米、ウクライナ軍パイロットへの訓練を支援、「F-16」の供与がほぼ決定 [415121558]

1 ::2023/05/20(土) 10:12:39.31 ID:Buy9nYXF0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカ政府が、ウクライナ人のパイロットを養成するヨーロッパ諸国を、支援すると明らかにした。

アメリカ政府は5月19日、「F-16」やその他の最新戦闘機を操縦するウクライナ人パイロットを養成する、国際共同作業を支援すると発表した。

アメリカ政府の高官によると、バイデン大統領は日本で開催されるG7サミットに出席する仲間の首脳に、この決定を伝えたという。

すでにイギリスとオランダなどは、ウクライナ人パイロットの訓練を実施すると表明しており、今回の発表により、アメリカはそれらのヨーロッパの国々を支援することになる。

またアメリカの当局者は「今後数ヶ月の間に訓練が行われる中で、この取り組みに参加している私たちの連合は、いつジェット機を実際に提供するか、何機提供するか、誰が提供するかを決定します」と述べたそうだ。

https://switch-news.com/politics/post-92031/

11 ::2023/05/20(土) 10:41:04.92 ID:M5JvgSRh0.net

まあええけどさ
クレクレが戦闘機戦闘機うっせえから

ただ俺にはコスパ悪い物を欲しがってるように見える
このf15やらパイロットも所詮は消耗品で
今あそこでやってんのは消耗の勝負なんじゃねえの?
どーでもいいけどさ

14 ::2023/05/20(土) 10:45:17.98 ID:x+DrG0rC0.net

>>11
くやしいのう
くやしいのうw

15 ::2023/05/20(土) 10:51:07.75 ID:x8Ir5Ds/0.net

やはりこうなったかw
ロシア終わったな

23 ::2023/05/20(土) 11:42:10.29 ID:x/wK6yb/0.net

>>15
お前去年から終わった終わった言っとるな
反転攻勢の打突攻撃は笑?

24 ::2023/05/20(土) 12:00:14.86 ID:/whYnc9o0.net

日本のF2も送れよ

27 ::2023/05/20(土) 12:02:50.57 ID:CujJ7K8L0.net

>>24
機体制御システムが本家とは別物なのでF-16操縦できるからと言ってF-2を操縦できるわけではないらしい

29 ::2023/05/20(土) 12:06:35.22 ID:JlDngCDl0.net

>>1
随分ウクライナを信用してるんだな

56 ::2023/05/21(日) 02:25:01.73 ID:/k2tlU770.net

>>29
横流しされる危険はあるよな
東欧って賄賂汚職の国だし

31 ::2023/05/20(土) 12:07:25.32 ID:u7YOhcld0.net

謎の義勇兵達がF-16持参するとじゃなく訓練するところからスタートするのか。どんだけ長引かせるのかね

34 ::2023/05/20(土) 12:20:56.49 ID:S7Ur0DII0.net

>>31
ロシア工作員は年内に終わって欲しい
米帝はロシア中央の求心力を弱めて多数の共和国に分裂するまで数十年続けるつもりだから

54 ::2023/05/20(土) 16:40:53.75 ID:twVJQsun0.net

そういやA-10はどうなった?
やっぱり撃墜リスクがあるからやめた?

64 ::2023/05/22(月) 11:58:12.38 ID:f0TOedtN0.net

>>54
全然無理だよ
今のsu-25みたいに両軍でガンガン潰れるよ

2 ::2023/05/20(土) 10:13:42.82 ID:m/f+RhFQ0.net

16週間だっけ?今年中間に合うんかね

33 ::2023/05/20(土) 12:09:45.35 ID:CujJ7K8L0.net

>>31
多分世界中からF-16操縦経験者が集まって巨悪ロシアと戦うという胸熱展開になると思う

アジアだけでも台湾韓国タイがF-16持ってるし

36 ::2023/05/20(土) 12:23:00.65 ID:xEmEqHZ80.net

スーパーフランカーの餌食、ロシアの敵じゃない

38 ::2023/05/20(土) 12:32:53.29 ID:lbpR6ZoR0.net

中古をクレクレして結局壊されるだけやんか アメリカデフォルトも近いねゼレのせい

RSS