引用元
1 ::2023/04/27(木) 00:30:41.96 ID:2/oPmGg90●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
「キープレフト」の意味を正しく理解していますか?
多くのドライバーは運転免許を自動車学校(教習所)でも学んできたことだろう。その際に、「キープレフト」という言葉を教わってきたはずだ。
言わずもがな、日本は左側通行を基本としているので左側を走行するという意味ではキープレフトは基本中の基本といえる。
ところでキープレフトという言葉の理解は人によって微妙に異なるようだ。「車線内において左側を走ること」と思っている人もいれば、「複数の車両通行帯がある道路で左車線を走ること」がキープレフトだと認識している人もいるだろう。
関連記事【イラッ!】高速で左車線がガラガラなのに右車線を走り続けるクルマの対処法
果たしてキープレフトを守るべき状況について、あらためて道路交通法の文言を整理してみよう。
そもそも日本が左側通行であることを定めているのは、道路交通法の「第三章 車両及び路面電車の交通方法」の第十七条4の文言だ。
“車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節までにおいて同じ)の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央とし、
道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ)から左の部分(以下「左側部分」という)を通行しなければならない。”
法律の文言なのでわかりづらい書き方となっているが、自転車から大型トラックまでを含む『車両』は道路の中央から左側を走ることが定められている。この部分が左側通行の法的根拠といえる。
しかし、ここでは車線内において左寄りに走るべし、ということは言っていない。キープレフトを左寄りに走ると理解するのは間違いなのだろうか。いや、そんなことはない。
第十八条において『左寄り通行等』に関するルールが定められている。道路交通法から引用すると以下の通りだ。
“車両(トロリーバスを除く)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
軽車両にあっては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、
又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。”
簡単にまとめると動力源を持つ車両については道の左側を、自転車などは左端を走行することを定めている。ここでのポイントは、「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」という条件がつくことだ。
車両通行帯というのは、白線などの区画線や標識によって通行帯が示されていることを指す。
つまり、白線によって中央線が明らかになっているような道においては左寄り通行に関するルールは適用されないといえる。現実的に第十八条が示しているのは幅の狭い道路におけるルールといえる。
いかそ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2023/04/1099695/amp/
16 :
:2023/04/27(木) 02:12:17.88 ID:VXo0nc3O0.net
44 :
:2023/04/27(木) 07:55:32.65 ID:N7qLihz10.net
>>16
一応あってる。
左端を走らなきゃならないのは車両通行帯の無い道路、つまりこんな道路。
こんな道は左端を走らんと危ないのは確か。
68 :
アマリン(千葉県) [DE]:2023/04/27(木) 12:20:31.10 ID:BOiQBG0s0.net
>>44
いや間違ってるぞ
車両通行帯のない道路は片側一車線の道も含むから
71 :
ヤキベータ(大阪府) [HK]:2023/04/27(木) 12:57:54.50 ID:qlnWQ4c40.net
>>68
ググれば各種の図が見れると思うけど、車両通行帯は道路交通法第2条第1項第7号に技術されてる。
車両が道路の定められた部分を通行すべきことが道路標示により示されている場合における当該道路標示により示されている道路の部分をいう。
車両が道路の定められた部分を通行するようにするために、白線などの道路標示によって示されている帯状の部分をいう。
↑
その道路が片側1車線とわかるのは白線で区切られてるから。
つまりその段階で車両通行帯のある道路とわかる。
車両通行帯の無い道路ってのは路地や林道などの「てめえ端に寄れよすれ違えねえだろ」って道路で>>44が典型だね。
75 :
アマリン(千葉県) [DE]:2023/04/27(木) 13:51:54.94 ID:BOiQBG0s0.net
>>71
wikiからで申し訳ないが
車線境界線及び車道外側線を表示する区画線に、車両通行帯を表示する道路標示としての効果を持たせるには、公安委員会の意思決定が必要で、この意思決定がない道路には、車両通行帯は存在しないものとみなされる。この意思決定が必要ない片側一車線以下の道路および、車両通行帯の指定が行われていないにもかかわらず外観上片側二車線以上となるような区画線が設置されている道路には車両通行帯は存在しないものとして扱われる。
だけど、この元記事の人は片側一車線の道も車両通行帯のある道路だと思って記事書いてるから認識間違えてるって話で、画像の道を否定してる訳ではないからね
117 :
:2023/04/28(金) 21:20:38.94 ID:QeS84XyQ0.net
>>16
全力取り違えているか自分の都合で法解釈してますね
19 :
:2023/04/27(木) 02:33:06.98 ID:uBTdDBxr0.net
45 :
:2023/04/27(木) 08:00:57.77 ID:Pr/Bcz/h0.net
>>19
3年ほど前に大型二輪を取った時に、コーナー左端に細いラインがあってそこを走れと指示されたんだが、教官曰く「危ないですから実際の道路を走る時は車線中央を走ってください😀」「あくまでも技量の一環としてとらえてください」との事だった。
古い時代のキープレフトとは教え方が違うようだ。
77 :
:2023/04/27(木) 14:41:02.21 ID:EbGOEsvX0.net
>>76
古い時代は左端を走れだったんだが、道路が整備されて中央線が無い、あるいは>>75さんが書いてるような「公安委員会が認めてない白線」なんてのが少なくなった昨今、バイクであっても(路面が悪く飛び出しの危険にさらされる)左端を走らないような指導をされてたりする>>45どぞ
98 :
:2023/04/28(金) 09:47:06.34 ID:K8nOmgUF0.net
>>94
自分が通った教習所は二輪用の(狭い)車線が左端にあって、これを走れと指示されたんだが、口頭で「危ないですから公道では車線中央を走ってくださいね」と指示された。>>45
古い時代を引きずっているようだ。
105 :
:2023/04/28(金) 12:08:03.06 ID:Kl+mhlUx0.net
よくすれ違う青いカイエンがいっつもセンター寄り走ってきて怖い
デカイ車乗ってると避けてくれるという感覚になってるのか?
それとも、さいてょさんか?
110 :
アイニちゃん(茨城県) [GB]:2023/04/28(金) 16:47:47.31 ID:tMAqUaa80.net
>>105
幅1800以下の車でセンターライン踏んでくるやつはどんだけ車幅感覚無いんだよと思う。大型トラックですら車線内におさまってるのに。あとセンターライン無い道ではマンさんがセンターで走ってきて相手どいてくれる前提で走ってくる
25 :
:2023/04/27(木) 04:21:55.43 ID:2FT4XgKk0.net
34 :
:2023/04/27(木) 06:02:46.91 ID:ZWUmaIAl0.net
57 :
:2023/04/27(木) 10:26:32.01 ID:JdaliSmo0.net
60 :
:2023/04/27(木) 11:09:09.49 ID:0HcboI2T0.net
>>59 賢いバイク乗りはそもそも車の右にも左にも寄せて走らない
素人と無知のバイク乗りだけが車と並走・抜き・越し・抜けをする
63 :
エネオ(大阪府) [US]:2023/04/27(木) 11:38:45.09 ID:GFLmHxZ70.net
>>60
>>61
追い越し禁止道路の車線中央を走ってる四輪をイメージして書いてるのでバイクの話じゃない。(あえてそう想定した)
爺様自転車を追い抜く場合、なるべく左を開けた方が安全なので(センターラインを踏まない範囲で)右によって追い抜き、その後は車線中央に移動した方が安全。
仮にこれを進路変更と呼ぶなら1度走り始めた車線内位置を微動だにできないのかって話になるwww
実際は車線内であればどの位置を走っても問題ないし、子供達が歩いてるなら左を開けるだろう。
66 :
デラボン(東京都) [CN]:2023/04/27(木) 12:13:18.21 ID:WEfrSMsK0.net
>>63
>仮にこれを進路変更と呼ぶなら1度走り始めた車線内位置を微動だにできないのかって話になるwww
合図を出さなければ違反だな
左に寄って停車するときに左ウィンカーを出すのも、それが進路変更に該当するからであって、停車する合図ではない
70 :
スージー(大阪府) [US]:2023/04/27(木) 12:50:41.68 ID:ZtqFyVfg0.net
>>66
例えば軽自動車がくねくね道を走る時に初めに決めたラインをわずかでも外れたからって進路変更違反とはならんだろって話だな。
例えばセンターラインから75センチ離れてるのが78センチ離れたらアウトーとかwww
88 :
:2023/04/28(金) 07:46:58.43 ID:tqoW/mCR0.net
車線の無い一本道は最初から左に寄っとけ
対向車が来て焦って左にえっちら寄ってる間抜けは車乗るな
老害に多い
92 :
:2023/04/28(金) 08:00:51.65 ID:nsp9ayki0.net
>>88
車両通行帯の無い道路(車線の無い1本道)では左に寄れってのはそーゆー法律だな。
93 :
:2023/04/28(金) 09:13:32.09 ID:6W43QX480.net
>>88
これは実際やっといたほうが困らないって乗ってるとわかる
曲がり角とか近いと特に
100 :
:2023/04/28(金) 10:03:31.20 ID:eJD8eL3v0.net
>>1
キープレフト・・・
ジャーナリストの事かな?
129 :
陣太鼓くん(ジパング) [US]:2023/04/29(土) 01:51:26.81 ID:dw3DxdzP0.net
>>100
うまい!
ジャーナリズムで食いっぱぐれたくなかったらキープレフトだな、法曹界や芸能界でも
111 :
シンシン(東京都) [US]:2023/04/28(金) 16:52:23.98 ID:65e5ce2+0.net
カーブとかはキープレフトで、当然その維持のために速度も落としたほうが無難だが
市街地は、チャリの左折飛び出しを避けられなくなる可能性があるので、対向車が
居なけりゃ、ど真ん中を走ったほうが望ましい。
114 :
リッキーくん(大阪府) [JP]:2023/04/28(金) 17:17:57.93 ID:R4j2GJKr0.net
>>111
センターオーバーしてくる車対策ではいいんだが、歩行者や自転車の存在も考えた安全空間は残したいんでバランスが難しい所だな。
23 :
:2023/04/27(木) 04:10:06.61 ID:aN7QmC+S0.net
30 :
:2023/04/27(木) 05:29:00.20 ID:oYYNvFlF0.net
54 :
:2023/04/27(木) 09:57:27.16 ID:rvSMrOlP0.net
>>52
法的にはそうなるし、安全の観点だけで言うとバイクは車線中央やや右がいいとされる。(歩行者及び横からの飛び出し防御及び路面の質)
ただ、原2ならともかく原1でそれやるのは単純に迷惑だろな。
58 :
:2023/04/27(木) 11:01:19.25 ID:WEfrSMsK0.net
>>54
真ん中寄ってる方が右直事故にも合いにくいしな
前の車に車間詰めて左寄ってると対向車から死角になって見落とされる
85 :
:2023/04/28(金) 07:15:46.30 ID:cm4SU6cW0.net
車線があるコースでも免許センターの重鎮にキープレフトしろと言われたぞ。
それ以来愚直に守り続けてるんだけど。
91 :
:2023/04/28(金) 07:59:05.29 ID:nsp9ayki0.net
>>85
車線があるなら法的な拘束力は無いんで後はマナー。
左端は荒れている事が多いし、歩行者や自転車がいるし、側道からの飛び出しもあるんで、二輪の安全観点から言えば車線中央やや右がいい。
ただ、原1がそこを走ると迷惑ってのも事実。
101 :
:2023/04/28(金) 11:28:09.04 ID:0whTnBfb0.net
キープレフトはバイクの時だけ
自動車はセンター寄り
で、ずっと運転してます
102 :
:2023/04/28(金) 11:32:04.42 ID:ljs49rEt0.net
104 :
:2023/04/28(金) 11:41:54.84 ID:jW1pOJ/U0.net
ワイが免許とった時は
キープレフトは
「左側を維持しろ」ではなく「右の車線は開けろ」と理解しろ
だから、三車線あれば中央をのんびり走るのはOKだって教わったで
あと、初心者はどうしても自分自身の場所を基準に運転するんで
車線内だと車が左寄りになっちまう
だから「この先横断歩道あり」のひし形の角と
自分の車のシフトレバーの場所を合わせる感じで運転しろって言われたで
106 :
:2023/04/28(金) 12:11:35.83 ID:nqjhSru20.net
二輪にすり抜けさせないために交差点手前では左に寄せて止まる!→ちょっと進むときに前方確認したいから右に寄せて確認!→また止まりそうだから左に寄せて停止!
サイドミラーにチョロチョロ映るのウゼーんだよ
107 :
:2023/04/28(金) 12:27:31.38 ID:c2FvdmC10.net
>>106
狭いのは君のココロ
人間のココロでございます
108 :
パステル(大阪府) [US]:2023/04/28(金) 12:50:54.01 ID:D0s6gfd+0.net
112 :
ケロちゃん(神奈川県) [CN]:2023/04/28(金) 16:55:40.92 ID:MpD98eaO0.net
左車線にすぐもどる のことでしょ 車線の左寄りではない
113 :
おぐらのおじさん(大阪府) [US]:2023/04/28(金) 17:16:29.82 ID:o2p9zNpk0.net
なんも難しいことは無いねん。わざわざ道交法を挙げておいて解釈間違いをする
>>1 みたいな阿呆がたまに居るだけでw
車両通行帯がなければ(≒単一車線)左寄り、あれば一番右の車線は追い越しや
右折の場合を除いて空けるってだけ。
116 :
:2023/04/28(金) 21:19:32.33 ID:QeS84XyQ0.net
簡単にいうと車両通行帯(車線、道路)の左に沿って走れだ
118 :
:2023/04/28(金) 21:24:57.69 ID:QeS84XyQ0.net
>>42
合図や通行方法の定義から法的な運用で正義なのは
右側を通過できると確認・判断した時点で合図をだして右側に車を寄せて通過
左に戻るのは左ガワに戻れると確認・判断して合図をだして左に寄せる
119 :
:2023/04/28(金) 21:30:58.70 ID:QeS84XyQ0.net
>>1は片側1車線の道路を車両通行帯だと思っているところを全力間違えているからね
車両通行帯は複数車線あること前提
120 :
:2023/04/28(金) 22:34:11.01 ID:EZHdhsm50.net
>>119
車両通行帯の無い道路ってのはこんな道路だよ。
121 :
モバにゃぁ?(茸) [US]:2023/04/28(金) 22:53:00.44 ID:MQboto/90.net
122 :
おぐらのおじさん(大阪府) [US]:2023/04/28(金) 23:08:52.23 ID:o2p9zNpk0.net
>>120
その画像のあるチューリッヒのページに書いてあることを
ちゃんと読むことをお勧めする。
124 :
さっちゃん(千葉県) [US]:2023/04/28(金) 23:26:06.41 ID:vcLcjMwV0.net
ハイビームもそうだが、道交法があまりにも古すぎる。
ライト事情も道路事情もモータリゼーション黎明期とは大幅に違うにも関わらず、いまだに昭和中期のならわしを強要?
125 :
DD坊や(大阪府) [EU]:2023/04/29(土) 00:37:25.03 ID:KdYScV7Z0.net
車道外側線ギリギリを車で走ってる。
キープレフトってコレだと思ってる。
128 :
ルネ(東京都) [JP]:2023/04/29(土) 01:26:03.84 ID:Cwxw66GZ0.net
違う話だけど高速道路の追い越し車線をずっと走ってたとか言うことできっぷ切られた人がいる
すげえ運悪いよな
2 :
:2023/04/27(木) 00:32:54.27 ID:K9FgMsFa0.net