引用元
1 :フォーエバー ★:2023/06/13(火) 18:08:27.01 ID:+7AQ54T09.net
6/13(火) 17:59配信
ENCOUNT
「半分くらいジョークなんですけど」
イベントに登場した小室哲哉【写真:ENCOUNT編集部】
音楽プロデューサーの小室哲哉が13日、都内で行われた『劇場版シティハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』(9月8日公開)のプレス発表イベントに「TM NETWORK」の一員として出席した。同ユニットの代表作にして、『シティーハンター』シリーズの代名詞ともいえるエンディング曲「Get Wild」などについて語った。
【写真】「時代を感じる写真」「お2人とも若い」と反響…DJ KOOが公開した小室哲哉氏との2ショット
今回イベントには小室、宇都宮隆、木根尚登の3人が揃い踏み。新たに書き下ろしたオープニング楽曲「Whatever Comes」の情報を解禁した。
現在64歳で、2024年にはTM NETWORKとしてデビュー40周年を迎える小室は「エンディング・テーマが最初1987年なんですけれども、それからずいぶん年月が経って、念願のオープニングとエンディング、両方ともTM NETWORKでできる。最高です、ありがとうございます」とコメント。心境を問われて「嬉しいしかないですよ。本当に念願なんです。やりたかったんです、ずっと」と満面の笑みに。
同書き下ろし新曲の制作過程について「『Get Wild』という最大のライバルがエンディングに控えている。イメージもありますけど、『Get Wild』に負けず劣らずのオープニングを作らきゃ、というイメージ」だったと解説。90年代を意識した楽曲づくりだったのかと問われて「いや、ぜんぜん。オンタイムというか、今です。『シティーハンター』の冴羽?さんと同じ。時とともにこう、ずっと生きている。90年代風に、何年代風に、という意識はない」と話した。
さらに、自身にとって『シティーハンター』は「半分くらいジョークなんですけど、『僕たち、一発屋じゃないですよね?』とかいつも言ってる(笑)。『TM NETWORKの代表作は?』といったら『Get Wild』。もうこれはしょうがないというか。もちろん代表作があるのはいいことで、すばらしいこと。あと、ここまで長く皆さんに聞いていただけるとは夢に思っていなかったです」と率直な思いを語った。
イベントには、冴羽リョウ役の神谷明、アンジー役の沢城みゆき、海原神役の堀内賢雄、こだま兼嗣総監督も出席した。劇場公開日、ポスタービジュアル、本予告映像、新キャストとして関智一(ピラルクー役)、木村昴(エスパーダ役)などの出演の情報が一挙解禁された。
『劇場版シティハンター 天使の涙』は、北条司が1985年に週刊少年ジャンプで連載を開始した同名漫画が原作。現代の東京を舞台に、法で裁けぬ悪と闘う超一流の始末屋(スイーパー)・冴羽?(神谷)の過去などに迫っていく。
TM NETWORKは、1984年に「金曜日のライオン」でデビュー。小室がキーボード、宇都宮がボーカル、木根がギターを担当する。87年に「Self Control」「Get Wild」などの大ヒットでブレイク。メジャー・デビュー10年目となる1994年に活動終了を宣言。1999年、再始動。2014年には7年ぶりにツアーを開催。2023年6月14日に最新作となる「DEVOTION」をリリースする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ebe01146fb59dcadc7c068faba5513ea2b08109
669 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:47:48.07 ID:y/kAa6YR0.net
>>1
一発屋って言うのはコイツらみたいなやつの事いうんだぜ
虎舞竜 ロード
岡本真夜 tomorrow
673 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:52:47.05 ID:MCE7kGJz0.net
>>669
篠原涼子も1発屋だろ
ストツーの曲しか知らん
684 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:14:46.78 ID:lND4nxsJ0.net
>>673
もっと もっと… もいい曲やで
まあ一発の流れだからアレだけど
>>669
中国にパクられた「そのままの君でいて」
686 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:19:05.60 ID:4mnVJpK90.net
694 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:35:16.89 ID:lND4nxsJ0.net
741 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:35:58.72 ID:QoH6bKCY0.net
696 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:35:48.78 ID:3lD3x+q/0.net
701 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:50:41.88 ID:lND4nxsJ0.net
>>696
名曲いっぱいあるけど世間的には一発屋なのかもなあ
言えずのI LOVE YOU
KANのChristmas Song
丸いお尻が許せない
まゆみ
904 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:28:27.53 ID:XLHJqNsM0.net
>>696
そういえばこないだブックオフで愛は勝つのイントロピアノをフレーズ抜き出して
四つ打ちで歌はジャニーズっぽい少年声みたいな曲と遭遇した
>>709
ありがとうございます、今まで勘違いしてました
確かにギターの音色がオーディナリーワールド間奏なんかと似ています
>>870
そうかね、ダサいとは言われたことは無いな
当時のダサくないセンスの曲とは?
699 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:49:21.82 ID:yolDwbFn0.net
702 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:54:54.10 ID:8CZWuqTJ0.net
706 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 06:05:46.06 ID:2rITL2yx0.net
707 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 06:06:53.40 ID:RAv2MwRh0.net
>>669
一発屋は昭和時代のほうがあるなあ
久保田早紀、異邦人
アラジン、完全無欠のロックンローラー
CCB、ロマンティックが止まらない
TOM★CAT、ふられ気分でRock’n’Roll
中村あゆみ、翼の折れたエンジェル
THE MODS、激しい雨が
白井貴子 、chance
小坂明子、あなた
小林明子、恋におちて -Fall in love-
松坂慶子、愛の水中花
Sugar、ウェディングベル
もっといっぱいあるだろうけど
思いついたまま書いた
711 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 06:26:10.07 ID:lND4nxsJ0.net
>>707
TOM★CATは北斗の拳2のTOUGH BOYのが有名かもなあ
751 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:51:13.92 ID:5xEg+PNa0.net
768 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:45:15.65 ID:o7B7QbIy0.net
>>669
このあたりも
MOON CHILD ESCAPE
植村花菜 トイレの神様
三木道三 lifetime respect
769 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:48:43.78 ID:RdRQ1y2x0.net
>>669
ポール・マッカートニー 「yesterday」
770 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:10:21.03 ID:SqRKbYVK0.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:09:24.99 ID:2T6uyy4W0.net
119 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:56:16.24 ID:fVK3WDMZ0.net
>>2
多分、セブンデイズウォー、レジスタンス、ダイブイントゥユアバディ、辺りはその辺の時代生きてたなら聴いたらわかると思う
全部横文字の名前だから曲名聞いてもピンと来ないかもね
151 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:05:51.96 ID:3rG/mUVd0.net
>>2
TIME to count downぐらいは知ってるだろ
319 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:15:46.18 ID:KDpfUPdi0.net
514 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:22:50.06 ID:/L6VwIcs0.net
>>2
セブンデイズウォーは有名すぎ
still love herも知ってる人は多い
614 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:35:30.00 ID:nuO0WnmX0.net
648 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:22:29.63 ID:T1F87vrC0.net
>>2
シティーハンターEDのスティルラヴハー
ぼく七のセブンデイズウォー
ガンダム逆襲のシャアのビヨンドザタイム
あとCMソングでポテチのオーザックのリズムレッドビートブラックとか(本人たちも出演)
ウィーラヴジアース、ラヴトレイン(この二つはいわゆる両A面シングル)なんかも聴いたら分かる人は多いはず
他はまあファンじゃなきゃ知らなくても仕方ないかも
682 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:12:27.22 ID:tHZwzcUw0.net
767 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:36:51.12 ID:Ww1mZez90.net
>>2
ビートゥギャザービートゥギャザー
こんやはーってやつ有名で絶対どっかで聞いたことあるはず
カバーもされてるし
932 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 09:42:47.72 ID:1r/Pqq/l0.net
>>767
鈴木亜美が歌ってるのしか知らないが
あれカバーだったんか
456 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:31:44.28 ID:0FJL8rzC0.net
小室の作曲でMy Revolutionを超えるものはないな
464 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:37:11.85 ID:I6OPwlJT0.net
>>456
良曲だけど
DEPARTURESのほうが上だと思う
593 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:25:54.32 ID:uosM3OIi0.net
>>464
departuresは小室の到達点の一つだと思うわ
601 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:00:06.07 ID:XLHJqNsM0.net
>>385
葉加瀬太郎も絶賛してた曲
>>578
ピチカート小西康陽のアレンジか
>>464
そうかね、今となっては好きではないわ
Many Classic Momentsはかなり好きだが
475 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:44:23.56 ID:hfHQgovz0.net
488 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:52:48.76 ID:pmjOuh8h0.net
507 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:08:19.79 ID:Nh8aGMBg0.net
>>456
イントロがすごい
悲しいねとWanderin’ Destinyのイントロも大好き
520 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:29:36.94 ID:cPD1TSSu0.net
>>507
My Revolutionのイントロは大村雅朗が考えたのでは?
知らんけど
サビ前の転調のところのコードをディミニッシュからsus4に
変えたのは大村雅朗。そのことを小室は超感謝している
532 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:47:38.24 ID:/3T/qLL50.net
>>520
そうなんだ
子供の時に見たセーラー服通りの主題歌ですごいなぁと思ってた
キラキラしてて
TBSドラマに提供した曲は全部好き
レジスタンスも
後々同じ人の作曲だと知ったのはBeyond the time の時だったか
フジドラマへの提供曲は響かなかった
622 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:59:29.31 ID:XLHJqNsM0.net
689 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:25:40.42 ID:6cP2El710.net
女性メンバーを全て喰ってそうだから、ある意味ジャニーさんと変わらんやろ
750 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:48:58.88 ID:6Z6YGvX40.net
>>689
流石に小室でもTRFのダンサーには手は出さないだろ?w
758 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:01:01.02 ID:RuVQnhXN0.net
>>750
ダンサーの腹筋がセクシーで大好きだったわ
800 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:12:05.15 ID:wmc85MCu0.net
>>689
嘘だろ?
篠原涼子とか安室やhitomi、鈴木亜美は無いと思うが…
805 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:22:41.13 ID:nXE+hH7r0.net
>>800
篠原は時期やタイミングでないと思うけど他は分からん
807 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:31:53.20 ID:Iu1crYfQ0.net
>>800
hitomiは小室の曲提供欲しさにいつも海外のホテルまで追っかけで言ったって何かで見たな
まあ何もなかったとは思うけど
803 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:17:39.56 ID:+jsCXj8I0.net
>>689
大人同士がどう付き合おうと勝手やろ
ジャニーさんはちょっとご年齢が
809 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:39:30.58 ID:uFOA5Y7K0.net
>>803
ほんとそれ
まぁ異性に縁がない奴は他人の下半身事情に興味津々なんで仕方ないw
812 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:58:31.84 ID:cOqD6k4q0.net
>>809
モテない奴の特徴だよな
リアルでも◯◯と××がヤッたとか●●が不倫したとかそんな話が大好きな人種
お前はそんなんだからモテないんだよって諭してるわ
452 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:29:17.55 ID:FJkY8vMC0.net
とにかく TMは宇都宮隆の歌なんだよ。少し過小評価気味だけど決して下手ではない。ボーカルが駄目だったら40年も持たない
457 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:31:49.00 ID:vHulPq/Z0.net
>>452
TMの曲は自分で歌ってみたら凄さがわかるんだよな
Jean Was Lonelyなんて何処で息継ぎすんだよこれって感じなのにウツは歌いながら踊ってる
467 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:39:51.24 ID:FJkY8vMC0.net
474 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:44:14.29 ID:vHulPq/Z0.net
>>467
アレは相当難しいね
そりゃ歌う度に歌詞も間違えるわってゆう
470 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:40:49.74 ID:Wjb75t2w0.net
>>457
宇都宮体操w
昔ニコ動かなんかで見て腹抱えてわろた
イケボイケメンがやるから面白すぎる
ジャニ系アイドルとかだったら全てにおいてクソだなで笑うこともない
473 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:43:20.28 ID:vHulPq/Z0.net
487 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:52:39.76 ID:Wjb75t2w0.net
>>473
なんこれ 酷 い www
声はやっぱかっこええけど、変に陽気なシンセ音も体操に合ってて嫌だw
小室よか浅倉が好きそうなイロモノ感
525 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:32:34.80 ID:g+EdSFkU0.net
>>487
ゼツミョーにダサくて西城秀樹のYMCAっぽいんだよなあ。
528 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:36:48.30 ID:g+EdSFkU0.net
>>487
浅倉で西川がやるなら変な感じがしない
なんでだろう?振り付けの問題か?
ナルシスト味が足りないのか?
521 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:30:29.99 ID:C7ZduRPH0.net
>>473
バックダンサーのバランス感覚スゲェな
現在のヒップホップダンスじゃ無いから違和感あるんだろうが
ってかリズムレッドの頃のダンスはリズムネイション意識してたんだろとしか
530 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:38:08.81 ID:FJkY8vMC0.net
>>521
マドンナあたりを意識した振りだったらしい
618 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:46:21.35 ID:XLHJqNsM0.net
545 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:06:40.82 ID:M9nu2Hmc0.net
>>473
Jean Was Lonelyと映画ラ・ラ・ランドの主題歌って似てない?
519 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:27:54.70 ID:XRNX33qV0.net
534 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:50:30.18 ID:g+EdSFkU0.net
>>519
ほんの少し音程が不安定。
上がりきれない音や下がりきれない音がポツポツある。
それを補って余りあるハリのある声質。
ソロだと変な蚊みたいな声に聴こえるけどコーラスだと人間味抜けて良い味のセンセの声も面白い。
きねしは安定。
524 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:32:23.57 ID:ElfxA7iG0.net
>>452
TMの歌は一般人が歌うと平坦でつまらなく聞こえる
466 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:38:25.17 ID:M403FMhC0.net
小室ってなんで才能枯れたんだW
売れる曲は作れなくなったよなw
472 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:42:48.33 ID:cRLgfmz20.net
>>466
香港の音楽配信会社で100億一気にスッたからな
そりゃおかしくなる
カラオケ印税だけで毎年2億あったのに権利売って詐欺で捕まって
477 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:44:50.04 ID:0N3GHpv50.net
>>466
去年出したTrust On Meっていうゲーム主題歌は昔のTM風味でまだ小室は枯れてなかったと思えた
歌詞にseven days warの一節ねじ込む遊び心もいい
479 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:46:08.15 ID:3FC3sypL0.net
>>466
どんなアーティストでも全盛期は20代〜30代よ
483 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:48:26.60 ID:I6OPwlJT0.net
>>466
1人の人のセンスって限界があるのが普通だよ
大抵アルバム2‾3枚でその人のセンスは出尽くす
そこからどうやって飽きられないようにするか?だから
それが出来ないバンドは大抵消えていく
小室だってとっくに才能は出涸らし…でもそれを上手く誤魔化して作れるかだけ
490 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:53:58.36 ID:2LrtvGna0.net
>>483
90年代に売れまくってた頃に本人が言ってたわ
まだこの手法通用するんだw って
637 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 02:50:42.83 ID:DOPC0Iuz0.net
>>483
絵でも音楽でも最初は自分が心から良いと思うものをそのまま出せばいいだけだが延々と同じものを繰り返すわけにもいかないからあえて変化させる必要性に追われるからな
一番良いと思うのはAでも無理に余計なものを足してA’にするというわざわざ劣化させる作業になる
47 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:24:38.61 ID:Owphtff90.net
木根のギターテクニックについて誰か解説してください
232 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:36:14.76 ID:sgCcj+R60.net
250 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:41:20.28 ID:vUlSdyQe0.net
>>232
ネットワーク時代はTAK松本、N時代は葛城哲也だからな
238 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:38:08.18 ID:L7qwlhHu0.net
243 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:39:33.14 ID:vUlSdyQe0.net
256 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:42:48.30 ID:UNVujae10.net
>>47
最近はディストーション効かせてゲワイのアウトロで弾きまくったり
ソロコーナー任される程度には上手くなってる
というかカッティングは昔から弾いてたからエアギターは話し盛りすぎ
260 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:44:47.78 ID:7GtY/fBf0.net
49 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:25:38.40 ID:L4t/OXvR0.net
52 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:26:39.59 ID:L7qwlhHu0.net
55 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:27:18.99 ID:/WvTfbMy0.net
80 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:36:25.64 ID:HN0s+bkP0.net
>>55
宇都宮とだと別系統な気がする
アクセス貴水が稲葉の下位互換になるのはわかるんだが
100 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:47:37.04 ID:SFl8SyA50.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:59:59.43 ID:8U+6Ro570.net
>>100
もっと離れてるようなw
浅倉がジェネリック小室だとすると、アイスマンのときのボーカルが宇都宮の超下位互換かも
アクセスやTMRと違ってかなり下手だった記憶
もう互換とは言えないか
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:01:28.85 ID:SFl8SyA50.net
170 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:12:11.24 ID:hdiQNPK90.net
>>134
おかっぱ髪あかんわ
TMNの頃も兵藤ゆきとか言われてたし昔からオバチャン化はしてた
>>138
DAIGO歌声わかんねぇ…
宇都宮下位互換はJAMプロジェクトあたりのアニソン系にいそう
サンホラは本人参加してたか
656 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:36:14.64 ID:T1F87vrC0.net
>>132
>浅倉がジェネリック小室だとすると、アイスマンのときのボーカルが宇都宮の超下位互換かも
ここ黒田の話題を目にするとはw
そういや宇都宮の独特のダンスは「宇都宮体操」などとネタにされがちでアレだが
アイスマン黒田はガチの元体操部員で、ステージでのバク転が得意技だったんだよな…
658 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:36:45.82 ID:T1F87vrC0.net
91 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:41:38.24 ID:vIINLkAK0.net
312 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:12:33.44 ID:pmjOuh8h0.net
>>49
B’zって最初のころはTMモドキだったよな。バッドコミュニケーションとか。
90年代に入ってなんで急にハードロック風味になったんだろう
347 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:27:38.82 ID:x1XYZga90.net
172 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:12:41.83 ID:Mfr3L2oc0.net
176 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:15:04.43 ID:DX+SEWkh0.net
>>172
それ言い出したら同ジャンルはみんなモノマネってレベルやぞ
192 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:20:46.67 ID:Mfr3L2oc0.net
227 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:34:51.11 ID:uBEG3qyE0.net
>>172
ラジオでクリストファーのサビそっくりの洋楽が流れてたんだけどタイトルわかりますか?
フルで聴きたい
340 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:25:16.73 ID:JhnDbxzN0.net
352 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:29:20.95 ID:Mfr3L2oc0.net
>>340
探してくれたのか、ご苦労さま
マンディーもPWLファミリーでしたな(小室ファミリーもマネかw)
まあ
>>346ここでも書きましたが
ディスコ界はいい加減なのでw
363 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:33:59.91 ID:JhnDbxzN0.net
>>352
だってTMもJugsawもMandyも当時3タイトルぜーんぶ買ったもん〜
>>355
喜んで頂けました?当時六本木MAHARAJAなんかでは
訳知りDJさんが『豪華二本立て』でオンエアしてたらしいですよ
371 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:37:54.70 ID:Mfr3L2oc0.net
>>363
お見逸れいたした∠( ̄^ ̄)
MAHARAJA懐かしいねえw
174 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:14:01.46 ID:ooUB3KnY0.net
「君だけが間違いじゃない 君だけが不安だらけじゃない」……っていう歌詞が出てくる曲が好きだったんだけどタイトルが思い出せない
178 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:16:07.66 ID:KUJHoC540.net
>>174
カモンレッツダンスかと思ったがちょっと違うか
でもその辺の時代の曲だったような
183 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:19:12.71 ID:ooUB3KnY0.net
>>178
ググったら「Electric Prophet (電気じかけの予言者)」と判明
196 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:23:41.26 ID:bdmRLaeH0.net
>>183
クリスマスのミニアルバムの4曲目か
若い頃はユアソングやトゥインクルナイトが好きだったがオッサンになったら一番好きな曲になったな
671 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:50:03.39 ID:T1F87vrC0.net
>>174
>「君だけが間違いじゃない 君だけが不安だらけじゃない」……っていう歌詞が出てくる曲が好きだったんだけどタイトルが思い出せない
>>183
>>>178
>ググったら「Electric Prophet (電気じかけの予言者)」と判明
ちなみに同じ言葉をほぼそのまま使ったアンサーソング的なものがaccessにはあるw
時期的にもモロにそのまんまTM解散に捧げたような歌だったな
180 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:17:50.79 ID:sgCcj+R60.net
240 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:38:54.12 ID:rk7UoTYI0.net
小室が歌ってるrunningtohorizonもそういやシティハンターのopか
245 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:40:16.55 ID:vUlSdyQe0.net
254 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:41:56.09 ID:cK90dKrr0.net
257 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:43:47.60 ID:Uu9pJzHX0.net
728 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 07:53:42.09 ID:i/dSHtrm0.net
745 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:43:06.00 ID:nc8i7dBR0.net
94 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:43:15.02 ID:acf2RtkX0.net
アスファルトタイヤを切りつけながらの一文は
アスファルトとタイヤに結局どういう作用が働いてるんだろう
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:54:28.28 ID:g0wBYDMz0.net
>>94
「アスファルト」と「タイヤを切りつけながら~」は別の文章。
と小室みつ子はニコ生で語っていた
145 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:02:48.26 ID:pz/kZqER0.net
>>94
>>114
そうなん?
スピード出してタイヤ滑らせすり減らしながらかっ飛ばしてるのを、アスファルトがタイヤを切りつけてるとする、実に俳句的な素晴らしい表現だと思ったが
みつこは説明めんどくさいからそう言ったんやろな
200 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:26:06.45 ID:YcbOSOf10.net
>>114
>>145
(私は)アスファルト(に)タイヤを切りつけながら暗闇(を)走り抜ける
猛スピードでタイヤを磨り減らしながらかっ飛ばしてる様子を表現してる
と解釈していたが
127 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:59:01.32 ID:Io4/f6+K0.net
デビュー曲が既に2000年頃のモー娘の恋のダンスサイトを先取りしてんだよな
やばいわこの人
139 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:01:53.26 ID:Mfr3L2oc0.net
>>127
所詮
洋楽のニューロマンティックのモノマネだぞ
その後もイタロ・ディスコ&ユーロビートのモノマネ
154 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:06:41.07 ID:OOYuEybG0.net
>>139
部分的なオマージュなんかいくらでもあるだろ、元ネタとするそれらもそうだし
モノマネ言うならもっとハッキリ訴えられるくらいパクらな
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:07:25.23 ID:/WvTfbMy0.net
>>127
元ネタのジンギスカンは
「センターが歌わない」という斬新過ぎる構成で誰も真似できない
171 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:12:32.73 ID:jMuBYTfx0.net
>>157
ジンギスカンがモー娘になるのはまだ分かるけど、ライオンみたいなオサレなシティーソングになるのはビビるな
221 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:33:26.30 ID:Mfr3L2oc0.net
229 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:35:15.18 ID:3FC3sypL0.net
235 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:37:05.56 ID:vUlSdyQe0.net
>>221
ペットショップボーイズが入ってないぞw
246 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:40:29.63 ID:Mfr3L2oc0.net
>>235
ペットショップボーイズは
もう少し後だからねえ
さすがにペットショップボーイズのモノマネとは言わんな
270 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:49:14.49 ID:Mfr3L2oc0.net
275 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:51:19.62 ID:vUlSdyQe0.net
>>270
ペットショップボーイズはWESTが好きだなw
320 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:15:48.98 ID:JhnDbxzN0.net
346 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:26:07.83 ID:Mfr3L2oc0.net
>>320
1人のセンスには限界があるからねえ
ディスコ界では、よくある事です
ほぼ同じ楽曲が違うアーティスト2人に提供されてたりする
ディスコ界はいい加減なのでw
355 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:30:25.48 ID:sgCcj+R60.net
351 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:28:48.27 ID:yn8RQ3cZ0.net
まあ宇都宮のボーカルではたかが知れてただろうな
音域もせまいし声もこもってるしリズム感もよくない
小室がB’z稲葉を渇望してたのはよくわかるよ
宇都宮が持ってないもんを全部持ってたイメージ(身長以外)
362 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:33:11.47 ID:TKQkCxAG0.net
>>351
そうね
でも声質は良かった
なんてことない曲でも、普通なら言葉並びがおかしくて変になりそうな曲でも、ねじ伏せる雰囲気を持っていた
あれは宇都宮さん独自のもんだよね
TMの無機質な感じとは合ってたんじゃないかな
実際モノマネをしろと言われて1番難しいのが宇都宮隆だもん
368 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:36:39.90 ID:C7ZduRPH0.net
>>362
宇都宮隆とアルフィーの桜井さんの歌真似モノマネって上手い人見たこと無いもんなあ
372 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:39:04.02 ID:mucumLGS0.net
>>351
近未来厨二歌詞を嫌味なく歌いこなせるのは彼しかいない
377 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:42:10.49 ID:RE64/bP00.net
485 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:52:05.65 ID:pmjOuh8h0.net
495 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:58:05.08 ID:I6OPwlJT0.net
>>484
小説家は厳しいよね…自分一人しか居ないしね…
その当たった作風でどれだけファンを獲得してその作風を大事にしながら、
バンドは作曲出来る人が2‾3人いてくれれば、ローテーションで回していけるけど…
>>485
申し訳ないがジェフベックは聴いてないので分からないけど
1人の人が続けて行くのは難しいと思うよ
絶対にマンネリ化は避けられないわけで
だからプロデューサーを変えてみたり、違うバンドの人と違うグループを組んで違うセンスを身につけようとするんだし
515 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:23:54.27 ID:g+EdSFkU0.net
536 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:52:11.23 ID:pmjOuh8h0.net
537 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:54:19.02 ID:/0E652zT0.net
541 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:55:49.05 ID:pmjOuh8h0.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:00:36.79 ID:APAFmhXH0.net
137 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:01:23.01 ID:/WvTfbMy0.net
492 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:56:46.92 ID:g+EdSFkU0.net
>>134
デビュー頃からボーイ・ジョージ真似っ子とかデュランデュランとか言われてただろ
本田恭章と中川勝彦と小室哲哉
141 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:02:07.07 ID:VWZqsy0e0.net
213 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:30:10.10 ID:GqQ+iR1m0.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:31:45.87 ID:glAutf440.net
>>213
小室って昔はメガネに七三だったんだな。
228 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:35:02.72 ID:vUlSdyQe0.net
168 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:11:19.82 ID:Jok2neju0.net
俺はTMファンだけど、なぜTMがあんなに評価されててNHKで活動休止を大々的に取り上げて、ってなってたのかよく分からんかったわ
当時のチャゲアスとかサザンとかリンドバーグとかビ~ズとかブルハとかドリカムとか、わかりやすい歌モノシングル大ヒットって感じでもなかったし
でもなんかバンドの中でも別格感のある扱いされてたんだよな
昭和54年生だけど年代なのかなぁ?周りにファンも少なかったし
知名度高いのはもう少し上の世代なんだろか
189 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:20:06.44 ID:kqd9p8kW0.net
>>168
ワイS58生やけど、TMファンのコア層は10歳上のイメージ
そのへんの世代にはアイドル的人気もあったみたいだけどね
今のアラフォーだと小室プロデュースやB’z松本から遡って聞いてみた人が多そう
220 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:32:40.40 ID:XwAxEZR60.net
>>189
その通り、若い世代はGet WildとBeyond the Timeのせいでアニソンバンドと思ってるのもいるが
普通に女のファンが多くてキャーキャー言ってた
当時のライブ映像を見ればわかる
666 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:43:59.77 ID:T1F87vrC0.net
>>168
コア層はもっと上だね
バブル謳歌したお姉さんたちぐらいがメインではなかろうか?
自分は君より少し上だが、EPICソニー25周年でTM含むSONY所属アーティスト達が大集結した時に、やはりTMのメイン層ぽかったのはバブリー気味なお姉さまたちだった
自分だとあそこに集まったファンの中ではギリギリ下限くらいの年頃だったよ
194 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:22:30.74 ID:0RSA3UlI0.net
203 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:26:44.69 ID:L7qwlhHu0.net
Tetsuya Music Networkかと思いきやTAMA NETWORKが本当の由来?
218 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:32:31.42 ID:vUlSdyQe0.net
225 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:34:08.28 ID:ooUB3KnY0.net
>>218
俺も最初はTime Machineが由来って聞いたな
630 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 02:37:09.31 ID:1U++Whkp0.net
>>225 ちゃう。多摩が由来
で、レコードデビューあたりでコンセプトをちゃんと固めようってなってタイムマシンになった
実際の所、響きが良かったから意味なんかどうでも良かった。ってのが正解なんだけど
635 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 02:47:12.55 ID:Ux/+whJb0.net
>>630
都市名としての多摩ありきじゃ無かった?
ユニット名付ける際にボストンやシカゴみたいな都市名付けるの良くない?と言う発想ありきで
638 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 02:51:38.65 ID:rOrtjS+C0.net
>>635
メジャーデビューする時にEPICソニーの偉いさんに「多摩はあかんやろ」って言われて
「じゃあタイムマシンの略にしよう!」って話だったと思う
241 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:39:31.75 ID:L7qwlhHu0.net
>>218
どっかでレーベルの人に反対されてそうなったとか見た
273 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:51:01.08 ID:6TXP9wt70.net
FOOL ON THE PLANET
HUMAN SYSTEM
FALLIN’ ANGEL
Still Love Her
Confession
SPANISH BLUE
個人的ベスト
この中でもConfessionとStill Love Herは至高
288 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:58:06.54 ID:XwAxEZR60.net
>>273
Time passed me byは入らないのか…
298 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:06:40.89 ID:6TXP9wt70.net
330 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:19:32.60 ID:x1XYZga90.net
358 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:31:30.57 ID:sgCcj+R60.net
567 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:39:11.05 ID:rFSHPgg90.net
>>288
わかる。273の良いチョイスにはそれも入れたいね。
あと、ファンタスティックビジョンも入れてどうぞ。
282 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:56:26.85 ID:VmOiOuxM0.net
フェンスオブディフェンスもセイラもう一度エモーションに三国志ト似た感じになってしまったのが惜しい
322 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:17:31.62 ID:x1XYZga90.net
327 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:18:35.16 ID:x1XYZga90.net
>>282
北島健二作詞作曲のラナウェイフロムパラダイスも名曲
333 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:20:20.83 ID:pmjOuh8h0.net
>>327
北島健二はフェンスオブディフェンスよりPearlのときの方が良い曲書いてる
田村直美の歌詞と上手く絡んだ曲で
337 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:22:54.40 ID:x1XYZga90.net
393 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:50:45.20 ID:pmjOuh8h0.net
>>337
新生Pearlのギターやってた。
ドラムがカーマイン・アピス
ベースがトニー・フランクリン
ボーカルが田村直美
425 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:09:48.85 ID:26kWGWly0.net
283 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:56:37.95 ID:T97wxdxe0.net
Get WildよりStill Love Herの方が好き
314 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:12:42.55 ID:eFHIflyK0.net
324 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:18:13.59 ID:pmjOuh8h0.net
>>283
ゲットワイルドはシティハンターの演出込みでのにんきだからな
スティルラブハーはキャロルを締める曲として良い出来だけど、シティハンターではブツギリ感あって良さが伝わらなかった
766 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:29:39.98 ID:UXGvf2Kt0.net
374 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:40:57.41 ID:8oYjo7wB0.net
380 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:43:10.19 ID:mucumLGS0.net
394 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:50:51.46 ID:8oYjo7wB0.net
>>380
背中に迫るあの声に振り向かずにキャロル
奪われた僕らのメロディ
取り戻すのさいつか
二人ならば怖くはない~
こっからめっちゃかっこいいよな
403 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:56:58.18 ID:Mfr3L2oc0.net
385 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:46:01.41 ID:JhnDbxzN0.net
なんかまだ書かれていないけど意外私は『一途な恋』が
好きだった、確か資生堂のCM曲だったかと記憶
398 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:52:54.19 ID:sn6A9z5Q0.net
>>385
ああ、いい曲だったね
なんかやけに耳に残って当時しばらく頭で鳴ってた
427 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:12:41.32 ID:JhnDbxzN0.net
391 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:49:46.15 ID:GD4kRPTi0.net
>>14
鈴木あみのカバーで初めて知った人がほとんど
552 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:23:53.91 ID:GJGHQh7F0.net
>>391
そんなわけないやん
なんでこんな下手くそにあの曲渡したんやとビックリしたわ
562 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:35:24.04 ID:mBnU6cQy0.net
>>552
あのアレンジは明るくて俺は好き。確かに歌はアレだが。他の曲も不思議とあの声がハマる曲があるから面白い。
592 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:24:32.21 ID:MaYSn0kn0.net
>>552
当時新曲だと思ってたから古い曲と聞いてビックリしたよ
あとトーコのChildren of the New Centuryも良い
408 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:58:17.68 ID:sgCcj+R60.net
>>375
ウツの声より目立ってるくらいの
ウォーレン・ククルロのバカテクギターが好きw
604 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:08:56.14 ID:XLHJqNsM0.net
>>408
point~は葛城哲哉
ウォーレン・ククルロはアルバムhuman systemの収録曲と小室ソロだな参加したのは
低迷していたDURAN DURANをオーディナリーワールドで復活させた立役者のイメージが強い
709 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 06:22:21.70 ID:UsjKF60x0.net
>>604
ウォーレンククルロだよ
葛Gはアルバム「RHYTHM RED」からの参加
葛Gもテクあるけど、あんな変態的なプレイはしないw
729 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:00:01.05 ID:ZR1d/2yZ0.net
493 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:57:14.66 ID:+AypbcKR0.net
今の若い子が聞いたら前奏が長すぎて飽きるのでは?
Be together は完全に鈴木あみの曲になってしまった
497 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:02:12.08 ID:I6OPwlJT0.net
>>493
今はそうらしいね…前奏が無いとか
ティックトックが流行るのも時間が無くてYouTubeみたいに5分10分見てられない
30秒や1分で沢山見れるから人気なんだとさ
535 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:50:40.32 ID:pmjOuh8h0.net
>>497
>今はそうらしいね…前奏が無い
80年代中盤まで前奏は短い曲が多くて、TMの辺りは前奏と間奏が長いって黒柳徹子が愚痴ってたから時代が昔に戻った感じがした
594 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:29:54.53 ID:dZZE9Hz00.net
>>535
今爆売れのアイドルとか前奏も間奏もないもんな
衝撃を受けたよ、小室哲哉の感想を聞いてみたい
499 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:03:13.17 ID:VIXsAHzk0.net
>>493
ジッタリンジンの夏休みをホワイトベリーのオリジナル曲と思ってるようなもんか
516 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:24:18.97 ID:/deRh6Fi0.net
昔から知りたかったんだけど、TMの活動は10年で終わらせる予定だったと小室は言っていて
これって仮に売れてなかったとしても10年で終わらせるつもりだったのかな?
554 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:24:38.76 ID:x9BvShtS0.net
>>516
10年やって駄目なら諦めようとか考えてたんじゃない?
668 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:47:43.36 ID:T1F87vrC0.net
>>554
>>>516
>10年やって駄目なら諦めようとか考えてたんじゃない?
10年はむしろ「仮に売れたとしても一区切り」のほうじゃないか?
当初は「3年でダメなら諦めよう」だったはず
その期限ギリギリで「これでダメならもう解散」というつもりの起死回生の1曲が、まさにゲワイだったわけだよ
つまりあれが売れてなかったらその後のTMもなかったわけよw
556 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:26:42.14 ID:pnoGDOF20.net
生粋のTMファンはむしろGET WILDはあまり好きじゃない人の方が多い。
グループを続けることが出来るようになった功労曲ではあるんだけど。
581 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:03:49.10 ID:h9PSp18I0.net
>>556
わかる
Get Wildはそんな好きじゃない
同じ位の時ならGirlとかhuman systemの方が好き
623 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 02:04:37.87 ID:8f1sjUEH0.net
>>556
好きじゃないというかシングル曲というのもあって
GOLILLA、Self Controlの流れから少し浮いた感じがしてたのよね
633 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 02:43:41.59 ID:DOPC0Iuz0.net
>>556
それはそうかもな
広く大衆受けするのは最大公約数ってことだし
ビートルズの一番好きな曲でイエスタデイを選んだビリー・ジョエルには驚いたもんだ
81 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:36:48.40 ID:ygdMVAlN0.net
小室さんの曲は6451のコード進行(『VIm→IV→V→I』、Cメジャーキーなら『Am→F→G→C』)がめちゃくちゃ使われているので
いつしか6451進行のことを「小室進行」と言うようになりましたとさ
158 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:07:39.62 ID:sUOZbCzq0.net
>>81
同じコード進行でも売れたモンはまあ売れまくったわけで
CDを買った人の大多数はコード進行なんぞ大して気にしていなかったってことよね
714 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 07:03:52.05 ID:lD362cTe0.net
>>158
大多数はコード進行なんて分かりませんね
944 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:10:38.71 ID:Qi3SbzYB0.net
>>158
世間というか大衆というか大多数は
知らないし調べないしどうでもいいと思ってる
だったらちょっと手を抜いたり小馬鹿にしたり
ナメてかかったりしても構わないんですよ
売れればいいんだから
836 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 14:50:39.14 ID:hCVpQn/i0.net
CAROL収録の「闇のラビリンス」好きなんだよなぁ
アルバムCAROLの収録曲見るとそりゃ100万枚いくわなと思った
ダイブイントゥーユアバディが入ってれば最高なんだけど発売時期が分からんけど
855 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:58:06.07 ID:uosM3OIi0.net
860 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 19:39:28.08 ID:oz4fGuy50.net
>>836
あれジャケット描いたの貞本義行だったのな
863 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 19:59:01.24 ID:GPE5djkD0.net
>>860
貞本も噛んでるけど佐々木洋じゃないの?
903 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:13:13.65 ID:ujoQEsoD0.net
ゲットワイルドって当時から人気あったのか?
時代が経ってアニオタが持ち上げてたのが広まっただけじゃなくて
908 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:54:03.95 ID:MeBhx4Cy0.net
>>903
アニメはゴールデンタイムの放送だし調べたらオリコン年間22位だから認知度あったんじゃない?
911 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 00:37:48.24 ID:xHWOHbLi0.net
>>903
10年代にとある16000人くらいのレイヴよりのイベントではH JUNGLEよりGET WILD89の方が盛り上がってた
アニオタ層以外でも知名度は高いでしょう
970 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 16:17:22.25 ID:Ni76hV2l0.net
>>903
CDが売れなかった時代なので売り上げは大した事無いけど
同時に20万もする小室モデルのキーボードがスゴく売れたんだよ
ちょっと前までハードオフに行けば何処にでもあったな
アラフォーのキーボードプレイヤーがやたらと多いのも小室の影響
111 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:51:32.85 ID:0O2g8h8Q0.net
小室の元妻の曲が1番好きやな
外国のマンションのところから歌い出すpvのやつ
あれ全盛期とっくに終わったあとの作品やけど1番好きやな
652 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:33:41.20 ID:T1F87vrC0.net
>>111
スティルラヴハーのことならまだ全然全盛期やんw
660 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:38:35.04 ID:lND4nxsJ0.net
676 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:54:45.74 ID:T1F87vrC0.net
>>660
なるほどコレは知らんかったわありがとう
今見るともうかなり懐かしい感じの90年代感あるなー( ;∀;)
この頃は自分も若かったわ…w
117 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:55:43.57 ID:bnyO62iC0.net
123 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:57:23.71 ID:SFl8SyA50.net
140 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:01:54.04 ID:L7qwlhHu0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:23:16.22 ID:XIJnx5L50.net
ドラゴンクエスト3
天空の城ラピュタ
ファイナルファンタジー5
フジテレビ
筒井康隆
TMネットワーク
お笑いマンガ道場
柄谷行人
アメリカ横断ウルトラクイズ
ハイスクール奇面組
懐古大好き2ちゃんねる世代の定番
「死ぬまで」、
これらの語を口にしている可能性はある
209 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:28:44.62 ID:wtuXgwyn0.net
>>195
ズレてんな
ドラクエは2
宮崎駿ならナウシカ
フジよりテレ東
217 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:32:03.71 ID:8i+ZjgAn0.net
219 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:32:34.27 ID:NgdT+DZc0.net
899 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 22:19:29.74 ID:x0H0BgXt0.net
>>219
そんなことはない
90年代の粗製濫造は酷かったけど
ゴミカキタレを無理やりデビューさせんな
915 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 01:00:06.58 ID:f50KS5qA0.net
239 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:38:49.03 ID:vUlSdyQe0.net
253 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:41:50.49 ID:SFl8SyA50.net
348 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:27:53.19 ID:HAYzWl/I0.net
>>239
歌詞が好きだったよ
女性の声って誰だったのだろうか
259 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:44:25.09 ID:YpALJefa0.net
BOOWYはシングルで勝負してなかったしな。
ライブアルバムはミリオン
あの時代にライブアルバムがミリオンというのは正にライブバンドの象徴
264 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:47:08.20 ID:vUlSdyQe0.net
271 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:49:48.73 ID:8i+ZjgAn0.net
>>264
オーイェイヨッポッポノレディフッソバットミー
ゲダっゲダ
291 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:01:55.81 ID:TDEVsAOX0.net
TMの曲は日本の中では独特だよな
もうこんなバンドなかなか出てこない
294 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:04:02.24 ID:3FC3sypL0.net
>>291
CDすらない時代にあのデジタル音楽は早すぎたな
小室は紛うことなき天才だった
335 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:21:52.11 ID:x1XYZga90.net
>>291
YMO
TM NETWORK
BOOWY
日本から出た最高のバンドだからな
308 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:09:19.67 ID:dzhYDVAz0.net
311 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:10:48.17 ID:cRLgfmz20.net
343 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:25:29.04 ID:x1XYZga90.net
>>308
ヒムロックと小室、ウツと布袋のユニットが見たい
326 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:18:29.90 ID:8oYjo7wB0.net
アニヲタが知ってる曲
get wild
beyond the time
40歳以上の一般人が知ってる曲
get wild
beyond the time
be together
seven days war
self control
The Point of Lover’s Night
love train
369 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:37:18.55 ID:sn6A9z5Q0.net
>>326
1974
come on everybody
DIVE INTO YOUR BODY
We Love The Earth (Love Trainのダブルシングル)
大地の物語(カメリアダイアモンドCM曲)
396 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:51:07.11 ID:t6ITJf290.net
401 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:53:47.61 ID:sn6A9z5Q0.net
345 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:25:35.33 ID:8oYjo7wB0.net
dive into your bodyとrunning to horizonって出だしがクリソツだったよな。
366 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:36:23.27 ID:/YHDb00s0.net
>>345
くちづけ、かわしてる
ねむれないごぜんにじ
日焼けした細い足首
苛立ちがドアを破る
ほにゃららほにゃららら
走れないオオカミたち
ほにゃらほにゃらららレッゴーれりほ~
闇に爪を立てさまよっている
ほんまや!!!
381 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:43:23.62 ID:8oYjo7wB0.net
>>366
歌詞の部分のまえから似てんのよ。
テッテテレテレ
テンテンテンテンテーテーーテン
テンテンテンテンテーテーーテン
ラーラーラーラーラーラーラーラーラー
360 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:32:19.74 ID:Mfr3L2oc0.net
>>354
DEPARTURES が最高到達点のピーク
それ以降は…右肩下がりだと思う
364 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:34:55.01 ID:sgCcj+R60.net
>>360
右肩下がりの中でもメニクラを忘れないで
373 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:40:19.63 ID:Mfr3L2oc0.net
>>364
すまないが
もうその頃は聴いてないんだ
367 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:36:27.37 ID:lJO8eWCf0.net
一番売れたのがラブトレインだったような
アニソンで思い出したけどクリスタルキングは一発屋ではないよね
大都会と愛を取り戻せ
399 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:53:06.24 ID:pmjOuh8h0.net
>>367
大都会の後に出した曲cmに使われて売れた
ど忘れして曲名出てこない
433 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:15:44.96 ID:O/p5q/Ox0.net
400 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:53:32.18 ID:fxk1Jxqx0.net
福岡県民だがFANTASTIC VISIONがあるじゃないか
410 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:59:33.06 ID:jyaRKrL90.net
>>400
県民ソングやな
最近は流れてないのが残念
629 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 02:35:29.96 ID:FNjZD+ZM0.net
>>400
まだ2ちゃんだった時代の芸スポで
天気予報の原曲がFANTASTIC VISIONだと知った時の衝撃たるや
424 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:08:47.29 ID:8oYjo7wB0.net
なにげにバラード系も揃ってたんぢよなぁ。
8月の長い夜、time passed me by、FOOL ON THE PLANETとかも好きだったわ。
428 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:12:59.23 ID:sn6A9z5Q0.net
438 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:20:15.81 ID:E0kWMlIF0.net
>>428
木根ボーカルの月はピアノに誘われては最高
460 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:35:40.12 ID:M403FMhC0.net
小室哲哉が一発屋じゃないから大丈夫W
売れたの遥か昔だけどW
690 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 05:26:22.57 ID:FA2CjRyR0.net
>>460
確かに作家としてなら歴代1位だよ
アルバムも含めると総売上は一億五千万枚を超える
717 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 07:16:17.35 ID:zsXXR/8J0.net
>>690
90年代の短期間のCDバブルに売りまくったんだな
今思えばエグすぎる
それで今は借金まみれとかどんだけだよw
484 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:50:04.16 ID:vHulPq/Z0.net
>>483
小説家なんかも同じだよな
1人の人間が1ダース以上の名作を生み出すのは無理って誰かが言ってた
502 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:04:35.96 ID:I6OPwlJT0.net
なんか途中で書いた事やめて違う事書いたら日本語おかしいなw
小説家は厳しいよね…自分一人しか居ないしね…
その当たった作風でどれだけファンを獲得してその作風を大事にしながら、続けていくか?
だなw
495 名無しさん@恐縮です sage 2023/06/13(火) 21:58:05.08 ID:I6OPwlJT0
>>484
小説家は厳しいよね…自分一人しか居ないしね…
その当たった作風でどれだけファンを獲得してその作風を大事にしながら、
バンドは作曲出来る人が2‾3人いてくれれば、ローテーションで回していけるけど…
577 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:00:47.75 ID:qtKGnNkm0.net
眠れない午前0時
お前らが小室たあたあくぅー
午前0時を5ちゃんがお知らせします
582 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:04:17.84 ID:T8o3RbrZ0.net
651 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:30:17.35 ID:T1F87vrC0.net
>>577
誰かの小室歌唱評
「ソフトクリームが溶けて行くような歌声」w
578 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:01:02.28 ID:FxRmshnJ0.net
590 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:22:16.22 ID:uosM3OIi0.net
738 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:19:47.09 ID:xBP0ak2p0.net
746 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:43:10.01 ID:UsjKF60x0.net
>>738
TMの代名詞みたいなものだと思うけどそんなに売れてないから
TMに興味ない人には知名度がないのかも
752 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:51:18.52 ID:PNxqTLv50.net
>>738
ワイはSelf control のミュージックビデオでのTKの真似するのか十八番や
739 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:34:05.44 ID:ZR1d/2yZ0.net
こないだ福岡ローカル番組でQuizKnockの人と福岡ローカルクイズやってて
キーボードで福岡県民なら知ってる曲イントロクイズの問題に
ファンタスティックヴィジョンでたよ
784 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:47:25.36 ID:uLgUpq9X0.net
>>739
連れの結婚式で歌ったわ、恐らく会場の誰も知らなかっただろうけどウェディングにピッタリの歌詞
二次会でとある女子が『あの曲いいですね!』って言ってきてくれたの嬉しかったなー
788 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:54:26.17 ID:kuJbc97d0.net
791 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:00:19.35 ID:mL4nHwMq0.net
>>788
文法として正しいかはさて置き一人称視点の歌詞でWe just marriedって言ってるから問題ないね
まぁホイットニーのエンダー♪とか歌っちゃう人もいるし大丈夫大丈夫
789 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:55:54.85 ID:UZOPKO840.net
LOVE TRAIN 54万枚
Nights of The Knife 43.6万枚
WILD HEAVEN 39.6万枚
コレが売上トップ3やね
でもCD売上が飛躍的に伸びた時期だから全体的な売上平均考えるとトップ3どれも代表曲で無い感じは仕方ない気はする
ブレイクした1987年は年間1位42.2万枚の中
Get Wildで23.1万枚だし
802 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:13:23.33 ID:Ux/+whJb0.net
>>789
アルバムアーティストとして考えるべきなんだよな
810 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:40:57.27 ID:qk2Kbghm0.net
>>789
当時だと徳永英明とかと同じクラスよね
知名度や人気はあるけどそこまで突き抜けた売上枚数でもない、みたいな
837 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 14:51:19.19 ID:ng4F7sx+0.net
藤井徹貫が亡くなっていたのを昨日知ってものすごくショックだった
844 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:05:12.72 ID:1ACbz7oV0.net
>>837
同じくショックだった
神社でB
恋のながら族
ボーカルだった日詰さんも亡くなったよね
福岡県民としてはマリアクラブも割とすき
あとドラゴンフェスティバル
849 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:28:40.89 ID:N3oe36q00.net
>>837
昨日のリリイベの後に出口で、TM3人から徹貫さんへのメッセージカードが配られたよ
877 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 20:43:49.46 ID:ctpt1kbT0.net
@
上岡龍太郎が「最近はCDが100万枚とか売れるようになってるけど、あれはみんなTSUTAYAが買うてるんや」と言ってたけど、実際そうだったと思う。
887 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:25:43.57 ID:9Pz3FYz70.net
927 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 07:46:40.01 ID:F7V9Q2Eo0.net
>>877
そういえば出荷だっけ?販売だっけ?
レンタル屋の購入も販売に入れたら、ミリオンに関係あるのか?
TSUTAYAだけでも一店で10枚くらい入荷してるとしても
1500店舗くらいだろう。
146 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:04:08.85 ID:l2wfxzfH0.net
steal love heartだっけそれが一番いい曲だよ
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:05:39.80 ID:8i+ZjgAn0.net
156 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:07:21.90 ID:DFRNNyw70.net
お前は100発屋だから安心しろ
問題はビジネスの才能が幼稚園児並みだった事だ
163 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:08:58.95 ID:XJ6AFYbD0.net
>>156
だよなあ
小室に関してはお前何発当てとんねんってイメージが強い
ほんで何発も当ててんのになにやらかしとんねんっていう
160 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:08:15.14 ID:CgYzOy2M0.net
267 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:48:34.49 ID:ZxvpI7Qb0.net
>>160
そうだったんだけど後年になってウツが歌ってるバージョンもやってた
多分TM名義じゃないと思う
161 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:08:22.89 ID:NSp8KMDb0.net
166 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:10:19.65 ID:XU33XSFU0.net
>>161
ボニー&クライドはボウイの曲にも出てくるな
230 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:35:18.25 ID:v1kOX1yP0.net
多摩ネットで1番の名曲はナイツオブざナイフ
異論は認める
233 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:36:20.47 ID:p+M+1OpK0.net
>>230
同意したい
が一番を金曜日のライオンと言ってしまった
252 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:41:49.68 ID:VGIHqWvG0.net
腐女子向けコンテンツの先駆けみたいなもんだろ
狙っていたのかどうかは不明だが
見た目はデュランデュランで音楽はELOだろ
258 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:44:17.31 ID:UNVujae10.net
>>252
実はプログレバンドだと思ってる。
本気になるといつもプログレに走るし
263 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:46:56.46 ID:avqPZbca0.net
277 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:52:06.02 ID:vUlSdyQe0.net
276 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:51:24.10 ID:M6L9otiZ0.net
281 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:55:34.36 ID:Mfr3L2oc0.net
>>276
見た目、ニック・ローズ
演奏の仕方、ハワード・ジョーンズ
278 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 19:52:48.77 ID:BhU+ldat0.net
636 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 02:49:14.02 ID:5ozMlP7p0.net
>>278
そういえばヨシヒコ3でもダンスしてたなw
あの時はまだ今より元気そうだった
290 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:01:11.42 ID:socId/E00.net
293 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:03:28.32 ID:8i+ZjgAn0.net
>>290
二番目に好きだわ
一番はドラゴンフェスティバル
350 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:28:46.89 ID:8oYjo7wB0.net
357 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:31:26.94 ID:HAYzWl/I0.net
>>350
もうFOCUSなんて若い人知らないだろうな
402 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 20:55:23.60 ID:MUwE9yxc0.net
447 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:25:41.08 ID:sgCcj+R60.net
>>402
メニクラとseize the lightが特に好き
try this shootにover the rainbow等
シングルの曲はいい
でもアルバムは小室ワールド全開で
1度聴いたら2度と聴く気になれないw
416 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:01:58.05 ID:3FC3sypL0.net
BOOWYはなぁ…
ファンがいたらスマンが幼心に「ダセーな」って思ってた
432 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:14:47.31 ID:pmjOuh8h0.net
>>416
良くも悪くも入門者用なんだよBOOWYは
難しすぎないリフとソロのギターにコミカルな表現まぜた歌詞で曲が覚えやすい
しょっぱなにラフィンノーズ行くと歌詞が強すぎるしラウドネス行くと音が多すぎて窮屈
TMはBOOWYと比べたら職人気質な感じがした
426 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:10:40.65 ID:26kWGWly0.net
454 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:31:11.65 ID:GD4kRPTi0.net
437 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:19:59.38 ID:bd/h/rXQ0.net
>>435
売れたのはそうかもしれんが内容は酷い
それならglobeやtrfの方がしっかりと作ってある
だから安室もあんま小室曲好きじゃない
けど売れた事実は大正義だからな…
639 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 03:02:09.23 ID:lND4nxsJ0.net
>>437
安室の小室曲じゃあんまり売れてない方だけど
a walk in the park の安室とのシンクロ率は異常
441 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:20:56.52 ID:8oYjo7wB0.net
天と地とのCDをレンタルで借りたけど、小室の歌いかたが特殊すぎて親にも協力してもらいながら歌詞を書いた思い出があるわw
449 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:26:23.83 ID:AEOhDX1Z0.net
>>441
あれのジャケットって、歌詞載ってたぞ確か
450 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:27:46.22 ID:8oYjo7wB0.net
>>449
当時借りてた店はディスクのみのレンタルだった。
ほんとに小室の歌が特殊すぎて困ったわ。
463 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:36:16.81 ID:nnRssy2o0.net
>>450
愛を~信じられる~君が愛しくて~
日々は過ぎ去っても~いつか巡り会う~
以下英語
みたいな感じだっけ
小室さんの歌詞って基本、チープなんだよねw
それが分かりやすくて良いのかもしれないけど
でもそんな小室さんの書いたwowwartotonightはめちゃ刺さるんよ
訳分からんけどこれが天才なのかな
451 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 21:27:46.71 ID:kOAmkUP20.net
504 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:05:48.68 ID:SWrxlcF90.net
素でff (フォルティシモ)だろって思って
スレ覗いたら全然無くて何故だと・・・
そりゃねぇわな
昔知ってたことがドンドン抜けて来てる
ヤベーな
510 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 22:10:59.85 ID:SFl8SyA50.net
543 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:04:22.07 ID:ZSyEEPqn0.net
>>542
走行することをタイヤを切りつけるって表現この歌の歌詞以外で聞いたことないんだが
言うほど普通か?
563 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:35:40.40 ID:bpiutsXg0.net
>>543
似たような事は
F1とか見てれば分かるぞ
サーキットの舗装路を走るとタイヤは高速で走るからタイヤが熱を帯びる、その熱がタイヤを溶かして舗装路に粘り着くように走る
だが、いつもその状態ではないので溶けないでちぎれたりする状態もある
それをアスファルト道路に、タイヤを切りつけてる
というふうに見立てる事が出来る
これはサーキットだけではなく、高速道路とかでも
タイヤが高速でアスファルト道路に叩きつけてるとも言える
そこから着想したんだろ?
アスファルト、タイヤを切りつけながら(叩きつけながら)
551 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:23:15.35 ID:mBnU6cQy0.net
俺は金曜日のライオンが好き。
あの微妙にダサい感じかいい。
555 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:25:52.82 ID:x9BvShtS0.net
565 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:36:46.33 ID:fITKwaaD0.net
小室哲哉やTMのスレにはマニアックなレスがあるから何か好き知らなかった事を教えて貰ってる感じ
573 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:48:15.03 ID:6JDQP3GO0.net
>>565
ヤマタツは小室のハモりを絶賛した
是非覚えてください
572 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:47:28.29 ID:/WUCvLTF0.net
YMOの頃からたった数年でシンセサイザーの進化が激しかったな
584 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:09:54.85 ID:nlQoVnbg0.net
>>572
これ重要
DX7を初めとするデジタルシンセの進化なしにTMの音楽は存在しえなかった
今はもう理論的に出せない音はないからあの驚きは二度と味わえない
585 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:13:41.91 ID:rtR1adyQ0.net
小室みつ子を切ってから作詞センスの格が落ちた
まあ別に喧嘩別れした訳じゃ無いんだろうけど
610 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:29:08.32 ID:d16qZelJ0.net
>>585
あの路線のままなら新たな中2をゲットし続けられたんじゃないかと思っていた
597 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 00:40:32.63 ID:RAv2MwRh0.net
TMのwiki読んでるとこりゃ解散するわって思うわ
木根と宇都宮は小学生時代からの友達で仲良いけど
小室のワンマンバンドって感じだもんなあ
よく10年ぐらい続いたな
649 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:28:41.10 ID:T1F87vrC0.net
>>597
そもそもTMより前の70年代にもう少し人数の多いプログレバンドやってて、売れずに解散して
そのメンバーの中から3人だけがまた集まって始めたリサイクル組だったわけだからなw
けど当時の写真でも小室だけはやっぱり異質
ファッション面はウツと木根が当時の70年代感どっぷりバリバリのオンタイムなのに対し
小室は70年代っぽさはもう無くて、すでに80年代っぽさが出てたくらいで
今見ても古臭さ度合いがダンチやでw
時代を牽引していくのはやっぱり小室だけなんよ
606 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:22:12.65 ID:HOby5KUf0.net
>>1
こういう「そんなことないですよ」待ちの発言って痛々しい
613 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:33:36.57 ID:VLz6EKhR0.net
>>606
待ってないだろ
自分で返答してるくらいだわむしろ
言わば反語
609 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:28:53.32 ID:E9Lm3Pim0.net
ゲットワイルドがヒットしたというか、シティハンターがヒットした
今のYOASOBIとかと同じ現象では?
612 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 01:32:11.32 ID:d16qZelJ0.net
661 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:38:51.01 ID:i4pLtqnZ0.net
677 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 04:55:13.67 ID:T1F87vrC0.net
740 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:35:26.24 ID:C5xkagyL0.net
>>727
ヒット規模の基準値
↓↓
30万枚上→少ヒット
50万枚以上→中ヒット
100万枚以上→大ヒット
150万枚以上→特大ヒット
200万枚上→超特大級大ヒット
748 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:45:55.91 ID:e0it8/4g0.net
>>740
80年代は30〜50万で大ヒットなのよ
そもそもまだレコードやカセットを買う層が居た時代
744 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 08:42:21.74 ID:QoH6bKCY0.net
この前wonder trip loverから岡田有希子の曲漁ってたんだけど、あーこの曲好きって思ったら小室だった
あの頃の小室には心を鷲掴みにする何かがある
760 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:04:04.83 ID:M/328g7C0.net
>>744
キョンキョンで一番好きな曲が小室作曲
80年代の小室天才
若いから才能冴えてた
761 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:04:58.35 ID:r72ZRlXl0.net
渡辺美里「私は小室ファミリーじゃない、哲ちゃんが美里ファミリーなのよ」
781 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:41:18.35 ID:cOqD6k4q0.net
>>761
まぁわかるw
色んな人が曲書いてたしw
801 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:12:35.95 ID:NGzf1TPg0.net
ところで俺ずーと、ゲットワイルドをゲットワールドと思っててんけど絶対他にもおるよな?
811 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:56:34.13 ID:cOqD6k4q0.net
>>801
アンドタフが意味不明になるんでそれはない
ワウウォートゥナイトを正しく言ってる奴は少ないかな
822 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 13:03:18.63 ID:f6UeFbea0.net
当時はセルフコントロールとかの方が有名だったと思う
825 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 13:26:12.59 ID:CPf9AtUo0.net
847 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:15:21.53 ID:BRuEYuVo0.net
B’zてTMのサポートメンバーだったのよ
Get Wildあたりはコンサート出てたでしょ稲葉さん
934 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 09:59:25.14 ID:KyBPdzDb0.net
>>847
もう情報過多で整理出来てないなお前
松本だけがサポート、B’z結成してTMのコンサート合歓の郷でオープニングアクトととしてゲスト出演しただけ
それを稲葉が〜と記憶間違いしてる
854 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:24:38.52 ID:i/dSHtrm0.net
Winter Comes Aroundをカバーしたのは誰だっけ
858 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 19:24:25.42 ID:Ux/+whJb0.net
881 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 20:53:02.17 ID:StK/m1Iu0.net
サブスクでTMの新しいアルバム聴けるじゃん。便利な世の中だ。
894 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:59:33.23 ID:bAAd4XZl0.net
>>881
ほんとだあった。
タイトル曲のdevotionは俺らが知ってるTMだな。復活以降一番それっぽい。
TIME TO COUNTDOWNのこのバージョンのイントロやっぱり好きだわ。ストリングスかっけえ。ライブのが良かった気もするけど。
898 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 22:14:05.12 ID:4RL8Etca0.net
デイヴロジャースのGet Wildが実は好きだったりする
943 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:04:28.89 ID:OkXzuaLu0.net
921 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 02:27:15.97 ID:tIAhVtU60.net
>>918
「タマネットワーク」で活動したい!←レコード会社にダサくて売れないと説得され渋々TMに
秋のツアーは府中スタート
地元好きなんだね
935 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:14:17.89 ID:HG3p0ijd0.net
>>921 TMネットワークのTMの意味をダメ出しされたわけで、タマネットワークという名で活動するということではないw
小室がシカゴとか地名をバンド名にすることから多摩市からTMっていう名を思いついてバンド名にしようと提案したら、そこに木根がロックバンドのメンアットワークからもじってネットワークって思いつきで発言してTMネットワークだった記憶(間違ってたらごめん)
936 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:15:28.31 ID:K8zivg8w0.net
サポメンが豪華だったな
ギターがB’z松本葛城北島
access浅倉
953 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 15:06:15.11 ID:VoYhHB3N0.net
961 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 15:50:05.35 ID:zVAYUnYo0.net
>>959
んじゃどの辺がいい曲なのか存分に語ってもらおうか
964 :
名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 15:52:13.02 ID:i/rvieea0.net
>>961
最近の他の曲聞いてる?
I am以来のまともな曲が来たと思う