引用元
1 ::2023/06/10(土) 13:44:05.72 ID:uTktzXpF0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「今後期待できる党」野党が政権取れない理由「与党の批判ばかり」5割で最多
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000065702.html
66 :
:2023/06/10(土) 15:25:42.09 ID:nywrll0q0.net
>>63
>誰に渡すか誰から取り上げるかを俺に任せろ!!ってことだぜ??
あのさ、国家の主要な機能の一つがこれなんだけどw
義務教育も受けてないのか?w
70 :
:2023/06/10(土) 15:29:51.93 ID:Ct+l91eV0.net
>>66
そうだね
今の自民は持ってない奴から取り上げて持ってるやつとか外国人に渡す政策として
その力を使ってるな
だから平成30年間ずっとGDPが成長しなかった
伸びたのは税収だけだ
米国はGDP3倍になって税収は3倍
日本はGDP成長してないのに税収は過去最高
収奪だけは日本が勝ちだw
75 :
:2023/06/10(土) 15:36:36.56 ID:nywrll0q0.net
>>70
>>72
日本に限らず世界中で国家の主要機能だぞ
共産主義の建前ですら、全員から一回奪って全員に配るって思想だからな
基礎の基礎の知識すらない人間が政治の何を語っても空虚でしかない
72 :
:2023/06/10(土) 15:33:45.09 ID:Ct+l91eV0.net
>>66
これもさー
みんなこんな権力を自由に使える政治家になりたい!!ってだけなんだよな・・・
金だけ、今だけ、自分だけだからね
橋下なんか高校生相手に「お前が政治家になればいいだろ!」みたいに恫喝してたもんなw
政治家は公僕、みんなの奴隷である!とか絶対思ってないw
38 :
:2023/06/10(土) 14:46:51.46 ID:nywrll0q0.net
維新に露払いというか、一度政権取らせてこの国の無駄を徹底的に省いて貰った後、
色々粗も出るだろうから自民に戻してバランス取るってのが個人的な机上の理想なんだが、
民主党政権の悪夢を思い出すと怖い
まあ自民政権、維新が野党第一党で今より迅速な政治体制が出来るあたりが現実的か
44 :
:2023/06/10(土) 15:00:29.66 ID:Ct+l91eV0.net
>>38
不況30年続いてる日本に足りないものは無駄の排除じゃないんだよ
「余裕」
無駄をなくせ!!って余裕をどんどん無くすと
経済も社会の空気ももっと悪くなる
でも悪くなると今度は「改革が足りない!!」ってできるから無敵だけどなw
だから政権とらせちゃいけない
野党で頑張ってもらいたい
55 :
:2023/06/10(土) 15:14:31.69 ID:XTg4NQyB0.net
>>44
京都と大阪
無駄を省いていないところと
省いたところの結果は・・・
まあ、そんな感じだよ
59 :
:2023/06/10(土) 15:19:27.00 ID:Ct+l91eV0.net
>>55
なんも考えてないやつはこれ
FRBはコロナ禍で地方債の買取までやって金融緩和したけど
日本だってそういう策をやればいいじゃないか
不況だからって削減したらそれはそのままだれかの収入を減らす
収入減ったらお金を使わなくなるからそれがまた使われるお金を減らす・・・
まあわからんのだよね
自分の頭を使って考えるのは人間にとって一番難しいことだ
誰かに考えてもらうのが楽でいい
竹中平蔵氏とかねw 橋下氏とかね
58 :
:2023/06/10(土) 15:18:13.71 ID:nywrll0q0.net
>>44
無駄を減らして適切な場所への再分配なり減税なりすることで「余裕」が出来るだろ
現状、弱者を名目に税金に集るタックスイーターがその金で政治活動してるからな
完全に無駄金
63 :
:2023/06/10(土) 15:22:14.69 ID:Ct+l91eV0.net
>>58
再配分!って簡単に言うけど、それってお金を使うことをどうするか
誰に渡すか誰から取り上げるかを俺に任せろ!!ってことだぜ??
殺し合いみたいなことを別の言葉で言ってるだけだ
日本は30年不況で、不況は不況を呼ぶ構造を持ってるから
不況を解消するためには米の中央銀行や政府みたいな積極的な金融政策しかないんだよ
でも分らんのよねw
知識もない、自分の頭で考えられないからね
1 :
:2023/06/10(土) 13:44:05.72 ID:uTktzXpF0●.net
?2BP(6000)
167 :
:2023/06/12(月) 03:55:44.95 ID:tkGZq2Pv0.net
168 :
:2023/06/12(月) 09:15:26.07 ID:DxzvqS3N0.net
122 :
:2023/06/10(土) 18:03:20.32 ID:DlCz3ksg0.net
維新なんてシナ漬けのヤバいとこじゃん
パヨさん大喜びだろ
125 :
:2023/06/10(土) 18:37:16.95 ID:RWDcqGd20.net
126 :
ウンブリエル(兵庫県) [US]:2023/06/10(土) 19:39:36.27 ID:9Fj9dtz00.net
>>121
立憲は修正協議に応じて第三者機関を法案に入れるとこまでいって、反対運動優先の活動家に潰されたからな。
これで立憲民主党は終わったわ。
>>122
維新は大阪以外の選挙区取れてもせいぜい関西で1桁、和歌山1は鶴保が出てくるから自民に取られるわ。
37 :
:2023/06/10(土) 14:43:03.24 ID:dtHFXyui0.net
最近マジで立憲下ろしの風潮だけどなんでマスコミは加担してるんだ?
41 :
:2023/06/10(土) 14:53:10.72 ID:cWeIa8KJ0.net
43 :
:2023/06/10(土) 14:59:38.62 ID:HQBOAGHN0.net
>>37
ネット広告増やしてテレビ広告減らしてるからじゃね
53 :
:2023/06/10(土) 15:12:35.76 ID:YHZJxMqX0.net
維新はまだまだこれからの政党だからな
公認選び次第では第二の民主党になる可能性もあるしな
まずは野党第一党もしくは自公との連立で様子見が必要だな
維新の大躍進で公明党が連立解消して自維で安定政権になるならそれはそれで良い事になるしな
野党だけでなく与党も群雄割拠の鎬の削り合いは必要だと思うしな
57 :
:2023/06/10(土) 15:17:22.43 ID:Ct+l91eV0.net
>>53
維新は自民別動隊でしょ
自民から地元の支持とか保守的な部分を無くしてかいかくだー!!社会保障削れ!!とかに特化したら維新になるw
無駄を削れ!!も自分たちの権力奪取のためのネタでそれで経済が悪くなっても構わん策だし
そもそも自民が改革だー!の小泉竹中時代で躍進したからな
大阪の地域政党とか思われがちだけど大阪なんかどうでもいいからね
大阪の権力を無くすような都構想をぶちあげてるんだから
歴史的に見て戦時中に東京市の権力を奪うための政策が東京都だっただろ
162 :
:2023/06/11(日) 10:07:56.19 ID:Y7Bj6ENO0.net
76 :
:2023/06/10(土) 15:40:14.23 ID:Ct+l91eV0.net
>>75
君は教科書で止まってる程度ってのがわかるだけだよ、そんなこと言われても
おれはその基礎中の基礎をどう使ってるかを言ってる
空虚なのはどっちだw
自民が30年その力を使った結果が不況30年で成長しない日本とかね
そのおこぼれを狙ってるのが維新だしな
79 :
:2023/06/10(土) 15:46:30.73 ID:nywrll0q0.net
>>76
>誰に渡すか誰から取り上げるかを俺に任せろ!!ってことだぜ??
>殺し合いみたいなことを別の言葉で言ってるだけだ
これを言っていない国政政党は日本国内に存在しない
今後出てくるとしたらただのアナーキストの詐欺師だ
特定政党への批判のためにこの理屈を出した時点で、
仮に君に義務教育レベルの知識があったとしても、義務教育レベルの思考能力はないと断言出来る
137 :
:2023/06/10(土) 20:59:51.49 ID:nywrll0q0.net
>>131
いいえ、違いますが、何故そうお考えになったのですか?
77 :
:2023/06/10(土) 15:42:29.74 ID:sDa6bboy0.net
85 :
ウォルフ・ライエ星(群馬県) [CN]:2023/06/10(土) 16:14:32.91 ID:LB3ak8O20.net
107 :
キャッツアイ星雲(光) [IT]:2023/06/10(土) 17:21:49.20 ID:soGFhCw20.net
LGBTのいきさつで、もう自民は応援しないことにした。これからは国民民主推しで行く
130 :
ウンブリエル(兵庫県) [US]:2023/06/10(土) 19:55:59.02 ID:9Fj9dtz00.net
>>107
プロ市民にチューチューさせるの部分を削除などさすが玉木はポイントを押さえてたな。
113 :
オリオン大星雲(秋田県) [EU]:2023/06/10(土) 17:32:03.36 ID:aZ9kzEcH0.net
まあ、自民はもう議席減らすだろうなあ。
良くも悪くも、安倍って党内をまとめてたんだなって思うわ。
151 :
:2023/06/11(日) 05:48:17.46 ID:a4bs40/f0.net
121 :
:2023/06/10(土) 17:53:46.23 ID:OM4gt5n80.net
結局維新や国民民主案が取り入れられてるからな
何でもかんでも反〇〇なんて対立軸に落とし込んでトチ狂ってるパーはいらんのよ
135 :
:2023/06/10(土) 20:16:36.96 ID:eqlZ3dex0.net
国民は玉木以外にあと数人は核となる人材ほしいな 今は玉木が頑張ってるだけの政党て感じだし
166 :
:2023/06/11(日) 13:36:10.82 ID:T3i3Y59G0.net
>>135
前なんとかさんはホント影が薄くなったな
まあ民進党をぶっ壊した張本人ではあるけどさ
141 :
:2023/06/10(土) 23:37:49.97 ID:K9qG5rCD0.net
144 :
かに星雲(ジパング) [CN]:2023/06/11(日) 02:02:17.57 ID:Lm4wfgxp0.net
>>141
つーかだな
参院比例とか要らんのだよ
さすればゴミ泡沫も一掃出来るわけ
148 :
:2023/06/11(日) 02:45:01.62 ID:mxOt/K2B0.net
>>147
高度成長やバブル達成したのも自民時代だけど?
自民政治が全ての元凶として政権奪取した日本新党や民主党がどうなったかもう忘れたのかな?
また維新持ち上げて同じ過ち繰り返すんだね
164 :
:2023/06/11(日) 11:45:30.70 ID:+uQLanXg0.net
>>148
高度成長時の議員に責任取れとか言ってない
平成を低迷させた議員には責任取らせないとだめだろ
責任の取り方が「落選」だけでは生ぬるすぎ
立候補者には最低限の知能テストを義務付けてスコアを選挙中に開示しろ
26 :
:2023/06/10(土) 14:16:53.20 ID:8OpG1Au40.net
維新は良いと思うけど、音喜多とか大嫌いなんだよなぁ
colaboは素晴らしい団体で、都度精算とか活動の障害になるから委託事業にしろって暴れて
委託にしたのが音喜多。
「いやーそんな団体だと知らなくてw」って謝罪したけど、東京都の職員とか激怒している奴がいるんじゃないか?
30 :
:2023/06/10(土) 14:27:23.22 ID:l8Ug9i5Z0.net
>>26
考え足らずで大穴開ける維新か悪意を持って公金吸う立憲
涙が出そうになる選択肢
32 :
:2023/06/10(土) 14:35:55.47 ID:JP/yNLfn0.net
維新が緊縮ってのは関西に住んでると全く同意出来んなw
どっちかてと自公の胡乱なバラマキのが
日本全体をシュリンクさせてる感
89 :
タイタン(やわらか銀行) [CN]:2023/06/10(土) 16:19:14.01 ID:uTktzXpF0.net
>>32
維新が緊縮なんて大阪見てたら全く違うのすぐわかるからな
今や給食無償、小学校から公立大学まで無償、さらに塾助成まであるw
36 :
:2023/06/10(土) 14:39:25.71 ID:mKn+DOK30.net
自民の保守派、いわゆる岩盤支持層
今まで自民より右の有力な政党がいなくて仕方なく自民に入れてた人も多いはず
これが維新に流れると、自民は半減、少なくとも自公与党が圧倒的でなくなる
消極的自民支持派ならこの状況は尚更望ましい
88 :
タイタン(やわらか銀行) [CN]:2023/06/10(土) 16:17:21.27 ID:uTktzXpF0.net
>>36
自民党にとっては立憲が野党第一党でいてくれた方が気楽だからな
ガチ右派で大阪で実績のある維新が伸びて国民当たりと組まれたら脅威
65 :
:2023/06/10(土) 15:25:24.06 ID:2uaKK0C/0.net
とりあえず維新が衆院50議席以上になれば単独法案も出せるようになるのでそこからが評価の分かれ道すかね
立憲共産社民れいわは要らないや
69 :
:2023/06/10(土) 15:29:36.77 ID:l8Ug9i5Z0.net
>>65
立憲から20弱、自公から10弱近くは集められるんじゃないかなと予想してる
そこそこまともな候補者を十分に集められればだけど
68 :
:2023/06/10(土) 15:27:35.04 ID:xRrS7apd0.net
87 :
ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [US]:2023/06/10(土) 16:16:34.56 ID:94fOdCKE0.net
100 :
:2023/06/10(土) 16:43:53.29 ID:MzzfUuUS0.net
その裏にどう云う意味が込められているか判るよな、マスゴミさんよ?
101 :
:2023/06/10(土) 16:45:47.02 ID:RMEYDDta0.net
と言うかパヨク左翼なんて、5ch、Twitter駅前でしか存在して無いやろ。。。
102 :
:2023/06/10(土) 16:49:41.87 ID:cBzOepPe0.net
106 :
:2023/06/10(土) 17:09:41.61 ID:S/KM2leC0.net
立憲4% !?
アンケートは日本国籍を持ってて選挙権のある人のみかと思ったら中朝韓クルド人も入ってるのか
108 :
ガーネットスター(山口県) [CN]:2023/06/10(土) 17:23:11.21 ID:HM6FXpW/0.net
まあ、あの政権交代が忘れられないんだろうな
その後のことはなかったことになってるけど
112 :
プレセペ星団(茸) [KR]:2023/06/10(土) 17:27:53.21 ID:ak5NS0YL0.net
立憲民主党が支持されない理由って俺でも分かるけど…
114 :
パラス(茸) [RU]:2023/06/10(土) 17:33:06.96 ID:zJ4ylYSe0.net
115 :
冥王星(兵庫県) [IT]:2023/06/10(土) 17:39:10.19 ID:UkjP+F1q0.net
ワイの勤め先も社長の大号令で自民党はもうだめだ
次は維新に投票しろ
って言うてはるよ
解散総選挙も睨んだ話やろね
116 :
バーナードループ(奈良県) [US]:2023/06/10(土) 17:41:30.41 ID:/3ylL0JT0.net
批判専門でもいいんだけどそんな政党に国を任せたいとは思わないからな
立憲はこんなに議席数いらないでしょ
117 :
:2023/06/10(土) 17:46:40.56 ID:OM4gt5n80.net
>>116
それは言える
マイノリティ政策だって基地外みたいに騒ぎ立てずに議論すれば妥協する事はあれどすんなり通る事も多いはずだ
118 :
:2023/06/10(土) 17:48:53.71 ID:RWDcqGd20.net
119 :
:2023/06/10(土) 17:51:10.01 ID:OnIW+ecu0.net
123 :
:2023/06/10(土) 18:05:28.76 ID:LkXaGc5B0.net
129 :
レグルス(ジパング) [JP]:2023/06/10(土) 19:48:13.06 ID:0zCbn28x0.net
自民負けてて草。悲報なのはウヨジジイのほうだろwww
133 :
:2023/06/10(土) 20:06:53.00 ID:jUgF7hEn0.net
これ以上良くならないならと思って任せた民主党政権が地方が崩壊していくのに無策過ぎたから
もう任せない方がいいわってんで何があっても安倍が選挙で勝つという図式が変わらなかった
結局支持者には伝わるけど支持者でない人間を味方にしなかったというのが民主党の敗因
140 :
アケルナル(ジパング) [US]:2023/06/10(土) 23:00:41.64 ID:BBk8hY+80.net
結局、反日朝日系マスコミのいいなりで、かつ非共産の野党って
出来てくる構図だからな
それが野党第一党になってしまうのは日本にとって不幸だけど
非力で嫌われている立憲がその位置にいるのは
逆にいいことかもしれないw
143 :
:2023/06/11(日) 00:26:16.96 ID:vqrdBgi90.net
149 :
ヒドラ(茸) [GB]:2023/06/11(日) 04:52:12.60 ID:5YGPnkgn0.net
150 :
白色矮星(京都府) [US]:2023/06/11(日) 04:57:46.17 ID:FTlZlbk80.net
152 :
:2023/06/11(日) 05:54:04.79 ID:+7cW9GeG0.net
153 :
:2023/06/11(日) 06:27:50.85 ID:cpA6KAPT0.net
156 :
:2023/06/11(日) 06:57:27.86 ID:3cK9Cdbg0.net
エマニュエル大使らアメ豚がLGBT法や同性婚をどうしても成立させたい理由
アメ豚とチョン勢力は完全に組んでいる。
アメ豚・チョン連合はLGBT法で在日チョンの利権を作って、
同性婚でチョンといった敵性外国人を大量に日本に入れる気だ!
アメ豚・チョン連合こそ日本が叩き潰さないといけない最大の敵!
↓
千石杏香
@Sengoku_Kyouka
尾辻かな子について呟いたところ、ある人物からタレコミが。
一枚目の中央は、「しばき隊」リンチ事件の隠滅に深く関わった内田優。(右が尾辻。)
二枚目に写ってるのは李信恵。三枚目の左端は、リンチ隠滅の中心に立ったコリアNGOセンター代表の郭辰雄。
LGBT界隈は「しばき隊」とズブズブである。
160 :
:2023/06/11(日) 08:21:58.22 ID:ufgX3v7m0.net
161 :
:2023/06/11(日) 09:23:49.90 ID:WMt+TnW40.net
立憲がかつての共産+αの支持率
共産社民れいわ合わせて立憲未満
これで野党連立政権やらせれば不信任案で瞬殺できる
163 :
:2023/06/11(日) 10:46:05.58 ID:dgT/yRSc0.net
岸田政権になり、自民と維新で明確な対立軸が生まれてきた。
安倍政権時代は自民党が維新の政策を積極的に取り入れていたから別働隊とも呼ばれていたが、岸田総理は維新と逆にする。
165 :
ミランダ(ジパング) [CN]:2023/06/11(日) 12:27:37.65 ID:tTeSir/50.net
2 :
:2023/06/10(土) 13:44:53.32 ID:uTktzXpF0.net
?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「今後期待できる党」維新21%、自民14%、国民5%、立憲4% — 野党が政権取れない理由「与党の批判ばかり」5割で最多 —
新産業に挑戦する企業に対して政策活動やリスクマネジメントのサポートなど、パブリックアフェアーズ領域で総合的なコンサルティングを行う紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:別所 直哉)は、月に2回程度、時事関係のトピックを中心としたWeb調査を全国の18歳以上の男女1,000人に行っています。
■調査の概要
今年4月の統一地方選は日本維新の会の躍進に注目が集まりました。3月下旬に実施した「国会の議論の在り方に関する意識調査」に続く今回のオンライン調査は、有権者が各政党にどのようなイメージを持っているのか、次期衆院選の意向も含め全国の18歳以上の男女1,000人に聞きました。調査日は5月27日、Yahoo!クラウドソーシングを利用しています。
■調査結果サマリ
特定の政党を支持する理由は「その政党が掲げる政策を支持しているから」が10%で最多、次いで「実績や歴史があるから」9%だった。支持政党別に最多項目を見ると、自由民主党は「実績・歴史」、立憲民主党や国民民主党は「政策」、日本維新の会は「新鮮さや勢いを感じるから」だった。最も身近に感じる政党は自民22%、維新13%、立憲4%、国民3%と続いた。今後期待できると最も感じる政党は維新21%、自民14%、国民5%、立憲4%の順。逆に期待できないほうは政治家女子48党(旧NHK党)24%、自民24%、立憲15%となった。「期待できる」から「期待できない」を引いた値が最も大きかったのは維新17%で、国民4%が続いた。
次期衆院選の比例代表で投票したい政党は自民18%、維新15%、立憲と国民が4%だった。次期衆院選後に望む政権は自民単独、自民・公明連立が各10%、自民・維新・国民連立(閣外協力含む)5%の順となった。次期衆院選で野党第1党になってほしいのは維新28%、自民11%、立憲9%、国民5%だった。
維新に次期衆院選で議席数を「大きく」「ある程度」伸ばしてほしい人は計47%で、「大きく減らしてほしい」「ある程度減らしてほしい」「現状程度で良い」は計31%だった。大きく伸ばしてほしいとした人は女性より男性に多く、年代別では40代以上の各層が相対的に多かった。岸田内閣の支持層でも「ある程度」を含め伸ばしてほしいと思う人は6割を超した。次期衆院選で維新が近畿以外の地域でも勢力を伸ばすと思う人は45%で、伸ばさない27%を上回った。
立憲の次期衆院選における獲得議席は、現在の97から「減ると思う」「大幅に減ると思う」が計38%。「150以上獲得できると思う」は3%にとどまり、これに「97は超えるが150には届かないと思う」を足しても計20%だった。野党が政権を取れない理由を複数回答で聞くと「与党の批判ばかりしているから」が51%でトップ、「現実的対案を出さないから」が47%だった。次期衆院選での野党間協力は、基本的政策が一致する党での候補者一本化をすべきと思う人が27%で最多。
次期衆院選にふさわしい時期は「2025年の衆院議員任期満了まで行う必要はない」が19%で最も多く、重視する政策を複数回答で聞くと物価高対策70%が1位で、次に景気・雇用・賃上げが58%、3位は社会保障政策43%だった。