【海外】クレオパトラの肌は「白かった」 エジプト考古省、ネトフリドラマを批判 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/04/28(金) 20:28:22.24 ID:RQywMeUr9.net
※2023年4月28日 12:34 

【4月28日 AFP】米動画配信大手ネットフリックス(Netflix)のドラマで、古代エジプトの女王クレオパトラ(Cleopatra)が黒人として描かれていることについて、エジプト観光・考古省は27日、クレオパトラは「肌が白かった」と主張した。

 英国人女優アデル・ジェームズ(Adele James)さん主演の「女王クレオパトラ(Queen Cleopatra)」は、5月10日の公開前からエジプトでは論争の的となり、歴史の書き換えを非難するオンライン署名にはすでに4万筆以上が集まっている。

 観光・考古省は専門家の意見を含む長文の声明を発表。クレオパトラは「肌が白く、ギリシャ系の容姿」だったとの見解で全関係者が一致していると強調した。

 声明は、欧州系の特徴を示すイラスト付きで、歴史上の「レリーフや彫像が何よりの証拠だ」としている。

 エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)のムスタファ・ワジリ(Mostafa al-Waziri)事務局長は、クレオパトラを黒人として描くことは「エジプト史の改ざん」にほかならないと批判。エジプト側の主張は「古代エジプト史の重要な一部であるクレオパトラ女王の歴史を守る」ためで、人種差別的な意図はないと補足した。

続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3462007?act=all

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 20:29:49.14 ID:TBnbmQ4v0.net

黒人って唇が分厚くてブサイクだよな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 20:50:11.01 ID:0Q0xdhAJ0.net

>>2
お魔エラみたいに整形しないと生存権も与えられない糞食い土人よりずっとマシだわ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:32:43.76 ID:g69TgX9E0.net

>>2
適度な人はめっちゃ美人

つうか日本人だって唇薄い言うても薄過ぎたらブサだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:35:35.95 ID:3PZ1R7Qq0.net

>>74
その適度になるには何度も何度も黒人以外の混血を繰り返さないとならないんだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:38:28.47 ID:g69TgX9E0.net

>>77
日本人が全員同じ顔だって言うならそうかもな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:47:20.71 ID:3PZ1R7Qq0.net

>>82
優勢遺伝の特徴同士だとその要素が薄まっていく事なんて中々無いんじゃないのか

111 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:03:00.15 ID:mcCfBtUY0.net

>>2
クロンボを差別したらあかんよ(´・ω・`)

169 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:27:38.66 ID:fRiriwt00.net

>>2
セネガル人とか背が高くて細長くて顔も小さくてお前の100倍イケメンで美人だぞ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:36:01.02 ID:Tgr6APZz0.net

>>2
エチオピアの黒人美女とか、色が黒いだけでほぼ白人美女と顔変わらんぞ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:08:39.07 ID:f6PcHD5G0.net

キングダムをオール日本人でやっちゃうこの国の人間が言っても何の説得力もないわw
ドラマとかドキュメンタリーとか関係なく自分のイメージのほうを優先させる国民だしw

45 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:10:47.29 ID:sHrP8OpR0.net

>>41
フィクションとドキュンメンタリー一緒くたにされても困るわ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:16:17.59 ID:f6PcHD5G0.net

>>45
日本人の場合はたいして関係ない
ドラマだろうがドキュメンタリーだろうが一緒くたにして自分のイメージと違和感があると拒否反応を出すからな
フィクションである大河ドラマに史実が史実がと拘るし
その日本人がドキュメンタリーだからと言っても説得力ないw
どうせポリコレに拒否反応示して批判してる割合の方がおおいとおもわ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:15:19.98 ID:3uYlwRZv0.net

>>41
あんた前にも関連スレで同じ事書いて
読解力の無さでフルボッコになってたな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:21:37.45 ID:f6PcHD5G0.net

>>53
たしかに反論もないのにひたすら変な絡み方でしつこく連呼してくるだけの奴は一人いたなw

193 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:31:06.25 ID:IWwOtdsp0.net

>>41
きみ、頭悪いって言われるでしょ?
それとも、言われてるのに今まで気づいたことがない?

223 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:11:39.61 ID:qgLjxFHt0.net

>>41
「レッドクリフ」の孔明
「モンゴル」のテムジン
でも白人じゃねーから

38 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:05:56.53 ID:mmwy2FhR0.net

>>37
黒人だったのでは?という説がないわけではないんだよ
クレオパトラの妹とかの墓から出てきた頭蓋骨を復元したらアフリカ系だったらしいから

62 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:21:31.97 ID:yzCUGjTF0.net

>>38
出てきた骨の死亡年齢と、文献等の妹の死亡年齢があわないので、
確定ではない。

65 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:25:01.01 ID:atmRPldE0.net

>>62
じゃあそれ人違いじゃん
付き人とかでしょ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 02:41:23.14 ID:WAekY+8j0.net

>>38
それ別人、その骨の推定死亡年齢は16歳
クレオパトラの妹の死亡年齢は史書で27歳、敗戦で捕らえられた時点でも22歳
史書の年齢が間違ってたとしても16歳の小娘がクレオパトラと争った可能性とかありえない
つまり別人、単なるクソトキュメンタリーの話題作りの捏造
そしておまえは騙されるバカ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 03:10:01.38 ID:ASK6kRYF0.net

>>206
1920年代の測定で15~18歳と言われていただけで現代の測定では行われてない

8 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 20:37:29.61 ID:YaSP5HL00.net

ネトフリもさすがにコレはやり過ぎだろ。
歴史の改竄というかブラックウォッシュというか。

87 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:43:03.06 ID:Uki5sgJx0.net

>>8
これやってるのはNetflixとウィル・スミスの奥さんなんだよな
奥さんが黒人の地位をあげたいから黒人の女王とかいたら素晴らしいからやったとかそんなこと言ってるし

166 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:11:05.64 ID:V9loXNkx0.net

>>87
めちゃくちゃ嫌われてるあの嫁かw

228 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:56:10.59 ID:NzQqg0Ne0.net

>>87
じゃあエチオピアのでやれ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:17:05.15 ID:IWwOtdsp0.net

>>228
エチオピア人をアメリカ的な「黒人」が演じたら、誇り高きエチオピア人類共通はブチギレだろうな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:53:12.61 ID:8kZ+ntLm0.net

>>240
エチオピア人って顔は中東の人だよね
イケメンと美女が多いイメージがある

279 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 13:43:14.87 ID:NzQqg0Ne0.net

>>240
まぁ黒人ってやたらと多系統だからあまり括っちゃならんのだが
括らんことに利権にならないっていうね

190 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:25:19.04 ID:IWwOtdsp0.net

>>8
フィクションでやるならいいけど、自称ドキュメンタリーだからな

それなら、黒人王国の話を調べてドキュメントすればいいのに

18 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 20:44:49.25 ID:mDCwsrSs0.net

イエスもクロンボ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:07:43.06 ID:mcCfBtUY0.net

>>18
イエス・キリストはモンゴロイドじゃよ(´・ω・`)

こんな感じの顔だったらしい…

141 :165:2023/04/28(金) 22:24:40.61 ID:N+wG0uFR0.net

>>120
イエスは現在でいうアラブ人なので
昔の区分でいうとセム・ハム語族、
コーカソイドに分類される

168 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:15:18.70 ID:mcCfBtUY0.net

>>141
イメージ的にはアラブ人でコーカソイドそう思われがちだけど
イエス・キリストって本当はセム系モンゴロイドってのが有力
旧イスラエルのユダヤ人が実はモンゴロイドだったからね
そして昔のユダヤ人ってのは珍しいYAP因子を持ってて
同じくYAP因子を持つ一部の日本人(縄文系)と祖先が同じって説もある
だからイエス・キリストも縄文人に近い人種だった可能性が高いとされる

あくまでそういう説もあるってくらいでお願いします
事実は誰にもわからないしイエス・キリスト自体が架空の人物で存在してない可能性もある

221 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:02:37.95 ID:x/klEtJc0.net

>>120
参政党でも応援してろ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:01:00.86 ID:cpop6wGC0.net

>>5
当時のエジプト王族は
アレキサンダー大王の遠征で
占領したマケドニア(ギリシャ系)人の血が強い
そのため、白人に近いと思う

172 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:33:15.35 ID:szR7JyYl0.net

>>36
当時は西洋世界の中心は中東より。
現在のユーロはほぼ未開の地で、中央アフリカの方が文明的だった。
マケドニア王族の血筋にエチオピアの王女とかが嫁いでいる可能性もある。
現在の白人代表(アングロサクソン、ゲルマン)のイメージは違う気がする

183 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:58:57.21 ID:uhnWdblH0.net

>>172
可能性て
その証拠はどこに存在すんの?

213 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 04:27:34.19 ID:GQTTwNYU0.net

>>172
それはないと断言できる
プトレマイオス朝は古代エジプトの慣習を受け入れて兄弟姉妹婚をしていた

374 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:44:52.88 ID:TWc+FjlN0.net

>ギリシャ系の容姿

なら中東系だよね?
白とも言えないんじゃないの?
イラン人を白いとは思わないし。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:52:38.36 ID:GXcyGaVB0.net

>>374
ネトフリがこのドキュメンタリーで黒人女王と標榜してるから
コーカソイドであることを概念的に白と言ってるだけ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 19:57:09.56 ID:O0vNrLGL0.net

>>374
中東系といってもギリシャ系とアラブ系、ペルシャ系、ユダヤ系は全然違うぞ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 20:37:44.59 ID:MBS7iaud0.net

>>374
ギリシャ人てのはスラブの血が濃いんだぞ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 11:56:43.04 ID:/RImGyiQ0.net

>>383
そんな説はない

398 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:35:35.89 ID:8dDBaUhP0.net

>>384
クレオパトラ(7世)の母親はクレオパトラ5世
そのクレオパトラ5世の母親は不明
血統を重視するプトレマイオス朝において系譜に名前を一切残してない事から愛人か下女だとされている

405 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 04:27:24.19 ID:y4VWwdsg0.net

>>398
されていない。血統重視なら皇位継承権の対象にはならない

406 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 06:26:46.73 ID:LCQq5WMn0.net

>>405
>血統重視なら皇位継承権の対象にはならない

だわなw
上手いね、あなた
>>398は自己矛盾ww

118 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:06:12.09 ID:UNJElwhq0.net

三国志を日本人がふざけて映像化しまくっても、偉人を女体化しても、孫悟空をスーパーマンみたいにしても
何で中国人って黙ってるん

121 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:07:49.12 ID:uRznQiKE0.net

>>118
でもスラムダンクのHには文句言います!
だろ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:09:09.74 ID:3uYlwRZv0.net

>>118
正史じゃなく「三国志演義」というエンタメ小説が原案だから

まあでも女体化には反発強いみたいよ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:08:28.38 ID:XPYPc5HU0.net

>>120
モンゴロイドの顔じゃなくてワロタ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:16:41.25 ID:mcCfBtUY0.net

>>122
昔のモンゴロイドはこんな顔だったんだよ
これが典型的な縄文人の顔だからな
日本人だって弥生人の血が混ざる前はこんな顔だったんだぞ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:18:48.67 ID:uRznQiKE0.net

>>133
ねぇハァハァハァ

そういうハァハァハァ

 

ことハァハァハァ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 20:47:43.49 ID:JZe5oMOt0.net

アラブ人のイメージだわ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 20:50:29.73 ID:WTXgqPDY0.net

>>20
この時代はイスラム教はないしアラブ民族というアイデンティティもない

158 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:50:06.11 ID:9mJDP1Kq0.net

>>20
ギリシア系なんだが

207 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 02:59:28.74 ID:dlk0+xQi0.net

韓国ドラマとか偽物ばかりだけどなー笑
それは良いの?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:10:09.27 ID:IWwOtdsp0.net

>>207
それを、「史実」「ドキュメンタリー」でやってるの?
まぁ、半島は黄河文明の前に文明があったと主張してるらしいがな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:43:40.39 ID:gDyTgGj30.net

214 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 04:33:19.72 ID:koTgPL+Q0.net

>>212
あの彫刻も肌の色なんか分からん
中東系なんか白い彫刻にすれば白人とそう変わらない人間も多い
ゲルマンスラブ大移動前のギリシャ人が白人だった証拠なんぞない

219 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:01:10.62 ID:0+XGqsE+0.net

>>214
肌の色が重要じゃないんだよ
いい加減コーカソイドという人種概念を覚えてくれ

ここで問題になっているのはクレオパトラの肌の白さではなく
クレオパトラがコーカソイド人種であったのか?ニグロイド人種であったのか?
ということだ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:12:26.17 ID:P315epAN0.net

>>219
ガンダーラの仏陀像なんてまんまギリシャっぽいな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:47:10.85 ID:gDyTgGj30.net

コーカソイドと白人(ホワイト)は現在じゃ別物の概念だろ
何を関係ない事をごちゃごちゃ喚いてんだ?
この馬鹿

232 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 06:10:10.61 ID:LEs9Z2BO0.net

>>227
クレオパトラはそういう現代の口語的な意味にいいて
白人(ギリシャ人)であった、という話にすぎないのに
これはコーカソイドのことなんだよとかいってインド人はコーカソイドでホワイトだとか言い出したアホ>>205に言え

236 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 06:27:21.91 ID:gDyTgGj30.net

>>232
ああすまん
話の流れ見てなかった
馬鹿は俺だ
ごめんm(__)m

298 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:10:04.36 ID:yuzc6WNn0.net

>>296
白人がアフリカの植民地で同じ黒人でも色が薄いヤツが偉い、色が濃いヤツは白いヤツの奴隷になれ、とか無茶苦茶やってアフリカ社会を破壊しまくったツケが回ってきたんだよ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:26:56.27 ID:NzQqg0Ne0.net

>>298
その割に実際に白人に実際には立て付けずに他の有色人種にイきってんのがな

330 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 19:40:32.94 ID:yuzc6WNn0.net

>>302
お前、今の何のスレにいるんだ?

309 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:59:09.08 ID:zWjnourR0.net

>>308
日本語読める?
白人黒人ではなく中国人や韓国人が家康や坂本竜馬を演じたら違和感はないのか?という質問なんだが?

331 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 19:45:07.77 ID:gDyTgGj30.net

>>309
ほい
https://www.youtube.com/watch?v=f_BZ8eY1OO4
チョン語を話す変な秀吉と日本の支配者の屋敷の割には妙に狭くてショボい謁見広間と
「なんじゃこりゃ?」と言うチンケな掛け軸と
意味不明でトンチンカンでアッパラパーな秀吉の朝鮮出兵理由

352 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:40:04.47 ID:Tgr6APZz0.net

>>309
そりゃバイアス(認知の歪み)がかかってるだけだ
見慣れたら気にならなくなる
吹き替えで外人が日本語話しても違和感ないだろ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 18:12:17.71 ID:MFauORs50.net

一番有力な説は
クレオパトラは
白人と黒人のハーフ

外見至上主義の酷い歴史修正

323 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 18:51:24.13 ID:F4XGR+7/0.net

>>318
そうは言い切れない

妹のアルシノエの遺骨とされてる骨にその兆候が見られるというのが主張の肝だが
そもそもその遺骨が本当にアルシノエであるという充分な証拠はない
それにアルシノエ4世とクレオパトラ7世が同母の姉妹であったのかというところにも疑問符がつく
結論を出すのは尚早

360 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:01:54.37 ID:UZa4cv0H0.net

>>323
一つの説ですら
全否定して抹消しようとする
歴史修正主義者
醜いねー

339 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:40:17.05 ID:q5rJrmqn0.net

>>338
アルジェリアは白人っぽい
モロッコも白人っぽい+アラブっぽい
チュニジアは白いけどアラブっぽい
エジプトはアラブっぽい
グラデーションになってるから、アラブからの侵攻がなかった頃は白人が多かったんだろう。

343 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:57:57.42 ID:e9HJcxVI0.net

>>339
そもそも地中海沿岸の北アフリカはローマ帝国の領土だったんだぜ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:32:30.06 ID:q5rJrmqn0.net

>>343
そんなことは知ってる

353 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:41:00.01 ID:UNVLRofe0.net

>>351
エチオピアはアラビア半島からアフリカに帰還したコーカソイド

367 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:20:19.77 ID:fNJD4zaH0.net

>>353
一応エチオピアやソマリアはネグライドだぞ。
あの顔でも頭チリチリだしw
高地が多く寒暖差の激しいエチオピアの気候に適応して鼻が高く進化した訳で、白人同様
黒人も地域によって色々いる。

380 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 11:07:40.23 ID:/RImGyiQ0.net

>>367
違うコーカソイド

39 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:06:32.20 ID:0X4jVfrY0.net

外国で織田信長のドキュメンタリーが作られて信長をアフロの黒人がやっていたら日本だとネタとして人気が出そう

43 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:09:53.63 ID:VIE1kEpL0.net

>>39
ドキュメンタリーならダメだな
ファンタジーなら別にだけどw

181 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:56:56.63 ID:SrWBLmZU0.net

>>39
実在した黒人家臣の弥助の話をハリウッドで計画して、ブラックパンサーの主演俳優がやるなど
ガチで進行してたが、主演の急逝で頓挫した。

42 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:09:13.21 ID:e5XaSMHs0.net

昔やったHBOのローマだと褐色でプッロと駅弁までしてた
ネトフリだけ批判されるのか

50 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:13:52.11 ID:sHrP8OpR0.net

>>42
あれ白人だろ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 19:07:58.77 ID:HWgEsL3B0.net

>>42
懐かしい!Roma!

48 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:12:34.27 ID:nkZzWFx+0.net

まあ血筋はハッキリしてるんだろうから、肌の色はほぼ決まってるやろ
ただ、顔(美醜)は分からんな
当時の美の基準が厳密にどうだったのかはあまりよく分からんし
必ずしも今の時代と同じ「感覚」だとは限らんので、もしかしたら今の時代と
違うタイプの顔が美人とされた可能性もある、国によってもそれは微妙に異なる

237 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 06:46:37.04 ID:wqrcO34H0.net

>>48
今誰も美醜を問題にしてない。

266 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 09:23:27.84 ID:67cvCY3V0.net

>>48
クレオパトラ自身、自分を美貌で売ってなかったと思うし
残された唯一クレオパトラの容貌わかるとされる当時の貨幣の横顔は完全にオバサン
貨幣の別面のアントニウスは首が太いギョロ目のオッサン
つまりオッサンオバサンのカップルで
美男美女ではない、と自分たちで表していた

73 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:31:06.89 ID:5YwyCpp00.net

ツタンカーメン王はアラブ人なんじゃないか

80 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:37:27.78 ID:0Q0xdhAJ0.net

>>73
まあアラブと言うか当時のエジプト人は中東系の人種みたいやな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:39:45.84 ID:SEmZnGXY0.net

>>73
プトレマイオス朝の初代ファラオ・プトレマイオス1世は
古代ギリシャ人が作ったマケドニアの貴族出身

クレオパトラ7世の父はプトレマイオス12世だが
お母さんは所説ある

103 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 21:54:50.38 ID:0X4jVfrY0.net

>>102
人魚姫で良いよ
アリエル黒人だし

108 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:01:14.53 ID:uRznQiKE0.net

>>103
うーん過去!

123 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:08:40.00 ID:QHPHP0ee0.net

織田信長が魔王だったりするんだから色くらいいいだろ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:12:56.32 ID:uRznQiKE0.net

>>123
それ日本国内で有効なファンタジーだからなぁ
マリーアントワネットが犬のように水を飲んだとは誰も信じないのと同じ
フォークは功績とされてもな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:26:10.17 ID:sHIHa69L0.net

プトレマイオス朝だからギリシャ系、白人だよねえ
まあ数百年に渡ってエジプトに君臨してたんだから現地人の血もかなり混じってそうではあるけど
でもどっちにせよエジプト人はアラブ系で黒人じゃないよね
アフリカというと黒人の地ってイメージがあるけど、北アフリカの地中海沿岸地域はアラブ系なんだよね

147 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:29:44.11 ID:uRznQiKE0.net

>>143
黒人やりがち

151 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:33:36.71 ID:9IVIWvy10.net

黒人の幼女が喜ぶような美しい黒人の女王のロマンチックな物語を新しく作ればいいだけなんだが
ポリコレを同時にいくつも発動させるせいで微妙にブサイクにしたり
王子様とくっついてめでたしで終わらなかったりするからダメなんだよなあ

そういや黒人人魚姫の王子は白人なの?
それはいいの?

167 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:13:24.85 ID:V9loXNkx0.net

>>151
ポリコレ同時発動でブサイクは本当それだよねw
黒人の美人さんなんて沢山いるのに

173 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:34:09.08 ID:jysdIpbw0.net

>>1
これ批判してる奴って史実なんてどうでもよくて黒人が気に入らないだけだよね
白人コンプだからアジア人にしてもブチギレてそう

178 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:47:10.76 ID:mDr8m5560.net

>>173
>>1のような短い文章の内容すら理解できないのか

210 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 03:24:41.78 ID:koTgPL+Q0.net

当時のギリシャ人って白人なの?

216 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 04:36:39.49 ID:ASK6kRYF0.net

>>210
コーカソイドであって日本人の思う白人では無い
例えばインド人のことを日本人は白人では無いと思ってるけど褐色のコーカソイド
同じように古代ギリシャ人はコーカソイドだけど褐色だし原種ユダヤ人もそう

211 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 03:31:08.79 ID:WAekY+8j0.net

>>209
なんで現代の測定がされてないのか?
その骨が現在どこにあるのか誰もしらない行方不明状態だから
だから全部が1920年代のデータからの推測
いかにばからしいことを根拠にしてるのか理解できないだろうか

215 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 04:34:20.86 ID:ASK6kRYF0.net

>>211
行方不明なのは頭蓋骨だけ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:59:12.09 ID:HWOPio9B0.net

天智天皇が朝鮮人とかやられたら侮辱に感じるし、
始皇帝が朝鮮人とかやられたら侮辱に感じるだろう。

245 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:41:59.04 ID:4hRNd/370.net

>>229
実は始皇帝は2mを超える白人だったんだ
ぜ!!
キングダムを始め史実どおり描かれない
珍しい存在。

254 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:00:59.25 ID:JgaTRWi+0.net

>>182
ほんそれ
日本映画だって基本日本人だし、インド映画だってインド人
黒人も自分らてスポンサー探して制作すればいいのに

264 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:57:44.60 ID:IWwOtdsp0.net

>>254
フィクションなら勝手にやればいいもんね
レ・ミゼラブルだってBBCのは黒人がジャン・バルジャンやってたし

261 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:16:25.59 ID:GZyOgb0i0.net

ふふ、ジンギスカンを黒人が演じる日が来るのかなw

268 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 09:39:39.17 ID:iM3/C8Oc0.net

>>261
白人がやってた映画なかったっけ?

263 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:25:21.17 ID:W2HjPRYe0.net

まあ日本で例えるなら
卑弥呼が黒人なら嫌だろ?
そういう事だ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 13:46:10.58 ID:NzQqg0Ne0.net

>>263
魏志倭人伝の記述の方向を信じるなら東南アジア系はあり得るんだよなぁ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 09:28:43.56 ID:ZdWhM2gY0.net

プトレマイオス王朝の家系図見ると、姉とか弟とかマケドニアの貴族とか
シリアの王女とか、現地の血はあんまり入ってないんだよな
まあ出自が不明な人も居るけど100%白人の根拠も無いけど

272 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:41:01.70 ID:aGWQVLDv0.net

>>267
クレオパトラは頭良くて学習したけど
王族のやつらは現地の言葉すら喋ることもできないのが当たり前だからな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:47:34.68 ID:4YAR4Piq0.net

日本人だって徳川家康役を白人や黒人が演じたら違和感を感じるだろ
史実に忠実ということはだいじだよ 
パロディーだと最初から分かるような場合は別だが

306 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:53:00.17 ID:zWjnourR0.net

>>274
白人黒人でなく同じ人種の場合
例えば中国人や韓国人が家康や坂本竜馬を演じたら違和感はないのか?

290 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:43:03.10 ID:cxkDLckd0.net

>>289
ガイジかな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:57:29.13 ID:K7Cl+ODy0.net

>>290
お前がな
クレオパトラはいわゆる「白人」というくくりでは絶対にない

312 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 17:05:05.31 ID:zWjnourR0.net

>>310
質問は違和感があるかないかの話なんだが?
でもお前の言い分だと中国人や韓国人が「竜馬がゆく」の坂本龍馬を演じても日本人は違和感を感じないってことでいいのかな?
俺は違和感ありありだと思うがね

329 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 19:21:14.55 ID:agzTgf0d0.net

>>312
中国人の名のある名優が坂本龍馬を中国語で演じるのと
とりあえず日本人なら何でもいいだろと適当な日本人に坂本龍馬を演じさせるのとどちらが違和感ある?
日本だってよくあるだろ
大河ドラマでペリーとかを適当なアメリカ人に演じさせて怪しい演技で安っぽいドラマになってるのを
人種が合ってれば何でもいいってもんじゃない

327 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 19:15:02.91 ID:ezYM7cSD0.net

そもそも当時、北アフリカに黒人住んでねえだろ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:16:43.68 ID:K7Cl+ODy0.net

>>327
エジプトの壁画見たことないのか?
黒人とブラウンの人間は明確に書き分けられてるだろ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 20:58:18.28 ID:PVikTF3i0.net

日本も阿部寛にギリシャ人やらせてるから

336 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 22:57:58.08 ID:fV+XMxCG0.net

>>332
ローマ人だしフィクションだし

354 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:43:28.48 ID:ExREGfLe0.net

マケドニア人は人種の坩堝
白いのから褐色から黒まで
髪の毛も金髪から黒髪
ストレートからクルクルまで

そもそもでクレオパトラは
白人と黒人とハーフだとの
説もある

外見至上主義に侵された輩は
歴史を修正して
クレオパトラを白人にしたいようだ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:10:59.91 ID:HptskA460.net

>>354
>外見至上主義に侵された輩は
>歴史を修正して
>クレオパトラを白人にしたいようだ

逆だっつってんだろ
ポリコレ勢がクレオパトラを黒人ハーフとして歴史の上書きをしようと足掻いてるだけだ
決定的な新事実が発見されたわけでもないのに

369 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:23:14.81 ID:NTJwhzy40.net

>>1
黒人ではないが白人でもない
混血と言われてる

381 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 11:08:22.82 ID:/RImGyiQ0.net

>>369
言われてない。マケドニア系プトレマイオス朝は近親相姦ばかり

113 :165:2023/04/28(金) 22:04:20.94 ID:lsosuaWn0.net

プトレマイオス朝エジプトで血統守るために近親婚繰り返していたからな
ギリシア系統以外の血は入りにくかったろうな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:05:03.95 ID:XPYPc5HU0.net

>>66
プトレマイオスってギリシャの学者で同名いるよな
トレミーだっけ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:06:02.63 ID:XPYPc5HU0.net

学者のトレミーと関係あるんかな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:08:44.12 ID:86QIxua+0.net

アレクサンダー大王の映画、アレクサンダーも側近もその1人のプトレマイオスもみんなしょっちゅう喧嘩してた
アレクサンダーとかいきなりキレるし
ディアドコイ決めは怒鳴り合い
仲悪って感じ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:15:27.96 ID:uRznQiKE0.net

>>130
茶色の褐色が広まってるからね

132 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:16:07.66 ID:uRznQiKE0.net

その褐色はどこから来たか?
日焼けだよ

黒人はありえない

135 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:18:12.95 ID:uRznQiKE0.net

>>133
どこにレスしたがハァハァハァ

たまらないよハァハァハァ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:19:27.45 ID:uRznQiKE0.net

な?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:24:59.00 ID:0L8Bk6Um0.net

リトルマーメイドもクレオパトラも視聴者が何を求めてるか理解してない。
黒人をヒロインにしたいなら新しいストーリー作ればいい

144 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:27:27.59 ID:uRznQiKE0.net

>>148
たぶんなんだけどな
メンタルがそこに至らないんだと思うよ

ここは金脈だから辿り着けばとんでもないことになる

146 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:29:23.90 ID:uRznQiKE0.net

新しい、美貌の、過去にも未来にも現在にも通じる

これが作れたら現代のお伽話になれる

152 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:36:44.70 ID:uRznQiKE0.net

>>151
実際作り手はここが金脈なんだと思うけどねぇ
すべてを背後にして時流によっては敵にする勢いは今の日本じゃ無理だよ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:39:02.65 ID:rLGrz5FP0.net

>>149
「美白のロベカル」を思い出してしまった

156 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:41:46.90 ID:OOG4uE8s0.net

まあ普通にアラビアン美女のイメージよな黒髪の

160 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 22:53:01.76 ID:JEpeX7/t0.net

ツタンカーメンはDNAから白人とわかってるんだよな
ブラックファラオは別にいる

161 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:05:58.10 ID:6Y0nadwF0.net

Go woke Go broke !

164 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:08:39.97 ID:E4x8CsWB0.net

こう言う説もあるよって感じで考察してくならいいけど
最初からクレオパトラは黒人です!で進めるから変な事になるんだよ
義経=チンギスハンを大真面目にやってたら日本人だってアホかと思うだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:32:41.34 ID:4C3r4HH+0.net

褐色の白人のイメージだわ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/04/28(金) 23:59:13.01 ID:J8lOIcMU0.net

あらゆる文化に横乗りしとるだけの奴らが文句だけ言っててうるせーうるせー

185 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:08:57.09 ID:3s/D7sI60.net

第25王朝みたいにはっきり黒人だという証拠のある王家もいるのに
なんでわざわざ黒人文化とは最も地理的に遠いマケドニア系のプトレマイオス朝を黒人にしたがるんだ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:11:04.20 ID:jJyeqlxm0.net

ミスターポポが黒人差別と言われたりよくわからないな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:17:32.34 ID:0scjd3KU0.net

>>1
ふむふむ
んならギリシャ系のガブリエラ・パパダキスちゃんがクレオパトラでええな
鼻も含めてモロイメージの顔だがや

189 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:22:49.98 ID:fg3/7yoT0.net

アメ公はエジプトに黒人がいないということすら知らんのかよw

191 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:26:19.30 ID:3s/D7sI60.net

>>189
古代ヌビアにあった黒人国家との交流は盛んでその征服王朝である第25王朝もあるぞ
黒人がいないのではなくマケドニア系のクレオパトラを黒人とするのが間違いなだけだ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 00:37:24.44 ID:eBFNq4Nj0.net

ブリジャートンに黒人持ってきた時点でNetflixなんてそんなもんよ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 02:00:10.68 ID:gDyTgGj30.net

>>199
昔の映画はこれCGじゃなくて実際にセット作ってやってるのが凄いよなw
この昔の映画ながらの迫力は現在の映画には無理

208 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 03:04:12.64 ID:hl60Y6OR0.net

レリーフや彫像で見るかぎりアラビア系のイメージなのだが

212 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 04:16:37.19 ID:0+XGqsE+0.net

>>210
ギリシャ彫刻見たこと無いの?
ミロのヴィーナスとか

217 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 04:50:46.31 ID:Kw3Tx2Y70.net

>>57
あれファンタジーだしフィクションだから
ドキュメンタリーだから問題になってんのよ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:00:33.75 ID:LEs9Z2BO0.net

白人と言っても
アメリカ人の英語教師しか知らないようなガラパゴス日本人がイメージする白人(≒アングロサクソン、金髪碧眼)ではない
だけならわかるが
英語圏でいうwhiteはその日本人が四角四面に古い学術知識として言うコーカソイドという意味ではない
だいたい「インド人」だって”コーカソイド”に近いといわれるのは北部の方にいる連中だけだし
そいつらのことを白人がwhiteとも言わない

学術知識ひけらかしてるつもりで偏ったレイシズム披露してるだけだこのバカは>>216

220 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 05:01:21.78 ID:ipBoSaAE0.net

そもそもアラブ系=褐色ってのもただ日焼けしてるだけなんじゃね
ジダンとかベンゼマとかフランス生まれだと真っ白

243 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:29:46.35 ID:80zUhnCC0.net

むしろネトフリのほうが白人差別してドラマ作ったからな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:43:27.45 ID:4hRNd/370.net

>>241
歴史的偉人や英雄が近代以前にいないん 
だよね。 
だから弥助ごときに飛びついてる。

251 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:49:56.92 ID:CpShUIol0.net

プトレマイオス朝はギリシャ系
現地人とのこんがあったとしても、今で言うところのアラブ、ペルシャ系はコーカソイドだよ
黒人ではない

252 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 07:55:19.97 ID:T2q2My+M0.net

255 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:01:01.54 ID:gDyTgGj30.net

>>250
お前の薄っぺらい個人的主観はどうでもいいから

257 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:03:04.69 ID:0SIoCg8/0.net

アフリカ系の可能性はあるんだけど、
黒人ではないんだよなw

確実にそんな王朝もないし明らかに捏造レベル
チョンのドラマだよw

258 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 08:05:35.16 ID:nsodqVCL0.net

クロンボとチョンには関わるな

265 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 09:05:11.45 ID:PXmmm7FB0.net

映画が史実になっちゃう韓国人が見たら大変

269 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 10:31:21.41 ID:wpvnTmHU0.net

アメリカの黒人ですら、「インディアン」からすれば住処を荒らす蹂躙者

273 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:43:54.10 ID:oPZAFeHW0.net

ストVのメナトみたいなイメージ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 12:47:39.82 ID:8FZ/YY9o0.net

南欧系って白人なのかどうか
まあ純粋な白人の定義は難しいだろうが

278 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 13:08:32.89 ID:NXaYUQ9W0.net

>>276
あれは元は朝鮮系。漢王朝の子孫はさすがにでっち上げ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 13:54:29.78 ID:NzQqg0Ne0.net

>>281
一応写真も残ってんのに厳し過ぎる
黒人が時代劇進出したいなら弥助推してけ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:02:41.33 ID:qu2B8S3d0.net

黒人だとしたら絶世の美女って説はどこからきたんだよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:28:42.67 ID:NzQqg0Ne0.net

黒人でもないけどな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:47:45.84 ID:yYCt+tCx0.net

黒人は主役泥棒で韓国人は文化泥棒

300 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:15:01.23 ID:YT3e/QYz0.net

サルゴリラチンパンジー

307 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:56:48.00 ID:B3STshJG0.net

朝鮮を支配した日本人は黒人だった!

310 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 17:02:45.60 ID:8Ali4/bF0.net

>>309
家康や坂本竜馬でも安倍晴明でも同じだろ。
そんなのに批判なんて出ないよ。
っていうか、反日映画やドラマで秀吉とか演じられまくってるじゃん。

313 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 17:05:56.12 ID:G1yR44sP0.net

ポリコレが歴史劇に介入すんな

314 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 18:01:22.87 ID:MswTyG6z0.net

クレオパトラが土人ならカサエルが惚れるワケねーだろw
何が悲しくてローマ皇帝がホッテントット崩れを嫁にすんだよ
常識で考えてあり得ねーだろ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 18:03:55.77 ID:t10QMDZj0.net

ポリコレのやりすぎでバックラッシュが起きはじめているな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 18:13:00.22 ID:G1yR44sP0.net

クレオパトラの時代アフリカ大陸に黒人国家いくつあったんだろ?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 18:54:29.85 ID:PYeO932e0.net

クレパト

328 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 19:17:15.66 ID:deXU13x/0.net

庵野のナディアってクレオパトライメージしてたよな?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 21:03:49.33 ID:C6JnrQ7n0.net

>>332
私も足の形だけならローマ人だ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 21:45:06.59 ID:wrZfbiqL0.net

ローマ風呂キチ映画はドキュメンタリーじゃなかっただろw

338 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:08.10 ID:pqBv5qlj0.net

>>333
フランダースの犬で有名なルーベンスのキリスト降架に
イエスの周りに居たのは金髪碧眼のアーリア人じゃないと書いた司馬遼太郎

341 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:01:38.34 ID:cpXFJhXH0.net

ギリシャ人が先祖でもエジプトにいたんだから北アフリカ人の血が混ざってないわけないじゃん!
とか言い張る無知ってクレオパトラの血統見たことねーだろ

って書こうとしてWikipedia見たらダビスタおじさんがいい感じでまとめてくれていた

5代内の近親交配
プトレマイオス9世 2×2・3=75%
プトレマイオス8世 3・3×3・3・4・4=75%
クレオパトラ3世 3・3×3・3・4・4=75%
プトレマイオス5世 4・5・5・4・5・5×4・5・5・5・6・6・5・6・6=50%
クレオパトラ1世 4・5・5・4・5・5×4・5・5・5・6・6・5・6・6=50%

347 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:07:48.14 ID:e9HJcxVI0.net

80年代アイドルのティファニーもシリア系で中東ルーツなんだな
当時は全くそんな情報入ってこなかったんで普通にヨーロッパ系の白人と思っていた

https://i.imgur.com/mOv574s.jpeg

348 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:10:05.60 ID:HZEnWdve0.net

テレビドラマなら演出の内だろ
そもそも喋ってる言語も違うし周りもエジプト人以外ばっかりなんだろ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:32:50.74 ID:zuT0EH4G0.net

文明発祥の地ギリシャ人も金髪碧眼だと信じてる白人たちが世界にたくさんいるそうだ。褐色肌の黒髪チリチリパーマなのに

358 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:55:44.37 ID:cbDiqXtm0.net

ニグロ色をちょっと薄めただけでも大発狂する癖に
逆のことは平気でやるのが脳死ポリコレ連中

365 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:13:08.64 ID:BWBEW2h20.net

モンゴロイドはポリコレ管轄外

375 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:47:40.20 ID:TWc+FjlN0.net

>遺伝的にはY染色体ハプログループR1b系統、J2系統、E1b1b系統が高頻度であり、様々なルーツをもつ集団の集合体である。特にE1b1b系統はネグロイドタイプであり、程度の多少ほどあれネグロイドと混血しているものと思われる。

黒人とも繋がってんじゃん。

379 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:33:30.86 ID:mgXdgM3y0.net

ウンコグックw

392 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 18:45:18.90 ID:M5B3vsat0.net

クレオパトラの遺骨って現存してるの?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 20:10:49.13 ID:PBRBYf8s0.net

ギリシャ彫刻みてもほぼ白人です

396 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 20:36:44.79 ID:MBS7iaud0.net

普通にベルベル人なんでしょ?

399 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:42:22.71 ID:8dDBaUhP0.net

今でも目の青いエジプト人とか赤毛のエジプト人とかいるからな
古代に大文明だったから色んな場所から色々な民族が来ていたから実際分からないだろ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:48:02.42 ID:sYGXq+rv0.net

>>398
そのせいとか言うわけではないが
どうもクレオパトラはあまり高貴で品のある感じがしないんだよね
えげつないまでの上昇志向があるし
元々の王族や貴族ならもっと優雅なんだけど
プトレマイオス朝自体、アレクサンダー大王の部下から成り上がった家柄だし
代々の王家の風格はないからね

402 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 21:52:51.04 ID:sYGXq+rv0.net

二人のローマの名将を手玉にとったのは
事実だし、魅力はあったのは確かだけど
しかし、結局上昇志向ありすぎて身を滅ぼしたわけで

404 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 23:24:22.79 ID:dPoCVcPu0.net

アメリカには純粋な黒人なんていないだろ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:15:11.07 ID:NZhMAyf10.net

エジプトの人は褐色のイメージ強いから黒い人がやってもそこまで違和感ないな。人魚姫も海にいれば日焼けするんだろうと
ただ時代設定が古いのに金持ちの黒人が登場するのとかは無理がある

408 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 13:50:17.82 ID:Rhf3m6Ew0.net

厚顔無恥プロデューサーによる歴史捏造ドキュメンタリーとポリコレ棒で元の姿もわからないほど殴って作った半魚人映画のことか最悪な黒歴史だよな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 14:56:07.77 ID:Puw3cmrL0.net

クレオパトラは混血
これはエジプト学会の見解