引用元
1 ::2023/06/12(月) 06:43:17.41 ID:/UsTd2vt0●.net ?PLT(21500)
賃貸マンションに入れてはいけない客
https://anond.hatelabo.jp/20230609174500
1 :
:2023/06/12(月) 06:43:17.41 ID:/UsTd2vt0●.net
?PLT(21500)
28 :
:2023/06/12(月) 08:06:01.21 ID:zoY6TxQc0.net
58 :
グリーゼ581c(神奈川県) [EU]:2023/06/12(月) 10:25:41.19 ID:ldqnbwNc0.net
>>1
いや、これ書いてる人はほんとまともないい人
クレバーで大家業を顧客満足度を高める事が必要な事業経営だってわかってる
不動産業界ってほんとろくでもないヤツ多いからな
不労所得とか思ってる大家やそう宣伝して儲け口にしようとする情報商材屋とかいくらでもいる
こういう情報は消さずに置いておいて欲しい
65 :
:2023/06/12(月) 10:46:49.82 ID:iGqGoVzx0.net
>>58
まぁ面白い内容ではある
ウチは田舎なんでこんなにリスクは無いが
一番ヤバいのは昔からの縁故入居者だね
審査でふるいにかかって無いから特に家賃関連でトラブルになりやすい
不動産屋から圧もかけられない
まぁ一般的に賃貸業は不労所得では無いわな
25 :
:2023/06/12(月) 07:41:17.11 ID:iCVUuuGU0.net
29 :
:2023/06/12(月) 08:10:03.62 ID:0TSaVdJ80.net
34 :
:2023/06/12(月) 08:24:28.59 ID:yP0xHUuo0.net
>>29
2千くらいの預金残高証明みせると態度ががらりと変わるけど?w
42 :
:2023/06/12(月) 08:38:42.87 ID:0TSaVdJ80.net
>>34
貧乏人の妄想は怖いな
今どきそんな事をしたら警察呼ばれるだけだぞ
オレオレ詐欺の拠点にでもする気なんだろ
警察から外国人と並んで怪しい奴と見られる存在
51 :
:2023/06/12(月) 09:08:30.36 ID:2dJHVcUb0.net
>>34
2000万ドルならしらんけど、2000万円なら真面目に働いてる人なら珍しくもないですよ、見せ金ってのもよくあることだし
つか、2000万円の見せ金で色めき立つ大家の物件ってのも、むしろ住むのに不安ないですか?
52 :
:2023/06/12(月) 09:09:40.69 ID:9lcLHvCs0.net
53 :
:2023/06/12(月) 09:11:11.25 ID:2dJHVcUb0.net
>>25
どうだろう
無職は再就職の目もあるけど、生保で前の住処から出てきてる人だと、かなりの確率でずっと生保なんだよね
ホントに体壊してるとか几帳面鬱系の軽度ならまだいいけど
単なる働きたくない怠け者、だと酷い目にあうな
11 :
:2023/06/12(月) 07:05:06.36 ID:0TSaVdJ80.net
17 :
:2023/06/12(月) 07:08:33.11 ID:KIuoDia/0.net
>>11
そんなのどのケースでもそうじゃない?失業したり破産したりしたら終わりじゃない?
21 :
:2023/06/12(月) 07:27:17.02 ID:0TSaVdJ80.net
>>17
生活保護だと無職でも入れるし保証人無しもあるから
15 :
:2023/06/12(月) 07:07:00.35 ID:ipbr3Ef30.net
リゾマンの共用施設が反社だらけとか地獄やで
温泉にジムという利点を利用できないのだから
66 :
:2023/06/12(月) 11:00:39.96 ID:MgnT+3Mg0.net
>>15
一時期やたらとリゾートマンションが10万円で買えるとか宣伝しまくってたけど
そういうやばさもあるのか
69 :
:2023/06/12(月) 11:41:38.47 ID:pIZwIR0R0.net
>>66
共用施設や温泉付きは管理費や修繕積立金が高いからその辺のアパートの家賃より維持費が高い
13 :
:2023/06/12(月) 07:06:23.90 ID:qF92ZGbR0.net
生活保護は基本的に確実に取り立てられるから好評だぞ
45 :
:2023/06/12(月) 08:48:26.57 ID:+lCq2vFY0.net
2 :
:2023/06/12(月) 06:45:31.77 ID:9lcLHvCs0.net
44 :
:2023/06/12(月) 08:40:44.41 ID:nkdi2UfS0.net
株式投資でもすればいいのになんで賃貸オーナーになりたがるの多いんだろ
素人オーナー用に回ってくる物件がまずゴミみたいのしかないだろうに
47 :
:2023/06/12(月) 08:52:08.69 ID:FVSsP82z0.net
>>44
賃貸オーナーの場合は完全に人任せにもできるけど
DIYや管理や店子の人生相談にいたるまで労働の対価として益が得られる
特にボロアパート経営ってそういう感じじゃないかな?
57 :
トラペジウム(茸) [CH]:2023/06/12(月) 09:56:47.76 ID:UfDOnZV20.net
61 :
ジュノー(熊本県) [US]:2023/06/12(月) 10:31:37.33 ID:mwT8FfeU0.net
>>57
長野の猟銃の奴やな
隣人になったら即引っ越した方がいい
59 :
グリーゼ581c(神奈川県) [EU]:2023/06/12(月) 10:30:02.73 ID:ldqnbwNc0.net
68 :
:2023/06/12(月) 11:22:55.97 ID:UfDOnZV20.net
>>59,61
あー!それをデムパって言うんだ
ありがとう
70 :
:2023/06/12(月) 11:59:36.26 ID:nkdi2UfS0.net
この前NHKでやってたけどアパート売る時だけ生活保護者で満室にして成約したらその生活保護者を次に売る物件に引っ越しさせる悪徳不動産がいるみたいだな
オーナーは満室で引き渡されてホクホクなんだけどあっという間に住人が消えて赤字になるんだってさ
73 :
:2023/06/12(月) 12:13:09.25 ID:iGqGoVzx0.net
>>70
ちゃんと自分で現地物件を調査、確認してないから騙される
書類のやり取りだけで何千万も出しちゃうアフォは
いろんな詐欺でカモにされそう
不動産は骨董屋みたいに騙して売るのも結構居る業界