引用元
1 :砂漠のマスカレード ★:2023/05/11(木) 08:15:31.72 ID:A8UeRcYT9.net
「どこまで本気かわかりませんよ」
北海道日本ハムファイターズが総工費600億円を投じて完成した「エスコンフィールドHOKKAIDO」。
本拠地・札幌ドームがあるにもかかわらず、巨額の資金と労力をかけてファイターズの新たなスタジアムは建設されたーー人口6万人の北広島市がなぜ、候補地に選ばれたのか?
ベストセラー『嫌われた監督』の作家・鈴木忠平氏が描いた『アンビシャス 北海道にボールパークを創った男たち』(文藝春秋)を一部抜粋して紹介します。
【全2回の前編/後編へ】
午後10時をまわった札幌駅は帰宅客で賑っていた。細く長いホームには普通列車・千歳行きが停車していた。
蛍光灯に照らされた車体は扉を開いたまま、郊外へと帰る人々を待っていた。
2016年1月半ばのある夜、北広島市役所の企画財政部企画課に勤務する杉原史惟は同僚とともに電車に乗り込んだ。
この夜は課の新年会だった。札幌駅前の居酒屋で飲んで、カラオケ店へとハシゴした後、連れ立って北広島に戻るところだった。
普通列車の7人掛けロングシートにはまだたっぷりと空席があった。
杉原は、次長の川村裕樹が座るのを待ってから、その隣に腰を下ろした。
アルコールがまわっているせいか、身体の芯には火照りがあり、開いた扉から車内に入り込んでくる冷気が心地よかった。
隣を見ると、川村の頰も少し赤らんでいた。
上司と部下として年齢は干支ひと回りほども離れていたが、川村に近寄りがたい空気はなかった。北国の晴天のようにカラリとした名調子は酒が入るとさらに滑らかになった。この夜も居酒屋で冗談を飛ばし、カラオケでは十八番の「あの鐘を鳴らすのはあなた」を歌い上げ、課員たちを沸かせていた。
入庁12年目、34歳の杉原があえて上司の隣に腰掛けたのはそんな気安さのせいもあったが、じつはもうひとつ理由があった。
北海道日本ハムファイターズとの会談 杉原はこの数カ月ずっと、川村の様子が気になっていた。急に単独行動が増えたのだ。
何か秘密を抱えているような気配があった。 異変が起きたのは前年の秋だった。
北広島市はその頃、積年の課題だった総合運動公園整備計画に向けて動き出していた。
政府からの助成金を受けた官民連携支援事業の担当者が川村であり、同じ課の杉原もプロジェクトチームに加わっていた。
計画はまず開発をともにする民間パートナーを探すことから始まった。その過程で訪ねたのが、候補のひとつに挙がっていた北海道日本ハムファイターズだった。 初めてのプロ球団との会談。
川村は北広島市として望んでいることを伝えた。たとえ年間数試合でも二軍の公式戦を誘致できないか。
そのための球場設備としてはどんなものが必要なのか。
その問いに球団側は事業部門のトップが対応した。前沢賢という人物だった。 前沢は質問したことに過不足なく答えを返してきた。イエスもノーもなく、その日はヒアリングのみで終わった。
何かが進んだという実感はなかった。
ところが、その直後から川村の身辺が急に慌ただしくなったのだ。
5/11(木) 6:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb6e0a39a01f4b20259b02880a93e6dad848df71
続きはソースにてお願いします
5 :
ただのとおりすがり(老衰):2023/05/11(木) 08:19:24.67 ID:ZX9Lu9ek0.net
38 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 08:46:30.80 ID:w1e1iZck0.net
>>5
北海道には新篠津や新十津川などの本州から移住してできた街があるのよ
74 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:13:11.67 ID:JOqX6G/X0.net
>>38
徳島なんてのもあるね
現せたな町の北檜山あたりかな
64 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:03:55.45 ID:ibgQUb020.net
>>5
本来は広島カープを誘致すべきなんだよ。
自分は北広島で育って、少年野球のチーム名は小学校名+カープジュニアだったのにな
535 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:15:28.84 ID:EaFKKcr40.net
>>64
そのカープジュニアはハムが北海道に来てから大半がファイターズジュニアに変わったらしいじゃないか
557 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 22:59:09.72 ID:c7Rdp9jD0.net
78 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:17:52.32 ID:kheFL3rK0.net
81 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:18:58.14 ID:kvnpfEna0.net
152 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:21:55.15 ID:j/vj/mcM0.net
169 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:28:22.67 ID:tQPpKtHn0.net
>>5
お前は東長崎や東松山が長崎県や愛媛県にあると思ってるのか?
289 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:43:06.32 ID:1OrIEV6i0.net
>>5
福島町とか伊達市(道南)とかもあるよ?
北海道の一部以外は新規開拓地だから
アイヌ由来か、本州からの移民由来地名が大半。
月形町みたいな変わり種もあるが。
483 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 16:07:40.19 ID:pRBqdqh50.net
651 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 12:43:09.72 ID:8VerCM1z0.net
>>5
マジレスすると、広島からの移民が開拓した土地なんよ
開拓地は故郷の名前を取って広島と名付けて、その後本家との区別で北広島になった
659 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:04:04.79 ID:lNKUWa6t0.net
>>651
というか町のときは広島町だったが市になると同じ名前を名乗ることが出来ないので北広島市になった。
他の県の町だと境町とかいくつもある。
町や村の場合住所を書くとき〇〇郡が入るので識別可能。
657 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 13:24:43.23 ID:iPZfORM20.net
160 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:26:18.35 ID:UQhTdh310.net
>>133
真駒内で反対運動が起こらなければ真駒内になってたよ
結局札幌市には場所が無かった
164 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:27:22.42 ID:IGT3kyhq0.net
173 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:30:00.32 ID:yuJE6pMU0.net
176 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:31:27.52 ID:UQhTdh310.net
>>164
新球場の規模のものを円山球場に作ろうとしたら横の陸上競技場とかも壊さないといけないだろ
横の動物園にも影響ありそう
200 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:40:47.45 ID:5LjzlZ0k0.net
>>164
あそこの広さでFビレッジ作れると思う?
193 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:38:29.75 ID:nbjgqyaa0.net
>>160
日本ハムが新球場の規模縮小で
札幌市内で妥協してればなあ
まあ新球場はすごいので
北広島で頑張ってほしい
198 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:40:30.55 ID:HM/8PtFd0.net
>>193
市長が札幌ドームを野球専用に回収するって言ってもそういう話じゃないって断ったからな
ボールパークやるってのはもう変わらなかったんだろ
203 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:41:34.96 ID:21jpAyh90.net
>>198
これな
コンサドーレ存在忘れられた4者面談
210 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:43:55.88 ID:UQhTdh310.net
>>203
札幌市長と札幌ドーム社長の意見が一致してないから、そんな話に乗れないだろ
214 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:46:45.11 ID:F9NYMhsb0.net
>>203
アリバイつくりで提案しただけじゃねーのw
229 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:58:44.55 ID:F9NYMhsb0.net
>>203
そもそも税リーグ既定内のは札幌ドームしかないのだろう?
提案するならサッカーに話いってるハズだし、市長アリバイつくり臭いw
202 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:41:13.00 ID:G+ve80Ar0.net
>>193
それを言い出したら札幌ドームの野球専用への改修で妥協していたら良かったけどその提示をした時点で北広島に移転はほぼ確定事項だった
札幌市の動きがハムを舐めていて鈍すぎた
538 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:19:34.32 ID:EaFKKcr40.net
>>160
真駒内は札ド異常に札幌市民以外が行きにくい場所だったから元々現実的じゃなかった
スケートスタジアムの所しか球場建てられなかったしあの土地の形状だとエスコンみたいなのは無理だった
133 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:12:38.44 ID:nbjgqyaa0.net
せめてエスコンだけ
札幌地下鉄沿線に建設してればなあ
グランピングとか子供公園とかまで
要らなかっただろ
140 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:16:23.74 ID:G+ve80Ar0.net
>>133
札幌市が行き当たりばったりで提示した土地は
どれもハムが考えているボールパーク構想を実現するには狭すぎた
153 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:21:59.59 ID:nbjgqyaa0.net
>>140
野球は毎日人集しなきやならんのに
郊外で野球場を中心にした街づくりとか
大阪でさえ南港やりんくうタウンみたいに
空き地にだらけだったのにな
日本ハム大阪の企業なのになあ
ちょっとは学べよ
156 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:23:24.85 ID:LqQIGw+Z0.net
>>153
野球に限らんよ
あらゆるインフラは稼働率が肝
税リーグは毎日人集めなくていいのか?否。
159 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:25:24.78 ID:G+ve80Ar0.net
>>153
大阪の南港とかりんくうタウンとか
バブルの勢いで立ててしまって成功するしないは
二の次だったし、そもそもあそこは客引き的な存在が一切無かったし
537 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:18:15.94 ID:EaFKKcr40.net
>>140
それ以前に札幌だと決定後に「やっぱ土地ダメだから札幌ドームに残ってね」をやられるリスクがあった
11 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 08:23:22.76 ID:yeFgSJAw0.net
>>8
それめっちゃかなり離れてる。
札幌市から旭川市は本州でいうと名古屋から京都ぐらいの距離。
札幌市の周辺都市は石狩市と北広島市ぐらい。
145 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:18:09.78 ID:6+Qp/1aw0.net
>>11
名古屋から京都??
まじか。
北海道の大きさ本州人には分からんな
533 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:13:15.01 ID:EaFKKcr40.net
>>145
振興局で言えば2つ隣だから県で言っても2県隣くらいは離れてる。1個1個がマジで県サイズ
556 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 22:44:58.09 ID:hUUqSWmF0.net
369 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:46:22.39 ID:7N2FSK1/0.net
543 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:29:21.62 ID:HOtHKi3Z0.net
546 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:37:01.08 ID:3TSC0a1Q0.net
>>543
小樽市は名古屋から豊田までの距離感で近くじゃないな。
553 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 22:19:43.84 ID:EaFKKcr40.net
>>546
と言うか小樽は海沿いの崖で札幌とは隔絶されてる感があるしなぁ
573 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 09:02:04.69 ID:EYG0SL/00.net
>>553
大曲と西の里は隣感があるけど同じ北広島市でもエスコンのあたりは隣な感じがしないんだよなあ
くるるからひと山越えたあの辺りはほぼ恵庭
555 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 22:38:10.93 ID:HcqAKORQ0.net
>>546
名古屋ー豊田なら飯田街道ですぐやんけというイメージ。
名古屋中心から稲武ならツーリングだけど。
558 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 22:59:37.32 ID:3TSC0a1Q0.net
>>555
153号?
あそこかなり渋滞起きるけどね…
559 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 23:14:36.48 ID:+Qy8tNWt0.net
135 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:12:59.68 ID:L8Ts1Q3a0.net
本来ならこういう町興しってJリーグが掲げたものなんだよ
ただJリーグはスタジアム維持費すら稼げないから頓挫した
いわゆるJリーグ100年構想
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:15:26.34 ID:UQhTdh310.net
>>135
日ハムがセレッソのスポンサーじゃなかったらファイターズとコンサドーレをまとめてスポーツの一大拠点を作ったかもしれないな
142 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:16:50.66 ID:s707q4JO0.net
>>138
野球は単独のほうが儲かるから。
Jリーグは野球なり自治体にスタジアムコスト負担してもらわないとな。
148 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:19:51.33 ID:Kt2GryiG0.net
>>135
Jリーグ創世記のころは
「Jリーグが稼いだお金で他のスポーツも云々」みたいに言ってたな
タマケリする場所のランニングコストすら稼げないのによく言うよと
151 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:21:32.02 ID:LqQIGw+Z0.net
>>148
今はBリーグに負けてるよな
サカスタよりアリーナ建設のほうが公共性あるもの
288 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:41:59.28 ID:ATPIMiVW0.net
>>148
まあJにはサッカー賭博という究極奥義がある。
これだと僻地かろうがガラガラかろうが関係ない。
223 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:55:04.35 ID:Vql7skVq0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:22:07.37 ID:yuJE6pMU0.net
158 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:25:11.94 ID:IGT3kyhq0.net
>>154
だからいいんだよ。お前はインド行ったらクリケット見たいと思わんか?
168 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:27:50.08 ID:yuJE6pMU0.net
>>158
思わない。
クリケットとか全く馴染みねーからな。
てかインド行ってクリケットみたいって思う人何人居るだろうか
インドってクリケット盛んなの全くしらんしな。エゲレスじゃね?植民地で栄えた?
171 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:29:34.75 ID:IGT3kyhq0.net
>>168
東京競馬場には中国人らしきものはよく見かけるがな。お前の狭い了見だけ聞いてもしょうがないが
172 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:29:57.90 ID:cEtsBO320.net
>>158
クリケットこの前見たらクソつまんなかったぞ
知人のツアーでクリケット組み込まれてたらやめとけって言うと思う
174 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:30:10.38 ID:NBJT+FLM0.net
>>158
確かに欧州人がわざわざ税リーグ見るとは思えないからな
184 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:34:49.81 ID:hnSvMIvO0.net
>>174
Jリーグの海外サポーターというのは一応実在する。それとは別の話でマリノスがシティグループだったりする
178 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:32:40.87 ID:hnSvMIvO0.net
>>158
インドみたいなカースト制のスポーツ後進国で見たいスポーツなんか何も無い
182 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:34:12.52 ID:IGT3kyhq0.net
186 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:35:36.64 ID:wXSkZIeK0.net
>>182
クリケット見に行くためじゃないことだけは確かだな
181 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:33:55.22 ID:Y9vG4nT60.net
>>158
ハマスタは外国人めちゃくちゃ多いからな
1 :
砂漠のマスカレード ★:2023/05/11(木) 08:15:31.72 ID:A8UeRcYT9.net
「どこまで本気かわかりませんよ」
北海道日本ハムファイターズが総工費600億円を投じて完成した「エスコンフィールドHOKKAIDO」。
本拠地・札幌ドームがあるにもかかわらず、巨額の資金と労力をかけてファイターズの新たなスタジアムは建設されたーー人口6万人の北広島市がなぜ、候補地に選ばれたのか?
ベストセラー『嫌われた監督』の作家・鈴木忠平氏が描いた『アンビシャス 北海道にボールパークを創った男たち』(文藝春秋)を一部抜粋して紹介します。
【全2回の前編/後編へ】
午後10時をまわった札幌駅は帰宅客で賑っていた。細く長いホームには普通列車・千歳行きが停車していた。
蛍光灯に照らされた車体は扉を開いたまま、郊外へと帰る人々を待っていた。
2016年1月半ばのある夜、北広島市役所の企画財政部企画課に勤務する杉原史惟は同僚とともに電車に乗り込んだ。
この夜は課の新年会だった。札幌駅前の居酒屋で飲んで、カラオケ店へとハシゴした後、連れ立って北広島に戻るところだった。
普通列車の7人掛けロングシートにはまだたっぷりと空席があった。
杉原は、次長の川村裕樹が座るのを待ってから、その隣に腰を下ろした。
アルコールがまわっているせいか、身体の芯には火照りがあり、開いた扉から車内に入り込んでくる冷気が心地よかった。
隣を見ると、川村の頰も少し赤らんでいた。
上司と部下として年齢は干支ひと回りほども離れていたが、川村に近寄りがたい空気はなかった。北国の晴天のようにカラリとした名調子は酒が入るとさらに滑らかになった。この夜も居酒屋で冗談を飛ばし、カラオケでは十八番の「あの鐘を鳴らすのはあなた」を歌い上げ、課員たちを沸かせていた。
入庁12年目、34歳の杉原があえて上司の隣に腰掛けたのはそんな気安さのせいもあったが、じつはもうひとつ理由があった。
北海道日本ハムファイターズとの会談 杉原はこの数カ月ずっと、川村の様子が気になっていた。急に単独行動が増えたのだ。
何か秘密を抱えているような気配があった。 異変が起きたのは前年の秋だった。
北広島市はその頃、積年の課題だった総合運動公園整備計画に向けて動き出していた。
政府からの助成金を受けた官民連携支援事業の担当者が川村であり、同じ課の杉原もプロジェクトチームに加わっていた。
計画はまず開発をともにする民間パートナーを探すことから始まった。その過程で訪ねたのが、候補のひとつに挙がっていた北海道日本ハムファイターズだった。 初めてのプロ球団との会談。
川村は北広島市として望んでいることを伝えた。たとえ年間数試合でも二軍の公式戦を誘致できないか。
そのための球場設備としてはどんなものが必要なのか。
その問いに球団側は事業部門のトップが対応した。前沢賢という人物だった。 前沢は質問したことに過不足なく答えを返してきた。イエスもノーもなく、その日はヒアリングのみで終わった。
何かが進んだという実感はなかった。
ところが、その直後から川村の身辺が急に慌ただしくなったのだ。
5/11(木) 6:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb6e0a39a01f4b20259b02880a93e6dad848df71
続きはソースにてお願いします
76 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:16:40.45 ID:kvnpfEna0.net
79 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:17:54.23 ID:kvnpfEna0.net
253 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:16:16.64 ID:v1U1u49P0.net
>>1
当て馬の使い方は、これで合ってる?
日ハム誘致を匂わせて
他の球団に手をあげさせたいなら
当て馬という使い方はいいけど、
他の球団はないでしょう?
259 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:21:00.10 ID:TaWOfgDj0.net
>>253
札幌市から新たな移転用地もしくはドーム使用の有利な条件を出させる為のだから合ってる
549 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:58:46.77 ID:VeVtvurB0.net
333 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:57:29.82 ID:JkOdpy1D0.net
エスコンのことになると野球ファンは面白いわ
何をネタ元にこんな馬鹿なエスコン擁護と札幌叩きをしてるんだろうな
336 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:02:57.93 ID:IoUE/dJH0.net
343 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:21:14.24 ID:G+ve80Ar0.net
>>333
なんでエスコンを叩くんだ?
明らかに札幌市や札幌ドーム側も不誠実だろうに
347 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:23:40.92 ID:x7fDrcM50.net
350 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:25:53.59 ID:n+4Eh+1+0.net
>>347
コンサドーレを追い出して
日ハム専用にするのがベターだったな
結局日ハムが札幌ドーム出た理由がサッカー天然芝の不採算コストだし
s://i.imgur.com/f5DLQjP.png
355 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:33:36.03 ID:G+ve80Ar0.net
>>350
それと販促面でぼられるとか色々あるわな
364 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:41:52.16 ID:FDC4mGdH0.net
球場建てるのに600億円落としてくれただけでも、小さな市にはかなり巨額の投資だよね
372 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:47:18.91 ID:ATPIMiVW0.net
>>364
何故か公金で建設され維持管理費も市が全部負担するみたいな論調で語る人がいる不思議。
そりゃ夕張とか原発村の補助金スキームの話なのにw
380 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:54:28.01 ID:mzZbYP6y0.net
>>372
Jリーグがそうだから野球もそうであってほしいんだろうw
374 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:49:57.52 ID:yuJE6pMU0.net
>>364
落としてくれた?
収益も全部ハムに行くんだよな?
建設も大手の北広関係無い所じゃね?
税金等も10年入らない。
飲食持ち込みはだめだから、近隣?のお店は儲からない。
投資ってハムの施設をハムの金で北広島には、お金が落ちないように建てて
お金が落ちないように運営しているだけじゃね?
376 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:50:42.60 ID:OItANloc0.net
>>364
600億円はゼネコンに入っただけで
北広島に落ちたわけではない
477 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:59:40.51 ID:ATPIMiVW0.net
384 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:01:13.04 ID:oXOkeysz0.net
天然芝のエスコンでケガ人続出してるんだから意味不明
こんな所で高校野球をやらせるなw
387 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:03:50.06 ID:UMkyFZDh0.net
>>384
ハムファンさん曰く、ペラペラの札ドで蓄積された疲れが一気に出てるらしいわ
390 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:05:04.48 ID:yuJE6pMU0.net
391 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:06:05.20 ID:8PwF3bIf0.net
398 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:13:42.55 ID:RTfNFSWw0.net
542 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:23:55.54 ID:EaFKKcr40.net
>>384
あれは新庄がキャンプインまでに実践レベルまで仕上げろと指令出したのが悪い
そのために選手みんな自主トレで無理しすぎてそれがモロに出た
424 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:58:04.84 ID:IRqNImF30.net
431 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:04:14.19 ID:iShB+8H90.net
>>424
stv開局60周年イベントはいつもやってるわけじゃないからなあ。
それに一回行ってみようかの人たちを野球以外で先食いしただけだから満員になるのは虎キチが押し寄せる阪神戦だけになりそう。
432 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:07:22.44 ID:wxRAHCsv0.net
>>424
来年やっても客来るかな
今は珍しいからね
444 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:25:52.90 ID:4XnsVU4G0.net
>>424
どうせまたNACSのメンバー呼んだんだろ?って見てみたら1×8の企画で大泉単品か
流石、北海道の大スター
454 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:32:25.46 ID:/qM0SIcY0.net
>>444
大泉のほかにお笑い芸人を呼んで入場料無料に駐車料金1000円に下げてたからな
野球の試合もそれくらいの料金にしたら満員になるかもという可能性が見えた
449 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:30:58.61 ID:3Gy1zfyx0.net
>>424
結局,野球以外には使わせないって方針撤回したの?
それとも,もともとイベントも受け入れる予定だったのが間違って伝わってただけなの?
435 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:10:46.85 ID:CiD5R6wE0.net
少なくとも観光客誘致は難しいだろうな
札幌泊で小樽行くのも一日かけるだろうし、レンタカーで頑張って旭川、美瑛と球場眺めに行く暇なんてない
名護のリゾート泊って、最終日に空港行くついでに那覇国際通りってのとは違うからな
せいぜい北広のアウトレットみたいにそのうちアジア系の観光バスが並ぶんじゃなかろか
448 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:29:31.27 ID:wFQWNgLK0.net
>>435
阪神は交流戦で観戦ツアーを販売したら即完売したんだってね
461 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:36:51.90 ID:aGIxR/zH0.net
>>448
宿泊は定山渓温泉で草
ホンマに北広島市は涙目だな
455 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:33:47.67 ID:dK4a6exB0.net
>>435
アジア系といえば北海道くんだりまでわざわざ来れるのは台湾や韓国からの金持ちリピーターも多いから、
アジアでは珍しい最新ボールパーク観戦(見学だけでも)もドラマや映画の聖地巡礼のようなオプションツアーが一つが増えたと思えばそう悪くない
北海道らしさを味わいに来る連中にとって別に札幌みたいな中途半端な地方都市は一回行ったら二度目以降はパスしてもいいので、問題は宿泊施設だけだろな
459 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:35:10.84 ID:HM/8PtFd0.net
>>455
韓国人観光客は断トツで落とすカネが低い
来ても何も買わず食わずでおしまいだろう
470 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:46:17.24 ID:dK4a6exB0.net
>>459
そういう貧乏人は遠い北海道まで来ないと思うぞ
一般韓国人はLCCで片道数千円の福岡か大阪、頑張って東京
北海道まで来れるのは富裕層だ
486 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 16:11:38.26 ID:5GtfFkkP0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:56:02.58 ID:rtpztK+d0.net
>>107
一般論として今の北海道は人口減少で札幌以外の衰退が著しい状況です。
札幌に近い北広島が破綻する頃には札幌以東は人口減で衰退していくつか街が無くなっていると思いますよ。
112 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:59:07.74 ID:OHtHBocH0.net
>>109
札幌も人口減少してるから札幌の周縁部のベッドタウンは真っ先に影響受けるんじゃね?
116 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:01:46.10 ID:rtpztK+d0.net
>>112
勿論北広島も影響は受けているけどまだ札幌から近いから人口減少はまだマシな方だよ
釧路とか根室など僻地に比べればね
117 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:02:16.50 ID:yuJE6pMU0.net
>>109
人口減で町が衰退とか北海道以外でもいっぱいある訳で。
平成の大合併で、いろんな町が無くなったから、今更。
北広島の場合は、130億と言う人口6万の町には過大な財政負担を強いられる
新駅によって財政破綻がもたらされるのではという懸念があるので、
他の町の自然の衰退とは意味が違うんですよ。
124 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:06:38.62 ID:rtpztK+d0.net
>>117
はっきり言うけど日ハム来なくてもどのみち衰退による消滅は避けられないからね
色々と言ってる札幌民も実は東京への流出しまくってるからね。
そんな状況なんだし少しでも賑やかになれば良いんじゃね?
つーかそもそも夕張やグリュック王国など見事な負の遺産を作り上げた北海道民が何を偉そうに言ってるのかと。
どうせこのままだと天変地異や戦争で東京が壊滅して地方に首都機能移転とかしない限りお先真っ暗なんやから。
118 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:03:03.14 ID:ATPIMiVW0.net
>>114
そもそも立地最高の東京ドームを出た時自殺行為だと思われていたが一定の成果は挙げたからなあ。
126 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:07:26.37 ID:iOhF6kgf0.net
131 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:11:17.51 ID:1nzLiGFW0.net
>>126
東京時代に比べりゃ全然マシ
道内メディアも独占できるのも大きい
146 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:18:50.36 ID:iOhF6kgf0.net
>>131
面白いのは同じガラガラ組だったヤクルトと横浜はそのままで客増やしたのに
ハムは僻地で600億で作ったスタを抱えて維持費とガラガラとネットの嘲笑に悩まされているところ
227 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:58:17.58 ID:1nzLiGFW0.net
>>146
特に面白いとは思わないが
ハムが東京に残ってて
今よりいい未来があったとは思えんけどね
232 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:59:16.68 ID:iOhF6kgf0.net
540 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:21:23.82 ID:EaFKKcr40.net
>>227
まず東京にいたら2004年限りで第2の合併の対象になって真っ先に消え、そのあおりでパ・リーグとオールスターと日本シリーズもなくなってた
544 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:30:56.62 ID:Ks5aEnPN0.net
>>540
あの頃に比べりゃ
札幌ドームもエスコンも失敗には思わない
129 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:10:11.77 ID:yuJE6pMU0.net
>>118
先人(コンサドーレ)さえうまくやれてんだから、生き馬の目を抜くビジネスを勝ち抜いて
来た俺たちなら、先人なんて蹴散らしていける、あまーい道民なんて赤子の手をひねる
ようなもんよという目論見がうまく行って、なんでも俺たちの思う通り
おらおら、ドームの利益全部寄越せよ!よこさなかったら出てってやる!
俺たち金持ちだから何でもできんだからな!
ほーらおまえらが言うこと聞かねえから、出ていってやったわ!←いまここ
ピカピカのスタジアムで連日大盛況←予定
177 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:32:13.13 ID:uuWseNTC0.net
>>129
コンサドーレうまくやれてると考える札幌人はサポーター以外おらん
14億もの税金かけて債務圧縮しただろうに。
今も殆どドームコスト負担しとらんし(笑)
それで昨季の赤字が7億
詰んでいる
180 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:33:15.76 ID:LGJnTDbv0.net
>>177
実は日ハムの影に隠れてガラガラ進行中のコンサドーレ
183 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:34:14.03 ID:Y9vG4nT60.net
>>180
これ、いくらスタジアム使用料払ってるの?
187 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:35:46.18 ID:/GZ0rGj70.net
199 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:40:43.25 ID:21jpAyh90.net
>>180
スポーツ不毛の地、札幌なんて出て正解だったな
143 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:17:32.86 ID:g+xj7Tej0.net
町おこしとか思ってる馬鹿が二人いた
大谷の田舎の故郷が約11万人だからその大体半分の人口の市に球場無理矢理作ったら
一人当たりの将来の負担が半端じゃないぞ
147 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:19:39.10 ID:rtpztK+d0.net
>>143
どうせこのままだと将来的には衰退する運命なんやから起爆剤として期待してもええやろ。
149 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:20:30.97 ID:IGT3kyhq0.net
>>143
観光資源として考えてるんだろうな。特に欧州人のツアーに組み込むのも一興
283 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:40:45.16 ID:ATPIMiVW0.net
>>143
エスコンって公共事業なんだっけ?
三セクが経営してるんだっけ?
252 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:15:21.57 ID:c1rMFGfQ0.net
札幌市への当て馬だったのに予想外の札幌市と札幌市民の冷たい反応に引くに引けなくなって北広島市に乗るハメになったのが正解だから
それを根に持っていまだに札幌に言い掛かりをつけているハムファイター
256 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:18:12.14 ID:axuHyVuH0.net
>>252
その所構わずのしつこさにうんざりでアンチを増やしていることに気がつかないハムファイターw
257 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:19:11.83 ID:k3LBtTR20.net
>>252
札幌市や札幌ドームで稼いでた札幌民は出ていく日ハムに冷たい対応はとるだろうけど昔から居る札幌民は今回の北広島札ド騒動の発端が上田元市長のやらかしだと知ってるから別に札幌市側には立っていないだけやで
ただ北広島へ移るならしゃーないと諦めてるだけで
264 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:26:36.12 ID:BkeHpbLD0.net
>>257
札幌市側にも立ってないけどファイターズ側にも立ってない
これが誤算だったんでしょ
もっとファイターズを守ってくれると思っていた
271 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:31:30.63 ID:k3LBtTR20.net
>>264
別に日ハム側も札幌市民を宛にはしてないやろ
もししてるなら北広島と話しないで最初から札幌市内の何処かへ移転しようと動くし
誤算なのは札幌市側が動かなかった事くらいじゃね?
まあそれも早めに見切りつけられたけど
274 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:34:09.02 ID:wqKYF+Wy0.net
324 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:34:10.52 ID:DyoXLRmx0.net
27 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 08:42:14.41 ID:zxBkPsRq0.net
>>23
新駅できれば札幌駅から15分以内で球場の目の前に着くけどそれでも平日は無理なの?
33 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 08:45:06.20 ID:yuJE6pMU0.net
>>27
新駅できると、北広島市が破たんするから、色々無理。
ハムが130億出す言えばできるかもだけど、出すわけ無いから新駅は永遠無理。
59 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 08:59:36.72 ID:IGT3kyhq0.net
62 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:01:32.12 ID:J7MC3KVe0.net
65 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:04:07.17 ID:IGT3kyhq0.net
>>62
無能の札幌市役所職員がケチつけてるだけだろうね。公務員なんぞそんなもんだろうが
80 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:17:57.00 ID:J7MC3KVe0.net
107 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:52:54.62 ID:yuJE6pMU0.net
>>59
有能なあなた様が、新駅資金の捻出方法を御教授下さい。
勿論、北広島を第二の夕張にしない策でね。
547 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:39:04.17 ID:6po5rpjU0.net
>>27
新駅には快速は停まらないからそんな短時間では着かない
そして、新駅は北広島市が金を出して作ることになっているが、
まさに球場の目の前に着く新駅を作ると完全に観客を新球場に囲いこまれてしまうから多額の税金を投じて作るのは無理
551 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 22:06:50.36 ID:3NqLVxhO0.net
303 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:01:37.56 ID:ZvrcGr9j0.net
>>282
鉄道のことばかり話題になっているがあれは財政的に見送られるのではないか?
それよりもすでに事業化されている100億円を超えるアクセス道路事業だけど
ほとんど国や北海道が負担して、北広島市の負担分は後から補助金で回収できる仕組みというのは不思議だよね
そういうカラクリがあるから地方で余計な道路が作られるんだろうな
306 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:07:29.14 ID:dJyKKiBV0.net
>>303
開発してるの道道だからじゃないの?
名前の通り道が管理してる道路
312 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:15:27.67 ID:ZvrcGr9j0.net
>>306
市道なのに実質的な市の負担がない不思議
318 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:20:59.57 ID:j1rKZ9ZS0.net
>>306
既に開通済みのアクセス道路は道道なんだが
建設が始まったばかりの国道274号につながるアクセス道路は市道やね
JR千歳線を高架橋で超えて更に国道には高速インターチェンジのように
立体接続させるそうで
>>308
夕張市はでっかいダムが出来たおかげで順調に借金を返しているけど
北広島はねぇ
307 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:10:04.94 ID:k3LBtTR20.net
>>303
つ 札幌五輪
まあコロナとか色々とあって苦しいのは分かるけど移転前に契約で決めた事なら動いてもらわんとね
598 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 15:51:33.79 ID:GzblAQz40.net
616 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:33:09.61 ID:3pnm57f+0.net
685 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:31:57.18 ID:XYp5z7pW0.net
688 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:39:04.71 ID:GFIgSFab0.net
>>685
すごいじゃん
この人達はちゃんと帰れるようになったのか?
693 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:46:52.72 ID:0RS1yn3/0.net
>>685
昨日よりは入ってない感じ?
ただ券効果で付き添い購入者増えて万々歳ですな
645 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 12:31:23.26 ID:AlYP1LD70.net
札幌ドーム時代の北海道日本ハムファイターズの負担
★貸館料 年間8億円〜12億円
★ビジョン、放送施設、中継施設、ロッカールーム、記者席などの付帯施設使用料 年間3億円
★バックネット下やベンチ内などの広告スペース貸出料 年間2.5億円
(借りた広告スペースを転売する為)
★札幌ドームが契約してる『北海道シミズ』に支払う、警備料、清掃費、光熱費 年間4億円
(警備や清掃を安い他の業者に委託できない)
★北海道日本ハムファイターズが設置した「フィールドシート」の設置許可料、サッカーやイベント時に解体と再敷設の為の費用 年間2億
トータル 年間20億円以上札幌ドームに支払いながら
★直営の飲食店は最後まで出店出来なかった
★札幌ドームのフェンスの広告は、野球の為に出されてるのに他の公設スタジアムの広告収入みたいに【折半】とかして貰えなかった
658 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 13:33:51.52 ID:oF1/xSC20.net
>>645
それで文句あるならわざわざ東京から
都落ちして来なければ良かっただけ
670 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:03:49.36 ID:AlYP1LD70.net
>>658
【それで文句あるなら】って書いてるけど
このレスは
641 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:29:01.55 ID:yU3wGmfz0
>>14
肉屋は金持ってるくせにセコいからな
Fビレッジ廃村危機も結局は大阪商人の悪癖を晒した成れの果てよ
に対するレスだから
661 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:06:59.71 ID:tritjiX00.net
>>645
いやなら来なければよい。
東京ドームもいつもガラガラだったくせに。
664 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:26:01.92 ID:hw4EdVVu0.net
>>645
一方、寄生虫のコンサドーレは
現、税リーグ会長の野々村氏が
サッポコドームの使用料はメチャ高い
もっと安くしろ!!と逆ギレして
所有者のさっぽこ市からサッポコドームの
使用料払うための補助金を市から税金補助されているという
税リーグクラブらしい寄生虫ぶり(笑)
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:00:00.38 ID:iOhF6kgf0.net
立地最高の豊島園ですらなくなる時代に
ボールパークなんかうまくいく筈ないだろ
無料の駐車場でも行かないわ
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 08:17:32.14 ID:30/AeHDN0.net
77 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:17:03.52 ID:TdNiILC40.net
489 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 16:33:54.27 ID:mlnMNlyX0.net
>>2
初めてこれ関連の記事見た時
マジでなんで広島県に⁉︎ フランチャイズ変更許されるのか?
って思ったわ
514 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 18:18:23.53 ID:nD8E1J3F0.net
>>2
もうすぐサンフレッチェのスタジアム出来るだろ、出来てから来るんだよ
218 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:52:40.72 ID:KS1Ro4BX0.net
この移転で不可解なのは、なぜかコンサドーレサポーターが移転を叩いてるところ
特にツイッターは、プロフィールみるとだいたいコンサドーレサポーター
札幌ドームをサッカー専用にできるのになぜ移転批判するのか
233 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:59:35.01 ID:rtpztK+d0.net
>>218
コンササポは人によって立ち位置違うからね
コンササポでもハムファンと兼任してる人もいる
逆にコンサ設立時からコンサ一筋で応援してる古参は途中から北海道に来て人気出た日ハムを嫌う人が多い
日ハムを肉屋という人は大体古参。
238 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:04:33.02 ID:Vql7skVq0.net
219 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:52:53.92 ID:2LbolKzz0.net
南札幌市に改名したら?
北広島だから北にあるのかと思いきや札幌の南だし紛らわしい
224 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:55:05.31 ID:+NZjImRA0.net
>>219
いいね!と思いきや南幌町と言うのが既出でしてな
226 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:56:17.49 ID:yuJE6pMU0.net
>>219
故郷広島の北だから、北広島。
北海道に渡って来た広島人の気持ちやよー。
231 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:58:55.56 ID:kz0EzCp20.net
>>219
札幌市内に東札幌、新さっぽろという地域があって紛らわしいから却下
282 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:40:43.04 ID:KUUu0eHR0.net
北広島も人口少なくて財政は余裕ないし、ハムも親会社が円安と原油高で肉の輸入コスト増大して赤字転落だし、詰んでない?
そんなんだから新駅なんて誰もお金出せないから当分作れないだろうし
389 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:04:33.59 ID:FDC4mGdH0.net
民間企業が600億円も落としてくれるなんて、素晴らしい話じゃんねー
どちらかというとサンフレッチェの街中スタジアムの方が問題大きいと思う
県市の負担が100億円で市債27億円だっけ?
393 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:08:28.50 ID:X+tc/wae0.net
>>389
一応サンフレッチェにはカープと同じように広島市への納付金の条件が付いてるから、これまで以上に稼がないといけない
396 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:12:41.03 ID:PUt1hPqc0.net
>>393
建前上だろ
どうせ稼げなくて税リーグかます未来しか見えない
399 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:16:08.16 ID:X+tc/wae0.net
>>396
カープがマツダスタジアムの指定管理者になって納付金を払ってるから、公平の観点から条件が同じになったんだと思う
一応サッカー以外で稼ぐとは言ってるがどうだろうね
404 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:20:46.06 ID:pQl3Qn+80.net
>>399
そのうち市からサンフレッチェに管理してもらって有難うの御礼金が入ることになるのでは?w
408 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:25:31.62 ID:FDC4mGdH0.net
>>404
そんなことになったらここでエスコン叩いてる皆さんは、さぞサンフレッチェを盛大に叩くんだろうね~
407 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:25:23.17 ID:wxRAHCsv0.net
434 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:10:05.21 ID:mMjqA6g30.net
>>14
肉屋 「ドームの使用料高いんだけど」
札幌市「適正価格です」
肉屋 「こんなの奴隷契約だ!奴隷契約だ!まけてくれなきゃ出ていってやる!(チラッチラッ
札幌市「あの…まけた差額は税金補填になるんで無理です」
肉屋 「まけてくれなきゃ出ていってやる!(チラッチラッ
札幌市「企業の私物なんかに税金なんて使える訳ないでしょ!?あんたら背後にお上が付いてるオリンピックの正式競技でもないんだし…嫌なら出てけよ」
450 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:31:08.65 ID:8PwF3bIf0.net
>>434
コンサドーレ札幌
・札幌ドーム利用料金減免補てん補助金(令和2年度で4000万円)
・(株)コンサドーレ事業費補助金(令和2年度で6000万円)
・(株)コンサドーレ事業費貸付金(コンサドーレ札幌が赤字決算になる場合随時)
・(株)コンサドーレ札幌 厚別開催警備費補助金(300万円)(厚別陸上競技場が北海道立なのと、Jリーグの日程が代表戦の関係でプロ野球より遅く決まる為に)
・厚別陸上競技場には照明が無いので、札幌市が照明車を4台購入して無償貸し出し
464 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:39:13.18 ID:8PwF3bIf0.net
>>460
自分でコンサドーレ札幌サポーターって言ってるようなw
>>434
に対するレスだから
(使用料は条例で決まってるんだから、使用料の値下げは出来ません。に対するレス)
513 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 18:01:17.12 ID:xeYSbacF0.net
458 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:34:49.89 ID:qtCgrhZn0.net
エスコンの新駅は約束はしたんだろうから作らないといけないだろw
新駅を作ったら財政破綻に近づき作らなかったら日ハムと揉めると言う面白い展開w
463 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:37:39.08 ID:ceI8FD0I0.net
>>458
日ハムも金出せば解決する問題だから揉めようがないだろ
466 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:40:19.74 ID:tLgTMeFW0.net
516 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 18:26:57.44 ID:yuJE6pMU0.net
>>463
全部出すって言えば、今年中にも着工できんじゃね?流石に無理か。
600億もスポーンと出せるんだから100億ぐらい出せばいいのになあ、自分達の為の駅なんだから
529 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:01:36.57 ID:tNTLwaFl0.net
>>516
それなら北広島からスタジアムまで恵比寿ガーデンプレイスのスカイウォークみたいなの作った方が良くね?
506 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 17:13:28.72 ID:rriaF9dT0.net
>>501
教えてデータマン
新駅は絶望的だと思うけどどうなの?
509 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 17:17:40.23 ID:8PwF3bIf0.net
512 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 17:49:54.55 ID:ceI8FD0I0.net
>>506
北広島に建ててもらうのが絶望的なだけでBP関連のとこが金出し合って作る分にはまだ可能性あるけどね
日ハムはやる気ないみたいだけど
517 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 18:27:52.12 ID:SPrZ4iA40.net
>>506
試合がある日は1万人が往復、ない日は0人だと想定して、1日の平均乗降客数は3890人
これは南小樽駅とおなじくらいで南千歳駅よりも多い
試合のない日に利用が見込めれば上野幌駅くらいの利用者になる
694 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:48:33.91 ID:AlYP1LD70.net
アンチファイターズとかアンチエスコンな人で
この問に対してキチンと反論した例を見た事がない
★北海道日本ハムファイターズとしては札幌ドーム内に直営店(飲食やグッズ)を出させてください。と移転時から要請
★(2010年頃から)スタジアム内広告の広告料収入を
他の公設球場の様に一定割合キックバックしてほしい
その2つの要請を「毅然とした態度」で断ってきたから出ていく事になったんだよ
700 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 16:02:58.93 ID:+4CsueNB0.net
>>694は肉屋電通関係者だと思うが、
とにかく自分の都合しか考えていない。
こんなのが身の回りにいたら大変だと思う。
702 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 16:11:05.15 ID:JYaOa+Vq0.net
>>694
契約書にサインした後からとやかくごねるハムは恥ずかし過ぎる
706 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 16:40:35.88 ID:SaOzDcUs0.net
>>702
だから契約をやめたやんw
契約が終わったのにグダグダ言ってるあんたが1番みっともない。
105 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:48:33.84 ID:rtpztK+d0.net
この騒動に関して札幌民&コンササポ以外の道民はうんざりしてるよ
どんなに罵ろうと失敗を願おうと結果的には道民に降り掛かってくるのに
決まったことなんだから応援しろとは言わないけど黙ってもらえないもんかね?
346 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:23:19.00 ID:/8l1VmCU0.net
>>105
うんざりの元凶はハムだろ?
何言ってんだ?
520 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 18:55:21.21 ID:k3LBtTR20.net
>>346
元凶はハムを呼んだ前市長の方針を無理やり180度転換した上田元市長やぞ
この騒動の発端は悪名高い上田元市長のやらかしから始まってるもの
134 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:12:44.34 ID:cEtsBO320.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:15:54.62 ID:IGT3kyhq0.net
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:20:36.55 ID:cEtsBO320.net
>>139
お前らってどの範囲?
やきうが嫌いな人全員?
165 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:27:22.46 ID:nsJvdkCL0.net
230 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:58:49.31 ID:WRj6rbsv0.net
>>165
言わなくなったんじゃなく、ビッグボスは去年でおしまい
今年からは新庄監督に統一されてる
235 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:00:45.74 ID:yTmsteFr0.net
244 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:09:31.29 ID:1nzLiGFW0.net
266 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:28:07.56 ID:yTmsteFr0.net
305 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:06:45.39 ID:usA+Ckb00.net
311 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:15:04.32 ID:HBDQzPD/0.net
179 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:32:53.50 ID:nbjgqyaa0.net
オリックスはミナミから徒歩圏内なのに
ガラガラだな
あれなら天然芝の
神戸でも良かった位じゃない
195 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:39:08.66 ID:G+ve80Ar0.net
300 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:57:08.71 ID:tBmacSsV0.net
192 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:38:01.07 ID:FIuODoQF0.net
まあ来年春には
エスコン黒字
日ハム黒字
札幌ドーム黒字(税金補填込み)
コンサドーレ6期連続赤字
この4セットの数字が世にでるよ
この書き込み保存しといてくれ
196 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:39:24.42 ID:cEtsBO320.net
212 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:44:23.21 ID:/tUUY9Uq0.net
>>192
サカ豚は今しかないからな
コンサドーレ赤字なのがすでに笑えるが
194 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:39:07.14 ID:7cy+lq1N0.net
>>192
エスコン命名権が年5億あるからね
これだけでスタジアムの維持費賄えるレベル
プラスその他広告収入がすでに年15億
247 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:11:58.17 ID:DFXiw4I70.net
>>194
これ良く言われてるけど、こんなに黒字なのに10年間税金免除って何でなんやろ???
モリトモ問題みたいな感じか?知らんけどー
255 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:17:04.94 ID:+8ZIHYaU0.net
>>247
固定資産なんてもともと発生してないとこだから
281 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:40:11.75 ID:1OrIEV6i0.net
>>4
当初は札幌で探してたから、どちらかというとハムが妥協して北広にしてる感はある。
今回の離脱劇は単純にドームと運営方針で別れただけだからね。
291 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:43:37.79 ID:wqKYF+Wy0.net
>>281
札幌市内に土地代格安の二束三文の広大な原野ってあるのかな
ボールパークやって利益出すにはそういう条件が必要だろね
339 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:05:31.70 ID:QTHK733o0.net
>>291
南区でもさとらんどあたりでもいくらでもある
309 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:13:47.67 ID:j1rKZ9ZS0.net
新駅建設費用やら何やらで北広島市が財政破綻して
札幌駅に救済合併してもらって札幌市広島区になる展開もあるかな
319 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:22:24.76 ID:xaxOLOnH0.net
>>309
札幌を過大評価しすぎ
なんの産業もなく一番の稼ぎは風俗
332 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:53:33.71 ID:7CTn6gPA0.net
>>319
北広島市は何があるの?市民もほとんどが札幌に通勤してるんだが
358 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:35:51.33 ID:RTfNFSWw0.net
北広島ってなんでこんなに分の悪いギャンブルしたんだ?
どうせ衰退するならとヤケクソ?
傍から見たらどう見てもやめとけとしか思わなかったんたが
361 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:39:00.75 ID:wxRAHCsv0.net
>>358
困るのは後の世代、今関わってる奴らは
わしが呼んできたと自慢して終わり
428 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:02:29.80 ID:LW8mbqIg0.net
363 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:40:07.07 ID:F9NYMhsb0.net
全国のサッカー城周囲は
ガラガラ効果で地価も凍土くさいw
治安もよくなさそうだしw
375 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:50:26.45 ID:HM/8PtFd0.net
>>363
広島とか長崎が建設するスタジアムは一等地なんじゃないの?
他のは国体用の糞スタ使ってるのが多数だし
383 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:58:02.46 ID:F9NYMhsb0.net
ちゃんと税金払ってるぞ
国民健康保険の請求学歴が嫌になるくらいw
税リーグに吸い取られるなら嫌すぎるがw
ガラガラ永久凍土w
周辺まで巻き込むサッカー城w
>>375
広島もカープ場3倍建設費で
全試合満員でもカープの3分の1以下とかだろうw
原っぱのが集客力ありそうw
386 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:03:32.11 ID:VOqj5/CX0.net
426 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:02:08.09 ID:xkkwnWtC0.net
430 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:03:11.17 ID:IRqNImF30.net
>>426
Twitterで見る限りは問題になったのは開幕戦くらいじゃね
452 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:31:57.24 ID:ceI8FD0I0.net
>>426
それ起きるの平日ナイターで試合終了が遅くなった場合だけだし
あとは時間かけたらなんとかなる
460 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 15:35:37.45 ID:xfE6eNzc0.net
エスコンにコンサドーレ関係ないよね?
なんで発狂してるんだろう?
515 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 18:24:07.55 ID:yuJE6pMU0.net
480 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 16:02:36.57 ID:zYpUXfab0.net
何故か焼き豚がサンフレッチェの新スタに文句垂れてる件
確かに、アクセス良好の専スタだから嫉妬する気持ちも分かるけど…
エスコンでコロナ前の札幌ドーム時代からGW直後で平均4000人減、最終的には平均5000~6000人減で終えるだろう
サンフレッチェは逆に新スタで平均4000~5000人増えるかもしれない
そうなると、焼き豚さんの発狂が凄まじいことになりそうだな…
487 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 16:18:10.77 ID:rVOoWFw+0.net
>>480
頭悪そう
スタジアム収支とか費用対効果とかまったく考えてなさそう
税リーグはこんなのばっか
532 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:07:14.81 ID:XlOr6+6S0.net
>>480
ほーん。
月2試合で平均(笑)が5000人ずつ増えたとして
月1万人増
年間10万くらいしか増えないってことか。
そんなん
カープの平日3連戦やっただけで動員してしまうな。
494 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 16:46:45.62 ID:bQ43hPdr0.net
>>492
広告費と放映権で無観客に近くても
赤字は出ないとか言ってんでは?
違う?
499 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 16:58:40.71 ID:nlIQ4uQQ0.net
>>494
それ何の話???
誘致の時にそんな話してないから
そんな前提なら北広島がこれから進む道は地獄の道だね
504 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 17:12:14.56 ID:bQ43hPdr0.net
>>499
やっぱり広告費で儲かるとかはないのかな
観客いないと厳しいのかな
507 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 17:14:21.40 ID:axw8/3pH0.net
>>504
球団の収入のメインは観客収入なんだけど・・・
536 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:16:06.70 ID:t2ps/gNa0.net
平均13000くらいしか集められない不人気サンフレッチェが5000人増えても20000人も集められん
539 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:20:44.00 ID:awe8VaFx0.net
545 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:35:09.53 ID:Ks5aEnPN0.net
574 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 10:07:09.37 ID:PMktBX780.net
>>572
今や入場料はどこも高い。最低2500円とかだよ。
589 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 20:05:30.57 ID:DgMTlMZf0.net
>>574
全席指定がデフォになった
外野・内野の自由席で思い付きで気楽に観戦というのがなかなかできなくなった
592 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 07:44:04.41 ID:miJl+z2L0.net
579 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 17:18:38.74 ID:N3I9Tf420.net
札幌市も最後はドームの野球専用化を提案してたから何が問題というか癌かは理解してたねえ
手遅れだったが
582 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 18:28:58.08 ID:UZyYfif60.net
>>579
それをするには、先に厚別の改修が必要だった
591 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:28:02.34 ID:YOIcI7t+0.net
>>582
やっぱ札幌しかないんだろ
税リーグ既定に合うのは
使用料値上げしたらおもしろいのにw
676 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:15:32.63 ID:AlYP1LD70.net
北海道道立の厚別陸上競技場に札幌市が勝手に照明施設を設置出来ないから
札幌市が買って、コンサドーレ札幌に試合の日に無償で貸し出してる照明車4台
680 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:22:53.97 ID:MbisKRH10.net
>>676
ファイターズも金がないなら水増しなんてして見栄を張らずに正直になって市議会を通して補助してもらえば良かったのに
686 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:31:59.95 ID:AlYP1LD70.net
>>680
内部留保90億円以上あるのに、補助金なんて貰える訳がない
要望したのは
★札幌ドーム内に「日本ハムファイターズ直営店を出させて欲しい」
★札幌ドームの特にフェンスの広告は、野球の為だけに出されてる広告なんだから
(サッカーの時は弾幕で隠されてるし、コンサートの時も隠されてる)
広告料収入を「マツダスタジアム、千葉マリンスタジアム、宮城球場」のように折半してほしい
127 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:08:39.31 ID:hnSvMIvO0.net
自治体やJR北海道ごと消えて無くなるまで大本営するんだから大丈夫だよ
とっくに終わってるし遅いか早いかの違いしかないってみんな分かってるから、現実なんて見るわけない
130 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:10:13.55 ID:rtpztK+d0.net
>>127
上の人達が起爆剤?として予定してた札幌五輪も事実上の白紙になったからね
もう北海道には起爆剤になるようなものは無いからねぇ
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:24:26.83 ID:NE2mTJ+x0.net
>>156
プロ野球は週6だから、チーム単体黒字&スタジアム黒字&建設費回収まで求められる
Jリーグは週イチだから、チーム単体黒字、スタジアム黒字、建設費回収を求める声は出ない(物理的に無理だから)
この圧倒的な差。
163 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:27:21.05 ID:ri96kElT0.net
>>157
エスコンの600億なんて親会社は広告費にしか思ってないからな
まさか長崎に新サカスタ建てるジャパネットに、建設費まで回収しろ!なんて言う非道人はおらん
なぜならサッカーは維持費すら稼げないからな
170 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:29:21.75 ID:6om1SPeQ0.net
ただ4月が底になりそうなんだよな
5月はよく売れている
ようは気温も関係あるだろ
他のプロ野球チームも4月は相対的に客入り悪いし
328 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 12:40:23.59 ID:fANlZNNl0.net
>>170
北海道って下手するとお盆の時期から寒くなるって聞いたな
201 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:40:52.42 ID:g+xj7Tej0.net
エスコンが北広島にある時点で失敗は確定級なのにまだわからない人がいるのか
206 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 10:42:05.31 ID:G+ve80Ar0.net
280 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:39:53.44 ID:YPqud5Sw0.net
次の選挙で誘致批判派の市長になりそう
少なくとも100億円以上掛かる駅なんて公約したら100%落選する
290 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 11:43:16.83 ID:k3LBtTR20.net
>>280
もしそうなって移転前に決めてる事を覆したらガチで上田元市長の二の舞になるで
北広島の壮絶な自滅が見れそうやな
362 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:39:26.81 ID:HM/8PtFd0.net
>>360
二束三文の広大な原野が宅地に地目変更されたらそら地価は上昇するだろ
370 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:46:40.67 ID:8PwF3bIf0.net
>>362
意味不明www
北広島市共栄町は市役所の隣街
北広島市栄町は駅前
394 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:08:29.15 ID:5iwztECj0.net
まあ北海道の高校球児100人に札幌ドームとエスコンどっちで試合したいかってアンケートとったら100対0でエスコンって答えるだろうなw
410 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:28:12.93 ID:yU3JogGm0.net
>>394
ふざくんな!!中には廃墟マニアな球児だっているかもしれんだろ!
413 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:30:29.08 ID:oXOkeysz0.net
423 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:56:21.50 ID:dfDCesD50.net
416 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:35:18.07 ID:RTfNFSWw0.net
高校野球の球場って規格満たしてなくてもいいの?
規格はプロと別なのかな
420 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 14:50:22.51 ID:pQl3Qn+80.net
>>416
アマ側から規約改訂の提案が出てるし、年内に改訂されると思う
夏の試合には間に合わないだろうけど、道野連が特例で認めるでしょう
523 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 19:22:58.86 ID:k3LBtTR20.net
>>521
選挙なんて対抗馬が問題外と共産党しかいない時点で論外だよ。
争点は札ドというより札幌五輪だったし
てか誤魔化しでも何でもなく元々の騒動の発端について言ってるだけやで
530 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 21:02:29.58 ID:wMd3hR2e0.net
577 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 12:59:08.70 ID:v3cWzD2a0.net
コンサドーレを追い出して
日ハム専用にするのがベターだったな
結局日ハムが札幌ドーム出た理由がサッカー天然芝の不採算コストだし
s://i.imgur.com/f5DLQjP.png
627 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 03:47:15.61 ID:+edJabME0.net
>>577
それはない、ハムが新球場を作らなければ日本は永遠に野ボールパーク後進国になってた
621 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 02:20:02.76 ID:riEudm+Q0.net
しかしももクロはメンバー唯一の既婚者の旦那の職場北海道なのにツアーからはずすってどうなのよw
671 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:05:30.10 ID:i7LWRNCw0.net
638 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:13:27.39 ID:X59naBpf0.net
ハムの言い分
643 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 11:56:27.32 ID:SPmoLGof0.net
>>638
札幌ドーム時代は自前のシャウエッセンすら売ることが出来なかったからね
641 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 11:29:01.55 ID:yU3wGmfz0.net
>>14
肉屋は金持ってるくせにセコいからな
Fビレッジ廃村危機も結局は大阪商人の悪癖を晒した成れの果てよ
644 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 12:21:34.20 ID:AlYP1LD70.net
>>641
プロ野球の公設のスタジアム
★マツダスタジアム
指定管理者の「広島東洋カープ」は広島市に「使用料、飲食物販料、広告表示料」4.3億円を支払えば
球場内の広告収入や飲食物販収入は全て「広島東洋カープ」の収益になる
(ネーミングライツ料2.4億円は大規模修繕の積立金として広島市に納付)
★千葉マリンスタジアム
指定管理者の「千葉ロッテマリーンズ」は千葉市に1.8億円を支払えば
球場内の広告収入や飲食物販収入が全て「千葉ロッテマリンーズ」の収益になる
(ネーミングライツ料は千葉市と千葉ロッテマリーンズとの折半)
★宮城球場(楽天モバイルスタジアム)
大規模修繕費用120億円を楽天本社が負担したうえで
年間7000万円の借地料を支払えば
球場内の広告収入や飲食物販収入は「楽天野球団」の収益になる
(ネーミングライツ料は宮城県と楽天野球団との折半)
678 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:20:14.10 ID:AlYP1LD70.net
>>675
見かけ上の使用料を安くする為の設定だろw
東京ドームは民間企業だから【大口契約者】や【長期契約者】は様々な優遇措置が有るんだぞw
貴方はTwitterの@nocchiさんかも知れないけど
★コンサドーレ札幌はキチンと使用料を支払ってるのに
★北海道日本ハムファイターズだけ、様々な要求してきた。
ならその言い分はわかるけど
682 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:25:14.90 ID:fL/L/OLz0.net
>>678
エスコンと言う欠陥球場を作って開き直ってる日ハムには正義はないんだよw
696 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:52:21.13 ID:StSRXGlb0.net
日ハムは選手や客を金儲けの道具としか考えてないんだろうねw
701 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 16:10:52.85 ID:jWStyv150.net
>>696
客の入りなど意識せず親会社の福利厚生税金対策だったのが昭和のパ・リーグ。
客から金を取ろうにもその客がいないのでどうにもならない。
561 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 00:05:32.87 ID:xN2G9/gz0.net
>>560
例えば道内初出店の店が何店舗かあるけど仮にあそこで人気になったら札幌市にも店出すんじゃないかな
そうなると少なくとも札幌市民は飯目当てであそこに行く動機は減るよね
563 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 00:56:06.99 ID:Lzn0MMYb0.net
北広島が栄えるのは札幌にとっても良いことだと思ってるよ
でもボールパークと日本ハムの工場だけではたかが知れてる
ボールパーク施設の魅力も少ない
565 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 02:54:06.34 ID:E9O7sKCZ0.net
567 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 04:01:03.94 ID:6JHx6/Lh0.net
もともとの予定では調査は終わってて22年度中に覚書締結、24年度着工、27年度開業だったのが建設費の高騰で再調査してるところ
JR北海道としても事業計画の収益面でわざわざボールパークとの協業を載せてるくらいだから何かしらの対応はしてくる
569 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 06:04:58.48 ID:LO9e69cW0.net
江別駅前から12号線までを全部更地にして球場を誘致すればよかったのに
578 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 14:54:03.09 ID:T4en3rqm0.net
ボールパークって理想追い求めてるけど野球ですら
余り客こないのにそんな計画うまくいくのか?
581 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 18:17:12.36 ID:yhZcssvY0.net
>>580
駐車場千円にして入場料無料のイベントが盛況だったらしいからそれに近づければ試合でも来るかもしれないな
586 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 19:12:51.32 ID:IK5UXqqn0.net
北広島駅までのシャトルバスを20台くらいにすればナイター長引いても日付変わる前に帰宅できる人が増えて客数伸びるんじゃね
590 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 23:26:58.77 ID:+nj416+/0.net
595 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 13:29:49.66 ID:MifG9GM20.net
596 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 14:55:27.64 ID:Negh4xnS0.net
北海道って移民で出来た町が沢山あるから他県の地名が付いた町いっぱいあるらしいよな
北広島だったり釧路に鳥取ってのがあったり山形とかもあるって聞いた事あるし
昔鳥取ドームって文字見た時鳥取にドームあるんだって思ってたら釧路市だったなw
600 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:16:47.16 ID:YT7PW+P40.net
601 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 17:27:05.23 ID:zdwlJbZe0.net
ヤバいレベルでタダ券や招待券を配りまくってるからな
日本ハムだけでタダ券5万枚数越えてるんじゃないか
その上で数字はチケット枚数だから、水増しされたもの
605 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 18:07:19.00 ID:e6Gv5aVk0.net
607 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 18:21:34.03 ID:rn9k+shm0.net
610 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 18:53:33.91 ID:68YdbArx0.net
611 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 19:03:52.43 ID:HZWcd98j0.net
612 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 19:37:00.23 ID:B4ofyfyz0.net
614 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:15:07.94 ID:rJVJlFB90.net
617 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/13(土) 20:40:51.81 ID:oeBH/DfL0.net
623 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 02:43:28.13 ID:lNKUWa6t0.net
>>620
建設前ならともかく今更それを言って何になる?
626 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 03:21:20.93 ID:NrAp02Ep0.net
>>625
試合のほとんどがナイトゲームなのになぁ
ドーム諦めて球場と軽食とグッズのみで
駅を作れば安くて儲け出たろうに
629 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 06:15:18.86 ID:rbcgFrB+0.net
いつまでもつか・・・。5年位かな
—-
●廃業したXXパーク一覧 https://bike-news.jp/post/256010
■北海道:グリュック王国 1989開業 2007廃業
■北陸(新潟県):新潟ロシア村 1993開業 2004廃業
■東海(山梨県):富士ガリバー王国 1997開業 2001廃業
■中国(広島県):呉ポートピアランド 1992開業 1998廃業
■北海道:ボールパークFビレッジ 2023開業 202X廃業 ←←New!★
630 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 07:04:08.86 ID:lNKUWa6t0.net
632 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 08:24:42.14 ID:nD637B190.net
>>620
嵐だって70講演くらいするなら途中からガラガラだろ
634 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 09:20:11.09 ID:V+JeKUUp0.net
>>633
そもそも札幌ドームは日本ハムのものじゃないんだから、搾取とか言う方がおかしい
635 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 09:23:58.81 ID:lNKUWa6t0.net
>>634
自分のものじゃないから搾取なんだよ。
社畜も会社は自分のものじゃないから搾取されている。
639 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 10:24:11.72 ID:lNKUWa6t0.net
>>637
ラーメン屋がテナント料ボられてたら搾取。
646 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 12:32:56.49 ID:AlYP1LD70.net
新広島市民球場のお金の流れ
649 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 12:39:40.56 ID:Dus9Cii70.net
650 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 12:41:38.01 ID:AlYP1LD70.net
今年度(2023年3月1日)から、株式会社札幌ドームと株式会社北海道コンサドーレ札幌が
スタジアム内広告の代理店契約、スタジアム内ショップや売店の代理店契約を締結
654 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 12:55:14.82 ID:nCSqPGnS0.net
潰れることはないだろうけど思い描いてたボールパークとは程遠いままになりそう
656 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 13:05:11.12 ID:AlYP1LD70.net
662 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:13:07.80 ID:oF1/xSC20.net
>>660
わかって契約したんだろハムの奴はアホで
札幌側に騙されたの?
666 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:36:50.85 ID:lNKUWa6t0.net
>>665
大家も大概だなw
ではお引取り願いますでええやんw
667 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:48:09.71 ID:xQHfB0N/0.net
>>666
> 他にも借り手はいるので
実際いないのになw
669 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 14:57:21.23 ID:jWStyv150.net
喧嘩腰の相手に喧嘩腰で答えるって下の下の対応だな。
木っ端役人の風上にも置けない。
674 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:13:41.51 ID:SB5alRLJ0.net
ほんとこの新球場は満員にならないな
今のところ開幕戦だけか
690 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:42:14.26 ID:itRGnZUh0.net
691 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:45:00.33 ID:AlYP1LD70.net
立憲民主党 衆議院議員 道下大樹のブログ
第1回定例会 一般質問その1「コンサドーレ札幌の支援について」
コンサドーレを運営する北海道フットボールクラブはこの間、選手補強のための巨額な支出、興行収入の見通しの甘さなどの要因により、債務超過に陥りました。
これまで道は、出資金1億5千万円、貸付金5億円、助成金8億円、総額約14億5千万円を支援してきました。
これだけ多くの支援を行ってきたわけですから、道としてお金を出すだけではなく、株主として経営面でチェックでき得る立場であったと思いますし、また道民の大切な税金でもって支援しているわけですから、チェックする責任もあったと考えます。
https://www.michishita-daiki.jp/dougi/
697 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:53:10.21 ID:AlYP1LD70.net
699 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 15:55:08.93 ID:AlYP1LD70.net
703 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 16:27:43.81 ID:AlYP1LD70.net
>>702
コンサドーレ札幌の野々村芳和社長が「札幌ドーム使用料1回800万円、厚別使用料300万円は高すぎる!もっと安くして」
コンサドーレ札幌を運営している北海道フットボールクラブ(HFC)の野々村芳和社長は18日、SATOグループオープンセミナーで講演、
約100人の参加者を前に「札幌ドームと厚別公園競技場の使用料をもっと安くして」と訴えた。
野々村氏は他のJリーグに比べて高い会場使用料がネックになって強化費に回らないHFCの台所事情を訴えた。
「甲府は強化費に6億円を使っている。これだけ出せるのは試合会場の使用料が安いためだ。甲府のグランド使用料は1回17万円だと聞いている」としたうえで、
「札幌ドームは1回に800万円もかかるし、厚別も300万円。ドームの施設は立派で日本一だということは理解しているが、定価の800万円で借りられほどの財政力はHFCにはない」と訴えた。
704 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 16:34:29.77 ID:AlYP1LD70.net
どうすれば新スタジアムが作れますか?
――ガンバ大阪の新スタジアムが完成しましたが、コンサドーレ札幌にもスタジアム建設のプランがあるとお聞きしました。どれくらいの規模で計画しているのでしょうか?
「うちが考えているのは2万人規模。コンサドーレの今の平均入場者を考えると1万2000人から1万5000人くらいで、そこにスタジアムとしての魅力がプラスされればより多くの人が来るだろうし、満員感も出る。そういった現状を考えると2万人収容くらいの規模がちょうどいいと思う」
――自前のスタジアムがあれば、毎年札幌ドームを使用するために使っている数億円を別の使い道に回せますね。そういう意味で自由に使えるスタジアムを持つことは重要ですか?
「重要だと思う。いまと同じ売り上げしかないとしても、札幌ドームの借用料がなければ1億円以上は他のことに使える。
当然今よりも売り上げを伸ばすことを考えるけど、自前のスタジアムができることはクラブを大きくしていくためには絶対必要だと思う」
707 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 17:23:41.03 ID:AlYP1LD70.net
札幌市が、札幌ドーム建設の際に発行した市債は2031年まで
金利含めて【17億円】ずつ毎年返済してる
悪の枢軸「株式会社札幌ドーム」を解散させて
北海道日本ハムファイターズに丸ごと年間15億円で貸し出して
そのお金でコンサドーレ札幌の為の屋根可動式のサッカースタジアムを建設して
(15億円かける30年で450億円)
そのスタジアムは札幌オリンピックの時に
スピードスケートも開催出来るように設計すれば良かったのに
709 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 18:20:39.64 ID:oF1/xSC20.net
>>707
札幌ドームの話好きだね
ノルマでもあるの?
711 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 21:15:39.61 ID:AlYP1LD70.net
★㈱コンサドーレ事業費貸付金(コンサドーレ札幌が赤字決算になったとき、Jリーグの規約をクリアする為随時貸付けされる)
★㈱コンサドーレ事業費補助金(年間6000万円)
★札幌ドーム利用料金減免補填補助金(令和2年度は4000万円)(札幌ドームで開催される試合数に応じて増減される)
★コンサドーレ札幌のスポンサー企業「株式会社札幌ドーム」からのスポンサー料(金額不明)
これだけの支援受けてるチームのサポーターが
支援を受けてない野球チームをバッシングしてる事が【理不尽】なんだよ?
Twitterで毎日のようにファイターズ叩きしてる例の人へ
715 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 21:46:14.43 ID:r5q1PFJM0.net
ID真っ赤にして数十レス
そんな人生送りたくないwww
718 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 22:58:10.99 ID:NrAp02Ep0.net
>>714
京都の亀岡は京都駅から直通の電車あるし、
駅に直結してスタジアムだけ慎ましやかに建てたから
経営は悪くないだろうな