引用元
1 ::2023/05/13(土) 15:52:16.74 ID:e9U6OzOo0.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
2023年05月12日
国立大学法人京都大学
住友林業株式会社
世界初、10か月間の木材宇宙曝露実験を完了
~木材用途の拡大、木造人工衛星(LignoSat)の打上げを目指して~
国立大学法人京都大学(総長:湊 長博/以下、京都大学)と住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎/以下、住友林業)が 2022年3月より取り組んできた「国際宇宙ステーション(ISS)での木材の宇宙曝露実験」※1で、
約10ヶ月間の宇宙空間での木材試験体※2の曝露実験が完了し2023年1月、試験体は地球に帰還しました。
NASA、JAXAを経て3月、木材試験体を受理。外観、質量等を測定する1次検査を実施しました。木材の割れ、反り、剥がれなどはなく、 温度変化が大きく強力な宇宙線が飛び交う極限の宇宙環境下で、試験体の劣化は
極めて軽微で材質は安定しており、木材の優れた耐久性を確認しました。
2024年に打上げを計画している木造人工衛星(LignoSat※3)1号機に使用する樹種は、今回の実験結果を踏まえホオノキを使用することを 決定しました。
今後、木造人工衛星の打上げに向けて最終的な調整を進めるとともに、試験体の詳細解析を進め、劣化のメカニズムを解明し、 劣化抑制技術の開発、地球上での木材利用の拡大に繋げます。
https://sfc.jp/information/news/2023/2023-05-12.html
22 :
:2023/05/13(土) 16:14:36.99 ID:FNHi1z6Y0.net
32 :
:2023/05/13(土) 16:34:54.57 ID:ridFYVwT0.net
78 :
:2023/05/13(土) 20:53:53.85 ID:VjRLQ/jK0.net
34 :
:2023/05/13(土) 16:35:20.58 ID:HRHrRgvI0.net
49 :
:2023/05/13(土) 17:21:04.25 ID:BZHy7re+0.net
>>34
すぐささくれるからダメ
縦方向の衝撃によわい
87 :
:2023/05/13(土) 22:23:22.69 ID:HRHrRgvI0.net
>>49
30年来使っている踏み竹が目の前にあるんだけど、確かに巨大ハンマーで叩いたら縦に真っ二つになりそうだね
でも、地球上でも竹ってささくれるかね?
それとも、真空低温環境下でならばささくれるということ?
9 :
:2023/05/13(土) 16:00:20.95 ID:/XDUCmAg0.net
宇宙船内は乾燥してるから
あっという間に炎上する気がするら
船外ならいいけど…
60 :
:2023/05/13(土) 18:21:38.58 ID:pCyPczYO0.net
68 :
:2023/05/13(土) 19:22:56.42 ID:jbBv+iiS0.net
>>9
宇宙船内で火が燃えたら あっという間に酸素が無くなるな
宇宙飛行士がみんなアムロのとーちゃんになる危険
1 :
:2023/05/13(土) 15:52:16.74 ID:e9U6OzOo0.net
?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
2023年05月12日
国立大学法人京都大学
住友林業株式会社
世界初、10か月間の木材宇宙曝露実験を完了
~木材用途の拡大、木造人工衛星(LignoSat)の打上げを目指して~
国立大学法人京都大学(総長:湊 長博/以下、京都大学)と住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎/以下、住友林業)が 2022年3月より取り組んできた「国際宇宙ステーション(ISS)での木材の宇宙曝露実験」※1で、
約10ヶ月間の宇宙空間での木材試験体※2の曝露実験が完了し2023年1月、試験体は地球に帰還しました。
NASA、JAXAを経て3月、木材試験体を受理。外観、質量等を測定する1次検査を実施しました。木材の割れ、反り、剥がれなどはなく、 温度変化が大きく強力な宇宙線が飛び交う極限の宇宙環境下で、試験体の劣化は
極めて軽微で材質は安定しており、木材の優れた耐久性を確認しました。
2024年に打上げを計画している木造人工衛星(LignoSat※3)1号機に使用する樹種は、今回の実験結果を踏まえホオノキを使用することを 決定しました。
今後、木造人工衛星の打上げに向けて最終的な調整を進めるとともに、試験体の詳細解析を進め、劣化のメカニズムを解明し、 劣化抑制技術の開発、地球上での木材利用の拡大に繋げます。
https://sfc.jp/information/news/2023/2023-05-12.html
121 :
:2023/05/16(火) 07:31:39.03 ID:1qTHAFEj0.net
105 :
:2023/05/15(月) 07:41:57.50 ID:XKdWsB8p0.net
108 :
グロリア(東京都) [FR]:2023/05/15(月) 08:48:27.92 ID:b0FGWxSa0.net
>>105
ファインセラミックスなら京セラが
宇宙用機器作ってる
21 :
:2023/05/13(土) 16:13:57.85 ID:N1z6EPXG0.net
たった10ヶ月の耐用試験で何年も使う素材に採用すんなよ
75 :
:2023/05/13(土) 20:12:01.50 ID:0qEL7TTc0.net
>>21
1U(10×10×10/cm)の衛星だから1年で落ちるから十分なデータ
あとは宇宙実験は金かかるし予定を埋まってて取るの難しいので地上実験がどこまで通用するか知りたい
シミュレーション作ったり
24 :
:2023/05/13(土) 16:16:44.27 ID:/1MRvvhN0.net
44 :
:2023/05/13(土) 17:04:27.19 ID:D78j3eKJ0.net
39 :
:2023/05/13(土) 16:50:35.04 ID:oDkLMPR30.net
登山のバリエーションルート開拓みたいになってきてるじゃん
はよ月にいけよ
45 :
:2023/05/13(土) 17:07:34.64 ID:N1z6EPXG0.net
>>39
お前が制作費と運用費出せば作ってくれるんじゃね
壮大なカネの無駄なんだから他人に頼るな
46 :
:2023/05/13(土) 17:08:47.66 ID:8oFVDb360.net
50 :
:2023/05/13(土) 17:21:19.76 ID:zoP2zeNY0.net
55 :
:2023/05/13(土) 17:50:41.93 ID:CMFbVbx80.net
102 :
頭突き(千葉県) [US]:2023/05/14(日) 18:08:35.42 ID:d3A3U/3P0.net
79 :
:2023/05/13(土) 21:13:27.91 ID:p2rb7Mvc0.net
放射線に強いの?アルミより強いなら使い道ありそうだけど
86 :
:2023/05/13(土) 22:08:03.27 ID:HRHrRgvI0.net
>>79
そう言われたらその通りだね
今時の人工衛星の電子制御基板にANDやORやNOTレベルの74系チップが載っているとは思わないけど、昔米軍とかNASAはより耐放射線基準が厳しい54系チップを使っていたと聞く
今の昔と比べ物にならない複雑な論理回路でも放射線対策は不可欠だと思うのだけど、木材がガードできると思えないし、何の意味があるのだろう?
ISS内とか、近々月面に作るらしい基地内での「木の温もり」とか「畳の香り」みたいな居住空間を追求する方が良くないか?
それに向けた広告的布石なら否定はしない
95 :
膝靭帯固め(東京都) [US]:2023/05/14(日) 17:36:11.46 ID:7sPb1l2p0.net
>>94
設置後は基本的に氷点下だから、常温範囲内での膨張収縮って特性にはあんま意味ないんじゃね
119 :
閃光妖術(愛知県) [JP]:2023/05/15(月) 16:49:49.95 ID:lIp5DDIT0.net
>>95
常時氷点下はどうだろう。地球圏内の衛星だと太陽光の当たる面と当たらない面の温度差が凄いと思うけどなぁ
104 :
パロスペシャル(東京都) [CN]:2023/05/14(日) 18:11:11.81 ID:5UcYjf2R0.net
106 :
テキサスクローバーホールド(大阪府) [ニダ]:2023/05/15(月) 08:22:53.23 ID:daK30Ouc0.net
そもそも樹木は宇宙耐性あるんよな
今よりもっともっと宇宙線が降り注いでた時代から適応してるからな
つまり宇宙船としても巨大な木の中ってのもあり得る
有機系ベースの宇宙テクノロジーが実は最適解だったりしてな
新型の宇宙船培養してますみたいな
107 :
シューティングスタープレス(千葉県) [US]:2023/05/15(月) 08:46:18.77 ID:x4NAg1ud0.net
109 :
バズソーキック(大阪府) [ES]:2023/05/15(月) 08:49:15.27 ID:Hsb2Igi80.net
110 :
テキサスクローバーホールド(茨城県) [CN]:2023/05/15(月) 09:26:52.08 ID:Q9t8z/jh0.net
112 :
アンクルホールド(埼玉県) [US]:2023/05/15(月) 09:29:14.99 ID:6ZF7GLEq0.net
宇宙でも成長できる巨大な木が出来たら俺たち木の中で暮らす宇宙エルフになれるのに
114 :
グロリア(東京都) [FR]:2023/05/15(月) 09:48:55.51 ID:b0FGWxSa0.net
>>112
インテグラルツリーって
SFネタがあったな
115 :
:2023/05/15(月) 09:52:22.92 ID:PR4lfWy70.net
微小デブリ用のバンパーとして木材は意外と優秀なのかもな
なによりコストが安いから短期間使い捨ての衛星ならそれで十分なんだろう
116 :
:2023/05/15(月) 09:56:18.58 ID:KURBho0h0.net
117 :
:2023/05/15(月) 10:06:16.85 ID:f010SMa00.net
120 :
カーフブランディング(SB-iPhone) [US]:2023/05/15(月) 17:20:56.53 ID:PGJPDkfO0.net