引用元
1 :原島 ★:2023/04/21(金) 22:07:21.67 ID:dATAXgOc9.net
「球団拡張(エクスパンション)」で進展があった。静岡市を拠点にプロ野球の新二軍球団創設が進められているが、それを一軍に移行して、セ・パ計13球団とする仰天プランが浮上したのだ。背景にあるのは、リニア問題。サッカー王国でプロ野球は共存できるのか?
※※※※※※※※※※
「JR東海」が静岡県を拠点に新球団を設立するプランが浮上した。リニア問題で川勝知事と「事業推進」で急転和解。2024年誕生の当地二軍限定球団の受け皿となる。セ・パ計13球団で令和の球界再編が―。
「静岡県内区間のリニア着工は認められない、としてきた知事が推進派に転じました。JR東海が親会社となる形で、静岡にプロ野球球団を設立するプランが落としどころとして浮上したのです」(地元財界首脳)
4月12日、同1日に就任したJR東海の丹羽俊介社長が、前社長の金子慎会長を伴って静岡県庁を表敬訪問。川勝平太知事に社長交代の挨拶をするとともに、30分にわたって非公開で意見交換し、リニアの早期開業への理解と協力を求めた。
県とJR東海の?トップ会談?は、国土交通省が仲介する形で過去にもあったが、知事が歩み寄りを拒否。しかし今回、知事は「ウィンウィンの関係ですからね、なるべく国民、県民のためになるように協力していきたい」と応じた。この席で、魅力的な?バーター案?が示されたのだという。
日本野球機構(NPB)は二軍のリーグ拡大構想に伴い、5月から新規参入チームの申請を受け付ける。2024年参入チームは今年7月末、25年参入は同8月末の締め切りとなる。
リニア開通を急ぐJR東海
すでに前者の応募を表明しているのが、静岡市の「清水庵原球場」(収容・1万人)を拠点に参入を目指す、都内で金融事業を手掛ける「ハヤテグループ」(杉原行洋代表、東京都中央区)だ。
地元静岡の期待感は高まっているが、一軍を持たない球団設立には「二軍の観客動員数だけで、事業として成り立つのか」と危惧する声も多い。しかし、しっかりとした一軍球団の受け皿があれば話は違ってくる。
「ハヤテグループは投資会社。新規参入の狙いは、二軍球団を一軍のそれにバージョンアップし、売却して利ざやを稼ぐことにある。その点、リニア中央新幹線の開通を急ぐJR東海なら、これ以上の相手はない。当初からそれを見込んでいたとの情報もある」(NPB関係者)
JR東海は、名古屋市にJR東海硬式野球部を有している。1921年に名古屋鉄道局として発足した社会人野球の最古参チームの一つだ。
ここを母体にグループ企業のJR東日本、JR西日本などから選手を集めれば、ドラフトに頼らなくとも、二軍だけの球団でも強化が図れる。一軍参戦の準備も整えられる。
東京・品川から名古屋、大阪までの三大都市圏を約1時間で結ぶリニア中央新幹線は、2027年の東京−名古屋開業(大阪−名古屋開業は45年)を目指し、JR東海が総力を挙げて工事を続けている。だが、静岡県内区間の工事については県の理解が得られておらず、開通延期が避けられない状況だ。
トンネル工事の影響や、トンネル完成後も南アルプスの地下水が漏れ、県中西部を流れる大井川の水量が減少する――この「水問題」こそが知事が反対する表向きの理由だが、根源は別のところにあるという。
続きは↓から
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12311-2294501/
103 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:21:36.27 ID:wdCFChqq0.net
16球団作るなら
あとは
新潟
四国
熊本
かな?!
109 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:27:14.88 ID:5kuCFF6m0.net
>>103
毎度その地域出てくるが23区にパ・リーグの球団あっても人口的にはおかしくない
137 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:20:24.62 ID:BmZcRnLK0.net
>>109
川崎、相模原、さいたま(大宮)あたりでも四国よりよっぽど余裕だろうな
そもそも日ハムも東京ドーム時代長い訳で
あと京都も行けそう
阪神の洗脳解かないといけないが
142 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:29:29.63 ID:lbivonwW0.net
>>137
京都は人口的にはOKだけど地元プロスポーツチームを応援する気質に欠ける
初代日本シリーズチャンピオン松竹ロビンスが京都フランチャイズだったけど値付け根づかなかったしJのサンガも西京極という便利な場所をホームにしていたのに観客動員はイマイチだったし
あ、それと京都は大阪神戸とちがって巨人ファンが結構いるよ
176 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:14:43.27 ID:jSARjtpO0.net
>>109
川崎にほしいな
京浜地区にパがないから
113 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:29:03.30 ID:lnPf+mxa0.net
>>103
だから熊本は球場ないぞ
藤崎台はあのままじゃプロの本拠地としては使えないし
だからと言って大規模な改修もできない
新球場作るにしても今の市や県のトップなら球団に作る金負担してくれ言ってくるのはほぼ確実
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:33:57.07 ID:vSbt/su+0.net
39 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:22:16.64 ID:Ps2bzVtW0.net
>ここを母体にグループ企業のJR東日本、JR西日本などから選手を集めれば、ドラフトに頼らなくとも、二軍だけの球団でも強化が図れる。一軍参戦の準備も整えられる。
この記事書いたアホはJRがグループ企業だと思ってるのか、この記事全部妄想なんだろうな
48 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:32:53.21 ID:RrL/unDD0.net
>>39
東東海西九州で4球団作って16球団にしよう
なあにパリーグも(阪神)阪急南海西鉄だったし
54 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:39:00.75 ID:Ds/8xCaQ0.net
>>39
ほんとだ アホ丸出しだな
ちょっと調べれば分かるどころか一般常識レベルのこと知らないのか…
64 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:44:12.59 ID:8qD9QGZX0.net
>>39
今はドラフト通過しないと入団できないようになってるからな
記事書いたヤツは昭和のドラフト外がまだあると思ってそうだな
237 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 06:51:07.07 ID:YKs0e8sy0.net
>>39
都市対抗でも、JRは東日本と東日本東北以外、全部別企業扱いだしな。
341 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 19:37:40.35 ID:FpizwYxX0.net
>>237
別企業扱いとかではなく
別企業やん。
資本関係ないやろ。
20 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:16:28.06 ID:ZmQpKYWv0.net
28 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:18:34.23 ID:91T/yulF0.net
30 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:19:16.44 ID:LFg7Oot+0.net
>>20
もう国鉄は昭和には民営化してるよ。まだJRを国鉄って言ってる口?
34 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:19:52.23 ID:DFGC0dC10.net
44 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:26:59.00 ID:d/DpUj7u0.net
297 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 13:14:08.38 ID:bMf6oipx0.net
> アメリカだと、プロ野球の球団所有してると商談はかどると三木谷が言ってたよ。
> イニエスタじゃアメリカでは武器にならない。
> オリックスのオーナーも同じこと言ってた
> アメリカ行ってプロ野球チームのオーナーだというと商談がスムーズにいくって。
> オリックス自体がアメリカ進出した時も、イチローが居たチームって事で
> 向うの政財界に信頼されて上手くいったとも言ってたね。
> だからオリックスは、いくら不人気と言われようが現オーナーは球団を手放す気はない。
300 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 13:52:03.88 ID:7KxhNg560.net
310 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:52:48.51 ID:5WEHQWxr0.net
>>297
こんなネタよく見るが、じゃ大谷の球団の
オーナー誰かなんて大谷大谷騒いでるオヤジの
ほとんどは知らないよね
316 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:33:37.72 ID:qNYtrdk30.net
>>297
アメリカでもイニエスタ武器になりそうだけどなあ
W杯はイマイチ勝ち上がれないけどMLSは大繁盛してるじゃん
343 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 19:53:03.02 ID:SamibPQZ0.net
>>297
楽天って言うほどアメリカでビジネス成功してたっけ?
26 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:18:20.44 ID:18LYkwht0.net
37 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:21:51.81 ID:U3BxxE4k0.net
>>26
前市長の田辺が静岡高校だからな
難波に変わったし、サッカーのスタジアム建設やるだろうしそんなに力入れんよ。
あと浜松のドームは間違いなくめちゃくちゃ赤字になる。普通のにしておいた方がいい
68 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:46:12.19 ID:18LYkwht0.net
>>37
サッカースタジアムって誰が金出すの?
ドームはスズキがいるけど
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 01:03:06.75 ID:5ZLkauhy0.net
>>68
そら鈴与だろ
というかスズキがそこまで出す保証もないだろ。
陸上競技場のための野球場移転なんだから、浜松のメンツのために箱物建てろって子飼いの川勝に言ってるだけ。
部外者は知らんのだろうけど
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 01:41:35.33 ID:wTtbM0BR0.net
>>150
知らなかったけど鈴与が出すんだ
金の目処がついたんならすぐにでも建ちそうだな
394 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 07:38:32.47 ID:EdeeUaJP0.net
>>26
ピエール瀧と芸人藤田は静岡出身の野球ヲタ
127 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:09:02.28 ID:EielbBz50.net
リニアを人質にしてJRが静岡に新球団作れだと?
頭おかしいのか??
130 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:12:19.48 ID:XhoABJoE0.net
136 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:20:11.86 ID:EielbBz50.net
13 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:14:00.46 ID:0djcr3nr0.net
楽天見る限り新チームはキツいよ
中日買収すりゃいいじゃん
88 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:05:21.74 ID:khP/LyS30.net
>>13
中日はトヨタが買収すりゃいいだろ
社会人野球はクラブチーム化で
117 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:41:55.88 ID:oW0mrNrA0.net
>>13
当時の選手やコーチ監督が暴露してるけど
楽天がキツかったのは親会社から来た球団幹部のプロ野球不理解と
非協力的な他球団の姿勢だったぽい
163 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:51:35.82 ID:TMhUlclc0.net
球団増やすのはキツイからヤクルトか西武の移転だな
ヤクルトは存在感増してきて客も入ってるから不人気西武を静岡に移転だな
167 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:56:43.23 ID:m/93lNF30.net
>>163
全然きつくねえのよ
16までは余裕で増やせる
大宮と京都、堺あたりが有りなら
そこに静岡加えるだけで良いし
他に宇都宮と熊本追加して18までは増やせるのよな
252 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 08:29:31.16 ID:t308UqbV0.net
>>167
西武や日ハムもキツイのに埼玉に2球団目とか無理
187 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:58:20.27 ID:jSARjtpO0.net
首都圏だけでも川崎立川と2球団欲しい
静岡新潟北陸京都倉敷四国北九州熊本沖縄
と地方にも候補はたくさんあるし18球団くらいまで増やして欲しい
194 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:23:53.81 ID:zNfjXDsa0.net
198 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:26:38.00 ID:n3UZcMG40.net
>>187
そんなに増やしたらレベル落ちて税リーグみたいに崩落する
200 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:28:30.74 ID:8azYz9+r0.net
>>198
税リーグというのは親玉NPBが脱税してたやきうのことだよ
203 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:35:14.58 ID:n3UZcMG40.net
>>200
いまだに独り立ち出来ずに国民から搾り取った税金でのうのうと運営してるサッカー税リーグのことですよ
206 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:37:05.03 ID:Q3eLa3q40.net
>>203
通達独占70年で税金逃れしてきたのが税吸うボールだけどw
北広島大失敗だけどどうすんのあれ?
251 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 08:27:58.37 ID:leWowq/E0.net
今更参入するメリットないだろ
多少WBC特需あっても伸びていく分野じゃないし
255 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 09:17:40.42 ID:Xbo4L/0x0.net
>>251
静岡か浜松に出来ればのぞみ停めてくれるかもよ
385 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:37:15.74 ID:Zb2aVhPg0.net
>>255
リニアが開通したらのぞみは廃止になるんだが
388 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 18:13:57.74 ID:T9F/loYJ0.net
>>385
新大阪駅より西に乗り換え無しで行きたい人もいるのに
そんなことはいつ決まった?
273 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:14:14.07 ID:7vtKky1K0.net
静岡は県全体では人口そこそこいるように見えるけど東部、中部、西部がバラバラで交流がないから商圏人口的に厳しそう
県が広くて人口希薄な新潟も同様
可能性があるのはテレビ局共通でマリンライナーで香川県からも集客出来そうな岡山ぐらいか
あと熊本はまあ可能性ある?
284 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:32:20.24 ID:4iN7a10e0.net
>>273
熊本は無理
そもそも藤崎台が古すぎて本拠地としては使えないし
代わりの球場建てるにも県の偉いさんがやる気なくて村上や地元独立リーグの社長から苦言が出るほど
しかもたまに出る新球場話も候補地がかなりアクセス悪い所ばかりで終わってる
290 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:54:30.98 ID:Mjxvcc810.net
>>273
茨城もそうだな人口集積度が低いていうか
数字的には京都が可能なはず
独立地元メディアもあるわけだし
個人的には最後に増やすんなら四国だけは何とか入れたい願望があるんで、
香川&岡山の瀬戸内カテゴリーにして、
本拠香川の疑似四国とするのが良いと思う
四国に新幹線通すなら瀬戸大橋しか無理なんで香川通るし、
テレビも香川岡山のセットになってるだろ
304 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:04:37.70 ID:pdlVdFOf0.net
あと出来るとしたら静岡新潟京都ぐらいか?
熊本はソフバンあって
岡山は広島と阪神いるから無理だろうなファンが根付くの
愛知はもう1球団トヨタGのどれかが豊田か豊橋に作れば
尾張と三河で絶対盛り上がるだろしらんけど
307 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:12:24.44 ID:e5Mt97Ax0.net
>>304
新潟は無理
あそこは他と隔絶してる
つながってんのは会津鶴岡くらい
314 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:25:19.48 ID:QeAYTQjR0.net
>>304
TOYOTAとJR東海は中日の大スポンサーだから
絶対同じ地域に創設することはないな
306 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:11:56.01 ID:aMvEjvYG0.net
>>304
トヨタは中日球団が潰れて名古屋財界が救いましょう、ってなって奉加帳が回ってきたら付き合いで3万円くらいは出すだろうけど
1つの球団を名前出して丸抱えするメリットが皆無だから参入することはないと思うよ
382 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:36:56.63 ID:XZVa86Hi0.net
>>306
会社規模の割に知名度が弱いデンソーやアイシン精機は球団持ちたいんじゃね?
優秀な人材集めるには会社の知名度は重要
392 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:49:41.44 ID:1oFY6dDJ0.net
>>382
実際に専門にしてる人材側からしたら有名企業だし
就職するにあたって一般知名度にそこまで重きをおくかな?
ついでにいうと中日ドラゴンズの中日新聞です!でイメージあがるかなー
334 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 17:32:36.22 ID:bzn4MFK00.net
楽みたいに経営なんか宣伝費込みでいいって考えずに
単独で利益出そうとすると結局は税金頼みに成る。
東北に移転とか言う以前に、球場の契約自体をありえないくらいに有利にしたからな。
あれをみて横浜もバカバカしくなったんだろうw
337 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 18:32:02.48 ID:kSUD0p4X0.net
>>334
あの自治体だけじゃ手つかず放置だったお荷物オンボロ仙台宮城
球場を楽天マネーで一昨年までに171億かけて改修長年維持とか
Jリーグの場合は「うちがホームとして使ってやるから全部税金
でこちらの指示通りに改修しろ」ってふんぞり返るだけだっただろう
348 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 20:29:22.72 ID:XhoABJoE0.net
>>337
北広島のオワコンフィールドも、北広島市の固定資産税減免10年だから、税金投入してる
346 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 20:26:36.63 ID:zYooX8Ho0.net
16球団にするなら静岡と新潟は確定だろうが
残り2つが難しいな。
四国に出来たら面白いけど無理だろう。
松山が人口多いけど交通アクセスが悪いな。それなら岡山の対岸あたりの方がまだ可能性あるかもな。
人口考えたら残り2つは東京らへんと大阪か京都らへんかね?
352 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 20:44:28.70 ID:oHHs71UN0.net
>>346
16は増やしすぎ。体力的に14にしておかないと。セパ7チームずつだと日程組みづらいので
交流戦を通年化するというプランが良さげ
355 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 21:00:53.37 ID:0WeClNfb0.net
57 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:41:09.39 ID:jGflQC8I0.net
一時1リーグ制への流れがあったのに
どこか行ってしまったな
73 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:50:06.87 ID:glk9KQtF0.net
>>57
ストとかダイエー倒産とか危なかったけどライブドア、楽天参入希望があったからね
82 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:00:45.70 ID:5kuCFF6m0.net
>>57
当時の環境下なら放映権料も見込まれる巨人の試合増やせるから両手上げて賛成するところも多かったろうがね
123 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:47:11.89 ID:ZgLFFqsq0.net
365 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:23:07.77 ID:aX/zv/Ei0.net
>>123
>>429
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)
2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%
夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
夫と妻が同じ年 … 18.2%
126 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:07:17.01 ID:PWN3hwGx0.net
中日なんて普通のチームにするだけで莫大な金がかかる
大した価値もないんだから譲渡でいい
364 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:22:47.57 ID:aX/zv/Ei0.net
>>126
>>36
【ジャップメスは世界一拝金主義】
アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
175 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:14:06.25 ID:m/93lNF30.net
>>174
JR東日本が楽天買収とか
JR九州がソフトバンク買収とかなら普通にあるだろう
178 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:16:42.68 ID:qNYtrdk30.net
>>175
普通に、とは?
新興企業なら分かるけどねえ
180 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:30:40.48 ID:C12mRMgK0.net
【2022】プロ野球、観客動員数ランキング
■セ・リーグ
阪神 2,618,626
読売 2,318,302
広島東洋 1,968,991
中日 1,807,619
横浜DeNA 1,778,980
東京ヤクルト 1,614,645
■パ・リーグ
福岡ソフトバンク 2,247,898
千葉ロッテ 1,468,622
オリックス 1,412,638
東北楽天 1,331,131
北海道日本ハム 1,291,495
埼玉西武 1,212,233
野球が19年連続で最も好きなスポーツ1位 ファンが1番多いのは阪神 大谷翔平は好感度調査で5年連続1位
2022年10月27日 13時0分
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbae01716de4c897cb97572f731d4ffdfea5e31e
【プロ野球球団人気ランキング】
1位 阪神 404万人
2位 巨人 373万人
3位 広島 214万人
4位 ソフトバンク 208万人
5位 日本ハム 194万人
184 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:49:16.12 ID:zuz7heNj0.net
>>180
今シーズンだけでも日ハムもオリックスもガラガラに見合わぬ入場者数発表続けてるのに何の意味がある?笑
199 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:27:08.98 ID:EbH+bgUZ0.net
>>197
批判はいいんですけど、何の根拠もない批判って・・・
こういう奴がネットで誹謗中傷とかしてるんだろうな
361 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:22:07.40 ID:aX/zv/Ei0.net
>>1
>>199
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計
男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳…)
2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
208 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:49:12.69 ID:qNYtrdk30.net
レベルは気にしなくていいと思うがなあ
MLBと比べてレベルは落ちるけど人気ないわけじゃないし
328 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 17:10:36.16 ID:kw0wKZuW0.net
>>208
今でもNPBなんてMLBで通用しない残りカスだらけの低レベルで
これ以上チーム増やしたら社会人と独立リーグレベルの選手が増えるだけで
弱くて人気出ないってw
外国人枠増やしても誰も外人だらけのチームは応援しないw
220 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 05:55:39.54 ID:QeaHnNIu0.net
223 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 06:12:21.64 ID:PG7o3Arw0.net
222 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 06:11:01.87 ID:XuT0DUfT0.net
やることが60年遅い
イケイケの時代に16球団作っとくべきだった
227 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 06:33:54.06 ID:Xbo4L/0x0.net
>>222
今でしょ
60年前なんてガラガラだしパ・リーグはテレビ中継ないし
242 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 07:32:42.39 ID:UY2U61Je0.net
245 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 07:41:02.06 ID:y7wLcLsu0.net
>>242
今の時点で370億円なら500億円はいくな
271 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:01:28.65 ID:Ea7WzANH0.net
>>269
いつの話だ、カープは1975年以来ずっと黒字だぞ
274 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:15:22.03 ID:5lL+cpUu0.net
>>271
観客動員数の話だよ 広島仙台みたいな100万都市以上で
観客動員的に基本ギリ
つうかズムスタに普通電車で
1時間以内に住んでる都市圏人口は200万人以下だろうが、そんな状態で平均2万5千人?以上集めてる現在が異常なだけで、それは地元マスコミの異常なカープ推しと異常なカープ愛があるからで、近いうちに再度暗黒期の客数に戻ってもシャーナイw
野球オタにはすでにオシ球団もあるし、新規球団に↑を求めても無理
289 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:52:36.90 ID:5lL+cpUu0.net
広島市の表向きの人口は120万人弱だけど、マツダ本社がある広島駅から車で10分の町が広島市に入ったら行政サービス的に地元住人が大損だから独立した町なだけで、本当の広島市の人口は125万人前後
274に書いたけど、広島市で
平均2万人5千人入ってる今が異常なだけだし、地方80
万人都市は厳しいよ
317 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:41:16.66 ID:qNYtrdk30.net
>>289
そういう意味でいうと浜松は実はワンチャンあるんだよ
静岡は書かれてるように県が3つに別れてるけど
浜松周辺は都市圏として人口がまとまってる
これは個人的なイメージだがスポーツも盛んだし
静岡のわりにサッカー一色じゃない地域で大きな企業もいくつか残ってる
ただまぁジュビロやラグビーヤマハが先行してる分不利はあるか
野球を見ていた最後の世代ですらこれから人生後半に差し掛かる年代だからなあ
ローカル特有の人気爆発があれば若い人にも波及するけど
294 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 13:08:57.21 ID:njx4b0m/0.net
松山とか岡山は広島、阪神と同一のセリーグなら入ると思うよ
パリーグだとキツいな
305 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:05:35.61 ID:5lL+cpUu0.net
>>294
広島にも甲子園のアソコのファンの変わり者も友達も厨房からいたんだけど、多分祖父だの親父が関西出身で→子供をそこのファンに育成したりして延々と一族はアソコのオタだったりするんだよw
多分戦前にミスターあそこの藤村富美男の出身が広島で当時カープ存在してなかったりで
親父にとっては、子供をどこの球団のオタにするかは家族間コミュニケーションに大事で、基本宗教だし大事な問題だろうし地元に球団があるから、そこに変えるて野球オタは半分もいないかもw
311 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:58:23.77 ID:bzn4MFK00.net
できるだけないだろ
プロ焼きうは税金を免除された金で運営してる。
12球団だけに認めたれた特例でなw
315 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:29:48.31 ID:lkMc5H3w0.net
>>311
球団の赤字補填を親会社の損金とできる、という国税庁の通達は
JリーグやBリーグにも同様に適用されることが既に示されている
324 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 17:01:06.39 ID:BCzPENUT0.net
静岡は東西に分かれてるからやめた方がいい
同様の理由で新潟もやめた方がいい
求めているかどうか不明だけど、都市としてのポテンシャルを考えると金沢くらいだな
327 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 17:09:40.92 ID:e5Mt97Ax0.net
>>324
あそこは雨が多いからドームにしないと日程消化厳しいだろう
>>325
平日はスカってんな
天下の巨人でも動員に苦戦するとは時代も変わったな
379 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 09:15:13.28 ID:e+GC/wcj0.net
383 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:18:13.01 ID:RFpKToi10.net
74 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:50:30.94 ID:RrL/unDD0.net
沖縄は実質100万都市だぜ
まあビジターチームファンが行けないのと夏台風で欠航欠航コケコッコー
85 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:03:03.94 ID:d/DpUj7u0.net
>>74
ホークスは実質九州球団だしな
てか福岡以外は貧乏県が多すぎて九州全体で丸抱えして維持出来てる
沖縄単体じゃ無理だわ
それなら台湾球団を引き入れた方が商売になる
79 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:55:23.94 ID:xMqKs3ys0.net
サッカーみたいに土日だけならまだしも新潟、熊本、鹿児島だっけ?
周辺人口少ない、アクセス悪い、車社会
ここら辺に該当するとこはエスコンの二ノ舞
86 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:03:55.51 ID:lnPf+mxa0.net
87 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:04:37.41 ID:Ahn2bUTS0.net
かなり前から13球団目って幻になってるやん
沖縄だって経営破綻したしw
363 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 22:22:37.49 ID:aX/zv/Ei0.net
>>87
>>49
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??
年齢別妊娠率
i.imgur.com/VEaYese.png
母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age
男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。
※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。
このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.
男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
101 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:20:02.22 ID:hoDGpNmO0.net
鉄道会社は不動産も腐るほど持ってるから球場建てるのも有利
102 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:20:40.66 ID:vPHP7tHx0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:21:44.04 ID:d/DpUj7u0.net
てかJR東海って東海って名前が付いてるだけで
別に東海地方限定の会社じゃねぇしW
105 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:21:58.29 ID:Go2gXDM10.net
こんなのより南アルプス駅作って日帰りキャンプとか登山出来る場所作った方が100倍いいだろあの辺りは素人は行かないからな
108 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:26:03.99 ID:DDfe1nkv0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:27:38.40 ID:1nycfKn00.net
静岡と新潟と四国と後一つどこかで16球団にしたらいい
111 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:27:52.49 ID:FYfJgDbI0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:27:52.58 ID:w3g0p0f10.net
国としてはJR東海を北海道か四国と合併させて借金の肩代わりさせたいよね。ドル箱の新幹線持っててズルいと各社思ってるから
115 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:40:39.10 ID:jNBzAc190.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:42:51.86 ID:NyuNCFX/0.net
>>116
大都市東京に球団1つだけとかありえんわ
125 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:06:51.22 ID:FCoI5NfL0.net
中日から買い取って球場は外野狭めに改修
立浪と愉快な舎弟達は全員クビ
これで解決
128 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:09:19.19 ID:b2FBkxV20.net
仰天プランという野球記事でしかお目にかかれないワード
129 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:10:56.49 ID:EielbBz50.net
もうとっとと諏訪ルートに変更して
静岡浜松ひかり全通過でいいよ
131 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:13:13.11 ID:Xpayu9ii0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:15:07.88 ID:ctkCfnPB0.net
>>122
県を代表する進学校の静岡高校が野球命だからな
県内各学区のトップ校で盛んなスポーツも清水東と藤枝東のサッカー以外は
沼津東・韮山・富士・掛川西などみんな甲子園出場経験がある
清水東もJリーグ誕生以降は野球部にも力を入れるようになった
133 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:15:27.21 ID:8BdAslvX0.net
そもそも、大阪ー東京を結ぶドル箱新幹線がJR東海オーナーってどう考えてもおかしい。JR西と東に譲渡すべき。
134 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:17:58.24 ID:SQg5KMbu0.net
135 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:18:08.48 ID:G56GxYZI0.net
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:21:13.56 ID:FsROB2OA0.net
よっしゃ新球団発足したら今オフ発足両球団最下位同士と総当たり戦して勝ったら入れ替え戦しようそこの最下位は来年NPB追放で
あーそうなったらオフも凄く楽しみなんだけどなー
なあ読売?
139 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:22:18.87 ID:zc1tHXUe0.net
>>10
育成選手が活躍してるプロ野球がなんだって?
千賀なんてメジャーで大活躍だし
スカウト仕事しろや!見る目ねーな!だわ
145 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:47:55.78 ID:DaBBq3VG0.net
ジェンダーの世相を反映して、セリーグでもパリーグでもない球団になるのかw
147 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 00:49:19.87 ID:k3V2Z8ZE0.net
ウエスタンなんか奇数だから試合ない球団あるのに1軍まで奇数にしてどうすんの
156 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 01:29:39.09 ID:0SPC/0k/0.net
159 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:18:34.47 ID:+Oz9Nxdr0.net
地下水は枯れ
不人気やきうチームができて
リニアは静岡を素通り
よかったなあ
みんな幸せでよかったなあ
160 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:19:34.67 ID:EIaWrf1o0.net
161 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:27:41.33 ID:oxXpR/zU0.net
奇数だとセとパでチーム数が違うことになる
新潟にも作って14球団にしたほうが良さげだね
164 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:52:00.24 ID:QRmJ2Wo70.net
181 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:39:52.34 ID:KY7wQnOk0.net
182 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:47:40.98 ID:J7wO0eMP0.net
静岡に1チーム出来たら、西日本は6チーム。
関東は5チーム。
北日本は2チーム。
関東にもう1チーム(相模原市か川崎市)
北日本にもう4チーム(函館、青森、新潟、盛岡)
増やしたら全体のバランスが整う。
185 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:54:18.46 ID:8aZ+lUDa0.net
>>4
オリックス、ソフトバンク、Dena、ロッテが反日だろ
188 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:59:40.44 ID:EbH+bgUZ0.net
なんで国内だけでやるっていう発想しかないのかな?
MLBを見てもわかるようにやっぱりチーム数が多い方が面白いんだよ
せっかく近くに野球が盛んな国や金持ってる国があるんだから
一緒にやればいいのに
日本・中国・韓国・台湾・オーストラリアの東アジア+1リーグを作りましょう
日本はWBCで優勝したし、中国はめちゃくちゃ金持ってるから
MLB以上のリーグになりますよ
190 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:17:36.31 ID:isiL688e0.net
192 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:20:58.92 ID:zNfjXDsa0.net
>>50
徳島ハムも企業の本社は大阪やし野球は北広島やからなぁ。
193 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:22:44.46 ID:EbH+bgUZ0.net
野球人口は元より、国の人口も激減していくんだから
海外に目を向けましょうよ
日本国内向けに限定した商売ってもう無理ですよ
195 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:25:10.79 ID:xlACFwwc0.net
NPBはプロリーグとして80年以上の歴史があるのにたった12チームしか存在しないとか明らかに戦略ミスだよな。球場で気軽にプロ野球を楽しめる層は限られた都市部の一部の人間だけなんだからアホだなと
196 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:25:14.97 ID:n3UZcMG40.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:08:50.63 ID:T487SEOh0.net
ヤクルトはもうダメだ、静岡に移転するしかないorz
205 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:37:03.55 ID:jSARjtpO0.net
209 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:50:00.78 ID:EbH+bgUZ0.net
台風があるから沖縄は無理とか、そんなこと真面目に言ってる人いるの?
台風あるから野球無理とか言い出したら、他のことでも山ほどできないことありそうだな
211 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 05:01:57.05 ID:1MDfBOzZ0.net
212 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 05:03:27.07 ID:GsfxE3cA0.net
213 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 05:05:41.01 ID:4NcF2TG20.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 05:48:07.11 ID:Gkzuxndf0.net
「ウフフ・・待たせたね静岡の諸君・・・それとも我らドラゴンズは超大物ではないかな?」
215 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 05:48:23.45 ID:TGZB9IY00.net
地理的には北広島より遥かに集客に有利だけど
プロ野球を12球団から増やすとはとても思えない
216 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 05:50:21.08 ID:hvphuXf20.net
217 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 05:51:12.52 ID:ONXcM8Hr0.net
232 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 06:47:11.27 ID:bWuwYEYJ0.net
234 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 06:47:34.14 ID:EhWzeol+0.net
240 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 07:25:36.07 ID:TeV5LeLL0.net
ハムの実証実験はプロ野球の興行がスタジアムまでのアクセスがいかに重要であるかを証明した
246 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 07:46:57.67 ID:5SiJQE0g0.net
>>1
新球団を増やすってアホか?
少子高齢化、野球人口の減少、減らさんかーい。
もう観客動員も期待できんでぇー。
中日新聞社から中日球団を譲渡してもらえやJR東海は。
248 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 07:55:26.48 ID:ys9hYVZB0.net
250 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 08:13:54.85 ID:2NDqyg6a0.net
球団は関東に集中してるが静岡にはないね。日本海側はもっとない
254 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 08:57:15.61 ID:FfgyrDud0.net
サッカーなんて専スタ必要ないよな
陸上競技場といっしょにすればいいんだよ
これなら税リーグと言われないだろ
263 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 10:17:35.63 ID:bWiCc/RM0.net
264 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 10:32:33.97 ID:62ncBl5h0.net
とうとう川勝を怪獣するために球団をプレゼントするのか
266 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 11:08:54.70 ID:D2CmoZTb0.net
269 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 11:46:52.35 ID:5lL+cpUu0.net
広島仙台ー暗黒期カープ&楽天は12球団最低観客動員になる事が多かった
静岡 球蹴り文化が進んでて野球新規球団は厳しそう
京都 一見さんお断り文化で第2のオリックス誕生が濃厚そう
北九州市 100万弱都市だが
SBの影響強そう
270 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 11:58:15.78 ID:5lL+cpUu0.net
269だが
新潟 熊本80万前後都市だろうし甲子園(SB)のアソコが強いらしいし最初から厳しい
岡山 以上同文だが、カープファンも結構いる
結論 もう本拠地適正地は川崎市くらいしか残されて無いかも
つうか横浜の隣だろうし、多分本拠地適正地として厳しい 100万都市以上は最低必要だろうし
つうか米国3億4千万人でメジャー30球団で、日本1億2500万人で12球団は適正かもね 日本なんて斜陽国家だしw
275 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:16:38.51 ID:g1MGaZc70.net
276 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:17:33.16 ID:D2CmoZTb0.net
277 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:18:49.05 ID:kSUD0p4X0.net
週刊実話の衝撃スクープ来たか
しかし週刊実話のスクープは記者の妄想を文字にしただけ
そもそも取材をしないから
279 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:21:01.44 ID:7Hemz8pE0.net
東日本から権利を借りて球団名はSuicaペンギンズ
マスコットはバケツでごはんのギンペイで
280 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:24:10.68 ID:+wrksAK00.net
日本には税金で建てた立派な野球場が数千もあるからどこにでも可能性はあるよな
281 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:24:39.34 ID:u+bFBxun0.net
奇数だと1チーム試合できなくなるから、もう1チーム増やして偶数にしとけ
二軍はイースタン7ウエスタン5だから、増やすなら東にもう2チーム増やそう
283 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:30:21.11 ID:kSUD0p4X0.net
週刊実話
「NPBはリニア開通に合わせてセ・パ13球団に移行し、最終的に自民党が
地方活性化案として提言した「16球団」までエクスパンションを進める方針だ」
NPBの方針だと記事で断言するなよ 方針だと言いきるなら
その発言ソースをもってこい
286 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:33:17.87 ID:SamibPQZ0.net
北広島ファイターズですらあの体たらくなのに
浜松の海沿いに2軍のためのスタジアム建てて採算取れると思ってるのか?
288 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 12:44:04.37 ID:D2CmoZTb0.net
JRグループはコロナで鉄道依存を進めるから、ヤクルト新潟移転よりはまだ利があるよ
292 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 13:06:07.01 ID:p5yCJb5u0.net
>>291
立派な球場あったところで
年にいっぺんの祭りなら人集まるけど
年間70試合支える経済力はない地域だろ
295 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 13:09:50.68 ID:MJ/23pn/0.net
303 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 14:40:36.25 ID:k0QFl3LP0.net
308 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:49:41.77 ID:gqOCnfXU0.net
309 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:50:46.15 ID:c9/+TIP+0.net
318 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:41:37.55 ID:u0bQphFx0.net
321 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:49:18.03 ID:ga6jyFnM0.net
>>320
オリックスもあるやん
関東多いけどヤクルトベイスターズすらセリーグで観客動員数ドベだぞ?
パリーグの千葉埼玉はもっと悲惨だけど
331 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 17:19:47.85 ID:Tdkax64P0.net
今日のマツダスタジアム満員だったな
またコロナ前が戻ってきた
335 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 17:33:57.55 ID:NQ+tV6pp0.net
338 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 18:38:51.27 ID:D2CmoZTb0.net
347 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 20:27:19.31 ID:XhoABJoE0.net
349 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 20:33:40.58 ID:jSARjtpO0.net
351 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 20:38:11.75 ID:ByItfdY20.net
>>350
日ハムは監督が変わって強くなれば、客も増えるだろうから、税金投入以上の経済効果を生み出す可能性があるぞ。
353 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 20:54:55.61 ID:KhJ/G9a50.net
370 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 23:44:23.35 ID:jSARjtpO0.net
14でも1カード常に交流戦て日程ならやれる
けど1リーグ7球団はいろいろ不都合も多いのでやめたほうがいい
16にするための過程としてならあり
371 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 00:34:20.86 ID:OokD8il50.net
北日本(北海道東北) 2(日ハム、楽天)
東日本(関東甲信越) 5(巨人、横浜、ヤク、西武、ロッテ)
中日本(近畿東海北陸) 3(中日、オリ、阪神)
西日本(中四国九州) 2(広島、福岡)
12→16球団にするならば、北日本に4増でいい。
東日本大震災の復興事業として。
373 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 00:57:29.34 ID:dpOMmlKF0.net
リニアって半世紀に渡って実験繰り返すだけで未だに実用化できない
一体どんだけ金つぎ込んでんだよw
374 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 01:10:19.47 ID:jlhCqnsp0.net
チームカラーをみかん色🍊にしたら、独立リーグの愛媛とJ2の静岡のチームと被らんかい?
376 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 06:57:20.50 ID:rwtyyMpJ0.net
人口減少して若者減ってるのにこんなプランが成功する訳がない
リニアだって何を今更感だしな
377 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 07:00:19.92 ID:FTGAhKPL0.net
380 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:31:24.81 ID:lna22gdE0.net
今後リニアで大赤字抱えるんだから球団経営なんてやるわけないじゃん
381 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 10:54:51.24 ID:GiQCujSI0.net
リニアってかコロナがかなり効いてる
今更球団経営みたいなロマンなんかやらんだろ
384 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 13:28:36.23 ID:B0N1d2Na0.net
サッカーで懲りてないのかな
今時、経営を圧迫するだけだし、観客動員も仙台以下とちゃうかな
386 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 14:01:03.59 ID:q2npGP2z0.net
389 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 18:16:02.96 ID:QDK9OWsP0.net
393 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 06:15:36.74 ID:7BDgN0Vl0.net
球団が増えるとレベルガー
とか言うけどハムとか中日見てると十分低レベルだよね
395 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 07:44:57.27 ID:MeQvNs8O0.net
中日を買って資金入れて強くしてあげてよ・・・
リニアに非協力的な静岡には
新幹線全てスルーの刑でいいからさ
397 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 07:50:38.96 ID:DqE2feUg0.net
398 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 12:17:53.77 ID:7J1C5CoI0.net
いっそのこと中日新聞社ごと買収して幹部から社員まで全員クビにして、極右なり都合の良い論調に変えちまうやり方もある。
中身さえ変えれば、CBCに東海ラ/テに東京新聞までくっついてくるからメディア数だけはある。
中身変えられればトヨタだって金出すだろう。