引用元
1 ::2023/05/01(月) 21:57:39.10 ID:mzfPAq8J0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
レグザ、初のTVシェア1位 東芝を離れ4年、赤字続きから「変身」
https://www.asahi.com/articles/ASR4X4V06R4MULFA00B.html
東芝が2018年に中国家電大手の海信(ハイセンス)グループに売却したテレビ事業が、22年度の日本国内の販売シェアでトップに躍り出た。
同じく、東芝が16年に手放した白物家電事業も中国の美的集団の傘下ですぐに黒字化し、順調に売り上げを伸ばしている。
赤字続きだった両事業が「変身」した背景には何があるのか。
調査会社BCNによると、22年度の薄型テレビの販売台数シェアは「TVS REGZA」(以下レグザ
旧東芝映像ソリューション)が前年度比4・8ポイント増の25・1%。シャープの22・3%、ソニーの13・9%を抑え、東芝時代を含めて初の年度首位となった。
123 :
:2023/05/02(火) 00:12:48.12 ID:6MewwqP00.net
B-CASカードの接触不具合でテレビ見れなくなるのまじ勘弁
147 :
:2023/05/02(火) 02:36:51.13 ID:9UijOtjg0.net
>>123
13年前のシャープ亀山モデルでもたまにあったな
差し直すと収まったけど
日本が間抜けすぎてもう見捨てる理由は何マンもあるけどそういうのも一つ
151 :
:2023/05/02(火) 02:43:25.61 ID:NhfxZbAZ0.net
>>147
日本は長年ガラパゴスやってたからそういうユニバーサルな規格だと不具合でまくりなんだよな
174 :
:2023/05/02(火) 06:20:22.68 ID:I2Iv4QZF0.net
227 :
キドクラッチ(千葉県) [US]:2023/05/02(火) 15:41:49.70 ID:wtx1A8OT0.net
39 :
:2023/05/01(月) 22:27:36.94 ID:XDXiP9qM0.net
>>1
REGZAは口コミ見たら臭いとか胡椒とかめちゃくちゃ書かれてて心配で買えなかったわ
俺は中華あり得ない主義だったけど正月セールでTCLって中華のAndroidテレビ買ったら
よくネットカフェにあるようなクオリティで日本製よりはるかにいいのな
YouTube見れてしかも映像が綺麗なのにビックリだよ
フルハイビジョンだからかうちの10年前のシャープ亀山モデルより綺麗じゃないか
イオンのセール 40型で3万だったし保証も5年あったらその後に壊れたって新しいの買えばいい値段だしな
Androidテレビって大画面でエロサイト見れて最高すぎる
テレビ用のブラウザがあるんだな
音もそのままでもかなりいい音だしBOSEの安いスピーカー繋いだら音楽聴くにも最高すぎる
しかもTCLの工場ってパナソニックのテレビを作ってるからビックリ
一番いいのは片手で持てるくらい軽いから部屋の移動も簡単
日本製は重すぎて動かせない
まあでももしも6年目で壊れたら次は悩むけどなー
とりあえずあまりにネットにYouTubeに地デジに画面も綺麗な巨大なAndroidスマホテレビって感じだから3台も買っちゃったわ
42 :
:2023/05/01(月) 22:30:56.32 ID:GN7adVCV0.net
>>39
普通にFireTVstick繋ぐ方がいいよ
51 :
:2023/05/01(月) 22:37:42.40 ID:XDXiP9qM0.net
>>42
残念ながらお前たちがバカにしてきた情弱の俺たちオッサンはファイアスティックなんて意味がわからないし
エラーが出たら何日もテレビ見れなくなりようなシステムはいらん
ファイアスティックの説明書1ヶ月読むよりAndroidテレビ買った方が早い
接続もWi-Fiで俺でも簡単にできたからな
55 :
:2023/05/01(月) 22:39:13.21 ID:6iNhFI6m0.net
>>51
むしろAndroid TVよりお手軽だぞ、突っ込んでちょっと設定するだけや
62 :
:2023/05/01(月) 22:42:44.07 ID:XDXiP9qM0.net
>>55
>>57
現実はファイアスティックを突っ込む端子が壊れてるから無理
hd miなんとか端子とかもう端子がぐらぐら切れたりしてイライラでもう日本製には期待しない
本体が壊れなくても接続端子にソニータイマー仕掛けてるのが見え見え
130 :
:2023/05/02(火) 00:35:47.95 ID:46qrXrUy0.net
>>62
毎日充電するUSB端子とかならともかく
異常だよw
230 :
トペ スイシーダ(SB-iPhone) [CA]:2023/05/02(火) 18:34:23.61 ID:S6w5lY3D0.net
>>62
どんな使い方すればそんなになるんだろうw
57 :
:2023/05/01(月) 22:40:00.18 ID:fM+hYrmR0.net
48 :
:2023/05/01(月) 22:35:06.36 ID:XDXiP9qM0.net
>>39 続き
唯一買ってから気づいたのは
自動で画面の明るさが調節されないから手動なんだよなw
まあいいけど
xvideo見てるとたまーにフリーズするな
あれはイラッとするけど単発で終わるからまあ許容内
ドンキで売ってるテレビのほとんどがTCLテレビになってたなw
ハイセンスとか日本製のちょこっと置いてあるけど
3〜4万の価格なんて安いからもうはなれられん
ちょい前ならワンセグの値段じゃねえかw
日本製は富裕層の中国人が買うぼったくり価格という認識になりつつあるな
シチズンの時計が昔なら5万のが今は30万で売ってて買うのは中国人みたいな感覚
223 :
不知火(東京都) [FR]:2023/05/02(火) 13:49:29.54 ID:+ldF1IHl0.net
>>48
あんな操作性クソでもっさりしたの買うならFireTVさして使ったほうがましじゃねw
34 :
:2023/05/01(月) 22:22:52.97 ID:QTVpIMpl0.net
ただのコストダウンの黒字では?
ハイセンスなんて安かろう悪かろうの代表家電メーカーでしょ
41 :
:2023/05/01(月) 22:28:29.29 ID:6iNhFI6m0.net
>>34
ハイセンスはバリュー帯だがREGZAはハイエンドだよ
パネルはLGだから映像回路で差がつく
181 :
:2023/05/02(火) 06:37:33.57 ID:CJN8Ddck0.net
>>41
映像回路w
こんなのにいまだに騙されてる奴がいるんだなw
幸せでいいなw
98 :
:2023/05/01(月) 23:14:00.81 ID:PkVYfWLG0.net
>>34
ハイセンスはメーカー保証期間3年だったよな
それだけ自信があるのだろう
148 :
:2023/05/02(火) 02:36:59.75 ID:F5mP0nxi0.net
>>34
今だにこんな事言ってるバカがいるんだなw
112 :
:2023/05/01(月) 23:44:10.41 ID:6iNhFI6m0.net
シャープはともかく東芝規模の会社でも解体寸前にしちまうんだからな
日本の経営者ときたらもう
132 :
:2023/05/02(火) 00:37:07.67 ID:46qrXrUy0.net
>>112
ここまで急な解体に?なったのは
アメリカに原発会社を騙し売られたからやろ
東芝に売ってから、賠償うんぬんやり始めて
143 :
:2023/05/02(火) 02:20:02.95 ID:PXD17cNA0.net
>>132
それ押し進またのが経産省って最悪のシナリオで赤字なのに更に7000億で建設会社まで一旦買わせて処理させてる。役人絡むとどんな企業でも潰れる
150 :
:2023/05/02(火) 02:40:14.51 ID:afosB93I0.net
>>143
なんでその担当責任者を公表しないの?
氏名住所家族を公表する法律に改正するべき
何万人も人生狂って泣いてんだぜ?
159 :
:2023/05/02(火) 04:00:27.94 ID:pi6mo/sH0.net
世界シェア1位に返り咲いたか!
東芝凄いな、さすが日本の先端産業!
164 :
:2023/05/02(火) 05:03:31.15 ID:0g9Rck7W0.net
>>159
ボケにマジレス、東芝は中国資本の企業です
日本のPCも家電も携帯もほとんど中国企業になってしまったな
次は自動車産業が中国企業に売られることは確定済
トヨタも中身は中国製に入れ替わってるし乗っ取り完了という感じ
大企業行くと管理職がほとんど中国人かドイツ人で、日本がとっくに乗っ取られてるのがわかりすぎて嫌になる
17 :
:2023/05/01(月) 22:10:27.13 ID:gsXv5PwQ0.net
未だに2011年製のREGZAが壊れねーんだよなw
今はただの巨大PCモニターになっちゃってるけどw
次はSONYにスッかなぁ🤔
101 :
:2023/05/01(月) 23:18:10.19 ID:YtaplQMe0.net
>>17
2007年のソニー製テレビX5000がいまだに壊れる気配すらない
明らかに消費電力で損してると思うが入れ替えが物理的に面倒なのでこのまま使ってる
まあ製造品質としてソニーレコーダーはそれなり
当時のVAIOはクソで壊れまくったがな
176 :
:2023/05/02(火) 06:22:41.32 ID:XGVdi5PD0.net
>>101
全く同じの使ってるけどほとんどノートラブルで買い替えられないわw
213 :
キドクラッチ(茨城県) [US]:2023/05/02(火) 12:23:30.62 ID:3Xy2ajYh0.net
>>211
ブラビアと打とうとして予測変換でブラチラになった。
218 :
キドクラッチ(茨城県) [US]:2023/05/02(火) 12:39:11.48 ID:3Xy2ajYh0.net
おい、>>213のレスをしたばっかりに、俺のスマホはブと打つとブラチラになってしまったぞ!
31 :
:2023/05/01(月) 22:20:14.01 ID:8P8teCe30.net
REGZA壊れんしいいわ
AQUOSなんか短期間で3台買い換えたほど潰れるしゴミだわSHARP
54 :
:2023/05/01(月) 22:38:39.13 ID:NLJn5G9B0.net
>>31
アクオスかレグザにしようかと思ってるけどレグザのがいいんかな?
親のテレビなんで特にこだわりは無い
49 :
:2023/05/01(月) 22:35:45.97 ID:zwvrPDce0.net
>>47
ビミョーに1局だけ入らなくてイラっとしたけど今のは全局入るん?
61 :
:2023/05/01(月) 22:40:53.34 ID:JRfjKpUQ0.net
>>49
6chまでだったはず
まあ増設すればいくらでも増やせるけど
68 :
:2023/05/01(月) 22:46:07.81 ID:zwvrPDce0.net
82 :
:2023/05/01(月) 22:57:29.73 ID:JRfjKpUQ0.net
>>68
レグザの「タイムシフトマシン」なら、地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分*1まるごと録画*2できるので、放送時間を気にせず、しかも録画予約なしで“見たい番組を見逃さない”視聴スタイルを実現します。
86 :
:2023/05/01(月) 22:59:55.39 ID:zwvrPDce0.net
>>82
あ、すまん朝日も切ってた
設定したの4年以上前だし完全に忘れてた
73 :
:2023/05/01(月) 22:48:33.76 ID:6iNhFI6m0.net
店頭で見比べたらシャープが真っ先に候補から外れる
店頭モードでもTCLより見劣りするわ
76 :
:2023/05/01(月) 22:50:34.48 ID:jW8IJZGU0.net
>>73
シャープはなんであんなに画質がボヤけてんのかな?
79 :
:2023/05/01(月) 22:53:53.25 ID:6iNhFI6m0.net
>>76
チョンパネルより遅れてるんだろな、シャープより画質劣るのってアイリスオーヤマくらいしなないよ
103 :
:2023/05/01(月) 23:20:58.69 ID:iTzWWsDL0.net
口コミもココもだけどなっがい文章のレビューは半信半疑ぐらいにとどめる
118 :
:2023/05/01(月) 23:57:02.57 ID:om8Ap51W0.net
>>103
Z9000は持たなかった。Android TVが何か嫌でVIERAに浮気したけどREGZAで出来てたことが出来なさ過ぎる。
190 :
キドクラッチ(茨城県) [US]:2023/05/02(火) 08:12:43.08 ID:3Xy2ajYh0.net
196 :
ウエスタンラリアット(静岡県) [US]:2023/05/02(火) 08:47:13.40 ID:r+mvZoNd0.net
>>190
三菱欲しかったんだけど、もう売ってないんだよね…orz
ずっとREGZA使ってるけど、画質がいいのかは解らんけど
単純に使いやすい
195 :
シャイニングウィザード(大阪府) [ニダ]:2023/05/02(火) 08:42:08.75 ID:Ax619I8F0.net
ただいい大学をでているだけの無能経営陣から切り離されたおかげだなw
2 :
:2023/05/01(月) 21:59:57.11 ID:P1xhFxTp0.net
ヨーロッパでも、
貴族、王族なんて、
ガキの頃からセックスまみれが多いから、
生殖機能がおかしくなって、正規の嫁からは、
欠陥品みたいなガイジばっか生まれてくる。
だから貴族、王族の嫁は、浮気し放題。
というか、暗黙の公認のもと、積極的に浮気をする。
そうでもしないと健康な跡取りが生まれないんだよ。
底辺レベルの男相手でも体格よければOKよ。
聖職者相手も多く、これが教会の闇の権力を形成するもとになってる
中世の頃からずっとこんなかんじよ。
ジャップでも秋篠宮なんて、周囲の皇族の誰にも似てないし、
そのガキ共も、家族と思えないような顔してるだろ。
佳子なんて露骨にタイ人顔だしw
高貴な家系wなんて上辺だけで、
中身は汚れまくってる。つか、庶民と変わらん。
王族だの皇族だのの血統を崇拝する奴は白痴の中の白痴よ
206 :
腕ひしぎ十字固め(茸) [US]:2023/05/02(火) 11:50:01.29 ID:IMg+J9HI0.net
211 :
ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [BR]:2023/05/02(火) 12:08:28.71 ID:r/2SB7jA0.net
221 :
パロスペシャル(ジパング) [US]:2023/05/02(火) 13:04:37.86 ID:g5qBRFMr0.net
安いテレビってハードディスクつけて録画する機能がエラーになりやすい気がする
1年以内にメーカーで交換してもらって録画のデータ観れなくなったし、ハードディスク認識しない時も、録画のコマ飛んだりとかたまにあるし、次はモニターだけの買うわ
226 :
32文ロケット砲(ジパング) [US]:2023/05/02(火) 15:25:52.62 ID:fynpGkhb0.net
>>221
それが内蔵型ハードディスクだったら接触面にうっすら埃や水分なんかが着いてて誤作動起こすことがあるからキレイにするとトラブルなくなるぞ
外付けなら知らん
それは多分ハズレ引いただけ
俺はUSB接続のでそんななったことないわ
ま、それでも接続のところに埃溜まってるかもしれんから拭き拭きしてみろ
235 :
キチンシンク(栃木県) [ニダ]:2023/05/02(火) 19:07:50.43 ID:NhfxZbAZ0.net
>>231
日本製の液晶テレビなんてシャープしかないぞ
239 :
:2023/05/03(水) 02:18:00.25 ID:tOyA8h4G0.net
69 :
:2023/05/01(月) 22:46:23.95 ID:XDXiP9qM0.net
TCLテレビの凄いのは音声が聞き取りやすいな
シャープ亀山より遥かに遠くからでも音声が聞き取れるから意外に便利
10mくらい離れてもニュースがくっきり聞こえる技術ってなんなんだアレは
72 :
:2023/05/01(月) 22:47:52.87 ID:XDXiP9qM0.net
>>69
これしかも10人m離れてるのが後ろ側に離れてても聞こえる不思議
テレビの後ろにいる家族がYouTubeの音楽を聞き取れるのがすごい
77 :
:2023/05/01(月) 22:51:56.36 ID:XDXiP9qM0.net
ごく普通の日本製テレビが地デジしか見れないって欠陥品じゃん
地デジとYouTubeやギャオやアメーバやネットが見れて当たり前になると
地デジしか見れないテレビなんて欠陥品だぞ
232 :
ドラゴンスクリュー(大阪府) [RO]:2023/05/02(火) 18:52:08.82 ID:cQbpbuTk0.net
91 :
:2023/05/01(月) 23:07:06.90 ID:WryxEpV+0.net
REGZAからAQUOSにしたけどUIのクソさにビビる
同居する両親の為に音声がはっきりと聞こえやすくなるモードっていうのがあるっていうんで
これにしたんだが、それ以外がクソすぎてレグザに戻りたい
121 :
:2023/05/02(火) 00:01:02.95 ID:sHQn2DCO0.net
102 :
:2023/05/01(月) 23:19:13.57 ID:YtaplQMe0.net
やはり買った時点である程度フラッグシップだとしっかりしてるんだろうな
105 :
:2023/05/01(月) 23:25:58.44 ID:iTzWWsDL0.net
逆に、たとえばここでAmazonのセールだけど何を買えばいいんだスレのときに
Fire Stick TV 4K Maxを勧めてきた人たちは、商品名のみか1行2行のレスしかしなかった
こういうのが信用できる
実際に買った人が多かったでしょ
106 :
:2023/05/01(月) 23:31:05.68 ID:ryMNCkIF0.net
>>6
あれヤバいね俺も37インチ持っててブラビア買ったから実家に持っていったんだけどいまだに使えてるわ
109 :
:2023/05/01(月) 23:37:48.07 ID:Em0YbvP20.net
もう10年以上前だったか
東芝のレグザ買ったのだが
イヤホンジャックがバカで
イヤホン挿してもイヤホンからもスピーカーからも音が出る
異常な欠陥品だった
二度と東芝製品を買うことはないだろう
110 :
:2023/05/01(月) 23:42:24.09 ID:mMerExqM0.net
111 :
:2023/05/01(月) 23:42:29.28 ID:QXP2hZR30.net
中国企業だって知らないで、日本製なのに安いって理由で飛び付く人が多いんだよ
113 :
:2023/05/01(月) 23:50:50.29 ID:H2gXJhwz0.net
116 :
:2023/05/01(月) 23:53:14.67 ID:iv3PHxUH0.net
4kテレビと32インチHDテレビを使い分けしてるわ
今時の4kテレビは電気代が洒落にならない
117 :
:2023/05/01(月) 23:53:31.98 ID:F3OIaJNP0.net
119 :
:2023/05/01(月) 23:59:01.13 ID:wKLaY1NO0.net
122 :
:2023/05/02(火) 00:02:25.35 ID:d51YOeo00.net
6年くらいして店の保証が切れたころにUSB機器を利用していなくても
「USB端子の電源容量を超えました。接続機器をはずし、本体の電源ボタンで、電源を切り、もう一度電源を入れてください。」
ってエラーでて基盤交換する必要がある事例が多発しているのにリコールしないメーカー
124 :
:2023/05/02(火) 00:16:33.12 ID:+o21j+vL0.net
127 :
:2023/05/02(火) 00:23:47.40 ID:8VzON+Fk0.net
五毛推しのメーカーとかいらんわ
つーかテレビ自体がもういらんしアホか🤣
128 :
:2023/05/02(火) 00:30:01.32 ID:MnVF2wEH0.net
133 :
:2023/05/02(火) 00:42:17.80 ID:hu2Ce2Dz0.net
134 :
:2023/05/02(火) 00:48:10.21 ID:iRjQbbsm0.net
136 :
:2023/05/02(火) 01:13:46.43 ID:46qrXrUy0.net
137 :
:2023/05/02(火) 01:20:15.85 ID:+jSxUmO40.net
去年買ったがNetflix対応してなくて結局FireTV繋いでるわ
あとTV自体が原因かわからんけど、電源オン時の表示がむちゃくちゃ遅い
138 :
:2023/05/02(火) 01:27:29.79 ID:f3G2uA+z0.net
>>1
また海外傘下になってから良くなったパターンかよええがげんにしろwww
140 :
:2023/05/02(火) 01:43:19.48 ID:3Xy2ajYh0.net
しっかし、日本人の経営者ってよほどの無能か。レグザみたいな優良品持ってて生かせないとは。
141 :
:2023/05/02(火) 01:58:38.54 ID:tq4CwVCn0.net
REGZA GoogleTV じゃないからな 拡張性で弾いてしまいました
142 :
:2023/05/02(火) 02:18:07.15 ID:PXD17cNA0.net
>>1
単純に従業員単価安いからな
意味のないシステム付けないし
営業畑からの社長は基本的に無能
145 :
:2023/05/02(火) 02:27:17.24 ID:Aqj5EgdF0.net
146 :
:2023/05/02(火) 02:33:30.09 ID:eMC93mG20.net
ジャップは無能という事実が数字で証明されてしまいましたね……😥
149 :
:2023/05/02(火) 02:37:14.77 ID:ybIX//HG0.net
152 :
:2023/05/02(火) 02:44:13.50 ID:RCM7t79a0.net
12年前に買った、37Z1が未だに現役やで。壊れる気配すらないわ
153 :
:2023/05/02(火) 02:59:18.33 ID:oBPj0WtE0.net
数年前に東芝のレンジ買ったが温めムラが半端なくて糞だった
安いから売れてるのか
157 :
:2023/05/02(火) 03:32:49.23 ID:/w1kEOWe0.net
TOSHIBAのロゴ使わないでシェア一位になったのか。
160 :
:2023/05/02(火) 04:08:51.43 ID:V3Yq9RkC0.net
うちのREGZAも10年くらい使ってるけど壊れる気配ないな
161 :
:2023/05/02(火) 04:29:40.00 ID:vItRfUwH0.net
167 :
:2023/05/02(火) 05:39:42.11 ID:bwoKTh2b0.net
テレビは中国メーカーではパナソニックはTCL製、TVSレグザ(旧東芝)はハイセンス製、
ソニーは中国とマレーシアの自社工場生産、シャープは鴻海(台湾)製、
三菱はタイの自社工場製だが今年度で撤退
168 :
:2023/05/02(火) 05:46:01.03 ID:En22OM6V0.net
173 :
:2023/05/02(火) 06:16:54.36 ID:bua82XQP0.net
東芝の最後のREGZAはZ700ちゃんと20Gちゃんだけだな
それ以降はハイセンス製
全録が便利なんだけどZ7や8ちゃんの時は壊れまくって大変だったな
電源基盤死ぬからなぁ
178 :
:2023/05/02(火) 06:28:31.92 ID:CbSwjWfX0.net
179 :
:2023/05/02(火) 06:31:25.58 ID:bua82XQP0.net
183 :
稲妻レッグラリアット(大阪府) [FR]:2023/05/02(火) 07:39:43.38 ID:NDiIK51Z0.net
187 :
スターダストプレス(徳島県) [ES]:2023/05/02(火) 07:46:22.00 ID:2q5euMmD0.net
レグザってハイセンスになってたんか
うちのレグザは東芝時代のだけど壊れないから使ってる
191 :
ファルコンアロー(大阪府) [US]:2023/05/02(火) 08:13:22.11 ID:24vGNr/p0.net
197 :
アンクルホールド(福岡県) [US]:2023/05/02(火) 08:49:52.29 ID:IW2DNudC0.net
207 :
ハイキック(東京都) [US]:2023/05/02(火) 11:57:32.48 ID:/UW4ImFu0.net
シャープよりREGZA乃ほうが発色良かったじゃん
なのにおまえら、CM のイメージにまんまと釣られてシャープ製ばっか買うから
208 :
タイガードライバー(神奈川県) [US]:2023/05/02(火) 12:02:54.76 ID:ujePhBYe0.net
シャープが発色や色の濃さは一番だったよ
シャープはクレヨン
東芝は色鉛筆くらいの色の強さ
209 :
タイガードライバー(神奈川県) [US]:2023/05/02(火) 12:05:40.47 ID:ujePhBYe0.net
210 :
レッドインク(兵庫県) [ID]:2023/05/02(火) 12:07:17.50 ID:wRd/tWuw0.net
219 :
張り手(茸) [NO]:2023/05/02(火) 12:46:30.23 ID:hgw8FF2i0.net
ハード面もソフト面も多機能だけど詰めが甘くて使い勝手が悪い
リモコンも反応悪いし
220 :
目潰し(東京都) [US]:2023/05/02(火) 12:46:40.11 ID:ZGq2ev3u0.net
224 :
ムーンサルトプレス(ジパング) [JP]:2023/05/02(火) 14:17:27.38 ID:PBfHmfRM0.net
REGZAは安いんだよ
三菱も安いのがあって迷ったが、機能はREGZAの方が良かったからそっちにした
225 :
16文キック(三重県) [US]:2023/05/02(火) 14:41:45.56 ID:wX23MqrR0.net
4Kレグザ激安で売ってるからな
そりゃ売り上げ伸びるでしょうよ
238 :
:2023/05/02(火) 21:50:07.37 ID:GHfVFo/d0.net
パナのドライヤーや美容家電は認めるが
洗濯機はすぐにパネルの接触部分切れて電源入らなくなったし、まともに注水しなくなるし散々だったぞ
240 :
:2023/05/03(水) 05:59:37.69 ID:TIt64sF40.net
241 :
ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [JP]:2023/05/03(水) 11:55:42.62 ID:rFkwzKG50.net
243 :
フライングニールキック(東京都) [ニダ]:2023/05/03(水) 13:38:01.70 ID:Ieb1qEm/0.net
244 :
:2023/05/03(水) 15:52:03.18 ID:5XNnCYjf0.net
>>243
お陰で他のテレビにB-CASを移せなくなった
247 :
膝靭帯固め(ジパング) [US]:2023/05/04(木) 00:02:31.13 ID:hWcJoZE+0.net
249 :
タイガースープレックス(千葉県) [US]:2023/05/04(木) 00:22:16.23 ID:81dMGrqg0.net
252 :
かかと落とし(東京都) [ニダ]:2023/05/04(木) 04:40:14.89 ID:JD4I8y6H0.net
253 :
ダブルニードロップ(三重県) [US]:2023/05/04(木) 04:47:48.33 ID:qEpQE0hV0.net
ワシのREGZAはB-CASとACAS両方付いてる
256 :
ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US]:2023/05/04(木) 07:20:46.82 ID:GAeQWego0.net
>>255
IPSアルファとシャープUV2Aは黒が強く色が濃い発色だから見れば解かるよ
バックライトが赤いので目に刺さる青がない
CG2420 32DT3
257 :
河津掛け(東京都) [DE]:2023/05/04(木) 07:25:13.30 ID:9YWQHZCe0.net
パナソニックは有機ELの上位2機種が日本製パネルだな
259 :
河津掛け(東京都) [DE]:2023/05/04(木) 08:55:44.82 ID:9YWQHZCe0.net