【論争に一石】「クレオパトラは黒人ではなかった」エジプト学の権威が物議を醸すNetflixの番組に言及 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2023/04/22(土) 21:22:39.38 ID:cr78zOOz9.net

エジプト学の権威ザヒ・ハワス氏はアラブニュースの独占コラムにおいて、Netflixの新番組「クイーン・クレオパトラ」を巡って現在加熱している議論に一石を投じた。(ロイター/資料写真)

「クレオパトラは黒人ではなかった」:エジプト学の権威がNetflixの番組に言及
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_89919/

・アラブニュース独占記事:「エジプト国民はプロデューサーの助言に従い、番組を観ないだろう」
・番組は純粋なドラマではなくドキュドラマと称しているが、「古代エジプトについて少しでも知識のある人は真剣に捉えることはない」=ハワス氏

アラブニュース
ロンドン:エジプト学の権威ザヒ・ハワス氏はアラブニュースの独占コラムにおいて、Netflixの新番組「クイーン・クレオパトラ」を巡って現在加熱している議論に一石を投じた。番組はジェイダ・ピンケット・スミスが共同プロデュースし、アデル・ジェームズがクレオパトラを演じている。

デイリー・テレグラフは最近の記事で、黒人俳優のジェームズを伝説的な古代の女王役としたことで、番組はエジプト国民の怒りを買っていると報じ、「クレオパトラはヨーロッパ人であってアフリカ系ではない」との専門家の声を紹介している。

この新しい歴史ドラマの予告編は、エジプトで論争を引き起こしている。エジプト人弁護士のマームード・アル・セマリ氏が、番組の放送を止めるために国内でNetflixを配信停止するよう司法長官に訴えるという事態まで起こっている。

こうした批判に対し、「黒人女性の声を代弁したいと強く思ったのです」とピンケット・スミスは語っている。「黒人の女王の物語はあまり見聞きしません。それは私にとって、とても重要なことでした」

番組への大きな批判に俳優のジェームズも反論し、「キャスティングが気に入らないのなら、番組を見ないでください」と述べている。

エジプト国民はその言葉に従う可能性が高い、とハワス氏は言う。

コラムにおいて、ハワス氏はクレオパトラが白人だったという「圧倒的な」証拠をいくつか示し、自身が関わった発掘プロジェクトもいくつか取り上げている。プロジェクトからは像やコイン、クレオパトラが描かれた寺院の正面部分などが見つかったが、黒人として描写したものは1つもないという。

世界的な考古学者であるハワス氏は、Netflixの番組は「米国の一部の黒人コミュニティに現在見られる『自分たちの出自が古代エジプトにある』という主張を利用する」ために制作されたのではないかと見ている。同氏は、そのような証拠はないと主張する。

また、「少しでも教養のある人間なら」番組を真剣に受け止めることはできないだろう、とも記している。

「クレオパトラには多くの側面があり、現代の視聴者に彼女の物語を伝えることには大きな価値があります。しかし、黒人でなかったことだけはほぼ間違いありません」

コラムの全文はこちら。

Netflixの「クイーン・クレオパトラ」はジェイダ・ピンケット・スミス(左)が共同プロデュースし、アデル・ジェームズがクレオパトラを演じている。(ロイター/提供写真)

https://www.youtube.com/watch?v=IktHcPyNlv4

関連記事
「金髪クレオパトラがなぜ黒人に?」 Netflixのドキュメンタリーに歴史歪曲論争
https://s.japanese.joins.com/JArticle/303344

10 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 21:27:59.23 ID:z4XZcK410.net

もっと色々やってみなよ
チンギスハンは黒人だったとかコロンブスは黒人だったとかあるじゃん

15 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 21:29:29.92 ID:FU7CBTE10.net

>>10
チョンのフビライハン、黒人女性のノルウェーのバイキングの英雄はガチはもうやってるw

230 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 00:12:00.82 ID:qcGnNfzU0.net

>>15
19世紀に描かれたマルコ・ポーロがフビライに謁見する図見るとフビライもホワイトウォッシュされてる

122 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:27:45.68 ID:bFPnuIcu0.net

>>10
キリストも黒人で良いや

203 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:46:17.71 ID:UGogCMx00.net

>>122
なんだったか、ユダが黒人の映画を昔見た気がする

209 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:50:53.16 ID:3WVRv9L40.net

>>203
ジーザス・クライスト・スーパースターじゃね?

https://www.youtube.com/watch?v=NGcIvK7f77o

512 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:26:27.13 ID:vnUrF38L0.net

>>122
マドンナが黒人のキリストを誘惑するMVが批判浴びた時から色々変わってきてるな。

269 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:39:00.96 ID:IM4Gpbqg0.net

>>10
>もっと色々やってみなよ
>チンギスハンは黒人だったとかコロンブスは黒人だったとかあるじゃん

何でもかんでも朝鮮起源にする劣等民族がいるじゃん
捏造でも良いからなんか欲しいんだよ

489 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:56:11.27 ID:VgmHfU4O0.net

>>10
豊臣秀吉も黒人だった可能性あるよな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:34:42.42 ID:tU+vw4I40.net

坂上田村麻呂黒人説 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E4%B8%8A%E7%94%B0%E6%9D%91%E9%BA%BB%E5%91%82%E9%BB%92%E4%BA%BA%E8%AA%AC

坂上田村麻呂黒人説(さかのうえのたむらまろこくじんせつ)は、平安時代の武官であり、征夷大将軍として蝦夷征討に功績を残した大納言坂上田村麻呂が黒人だったという風説である。遅くとも1911年には北米において発生していた。この説は説得力のある証拠を何一つ提示できなかったにもかかわらず[1]、おもに黒人の学者のなかで21世紀に至るまで引用されており、古代日本におけるネグロイドの存在を証明するものとして考えられていた。

462 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:48:41.35 ID:Y6+pLWr20.net

>>457
やば

これ行動が某お隣の国とそっくりやん

491 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:56:55.84 ID:3EsiaET70.net

>>462
黒人やお隣だけじゃなくてムー大陸のチャーチワードやアイヌ持ち出す白人学者だって似たような主張したからな。
インディアン系や大陸のアジア系の少数民族の連中でも。

日本すごい俺すごいに共通する感覚だわなw 世界中どこにでもあるんだよ。

498 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:11:34.78 ID:t2LXg4I50.net

>>491
ねえよw

477 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:09:48.05 ID:M+hwRpvh0.net

>>457
日露戦争で有色人種の日本が白人のロシアに勝ったのを欧米の黒人関連の研究者が利用した
日本凄い=黒人の坂上田村麻呂凄い=黒人凄い
マジでこれ

537 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 15:45:44.60 ID:Bu2tbrnF0.net

>>477
「半島系土着民が自ら権威を表すため東漢氏を名乗った場合がほとんどだという」
田村麻呂は朝鮮渡来の帰化人の子孫ニダ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:41:43.93 ID:9nsHWGTr0.net

>>457
こんなん初めて知ったわw

145 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:51:23.07 ID:rsklI3zc0.net

>>129

ネトウヨの典型的な反応

①ネトウヨ以外は朝鮮人脳
②コピペを繰り返す
③やたらと朝鮮に詳しいw
④質問を質問で返す
⑤ヘイト発言を繰り返す
⑥見えない朝鮮人と戦うのが使命
⑦自分にとって都合の悪い質問が来ると、しばらく放置して誰かがごまかすのを待つ。 ほとぼりが覚めたらヘイト再開

↑↑は、ネトウヨの心を刺激するのか、とてもネトウヨからの反応がありました。
日本人であれば『恥』という意味を知って欲しいですね。

ってゆーコピペのとおりやね

160 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:06:46.35 ID:zHNYUHCp0.net

>>145
明日の選挙でバカサヨの大好きな共産党が勝てるといいね

202 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:45:48.46 ID:zHhfvILM0.net

>>160

>>167

ネトウヨになる理由について職歴、学歴、家系が誇れなく、日本または日本人であるという国籍しか誇れない人たちがネトウヨになるという。

↑wikiより

167 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:11:48.71 ID:3btaOPIU0.net

>>145
ぜんぶ朝鮮人の習性の話じゃん

21 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 21:34:19.10 ID:X44UTXNY0.net

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%87%E3%83%9E
ローレンス・アルマ=タデマ(Lawrence Alma-Tadema, 1836年1月8日 – 1912年6月25日)は、イギリス、ヴィクトリア朝時代の画家。

古代ローマ、古代ギリシア、古代エジプトなどの歴史をテーマにした写実的な絵を数多く残し、
ハリウッド映画の初期歴史映画などに多大な影響を与えたと言われる。


The Meeting of Antony and Cleopatra, 41 B.C.

58 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 21:53:13.94 ID:Q9AnbGsV0.net

>>21
この絵は有名で普段はついクレオパトラとアントニウスに注目してしまっていたが後ろのガレー船や細かい描写がすごいな
アルマ=タデマはでかい画集がほしい

126 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:33:29.93 ID:X44UTXNY0.net

>>58

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%87%E3%83%9E#%E5%8F%82%E8%80%83%E6%96%87%E7%8C%AE

参考文献
『Lawrence Alma-Tadema』 R.J.Barrow (2003年) ISBN 9780714843582
『ローレンス・アルマ=タデマ』 R.J.バロウ/平石律子訳(ファイドン、2011年) ISBN 9784902593648、上記の訳本
『サー・ローレンス・アルマ=タデマ』ラッセル・アッシュ解説/谷田博幸訳・解説(トレヴィル、1993年)

自分はアルマ=タデマの作品は図書館にあった上記の邦訳本2冊で知りました
ただ>>21のクレオパトラの作品が所収されるかは未確認です(載ってないかも)

ファイドン刊、トレヴィル刊(古書)どちらがいいかはなんとも言えません

もし購入を検討されるなら私みたいに図書館で現物を確認してからがよろしいかと
もしくは洋書で彼の画集購入を検討してみてください

https://marieantoinette.himegimi.jp/Alma-Tadema.htm
ローレンス・アルマ=タデマの世界

画集ではここのサイトの(全点は無理でも)何割かは見れるでしょう

194 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:33:09.14 ID:X44UTXNY0.net

>>21
The Meeting of Antony and Cleopatra, 41 B.C の
現在のお値段が英語版wikiに・・・

https://en.wikipedia.org/wiki/Lawrence_Alma-Tadema#Reputation

>On 5 May 2011, The Meeting of Antony and Cleopatra: 41 BC was sold at the same auction house for $29.2 million.

約39億1735万円・・・

402 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:05:41.71 ID:l7DPl1Da0.net

アフリカには黒人の王国や帝国がたくさんあったし、現在でも黒人の王はいるからそれらを調べてドキュメンタリーにすれば良いのに白人の文化を乗っ取ろうとするのはおかしい
専制的な王ばかりで取り上げるとイメージが悪いとかか?
しかし、人種で差別するのはダメと言いつつ、「リトルマーメイドが黒人配役になって(黒人の)娘が大変喜んでいます。」と言う記事を見たが、思い切り人種に拘っているのは変じゃないか

405 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:11:00.23 ID:uH7ViPlJ0.net

>>402
単に商売にならないから
アフリカのンバンバなんちゃら王朝の話なんて誰が見に行くねん

476 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 11:47:09.03 ID:Z+AZM9Yp0.net

>>405
やってれば観ると思う
小さい子はあんまり拘らないと思うよ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:23:28.91 ID:6MQ7WiGf0.net

>>402
黒人の帝国はエチオピアくらいだな
あとは部族単位の王でヨーロッパの植民地になった

507 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:57:14.32 ID:jD6RvYj00.net

>>402
たぶん黒人すら興味がないと思う

129 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:35:51.20 ID:3btaOPIU0.net

>>91
急じゃないぞ?
黒人と朝鮮人は奴隷兄弟じゃん

199 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:41:26.19 ID:IZfz42Ic0.net

偉人ゲームのクレオパトラはやたら褐色美人が多いな
エジプトのイメージか?

207 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:49:57.96 ID:H9wggNM+0.net

>>199
黒人というより褐色肌のイメージあるよな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:57:34.59 ID:hqp4Yrm+0.net

>>199
エジプトは日差し強過ぎだから嫌でも肌が褐色になる

214 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:58:46.53 ID:H9wggNM+0.net

>>211
日焼けなわけか!なるほどな

217 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 00:01:03.94 ID:uH7ViPlJ0.net

>>214
地中海リゾートには肌を焼きに来た白人であふれているわけだが

20 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 21:34:14.81 ID:lMRI6Q2X0.net

Netflix「白人でも黒人でもダメ、よっしゃ韓国人ならええやろ」

79 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:05:18.28 ID:dnkIuFxX0.net

>>20
チョンはキモいわ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:13:34.31 ID:rsklI3zc0.net

>>7

>>14

>>20

急にわいてくるネトウヨ笑

ネトウヨが日本人にもきらわれるのはこーゆーところよん

242 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 00:39:35.56 ID:67H+wmWU0.net

出演者全員日本人キャストでかためて
「テルマエ・ロマエ」の映画版作った日本も
(漫画原作は素晴らしいが)嗤えんけどね

260 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:28:17.59 ID:A6mOJA1Y0.net

>>242
あれをドキュメンタリーだと思ってる奴いるか?

315 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:12:16.51 ID:RPC9eb+l0.net

>>242
テルマエ・ロマエをドキュメンタリーだと思ってるのか…

424 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:01:05.56 ID:ZxKkf6Dx0.net

>>242
フィクションながらイタリアのどっかの新聞が阿部寛を古代ローマ人顔と認めたのがちょっと笑えたわ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:41:25.92 ID:nKc8De2k0.net

どうでもいいけど白人=ヨーロッパって思ってる奴もたくさんいるだろうから正式な人種名で呼べよ。モンゴロイド、ネグロイド、コーカソイドってさ
古代エジプト人はコーカソイドではあるけど一般人が想像する金髪白人じゃないんだからさ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:44:51.47 ID:thfrifDt0.net

>>332
そもそも、白人のルーツは中央アジアだからな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 04:14:04.63 ID:9MNk9lHm0.net

>>335
違う。ルーツ云々じゃなくてコーカソイドにも色々種類があるだけ。モンゴロイドだって北方系とか南方系とか色々あるだろ?
コーカソイドにも中東に昔から住んでる古代エジプト人、古代ギリシャ人、イランやインド北部に定住したアーリア人、カルタゴを作ったフェニキア人、ローマ帝国を作ったローマ人。そして一般的に想像される西洋型白人。まあ西洋でも色々違いはあるけどな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:50:50.71 ID:hdbtkQym0.net

>>332
それ分かりやすいかも

407 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:17:51.61 ID:XdjiDZrd0.net

「黒人女性の声を代弁したいと強く思ったのです」とピンケット・スミスは語っている。
「黒人の女王の物語はあまり見聞きしません。それは私にとって、とても重要なことでした」

これぞ黒人という反論だな

415 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:31:58.15 ID:zf9xYRB20.net

>>407
これがいけないと思うんだよね
アフリカにはアフリカのお伽話や伝承があるわけで
かぐや姫や桃太郎を黒人が演じたところで黒人の物語にはならないわけだから
聞いた事のないアフリカの物語を掘り出して映像化すればいいものができるし
自分が主役になったところや文化的な誇りの内面化も実現できるんじゃないかね

419 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:46:36.98 ID:DP4sRTQZ0.net

>>415
そいつらはただ白人の地位に居たいだけだから黒人の歴史に興味ない
世界中に知られる人物(特に白人)をブラックウォッシュしないと気が済まない

428 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:06:34.25 ID:02mXXJSa0.net

>>407
いやいや、ピンケットスミス氏はアフリカ系以外にインディアンやユダヤ系ポルトガルやクレオール(フランス+アフリカ系)とかなり多様な血筋を持つそうだから、これぞ黒人というよりやや上から目線で「代弁」という言葉を使ったんじゃないかな?

441 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:41:47.41 ID:IE0SNczx0.net

>>400
遡ったらぐちゃぐちゃ入ってるだろ。
純血なんてありえない

446 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:51:22.52 ID:DP4sRTQZ0.net

>>441
遡ってもそれはない

453 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:12:08.37 ID:IE0SNczx0.net

>>446
短い家系だけあげてもしょうがないだろ。
元から多様な遺伝子が混ざってんだから。

455 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:15:27.72 ID:02mXXJSa0.net

>>446
それ(政略結婚した)クレオパトラ1世の出自が書いてないけど父親はシリア王(元々ペルシャの血が入ってる)で母親はポントゥス王女(ペルシャ系)なので、完全なるギリシャ系でも無いよね
まあ黒人の血が入る余地は無さそうだけど

99 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:16:38.25 ID:QAVrlL4I0.net

さあな、ギリシア系のプトレマイオス朝も300年続いたから、ベルベル人の血が入って無かったとは言いきれんぜ?
ただし、エジプト王家の家系図なんて、近親相姦だらけで胸糞悪いがね
ちなみに、クレオパトラの正式な夫は実の弟だ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:48:32.08 ID:zgEAYzPg0.net

>>99
そうなんだよな
どこかで現地人の血が入っていたり、シリアのセレウコス朝との結婚(こちらもギリシャ系ではあるが)で多少の混血はあり得る
色白白人というよりはエキゾチックな雰囲気ではあったかもしれない
そいうい配役ならよかったんだけどな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:28:05.60 ID:3/tEh3710.net

>>99
腹違いやんけ
仲も良好だし

521 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:42:15.36 ID:vnUrF38L0.net

>>99
エジプトが近親相姦になるのは、王位継承権のある女と結婚した者と言うややこしいしきたりだからな。
天皇家も皇后家の娘と結婚したってのと同じだね。

204 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:48:13.44 ID:747mppkn0.net

>>1
>「黒人女性の声を代弁したいと強く思ったのです」とピンケット・スミスは語っている。「黒人の女王の物語はあまり見聞きしません。それは私にとって、とても重要なことでした」

こんなのアメリカの中だけでやれよ
他国をダシに使うな
反発されんのあたりまえだは
あれは駄目だとかああしろこうしろいろいろうるさいが
自分らがやってるもの凄く傲慢な振る舞いだけは問題ないんだな
すんごいダブスタ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 00:06:12.52 ID:OlEY+RbI0.net

>>204
サブサハラアフリカに沢山黒人王朝や国家があるのにな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:26:04.60 ID:A6mOJA1Y0.net

>>226
ウィキによるとメロエ王家に女王が何人も居るじゃんね
「アイーダ」のモデルになった王家だ
クレオパトラ7世を擦らずとも充分じゃないか

271 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:40:37.01 ID:cExlF3ss0.net

日本のクレオパトラ柏木由紀りん

275 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:44:16.77 ID:qq9GIgiL0.net

>>271
なんでクレオパトラがチュチュ着てるんだ?

289 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 02:02:04.54 ID:cExlF3ss0.net

>>275
とりあえず否定から入るのがお前の悪い癖だぞ!

294 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 02:04:59.77 ID:qq9GIgiL0.net

>>289
疑問を否定と捉えるのはおまえの悪いクセだな

287 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:59:10.34 ID:qq9GIgiL0.net

>>285
白人になるのかな?
白人って割にはずいぶん黒いよな
あれで白人になるなら白人の範疇は結構広いんだな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 02:03:56.34 ID:uFM5TGe00.net

>>287
スペインやポルトガルは中世にアラブに制服されてるからかなり混血してるよ
だから色も浅黒いし背が低い

322 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:22:09.20 ID:0MXgHDKm0.net

>>291
フランス人も日本のイメージだと金髪にされるけど
大半が黒髪黒目だな

364 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 05:39:28.66 ID:IE0SNczx0.net

キリストはユダヤ人だから、今のアラブ人みたいにちょっと浅黒い感じだったろうね

368 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 05:53:14.21 ID:Sqp7pBW30.net

>>364
褐色のキリストとか史実に基づいたそう言うドキュメンタリードラマこそ作るべきだ
捏造の黒人女王のじゃなくて

385 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 07:15:34.02 ID:IgAXeMBX0.net

>>368
アマゾンプライムのキリストの生涯はキリストもマリアも茶色い役者が演じてる
白人から文句があったとは聞かない

388 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 07:30:12.34 ID:xbsUk0vE0.net

>>385
それは歴史通りだから当然
それに抗議するのはただのイチャモン
歴史捏造に抗議するのとは全く違う話

382 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 06:51:41.14 ID:5a3ocBUl0.net

>>381
プトレマイオス朝は近親相姦ばかりで混血してない

396 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 07:57:11.60 ID:IE0SNczx0.net

>>382
元の血が混血してるから遺伝で出てくることもあるだろ。
金髪碧眼でも黒人の血が混じってたり

400 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:04:01.76 ID:+bZQd7EN0.net

>>396
プトレマイオス朝は近親交配だから黒人と混ざりようがない

399 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:03:29.44 ID:d2SjuoeX0.net

歴史や地理の知識ゼロのヤツが「別に良いじゃん」のノリでこういうのを肯定してるんだな
アメリカの方が馬鹿が多そうだから、止めるヤツがいないという

495 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:04:45.33 ID:/uZBtIsu0.net

>>399
指摘すると差別主義者ってレッテル貼られ仕事奪われるからな

496 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:08:32.69 ID:QIy50VoD0.net

>>399
歴史上の人物を女にしてオナニーしてる国なんかに言われたくねぇだろうな

423 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:58:02.73 ID:eLdkKngo0.net

>>421
エチオピアはコーカソイド

431 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:18:35.51 ID:+bZQd7EN0.net

>>423
エチオピアはネグロイド
アラビア半島からの移民はあるけど基本的にネグロイドの国
「エチオピア」という名前はそもそも「黒い人、日焼けした人」のギリシャ語由来だし

448 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:02:55.87 ID:eLdkKngo0.net

>>431
人類学の学会に発表しろw

452 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:08:37.26 ID:DP4sRTQZ0.net

>>448
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/search/research_guide/olympic_paralympic/area_studies/index/ethiopia/

ギリシャ語のアイトスオプシア(陽に焼けた人の国)がもとで、後に転訛して、エチオピアとなった。

456 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:25:31.51 ID:ykLA6Eiv0.net

>>452
ニグロイドって単に日焼けしてるからじゃないぞwギリシャ神話の時代のエチオピア人はコーカソイドで現在は混血も居る

465 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:55:39.56 ID:+bZQd7EN0.net

>>456
昔からネグロイドの国だぞ
古代ギリシャ人に他のアラブ系国家には付けられてない日焼けした人の国という名前で呼ばれたのは
コーカソイドとは異なる肌色が理由だし、エジプトと違ってヌビアがすぐ横に居て
砂漠など地理的な障害もないのにコーカソイドだと言い張るのが無理

474 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 11:30:25.65 ID:vjIlbj9t0.net

>>465
エチオピア古代アクスム王国はアラビア半島南部から渡ったセム族が興した国
イエメンのソロモン王と南アラビアのシバの女王の息子が開いたと言う伝説がある

どう見てもアラビア系

460 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:43:35.39 ID:LmLoD6i50.net

イエスの顔ってこんなだぞ

472 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 11:12:29.91 ID:02mXXJSa0.net

>>460
イエスというよりイスカリオテのユダって感じ(個人的な感想です)

484 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:36:49.55 ID:W8TbGxeH0.net

>>472
ユダにこんなイメージないわ
イエスの教団の会計係を担当してたからこんな野良百姓みたいな感じじゃなく
弟子の中でもかなり知的な風貌の人間だろ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:50:05.74 ID:02mXXJSa0.net

>>484
元レスに突っ込まずこちらに突っ込むとは、イエスはまさしく野良百姓のイメージとでも?

502 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:23:22.67 ID:t2LXg4I50.net

>>500
関係ねえだろw

505 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:27:11.59 ID:3EsiaET70.net

>>502
アイヌも昔は白人説があってそれに関係してたんだよバーカ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:06:56.47 ID:tQOXhl3A0.net

>>505
白人じゃなくてイヌイットな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 16:38:33.14 ID:3EsiaET70.net

>>508
白人説のレイシストも多かったんだよ。
三国同盟の時はアイヌ持ち出して正当化するレイシスト知識人もいた

518 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:39:16.47 ID:xqFT4U4Y0.net

やっぱり、中国を中心に反白人同盟を作るしかないな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:48:36.12 ID:o0VBFR5g0.net

>>518
中国いらんわ

534 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 15:28:01.23 ID:R7T7oaIl0.net

>>523
そいつはガイジ共産だから触るなw日本人じゃないというか、中国製のポンコツAI
だから、文章は毎回ワンパターンな上に、日本人の感覚で書かれた事が一度もない
むしろ見事なまでの「中国共産党思考」なのがすがすがしいw完全なるアスペ思考

573 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 12:59:59.48 ID:k6NZTapd0.net

ふと思ったんだが、
「愛子さまを女帝に!」って言ってる人達、
もし愛子様が黒人と結婚しても、
同じ事が言えるのかな?って

578 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 01:12:56.13 ID:k/0hCUPk0.net

>>573
今、現在、天皇になる資格もない愛子なんだから無意味な感想だろw雅子と外務省出向組が必死になってるけど

580 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 09:50:55.93 ID:hFWGAv2F0.net

>>573
子供が継げないだけで天皇になれるよ
男系女子だから

70 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:01:39.79 ID:LvM8V44K0.net

>>1
シバの女王はエチオピアだから黒人ちゃうん?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:04:00.59 ID:Rgg3r7Nw0.net

>>70
エチオピア人と話した時には、
サハラ以南のブラックアフリカとは違う
しかもあいつらは文字がない(フフン)
って言ってた

170 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:14:03.17 ID:bdfsr8d+0.net

>>70
エチオピアはアラブ系

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:14:55.05 ID:qrnDcE1H0.net

肌は有色にみえる壁画だが
髪の毛はストレートっぽいのが多いな、謎だ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:17:47.86 ID:3WVRv9L40.net

>>92
褐色肌のコーカソイドなんていくらでもいますぜ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 06:53:32.69 ID:dUzEYB0w0.net

>>92
あれカツラ
暑さ対策と衛生面から男も女も髪の毛を剃ってた
人前に出るときはカツラをつける

だから>>1みたいな自前のアフロで冠かぶるとかありえない

101 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:17:29.36 ID:LvM8V44K0.net

>>99
ベルベル人は黒人じゃないぞ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:28:42.46 ID:QAVrlL4I0.net

>>101
よう調べてからから言って
混血ではあるけど黒人の血が入ってる
シェイクスピアの『オセロー』を読んだことは?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:22:21.78 ID:PkVbdpFD0.net

ティンカーベルとかゴブリン呼ばわりされてたもんな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:25:43.90 ID:jGWGWrxM0.net

>>114
ゴブリンも妖精だからな
トロルも

143 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:49:06.04 ID:X44UTXNY0.net

>>137

美術書はどうしても高いので
現物をじっくり確認してみてくださいね

147 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:54:06.51 ID:DAyFUw4c0.net

>>143
絵は見たことあるのかもしれんが、初めて知った画家じゃ!
サンキュー!

152 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:58:16.78 ID:3DmedDYj0.net

エジプトは黒人差別してるもんな(´・ω・`)

193 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:31:59.71 ID:oxXpR/zU0.net

>>152
マジかよ〜!?
クロンボを差別したらあかんあかんあかん(´・ω・`)

175 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:17:50.33 ID:dafJeYmj0.net

>>173
壺と韓国が大好きなマザームーンの奴隷だよ。
お前の好きなあーべーがパヨの親玉だよw

178 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:20:57.86 ID:zHNYUHCp0.net

>>175
それ一生言い続けてくれよwこっちも助かるからw
お前には意味分からないだろけどw

182 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:22:41.67 ID:bNKPQCQj0.net

プトレマイオスの子孫でギリシア系の奥さんばかりだから普通に白人だろ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:29:03.69 ID:pJkq5YJl0.net

>>182
普通にギリシア系だよな
もしくはせいぜい混血よ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:24:48.88 ID:wRLbW3se0.net

でもクレオパトラ思い浮かべると褐色の美女が浮かんでくるんだよなぁ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:30:12.44 ID:07ijnbSu0.net

>>183
日焼けはしてたんじゃない?

187 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:27:06.20 ID:vw8BIfmj0.net

>>1
黒人の証拠が見つかっても隠蔽しそうな勢いだな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:59:15.15 ID:WTjBP82h0.net

>>187
アホかwそんなもん見つかるわけないだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:43:44.01 ID:dt0TgkZY0.net

どうして他国の、他人種の文化を乗っ取ろうとするかね
アフリカの女王の話作ればいいのに

205 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:49:22.08 ID:H9wggNM+0.net

>>201
できるはずなのにやらないんだよな
そこ不思議

222 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 00:02:40.88 ID:3E5jeaU80.net

クレオパトラはアラブ人なんか?
イエスキリストはアラブ人だよな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 00:13:33.42 ID:6GkkhXqS0.net

>>222
北マケドニア

249 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:00:40.06 ID:GejdFLEw0.net

アフリカ系の黒人で大昔の歴史的有名人って信長の家来の弥助くらいしか知らん
あと誰がいる?

256 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:24:23.15 ID:BCQJzxMX0.net

>>249
日本絡みだとそうなるが
中世にメッカ巡礼で10と云われる大量の黄金をばら撒き
カイロの金相場を大暴落させたマンサ・ムーサ
という世界一の金持ちでマリ帝国の伝説の黒人皇帝が居る

264 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:31:33.54 ID:mqQS9U+l0.net

人魚姫もそうだがなんで既存ものを塗り替えて黒人を使うんだろうね
新しく別の話を作れば反発もないだろうに

276 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:44:26.63 ID:5laFhyuG0.net

>>264
プロデューサー自身が黒人女王の話を聞いた事ないっつってる訳だし
だったらそういうドラマ作れば良いんだ!にならず
クレオパトラを黒人にしよう!になる意味がわからん

282 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:51:05.94 ID:4AK9g/tc0.net

アメリカがおかしくなってるせいで
全世界に迷惑かけてる

286 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:57:52.74 ID:xqFT4U4Y0.net

>>282
正直、もう白人だの白人ハーフに関わりたくねえわ
おかしな文化を他人に押し付けるなよっていう

296 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 02:13:36.27 ID:X0p0Mzvi0.net

>>294池沼かよwww

301 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 02:43:31.07 ID:qq9GIgiL0.net

>>296
ガイジだったか

305 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 02:54:08.77 ID:xqFT4U4Y0.net

>>303
あの頃にサハラ以南のブラックアフリカへ到達する移動技術は
人類はないでしょ

まぁ、大航海時代に黒人見つけた早々に
奴隷にしたり植民地支配したりする白人は別格に酷いけどよ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:10:19.63 ID:67H+wmWU0.net

>>305

> あの頃にサハラ以南のブラックアフリカへ到達する移動技術は
> 人類はないでしょ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9C%B0%E5%9B%B3#%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%9B%B3%EF%BC%88%E7%B4%80%E5%85%83%E5%89%8D3%E4%B8%96%E7%B4%80%EF%BC%89
エラトステネス図(紀元前3世紀)

当時の人の認識サハラ以南は未開の地って認識だったんでしょうね

316 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:13:05.87 ID:LqFVVeIW0.net

黒人主人公にしたいならふつうにアフリカの王国のドラマつくったほうが面白いと思うんだけど
奴隷貿易で潤ったカス王国のゴッドファーザー的ピカレスク見たいぞ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:17:15.50 ID:hdbtkQym0.net

>>316
それは見てみたい

325 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:23:53.07 ID:xqFT4U4Y0.net

今のエジプト人=アラブ人
古代エジプト人←アラブ人ではないらしいが歴史の中で消えた謎民族

↑これはガチらしい

380 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 06:38:32.57 ID:+bZQd7EN0.net

>>325
>今のエジプト人=アラブ人
>古代エジプト人←アラブ人ではないらしいが歴史の中で消えた謎民族

古代エジプト人=アラブ系
今のエジプト人=サハラ以南の黒人と一部混血したアラブ系

古代エジプト人はミイラを残してるからDNA解析出来た

365 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 05:40:59.04 ID:vePeHJml0.net

ニグロイドのごく一部がアフリカを出てコーカソイドモンゴロイドアポリジニーになったからな

372 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 05:57:54.49 ID:j9xu9iOF0.net

>>365
そうそう、脳内そういう辿り方をしてる

390 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 07:43:47.23 ID:H4Vk3af60.net

クレオパトラは白人の金髪だろw
黒人なわけない
百歩譲ってもアラブ人であり、黒人なわけない

395 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 07:53:23.40 ID:l/Mof8Zy0.net

>>390
金髪は北欧

397 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:00:47.26 ID:tU+vw4I40.net

黒人のガキに黒人人魚映画見せて、喜んでる様子を撮影するという動画あったが
それを貼った人曰く、人気コンテンツの上書きにこそ意味があるらしい
人気のプリンセスが自分の色になったから嬉しいんだと

401 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:05:26.96 ID:Sqp7pBW30.net

>>397
リトルマーメイドでしょ
フィクションでしかも人外の役ならまあ許容範囲かな
でもフィクションのブラック化が当たり前になって次は歴史のブラック化だ!とエスカレートしていったのかもしれないと思うとね

420 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:46:58.77 ID:uvkjQalP0.net

史実としてヌビアの黒人がファラオになったことがあるのだからそっちをやれと

433 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:30:34.63 ID:XhUF993+0.net

>>420
それな
最近はディズニーでも史実では有り得ない黒人貴族とか出てくるのは萎える
まぁモンテ・クリスト伯とか三銃士とか書いた大デュマは黒人との混血貴族だったりするが

434 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:32:10.86 ID:8HAioGfG0.net

★クレオパトラのルーツはアフリカ系、英BBCドキュメンタリー

2009年3月16日 13:40 発信地:ロンドン/英国 [ ヨーロッパ 英国 ]

【3月16日 AFP】これまでギリシャ系白人と考えられてきた古代エジプトの女王クレオパトラ(Cleopatra)は
アフリカ系の混血だった可能性が高いことを、英国放送協会(BBC)で23日に放映予定のドキュメンタリー番組
「Cleopatra: Portrait of a Killer(クレオパトラ:殺人者の肖像)」の制作に関わった考古学者が15日、明らかにした。

 トルコのエフェソス(Ephesus)遺跡の墓地から発見された人骨を分析したところ、
人骨はクレオパトラの命で殺害されたとされるクレオパトラの妹、
アルシノエ(Arsinoe)のものである可能性が高いことが分かった。

 オーストリア科学アカデミー(Austrian Academy of Science)の
ヒルケ・テュアー(Hilke Thuer)博士の調査チームは最先端の顔面復元技術などを駆使して人骨を分析した。
その結果、アルシノエの母親はアフリカ人であったことが分かったという。

 テュアー博士は、この発見はクレオパトラ一族やクレオパトラとアルシノエ姉妹の関係に、
新たな考察への道を開くものだと期待を示している。

(c)AFP  https://www.afpbb.com/articles/-/2582883

438 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:39:02.07 ID:DP4sRTQZ0.net

>>434
そもそもその人骨がクレオパトラの妹とは死亡時の年齢が違うし、その妹もクレオパトラとは母親が違う

435 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:35:51.24 ID:Yu//dpvw0.net

じゃあこっちは弥助を白人女性にしようぜ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:40:47.08 ID:DBCZVJ950.net

>>435
白人にするより黄色人種にする方が奴等には効く
奴等の認識ではアジア人は最底辺

442 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:43:44.20 ID:1Qg6qHv70.net

天皇は黒人だった

445 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:49:39.46 ID:B6g/nAe10.net

>>442
だったら俺のチンコもっとデケェだろふざけんな!

494 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:01:03.92 ID:RmjbmtHl0.net

黒人は韓国人だった説

504 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:24:56.06 ID:l/MuXxv10.net

>>494
いや
韓国人より面倒くさい

510 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:10:35.94 ID:dq1qmxtC0.net

>>508
古モンゴロイドでイヌイットとは違う

550 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 17:04:43.49 ID:tQOXhl3A0.net

>>510
そうじゃなくてイヌイットと同一の種だと思われていて研究されていた
白人説はトンデモ理論扱いだった

522 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:47:03.74 ID:uVioEz/40.net

いまのエジプト人は白人じゃないのに黒人のクレオパトラに目くじら立てる理由がわからんな
学者が異議を唱えるのはともかく

> エジプト国民はプロデューサーの助言に従い、番組を観ないだろう

英国の白人に支配されたことを誇りに思ってるんだろか

528 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 15:15:24.06 ID:zuJc3F620.net

>>522
エジプト人は少なくとも自分達を黒人だとは思っていない
エジプトの南にあるスーダンは
エジプト人が黒人の国と呼んだことに由来する

529 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 15:22:56.81 ID:sXp7srhH0.net

あまりものを知らない日本人の自分から見ても、エジプト人イメージは黒人ではないな
自分や身の回りの黄色の肌を基準とし、あのエリアの肌のカラーは黒い、黒いから「黒人」と呼ぶ人は多分沢山いる

ツイッター見てても混乱してる人いて面白い

536 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 15:45:30.39 ID:OaRCt6tJ0.net

>>529
基本的に、歴史(遠い昔の過去)を見る場合「今の価値観(今の感覚や観念)」で見るのは
誤り(過ち)であるんだが、多くの人が現代の感覚で歴史を見ようとしてしまう

そういう意味では、一般人にはもともと無理というか、もしドラマとかで歴史を
(大昔の戦争の実際の有様や、当時の階級による差別だとか、まあ色々あるが)
を再現すると、必ず視聴者からクレームや抗議が寄せられる「こんな酷い事をするな!」とか
その時代においては普通にあったようなものでも「現代風」にマイルドにアレンジして
視聴者を刺激しない作りにしないと、苦情が殺到する、昨今なら女性の扱いとかやな
日本でいうなら、昔の下女だとか、あるいはもっと扱いの酷かったような層(階級)
だとかを、もし忠実に再現してドラマでやったら、一般人は発狂するやろなw

女性を蔑ろにするな!こんな酷い扱いするな!みたいに炎上するかもしれんな
今の時代の価値観や感覚では想像もつかんような物事が、多々あるからな
それが「歴史」というもの

当時の、時代や流れや背景や、その時代の感覚とかを正確に捉え、認識できる
人間だけが正しく「歴史」を認識出来る、、とも言える

530 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 15:23:38.90 ID:sXp7srhH0.net

そもそもクレオパトラはエジプトより北方の人らしいけどさ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 15:26:21.58 ID:zuJc3F620.net

>>530
アレキサンダー大王の家来が開いたプトレマイオス朝最後の女王

535 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 15:30:34.91 ID:CAr6Qa140.net

>>3
それももう否定されてんちゃう
マケドニア経由ではあるけどイラン系というのが現在の趨勢のはず

585 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 08:23:01.76 ID:rv6wZpVP0.net

>>535
バクトリアちゃうの?

547 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 16:55:18.07 ID:uVioEz/40.net

アイヌ=コーカソイド説は秋田美人ロシア由来説と同じくらいトンデモだな

562 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 02:32:13.78 ID:2wEdEv000.net

>>547
中国人も見た目は黄色人種だけどコーカソイドに近い説あるけど、あれは信憑性どうなんだ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 07:06:23.00 ID:sTGPblmt0.net

ポリコレ発祥の米国でさえポリコレを嫌悪する人が8割

586 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 12:55:15.74 ID:7axGjIRf0.net

>>567
プロ市民や活動家達が一番騒いでてポリコレ本人達はそこまでおしつけとか辞めてほしいって思ってる人が多いって聞いた

577 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 21:53:39.74 ID:NdL96uAN0.net

ドンコールミーニガー、ホワイティン

582 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 18:59:51.40 ID:MTACKXAb0.net

>>577
シルヴェスターと家族石

579 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 09:06:19.34 ID:EZux7NKk0.net

黒人なら三大美女になるわけないやん…

583 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 19:02:00.78 ID:m7xI1DRg0.net

>>579
それをいうなら悠仁さまが黒人と結婚してその子が男子なら事実上次の天皇になるのだが日本象徴がそれでいいのか?のほうが現実的に起こりそうなことだ

黒人でなく白人だろうがアジアンだろうが外国人という意味で問題だが黒人だとさらにどうなのとなる

皇室典範だと正式な婚姻をした妃殿下が産んだ子供なら皇位継承資格はあるわけなんだがな

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 21:23:15.53 ID:OeLHKYsH0.net

知ってた

307 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:00:30.79 ID:VyYONrif0.net

ポリコレを権威で封じることなど不可能である(*’▽’)
所詮エンターテイメントですからね

309 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:03:37.34 ID:TBHUSYZ60.net

知ってた

318 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:16:53.08 ID:Z+1OA1Pu0.net

歴史詳しくないけどピラミッドが既にあった場所に住み着いたのが古代エジプト人とかの可能性ってある?

327 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:27:41.46 ID:hdbtkQym0.net

大体アメリカの話題の多いから「白人」「黒人」の区分けでいつもモヤる
土着の中南米人の血の入った移民を表す時どっちでもないw
後から入った白人黒人の主張が強いだけでややこしい

329 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:36:00.98 ID:6Sap2GLi0.net

ネトフリは他のドラマやドキュメンタリー見てもポリコレに偏ってる
政治的には明らかに民主党寄り

331 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:39:21.26 ID:UjoAj7p/0.net

アメリカって本当に終わってるよな
まじで世界一駄目な国だな
日本もアメリカに政治や野球を押し付けられてるのかもな

336 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:45:14.35 ID:c3mawOEU0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
モンゴル人🤗

337 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:45:26.25 ID:UjoAj7p/0.net

アメリカって韓国そっくりだよな
とにかく自分たちの理屈を押し付けたがるイメージだな
アメリカは全世界に悪影響与えてる

340 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:48:36.78 ID:FA0Zfrte0.net ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
朝鮮系日本人
🤗

ひろゆき
堀江貴文
落合陽一
茂木健一郎
糸井重里
宮台真司
テスタ
ガーシー
ヒカキン
はじめしゃちょー
気まぐれクック
DJ社長
ジョーブログ

ルーツは在日、国籍は日本の私

1985年の国籍法改正で
いずれかが日本人の親から生まれれば
自動的に日本国籍を得られるようになり、
日本国籍を持って生まれてくる
在日ルーツの子が増えている」と話す。

朝日新聞
https://globe.asahi.com/article/14048822

344 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:53:38.15 ID:putrWDc90.net

https://www.capcom.co.jp/sfv/sp/chara_menat.html
アニメ脳は今のエジプト人ですら
気軽に浅黒くするから
クレオパトラを黒人にしても信じるだろうな
俺もギリシャ系かシリア系あたりとは知らんかったが

345 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 03:55:34.89 ID:hQcdsIsR0.net

> 番組はエジプト国民の怒りを買っている

なるほど、そういう事なのね。黒人の主役は史実と違うなんて言ったら、差別主義者
扱いされて一瞬で会社をクビになるアメリカで、おかしいなと思ったんだよ。

声をあげたのはエジプト人なのね。ちゃんと怒りを外に表現して素晴らしい。

348 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 04:00:27.04 ID:fCj9t86k0.net ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
昔の映画だと
白人だけどなー

画像

349 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 04:00:37.03 ID:HooPZ9Km0.net ?2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>348
ほんまや

351 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 04:09:26.63 ID:H/ej4haq0.net

教養ない人が信じるから厄介

353 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 04:12:45.54 ID:yWKlQWMk0.net

何でもかんでも黒んぼ化に反対します

356 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 04:26:37.24 ID:UbLmFLNx0.net

クレオパトラは東洋人だったの方が面白そう

358 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 04:51:57.84 ID:wZQOk5Rf0.net

歴史云々も大事だが銀幕上で絶世の美女に見えなければ説得力皆無

369 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 05:53:55.00 ID:p5crOCdD0.net

まるで朝鮮人そのもの

370 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 05:54:02.24 ID:jD6RvYj00.net

織田信長も黒人だったんだよな

374 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 06:03:22.26 ID:Tv1ud9st0.net

ギリシャ系だろ?
なんで黒人をキャスティングするかな
そのうち日本の忍者も黒人に演じさせそうな勢いだわ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 06:21:19.82 ID:Oqv+gDJ00.net

ほぼ同時代のギリシャ系エジプト人の肖像画
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%A4%E3%83%A9%E8%82%96%E5%83%8F%E7%94%BB

378 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 06:30:32.51 ID:+bZQd7EN0.net

>>1
>「黒人の女王の物語はあまり見聞きしません。それは私にとって、とても重要なことでした」
じゃ黒人の女王の物語をやりゃ良いじゃん
ドキュメンタリーで歴史改竄するなよ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 06:41:40.55 ID:IE0SNczx0.net

ギリシャ系シリア系と言っても混血してるから、どんな風だったかは当時の残ってるのに当たるしかないだろうな。

シンデレラの元ネタは中国だからホワイトウォッシュが定着してしまった話だよな。
今後はアジア系が演じるように要求すべきだわ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 07:44:32.11 ID:gOJoK0D50.net

世界で初めてフェラしたのがクレオパトラだっけ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 07:51:16.56 ID:6MQ7WiGf0.net

何でクレオパトラは白人だとわかるの?

398 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:02:59.77 ID:BonPM/MN0.net

>>397
うわぁ
半島の人たちと同じメンタリティだ…

411 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:23:21.64 ID:tcUCqF5Q0.net

黒人パワーで歴史も書き換えちゃう

416 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:32:02.87 ID:W+T6P4WE0.net

>>1
これ、黒人差別が加速するんじゃね?

418 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:44:19.32 ID:eLdkKngo0.net

>>417
アダムとイブは全人類の祖先が旧約聖書

421 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 08:47:55.61 ID:+bZQd7EN0.net

>>414
黒人女性なら旧約聖書のシバの女王やギリシャ神話のアンドロメダをやれば良いのに

425 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:01:17.39 ID:SLcgag5v0.net

人種差別はアメリカ国内の政治問題なわけで、
だったら他国に迷惑かからないように
ドラマも製作しろって話だよな。
エジプトは完全とばっちりだし、エジプト人が怒るのは当然。こういうアメ公の自国問題を他国へ転嫁するやり方が姑息。アメリカ白人の偉い人は実は黒人だったって設定のドラマとか絶対作らないくせに。世論が荒れるから。

426 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:01:32.00 ID:ZxKkf6Dx0.net

ジンガ女王とか他に題材あるだろうに

429 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:11:46.31 ID:MkqJsSX90.net

歴史上の人物は、ほぼ朝鮮起源

436 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:36:05.44 ID:RQEVJk120.net

もう全員黒人でいいよ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:03:10.56 ID:H7ear5rr0.net

ヒトラーを黒人俳優が演じてみたら?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:40:09.57 ID:absBE+dZ0.net

黒人による文化の強奪

464 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:53:57.61 ID:iVY+io9i0.net

 
 
 
 
差別主義者「黒人じゃないなんて言ったらシャベチュニダ チュニダチュニダのチュニ・チュニダ」
 
 
 

466 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:56:07.18 ID:gKjGPkjv0.net

>Netflixを配信停止するよう司法長官に訴えるという事態
こんな大事にまでなってるのかw

469 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 11:10:36.28 ID:X5ZEFnm30.net

>>1
黒んぼの女王を描きたいなら実際に存在した黒んぼ女王を描きゃいいじゃんねえかよ黒んぼwwwww

471 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 11:12:09.71 ID:PsYYevLR0.net

ロンメルもアフリカの砂漠で活躍したから黒人説あるよな
あとそれを破ったモントゴメリも

473 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 11:18:22.77 ID:f3Uw6mqX0.net

>>33
あー今回のこれやってるの ウィルスミスの奥さんなのか
頭ハゲネタされてかわいそうと思ったけど結厄介な奥さんだったのか

480 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:16:24.42 ID:zuJc3F620.net

プトレマイオス朝なんだから白人に決まってるじゃねーか
歴史改竄するポリコレには困ったもんだ
朝鮮人か

485 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:39:42.90 ID:AsxYX48N0.net

>>484
キリストや弟子を白人化して描いた欧米の絵画に洗脳されてるだけだろ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:56:42.92 ID:HjHf03xn0.net

みじめな歴史というか世界史や現代においての足跡が全くない人々って過去の偉人や物語の起源を主張することでなんとか精神を慰めようと必死なんだな
黒人と朝鮮人はこの点で非常に似ている

492 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:58:09.21 ID:RmjbmtHl0.net

白人のマルコムXとか黒人のワシントンとかで映画作れよwwww

501 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:14:32.57 ID:xAPURl3L0.net

イエス・キリストの生涯を辿ったドキュメンタリーでの彼の容姿はブルーアイで金髪の白人のイケメン
これこそおかしいだろ白人至上主義者が
3000年前のイエス・キリストの肌の色はクロマティと同じだよ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:24:02.67 ID:t2LXg4I50.net

>>501
3000年前w

506 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:41:27.13 ID:dq1qmxtC0.net

>>505
だからクレオパトラとは関係ないだろ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:10:34.49 ID:Z+AZM9Yp0.net

アフリカのお姫様が出てくる物語、結構興味あるがな
作ればいいのに
壮大である必要もない、村の伝説とかさ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:40:53.77 ID:Z+AZM9Yp0.net

>>518
?!

526 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 15:10:02.50 ID:AZvRJ8250.net

昔の絵画だと金髪の白人に描かれてるの見たことある

541 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 16:17:14.81 ID:a6S/YOfL0.net

黒くてもネフェルティティ王妃みたいな絶世の美女はいたんだから黒人でいきたければそういう美人を器用すればよかったのに
あんなアフリカンでは無理すぎ
2000年前のローマの銀貨に描かれたクレオパトラの顔はとがったあごに薄い唇で鼻も鋭角
つまり美人かどうかはともかく黒人の顔立ちとは全く異なるギリシャ系の顔立ち
そもそもそんな黒人顔ならシーザーやアントニウスが彼女と恋仲になるはずもない

543 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 16:23:42.35 ID:F3cOy6bh0.net

そのうち、
「クレオパトラは韓国人!」と言い出す奴が出てくるぞ(笑)

544 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 16:26:01.83 ID:RumrJ9PM0.net

ネフェルティティはミタンニ王女だからセム系
黒人ではない

546 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 16:53:05.93 ID:MoeWMqTl0.net

>>265
散々エンタメドラマじゃ無くてドキュメンタリードラマだってスレで書かれてるだろ
日本語読めないのか

548 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 17:01:18.67 ID:7WL+F7Fo0.net

まあリズのクレオパトラみたいに
白人なら良いのかというのもあるけどw
もう今の風潮は行き過ぎだよな!

554 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 18:22:43.74 ID:DEsYdxVg0.net

駒田は黒人

556 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 18:42:43.75 ID:mYto05Ka0.net

>>28
エチオピアに国があったっていうシバの女王の話でもやればいいのに

558 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:19:08.20 ID:zC5Q8cWv0.net

>>555
黒人しか出ない映画は作りたくない白人様

561 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 02:24:59.95 ID:BXwYVCKi0.net

ここでクエスチョン

569 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 07:17:11.23 ID:u6ArxqAi0.net

鄭和はムスリム

570 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 08:42:47.17 ID:u4FnpG0u0.net

ザヒ博士ってナショジオの番組によく出てくる人か

572 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 12:15:50.50 ID:jlVPvdUl0.net

まあアメリカ人は他国文化や歴史に無神経だからな…
自国のネタであれこれやる分には好きにしたらいいけど

584 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 04:31:05.30 ID:Q2Jx8Q7D0.net

皇籍離脱するからねえよ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 13:44:25.60 ID:L09lb09n0.net

エジプト人は黒人じゃないじゃん
ほりが深いし、肌もやや浅黒い程度で黒人とは明らかに違う
アラブ系だよね、どう見ても
これは怒りを買って当然だわ

591 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 14:10:34.83 ID:b7tO5sYo0.net

反日ネトフリ

韓国政府が外資投入

違法

【ネトフリ】 尹大統領に会ったネットフリックスCEO…「Kコンテンツ」に25億ドルを投資 [4/25] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682378002/

反日プロパガンダ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 14:18:21.79 ID:nHaGXLLi0.net

もうキリストを黒人にしようぜ
そうすれば奴等でもおかしいことに気づく

595 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 17:39:55.09 ID:SU2kpKce0.net

黒人ではなかったも.糞もあるか
そもそも地中海沿岸の北アフリカは
元々白人国家だからな

フェニキア人はコーカソイド(白人)だし
それはカルタゴのハンニバルの肖像を見れば明らか

596 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 17:52:53.82 ID:wFCyjUVh0.net

アフリカにはサハラ砂漠がある
人間の進化論のルート
南部のアフリカ大陸の人間はアラビア半島を経て北上、現代のイスラム圏へ
そこから北上&東へ移動で分かれた人達が多かったのが通説?
サハラ砂漠を超えて北へ向かった人達の多くは北部まで辿り着けなかったみたいな
居ない訳ではないんだろうが、中部で暮らそ♪になったんかな

RSS