日立、過去最高益 [323057825]

1 :ドギー(長野県) [US]:2023/04/28(金) 22:00:25.22 ID:M6DGahri0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
日立製作所は2023年4月27日、2023年3月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。
売上収益(売上高に相当)は前期比6.0%増の10兆8811億円、調整後EBITA(利払い・税引き・一部償却前利益)は同3.4%増の8846億円で増収増益だった。3期連続で最高益を更新した。
日立エナジーや鉄道システム事業などが増収をけん引した。

日立の2023年3月期決算は増収増益、3期連続で最高益を更新
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15093/

54 :吉ブー(埼玉県) [US]:2023/04/28(金) 23:00:07.74 ID:2PcZHyaT0.net

ネトウヨが過去最高益の企業を探してスレ立てしてんの?

60 :ポンパ(長野県) [IT]:2023/04/28(金) 23:16:41.18 ID:s7KACD8Z0.net

>>54
ウヨとかサヨの問題じゃなくてマクロ経済の知識が全く理解出来ないバカがコメするなってはなし

67 :吉ブー(埼玉県) [US]:2023/04/28(金) 23:40:23.91 ID:2PcZHyaT0.net

>>60
↑ マクロ経済と言う言葉の意味を知らないことを自分からバラすネトウヨw

63 :カッパファミリー(東京都) [US]:2023/04/28(金) 23:24:24.58 ID:My+E3Use0.net

>>54
悔しいのうw

75 :カナロコ星人(茨城県) [DE]:2023/04/29(土) 00:17:32.91 ID:uDXQhNdz0.net

>>54
日立はどちらかというとお前らの仲間なんやが
ファッション左翼はそんなことも知らんのやろな

2 :だっこちゃん(東京都) [US]:2023/04/28(金) 22:02:30.30 ID:FyhV9IlX0.net

ワイ、弱小日立子会社
いつ売られるか戦々恐々

8 :鷲尾君(SB-iPhone) [KR]:2023/04/28(金) 22:04:49.11 ID:nMYIOB8l0.net

>>2
日立建機も売られたんだっけ?

マラソン大会のスポンサーなんだけど、今年は違っていたような

20 :キキドキちゃん(東京都) [US]:2023/04/28(金) 22:14:13.37 ID:VCBsOA/V0.net

>>8
建機はまだだろ。売られたのは金属と化成

40 :おばこ娘(千葉県) [FR]:2023/04/28(金) 22:31:59.49 ID:SbUcmJSN0.net

>>20
メディコも吸収したのち売った

118 ::2023/04/29(土) 12:02:57.87 ID:PRKVr0qp0.net

>>20
建機は日立が持ってた株の51%のうち26%をHCJIホールディングスへ売却済みだから
そのうち全部売るだろな
さっさと子会社と事業部門を全部売却して現金資産と頭だけが残った
日立製作所の姿を見せてくれ

122 ::2023/04/29(土) 14:10:14.25 ID:F9FNIFut0.net

>>118
アステモこそ要らなくね?建機とかメディコとか売ってどうすんのよ

128 ::2023/04/29(土) 18:51:47.75 ID:uDwyjGL80.net

>>2
ダメな子会社はとっとと処分する方針だから経営陣に頑張ってもらえ

15 :ミドリちゃん(東京都) [US]:2023/04/28(金) 22:08:48.78 ID:r4HKodXg0.net

ハイコーキ最高や!
マキタオワタw

22 :おもてなしくん(静岡県) [ニダ]:2023/04/28(金) 22:14:38.26 ID:pFRYhXLh0.net

>>15
日立と関係ないやん

97 ::2023/04/29(土) 09:03:28.18 ID:2TUwfyFV0.net

>>15
ヒコウキなのに飛行機をつくらない電マメーカーですねわかります。

19 :怪獣君(東京都) [BG]:2023/04/28(金) 22:12:43.13 ID:d8xx7vfy0.net

日立のデスクトップのプリウス買って1年以内に撤退したことを忘れないぞ

41 :さいにち君(大阪府) [US]:2023/04/28(金) 22:32:57.10 ID:ninCedWn0.net

>>19
プリウス懐かしい
俺が初めて買ったパソコンだ
あの当時デザインがどこよりも洗練されてたから買ったんだよなあ

48 :いくえちゃん(東京都) [US]:2023/04/28(金) 22:54:03.74 ID:iz0dWrYl0.net

>>41
そんなPC出してたんだ
Level3とかS1くらいしか知らなかった

64 :怪獣君(東京都) [ニダ]:2023/04/28(金) 23:36:12.97 ID:3lR/Sab40.net

>>48
レベル3って言ってもわかる人少ないと思うよ

俺も資料からしかわからないけど

1978年に日立からベーシックマスターレベル1が発売される

日立はTK-80に僅かに遅れてトレーニングキット H68-TRをだしたが、BAS ICを採用したパソコン(当時はマイコンと呼んだ)の発射ではNECに先行。当初は単にベーシックマスターっていう名称だったが、後継機種が出るとレベル1と呼ばれることになった。

1980年マイクロコンピュータショウ 東京平和島 流通センター

この時の日立のブースで置かれてたのがベーシックマスターレベル3

91 ::2023/04/29(土) 07:48:32.04 ID:H+C7UeSL0.net

>>64
レベル2持ってた。
レベル2Ⅱもあった。

35 :さいにち君(大阪府) [US]:2023/04/28(金) 22:28:09.71 ID:ninCedWn0.net

白物家電見かけないけど何で収益出してるんだろ

38 :ののちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/28(金) 22:30:23.20 ID:SBsVPL4R0.net

>>35
社会インフラ関係多いぞ

74 :カナロコ星人(茨城県) [DE]:2023/04/29(土) 00:16:04.01 ID:uDXQhNdz0.net

>>35
普通に強いんやけど

86 :シャリシャリ君(長屋) [US]:2023/04/29(土) 02:46:44.38 ID:9iol36Er0.net

日立建機と日立物流を売ったのはマジでアホ
どっちも儲かってたし、とくに日立物流なんて将来性あるしこれからもかなり伸びる部門だったのに外資になんて売っちまってさ

96 ::2023/04/29(土) 09:01:04.94 ID:F9FNIFut0.net

>>86
建機は伊藤忠だっけ?まだ完全には売却して無いみたいだけど

137 :マー坊(広島県) [US]:2023/04/30(日) 12:05:40.93 ID:TgSkpI5v0.net

>>86
物流なんて国内じゃ損しかない、しかも燃料費高騰してる、建機も特に持ってなくても問題ないとはんだんされただけだろ

105 ::2023/04/29(土) 10:16:48.07 ID:wiWFra2j0.net

毎年のことだなあ
こうやって過去最高益!過去最高益!
って言い続けてて
国民の生活はどんどん無茶苦茶になってんの

108 ::2023/04/29(土) 10:28:48.53 ID:6AXHFONY0.net

>>105
そら従業員の給料上げない、海外事業やってていんふれと円安なんだもん、10点なけりゃそうなるわな。

24 :ソニー坊や(東京都) [US]:2023/04/28(金) 22:17:07.50 ID:tdw0Oq2i0.net

>>23
ジョブ制取ってるところ多いのにそんなもんなの

29 :キキドキちゃん(東京都) [US]:2023/04/28(金) 22:19:33.60 ID:VCBsOA/V0.net

>>24
先行してる富士通は月に数万円上がる。本日発表した。日立は工員多過ぎて無理なんじゃね?

42 :ミニミニマン(茸) [DE]:2023/04/28(金) 22:33:07.46 ID:7tgdbxfp0.net

日立って名前の由来は
日野駅と立川駅の間で創業したから
これ豆な

ちなみに国立駅も

46 :ヤキベータ(茸) [US]:2023/04/28(金) 22:42:23.33 ID:QcNnkMbU0.net

>>42
茨城じゃないの?

45 :ポンパ(長野県) [IT]:2023/04/28(金) 22:37:45.88 ID:s7KACD8Z0.net

海外展開してる企業や輸出企業は軒並みさ最高収益だろ。GDPも上がるし、税収も過去最高更新だろ。
全て円安が要因。ただそれだけ

53 :きこりん(東京都) [US]:2023/04/28(金) 22:58:35.30 ID:EN0J0lO50.net

>>45
内需がーとか言ってる馬鹿は内需は輸出によって支えられてる事すら理解出来ないからなぁ

49 :だるまる(埼玉県) [US]:2023/04/28(金) 22:54:21.37 ID:8LG9wQW50.net

日立とパナだけが一流メーカーだと思ってる
秋葉原で電気屋だったから分かるよ
一番は故障率と耐久性ね

56 :和歌ちゃん(東京都) [US]:2023/04/28(金) 23:05:11.73 ID:RWjV6lb+0.net

>>49
白物?

59 :あどかちゃん(福岡県) [US]:2023/04/28(金) 23:12:05.82 ID:oj17oAVF0.net

昔日立化成系列で働いてたけど給料が信じられないぐらい安かった
しかも21時までの残業代は基本給に含むとか言って残業代つかないの

90 :だるまる(東京都) [AU]:2023/04/29(土) 07:08:06.80 ID:nTuCB65P0.net

>>59
安いってどれくらいだよ?30歳で基本給29万くらいだぞ?それとも一般職か?

76 :虎々ちゃん(兵庫県) [US]:2023/04/29(土) 00:38:58.21 ID:jghUm7280.net

>>5
リーマンでやばくなった後
粉飾して問題先送りしたのが東芝
不採算部門の整理、稼ぐ関連会社の完全子会社化、本業から遠い子会社の売却など抜本的な改革したのが日立

95 ::2023/04/29(土) 08:39:36.28 ID:meBpk0IF0.net

>>76
リーマン前後のあたりは、日立やパナソもヤバそうだったのにな

77 :ホックン(東京都) [AR]:2023/04/29(土) 00:41:53.44 ID:z6CJNZe40.net

あれ?決算悪かったんじゃないのか
株価めちゃさがってるやん
予想より悪かったんか?
それでも最近結構株価上がってたけど

80 :虎々ちゃん(兵庫県) [US]:2023/04/29(土) 00:51:02.06 ID:jghUm7280.net

>>77
株の動きなんて単純に決算と連動するもんでもないがあえて関係づけると
好決算見込んで先週上場来高値レベルまで上げてたので調整でちょっと下げ気味
決算発表は今日相場が閉じた後でコンセンサス予想より良かったので月曜は上がる可能性が高い

92 ::2023/04/29(土) 07:53:38.25 ID:CxWhU7RR0.net

日立社員だったけど売られた
この恨みは絶対忘れない

99 ::2023/04/29(土) 09:09:48.61 ID:m478ldTE0.net

>>92
部門切り売りして得た利益で
女子高校生に下半身露出して10段階で評価してもらうとしたクズ本部長飼ってるんだから
許せんよな

101 ::2023/04/29(土) 09:30:15.61 ID:6AXHFONY0.net

鉄道とかってルマーダだかオワータだか関係あんの?こじつけはあるとしても。

102 ::2023/04/29(土) 09:59:51.73 ID:uDXQhNdz0.net

>>89
ドラムなんてシェア維持するために作ってるだけだからなあ
本命は縦洗よ

104 ::2023/04/29(土) 10:13:45.91 ID:/Dv8jEQO0.net

>>102
ビートウォッシュは評判いいな

109 ::2023/04/29(土) 10:29:31.97 ID:FsK4R57m0.net

やるじゃん

110 ::2023/04/29(土) 10:35:25.54 ID:F9FNIFut0.net

>>108
電機労連企業はベア7000円アップ。ジョブ制進んでいる富士通は月に数万円上がる。

113 ::2023/04/29(土) 11:22:58.49 ID:N1Q+lSV/0.net

>>112
技師にはなってるだろうから750~800くらい

116 ::2023/04/29(土) 11:54:18.06 ID:3CSbn+nF0.net

>58
佐世保のタカタが沢山炊飯器売りまくったおかげだわ(´・ω・`)圧力式の割には安いし

117 ::2023/04/29(土) 11:55:46.71 ID:A+EV7YG60.net

日立はハイコーキと白くまくんだけでウルグアイのGDP越えてるからな

119 ::2023/04/29(土) 12:51:44.24 ID:dRQxM+Ww0.net

日立で損したことなかったしな。

121 ::2023/04/29(土) 14:06:09.22 ID:Foxkz2vP0.net

>>120
今は電車売ってる

123 ::2023/04/29(土) 14:18:48.30 ID:JIj1itQv0.net

日立造船「感慨深い」

124 ::2023/04/29(土) 14:21:24.40 ID:PRKVr0qp0.net

>>122
アステモも一部をホンダとJICキャピタルに売って持分4割になってるよ
ホンダはケーヒン・ショーワ・ニッシンをわざわざアステモにくっつけたのに
最終的には日立の持ち株をJICと共に買い取って一体何のための
合併だったのかとなりそうだが。
旧日立オートモーティブの電制技術がオマケで付いて来ましたとなるのかな
子会社切り売り業としては面白いやり方だね

129 ::2023/04/29(土) 18:53:03.64 ID:bnkJ8JC60.net

民主党危機から復帰できてよかったなぁ

132 ::2023/04/29(土) 19:01:57.75 ID:T+6M3Gq90.net

コンピュータ無くしたからこの先厳しいんじゃないの?
以前は作らない物はあっても作れない物は無いと思ってたけど
今はそうじゃないだろうし

133 ::2023/04/29(土) 19:20:27.13 ID:N8CrkW0b0.net

>>126
アイサイトのハードは、新しい奴からヴェオネアじゃないんだっけか?確か日立は切られたかと。

135 :きいちょん(東京都) [US]:2023/04/30(日) 12:01:42.35 ID:on7GakED0.net

オワコン三菱はまず残業代を払え

136 :マー坊(広島県) [US]:2023/04/30(日) 12:03:57.55 ID:TgSkpI5v0.net

>>1
海外の鉄道受注が大きいだろうなシステム丸ごととかあったみたいだし
経営者が利益ちゃんと追求して単独で利益出すようにさせてるからだろうな

138 :あんらくん(東京都) [CN]:2023/04/30(日) 13:09:24.01 ID:Umh5LE360.net

モノづくりどんどん捨ててO&Mで業績上がるのはなんとなくわかるけど、そんな会社に入りたいと思う理系学生は減ると思う
O&Mって言っても結局技術勝負だから理系人材が入ってこないとそのうちポシャるよ

139 ::2023/05/01(月) 09:00:35.39 ID:vmR/eJmu0.net

不正やパワハラばかりの三○やN○Cや富士山関連とはちょい違うのが日立?

140 ::2023/05/01(月) 13:15:10.05 ID:tcJgrWOU0.net

日立造船の系列の方の日立ですね