災 害 級 の 大 雨 [421685208]

1 ::2023/06/01(木) 20:45:33.69 ID:t4CN+h+20●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
あす2日 「災害級の大雨」の恐れ 
線状降水帯発生の可能性も 

避難の心構えを

あす2日は、九州から関東甲信の広い範囲で警報級の大雨となる恐れがあり、災害危険度が急激に高まる「線状降水帯」が発生する恐れも。

大雨のピークの時間帯は、不要不急の外出を控えて。避難の心構えを。



https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/95d4def695b05b3ac885d0182e4e0527f6edeaae&preview=auto

46 :木星(愛知県) [US]:2023/06/01(木) 21:34:56.55 ID:Dk72SnCR0.net

だから外出を控えろってんなら会社に言えっての

52 :百武彗星(東京都) [UA]:2023/06/01(木) 21:38:49.56 ID:kbSJ4jTJ0.net

>>46
会社から帰るなってことだろ
上司の心を汲み取れないから出世出来てないんだぞ

59 ::2023/06/01(木) 21:58:48.99 ID:Dk72SnCR0.net

>>52
なるほどな
じゃあ夜勤組にはそのまま日勤も継続して働いて貰って俺は家の守りを固めるわ

76 ::2023/06/01(木) 22:53:31.16 ID:86WJyjaW0.net

明日から広島旅行なんだけど…

83 ::2023/06/01(木) 23:13:16.58 ID:lUATlw1N0.net

>>76
広島はほぼ全域危険地帯じゃん

103 ::2023/06/02(金) 02:23:24.02 ID:kKoeEKtf0.net

>>76
無手数料払い戻しやってたりするぞ

100 ::2023/06/02(金) 01:46:25.23 ID:Iv5kzFyK0.net

注意しろーって言ってる時は大丈夫な法則

105 ::2023/06/02(金) 02:33:49.63 ID:obYJ5PTB0.net

>>100
「構えているところに死神は来ない」というアレな

112 ::2023/06/02(金) 04:41:35.87 ID:ktDu6jJO0.net

明日の夜中3時頃がピークか?

121 ::2023/06/02(金) 05:26:24.49 ID:X84Zlr5I0.net

>>112
その時間が一番忙しいときなんよォ😘😘😘

12 ::2023/06/01(木) 20:53:02.69 ID:kByqo/3a0.net


25 ::2023/06/01(木) 21:02:43.49 ID:QDUSPcQZ0.net

>>12
一枚目右、股関どーなってるの

128 ::2023/06/02(金) 06:22:38.56 ID:FYd8wpIR0.net

都民です
コロッケ買い忘れました
どぎゃんしたらよかですか?

133 ::2023/06/02(金) 06:34:11.57 ID:06snzzkk0.net

>>128
俺、仕事帰りに買いに行きます
一緒にどうですか?

13 ::2023/06/01(木) 20:53:55.31 ID:fZ9jfV0y0.net

今日コロッケたくさん買った
明日は朝電話して会社休む予定

22 ::2023/06/01(木) 21:00:20.34 ID:K/ht4KA10.net

>>13
台風でないけどまー許すw

139 ::2023/06/02(金) 07:07:17.25 ID:qn2MwZHM0.net

災害になるのは主に土砂崩れなんだから、山肌に住まなきゃ良いのに
なぜ地方民は海と山に挟まれた危険地帯が好きなのか
広い平野の真ん中なら川沿いを避けるだけで安全なのに

143 ::2023/06/02(金) 07:09:43.89 ID:mQRLce000.net

>>139
どんな危険な場所でも埼玉よりマシって考える人は結構多いのかもしれない

30 ::2023/06/01(木) 21:12:51.04 ID:zkFowXF70.net

畑の排水いけてきた
明日はカッパきてちゃんと水流れるか確認や

107 ::2023/06/02(金) 02:41:54.04 ID:my8SbVfj0.net

>>30
着なくても毛髪はすでにカッパやん

87 ::2023/06/01(木) 23:23:02.91 ID:ThF2kJZ90.net


90 ::2023/06/01(木) 23:37:14.41 ID:qZ8wm+rF0.net

>>87
…ふぅ

101 ::2023/06/02(金) 01:49:21.30 ID:hM7AV28P0.net

各テレビ局メディアや、マスコミはウザい位に煽ってきますからね
数十年に1度の大雨と煽ってくるでしょうな

102 ::2023/06/02(金) 02:19:52.64 ID:nkhWcHfg0.net

東京アメッシュのレーダー単発なのか
稲城あたりのレーダーだけ動いてる

104 ::2023/06/02(金) 02:33:49.23 ID:H27pYIlP0.net

この感じは大したことなくてズコーっていうパターンだね

106 ::2023/06/02(金) 02:34:44.46 ID:LWdylBL60.net

楽しそう

109 ::2023/06/02(金) 04:29:48.71 ID:2Icmmu8P0.net

東京にお住まいのみなさん、いかが…どうでしたか?

110 ::2023/06/02(金) 04:34:42.03 ID:mQRLce000.net

>>109
雨音が心地よい位の雨

111 ::2023/06/02(金) 04:34:42.74 ID:8Fwu8nJk0.net

この雨今日一日中降り続くんかよ

114 ::2023/06/02(金) 04:44:32.75 ID:ZxBuTJXg0.net

昭和の時代にはもっと酷い雨量でしたが?

115 ::2023/06/02(金) 04:47:09.71 ID:mQRLce000.net

>>114
40年も前の話をされてもw
歴史スレじゃないんだからw

116 ::2023/06/02(金) 04:51:43.28 ID:ky/GCQ2F0.net

水害は会いたくない

117 ::2023/06/02(金) 04:59:03.46 ID:/KBvO1CY0.net

雨雲の予想見たら大阪は昼から線状降水帯来るな

118 ::2023/06/02(金) 05:03:01.18 ID:PP0tH8c70.net

少し雨が強くなってきた横浜

119 ::2023/06/02(金) 05:15:40.16 ID:SkHVJpIr0.net

>>1
みんな楽しそうだな・・・

120 ::2023/06/02(金) 05:25:49.65 ID:X84Zlr5I0.net

小生、夜間の配送仕事なんですが😂😂😂
どうしたらいいのォ🤣🤣🤣🤣🤣

122 ::2023/06/02(金) 05:31:04.65 ID:iziZwkj90.net

今日は在宅勤務にしといて良かった

123 ::2023/06/02(金) 05:31:34.45 ID:X84Zlr5I0.net

>>122
いっつもやろがい!🤣

124 ::2023/06/02(金) 05:37:11.97 ID:76Z+G+0i0.net

どうせ東京は大したことない

125 ::2023/06/02(金) 05:40:37.94 ID:NeuSSKn60.net

雨やんでるけど

126 ::2023/06/02(金) 05:45:11.52 ID:TbP6RSN10.net

こんな日はウーバー頼んでゼルダだな

127 ::2023/06/02(金) 06:04:57.64 ID:f1z4jj/P0.net

電車動いとるな。
出社やぞ

129 ::2023/06/02(金) 06:25:01.47 ID:gKYf1NdA0.net

都内大したことない
西日本がヤバそうやな
都民騒ぐなよ
特にテレビ

131 ::2023/06/02(金) 06:27:32.37 ID:mQRLce000.net

>>129
東京のテレビ局が東京の報道するのは当たり前だろう
嫌なら東京から与えられる番組じゃなくてローカル局の番組を見なさい

132 ::2023/06/02(金) 06:30:22.82 ID:hrzgWXqB0.net

134 ::2023/06/02(金) 06:44:00.79 ID:ZWbcwSP10.net

こっちはまだ雨は降っていない
肌寒いわ

135 ::2023/06/02(金) 06:44:56.41 ID:862LT4Od0.net

普通に仕事(ヽ´ω`)

137 ::2023/06/02(金) 07:03:30.56 ID:ky/GCQ2F0.net

四国かなりヤバない?

138 ::2023/06/02(金) 07:04:28.59 ID:ScrtQ/bO0.net

災害はマスゴミの祭り

140 ::2023/06/02(金) 07:08:40.75 ID:eD/5XpLj0.net

4年くらい前の台風19号以上のじゃないなら平気かな

141 ::2023/06/02(金) 07:08:46.52 ID:hrzgWXqB0.net

7割以上が山地の日本でそんなこと言われたって

142 ::2023/06/02(金) 07:09:21.49 ID:3FfbV3rj0.net

JRいつもの8割くらいか?

144 ::2023/06/02(金) 07:11:22.07 ID:qn2MwZHM0.net

>>143
まぁ首都直下地震が起きたら埼玉方面に逃げてこいよ
都民の救護拠点が出来てるから

145 ::2023/06/02(金) 07:13:42.50 ID:twFbi1MI0.net

お前らも流石に会社休みだよな?

146 ::2023/06/02(金) 07:17:25.57 ID:mQRLce000.net

>>144
しねえよ
ここに残って救護や復興に専念するわ

147 ::2023/06/02(金) 07:25:03.09 ID:It46jh+v0.net

武蔵小杉の排水能力って改善されてるのか?

148 ::2023/06/02(金) 07:31:32.51 ID:LihFTHnZ0.net

>>147
川崎市ってふるさと納税で日本一税金が流出してるんじゃなかったっけ?
インフラ整備も遅れてるんじゃね?

149 ::2023/06/02(金) 07:33:58.83 ID:2Fm9WqJB0.net

今回の台風の移動速度遅いって言ってるがヤバいのか

150 ::2023/06/02(金) 07:36:21.28 ID:5ZZoswtM0.net

雨ゎぁ

151 ::2023/06/02(金) 07:37:37.39 ID:HEwxDuxP0.net

雨の音ヤバイな
何人出社しないんかな

152 ::2023/06/02(金) 07:41:26.15 ID:9z5wMiwT0.net

今日は会社行かないよ
無職だし

153 ::2023/06/02(金) 07:43:03.11 ID:xOJeYsBI0.net

今回の台風はボークコントロール悪かったろ

154 ::2023/06/02(金) 07:45:19.88 ID:5sEW32ht0.net

雨の日はスーパーの弁当総菜が半額になるのが早くて多くあるから狙い目
大量に買い込むと幸せな気分になれる

155 ::2023/06/02(金) 07:48:31.95 ID:Fmn4odsp0.net

ほら
おまえらサボらないで
トンキン電車にのってる俺みたいに通勤しろよ
www(´・・ω` つ )
>>1

157 ::2023/06/02(金) 08:16:12.08 ID:JyGBipHV0.net

雨の日は遠回りして地上に出ないようにするからそれで使う駅ビルで高い弁当買うこれが雨の日の楽しみだわ
雨が続くと寄らなくなるがな

158 ::2023/06/02(金) 08:33:22.85 ID:FdebsAQf0.net

ムサコ楽しみ

159 ::2023/06/02(金) 08:36:04.71 ID:MZLKELUd0.net

東京西部結構降ってきたな

160 ::2023/06/02(金) 08:38:30.40 ID:TLrfa8cr0.net

肝心なときに港レーダー基地死亡w

161 ::2023/06/02(金) 08:39:16.66 ID:USBa1aus0.net

勤め先新宿で池袋住みなんだけど
大雨で帰宅難民になるかも知れないから休んでいいが聞いたら
ふざけんな歩いてでも帰れるだろ!出社しろ!
ってひどくね

162 ::2023/06/02(金) 08:40:33.64 ID:AcXTkkIE0.net

これはお前らが田んぼの様子を見に行って死ぬやつじゃん

163 ::2023/06/02(金) 08:48:30.62 ID:TXyY6ptH0.net

>>161
ちけーじゃん
甘えんなwww(´・・ω` つ )
こちとら電車で2時間やぞwww

164 ::2023/06/02(金) 08:49:02.37 ID:TXyY6ptH0.net

>>156
NHK実況ひらめんよ
自己顕示欲の固まりだよろしくな!
www(´・・ω` つ )

RSS