引用元
1 ::2023/06/04(日) 15:16:03.81 ID:C2anf3ya0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
『スパイダーマン』や『パニッシャー』『パワーガール』の制作者である超有名アメコミ作家、ゲリー・コンウェイ氏が、ポリティカル・コレクトネス(政治的妥当性)を遵守せず世界中で商業的に成功を収めているとして、日本の漫画を強く批判。「非難されて当然」だと述べた。
「アメコミの絵師は女性へのけしからん性差別的な扱いでいつも叱責されている。それは当然の報いだ。
しかしMANGAで横行する性差別やミソジニーが叩かれるのはめったに見ない。MANGAは若者に超人気なのにだ」
「アメリカの若い読者層に最も人気のメディアなのに、MANGAは十代や十代未満の若い女性を常に性的化している。
非西洋文化のお約束を批判するのが怖いから我々はこれに知らないふりをするのか?」
https://i.imgur
28 :
:2023/06/04(日) 15:27:34.31 ID:Da+aMMqn0.net
>>19
白人はそのアニメのアジア人の顔が白人だからキレてるんだよ。
本当の日本人の顔とは全く違うと…
35 :
:2023/06/04(日) 15:29:34.38 ID:A4gGki290.net
>>28
それミッキーはネズミなのに二足歩行だし犬飼ってるからおかしいって発狂してるようなもんじゃん
40 :
:2023/06/04(日) 15:33:37.76 ID:Da+aMMqn0.net
>>35
動物はいいけど、人間の顔は人種に則してないとダメなんじゃないの彼らの価値観は。
41 :
:2023/06/04(日) 15:33:43.44 ID:M9H12chp0.net
>>28
そんなの当たり前だろ?
マンガはマンガでアメコミみたいに足長い白人もいない
652 :
バン・アレン帯(光) [US]:2023/06/05(月) 16:36:25.28 ID:dZbpDe760.net
>>41
ラムちゃんやメーテルは異星人だから問題ないな
55 :
:2023/06/04(日) 15:40:00.59 ID:2Of3ICu60.net
>>28
白人の顔じゃないからね
あんな目の大きい白人はいないし鼻はもっと大きくなるはずだ
これは真面目に言ってるんだぞ
67 :
:2023/06/04(日) 15:43:50.82 ID:SsYBkisy0.net
>>55
日本人がそう思っても、白人たちには違うんだからどうしようもない。日本のアニメキャラは白人だらけで多様性が無さすぎると激怒してんだから白人は。
71 :
:2023/06/04(日) 15:45:58.71 ID:M9H12chp0.net
>>67
ソレって劣等感の塊みたいな韓国人が行ってるんだろ?
白人が白人美化するとアメコミ顔
マンガで言うとゴルゴだな
77 :
:2023/06/04(日) 15:49:35.76 ID:ihUuNb5I0.net
>>71
ガチで白人だと思うよ
というか漫画のような創作世界と現実世界の区別がついてないとこがあるから
現実世界のルールを創作世界まで押し付けてしまう
日本人の場合は物心ついた時から創作物に触れて当たり前のように生きてきたから
そういうもんだと認識できてるようなもんだし
82 :
:2023/06/04(日) 15:51:59.54 ID:M9H12chp0.net
>>77
その辺は全て設定だぞ?
殴るときの効果音も含めてな
86 :
:2023/06/04(日) 15:54:11.93 ID:SsYBkisy0.net
>>77
欧米人がやたら実写化したがるのもそんな価値観からなんだろうな。
79 :
:2023/06/04(日) 15:50:23.11 ID:F6vJiVqO0.net
>>67
アイツらものすげー言いがかりだな
日本の漫画アニメのキャラはデフォルメされててもやはりどうみても日本的で白人とはめっちゃかけ離れてるのに
91 :
:2023/06/04(日) 15:57:13.47 ID:tdsujIGl0.net
>>67
そういう偏見を正していかないとダメなんだよな
頭の硬い白人の固定観念を壊していくのが日本の多種多様な作品だわ
白人の言い分に追従して統一させる事こそ多様性の否定になる
93 :
:2023/06/04(日) 15:59:41.89 ID:0ZX2WzKD0.net
>>67
鼻はでかくて顔もガタイもごつごつのゴリラなんだけどなこちらからすれば
105 :
:2023/06/04(日) 16:07:46.79 ID:MX7fneag0.net
>>93
白人の女性とか電車とかで実際見るとめちゃくちゃゴツゴツしてるよな…
332 :
:2023/06/04(日) 21:29:19.37 ID:UjfoRh9Q0.net
>>67
アメコミこそ筋肉マッチョだらけで多様性ねえじゃん
あんたは日本のアニメもアメコミも全然知らないってだけ
779 :
カリスト(東京都) [US]:2023/06/07(水) 02:06:27.95 ID:w9GX1SMy0.net
>>67
漫画は、実際には白人よりも日本人に近い絵柄が多いぞ
日本人に近い顔の日本の漫画の絵柄を白人みたいだと思い込んでいる白人の認識がおかしい
まぁコンプレックスを感じているのだろうね
コンテンツとしては成功だw
121 :
:2023/06/04(日) 16:27:07.60 ID:dDVFXR450.net
131 :
:2023/06/04(日) 16:35:32.21 ID:T/xCRAer0.net
333 :
:2023/06/04(日) 21:29:53.11 ID:v5bOBvaq0.net
401 :
:2023/06/05(月) 00:59:04.65 ID:IIMW/cJH0.net
>>28
アニメキャラに白人みたいなデカッ鼻はネタキャラ以外いないのに
白人は自分達がデカッ鼻なの気付いてないのか?
484 :
:2023/06/05(月) 06:50:17.48 ID:f6EUuGJP0.net
706 :
:2023/06/06(火) 05:56:31.29 ID:SeJa4qr20.net
>>401
アメリカの美容整形で一番多いのは鼻の小型化
821 :
:2023/06/07(水) 09:27:44.50 ID:w9GX1SMy0.net
>>706
勝手にアジア人に近付こうとしているだけな訳だが
鼻を小さくした整形白人を図々しく白人の中心として扱うなよ
775 :
カリスト(東京都) [US]:2023/06/07(水) 01:57:11.01 ID:w9GX1SMy0.net
>>28
お前みたいな変な事を言っているのは大概韓国人ぐらいだぞw
776 :
カリスト(東京都) [US]:2023/06/07(水) 02:00:17.00 ID:w9GX1SMy0.net
>>28
あと、BLしか見たことの無いフェミニスト・バカマンコがおかしなイチャモン付けているよね
男性向けの漫画に対してだけ
19 :
:2023/06/04(日) 15:24:33.41 ID:M9H12chp0.net
日本の漫画はアジア人を主人公にしてるだろ?
悔しかったら韓国人でも主人公にしてみろよ
614 :
:2023/06/05(月) 12:03:25.13 ID:AGNth4mn0.net
>>19
スパイダーマンと同じクモに噛まれたのに上位互換な韓国系米国人シルクというモノがありまして…
653 :
アクルックス(東京都) [US]:2023/06/05(月) 17:01:40.71 ID:6T4ASDl50.net
>>19
いやまあそれってまんがのキャラクターはまんが人なんで
ていうのをメリケン人は認識できない
てのが発端になってねえかなあ?
てのがですね
54 :
:2023/06/04(日) 15:39:59.63 ID:86rDUvIc0.net
@
日本の漫画とアメリカの漫画の違いを図にしてみました。
200 :
天王星(日本のどこか) [US]:2023/06/04(日) 18:04:11.51 ID:iWxEKDgt0.net
205 :
土星(東京都) [TW]:2023/06/04(日) 18:12:52.06 ID:UETiP8GK0.net
>>54
ジャンルが多岐に渡ってるから棲み分けもできてるしな
380 :
:2023/06/04(日) 23:43:04.72 ID:2LY8lVZo0.net
536 :
:2023/06/05(月) 09:06:24.60 ID:QuFzjfha0.net
538 :
:2023/06/05(月) 09:08:10.29 ID:8QqfPWql0.net
>>54
LGBTが主人公のマンガなんか昔からあるけど住み分けしてるから上手くいってるもんな
住み分けしてるからこそ上手くいってるけど例えばBL要素を少年漫画に毎回ぶち込んできたら炎上する
まあ読者がBL要素を勝手に見出して同人なんか作ったりしてるけどさw
577 :
:2023/06/05(月) 10:26:32.79 ID:N4sLe6rm0.net
593 :
:2023/06/05(月) 10:57:59.63 ID:AU0/Z2QB0.net
665 :
:2023/06/05(月) 18:40:54.68 ID:WKIeyrCk0.net
803 :
:2023/06/07(水) 08:30:56.50 ID:g6WFstkZ0.net
だからアメコミが>>54に仕方ないんだよ
ヒーローものというジャンルしか描けないのでそこに全部詰め込むしかない
日本みたいに多種多様なジャンルの漫画を自主規制で描けなくしてるからね
833 :
:2023/06/07(水) 11:18:44.62 ID:mrUorTAN0.net
>>803
ヒーロー物じゃない作品いっぱいあるよ
映像化しててもみんな気付いてないパターンが多い
メン・イン・ブラック、コンスタンティン(Hellblazer)、300(スリーハンドレッド)、RED(レッド)、シンシティ、キングスマン、カカウボーイ&エイリアン、
フロム・ヘル、ルーザーズ、サブリナ、ウォーキングデッド、ルシファー、プリーチャー、iゾンビ、スウィートトゥース、ヒューマン・ターゲット、
ゴーストワールド、ウォンテッド、MAD、アメリカン・スプレンダー、ロック&キー、バーバラと心の巨人(I Kill Giants)、
映像化されてない作品多数
818 :
:2023/06/07(水) 09:25:14.36 ID:o4q/v/7+0.net
80 :
:2023/06/04(日) 15:51:53.71 ID:wrNC1jsS0.net
今日のワイドナショーでもやってたけど韓国が必死に縦読み漫画ステマやってるのウザい
85 :
:2023/06/04(日) 15:53:43.94 ID:M9H12chp0.net
>>80
あれ見る度に韓国人が哀れになる
日本というお手本があるのに最悪の選択しかしないのが韓国
92 :
:2023/06/04(日) 15:59:17.02 ID:ihUuNb5I0.net
>>85
その縦読み漫画もだんだん日本の漫画に似せてきてるからな
一昨年くらいまであった韓国人特有の癖の強さや過剰な嫉妬、憎悪とかそういうのがなくなってきてる
日本の漫画にわざと寄せてきてるのわかるけど韓国人の漫画家は無理してないのかしら?
111 :
:2023/06/04(日) 16:16:16.49 ID:tdsujIGl0.net
>>92
性根を矯正するにはいいんじゃないの
今の世代は苦しいだろうけど
いつまでも恨の精神を継承してたら世界の盲腸のままだし
90 :
:2023/06/04(日) 15:56:44.74 ID:dLz14vat0.net
>>80
縦読みだとどうしても迫力のある一枚絵を再現できないのと
単に上から下へ読むだけなら4コマ漫画という文化があったので
そこまで真新しいものでもないなあというのが
97 :
:2023/06/04(日) 16:00:55.07 ID:M9H12chp0.net
100 :
:2023/06/04(日) 16:04:42.89 ID:M9H12chp0.net
>>90
ちょうどスラムダンクやってるけど
マンガだと最後は見開きで山王戦後の記念撮影でこの写真は次の試合であっさり負けたから使われなかった…みたいな演出が出来ないからな
124 :
:2023/06/04(日) 16:31:29.13 ID:wRBG8qLo0.net
>>90
別に縦読みでも良いとは思うんだけど、
今の韓国のwebtoonは絵の数を減らしまくった絵本なんだよな。
文字ばっかりで絵が少ない。
それもアメコミの真似をしてフルカラーにしている弊害だったりする
フルカラー前提だからどうしても絵の数が少なくなる
135 :
:2023/06/04(日) 16:39:11.94 ID:dLz14vat0.net
>>124
ただ縦読みだと高さを表すことは出来ても
横幅や奥行きを表現するのにどうしても弱くなるのよね
街に向かう峠を登り切ったら眼下に見たこともない大都会が広がってました
私の新たな生活はここから始まります
みたいな有りがちな導入でも縦方向だけで表現するのはちょっと弱いとか
143 :
:2023/06/04(日) 16:45:40.60 ID:wRBG8qLo0.net
>>135
縦スクロールの弊害はもっと単純で、
1vs1という左右にキャラを置く構図ができない
韓国のwebtoonを見ててもどうしても引いた構図にしちゃうから
迫力がなくなる
どうしてもアップ絵を出したいから、段違いで書いたりしている。
153 :
:2023/06/04(日) 16:56:53.64 ID:dLz14vat0.net
>>143
やっぱ得手不得手あるよね
日常系や恋愛物のように大きな動きに乏しく心理描写をしてればいい作品には向いてるけど
動きのある作品だとどうしても迫力に欠けちゃう
日本の4コマ漫画が受け持ってるのもまさにそれ
165 :
:2023/06/04(日) 17:04:30.16 ID:Bp/Qub6u0.net
>>143
そういやイマジナリライン跨ぎにシビアだってのもあったな
漫画だと一コマワンクッション入れれば人物が左右逆転してもおkだけどウエブトゥーンだと許されない
映画が発展してる国だし困らんのかもしれんが
331 :
:2023/06/04(日) 21:25:21.14 ID:5ZwPMB1P0.net
118 :
:2023/06/04(日) 16:23:56.92 ID:au+zC/FJ0.net
>>80
嫌儲で韓国の漫画コンテンツは日本のオタク産業を超えたとここ何年かやってるよ
122 :
:2023/06/04(日) 16:29:03.61 ID:wRBG8qLo0.net
>>118
ただ連呼しているだけで根拠無しだけどな
売り上げが凄い凄い言ってるけど、売り上げがweb広告の売り上げなんだよな
581 :
トリトン(山口県) [JP]:2023/06/05(月) 10:33:33.08 ID:N4sLe6rm0.net
589 :
スピカ(茸) [FR]:2023/06/05(月) 10:47:17.13 ID:PjfWtnoN0.net
592 :
:2023/06/05(月) 10:56:20.91 ID:HBjlc0am0.net
>>581
むしろなろうを見ろ、と言いたい
利益とか関係ない素人でも誰でも気軽に書ける投稿サイトであれだけ盛り上がって
多種多様の一大ジャンルを築いてるんだぜ
日本のクリエイティブ性はかなり強いぞ
598 :
:2023/06/05(月) 11:01:48.79 ID:N4sLe6rm0.net
>>592
は?
なろうは半分以上が似たような異世界ものでそれをジャンルとして分けたのが昔話題になったぞ?
601 :
:2023/06/05(月) 11:07:07.56 ID:8QqfPWql0.net
>>598
詳しく知らんのなら偉そうに語ろうとするな
605 :
:2023/06/05(月) 11:27:02.54 ID:exRYYbi60.net
>>580
あくまで自分たちの白人の固定観念の中だけで自由や多様性と言っていただけだからな
昔からそこから外れたものは認めてなかったよ
>>598
今アメリカはなろうだと半分以上じゃなくて全部を異世界ものにしてそれ以外は認めないというようなことをやってるんだよ
例え半分以下だろうが異世界もの以外のジャンルがちゃんと存在して機能している
なろうだけでなく他にも小説投稿サイトもイラストや漫画投稿サイトもあるしね
595 :
:2023/06/05(月) 10:58:20.01 ID:LK9Ar5100.net
599 :
:2023/06/05(月) 11:02:49.94 ID:N4sLe6rm0.net
>>595
西欧人は中世ヨーロッパなんて珍しくもないだろうにな
167 :
:2023/06/04(日) 17:07:55.33 ID:XVrGJXgf0.net
アメリカのコミックコードって2011年に無くなったのに
まだヒーローものしかヒット作無いのがそもそもエンタメとしてダメなんじゃないのかね?
スーパーマンの息子をゲイにする設定でも日本に任せたら
ちゃんと笑えたり感動する漫画にしてくれると思うけどな
174 :
:2023/06/04(日) 17:19:35.80 ID:fWbVVnIM0.net
>>167
日本は貂蝉をマッチョゲイにしてヒットさせたことがあるからな
175 :
:2023/06/04(日) 17:22:07.73 ID:dLz14vat0.net
340 :
:2023/06/04(日) 21:35:23.18 ID:RXOh/bpH0.net
>>167
いまはスーパーマンが同性愛者でジョーカーが妊娠してるからな
日本で連載してたジョーカーの子育てはアメリカでもウケてたみたいだけど
>>217
初期のトムとジェリーはクレームが凄くて毒が消えた今の路線になったんだっけ?
アメコミの女性版ホークアイを日本人が美少女化したのがアメリカではウケてたんだよな
このシリーズは好きだ
421 :
ガニメデ(やわらか銀行) [DE]:2023/06/05(月) 02:44:27.08 ID:eSAlgwzR0.net
>>167
スーパーマンの一人飯とかいうくそつまらない日本の漫画があったけど案の定すぐ終わってた
305 :
:2023/06/04(日) 20:22:17.91 ID:fIqVXjdb0.net
>>1
アメコミも無視して作品作れば良いやろ
何でも人のせいにするなって
319 :
:2023/06/04(日) 21:06:02.38 ID:7nrFTkqC0.net
>>305
それを言う日本人が多いけどアメコミの場合はちょっと不可能なんです
本編を軸に、シリーズ作品、集合作品、外伝、短編、などが同時連載されてるのよ
進行会議があって総監督はバランスを重視するし、余計なモノは却下されるので誰も冒険しない
酷いときは追放か解雇になる案件
360 :
:2023/06/04(日) 22:42:55.18 ID:fIqVXjdb0.net
>>319
それなら黙ってポリコレコミック作るしかなかろう
376 :
大マゼラン雲(大分県) [IN]:2023/06/04(日) 23:31:10.38 ID:NZI6gXdA0.net
>>319
ポリコレ要素は本編でやらずに、外伝や短編でだけやりゃいいのに
そうもいかないんだな
32 :
:2023/06/04(日) 15:29:01.11 ID:gp5iv79o0.net
試しにポリコレを無視した作品を出したらいいんじゃないの?
それが受け入れられたらポリコレが間違いだったと証明出来るだろ
36 :
:2023/06/04(日) 15:30:07.52 ID:FAFnj9ZQ0.net
>>32
試しに日米合作のマリオ出してみたらやっぱり高評価だったという
43 :
:2023/06/04(日) 15:34:45.18 ID:ihUuNb5I0.net
>>32
アメコミは日本の個人作業と違って企業による制作(←ここ重要)だから
個人がどうしたいかでどうにもならない
映画を漫画で作ってるようなもんだから
アメリカ社会自体がポリコレに進んでるのであればアメコミも当然飲み込まれる運命
52 :
:2023/06/04(日) 15:38:46.02 ID:M9H12chp0.net
>>43
まあある意味アメコミヒーローは長生きだよな
スーパーマンが100年でスパイダーマンやアイアンマンが60年だろ
57 :
:2023/06/04(日) 15:40:31.12 ID:86rDUvIc0.net
61 :
:2023/06/04(日) 15:42:00.31 ID:M9H12chp0.net
>>57
時代について行けない理由がソコだろ?
そしてそれが既得権益なんだから
34 :
:2023/06/04(日) 15:29:30.13 ID:DB4/4pb20.net
日本では黒人を使うと人権団体が出演許可を買えって騒ぐから黒人を締め出した歴史あるの知らないのか?
37 :
:2023/06/04(日) 15:30:49.79 ID:FAFnj9ZQ0.net
>>34
以前、お笑い芸人の誰かが黒塗りして出たらそれが批判を受けたんだっけ
145 :
:2023/06/04(日) 16:47:13.51 ID:53NqVSX50.net
>>34
シャネルズとかも文句言われたらしいけど、これはリスペクトだからと田代まさしが言ってたな
796 :
:2023/06/07(水) 06:57:06.35 ID:w9GX1SMy0.net
>>145
でも田代さんは白い粉が好きだったね
う~ん、これは差別!(`・ω・´)
347 :
:2023/06/04(日) 21:58:58.54 ID:MZ1Jwx3O0.net
アメリカのフェミリベラルは頭おかしいんだ
昔から
もっと言えばやらせてるのはユダヤだがこれ言っちゃうと反LGBTどころじゃない
351 :
:2023/06/04(日) 22:09:19.57 ID:S/pkeRbL0.net
>>347
アメリカのどのフェミリベラルについて言ってるのかわからないが、
もともとフェミニストはゲイとFtMのトランスジェンダーのことを批判してた
815 :
:2023/06/07(水) 09:15:28.07 ID:w9GX1SMy0.net
>>351
でもLGBTを男性叩きの道具にして女性の利権拡充運動をし続けてきたのは確かだし、
コンテンツに対してLGBTを押し付けている連中にもフェミニストが多数いるんだよ
ディズニーを見ても分かると思うが
単純に、フェミニストは男性嫌いの性差別主義者でしかないという事だ
832 :
:2023/06/07(水) 10:17:39.40 ID:1xzkSMMt0.net
>>815
元々80年代まではサヨクの人達は「同性愛は資本主義の退廃文化」とか言ってたんだから、
今更手のひら返ししてうさん臭くてしょうがない
816 :
:2023/06/07(水) 09:16:30.30 ID:w9GX1SMy0.net
>>351
あと忘れていけないのが、Lは基本的にフェミニストだ
504 :
:2023/06/05(月) 08:12:25.44 ID:TU4iNLxk0.net
ポリコレLGBTQなんて共産圏が仕掛けてる分断工作なの見え見えなのにな。
自称市民団体の連中は中露にダンマリで分かりやすすぎるわ
509 :
:2023/06/05(月) 08:22:05.02 ID:6DwUt+K80.net
521 :
:2023/06/05(月) 08:51:27.21 ID:b+DStQU/0.net
>>509
パヨクさんの本拠地が西早稲田ってのと同じでは?
518 :
:2023/06/05(月) 08:44:15.49 ID:eSAlgwzR0.net
535 :
:2023/06/05(月) 09:05:48.88 ID:QuFzjfha0.net
何故一つの作品に色々入れないといけないのか
日本は様々なテーマの作品があり多様性の面でも世界一だよ
546 :
:2023/06/05(月) 09:22:32.53 ID:eSAlgwzR0.net
>>535
まあ色々な人種をごちゃ混ぜにしたアメリカという国の宿命かねえ
黒人には気を遣わないととか、いちいち気にしなければいいのかもしれんけどねえ
551 :
:2023/06/05(月) 09:28:56.96 ID:QuFzjfha0.net
>>546
なるほど国の成り立ちの違いか
それは大きいね
618 :
:2023/06/05(月) 12:21:34.98 ID:GBNjfcJY0.net
>>546
昔の教科書にはアメリカを人種のサラダボウルと評してたけど中々的確だと思う
混ざり合ってるならスープと評してもおかしくないが、サラダはどんなに混ぜても一つにはならないからな
624 :
:2023/06/05(月) 12:49:29.76 ID:e9oXfiCP0.net
まあ日本もこうなるのは時間の問題
そして中国が勝つ
628 :
:2023/06/05(月) 12:57:16.09 ID:J/TMG09Z0.net
>>624
既に規制されとるがな
「進撃の巨人」みたいな有名作品でも上映配信禁止になっとる
629 :
:2023/06/05(月) 12:57:35.42 ID:ru9mVk+H0.net
>>624
エロもヴァイオレンスも規制されたポリコレの完成形じゃん
675 :
:2023/06/05(月) 19:55:05.66 ID:aPIp2sXV0.net
>>624
中国はポリコレの上位ハージョンじゃんw
107 :
:2023/06/04(日) 16:13:01.95 ID:Qf8Vd9na0.net
あーよくよく考えたんやけども日本の漫画に白人の登場人物少ないって事かーもっと白人を出せよとサザエさんも半分は白人残りを黒人と黄色で作り直せとそーいうことや
117 :
:2023/06/04(日) 16:23:41.71 ID:dLz14vat0.net
>>107
小中高の12年間で同学年に明らかに東アジアの人間以外と分かる奴と遭遇したのって一人だけだったし
大学でも同じ学科で東アジア系以外だなと解るようなのは一人も居なくて大学の英語の講師に一人居たなくらいだった
これが先端の科学分野や工学、或いは日本文化みたいな分野であれば外国人を見る機会も有ったんだろうけど
そのくらいのエンカウント率だと日本国内のとある学校が舞台の作品に何人も外国人が居ますってのは共感が得にくいんだと思う
254 :
:2023/06/04(日) 19:13:13.43 ID:gdjaOkzZ0.net
>>117
日本が舞台でも例えば都心部のコンビニ店員となると
外国人が普通になりつつあるけどな~
271 :
:2023/06/04(日) 19:29:24.87 ID:dLz14vat0.net
>>254
社会人をテーマにしないとなかなかそういう部分までは描きにくいよね
誰もが共感できるからと中高あたりで描く場合
あって交換留学生が来たみたいな形で描くか
在日外国人用スクールとの交流会とかのような非日常パートてして描くかになりそう
132 :
:2023/06/04(日) 16:35:43.59 ID:9zV//NGe0.net
これ
158 :
:2023/06/04(日) 16:58:05.41 ID:AzKErWSm0.net
>>132
日本の方が、多様性だねぇ。人から獣まで網羅してるし
594 :
:2023/06/05(月) 10:58:14.32 ID:Z4GQd6Gp0.net
>>132
漫画に関しては
日本はスペシャリスト思考
米はゼネラリスト思考
就職や生活に関しては逆なのがなんか面白いなぁー
134 :
:2023/06/04(日) 16:37:29.43 ID:qshzucbT0.net
ポリコレを重視しすぎるとパヨクズの一味だと見なされて
正常な日本人から嫌悪されるからなあ
139 :
:2023/06/04(日) 16:41:32.04 ID:TlkPZ3C40.net
>>134
ポリコレ面をパヨが引き受けてくれたのは日本にとって幸いだと思ってる
その時点で多くの人が「あ、これ触れちゃいけないやつだ」ってなる
795 :
:2023/06/07(水) 06:50:56.97 ID:w9GX1SMy0.net
>>139
どこぞにスポンサーが居て、社会を引っ掻き回して儲けようとするいつものアメリカ・ウォール街のレイシスト資本家共による社会悪運動だという事が判るからね
それが乞食のようなプロ市民に金を渡して活動させているいつものヤツ
反社プロ市民、共産党関係者、自称部落民の朝鮮人共、つまり人権と自作自演で商売しているクズが跳び付いているのを見れば丸判り
いつもの軽蔑されて当然のクズ連中、無能政治家と無能官僚のいる国々でのさばっている類の社会悪だ
217 :
:2023/06/04(日) 18:31:53.75 ID:psJacev20.net
トムとジェリーは暴力的だしイジメを助長するから良くないと言ってみるか
ポパイも暴力で解決する漫画と言ってみよう
224 :
:2023/06/04(日) 18:42:20.74 ID:oDquMjgI0.net
>>217
トムジェリは版権が消えたからなのか日本製のファンシーアニメになってて
殺伐とした殺し合い控えめになっていつも一緒にお菓子食ってる
292 :
:2023/06/04(日) 20:00:05.10 ID:ihUuNb5I0.net
異世界ものの世界設定や世界観がほぼ同一の韓国漫画もそうだけど
何作もそれを見ると世界観に飽きが来るんだよね
韓国人のウェブトゥーンって世界設定になんかのフォーマットでもあんのかって聞きたくなる
299 :
:2023/06/04(日) 20:12:31.47 ID:BdlRH5Dz0.net
>>292
主人公は最初、男女ヤンキーグループに虐められているけど立場逆転して女ヤンキー(インフルエンサーだったりする)が主人公に惚れるパターン多いよね
性格悪い女なんて日本人の感性だとゴメンだけど、いい女扱いになり主人公にデレてヒロインになる
女をアクセサリー扱いしてる感・・・
あと男ヤンキーは不良というよりも半グレ、ヤクザの領域に入ってて治安の悪さを感じる
314 :
:2023/06/04(日) 20:39:51.78 ID:YfOq3+QH0.net
>>292
顔もフォーマットあるから漫画もフォーマットあるでしょ
329 :
:2023/06/04(日) 21:20:54.57 ID:Bhbr32Pg0.net
ホモ主人公のアメコミ描くのはいっこうに構わないが、スーパーマンはホモじゃないだろ
338 :
:2023/06/04(日) 21:33:33.09 ID:XVO2IXaO0.net
>>329
そうなる経緯
激戦の影響でクラークは弱り、死ぬ寸前で消滅
→地球を守るスーパーマンがいなくなる
→息子ジョン(スーパーボーイ)がスーパーマンを受け継ぐ
ちなみに
→レックス・ルーサーはアーマースーツを開発きて正義のヒーローへ
→消滅したクラークは異世界ウォーワールドで闘っていた
341 :
:2023/06/04(日) 21:37:53.46 ID:XVO2IXaO0.net
>>338
つづき
ちょうどこの頃、新しいコミックレーベル、LGBTQ向けの「DC PRIDE」が立ち上がる
→ジョン・ケントを目玉として宣伝することに決定
→スーパーマンがカミングアウトを大発表
→実は息子でした
446 :
:2023/06/05(月) 05:14:45.96 ID:YM6VjM/R0.net
450 :
:2023/06/05(月) 05:20:45.57 ID:eSAlgwzR0.net
559 :
:2023/06/05(月) 09:39:48.81 ID:5njUZupA0.net
>>446
このジェリー・コンウェイ爺さんと
チャック・ディクソンおじさん
この2人の漫画批判で何度もスレ立ってるよね
逆に、業界批判の連発してるアラン・ムーア大先生ではスレ立たないのが不思議だ
466 :
:2023/06/05(月) 06:03:52.60 ID:eSAlgwzR0.net
まあ常に自分達白人がナンバーワンであるために様々な計略を仕掛けて来て
日本人は白人には逆らえないかのような洗脳を施してくるアメリカ人なんぞ無視して
同じアジア人で利害の衝突も少なく後に覇権を握るであろう漢民族との繋がりを重視してた方がいいように、僕は思うけどねえ
470 :
:2023/06/05(月) 06:14:42.13 ID:6DwUt+K80.net
>>466
そうやってアジアがまとまることがないように、中共などのどうしようもない悪逆非道な政府を欧米はバックアップしているんだよ
中共とまとまるなんて不可能だからな
471 :
:2023/06/05(月) 06:17:45.75 ID:tBunv3GX0.net
>>466
福沢諭吉もそう思ったんだが、朝鮮人始めとして東アジア人がクズすぎて無理だった
日本単独で戦った結果が大東亜戦争
47 :
:2023/06/04(日) 15:37:16.87 ID:ihUuNb5I0.net
ついでに言えば韓国が推すウェブトゥーンもアメコミと同じで個人制作というよりも
企業などになる制作がメイン
だから作画とか途中で平気で変わるという自体になる
ないと思うが仮にMANGAがウェブトゥーンに飲み込まれるようなことになれば間違いなく
アメコミと同じにような状態になるだろうと思うよ
266 :
:2023/06/04(日) 19:25:57.42 ID:iuDDn12+0.net
>>47
サラリーマン漫画家じゃ面白い作品は生まれねえんじゃねえかな
吾峠なんて一発当てただけで億万長者になってFIREやろ
そういう夢がないよな
523 :
:2023/06/05(月) 08:53:00.24 ID:W6Tvk6200.net
531 :
:2023/06/05(月) 09:03:51.84 ID:AU0/Z2QB0.net
どのジャンルにも「絶対正義」が存在すると思うとるところが思い上がりと言うか傲慢と言うか一神教の根本的な害悪よな
同じ論法で「正しい髪の教えを世界に広める」言うて世界征服して過酷な植民地支配をした歴史的事実から何も学んでへん
534 :
:2023/06/05(月) 09:05:19.60 ID:N4sLe6rm0.net
537 :
:2023/06/05(月) 09:06:29.84 ID:g1MtyTA30.net
576 :
:2023/06/05(月) 10:22:22.84 ID:tsANoyUj0.net
583 :
クェーサー(茸) [IT]:2023/06/05(月) 10:34:38.36 ID:5VUMHxOw0.net
>>576
グラント・モリソン作品はどうかな
複雑怪奇なストーリー展開で摩訶不思議な体験できる
DC、マーベルでいろんな作品を手掛けてる
587 :
ハレー彗星(大阪府) [US]:2023/06/05(月) 10:44:47.41 ID:is8O8cPy0.net
>>576
アラン・ムーアの作品は面白いよ
ウォッチメンとか
697 :
:2023/06/06(火) 02:51:43.79 ID:tDdclRQb0.net
ポリコレ派と反ポリコレ派で内戦になる漫画描いたらヒットするんじゃね?
717 :
:2023/06/06(火) 09:20:10.97 ID:Fzd/gX6A0.net
>>697
既に日本では「図書館戦争」ってのがある
722 :
:2023/06/06(火) 11:32:40.22 ID:ZqrQGJ1b0.net
>>717
下ネタという概念が存在しない退屈な世界の方が合ってるかと。
738 :
:2023/06/06(火) 14:47:39.37 ID:KLEiO+RC0.net
>>722
アニメ版は中国で身につまされると評判だったらしいw
736 :
:2023/06/06(火) 14:29:07.13 ID:/oCCnQXO0.net
739 :
:2023/06/06(火) 14:49:58.85 ID:KLEiO+RC0.net
>>736
色黒の子いた気が
インド系とかそっちなのかもしれないけど
740 :
:2023/06/06(火) 15:14:28.86 ID:LDT1Jphs0.net
>>736
ハゲでデブのおっさんもプリキュアになれないと差別だな
742 :
:2023/06/06(火) 15:21:11.75 ID:ZsPbNLLZ0.net
でも着実に日本もポリコレ圧受けてきてるよなぁ
昨日ふと咲sakiみたのだが登場人物みんな美少女で謎の驚きがあった
746 :
:2023/06/06(火) 16:00:52.80 ID:ldnWBrT70.net
>>742
咲には男バージョンもあるからプラマイゼロ
750 :
:2023/06/06(火) 17:31:42.01 ID:v/FQXmLl0.net
>>742
所謂、きらら系って今でも男の存在ほぼないじゃん
837 :
:2023/06/07(水) 11:40:16.55 ID:mrUorTAN0.net
>>835
サスペンス、ホラー、ミステリー、SF、クライム、ファンタジーは多いほう
スポーツ、料理、恋愛は読むんじゃなくてリアルに体験する考えがあるので数少ない
843 :
:2023/06/07(水) 12:33:13.13 ID:r/1i7+8×0.net
>>837
んー、今ひとつ納得できかねるなぁ
ドラマや映画ではアメリカでも恋愛ものは多いでしょ?
あと、恋愛リアリティショーもアメリカでは人気高い
見るより体験したいから、フィクションは不要って事はないだろ
単に可愛い女の子が描けないだけじゃないのかなぁ
848 :
:2023/06/07(水) 13:27:24.21 ID:mrUorTAN0.net
>>843
コミックブック目線で考えると月1発刊だからどうしても続きを待たされてしまう
お手軽に疑似体験できる映画や番組が溢れてるので、わざわざ読まない
昔は恋愛作品のコミックブックも需要あったと言われるけど今じゃ廃れたジャンルの1つ
出版社側も復活させる気ないです
127 :
:2023/06/04(日) 16:32:58.30 ID:YN3jm0pV0.net
ポリコレやLGBTで欧米人てのは愚かな差別主義者だとよくわかった
137 :
:2023/06/04(日) 16:40:52.96 ID:wRBG8qLo0.net
>>127
欧米のLBGT騒動を見ているだけでも
昔から欧米ではLGBTに対して差別しまくってた。
その差別っていうのが日本の差別とは大違いで、
生死を伴う生活に直結するような酷い事をされる。
そんな社会だったら直そうとしているのであって、
日本は何もする事は無いんだよね。
差別が無いのに差別されているって暴れるんだから、差別主義者だと思うよ
136 :
:2023/06/04(日) 16:40:46.96 ID:wclvzFA90.net
ジェリー・コンウェイってどんな人?
2021年5月「日本のMANGAは性差別や女性蔑視が横行している、我々は放置していいのか!」
↓
パワーガール作者
621 :
:2023/06/05(月) 12:37:00.03 ID:WEdg225T0.net
154 :
:2023/06/04(日) 16:56:58.23 ID:znSKRq1B0.net
160 :
:2023/06/04(日) 17:00:36.75 ID:932YAr760.net
180 :
:2023/06/04(日) 17:35:41.29 ID:bn6yKLoN0.net
ジョン・ケントのあれはLGBTQに向けた短編作品の設定だし、
新刊の虹色レーベルを売り出すためインパクトのある宣伝材料に使われた
スーパーマン本編、クロスオーバー誌とは一切関係のないので無視しても何も問題ない
189 :
:2023/06/04(日) 17:42:53.76 ID:oDquMjgI0.net
>>180
連載半年で打ち切りってニュース見たけど売れてりゃ続いてたんじゃないの?
197 :
:2023/06/04(日) 17:58:35.68 ID:TlkPZ3C40.net
>>191
日本から見るとなに勝手に自分に縛りやってるんだ・・・って困惑する
競争相手が急に重り付けて「お前は重り付けていないからズルい!」って言われてるような感じ
300 :
:2023/06/04(日) 20:12:52.03 ID:tdsujIGl0.net
>>197
なんならその重りは
今まで他を落とす為に押し付けて来たものっていう
201 :
カノープス(光) [ニダ]:2023/06/04(日) 18:05:39.29 ID:oDquMjgI0.net
>>199
ぺド犯罪的に日本の漫画所持してたら逮捕だろ
今だって未成年に見える裸のイラスト持ってたらアウトになるし
313 :
:2023/06/04(日) 20:36:44.48 ID:zZu04BOF0.net
>>201
じゃあ次のステップへのハードルは低いな
204 :
赤色矮星(ジパング) [JP]:2023/06/04(日) 18:12:04.45 ID:zW1lzTbo0.net
211 :
:2023/06/04(日) 18:17:50.69 ID:Rix9Wq3/0.net
>>204
どちらも本編とは別設定のアナザーシリーズですね
213 :
:2023/06/04(日) 18:24:23.67 ID:BkB6Q46C0.net
日本人はアメリカ人と違って黒人を奴隷にしてないので
黒人なんかなんとも思ってない
アメリカ人の罪滅ぼし的価値観押し付けてくるな
749 :
:2023/06/06(火) 16:58:45.60 ID:lFTZLule0.net
>>213
100年位前の話だけど日本が差別止めろ訴えて他国も賛同してたのに
最後にアメリカが拒絶してご破算になってんだよな
これ自業自得だよね
227 :
:2023/06/04(日) 18:46:00.92 ID:L/lBhmGh0.net
244 :
:2023/06/04(日) 19:03:01.41 ID:GsOW22T40.net
>>227
夢だけは誰も奪えない心の翼だから!
って言ってた聖闘士星矢は超核爆死して
シン仮面ライダーよりも先に早々に上映終了しましたが
何か?
312 :
:2023/06/04(日) 20:33:20.32 ID:ffyUjTxq0.net
メイドインアビスは米国で
年度アニメ最優秀賞もらってたけど
漫画の最新話が相変わらず
児ポが過ぎてアニメ化どうすんの状態(´・ω・`)
336 :
:2023/06/04(日) 21:31:46.88 ID:t49FWutE0.net
>>312
あの作者は性犯罪で逮捕されて連載中止か
ラーメンの食べ過ぎで塩分過多とコレステロールの大量摂取で早死にして連載中止か
無事連載を終えることができるか
どれだと思う?
346 :
:2023/06/04(日) 21:53:35.21 ID:TpPA/iDz0.net
ポリコレなんか言い出したらオタ陰キャ大好き推しの子なんかコンプラ違反アニメは大炎上だぞw アメリカに推しの子発見されたら面白い事になりそうww
813 :
:2023/06/07(水) 09:12:01.95 ID:w9GX1SMy0.net
>>346
それに寄生しているキモヲタ女がイキってんなやw
348 :
:2023/06/04(日) 22:02:19.67 ID:lgMBr+u50.net
最終的にはお色気部分って無駄なのよ
でもそういえばハリウッドムービーは要らんところにsexシーンかませてくるよね
何なん?
355 :
:2023/06/04(日) 22:26:25.48 ID:BdlRH5Dz0.net
>>348
あれ邪魔だよね
家族で見てたら気まずくてしゃーない
最近は減ったけど
413 :
:2023/06/05(月) 01:57:12.75 ID:6+06dimW0.net
アメリカのコミックとアニメは子供が見るものという決めつけから
昔から規制ガチガチでマーベルとディズニー以外はそのせいで潰れていったんでしょ
ディズニーにしたって大人の観客意識して作り出したのって美女と野獣からじゃないの?
このおっちゃんガチギレしてるけど半分はアメリカの創作環境に怒ってるように聞こえるがな
553 :
:2023/06/05(月) 09:29:33.76 ID:5VUMHxOw0.net
>>413
マーベルは倒産を経験してるよ
コミックブック総売上数とアニメ作品の本数はDC Comicsが圧倒的
419 :
ポルックス(山口県) [KR]:2023/06/05(月) 02:33:57.09 ID:qwWZL0Ox0.net
ポルノとかどうなってんの?まさか「俺は善人ポリコレマンだー!
このブサイク豚で今日はシコるぞ!」とかやってんの?
481 :
:2023/06/05(月) 06:41:29.76 ID:fNPIODXi0.net
>>419
レイプっぽいのも嫌がるのは駄目で喜んでるようにしないと・・・ってなってるんだっけ?
437 :
ロジカル・ラグナロク :2023/06/05(月) 04:56:37.94 ID:K8aGKjOL0.net
日本は人権という点では後進国だからね
「体は大人、頭脳は子供」
828 :
:2023/06/07(水) 09:46:33.77 ID:w9GX1SMy0.net
>>437
それはおまエラ韓国人
或いは正義を気取っているレイシスト白人
お前は白人を気取っている醜い韓猿だ
438 :
ガニメデ(やわらか銀行) [DE]:2023/06/05(月) 04:58:25.39 ID:eSAlgwzR0.net
アメリカみたいなリスクある国より中国で儲けた方がいいよ
チャイナリスクよりアメリカンリスクのほうがひどい
オタク業界はアメリカ無視して中国へ行こう
443 :
:2023/06/05(月) 05:08:03.38 ID:LeZ+ca1i0.net
453 :
:2023/06/05(月) 05:23:43.45 ID:yIB9Wh3m0.net
まぁ気持ちはわかる
アメリカじゃ黒人やアジア人やLGBTのプライドは許されるけど
白人のプライドは許されない風潮だからな
そりゃストレスも溜まるわ
458 :
:2023/06/05(月) 05:33:34.38 ID:6DwUt+K80.net
>>453
ストレスが溜まって、白人以外への憎しみが醸成されて不穏な社会情勢になるだろうな
それがポリコレの真の目的かもしれない
461 :
:2023/06/05(月) 05:52:15.26 ID:nANlisz40.net
misogyny なんて単語知るかよ
Weblioでレベル19だぞ
お前ら知ってた?
468 :
:2023/06/05(月) 06:07:28.59 ID:AQi1Zl5g0.net
>>461
ここ数年、ミサンドリーとセットで覚えさせられただろ
487 :
:2023/06/05(月) 07:03:20.31 ID:IbPi7qb60.net
アメリカに私のローラを超えるヒロインを作ることができるのか?
501 :
:2023/06/05(月) 08:11:48.81 ID:e6EYlLaW0.net
>>487
黒くて女装してるだけで性的にはノーマルじゃん
御曹司がキチなだけで
526 :
:2023/06/05(月) 08:59:10.15 ID:AU0/Z2QB0.net
欧米でも昔話で、キツネやオオカミや何か森の生き物が擬人化されたのあるやろ
あれと同じ次元での架空のキャラやというのがなんでわからんかね?
540 :
:2023/06/05(月) 09:08:41.46 ID:6T4ASDl50.net
>>526
姿の異なったままの擬人化とか被り物つけてるとか(露骨な)特殊メイクしてるとかならべつものとわかるんだろうと思うんだよ
(ふつうの)メイクはしてるがほぼ素の俳優さんが出てきたらすかさず
アメリカ人や!
てなるんじゃないかなあ
とかてれてれ打ってたら>>528でそれを上回ること言われてた
528 :
:2023/06/05(月) 09:01:18.25 ID:AU0/Z2QB0.net
というか、フィクション作品のキャラクターは作者の内面の一部を抜き出したものやから
日本人が描いたキャラは姿かたちがどうあれ全部日本人や
529 :
:2023/06/05(月) 09:02:19.05 ID:s7RKbeLV0.net
>>496
アメリカ人はパタリロを汚らわしいと言って放送禁止にする多様性があるぞ
532 :
:2023/06/05(月) 09:04:21.23 ID:pEviTsDj0.net
554 :
:2023/06/05(月) 09:34:20.80 ID:IpiYjmzT0.net
557 :
:2023/06/05(月) 09:37:49.56 ID:g1MtyTA30.net
>>554
ポリコレに配慮した、ホモ画像が欲しいのか?
555 :
:2023/06/05(月) 09:34:24.06 ID:j7yhJOaS0.net
スポーツとかでも、日本に負けると無茶苦茶なルール改正で弱体化させようとしてくるよなアメリカは
563 :
:2023/06/05(月) 09:41:32.10 ID:g1MtyTA30.net
556 :
:2023/06/05(月) 09:35:44.71 ID:mleZy3nv0.net
[ ::━◎]ノ まぁアメコミ作家受難の時代なんやろなお気の毒.
561 :
:2023/06/05(月) 09:41:01.43 ID:g1MtyTA30.net
>>556
ほんとそれ
日本のハイブリッドが作れない→これからは電気だEVだ!
やっぱ無理でした
馬鹿かな?
567 :
:2023/06/05(月) 09:54:27.21 ID:eSAlgwzR0.net
ホモや黒人を入れないといけない制約はあるのにインディアンを入れないといけない制約がないのは何故かなあ
572 :
:2023/06/05(月) 10:10:30.19 ID:is8O8cPy0.net
>>567
マーベルコミックだと
エコー/マヤ・ロペスというのがネイティブアメリカン(インディアン)のキャラ
591 :
:2023/06/05(月) 10:55:58.70 ID:dE8AeiYb0.net
611 :
:2023/06/05(月) 11:51:44.42 ID:11NPsK6u0.net
>>591
負け惜しみにしか聞こえないんだよなあ(笑)
647 :
:2023/06/05(月) 16:01:48.54 ID:FsJU+U9Y0.net
>>640
いっそ人間キャラ禁止にしたらいいよね
それだけで面倒くさいこと一切なくなる
658 :
:2023/06/05(月) 18:00:09.44 ID:HCIhn7up0.net
650 :
水メーザー天体(光) [US]:2023/06/05(月) 16:11:05.81 ID:x1vAbbNh0.net
よしながふみみたいにデビュー以来、ゲイの恋愛や暮らしを大手出版社で描いてる作家いる国に
woke的な価値観持てってのは釈迦に説法どころの話じゃないわな
662 :
:2023/06/05(月) 18:30:01.12 ID:eZV+m6GX0.net
>>650
今のアメリカ的進歩主義ってのは、日本の1970年代に全共闘世代とかが騒いでいたのと同じだよね
反日亡国主義ってのもその頃から日本では影響力を持っていた
667 :
:2023/06/05(月) 18:43:06.09 ID:QJ9t+5Wn0.net
自殺して転生とかの漫画は禁止にしろ。あんな嘘を信じて自殺する奴らがいるからな
681 :
:2023/06/05(月) 20:38:57.38 ID:fNPIODXi0.net
>>667
宗教によっては転生は無いと言われてるので
転生物アニメは国によっては放送禁止だってね
669 :
:2023/06/05(月) 18:45:38.76 ID:n4qVRGGg0.net
漫画の良いところは敵も味方もちゃんと描くところにある
敵にも言い分があり、味方にも言い分があればその戦いは熱いものになる。どっちが勝っても負けても面白い。
そんな基本的なことをいまだにアメリカ文化はわかっていない
あいつらは常に「敵は間違ってるから負ける」ことにしたがる
701 :
:2023/06/06(火) 03:46:03.74 ID:WKwUhsdg0.net
>>669
漫画だけならいいが現実の国際政治でそれやるからたまったもんじゃない
672 :
:2023/06/05(月) 19:43:30.70 .net
アメリカのコミックスはチーム戦でやってて一人でストーリー決められないし作画に責任なかったりする
韓国も一作を数人で分業してるね
日本の漫画家だけじゃね
長編を一人で描いてるの
676 :
:2023/06/05(月) 19:55:31.21 ID:2igKl3EB0.net
>>672
日本もさいとう・たかを(リイド社)がそういうシステムみたいだけど一般的ではないか
作者が亡くなっても続いてるクレしんとかもプロダクション方式だね
791 :
トリトン(東京都) [US]:2023/06/07(水) 05:30:03.71 ID:i4haL/8w0.net
スーパーマンをゲイにしたりするんじゃなくて
新しい黒人ゲイヒーローとか出しちゃダメなの?
808 :
:2023/06/07(水) 09:06:20.68 ID:eOO9Q4W60.net
>>791
ドラァグクイーンのヒーローグループとかいたら面白そうなんだけどな
809 :
:2023/06/07(水) 09:08:13.25 ID:w9GX1SMy0.net
>>324
アメポチは、時代錯誤のGHQの残りカスである韓国人(朝鮮人)だ
812 :
:2023/06/07(水) 09:11:08.97 ID:HlbftRww0.net
>>809
安倍晋三(スパイの孫)=安倍晋太郎(自称朝鮮人)=岸信介(CIAのスパイ)のことか
836 :
:2023/06/07(水) 11:35:42.76 ID:P/wvPnM80.net
ホモやレズにするのはいいけどブサイクに拘る理由は何なんだ?
839 :
:2023/06/07(水) 11:41:32.09 ID:Xs+RYifq0.net
2 :
:2023/06/04(日) 15:16:46.31 ID:mQLKg2Wj0.net
649 :
デネボラ(佐賀県) [SE]:2023/06/05(月) 16:08:34.92 ID:SOkgXeso0.net
656 :
:2023/06/05(月) 17:55:57.98 ID:FgI8ajXd0.net
657 :
:2023/06/05(月) 17:58:29.22 ID:6T4ASDl50.net
>>654
いやまあ
メリケンの多様性ってなんか 背乗りの全体主義 と同義、みたいなとこあるからなあ
660 :
:2023/06/05(月) 18:23:56.02 ID:54uqXaZ80.net
ヒロアカは顔が鳥だったり岩だったりだから更にもう一歩進んでるやで。
666 :
:2023/06/05(月) 18:43:03.92 ID:Ah7DRIoh0.net
677 :
:2023/06/05(月) 20:01:37.84 .net
>>676
最悪プロットからネーム切るまでをやってたら一人の漫画家の作品と称してたりもするね
でも作画作業で腰いわす漫画家やアシスタント多いし自分の画風をAIに学習させて作画できればいいのに
678 :
:2023/06/05(月) 20:08:15.93 ID:E3ksiaW50.net
680 :
:2023/06/05(月) 20:23:05.35 ID:Uv7MCUYH0.net
685 :
:2023/06/05(月) 23:34:33.68 ID:xCJ2Qf2L0.net
だいぶ前の話だな
アメコミは自縄自縛だよ
勝手に創作物にポリコレ適用して人気が右肩下がり
創作物にポリコレ遵守しなきゃいけないという思い込みがどこから来るのか不思議だわ
688 :
冥王星(大阪府) [US]:2023/06/05(月) 23:56:54.25 ID:Q7USE3EL0.net
ポリコレがウザすぎて日本語で小説書き始めるアメリカ人
689 :
ハレー彗星(大阪府) [BR]:2023/06/06(火) 00:00:18.81 ID:g1ZNSUD50.net
ん?
パタリロというおホモだらけの漫画、アニメがあってだな
691 :
:2023/06/06(火) 00:45:55.50 ID:29YdSS/N0.net
なんか極端だなぁ その極端さを押し付けてくるしなあ 病んでんのか社会
692 :
:2023/06/06(火) 00:57:18.20 ID:CCo7W7FJ0.net
>>1
内政干渉
あなた方の愚かさを我々に真似よと言ってるのですか?
我が国には我が国の表現の自由がありますので
ご勘弁くださいw
695 :
:2023/06/06(火) 02:30:16.39 ID:lI1iQjMV0.net
>>694
反LGBTQや、自称・女性を主張するマッチョ(男)にボコられてる女子高生のシーンや
その事件で「学校にモノ申す」女子高生の主張会見は割とよく見る。
自称女(男)と同じ更衣室を嫌がった部活の女生徒と、その部活の監督だった父親が
反LGBTQ法!だと、それぞれ停学、学校追放になり、完全にブチ切れて弁護士10数人を雇って
学校側とバーモント州を告訴。停学、追放取り消しになったなんて例は山ほど出てくる。
マスク以前には全くなかった光景。
699 :
:2023/06/06(火) 03:04:22.40 ID:tZI47dg00.net
アメコミは絵としては上手いけど
漫画としてつまらんのだよな
700 :
:2023/06/06(火) 03:29:33.70 ID:tDdclRQb0.net
外国人は日本の漫画雑誌見ると驚くらしいよ
粗悪な紙に白黒印刷っていうスタイルが
でも、そのお陰で読者は安い値段で多くの作品に触れられるし、作り手としても作品を世に出すチャンスが多い訳で
会社として出版するアメコミは安定した収益が求められるから、挑戦的な作品は出にくい
また、読者も高い金出して買う以上は、買う作品選びは慎重で保守的になる
一方、漫画家は個人としてやってる事が殆どなので、一か八かの賭けに出る事が許される
読者も300円程度で15本ぐらいという安い値段で作品を読めるから、沢山の中から面白い作品を探す
これは文化の醸成としては非常に大きなアドバンテージだっただろう
702 :
:2023/06/06(火) 05:04:26.42 ID:9iuXRwvu0.net
視聴者がそういう作品にポリコレを求めてないって事じやね?
売れないモノを作る意味がわからない
708 :
:2023/06/06(火) 06:35:26.94 ID:/KYpdNmN0.net
709 :
:2023/06/06(火) 06:36:31.15 ID:p7hoGsfg0.net
710 :
:2023/06/06(火) 06:40:49.75 ID:8iOn7tjA0.net
その点嫌儲とかでこういうスレたつ時まじ気持ち悪い奴が湧いてくるからな
黒人キャラぐらい居てもいいだろとかガチで抜かす奴がいるからなあそこ
10年前までネットに触れたことも無く街頭でパヨ活動するのが生きがいだったような奴が2chでゴミみたいな指図かましてくるのが本当に気持ち悪い
オタクと全く接点無かったような異物に完全に目をつけられたわ
マジで死滅して欲しい
712 :
:2023/06/06(火) 07:30:52.28 ID:xWvt2TaC0.net
716 :
:2023/06/06(火) 09:09:27.78 ID:Np6U5MLS0.net
>>715
やっとコミックコードが無くなったのに勝手にポリコレ準拠のマイルール課して自縄自縛してる業界だし
エンタメとして伸びるのか疑問だけどね
719 :
:2023/06/06(火) 09:32:43.86 ID:c/IkeDol0.net
721 :
:2023/06/06(火) 10:30:43.03 ID:DRk7Puiu0.net
一方、上層部が入れ替わったワーナーディスカバリー社では黒人スーパーマンの企画をお蔵入りし
ヘンリー・カヴィルに変わり、若くてイケメンな白人のスーパーマン映画を立ち上げたもよう
WBD経営陣はポリコレ嫌いの白人至上主義が集まったと囁かれていたが真相はわからない
725 :
エリス(SB-Android) [ニダ]:2023/06/06(火) 11:49:53.72 ID:P6nq6r8K0.net
727 :
:2023/06/06(火) 12:55:51.48 ID:hyM6DRmp0.net
730 :
:2023/06/06(火) 13:55:43.61 ID:LDT1Jphs0.net
人は自分が不当に抑圧されてると感じてる時に、その怒りの方向は抑圧者ではなく、抑圧されずに自由を謳歌してる人の方に向かうんだよな
「オレ達はこんなに我慢させられてるのに、あいつらは我慢しないで狡い!」って
だけど、それは違うだろ
怒りは不当な我慢を強いる相手に向けるべきだ
732 :
:2023/06/06(火) 14:23:18.37 ID:Y6DWbTWA0.net
734 :
:2023/06/06(火) 14:26:14.18 ID:xLoYPPs90.net
アメリカは法規制やらでマーベルとDCコミックス以外はコミックスに非ずの状態が長く続いたからしゃーなし
735 :
:2023/06/06(火) 14:26:55.06 ID:/oCCnQXO0.net
744 :
:2023/06/06(火) 15:26:45.67 ID:LDT1Jphs0.net
>>742
それポリコレとは真逆じゃね?
みんな美少女ばかりで男が出てこない漫画ってのは、単純に読者の需要に応える形で出てきたスタイルだ
748 :
:2023/06/06(火) 16:38:33.83 ID:0WKcTe1t0.net
著作者への冒涜てか強要だろこんなの
何様だよwwwww
751 :
:2023/06/06(火) 17:42:04.66 ID:LDT1Jphs0.net
>>750
いわゆる美少女動物園ってやつだな
美少女達がキャッキャうふふと仲良くしてるだけの漫画を好む層が一定数いるからな
そして美少女動物園という揶揄を「これが本物の美少女動物園だ!」とやったのが、けものフレンズだな
753 :
:2023/06/06(火) 17:48:18.92 ID:LDT1Jphs0.net
創作物の世界では作り手が神であり、面白さこそが正義だろ
どんだけ政治的配慮がなされてようが、つまらない作品はゴミだし、面白くなくなるような圧力をかけるのは論外
758 :
:2023/06/06(火) 19:32:52.95 ID:cBIUNq2a0.net
日本の場合はたわわとか仁藤暇空戦争で話題になった温泉むすめみたいにジェンダー方面から規制入れていこうって勢力あるね
小野寺系とかいうサブカルライターがおもいっきりポリコレ目線でアニメ叩きやってたけど
万倍の批判受けてたしあと数年は日本であっち側の思想に染まることはなさそうだけど
760 :
:2023/06/06(火) 20:09:52.88 ID:UtcTo53A0.net
ほとんどの人は、娯楽に気持ち悪いものなんか求めていない(´・ω・`)
761 :
:2023/06/06(火) 20:18:19.21 ID:pDqDQ+wR0.net
762 :
:2023/06/06(火) 21:06:25.72 ID:I0EHU2K20.net
自分に実力がないのを他人のせいにするなと親から教わらなかったのか?
764 :
:2023/06/06(火) 21:53:14.23 ID:QW7mUjPo0.net
おれがおかしいと思うのは、暴力表現にはほとんど制限がないのにエロ表現にはやたら厳しいとこかな
769 :
:2023/06/06(火) 22:58:50.79 ID:sClh66pe0.net
>>767
組合紙に載ってる漫画はつまらないのが当たり前
771 :
:2023/06/07(水) 00:40:35.54 ID:raxSsPj30.net
772 :
:2023/06/07(水) 00:46:04.88 ID:+TM7WYt50.net
アメコミってみんな同じ絵同じ構図しか描いてないよな
セリフ長文だし
773 :
:2023/06/07(水) 01:47:15.82 ID:w9GX1SMy0.net
おいおいどうしたんだよw
お前ら意識高い系は、ポリコレが人気が有ってポリコレが儲かるからやっているとか言っていただろ
バカ左翼のポリコレキチガイは最後まで自分の発言に責任を持てよ
774 :
はくちょう座X-1(やわらか銀行) [US]:2023/06/07(水) 01:49:18.89 ID:KfEaDqDZ0.net
ふざけんなよメーテルは機械人だぞ
クレアなんて透明だぞ
あークレア好き
783 :
:2023/06/07(水) 02:43:10.78 ID:JBTyOoDy0.net
784 :
:2023/06/07(水) 02:46:35.11 ID:0FocigT80.net
786 :
:2023/06/07(水) 03:00:31.56 ID:1OB9RJYK0.net
くだらん
エロビデオもモザイクかけて勝負してみろや
788 :
:2023/06/07(水) 03:19:09.89 ID:HlbftRww0.net
>>787
自分が他人を支配して当然と思ってる独裁者気取りの連中だから無理
789 :
イータ・カリーナ(北海道) [US]:2023/06/07(水) 05:19:47.05 ID:O06VDtgZ0.net
蜘蛛をクロンボにしようが超人をホモにしようが「それは別の宇宙の話だから!」で失敗しても無かったこと出来るアメ公とは制作環境違うんだわ
日本の創作者は一つの世界観作り上げるのに四苦八苦してんの
そしてそれはひたすらに読者を楽しませる為であってプロパガンダの為じゃねーんだよ
娯楽ってものはどういうものなのかちゃんと考えてから出直してきな
792 :
赤色矮星(ジパング) [SG]:2023/06/07(水) 05:34:43.43 ID:qenTokoM0.net
ポリコレも国によって違うからな。アメ公の思ってるポリコレが全てではない
794 :
:2023/06/07(水) 06:14:19.93 ID:2YLtX/E50.net
>>767
はだしのゲンも掲載誌移ってからつまらなくなってるしな
ジャンプ掲載時代は面白い
797 :
:2023/06/07(水) 06:58:59.10 ID:XhOGqAz10.net
アメリカは元々独自の歴史や文化が少ないのが不振の原因では?
キャラの見た目だけの問題ではないと思うけど。
806 :
:2023/06/07(水) 08:46:00.86 ID:HlbftRww0.net
中国でもアニメの中に習近平思想を入れろなんて言わない
黒人やホモをを必ず入れろとかある意味中国より酷い
807 :
:2023/06/07(水) 08:50:11.66 ID:HlbftRww0.net
そもそもなになにを尊重しろなんて、偉大な指導者である習近平総書記を崇拝しろと言うのと同じことやん
誰かに配慮しろ忖度しろなんて言ってる世の中はろくな事にならない
810 :
:2023/06/07(水) 09:09:01.04 ID:Fo+FE+O50.net
>>781
黒人でベジタリアンで自衛のための射殺すらも責め立てるような性格しててってポリコレの詰め合わせのようなキャラだな
822 :
:2023/06/07(水) 09:28:09.20 ID:/youjrJ60.net
>>358
アメリカのコミケか
無修正のエロ漫画の争奪戦で銃を向け合うのかな
826 :
:2023/06/07(水) 09:37:11.32 ID:yvKmnkRU0.net
829 :
:2023/06/07(水) 09:48:08.20 ID:HlbftRww0.net
>>357
コミコンとかいうのがコミケに当たるんじゃないか?
831 :
:2023/06/07(水) 10:16:22.97 ID:1xzkSMMt0.net
>>824
アメリカのコンテンツは大作主義で、カネ集めの段階で活動家が介入してくる
そういう弱点を攻められて駄目になってしまってる
835 :
:2023/06/07(水) 11:24:38.25 ID:r/1i7+8×0.net
>>833
タイトルだけ並べられてもほとんどイメージ湧かないわ
スポーツ物とか恋愛ものとか料理とかそういうのはあるの?
844 :
:2023/06/07(水) 12:37:57.64 ID:YzH+9jX30.net
>>843
ドラマや映画で出来の良いもの多いからわざわざオタクの考えたラブストーリーはイラネってこともあるんじゃないの?
日本も売れた少女漫画家のうち何人かが脚本家や監督目指すような環境なら
今の状況とは違うことになってるだろうし