引用元
1 :ゴアマガラ ★:2023/05/07(日) 11:28:59.98 ID:3wQwaomJ9.net
ドイツ1部ドルトムントはイングランド代表MFジュード・ベリンガム(19)の移籍金を1億4000万ユーロ(約207億2000万円)に設定したと、スペインメディア「クアトロ」が報じた。
ベリンガムをめぐってはイングランド・プレミアリーグのマンチェスター・シティーやマンチェスター・ユナイテッド、リバプールなどビッグクラブが争奪戦を繰り広げていた中、
スペイン紙「マルカ」によると、同国1部レアル・マドリードと原則合意に達し、2029年までの6年契約を結ぶと報道。ベリンガム本人がスペイン行きを熱望しているという。
そんな中「クアトロ」は「ベリンガムは6月にRマドリードが獲得する最初の選手であり、2029年までの契約にサインする」とした上で「唯一の不確定な問題は移籍金だ。ドルトムントはRマドリードに1億4000万ユーロを要求している」と報じた。
ベリンガムが20年にドルトムントに加入した際の移籍金は2500万ユーロ(約37億円)。わずか3年で市場価値は5倍以上になったが、同メディアは「Rマドリードは1億ユーロ(約148億円)、または1億2000万ユーロ(約177億8000万円)に引き下げることができると確信している」という。
ただ、ドルトムントは21年にイングランド代表FWジェイドン・サンチョをマンUに引き抜かれ、22年はノルウェー代表FWエーリングブラウト・ハーランドがマンCに移籍した。
それだけに同メディアは「ドルトムントは、この選手を安売りする気はない」とし「Rマドリードにとって簡単ではない」と伝えていた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262354?page=1
40 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 14:05:51.06 ID:lMjgGsLE0.net
>>22
なんやかんや言葉話せないままだったけど一番長期で活躍したのはベイルなんじゃないか? w
43 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 14:39:39.54 ID:+gYwK1gL0.net
53 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 15:59:09.74 ID:bcx4aUWP0.net
61 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:55:17.81 ID:hKxrmBDD0.net
>>53
イギリス人なら分かるけどわざわざイングランドって言っちゃったら突っ込まれるわな
15 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 11:58:46.95 ID:Usad9uTI0.net
エーリングブラウト・ハーランド
こんななまえだっけ
23 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:28:45.64 ID:5oVG7jS70.net
18 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:07:54.57 ID:ddnYliZK0.net
31 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:49:14.08 ID:5Yxd+JGZ0.net
>>18
ザルツから来る時点で転売前提だったから設定額が安かった
その代わり親父や代理人への手数料含めたら300億近く掛かったって報道もある
50 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 15:48:59.79 ID:5q1IwTz60.net
ドルトムントはいつになったら金満になるんだよ
売らなきゃスター選手だらけだろ
55 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 16:06:57.94 ID:XcATIdwn0.net
>>50
売ってポジションに空きがあるから有力な若手を
連れてこられるわけで
1 :
ゴアマガラ ★:2023/05/07(日) 11:28:59.98 ID:3wQwaomJ9.net
ドイツ1部ドルトムントはイングランド代表MFジュード・ベリンガム(19)の移籍金を1億4000万ユーロ(約207億2000万円)に設定したと、スペインメディア「クアトロ」が報じた。
ベリンガムをめぐってはイングランド・プレミアリーグのマンチェスター・シティーやマンチェスター・ユナイテッド、リバプールなどビッグクラブが争奪戦を繰り広げていた中、
スペイン紙「マルカ」によると、同国1部レアル・マドリードと原則合意に達し、2029年までの6年契約を結ぶと報道。ベリンガム本人がスペイン行きを熱望しているという。
そんな中「クアトロ」は「ベリンガムは6月にRマドリードが獲得する最初の選手であり、2029年までの契約にサインする」とした上で「唯一の不確定な問題は移籍金だ。ドルトムントはRマドリードに1億4000万ユーロを要求している」と報じた。
ベリンガムが20年にドルトムントに加入した際の移籍金は2500万ユーロ(約37億円)。わずか3年で市場価値は5倍以上になったが、同メディアは「Rマドリードは1億ユーロ(約148億円)、または1億2000万ユーロ(約177億8000万円)に引き下げることができると確信している」という。
ただ、ドルトムントは21年にイングランド代表FWジェイドン・サンチョをマンUに引き抜かれ、22年はノルウェー代表FWエーリングブラウト・ハーランドがマンCに移籍した。
それだけに同メディアは「ドルトムントは、この選手を安売りする気はない」とし「Rマドリードにとって簡単ではない」と伝えていた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262354?page=1
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 11:30:08.80 ID:yawxVXxY0.net
金あるとこから取るのは当たり前
転売屋のドルトムントは普通の対応じゃね
57 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 18:49:29.90 ID:/85VYpjI0.net
ふっかけてんなぁ
活躍するのは間違いないが200億の価値なんかないわ
59 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 19:05:36.44 ID:IF67Qd6o0.net
63 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 21:38:19.69 ID:NMpmQkWq0.net
真面目な話、サッカーは一度冷静になって色々な価格を見直すべきでは?
放送料も高すぎるし
65 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 22:49:45.53 ID:0bifWP390.net
多様性と連呼してるのに奴隷商人のように「うちの奴隷は高いぞ!」と競い合ってる
人身売買に成り下がった重課金は下品過ぎる
67 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 22:59:30.73 ID:MNrOUJb10.net
69 :
名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 23:01:07.75 ID:JRdw7PiZ0.net
もう移籍金の上限をルールで決めろよ
年俸の3倍までとかさ