【疑問】プロ野球本拠地 関東5、関西2、北海道宮城愛知広島福岡各1 ←やっぱ関東多すぎじゃね? [509689741]

1 :アルゼンチンバックブリーカー(千葉県) [ニダ]:2023/05/24(水) 11:41:04.76 ID:KMX2anLT0●.net ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ヤクルト・石川雅規「先制点が一番いけなかった」 22年連続安打も本職の投球で結果残せず
2023/05/23 22:19

(セ・リーグ、ヤクルト3―6阪神、10回戦、阪神5勝4敗1分、23日、神宮)球界最年長43歳のヤクルト・石川雅規投手が五回途中7安打3失点で2敗目を喫した。三回1死満塁でノイジーに中前2点打を浴び「連敗を止めたいときは先制点が一番いけなかった」と唇をかんだ。打つ方では三回先頭で左翼線へはじき返し、投手としてはプロ野球新記録となる新人から22年連続安打をマーク。新たな偉業を達成したが、本職の投球で結果を残せず悔しさを募らせた。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sanspo.com/article/20230523-FNJP3CBAB5PYTBX456VPBYJKNU/%3foutputType=amp

10 :目潰し(静岡県) [US]:2023/05/24(水) 11:46:54.28 ID:mpVp+oEo0.net

新潟とか鹿児島辺りに欲しいな
四国は四国リーグで頑張って欲しい

22 :リバースネックブリーカー(茸) [TR]:2023/05/24(水) 11:52:46.63 ID:6X09+w+h0.net

>>10
客入るとは到底思えないけど

40 :目潰し(静岡県) [US]:2023/05/24(水) 12:11:08.13 ID:mpVp+oEo0.net

>>22
新潟ライスと鹿児島ボルケーノのポテンシャルを信じよう

89 ::2023/05/24(水) 13:54:38.13 ID:qZ1qP+H50.net

>>40
鹿児島は市内のど真中にでも作れば西武位の観客入るかもしれないがそんな場所は無い..

29 :ミドルキック(大阪府) [ZA]:2023/05/24(水) 11:58:57.56 ID:2G/zo2HN0.net

>>10
鹿児島は桜島噴火で
飛行機の発着できずに中止
とかあるかもよ

70 ::2023/05/24(水) 13:03:53.26 ID:pyKHmtes0.net

>>10
鹿児島はJ3のサッカーチームですら結構人入るし
平均5000人集めてJ3では動員数2位だからスポーツ熱はあるぞ
鹿児島はサッカーよりも野球の方が熱あると思うから平均1万人くらいは動員出来そう
巨人やWBCの宮崎キャンプであれだけ人集まるから
南九州の人間を集められるかも
まあ交通機関が糞だが

101 ::2023/05/24(水) 14:32:55.01 ID:TjIJkiL70.net

>>70
宮崎市民だけどWBCは殆ど県外客だよ
地元民は自分も周りも含めて見に行った人見た事無い

104 ::2023/05/24(水) 14:34:54.23 ID:8rRNkA3Q0.net

>>101
せまい世界でいきてるんだな

12 :パロスペシャル(光) [JP]:2023/05/24(水) 11:47:38.05 ID:/e+QDplI0.net

球団2つふえること確定したぞ
まずは二軍から今企業に募集かけてる

24 :キチンシンク(大阪府) [GB]:2023/05/24(水) 11:53:56.12 ID:GxaR0Fte0.net

>>12
規定上ドラフト会議への参加が認められないから選手集めてが難しいよね

60 ::2023/05/24(水) 12:38:37.04 ID:+0pBVXH90.net

>>12
おソースは?

77 ::2023/05/24(水) 13:24:50.55 ID:/e+QDplI0.net

>>60
すまたんかなんかの朝の番組で14球団になるって言ってた
昨日か今日

83 ::2023/05/24(水) 13:48:11.90 ID:sd7aEyXi0.net

>>77
プロ野球、2024年から2軍14球団構想 オーナー会議で承認 選手会・森事務局長の理想は1軍増が「一番いい」
https://www.sanspo.com/article/20221129-HMLA6GVKXROFLFSERAXWR7XLYE/
球団拡張の動きは1軍に波及するのか-。日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が28日、オンラインで行われ、選手会は24日のオーナー会議で承認された2、3軍を含むファームの拡大構想案について説明を受けた。
野球の裾野拡大を目的に、来春をめどに2軍のリーグに新規参入する2球団を公募し、2024年から14球団とすることを目指している。現在の12球団が本拠地を置く都道府県以外で活動する予定だが、1軍戦は行わない。活躍しても1軍の舞台に上がることはできないため、選手会の森仁事務局長は「1軍(の球団)を増やしてくれるのが一番いいかなと思います」と理想を語った。
NPBに新たに加盟する場合、預かり保証金25億円を含む計30億円が必要になるが、1軍での出場機会の増加を念頭に置いた意見となった。ファームの拡大構想に関しては金融・投資事業を中核とするハヤテインベストメント(本社=東京・中央区)が静岡市の清水庵原球場を本拠地とする考えを示している。ただ具体的な内容が固まっていないことから、2球団の新規参入案について森事務局長は「賛成も反対もできない感じ」と話すにとどめた。
NPBの井原敦事務局長はこの日、セ、パ各3人ずつによる検討小委員会を設立し、ファーム拡大構想の詳細を詰めていく方針を説明した。

86 ::2023/05/24(水) 13:51:27.23 ID:sd7aEyXi0.net

>>77
プロ野球2軍公式戦に参入の新球団 来月から公募受け付け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230403/k10014028051000.html
2023年4月3日 19時27分

NPB=日本野球機構は、野球のすそ野を広げるために計画していた2軍の公式戦に参入する新たな球団の公募の受け付けを、来月から開始することを明らかにしました。
プロ野球では現在、2軍の公式戦が、イースタン・リーグ7球団とウエスタン・リーグ5球団に分かれて行われていて、野球のすそ野を広げるため2軍の試合に参加する球団を増やす計画を検討していました。
NPBの井原敦事務局長は3日の実行委員会の終了後に報道陣の取材に応じ、来月から、参入を希望する企業の申請書の受け付けを開始することを明らかにしました。
参入を計画する企業は、来年か再来年のどちらのシーズンから参加するか希望を出すことができ、追加される球団の数は両リーグを偶数にするため2球団がベースとなるものの上限などは特に設けていないということです。
NPBは、今月と来月にそれぞれ1回ずつ、参入を希望する企業向けに説明会を開き、公募の詳細を伝えることにしています。
そして応募する際に、球団の経営計画や球場の確保策、それにチーム編成の方針などの提出を求めたうえで審査を行っていくということです。

92 ::2023/05/24(水) 13:57:28.52 ID:sd7aEyXi0.net

>>77
日本のプロ野球に新しく2球団が生まれることになりましたが、この2球団の本拠地はどこになりますか?

bard
プロ野球に新しく2球団が生まれることになりました。この2球団の本拠地は、まだ決定していません。しかし、静岡市と広島市が本命とされています。静岡市は、プロ野球チームがないので、新球団の誕生を待ち望んでいる人が多いようです。広島市は、カープが本拠地を置いていますが、カープファン以外の人にもアピールできる球団を希望しているようです。
プロ野球機構は、2023年春頃に新球団の参入を公募する予定です。公募には、複数の企業が応募する可能性が高いとみられています。新球団は、2024年シーズンから活動を開始する予定です。

Bing
日本のプロ野球に新しく2球団が生まれることになりましたが、この2球団の本拠地は静岡市と倉敷市になります12。静岡市は静岡草薙球場を、倉敷市は倉敷マスカットスタジアムをそれぞれ本拠地として使用する予定です1。両球場ともに収容人数は3万人以上で、ナイター設備もあります1。静岡市と倉敷市は現在プロ野球チームがない空白地域であり、市の人口も50万人以上であるため、新球団の立地条件に適しています1。

84 ::2023/05/24(水) 13:50:29.05 ID:aZqphSjz0.net

>>12
静岡HAYATE○○○○ズとビジョナル○○○○ズに期待やね!

87 ::2023/05/24(水) 13:52:24.07 ID:ftg+S34o0.net

>>84
美女ナルシスターズ?

116 :稲妻レッグラリアット(兵庫県) [KR]:2023/05/24(水) 15:13:17.01 ID:YBphjZ9W0.net

>>42
石川って県の人口が100万人しかいないんだぞ。
そもそも無理。

131 :ローリングソバット(光) [US]:2023/05/24(水) 16:17:25.83 ID:7RIBlfES0.net

>>116
石川県には北陸道の埼玉県こと富山県がある
金沢と富山なら60キロしか離れてない

140 :タイガースープレックス(茸) [FR]:2023/05/24(水) 18:14:22.05 ID:c+Jx1Jmy0.net

>>131
60キロってめちゃくちゃ遠いやん
ナイトゲームだったら7回で帰っちゃう

147 ::2023/05/24(水) 20:59:01.65 ID:32FZmrIp0.net

>>131
住んだことあるから分かるが、そんなの無理だぞ。
富山入れても地域人口が200万いかないだろ更に福井を入れても300万人いかないぞ。
第一公共交通機関なんて北陸本線も一時期に1本とかで公共交通死亡の地域じゃん。
自家用車で行けるだけの駐車場作る?
シャトルパス運行するのか?

161 ::2023/05/25(木) 08:22:42.93 ID:yHtYpi6f0.net

>>147
北陸三県全て足しても茨城より人口少ないからな。
それなら水戸や宇都宮に球団作った方がマシ。

13 :河津掛け(京都府) [FI]:2023/05/24(水) 11:47:47.31 ID:lljRbuve0.net

プロ野球選手って基本新幹線移動?
まさかバスじゃないよね
北海道は飛行機だろうけど

20 :断崖式ニードロップ(茸) [VN]:2023/05/24(水) 11:52:02.08 ID:HByfDmzv0.net

>>13
東京から大阪とかの場合は
羽田ー伊丹
東京ー新大阪
で別れて不測の事態でも試合ができるようにしてる

48 :河津掛け(京都府) [FI]:2023/05/24(水) 12:22:32.16 ID:lljRbuve0.net

>>20
へー!

120 :ローリングソバット(東京都) [US]:2023/05/24(水) 15:24:10.25 ID:QY1Vz5Ye0.net

>>20
事故の確率を2倍にしてるのか

19 :ショルダーアームブリーカー(茸) [KR]:2023/05/24(水) 11:51:49.38 ID:N47neRQv0.net

>>6
関東ですら閑古鳥鳴いてるとこあるじゃん 野球人口も凄まじい勢いで激減してるし

88 ::2023/05/24(水) 13:54:06.45 ID:S73RchUt0.net

114 :稲妻レッグラリアット(兵庫県) [KR]:2023/05/24(水) 15:09:10.88 ID:YBphjZ9W0.net

>>19
野球は昔みたいな熱狂的なファンは排除するか平日にして、殆どはポールパークに家族で来て飯食って練習見てグッズ買って、帰りに飯食ってって流れになったから増えてる。
サッカーは所謂コアサポが年間チケット3万幾らかでコアサポ自称して、応援強制にスタジアムグルメ食ったら怒り出し脅迫して、
更にチームグッズじゃなくてサポーターが作ったグッズ売っているから新規の客がリピートしないんだよ。

42 :ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [KR]:2023/05/24(水) 12:16:38.88 ID:7nL1xQAb0.net

北陸地方に一つ、金沢だな

52 ::2023/05/24(水) 12:28:25.94 ID:nvUyZ9C/0.net

人口的には静岡か京都だろうけど
静岡は横に広いし京都は嫌味ばかり言われそう

66 ::2023/05/24(水) 12:52:45.57 ID:PlQYmLgg0.net

>>52
京都の人口って茨城以下だぞ

74 ::2023/05/24(水) 13:15:13.30 ID:k3Xmi1Te0.net

>>52
京都市はまだしも静岡浜松あと新潟熊本あたりの人口70〜80万の政令指定都市じゃ平日の試合が悲惨な事になって球団維持難しいと思うわ
それなら東京にもう1球団(武蔵野エリア辺り)か川崎の方が良い

71 ::2023/05/24(水) 13:06:14.30 ID:baa87SET0.net

ヤクルトはアンチ巨人の受け皿として必要
要らないのは西武かロッテ。
まあロッテだな、あの欠陥球場と共に新潟あたりに移転しろ

126 :サッカーボールキック(東京都) [CN]:2023/05/24(水) 15:56:20.14 ID:sD15htZ60.net

>>71
欠陥球場は西武だろ
おまけに東京駅羽田空港からのアクセスは最悪で試合やる選手からゴミ扱いされてるし西武こそ移転しろや

129 :ブラディサンデー(東京都) [ニダ]:2023/05/24(水) 16:11:17.83 ID:NtSORjXd0.net

>>126
確かに。
中途半端なドーム形状だから熱が篭って夏の暑さは地獄だしな。

105 ::2023/05/24(水) 14:36:20.93 ID:m44NoAfc0.net

巨人がパ・リーグ行けば不人気なヤクルトにも存在価値出るかもな
隣りにあるチーム同士が同一リーグなんてアメリカじゃありえんしな

115 :キン肉バスター(東京都) [US]:2023/05/24(水) 15:10:24.05 ID:SQlIT8JT0.net

>>105
ナベツネがパ・リーグ移籍を仄めかしたら他のセ・リーグ5球団から大反対を受けた事があったな

106 ::2023/05/24(水) 14:39:39.51 ID:Byp41Vmd0.net

大相撲
東京2
名古屋1
大阪1
福岡1

高校野球
甲子園2

これは東京以北とバランス取れ!はよく叱咤が出るよな。 

110 :リバースパワースラム(茸) [CN]:2023/05/24(水) 15:02:28.58 ID:5dxyZ5nA0.net

>>106
叱咤()なんて聞いたこともないが
北日本は過疎だからしょうがないよ

関東甲信越 4900万人
関東甲信越より西 6400万人
関東甲信越より北 1400万人

113 :フロントネックロック(東京都) [US]:2023/05/24(水) 15:06:50.79 ID:yOdgJVMM0.net

埼玉 西武
千葉 ロッテ
神奈川 DeNA
東京 ヤクルト・読売

東京に2つもいらんからどっちが出ていけば解決だろう
今のところヤクルトが東京にある意味の方が読売が東京にある意味より薄いのでヤクルトが球団を北陸か四国の企業に売却すれば解決

133 :テキサスクローバーホールド(茸) [CN]:2023/05/24(水) 16:22:18.68 ID:umluxm9T0.net

>>113
逆だよ東京に2つじゃ少ない
人口比考えろバカ

117 :キチンシンク(光) [ヌコ]:2023/05/24(水) 15:14:43.74 ID:9UqYDG410.net

>>90
強制わいせつ致傷疑惑にけつなあながマシだとはマジかいな

139 :河津掛け(栃木県) [US]:2023/05/24(水) 18:02:40.89 ID:ZGMerWdv0.net

>>117
職場で絡まれた後輩と、好き好んで密室で2人きりになったパンスケ一緒にはならんわな。

132 :ローリングソバット(光) [US]:2023/05/24(水) 16:18:54.53 ID:7RIBlfES0.net

>>128
ちょっとワロタw

138 :エルボーバット(茸) [KR]:2023/05/24(水) 17:53:54.65 ID:9g4TB7Np0.net

>>132
燕市と三条市って凄まじく仲悪いもんなw

137 :男色ドライバー(光) [TW]:2023/05/24(水) 17:22:49.68 ID:XsUsx46g0.net

選手の移動もあるし仕方ない

142 :不知火(東京都) [GR]:2023/05/24(水) 18:46:29.55 ID:GwbnIJdT0.net

>>137
大谷翔平「せやな」
菊池雄星「せやせや」

141 :32文ロケット砲(大阪府) [JP]:2023/05/24(水) 18:33:04.12 ID:+Xlhc91Y0.net

人口ランキング 県名 球団数
1 東京都 2
2 神奈川県 1
3 大阪府 1
4 愛知県 1
5 埼玉県 1
6 千葉県 1
7 兵庫県 1
8 北海道 1
9 福岡県 1
10 静岡県 0
11 茨城県 0
12 広島県 1
13 京都府 0
14 宮城県 1

うーん

146 :ヒップアタック(神奈川県) [US]:2023/05/24(水) 19:00:50.87 ID:3cMx3FjR0.net

>>141
静岡はサッカーあるからあいつら野球これっぽちも興味ない

159 ::2023/05/25(木) 08:10:17.69 ID:tNPnCIPk0.net

千葉はロッテやJ1柏とか、応援団が暴走するイメージがあるからいらないや。

162 :ジャンピングパワーボム(東京都) [US]:2023/05/25(木) 14:50:13.40 ID:za87Zl+10.net

>>159
ダ​埼玉の方がいらんわ
浦和みたいな民度最悪なところと比べたら千葉なんか全然マシ

46 :エルボードロップ(SB-iPhone) [RO]:2023/05/24(水) 12:21:14.86 ID:J5DxE6d50.net

四国にホーム球場を4つ持つ球団を作ったらいい
それぞれの県にいい球場あるし選手はアイランドリーグにいる
人口400万人弱いれば何とかなるはず

78 ::2023/05/24(水) 13:26:08.23 ID:haSippYI0.net

>>46
四国各地から集まれないからなあ
高松か松山に人を集めて百万都市にしないと現実的じゃないと思う

58 ::2023/05/24(水) 12:36:51.51 ID:BzH+FUnM0.net

いつになったら四国にプロ球団ができるんだ

75 ::2023/05/24(水) 13:18:28.59 ID:73HJlcpD0.net

>>58
四国アイランドもいちおうプロじゃないの?

73 ::2023/05/24(水) 13:12:49.09 ID:uKl5QtyK0.net

関東(笑)首都圏(笑)のくせに客入り最低の西武こそ移転しろや
滋賀県とかええやん

143 :イス攻撃(東京都) [IL]:2023/05/24(水) 18:51:35.63 ID:V8XJ7vWu0.net

>>73,126
もし滋賀にでも移せたら系列の鉄道会社の活性化にもなるかもな

94 ::2023/05/24(水) 14:23:06.85 ID:GwbnIJdT0.net

関西が激減したよな
私鉄&デパートのモデルが成り立たなくなって

124 :足4の字固め(SB-Android) [CN]:2023/05/24(水) 15:42:59.45 ID:1/l2z14n0.net

>>94
関西は阪神、近鉄、オリックスの3球団時代はうまく住み分けができて維持できてた
藤井寺球場は近鉄自前の所有だったし、当初予定してた花園に身の丈にあった自前球場を作っておけば今も存続してたはず
近鉄が欲張って身の丈に合わない大阪ドームに移転なんかするからレンタル料を払えなくなって消滅した

107 ::2023/05/24(水) 14:39:43.23 ID:LCdBSSqA0.net

下関→川崎→横浜
儲からない場所から儲かる場所に移動しただけですよ

108 ::2023/05/24(水) 14:39:55.26 ID:iUeyUi2Z0.net

>>103
巨人が東北行ったら関東のテレビ中継0になるぞw

111 :フロントネックロック(東京都) [US]:2023/05/24(水) 15:03:22.43 ID:yOdgJVMM0.net

四国と北陸に球団欲しいよな
球団本拠地にできそうな球場ある?

112 :稲妻レッグラリアット(兵庫県) [KR]:2023/05/24(水) 15:05:13.32 ID:YBphjZ9W0.net

そうやって地方に分散してJが悲惨なことになってるだろ
もっともJも横浜に4隣の町田と相模原って笑えない状況w

118 :トペ スイシーダ(茸) [ヌコ]:2023/05/24(水) 15:20:24.85 ID:1J3B462/0.net

約半年間でほぼ毎日興行して平日も試合あるのに平均2万人入るビッグコンテンツのNPBだけど、オフィス街から電車で30分以内のとこに球場ないと無理だろ。
岡山、静岡ぐらいしか思いつかない。

121 :ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行) [US]:2023/05/24(水) 15:31:39.15 ID:NYgxzNtN0.net

人口500万くらいの都市じゃねえと安定経営は無理やろな

122 :垂直落下式DDT(東京都) [ニダ]:2023/05/24(水) 15:37:16.19 ID:KoFDXhos0.net

>>1
日本の人口の3割が関東なんだから当たり前

123 :ダブルニードロップ(茸) [FR]:2023/05/24(水) 15:41:41.33 ID:+Bk0EfzM0.net

昔は関西4球団もいたんだよな、阪神以外はガラガラで。
藤井寺だけは遠くて行った事無いけど西宮も大阪もスッカスカだったな。
福本山田見たさに西宮行ったらガラガラ過ぎてビックリしたのを今でも覚えてる。個人の野次が選手に届くとかw
こんなに強いのに人気無いのはおかしいと子供ながらに思ったな、84年の阪急は恐ろしく強かったのに。

127 :ストマッククロー(東京都) [US]:2023/05/24(水) 16:01:57.01 ID:1bAuH6w00.net

四国は独立リーグでさえ大赤字
ベイスとスワローズが新潟と諏訪に移転する方がはるかに採算性が良いと
シミュレーション結果でも出ている

130 :リバースネックブリーカー(東京都) [OM]:2023/05/24(水) 16:14:11.32 ID:+lJnEFU20.net

昔は関西にも集中していたでしょ
パなんか3球団ぐらいあった

135 :タイガースープレックス(東京都) [CN]:2023/05/24(水) 16:23:34.93 ID:pO0XOnZB0.net

>>103
山形で頼みます

144 :マシンガンチョップ(埼玉県) [US]:2023/05/24(水) 18:59:42.38 ID:jVkOxBGT0.net

関東関西以外が県なんだが
一つの都道府県に2つ以上あるのは東京だけ

145 :ヒップアタック(神奈川県) [US]:2023/05/24(水) 18:59:57.86 ID:3cMx3FjR0.net

1個くらい四国に分けたれ

148 ::2023/05/24(水) 21:00:53.02 ID:32FZmrIp0.net

>>146
逆、高校サッカーが優勝するよりも野球で甲子園に出る方が価値ある。
違うのは旧清水と藤枝の一部の地域だけだぞ。、

150 ::2023/05/24(水) 21:12:04.64 ID:53elX2qu0.net

>>1
楽天二軍が山形を一応本拠地としてるよ

155 ::2023/05/24(水) 21:50:13.68 ID:WDJrkAUI0.net

滋賀県に西武移転、いいなw
球場の最寄駅は子会社の近江鉄道の駅で。
死にかけの近江鉄道も生き返って一石二鳥。

156 ::2023/05/24(水) 21:54:56.63 ID:7ZOLtfJv0.net

12球団を人口で按分
北海道0.5 東北0.8 関東4.2 甲信越0.5 北陸0.3
東海1.4 関西2.0 中国0.7 四国0.4 九州1.4

関西2球団は丁度良い 関東の5球団は多い
四国0とはいえ中四国を一体と捉えれば適切

よって関東から1球団を北陸甲信越のどこかに移すのが妥当

158 ::2023/05/25(木) 07:37:54.22 ID:KCjyfNKS0.net

四国「」

163 :サッカーボールキック(東京都) [ニダ]:2023/05/25(木) 15:02:52.75 ID:2c3YVQNW0.net

ライオンズも所沢ではなく川越だったら良かったけど、
西武球場は臨時列車を増発して帰りの客を捌いているから、
それ程混まないのが凄い

164 :ときめきメモリアル(茸) [US]:2023/05/25(木) 16:28:20.91 ID:EEo3wQFK0.net

ヤクルト→新潟に移転
西武→滋賀に移転

四国はまぁ、がんばれw

165 ::2023/05/25(木) 20:03:38.34 ID:YWn6+q0Q0.net

沖縄とか宮崎みたいなキャンプ地に本拠地置かれると既存の球団が困るねん

166 ::2023/05/25(木) 20:07:41.07 ID:45q+qTs70.net

せっかくなら北関東にも新設しようぜ

168 ::2023/05/25(木) 21:22:14.87 ID:h4UVMDss0.net

任天堂マリオーズ 希望

169 ::2023/05/25(木) 21:23:07.91 ID:h4UVMDss0.net

ダイキンぴちょんズ でもええで