チェーン系飲食店が奴隷不足のため休業 激務安月給でも夢を食べれば生きて行けるのが日本人なのに [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2023/05/02(火) 16:16:56.44 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/6890d6ac0091849a27e76a3ce22831135e147a12

14 ::2023/05/02(火) 16:45:20.27 ID:BLPYVuf/0.net

時給1500円ならウーバーやるよりいいだろ

21 ::2023/05/02(火) 17:05:26.74 ID:23KhZQf60.net

>>14
何時間も立ち仕事でひたすら接客よりも自転車乗りながら数十分に一回程度だけ
店頭から食品受け取りと配送会計やる方が楽だと思う人は多いだろう

63 :アンクルホールド(光) [ニダ]:2023/05/03(水) 08:18:46.99 ID:cv3pAwJE0.net

>>21
多くはないからウーバーで生活出来る奴がいるんやで?

23 ::2023/05/02(火) 17:10:12.58 ID:hYSj34Q30.net

>>14
コロナあって対人接客が心理的に無理なやつは多そう

49 :張り手(ジパング) [DE]:2023/05/02(火) 22:21:43.65 ID:C0iNR/0r0.net

>>14
アマゾン倉庫は激務だけど時給1100円だよ
本当にどうなっているの

31 ::2023/05/02(火) 18:33:31.92 ID:Fq6vKjux0.net

>>16
客からしたら人手不足とか関係ないからな
入店時、もしくは注文受付時に「本日は人手不足のためご提供にお時間をいただいておりますがよろしいでしょうか?」と伝えなきゃダメ

35 ::2023/05/02(火) 18:59:33.87 ID:A7WXJVQF0.net

>>31
本部から許可されていないのかも

38 :ダイビングフットスタンプ(光) [US]:2023/05/02(火) 19:19:16.79 ID:Lg5Gc9IU0.net

>>31
よろしくねーよ!(店の事情なんて)知らねーよ!

54 ::2023/05/03(水) 04:39:08.82 ID:48PWSj9P0.net

>>31
まぁアナウンスが足りないよね
チェーン店なんて現場と関係ない余計な人間働きすぎなんだよ
商品開発なんて実店舗でやればいい的な

11 ::2023/05/02(火) 16:32:59.73 ID:YV+h9s0Q0.net

>>5
どういたしまして立憲共産党
キミのおかげて入管法改正案はほぼ原案で通るよ

26 ::2023/05/02(火) 17:17:57.18 ID:wCSNDLrc0.net

>>11
【朗報】日本政府、移民制度の見直しで更なる外国人の受入を大幅に拡大 ありがとう自民党😭 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682975163/

27 ::2023/05/02(火) 17:33:21.14 ID:lBbmINnG0.net

最近行ってないけど吉野家って今でも口頭で注文とって客席で会計してんのかな
牛丼の大きさの違いしかなかった昔よりはメニューも複雑化してるしオペレーション考えてやらんとバイトはやってられんだろ

67 :メンマ(ジパング) [CN]:2023/05/04(木) 07:36:03.25 ID:UAxW9NNt0.net

>>27
各席にタブレット付いてた

60 :ダイビングヘッドバット(東京都) [CN]:2023/05/03(水) 08:13:30.93 ID:i1t6IpcO0.net

近所の24時間営業マクドナルドも0時でしまるようになっちまった
ガストなんてだいぶ前から23時まで
松屋ですら2時で営業終了
吉野家も3時まで

夜中散策好きで深夜にファミレス行ってひと休みするのが好きだったんだけど

65 :ジャストフェイスロック(神奈川県) [US]:2023/05/03(水) 08:19:17.05 ID:1GcySuZT0.net

>>60
昔と違ってコンビニが至るところにあるし外食チェーンが深夜営業する必要性も薄れてきたからな
人手不足なら無理して開けることもないんだろうな

17 ::2023/05/02(火) 16:54:10.32 ID:BVWqoUy/0.net

そして過労死する穴埋め勤務の雇われ店長…

19 ::2023/05/02(火) 16:58:17.95 ID:24Q0y6jz0.net

>>16
理由聞かれたから答えてるのに、知らねーよっておかしな奴だな。

25 ::2023/05/02(火) 17:15:13.77 ID:9rn9JCiR0.net

こういうのがないと経営者は眼が覚めない
もっとやれ

30 ::2023/05/02(火) 18:04:10.42 ID:FGPsgEXr0.net

無理というのは嘘つきの言葉なんて言ってる企業や経営者をもてはやしてた結果www
国がぶっ壊れましたw

34 ::2023/05/02(火) 18:56:03.49 ID:NArhZSe00.net

ここまでガイコツ無し

39 :ときめきメモリアル(東京都) [US]:2023/05/02(火) 19:33:08.39 ID:xtHdglX50.net

店員も質の悪いのばかりになってるしな。

昨日の21時50分頃、日高屋の王子店に行って餃子の持ち帰りを2個頼んだが、
後から態度の悪いババアが自分のとこにいきなり割り込んで来て、店もそいつの方を先に出して気分悪かった。

こっちのほうが先なのに、明らかに遅すぎるから、165cmぐらいの男店員にいつできるのか尋ねたが無視。
他の客の定食など運び始めるから、客を無視するなと言ったが、これまた無視。
その後に出来た持ち帰りの餃子は中がグチャグチャ状態。

マジでどうなってんだよ?というぐらいの質の悪い店員が増えた。

41 :フェイスロック(東京都) [US]:2023/05/02(火) 19:42:10.65 ID:P59IRTWX0.net

もうホワイトカラーも現場に出ないといけない時代が来たね。

43 :フェイスロック(東京都) [US]:2023/05/02(火) 19:46:12.81 ID:P59IRTWX0.net

誰かが牛丼作らないといけないから仕方ないね。

45 :ときめきメモリアル(東京都) [US]:2023/05/02(火) 21:01:44.44 ID:xtHdglX50.net

そんな感じの状況をバイトも分かってるから適当にやってる奴ばかりになった。
何か嫌なことがあったりムカつく事があればサッサと辞めるという感じ。

団塊ジュニア世代の人が多かった時は、何もかもが競争時代で本当にレベルが高かったんだけどね。
今は店員の質の悪さは相当。態度が悪いのとバカなので溢れてる。日本語が理解できない日本人が増えすぎた。

47 :フォーク攻撃(埼玉県) [US]:2023/05/02(火) 21:03:48.75 ID:F62Fc3Nm0.net

この期におよんで安いから働きたくないとか言い出すのな

51 ::2023/05/03(水) 04:19:02.20 ID:/ousooJj0.net

>>49
アマゾンが雇用してるんじゃなくて物流請負会社が間に入ってんだろ
中抜きされてたらそうなるよね

53 ::2023/05/03(水) 04:34:15.52 ID:cSuKexQ20.net

ヨゴレみたいな客が多いのかなw

56 ::2023/05/03(水) 05:33:14.90 ID:Dq327V8W0.net

経営者が楽できる日本から努力しないと従業員が逃げていく時代になれば今のままだと9割の企業が潰れる
なので経営者が必然と世襲とかそんな何となくな経営では成り立たなくなるし、努力しないと生き残れない
早くそんな時代になってください

58 :ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [FR]:2023/05/03(水) 08:03:11.84 ID:xP/b0Cex0.net

吉野家なんて客層悪い所は店員の質も悪くて当然。

62 :ダイビングヘッドバット(東京都) [CN]:2023/05/03(水) 08:17:23.63 ID:i1t6IpcO0.net

ほんと3時過ぎに街中ぶらつくと開いてる店がなくて絶望感漂う
コンビニとすき家だけかな
コンビニですら深夜は閉める店舗も出てきてる

RSS