引用元
1 ::2023/05/03(水) 21:47:43.03 ID:TGeQpVxF0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
例えば去年のゲームオブザイヤーにエルデンリングが選ばれたことなど、アカデミー賞
に匹敵するぐらい大きい事件なのに、日本のニュースで報道されなかった。
なんでだろう?映画の場合は凄く報道されるのに、ゲームはもうサブカルではない。
市場規模がそれを物語っている。
https://en-ambi.com/featured/373/#:‾:text=2021%E5%B9%B4%E3%80%81%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%AF20%E5%85%86%E5%86%86%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%B8&text=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%80%812018,7%2C000%E4%B8%87%E3%83%89%E3%83%AB%20*4%EF%BC%89%E3%80%82
https://dengekionline.com/articles/178285/
112 :
:2023/05/04(木) 06:29:51.87 ID:6i4Qb/Ph0.net
プレステ1時代は実写ドラマ風ゲームとかあったが
ああいうの今は下火なのかな?
まあ生身の役者がいたほうがニュースになるだろう
119 :
:2023/05/04(木) 07:59:29.11 ID:oWcpu6LN0.net
>>112
龍が如くとか凄く面白いんだけどね
国内は任天堂のゲームばかりが賞賛される
132 :
:2023/05/04(木) 10:30:23.35 ID:fK6XOIIQ0.net
>>112
当時はポリゴンはガクガクで
実写取り込みの動画が
次世代のゲーム機のアピールポイントだったのではないだろうか。
133 :
:2023/05/04(木) 10:33:01.11 ID:ccYClDjR0.net
136 :
:2023/05/04(木) 11:27:02.29 ID:fK6XOIIQ0.net
>>133
テレビとゲーム機はどこにでもあると思うが。
137 :
:2023/05/04(木) 14:45:53.17 ID:j3M8/HSx0.net
17 :
:2023/05/03(水) 22:04:29.45 ID:Mx6E1vbl0.net
34 :
:2023/05/03(水) 22:21:48.59 ID:Ia+hEJE/0.net
90 :
:2023/05/04(木) 02:23:37.95 ID:wXQ0bKzT0.net
83 :
:2023/05/04(木) 01:27:54.56 ID:ujQszs3z0.net
映画は大手が利益寡占しているが
ゲームは有象無象の企業まで含めて分け分けしてて企業規模が小さいから
スポンサーとしての力が小さい
86 :
:2023/05/04(木) 02:06:49.47 ID:UGWJwVaW0.net
>>83
映画のトップ数社とくらべて同じ数の国内ゲームトップ数社の力が小さいのか?
88 :
:2023/05/04(木) 02:12:58.05 ID:DyxwxtaC0.net
>>83
ユニバやディズニーはともかく、東宝や東映よりは任天堂やソニーの方が遥かにデカくね?
まぁテレビに広告出す価値を感じてるかは知らんが
10 :
:2023/05/03(水) 22:00:00.59 ID:dBrQ8Z+40.net
20兆産業のパチンコ!とか言ってた時も別に新しい台出ましたとか報道されんかっただろ
93 :
:2023/05/04(木) 03:07:19.03 ID:vRMiK+Pv0.net
>>10
前は30兆円産業と言ってて、その頃にゲーム大手各社が朝鮮人に揉み手して擦り寄ったんだよね
106 :
:2023/05/04(木) 05:08:52.92 ID:lsY87akA0.net
プロ野球なんて1500億円程度の市場しかないのに
毎日ニュースだよ
122 :
:2023/05/04(木) 08:25:11.98 ID:HDdBRYTt0.net
>>106
いつまで経ってもテレビは昭和のままなんだな
107 :
:2023/05/04(木) 05:15:59.66 ID:0VECSuYj0.net
ちょっと前に気付いたんだけど
日本の俳優って演技が下手なんじゃなくて
演技監督がいつまでも昭和演出を俳優にさせてるのが問題なんだってことに気付いたよ
日本人俳優もちゃんとした映画に出れば演技うまいしな
ラストサムライとか硫黄島からの手紙とか
127 :
:2023/05/04(木) 08:54:45.04 ID:zmOqEug20.net
>>107
いや大半下手くそだろ
主にジャニタレとか仮面ライダー上がりの若手とか
ナベケンがうまいのはみんな知ってる
115 :
:2023/05/04(木) 07:34:01.23 ID:38/Esrd60.net
118 :
:2023/05/04(木) 07:56:45.54 ID:5boAjJs60.net
>>115
でも龍が如くとかはキャラに芸能人から持ってきたりするし
デスストランディングのノーマンリーダスとか見たいなのはカッコいいけどね
126 :
:2023/05/04(木) 08:53:49.99 ID:J59j70rS0.net
>>1
映画の場合アメリカ映画が宣伝費払ってステマしまくってるからしょうがない
131 :
:2023/05/04(木) 09:47:39.68 ID:jTXJo9EZ0.net
>>126
ゲームでも有名どころは宣伝費200億円とかつかってるでしょ
30 :
:2023/05/03(水) 22:19:57.13 ID:JDXNV+Mh0.net
97 :
:2023/05/04(木) 03:24:56.65 ID:oWcpu6LN0.net
>>30
ゲハは規制されて書き込めない
ネガキャン大好きな屑の集まりだから別に良いけどw
33 :
:2023/05/03(水) 22:20:10.29 ID:MXxzzNMU0.net
>>1
映画は総合芸術と言われてる
ゲームはただの遊び
38 :
:2023/05/03(水) 22:28:30.45 ID:TGeQpVxF0.net
>>33
ただの遊びっていうゲームも多いけど、映画に負けないぐらい総合芸術
っていうゲームも沢山ある
50 :
:2023/05/03(水) 22:55:53.91 ID:2cLJOJ7H0.net
この国の60代以上の糞爺婆は
ゲームはピコピコ馬鹿になると本気で思っているからなw
テレビ新聞見てるお前らが馬鹿なんだよ糞老害w
53 :
:2023/05/03(水) 23:01:37.99 ID:+G2+cVU10.net
63 :
:2023/05/03(水) 23:18:17.51 ID:WxdeNsUm0.net
68 :
:2023/05/04(木) 00:10:38.55 ID:jTXJo9EZ0.net
>>63 自分で見つけたけど5ちゃんのスレでもあんまり伸びてなかった
74 :
:2023/05/04(木) 00:45:06.09 ID:CY+uG8240.net
96 :
:2023/05/04(木) 03:22:02.88 ID:oWcpu6LN0.net
76 :
:2023/05/04(木) 00:50:31.55 ID:TMBaypsu0.net
121 :
:2023/05/04(木) 08:25:04.17 ID:DaD2r10D0.net
100 :
:2023/05/04(木) 03:42:19.50 ID:wZcB8rSY0.net
102 :
:2023/05/04(木) 03:45:42.30 ID:108Xm38T0.net
ほとんどガチャゲーでしか売り上げねぇんだろ
TVCMもソシャゲばっかだし
103 :
:2023/05/04(木) 03:47:56.93 ID:4muheD1/0.net
>>1
映画は2時間で終わるし、そもそもテレビの重要な1コンテンツだ
一方ゲームは1本で何十時間も拘束するし、テレビの重要コンテンツではない。
視聴者をただ奪うゲームは持ち上げたくないだろう
104 :
:2023/05/04(木) 05:01:36.67 ID:UGWJwVaW0.net
>>101
こんな政治色無いネタでネトウヨネトウヨ言ってるのツラすぎないか?
105 :
:2023/05/04(木) 05:08:19.64 ID:APWeVQba0.net
108 :
:2023/05/04(木) 05:22:46.98 ID:fo8a8CYk0.net
芸能じゃないからでしょ
カーオブザイヤーの方が近いんじゃない?
109 :
:2023/05/04(木) 05:24:07.99 ID:b1CRAPK60.net
邦画は何言ってんのか半分も聞き取れないよ
ナレーターとかアナウンサー呼んでやらせた方がいいんじゃね
伝わらないってのはどうにもなんねえ
111 :
:2023/05/04(木) 06:22:56.49 ID:WwHUnW/90.net
とにかく誰かCEROレーティング機構をぶっ潰してくれ
作る側にも遊ぶ側にも弊害でしかない
113 :
:2023/05/04(木) 06:31:08.03 ID:APWeVQba0.net
117 :
:2023/05/04(木) 07:45:12.54 ID:UIF6/s1u0.net
ゲームは韓国絡められないからだろ
フォートナイトで敵を馬鹿にするためにガキがKPOPのモーションを使う程度で
120 :
:2023/05/04(木) 07:59:30.75 ID:FYeuLBmo0.net
いうても半分以上はソシャゲ催眠ボッタクリじゃん
まともなゲーム市場の規模は半分ぐらいだろ
123 :
名無しさんがお送りします:2023/05/04(木) 11:49:37.45 ID:UjEqYDH/e
でも任天堂だけは大好きだよなマスコミ
任天堂の宣伝だらけ
124 :
:2023/05/04(木) 08:50:09.36 ID:L6ygi0YK0.net
125 :
:2023/05/04(木) 08:53:49.00 ID:xxepefLf0.net
128 :
:2023/05/04(木) 09:37:37.95 ID:Bod4GygX0.net
ソシャゲは別にして市場規模算出して欲しい。
フォトナとかの立ち位置が微妙になるけど。
129 :
:2023/05/04(木) 09:44:21.00 ID:mdZ9ThLY0.net
130 :
:2023/05/04(木) 09:47:13.42 ID:JOrdhOi/0.net
なんでってそれはアニメや漫画が出版社や関連商品メーカーを背景にマーケティングしてるからやで
おまえらが面白いから人気だと思ってる物の大半は背景側の意向なw
134 :
:2023/05/04(木) 10:34:27.19 ID:ccYClDjR0.net
広告打たない、視聴率を下げるコンテンツは悪というのがTV局の総意
138 :
フェイスロック(愛知県) [TW]:2023/05/04(木) 16:13:44.77 ID:xy4csD7M0.net
139 :
ストマッククロー(SB-iPhone) [US]:2023/05/04(木) 17:24:58.13 ID:wvpZSq/W0.net
140 :
:2023/05/04(木) 23:25:14.27 ID:2tSagJIl0.net
141 :
:2023/05/05(金) 00:23:08.29 ID:psz+sBe90.net
ニュースとかランキングってマーケテイングだろ?
ゲームにはそいう宣伝が要らないのかも
2 :
:2023/05/03(水) 21:48:17.01 ID:E1kF9VO30.net