「とにかく運動で痩せることはまずない。体重は絶対に減りません。人を見た目で判断するな」 [421685208]

1 :コジ坊(東京都) [US]:2023/04/21(金) 13:29:04.99 ID:HHLsDDJ40●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
太っている人は「努力のできない怠け者」ではない…運動には減量効果がほとんどないと言える医学的な理由

「運動不足だと太る」はまちがい
 では、現代人は運動不足で不健康になっているのでしょうか? 

 運動不足だと太る、と思われる方が多いかもしれません。ただそれはたぶん、まちがいです

 運動ではやせません。ここでは医学研究を基に、健康のためのダイエットが工夫されてきた中で、運動があまり効果を出してこなかったことをご説明します。

■ほとんどの日本人はやせる必要がない
 そもそもダイエットのとらえかたが医学と日常生活ではかなり違います。

 要点だけまとめると次のようになります。

・ほとんどの日本人はやせる必要がない。
・体重は増え続けるのが当たり前。
・ダイエットはリバウンドするのが当たり前。

■そもそも体重は減らせない

 こうして見比べると全体像がわかってきます。

・そもそも体重は減らせない。減らせても少し。
・ダイエットの効果は個人差が大きい。平均的にはわずかな効果しかない。

 先に挙げた減量効果の数字を見て、「それでも運動で減っている」と思う人もいるかもしれません。
 ただ、そういう人は、この数字はもともと肥満治療の研究だということを思い出してください。50kgの人が1kg減らすより、100kgの人が1kg減らすほうが簡単です。だからこの数字も大きめに出ているのです。

 そもそも太っていない日本人は、この数字をさらに割り引いて考える必要があるのです。

■運動で消費されるエネルギーは少ない

 なぜ運動ではやせないのでしょうか。それは、基本的に運動で消費されるエネルギー(カロリー)が少ないからです。

■筋トレではやせない

 筆者にはそもそも筋トレを1カ月続けるというのがけっこうな難題に思えるので、半年かけて筋肉量を3割増やせる人がどれくらいいるのか想像もつきません。

■体型で人を評価するのはくだらない

 体重を減らすのは非常に難しいです。しかもその方法が運動だとすればなおさら難しいです。そんな難しいことにチャレンジしてまでやせる必要があるのでしょうか。

体型は遺伝で決まっている可能性も

 筆者は美容を軽視しているわけではありません。衣服に持ち物、髪型、化粧に気を使うのは大事なことだと思います。

 しかし体型をそこに含めてしまうのは無茶です。努力してやせることは非常に難しいからです。

 できないものをできると思い込んでしまうと、太っている人が「努力のできない怠け者で、かっこ悪い」ということになります。

 本当は遺伝か何か、本人にはどうしようもない原因で体格が決まっているらしいのです。

体型で人を評価するのはくだらないことです。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/da91deda25c1f147f44b79647e908ccd0c503bb1&preview=auto

14 :生茶パンダ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/04/21(金) 13:36:47.03 ID:tsskcAD50.net

1日目ラン15キロ
2日目スイム3キロ
3日目筋トレ1時間

これをローテーションで3ヶ月続けたら15キロ痩せた
85キロ→70キロ

オススメ

196 ::2023/04/21(金) 15:10:24.09 ID:x8pCSMuT0.net

>>14
それだけ動けるデブはそうそういない

279 ::2023/04/21(金) 16:16:14.70 ID:TNfdTAz60.net

>>14
デブの運動不足は1kmも走れるか怪しい
まずはまともにウォーキング出来るまで走らないこと

492 ::2023/04/21(金) 22:37:19.56 ID:K7492CGr0.net

>>14
85キロの人ができるか?

500 ::2023/04/21(金) 22:52:52.88 ID:PBx1HBx60.net

>>492
実際にやった。1日も欠かさずやった。
それ以外にも週1で趣味のバスケもこなしてた
飲みの席もこなしてた
めちゃくちゃしんどかったけどな…

573 ::2023/04/22(土) 01:44:48.68 ID:tsacuRj30.net

>>500
よく生きてたな笑

て言うか普通に自転車とかこいでれば痩せるけどな
毎日できるかどうか次第

607 ::2023/04/22(土) 03:23:20.81 ID:pw1W8PWE0.net

>>14
それ確実にリバウンドするぞ
マジで辞めとけ

2 :リョーちゃん(茸) [US]:2023/04/21(金) 13:30:34.88 ID:72DUhvR80.net

いやちゃんと運動続けたら痩せるだろ
筋トレだけじゃダメだし有酸素運動だけでもダメ

335 ::2023/04/21(金) 17:15:15.51 ID:AZF8s67k0.net

>>2
ガリが運動してる時間に飯を食ってるんだよデブは

飯を食う時間、食おうと思えば食える時間が増えれば増えるほど、飯の絶対量は増える

491 ::2023/04/21(金) 22:30:49.75 ID:lwJIJVIp0.net

>>2
基礎代謝が上がれば同じ量食っても太る度合いは小さいわな

577 ::2023/04/22(土) 02:05:15.04 ID:zSRNp6lw0.net

>>2
だよな。実証例があまりにも多い。
「カラスは実は真っ白、純白」と言われて信じるバカがいるかよなあ

586 ::2023/04/22(土) 02:35:14.30 ID:z48DgLap0.net

>>2
太りやすい人でも仕事休んで運動したら痩せるよ
ニートになるしかない

589 ::2023/04/22(土) 02:47:46.34 ID:tVsK9uBT0.net

>>586
そういやニートの頃は月に600km走ってたな
雨でも台風でも走ってた記憶

506 ::2023/04/21(金) 23:02:22.13 ID:ck+O6x++0.net

>>503
たったこれだけだよ?しかも自重でね
腹筋系 30秒×8セット 毎日
スクワット系 40秒×7セット 2日に1回
腕立て系 10回×9セット 2日に1回

509 ::2023/04/21(金) 23:09:46.94 ID:e402sqLA0.net

>>506
それそこそこの運動だろ
しかもつまんないやつ

515 ::2023/04/21(金) 23:17:58.16 ID:ck+O6x++0.net

>>509
これがそこそこの運動か??
全部やっても20分とかで終わるぞ

太りやすい体質の人が食べずに体重落としても貧相な体になるだけだし、ちゃんと食べた上で運動すればいいのに

523 ::2023/04/21(金) 23:24:53.72 ID:e402sqLA0.net

>>515
そこそこだな。つまんねえから余計にそう思う
フットサル前半10分の方がハードだろうけど楽しいからまだいい

520 ::2023/04/21(金) 23:22:38.66 ID:ck+O6x++0.net

>>517
日によって違うが、朝昼と間食入れたら3000~4000kcalくらいかな?
ちなみに間食はコンビニのシュークリームが定番

昼間はデスクワークだけでカロリー消費は頭使うことだね
あとは仕事終わりか朝行く前に>>506の筋トレをするくらい

561 ::2023/04/22(土) 01:00:40.42 ID:HCgnfFLF0.net

>>520
それは流石に病気の可能性も視野に入れた方が良いと思う

665 :ぼうや(神奈川県) [IL]:2023/04/22(土) 07:31:36.79 ID:4Zu3VqlJ0.net

>>561
子供の頃から食っても太らないタイプだったが健康診断では常に健康そのものだよ。

高校まではサッカー部で毎日ハードに運動、筋トレしてて最盛期70kg近くあったのが
運動やめたら徐々に筋肉が落ちて、大学時代には55kg近い体重になったこともあった。
その後もずーっと太りにくい体質だったけど40代に入って体質が変わって
今までと同じ生活だと徐々に腹が出てくるようになって体重も増えた。
が、>>506の筋トレをするようになったら昔のようにいくら食っても太らない体質に戻ったって感じ。

663 :てっちゃん(北海道) [CN]:2023/04/22(土) 07:27:51.12 ID:R+jysh4/0.net

痩せとかどうでもいいから、体重の増やし方教えてくれ
いくら食っても太れないんだが

677 :しょうこちゃん(東京都) [MX]:2023/04/22(土) 08:27:51.80 ID:wUeg0WAJ0.net

>>663
毎食メロンクーヘン食え

682 :ベストくん(青森県) [ニダ]:2023/04/22(土) 08:38:30.55 ID:ZWd6Lk3T0.net

>>663
がん検診行ってこい

692 :シャブおじさん(福岡県) [CN]:2023/04/22(土) 09:31:32.87 ID:1N2plwpI0.net

>>663
基礎代謝が優秀なんだろうな
これは遺伝もある
その手のひとは中年になって肥ったら病気頻発するようになる

728 :ごーまる(東京都) [ES]:2023/04/22(土) 12:04:55.05 ID:pQZiUosX0.net

>>663
精神科に行って適当に不安を訴えて心が落ち着く系の薬をもらう
これ飲めば何もしなくても太るから😭

739 :らぴっどくん(神奈川県) [EG]:2023/04/22(土) 16:29:18.93 ID:lPcZYgtS0.net

>>663
菓子パンとマルチビタミンとわかもと

689 :マルコメ君(神奈川県) [US]:2023/04/22(土) 09:15:05.90 ID:dRudFnIn0.net

コロナになってから運動不足解消のために腕立てを始めたが体重は全く減らない
腕立て100回できる100キロデブって俺以外いるんだろうか

701 :アヒ(東京都) [US]:2023/04/22(土) 09:55:05.93 ID:J2x/htzZ0.net

>>689
なんで腕立て伏せだけで痩せると思ったの?
腕立て伏せだけで運動不足解消されるの?

705 :ゆうゆう(公衆電話) [US]:2023/04/22(土) 10:31:40.46 ID:eYGKN65y0.net

>>689
ストロークの小さい腕立てなら誰でもできるんじゃね

733 :ポンきち(茸) [NO]:2023/04/22(土) 15:26:44.56 ID:HCgnfFLF0.net

>>705
腹が出るから深くは出来んだろうな

707 :エキベ?(SB-Android) [US]:2023/04/22(土) 10:42:19.55 ID:I3CZzn+L0.net

>>689
やせるには効率悪いし
100キロあるとまともな腕立てができないだろデブ

725 :みのりちゃん(東京都) [SE]:2023/04/22(土) 11:48:23.23 ID:PlSBbwBf0.net

>>689
バーピー×50
マウンテンクライム×50
にしよう
やり方はようつべで調べろ

93 :アイちゃん(大阪府) [CA]:2023/04/21(金) 14:02:59.14 ID:Iw9YM43R0.net

>>15
本当に運動だけで痩せてる奴は少ないと思う
だいたいは食事制限も同時にしてて、効果が出てるのはほぼ食事制限の結果だと思う

103 :ムパくん(SB-iPhone) [ES]:2023/04/21(金) 14:05:43.18 ID:e7DF+/sl0.net

>>93
食事制限オンリーだと健康体重で下げ止まりすると思う
そこから更に痩せるにはストレッチ運動かランニングになる

119 :ポリタン(ジパング) [US]:2023/04/21(金) 14:11:58.13 ID:mYPhNKq90.net

>>103
ストレッチで痩せるもの?
理屈がよくわからないけど

134 ::2023/04/21(金) 14:17:59.82 ID:4UovTZ6x0.net

>>119
ストレッチは有酸素運動だから

287 ::2023/04/21(金) 16:25:29.53 ID:mYPhNKq90.net

>>134
それなりにカロリー消費するってことね。
伸ばすことで痩せる訳じゃなく

152 ::2023/04/21(金) 14:29:53.63 ID:Iw9YM43R0.net

>>103
普通は健康体重より減量する意味もないからそれ以上はやらなくてもいいのでは?
それ以上になるとサラダしか食べないみたいな異常な食生活の人になる

278 ::2023/04/21(金) 16:15:25.69 ID:tS1lHDNt0.net

>>93
ほんそれ

ちゃんと運動できてるやつは
ちゃんと食事制限もできてる🥺

意志の弱いやつは運動サボルし食べすぎてしまう🥺

342 ::2023/04/21(金) 17:23:07.92 ID:Iw9YM43R0.net

>>278
よくある「この酵素ドリンクを飲むだけで痩せるんです!」ってのの正体だよな
この酵素ドリンクを飲んで、一食置き換えるだけです!
お昼ご飯としてこの酵素ドリンクを飲むだけなので食事は減らさずに努力ゼロです!
とかなんとか宣伝してるやつ
いやいやそれって酵素ドリンクのおかげじゃなくて昼飯抜いてるから痩せただけだろと
そりゃ昼にカツ丼食べるのやめて飲み物だけしか飲まなかったら痩せるわと

15 :ロッチー(北海道) [ニダ]:2023/04/21(金) 13:36:48.10 ID:nu9blbrj0.net

現実問題として運動して痩せてる奴が大勢いるのにこんな与太話を信じる奴いるんか?

20 :BMK-MEN(ジパング) [FR]:2023/04/21(金) 13:38:26.52 ID:5LSay2fn0.net

>>15
筋トレのやりすぎは意味ないわ

349 ::2023/04/21(金) 17:30:06.50 ID:wMFOnU2b0.net

>>341
サモア系の人ってデブマッチョ率が異様に高いんだが、それは遺伝関係ないと?

354 ::2023/04/21(金) 17:36:18.94 ID:MC802BHC0.net

>>349
世界には一生トウモロコシしか食べないのに生きていける民族もいる
それらは特有の腸内細菌や様々な要因で成り立つ
そこへ別の食文化が入れば当然バランスは崩れる
だが結局は摂取カロリー>消費カロリーの構図でしか人間は栄養を蓄えることができない
それは無から有は作り出せないのと同じ理屈だ

360 ::2023/04/21(金) 17:42:23.76 ID:wMFOnU2b0.net

>>354
別に何も食わなくても太るなんて話はしてないつもりなんだがなぁ
同じものを食ってても太りやすい人と太りにくい人がいる訳で、そこには遺伝的要素が大きいんじゃないの?と言ってるんだが

363 ::2023/04/21(金) 17:48:31.42 ID:6D1Egpad0.net

いいや?>>360

先に人種の中から肥痩
次に民族の中の肥痩
次に文化圏からの人種選別

この真っ当な順序がないのにDNAえええニダあああ

ただの馬鹿
ま、馬鹿が多い研究者

おまえは最低最悪の馬鹿

366 ::2023/04/21(金) 17:52:33.88 ID:MC802BHC0.net

>>360
同じ民族でも性別年齢身長生活強度で全く必要な食事量は代わってくる
当然飢餓耐性に関する遺伝子もあるというエビデンスもあるが
サモア人は元々太ってはいなかった
ではなぜ太ったかといえば食生活が変わったから
それは単純にカロリーベースが上がった結果
例えば日本人は人種的に身体が小さいから欧米平均のカロリーを接種したら太るってのであれば
当然遺伝により同一カロリー内なら太りやすいと言えるが
それは身長180センチの成人男性と身長150センチの老婆が同じ食事をした場合どちらが太りやすいのかって話に近い

372 ::2023/04/21(金) 18:03:06.31 ID:6D1Egpad0.net

>>349
おまえの遺伝子が劣勢なの

380 ::2023/04/21(金) 18:11:11.62 ID:02ALtVGo0.net

>>372
遺伝子の劣勢ってのは能力が劣るのを言うんじゃなくて遺伝しにくいのを言うんだぞ
有名なのは金髪の遺伝子は劣勢で血筋に黒髪が混じると金髪は家系からいなくなる

503 ::2023/04/21(金) 22:57:59.06 ID:e402sqLA0.net

>>502
そのメニューを書かないと

553 ::2023/04/22(土) 00:54:51.22 ID:u7nquvaG0.net

175cm58kgから10年かけて68kgまで増やしたけどもう増えそうにない
まだまだ全然細く見える
自重筋トレだとこのへんが限界なのかな
そうはいっても週一で懸垂してるだけだから大したことはしてないんだけども

565 ::2023/04/22(土) 01:04:37.51 ID:ygL1YA2k0.net

>>553
週2にして腕立てとスクワットも取り入れたらもっと伸びるんでないの
俺も家トレ自重派だけどどうせなら全身やった方がバランスよくなるやん

569 ::2023/04/22(土) 01:19:49.24 ID:u7nquvaG0.net

>>565
そう問題は下半身なんだよ
筋肉のでかい太もも鍛えるのが一番手っ取り早いのはわかってる
ただなかなか気乗りしなくてね
そんなにやる気のある人間じゃないんで

605 ::2023/04/22(土) 03:17:48.73 ID:IipRqAj+0.net

>>553
筋肉の繊維って一回傷付いたら、次にまた負荷に耐えようとして一回り大きくなる

例えばの話だが、輪ゴムを10本重ねて、おもりを吊るしたとして、何本かブチブチって千切れたら
そのおもりに耐えれるようにと今度は15本の本数にアップして、ゴムの太さも数ミリ太くなるとする
で、さらに重いおもりを再び吊るしたら、またその15本の輪ゴムの内、何本か千切れて、
今度は20本にアップして、また太さが数ミリ増すとする

これと似た現象が体の中の筋肉で起こってると考えたらいい
つまり、10本の輪ゴムで耐えれるおもりを何回吊そうが、10本で耐えれてるので本数を増やす必要はない

自重トレーニングも最初のうちはいいが、ある程度の段階まできたら
「負荷」が軽くて、それ以上のパワーアップはしないんだよ
だから、自宅でするならダンベルやバーベルを買うか、ジムで重量設定できるマシンを使うか、しないと負荷は上げれない

それと、懸垂だけじゃなくて他のトレーニングもしたほうがいい
懸垂だとやり方にもよるけど、広背筋や上腕二頭筋くらいしか鍛えられない
マジでアンバランスで不恰好な体つきになるぞ

613 ::2023/04/22(土) 04:14:51.31 ID:xTcxVLj70.net

>>605
懸垂で広背筋と上腕二頭筋しか鍛えられない?
懸垂は上半身の多くの筋肉をいっぺんに鍛えられるトレーニングである事は常識と思ってたが
三角筋とか上腕三頭筋とか大胸筋とか
それに体幹も使うし握力も使うし、なんなら腹筋にも結構な負荷がかかるが

291 ::2023/04/21(金) 16:28:59.41 ID:7P7N1EFv0.net

5㎞ぐらい歩いても消費するのはおにぎり一個分ぐらいのカロリーだからな
運動すれば必ず瘦せるは確かに間違い

331 ::2023/04/21(金) 17:11:47.95 ID:k7U1mNX+0.net

>>291
徒歩を痩せるための運動と言うなら20キロは歩けよ
徒歩は筋肉使わない楽な歩き方になってしまうから
痩せるための運動じゃなくてそれじゃ健康のための最低限の運動なんよ

その徒歩を階段上りに変えるだけでいいからやってみ
平地徒歩の8倍筋肉使うから
距離1/8で済む、2.5キロ階段上ろう
絶対に痩せる

661 ::2023/04/22(土) 07:17:02.11 ID:AxFbShaU0.net

>>331
仕事して毎日20㎞歩けるなら勝手にどうぞ

333 ::2023/04/21(金) 17:13:56.48 ID:L7HdBM480.net

>>291
食事量を変えずに長期的に継続すれば痩せますよ

341 ::2023/04/21(金) 17:21:32.86 ID:6D1Egpad0.net

>>276

そこで【遺伝子要因】←もっとも馬鹿で、疎かなもののチョイス

おまえは、馬鹿

399 ::2023/04/21(金) 18:42:17.91 ID:6GDUJkmv0.net

>>397
1回の練習で2キロも減る訳ねーじゃん、減ってるの水分だから。50キロの選手が月20回練習したら40キロ痩せて10キロなるんですか?笑

402 ::2023/04/21(金) 18:56:15.11 ID:LuRihuiD0.net

>>399
横からだが…お前が運動をまともにしたことのないデプだということが分かるわw

釣りならごめんね…あと年寄り臭いぞ、文面がw

406 ::2023/04/21(金) 19:05:16.70 ID:6GDUJkmv0.net

>>402
BMI 18.3なんだけど、私がデブならこの世の90%以上がデブだと思います笑

409 ::2023/04/21(金) 19:12:13.96 ID:K4j9JtIL0.net

>>406
それ筋肉の無いヒョロガリじゃん
運動のことわかってないなら絡むなよw

404 ::2023/04/21(金) 19:00:47.35 ID:6D1Egpad0.net

>>399
吉村教授はピラ内でひと晩過ごしたら20キロ痩せたけどな。

ーーー医学まだまだ未熟

未熟を盲信してるほうがもっと未熟

411 ::2023/04/21(金) 19:24:36.80 ID:6GDUJkmv0.net

>>40
1キロ痩せるのに7000kcal消費しないといけないのに2キロで14000kcalだ、ランニングで230キロ以上走る計算だ。
アスリートでも2キロ痩せるのは無理なんだよ

お前が絡んできたくせに、デブ呼ばわりして今度はガリかよ笑、頭悪い奴は可哀想で草www

432 ::2023/04/21(金) 20:03:37.80 ID:GREhOmCi0.net

>>411
ワイがやってるブルベって言う自転車の楽しみ方だと、制限時間40時間で600km走るが2日で14000kacl以上消費するよ。
なので無理ではないかと。

435 ::2023/04/21(金) 20:08:44.13 ID:6ctYzK2S0.net

>>432
でもその二日間の間に何kcal補給する?
少なくとも消費分の半分は補給しないとグリコーゲンまで枯渇するんじゃね?

481 ::2023/04/21(金) 21:41:13.22 ID:LuRihuiD0.net

>>411
おじいちゃん…別の人に絡みに行ったらダメだよw ボケるのもたいがいにしてねw

年金で食べ物にも困ってるから痩せてんのか?w
しかも >409 と俺は別人ですよw

99 :MILMOくん(東京都) [US]:2023/04/21(金) 14:04:53.95 ID:k8Y3m70f0.net

「見た目で判断するな」って言う人でじゃあ何で判断してほしいのかちゃんと言える人に会ったことが無い

107 :はやはや君(東京都) [ニダ]:2023/04/21(金) 14:06:49.50 ID:m+7W7jta0.net

>>99
チンコで判断してくれ!

143 ::2023/04/21(金) 14:22:24.60 ID:F9OUghR10.net

>>99
そりゃ性格だろ
他に何があるんだ言う必要があるか?

247 ::2023/04/21(金) 15:52:45.19 ID:ANY0xqzV0.net

>>143
いや 初めましてで性格とかわからんだろ

104 :ヨドちゃん(神奈川県) [ヌコ]:2023/04/21(金) 14:05:54.98 ID:CrWNPUcW0.net

昨日スポーツクラブの
前を通ったが、外観イマイチで
見学ためらった

110 :ミドリちゃん(大阪府) [US]:2023/04/21(金) 14:07:29.18 ID:bEcBMTiu0.net

>>104
大事なのは外観じゃなくやる気だから言い訳するな

154 ::2023/04/21(金) 14:31:23.44 ID:CrWNPUcW0.net

>>110
なんかさあ 怪しげだったw

148 ::2023/04/21(金) 14:25:19.23 ID:eR3mWFxl0.net

10kmを1時間くらい掛けてゆっくり走るのを週に2~3回やってお酒止めただけで
体脂肪率18%くらいまでは一気に落ちたわ

240 ::2023/04/21(金) 15:48:51.36 ID:tD6S45oX0.net

>>148
ランニングで落ちるわけがない
体重60kgで10km走って600kcal消費する。体重1kgあたり7200kcal 消費する必要があるので12日必要だから週3じゃ1ヶ月1kgしか痩せない。
それ以上痩せた奴は食事制限している、体重数kg なら水分量や消化物の量で変わるから誤算だけど

255 ::2023/04/21(金) 15:55:34.51 ID:MC802BHC0.net

>>240
酒を辞めたというファクターを見落としてるぞ
この人は運動量が1/10だったとしても結果を残していたと思う
飲酒ってファクターは体を絞るって部分に関して最も重大な影響を及ぼす
酒を辞めて運動をするってのはボディメイクの最終兵器
代謝や精神面、そして日々の活動量にすらクリティカルに作用する
断酒によって実は普段の生活も活動的になっていたと予測される

168 ::2023/04/21(金) 14:43:53.10 .net

デブは自重だけで疲労するからな
突っ立ってるだけで玉のような汗かいちゃってw

174 ::2023/04/21(金) 14:53:50.92 ID:uV0DGXCN0.net

>>168
運動しないた玉のような汗かけないよ

608 ::2023/04/22(土) 03:31:41.43 ID:IipRqAj+0.net

>>168
そもそも、肥満体の人は体自体が大きいので
その大きな体に血液、栄養、酸素を行き渡らせないといけない
つまり、自分の体を維持するのにすごいエネルギーを使うので
少し体を動かしただけでもう余計にエネルギー使っちゃって疲れてしまう

それに肥満の人は不摂生な食生活をしてるので
高血糖が続いて血管の至る所に血栓ができていたり、
心臓も負担がかかって弱まっていたり、すい臓や肝臓の機能も落ちていたり、
「不健康」で体そのものの機能も弱まってるので
少し体を動かしただけでもう内臓や血管に負担がかかって、オーバーヒートしてしまって、息切れしてバテてしまう

251 ::2023/04/21(金) 15:53:51.96 ID:TF4/z79Q0.net

> 筆者にはそもそも筋トレを1カ月続けるというのがけっこうな難題に思える
それを言い出したら、全ての話が終わり
運動せずに好きに食いまくって、内臓やられて泣いてろ

260 ::2023/04/21(金) 16:00:03.00 ID:aDCrQo9E0.net

>>251
てか運動=筋トレのみってのがよくわからんよな
普通に社会人野球・自転車・テニス・ジョギングなり色々あるのに

277 ::2023/04/21(金) 16:13:00.88 ID:bvtbEAc50.net

>>260
痩せる為には基礎代謝を上げるのが近道
因みに10年位前必死コイて毎日やっていたジョギングは
ジョギングが平気になるだけで貢献度は0に近い

294 ::2023/04/21(金) 16:32:09.93 ID:aDCrQo9E0.net

>>277
運動したら代謝上がるでしょ

253 ::2023/04/21(金) 15:54:44.06 ID:/NUJcjEc0.net

運動せずに筋肉量増やして基礎代謝上げられる方法あんの?

264 ::2023/04/21(金) 16:01:32.66 ID:HusOXSTn0.net

>>253
そんなものない
そもそも基礎代謝なんてダイエットにほぼ影響しない
食事の管理が一番効果が大きく次点で運動の習慣化だよ

270 ::2023/04/21(金) 16:06:32.80 ID:6D1Egpad0.net

>>264
ダラダラ寝てばっかの生活創めて痩せる人も多いのよ。

276 ::2023/04/21(金) 16:12:49.43 ID:wMFOnU2b0.net

カロリー摂取量を世界で比較すると、1位がアイルランドで2位がアメリカで3位がベルギーだそうだ
そんでこの三国の肥満率ランキングはというと、アイルランドが56位、アメリカが24位、ベルギーが97位だそうだ
じゃあ肥満率は上位はどこなのか?っていうと、ナウルやクック諸島、トンガやサモアなどの南の島のサモア形の人種が多い国が占めてる
その次に中東諸国が入って来て、アメリカはその次という感じのランキングになる
従って肥満の原因は遺伝的要因は少なくはないのだろう
また、単純にカロリー比較するだけでは不十分で、その内訳も見ると、アイルランドやアメリカは油の多いファストフードを好む傾向が強い
一方、ベルギーの摂取カロリーが高いのはチョコレートを食べる量が多いからだそうで、同じカロリーならファストフードとチョコなら、ファストフードの方が太りやすいと思われる
ちなみにアイルランドは悪天候の日が多く、屋外でスポーツをする人は少ないそうで、それがヨーロッパトップクラスの肥満率の要因の一つと考えられてる

298 ::2023/04/21(金) 16:39:31.32 ID:tD6S45oX0.net

>>297
ドレッシングで太る訳ねーじゃん、ドレッシングのカロリー大さじ1杯で50-80kcal程度だ

301 ::2023/04/21(金) 16:41:39.60 ID:m+7W7jta0.net

>>298
そいつもそう言ってたよ
痩せるどころかブクブク太って何でだろーって言ってたけどな
まあ、本人が納得してるから不思議だなって返すけど

305 ::2023/04/21(金) 16:50:46.06 ID:tD6S45oX0.net

>>301
ドレッシングじゃなくて、カロリー食事に日常的にジュース、コーヒー、間食してるんだろ?1日基礎代謝の2500kcal以上摂取すれば太る

313 ::2023/04/21(金) 16:55:19.95 ID:m+7W7jta0.net

>>305
ドレッシング大したカロリーじゃないって思ってるやつの賭け方は尋常じゃないぞ
もう、ドレッシング直飲みすればって量だからな

328 ::2023/04/21(金) 17:09:43.79 ID:L7HdBM480.net

運動というか
適度に出歩くことによる長期的な減量効果は確かにある
1キロの脂肪を減らすのに7000kcal消費する必要があると言われているが
つまり
1日100kcal多く消費していたら二ヶ月で1キロくらい脂肪が減って
一年では数キロくらい痩せるんだよ

逆に言うと
ステイホームで長期的に引きこもっていたら太って当然

344 ::2023/04/21(金) 17:24:59.72 ID:yExTxwqz0.net

>>328
消費じゃなくて1日の代謝量に対してだから運動するかどうかは関係ない、運動の消費カロリーなんかコスパ悪いからアスリートレベルに運動しないのであればな。

348 ::2023/04/21(金) 17:29:56.55 ID:UNVtw2Ww0.net

>>344
筋トレ自体がコスパ悪い体になりましょうって話だもんな
代謝上げて最終的に体重が減るかもしれないし脂肪から筋肉に置き換わって減らないかもしれない
体重が減る=正義って考え方がそもそもの間違いなんだよな

343 ::2023/04/21(金) 17:24:40.12 ID:b5XyC5JU0.net

>>1
努力出来ないひとつではなくて
ただのだらしない不摂生野郎
こんな奴が病気になって
保険つかってるだなんておかしいわ

351 ::2023/04/21(金) 17:32:58.74 ID:4mtRuksg0.net

>>343
これだな結局甘えてるだけのクズ
俺はこの豚どもに言える事はさっさと食肉加工されて人様の役に立て位しか言えんね

355 ::2023/04/21(金) 17:37:32.68 ID:b5XyC5JU0.net

>>351
生活習慣病保持者は
保険料倍で
自己負担率も10割でよくね
こうでもしない痩せないだろ 
容姿以前に健康に悪いんだよ

357 ::2023/04/21(金) 17:40:49.19 ID:m+7W7jta0.net

>>355
他人の健康なんか本人の好きにさせてやれよw

362 ::2023/04/21(金) 17:47:09.37 ID:b5XyC5JU0.net

>>357
迷惑だっつってんだよ
勝手に不摂生して病気になってな
なんで贅沢病に保険料ださにゃならんの

365 ::2023/04/21(金) 17:50:58.62 ID:m+7W7jta0.net

>>362
じゃあ出てけばいいじゃん
別に使われなくたって金額変わんねーし

440 ::2023/04/21(金) 20:20:54.68 ID:j6wvjd330.net

適正体重ならまだしも、明らかな肥満であればそれは遺伝よりも食生活に問題有りでしょ
ポテチとコーラ片手に私は太ってないと主張するのはな

444 ::2023/04/21(金) 20:25:34.22 ID:PdFdXlEw0.net

>>440
デブるやつはデブるんだって
30超えたらみんな腹が出るだろ?
20代みたいに代謝が維持できないんだよ
中年になっても痩せてるやつは筋力が落ちないんだよ
特に速筋が落ちない
だから運動や筋トレは効果的だけど速筋は運動や筋トレで維持するのは難しい
なぜなら先天的なものだからだ

447 ::2023/04/21(金) 20:30:37.37 ID:aYB1c2ti0.net

>>444
40代になって腹が出てきたが運動(軽い筋トレ)を始めたら腹が引っ込んだぞ

体重は2〜3kgしか落ちてないがウェストは5cm以上は余裕で落ちたな

450 ::2023/04/21(金) 20:41:27.62 ID:O/gStxwy0.net

腹が出てるから登山したけど10時間歩いても終わってから死ぬほど食べたから痩せなかったな
冬山なら痩せるかなと北アルプスの4月に西穂山荘の横の丸山まで行ったけど死ぬ気で行った割に痩せなかったな
ロープウェイ待ちでラーメンとカレーとソフトクリーム食べて美味かった

453 ::2023/04/21(金) 20:46:29.38 ID:ySuBu7na0.net

>>450
運動した分食べてりゃそりゃ無理だろw

483 ::2023/04/21(金) 21:42:57.46 ID:ZUOqT9Pk0.net

>>450
そのドカ食いするときに生きた乳酸菌ヨーグルトも一緒に食べて余剰糖分を乳酸菌に食べてもらうんよ

455 ::2023/04/21(金) 20:50:29.77 ID:e402sqLA0.net

デブってなんで食欲の自制もできんくせに運動で痩せるとか言うんだ?
食欲の自制もできんようなやつが痩せるほどの運動負荷に膝が耐えられねーだろ

458 ::2023/04/21(金) 20:55:58.29 ID:aYB1c2ti0.net

>>455
食べても代謝が良ければ痩せるぞ
そういう人はラーメン大盛り、餃子2枚、チャーハンみたいな食い方でも痩せる

461 ::2023/04/21(金) 21:01:09.88 ID:e402sqLA0.net

>>458
デブの食欲を抑えられない言い訳はもうたくさんだわ

466 ::2023/04/21(金) 21:10:06.27 ID:aYB1c2ti0.net

>>461
デブが食欲を抑えられないのはその通りだが
食欲が抑えられなくても痩せている人はいるってこと

472 ::2023/04/21(金) 21:16:19.66 ID:e402sqLA0.net

>>466
ほとんどいないし、してないと言いながらこっそり運動してる

510 ::2023/04/21(金) 23:11:20.77 ID:ck+O6x++0.net

>>508
食べたいものを我慢して人生楽しいか?
俺は夜だけで2000kcalは食ってるぞ

517 ::2023/04/21(金) 23:19:17.90 ID:x8pCSMuT0.net

>>510
夜だけで2000kcal?朝昼も足したらいくらになるの?
まさか一日一食じゃあるまいね
昼間どうやってカロリーを消費してるの?

528 ::2023/04/21(金) 23:35:02.13 ID:jGveOSM80.net

ランニングをちゃんとしてる人にデブはいないよ
1日1kmからでもしっかり走り続ければ20kmは誰でも行けるし美容にもいい
近所は凄い美人が走ってるよ

531 ::2023/04/21(金) 23:38:32.53 ID:t09zUn/f0.net

>>528
デブは歩くのも5分が限度
走るなんて自殺するようなもん
普通はそこまで太る前になんとかする
姪っ子がアメリカ人だけど多分180kはあると思う
日本に来るたびに外食のお店選びに悩むよ
肘掛けの椅子はまず無理だから
でも自分ではぽっちゃりの認識だし親も
でかいからなんとも思ってないっぽい

532 ::2023/04/21(金) 23:43:55.33 ID:MbE3ioXd0.net

>>528
俺は昔ジムに入会したけど、すぐに辞めたな
だって実際はジジイとババァしかいなかったからな

575 ::2023/04/22(土) 01:59:44.74 ID:T+yKlDt60.net

去年人間ドッグに行ったら糖尿病予備軍と言われたのでダイエット中
あすけんってアプリ入れてゆる糖質制限ダイエットコースを始めて半年で12kg痩せたわ
本気でダイエットしても痩せない奴は努力できない怠け者だ

596 ::2023/04/22(土) 02:58:08.18 ID:yhWH3c9q0.net

>>575
メタボ判定未満の体を野菜とササミしか食べない生活で一月で9kg、翌月4kg落としたぞ。半年で12kgとか自分に甘過ぎ。

600 ::2023/04/22(土) 03:02:19.49 ID:xTcxVLj70.net

>>596
短期間で体重落とすのはむしろ良くない事だぞ
一気に落とすのは生活の改善ではなく無理をしてる状態
つまり体重が落ちたらその生活をまた変える訳で、それがリバウンドの原因
期間を決めるとか目標を決めて努力するのではなく、半永久的に維持出来る形での生活改善こそが大事

615 ::2023/04/22(土) 04:21:01.58 ID:t2dR5ybx0.net

入院したら痩せた。

ずっと寝てたのに、栄養士がコントロールすれば痩せる。

618 ::2023/04/22(土) 04:34:20.53 ID:xTcxVLj70.net

>>615
そりゃ体壊してりゃ痩せるわな
それにずっと寝てると筋肉落ちまくるし

623 ::2023/04/22(土) 05:13:20.85 ID:fE5/YeaC0.net

>>618
そういやデブタレントが入院すると必ず痩せて帰ってくるな

632 ::2023/04/22(土) 05:40:39.38 ID:y7K7srFg0.net

>>630
お前死ぬのか?
その状態だと薬は最低限飲まないといけない

635 ::2023/04/22(土) 05:46:18.29 ID:ZDiEDzav0.net

>>632
薬は飲んでないしそれを5年ぐらいずっと続けて健康体だよ
でも旅行に行った時だけラーメンとかジャンクフードを食べていいことにしている

639 ::2023/04/22(土) 05:49:31.80 ID:y7K7srFg0.net

>>635
上の状態だといろいろ身体的に弊害出る状態だから治ってよかったね
失明とか足の血管が壊れて切断になるとかがある

64 :ムパくん(群馬県) [SE]:2023/04/21(金) 13:50:26.92 ID:3umD6uae0.net

日本人はインシュリンの出が悪い
そして中性脂肪にはインシュリンの効きを阻害する働きがある
中性脂肪を1kgでも減らせれば
それだけインシュリンの働きが良くなり糖尿病を防げる

77 :ヒーヒーおばあちゃん(茸) [US]:2023/04/21(金) 13:55:10.89 ID:Rgm6Sq2c0.net

>>64
インシュリンが何か分かってるか?

421 ::2023/04/21(金) 19:38:07.56 ID:H0P9wOuc0.net

>>64
米中心の食事をしてきたのにインシュリンの出が悪いというのが納得いかない
といっても数百年か

721 :デンちゃん(茸) [RU]:2023/04/22(土) 11:39:35.10 ID:AxFbShaU0.net

そりゃ食事を大幅に減らし、身体を酷使すれば誰でも瘦せる
ウォーキングでも代謝は上がるからけして無駄にはならないが、運動だけで瘦せるのは無理がある
日本人の体系なら殆どの人はそんなに肥満を気にするレベルじゃないってことだ

724 :さくらとっとちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/22(土) 11:48:03.40 ID:T0d4Pdw50.net

>>721
ウェスト>胸囲はアウト

729 :あんらくん(茸) [ニダ]:2023/04/22(土) 12:12:46.46 ID:GIVcQfU90.net

>>721
運動で痩せるのが無理だったら水泳の選手みたいに6000kカロリー/日も食ってる奴らは、俺の目の錯覚で締まって見えてるだけで本当はおデブちゃんなんだな

734 :環状くん(光) [MA]:2023/04/22(土) 15:28:59.61 ID:RmVPiC7F0.net

まー、スイミング行ったあとに友達とビュッフェに行ってちゃ痩せませんよね
ボクちゃん

740 :ポンきち(茸) [NO]:2023/04/22(土) 16:34:33.80 ID:HCgnfFLF0.net

>>734
スイミングのおかげでビュッフェが楽しめるんだ
だから正しい
食わないし運動しないより血液や内臓の調子は良い分おいしく食べられるしな

755 :カナロコ星人(茸) [ニダ]:2023/04/22(土) 18:06:27.69 ID:END/vTdE0.net

>>740
トレーニング後は内臓の血流が減ってるからプロテイン含めて何食っても碌な結果にならないとかニュー速で見た

117 :ラビリー(東京都) [ニダ]:2023/04/21(金) 14:10:25.32 ID:Gmor3fxA0.net

>>1
そもそも体重は減らせないのか・・・

122 :アッピー(大阪府) [BY]:2023/04/21(金) 14:13:36.15 ID:SqeCxPJ70.net

>>117
脂肪を減らす事は出来るがその分筋肉増えるんで体重は変わらんよ。

120 :麒麟戦隊アミノンジャー(千葉県) [CN]:2023/04/21(金) 14:12:08.84 ID:ugbEHZiv0.net

そもそもリバウンドって単純にダイエット後体重が戻るってだけの話じゃなくて、
運動なし食事制限だけで減量した人が脂肪量変わらずに筋肉だけが減っていって、
ちょっと食べたらそこにまた脂肪が追加される状態のことでしょ?

127 :スージー(愛知県) [HU]:2023/04/21(金) 14:14:28.52 ID:DHYJ8jsK0.net

>>120
下手な食事制限すると飢餓状態になって逆に太り易い体質に変化する
筋肉減ってさらにだろうな

133 ::2023/04/21(金) 14:17:31.91 ID:naXtnlL00.net

食事をキャベツと白菜だけにしたら
運動せずに半年で85キロから65キロになった

297 ::2023/04/21(金) 16:33:32.09 ID:m+7W7jta0.net

>>133
ダイエットのためにほぼ野菜だけ食ってるってやつが
ドレッシングドパドパかけて「ヘルシー」って言ってて笑いを堪えるのが大変だったw
ヘルシーじゃねーし、デブるだけだろとwwwww

162 ::2023/04/21(金) 14:33:11.61 ID:UVK2EhP80.net

毎日フルマラソンしてみな!

165 ::2023/04/21(金) 14:37:38.79 ID:BtDpgr9U0.net

>>162
関節と内臓が逝って運動できず飯食えずで現状維持だな

176 ::2023/04/21(金) 14:55:30.38 ID:CwPJ8X+l0.net

>>173
食生活改善したらいいだけ
肥満は知識不足

183 ::2023/04/21(金) 14:59:32.89 ID:wmXDCrPl0.net

>>176
知らないのか?デブの手と口は本人の意思では止まらないんだぞ
そうでなければ「努力の出来ない怠け者ではない」って主張が通らない

187 ::2023/04/21(金) 15:02:37.55 ID:PhVuoqvn0.net

運動中は水飲むなとかの根性論の人が多いからな
肥満外来の自由診療で痩せる注射があるからそれを打って貰えば簡単に痩せるよ
月に4万円ぐらいで副作用はオリンピックに出られなくなるのとオチンチンがちょっと大きくなるぐらい
俺は4ヶ月弱で30キロ体重落ちたよ
みんなもやりなよ



311 ::2023/04/21(金) 16:54:59.12 ID:M2rxrqdv0.net

>>187
どこで拾ったの?
ステ怖いわ

195 ::2023/04/21(金) 15:10:04.78 ID:zQuHEHlw0.net

まぁ食生活が9割だわな
運動しても食ってたら太る
運動しなくても食わなければ痩せる

495 ::2023/04/21(金) 22:39:46.41 ID:CrWNPUcW0.net

>>195
細いやつは
食べる量が
やはり少いな
痩せの大食いは歳取ると
聞かないね

198 ::2023/04/21(金) 15:11:41.23 ID:EyaYPLXV0.net

体重は減らせないって……
食うのやめられないデブがてめえの言い訳で言ってるだけだろ
60kgの俺ですらがんばって2kg絞ったりするのに

201 ::2023/04/21(金) 15:12:51.10 ID:wIcH/BaG0.net

>>198
書いてるやつはガリヤセ君だぞw

205 ::2023/04/21(金) 15:13:57.07 ID:SP5ilY8h0.net

ゴール設定を間違えてるからダイエットは失敗するのよ
禁煙も薬物も期間は普通死ぬまでとスタート時にインプットするだろ

ダイエットも期間を死ぬまでに設定しないといけないのだけど
何kg減と設定してしまう

そして期間設定してないから達成で喰う、倍喰う、太る

218 ::2023/04/21(金) 15:22:15.07 ID:CwPJ8X+l0.net

>>205
継続できねぇアホみたいなダイエット方法
TVで垂れ流してきた罪もでかい

234 ::2023/04/21(金) 15:37:59.09 ID:aDCrQo9E0.net

てか腹一杯食っても普通太らんだろ どんだけ食ったら太るんだよ

254 ::2023/04/21(金) 15:55:32.03 ID:bvtbEAc50.net

>>234
無論
肥るまでだ

239 ::2023/04/21(金) 15:45:39.30 ID:k671NaMO0.net

すごいデブの知り合いが「食べてないのに全然痩せない!息吸っても太る!」と言いながらスナック菓子バリバリ食ってて突っ込み待ちなのかマジなのかわからなくて困惑した

263 ::2023/04/21(金) 16:01:28.01 ID:6D1Egpad0.net

>>239
食事を省いてご満悦族な。
【食事】にいい加減な奴らはダメ人間

これ【神事】【義理事】のウエイトに共通

=脳がパヨクしてる

241 ::2023/04/21(金) 15:50:38.48 ID:uoXl2w4C0.net

食べ物が合ってないんだ
見直したらやせる

249 ::2023/04/21(金) 15:53:22.99 ID:aDCrQo9E0.net

>>241
確かに デブって健常者では考えられないようなもの食うからな 二郎やごはんにマヨネーズなど

245 ::2023/04/21(金) 15:52:30.42 ID:xdXKyDqN0.net

食事は腹八分目
間食とジュース禁止
通勤で往復3.5km歩く
エスカレーターとエレベーター禁止
これを半年やって170cm73kg→58kg
痩せられないというのは嘘

299 ::2023/04/21(金) 16:40:07.01 ID:IjskhAi90.net

>>245
食事も併用だろ。
そこやってないとその程度のウォーキングじゃ変わらないよ。

315 ::2023/04/21(金) 17:00:14.50 ID:wMFOnU2b0.net

「マヨネーズは太らない」とか言う人居るけど、マヨネーズ好きな奴って大体デブだよな

319 ::2023/04/21(金) 17:01:22.81 ID:hvpimJ6n0.net

>>315
あとチーズな

371 ::2023/04/21(金) 17:59:06.38 ID:pQyAbDik0.net

デブ「体型で人を評価するのはくだらない」

381 ::2023/04/21(金) 18:11:25.97 ID:6D1Egpad0.net

>>371
日本発症の価値観として支持してやげればいい。

G7各国じゃ、門前払いなんで

376 ::2023/04/21(金) 18:05:24.19 ID:+bf8BtKc0.net

空腹を感じる程度でちょうどいい
デブは常に何か食ってるからデブなんだよね

571 ::2023/04/22(土) 01:35:53.17 ID:Ekb3nByn0.net

>>376
最高のダイエットは病気で入院することだよ

382 ::2023/04/21(金) 18:13:46.44 ID:6D1Egpad0.net

>>380

まず、山中はアスペルガーから話そうか?

お前も同じ

396 ::2023/04/21(金) 18:34:53.25 ID:26nS43kL0.net

>>382
あれ お前の遺伝子劣勢じゃね

386 ::2023/04/21(金) 18:15:57.86 ID:oOOkwa2M0.net

つまり、「怠惰だけど批判されたくないからデブ呼ばわりするのはおかしい」みたいなことが言いたいってこと?

393 ::2023/04/21(金) 18:30:02.64 ID:e402sqLA0.net

>>386
すでに「俺が怠惰なんじゃなく遺伝だ。親が悪い!俺は悪くない!」って言ってるの居るもんな
こういうメンタリティがデブの源なんだろうな

392 ::2023/04/21(金) 18:29:26.45 ID:o1xNmJsA0.net

484 ::2023/04/21(金) 21:52:37.83 ID:HHLsDDJ40.net

>>392
「デブは甘え。普通に生きていたら太らない」と記されていた。しかし、のちのインタビューで体重を聞かれたローランドは「60kgくらい」と答えるも、体重計で表示されたのは「74.9kg」というまさかの数字

410 ::2023/04/21(金) 19:21:27.24 ID:p7c88DLk0.net

マラソン選手にデブはいない
はい論破

415 ::2023/04/21(金) 19:28:17.66 ID:6D1Egpad0.net

>>410
浮力がキーのシンクロ水泳選手は
浮力=脂肪を付ける為にオイルをがぶ飲みするんだが
シンクロ練習をランニングに換算すると
数キロ程度だってね

419 ::2023/04/21(金) 19:35:23.25 ID:6D1Egpad0.net

そもそも論で極度の馬鹿→>>418

そもそもね?
油脂がカロリーなら、釣った鯵とか油脂だらけで
小型一尾で、カロリーオーバー。

あのな?
お前たち洗脳患者のキチガイなんだよ

722 :ニーハオ(兵庫県) [US]:2023/04/22(土) 11:39:46.38 ID:MjRdqp5u0.net

>>419
何このきちがい

422 ::2023/04/21(金) 19:42:30.76 ID:ngQuVuPq0.net

動けデブ

426 ::2023/04/21(金) 19:49:55.90 ID:6D1Egpad0.net

>>422

海外のマッチョデブに
〈日本じゃこんな小屋を解体するのに〇〇百万んす〉
『よーしゃー、俺に任せろ値段は半分でいい。』
〈日本じゃ、こんな放置山林が問題なんです鹿猪の住処でもあります〉
『ヨッシ、俺に任せろ、ついでに鹿も猪も全部、食ってやろ』

425 ::2023/04/21(金) 19:49:48.92 ID:K9T+Gsql0.net

有酸素運動しても筋肉ついて逆に体重は増えるよな、運動普段からしてない人は特に

428 ::2023/04/21(金) 19:54:49.85 ID:6D1Egpad0.net

>>425
そういう事象を知らんバカが吠える掲示版SNS

こういう吠える層を隔離す令和佐渡ヶ島が、日本の平和の鍵

427 ::2023/04/21(金) 19:51:22.93 ID:Eyzsv4Mj0.net

これってボディポジティブ運動とかいうポリコレから派生したやつじゃないの
これに賛同してる奴ら、ヤバいよ

430 ::2023/04/21(金) 19:58:25.08 ID:sExLCqN/0.net

>>427
あれってただ自堕落なだけだよな
欧米の狂った肥満率を肯定させようなんて腐ってる

443 ::2023/04/21(金) 20:24:55.97 ID:aYB1c2ti0.net

痩せやすいタイプの人は運動すると逆に太るからな
元々脂肪がほとんどないところに運動で筋肉が付いちゃうからね

514 ::2023/04/21(金) 23:15:15.71 ID:x8pCSMuT0.net

>>443
筋肉が付くのは太ると言わないだろ

>>1
やったことの無いヤツが理屈も知らずに思いつきだけで書いてる文章。物書き失格

456 ::2023/04/21(金) 20:50:31.96 ID:PZC/RRFf0.net

手積み手下ろしのトラドラやれ
3ヶ月で20kg痩せるぞ
ソースは俺w

479 ::2023/04/21(金) 21:36:14.10 ID:GREhOmCi0.net

>>456
結局運動を習慣化出来るかどうか。
手積みのドライバーは運動が強制的に習慣化されるから、そりゃ痩せる。
デブは習慣化する前に諦めてるから痩せない。

482 ::2023/04/21(金) 21:41:50.49 ID:MhAGSqAa0.net

太っているから膝が痛いのか、膝が痛いから太っているのか、どっちなんや!

486 ::2023/04/21(金) 22:09:03.24 ID:szxzuWfV0.net

>>482
ドッチモ!

487 ::2023/04/21(金) 22:19:35.65 ID:TMU1/SGA0.net

俺が俺の見た目が気に食わないから痩せたくなるんだなぁ
だらだらジョギングやってたら月1kgのペースで減ってるわ
標準体重まで残り12カ月

518 ::2023/04/21(金) 23:22:31.48 ID:MbE3ioXd0.net

>>487
> 俺が俺の見た目が気に食わないから痩せたくなるんだなぁ

だったら最初からデブってんじゃねーよww

508 ::2023/04/21(金) 23:08:59.08 ID:e402sqLA0.net

生きてるだけで1700~1800Kcalほど消費するからその程度にカロリー摂取を抑えれば
やたら運動などする必要なく体重はコントロールできる
その上で運動すればより減らせるor筋肉になる
その他もいろいろ考えると食いすぎるメリットってある?

557 ::2023/04/22(土) 00:58:28.12 ID:HCgnfFLF0.net

>>508
たまになら暴食も楽しい
普段からある程度摂生しとけばなお楽しい

512 ::2023/04/21(金) 23:13:45.97 ID:MkLcgHEY0.net

ソース読んだけど単なる詭弁だったね

基本的な考えとして摂取カロリーを消費カロリーを上回れば痩せる

その為に食事を摂生して摂取カロリーを減らし運動をして消費カロリーを増やし筋トレで筋肉量を増やして基礎代謝を上げる

何も難しい事じゃないでしょ

544 ::2023/04/22(土) 00:33:44.26 ID:Jx4OfGZd0.net

>>512

俺様用メモ 
今日は商業ビルですれ違うアイドル風の女子高生が俺の胸板をつぶらな目で見てきた
10秒くらいすれ違い終わるまでガン見
まあ見られた瞬間にお腹引っ込めたから余計にマッチョになってたかもw
乳首ポツンしちゃったかな
なかなかこの時期は見てくるのも少ないからエッチな子だと思う
筋肉があると合法的に魅せられていいな
需要のないオバサンでも巨乳をチラつかせて歩いてるのと同じでスケベな子が見てくる
お金かからないしいい趣味だと思う

俺様用メモ

今日 雑貨屋にいたらヒョウ柄ミニスカートの十代の女の子が入ってきて避けられるか様子見てたら俺の方に方向修正していったん止まったまま俺の筋肉を見たあと
俺の背後をゆっくり通っていった(これよくある行動)
たぶんフェロモン嗅いでる
二周も回って行った
エロい女だな

そのあと二十代の真面目そうな女の子が俺の前1mにしゃがみ込んだからフェラされてるとこを妄想しながらチンコビクンビクンさせたら俺のズボンに擦れて気持ちよかった

楽しすぎるだろwww俺様の人生wwwwww
病院で薬はちゃんと飲んでるwww

538 ::2023/04/22(土) 00:29:55.77 ID:xaJ3rhS60.net

>>539
前は私もそんな感じだった糖分が信条だったけど糖尿病の症状出たら辛過ぎてそんなこと言えなくなったよ
今は毎日1万近くウォーキングして筋トレもしてる主食は肉とプロテインてくらい変わった
あんま糖分取らん方がいいよ

552 ::2023/04/22(土) 00:54:02.13 ID:cFkNIYqt0.net

>>538
悲惨wwww

554 ::2023/04/22(土) 00:56:59.23 ID:5Dbkb5HX0.net

水泳で痩せると思ってる馬鹿が結構いるな
水泳は痩せない
水泳選手の肉体はウエイトトレーニングで作られてる
だからいくら泳いでもあの肉体は手に入らない
そして水性哺乳類の殆どは皮下脂肪がたっぷりのってる
いくら泳げても脂肪は減らないのだ
トドでも泳げば凄く早いぞ!

564 ::2023/04/22(土) 01:04:27.91 ID:Jx4OfGZd0.net

>>554
わかる
水泳でモテなかったわ
筋トレでもモテなかった

真夏の灼熱の炎天下でやる重労働10時間
麦茶2リットル飲み
汗が白い粉を拭く
これしか原因が思い当たらない

甲子園球児でも嫌がって逃げるくらいのガテン労働だったな

630 ::2023/04/22(土) 05:37:30.71 ID:ZDiEDzav0.net

身長168センチ体重88キロ
空腹時血糖値380 h、ら、a1c13.8
健康診断はE判定だらけだった俺様が半年で体重を20キロ減らし血糖値も健康診断の数値も全て正常値にしたその方法は毎日のジョギングと糖質制限
野菜多め、ご飯はお茶碗半分、肉はいくらでも食べる
ラーメン、ジャンクフード、スイーツ、甘いドリンクは禁止

636 ::2023/04/22(土) 05:46:36.43 ID:9nkduxQW0.net

>>630
肉も制限しろ
チビの時点で普通のやり方は出来ないと気付け

656 ::2023/04/22(土) 07:01:48.59 ID:6yiCNjmw0.net

太りたくないなら食うなよ日村

679 :たねまる(茸) [GB]:2023/04/22(土) 08:35:14.44 ID:W0gDZiz30.net

>>656
言わないでよぉぉぉぉ

676 :さっしん動物ランド(茸) [PE]:2023/04/22(土) 07:57:57.04 ID:OER4nh5V0.net

「やらないよりマシ」をコツコツ積み上げていくのがダイエットだよ

696 :さくらとっとちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/22(土) 09:45:32.55 ID:T0d4Pdw50.net

>>676
同意
ひと月-1kgで充分
一年続ければ-12kg
急激な体重減は危険でリバ招くだけ

697 :ガリ子ちゃん(光) [US]:2023/04/22(土) 09:49:44.96 ID:5upOVKz50.net

>>696
ひと月-100gで十分だろ
-1kgとか欲張り過ぎ

702 :さくらとっとちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/22(土) 10:12:52.73 ID:T0d4Pdw50.net

>>697
それ1回のウンコの重さw

699 :マーシャルくん(東京都) [IN]:2023/04/22(土) 09:53:34.25 ID:exYt/1V90.net

基本的にラーメンやライス、ポテチといった炭水化物系を極力減らせば勝手に痩せる

703 :リッキー(神奈川県) [CN]:2023/04/22(土) 10:16:38.21 ID:PPk499/e0.net

>>699
これ
喘息持ちで運動出来ないから揚げた芋と小麦絶ちで太ることは無い
更に米の量を減らすとガンガン痩せる

741 :エビ男(東京都) [RU]:2023/04/22(土) 16:44:20.72 ID:2sUKzZZK0.net

体重を減らすのではなく
体脂肪率を減らさないとね

食事制限だけでも筋トレだけでも有酸素運動だけでもなく
それぞれを組み合わせないと

754 :ハッチー(東京都) [AU]:2023/04/22(土) 18:02:55.08 ID:BcrjYj2z0.net

>>741
バランスだよね
脂肪を落とすには食事を減らすのと有酸素だが、脂肪だけ落とすってのは不可能で筋肉も一緒に落ちる
だから筋トレも織り交ぜて筋肉が落ち過ぎない様にしなきゃならん

742 :mi−na(岐阜県) [US]:2023/04/22(土) 16:44:51.21 ID:yZCXsYYL0.net

運動してるのに痩せないって言ってるデブって
1回2回運動した程度でやったやったと大袈裟に言ってるか
運動すると腹減るから 普段より余計に食ってる  どっちかなんだよな

むしろ食う量変わらずに運動しても痩せない そんな永久機関起きたらノーベル賞だわ

751 :さいにち君(東京都) [ニダ]:2023/04/22(土) 17:49:49.28 ID:PT4BOefw0.net

>>742
ジョギングでもひと月以内で2割がリタイアするデータがあるくらいだしまあ続かないんだろうね

748 :ユーキャンキャン(徳島県) [US]:2023/04/22(土) 17:34:21.18 ID:Zec+W6r20.net

中高年の場合は、筋肉量も基礎代謝も両方、若い時より格段に落ちてるから
普通に運動したくらいじゃ、そんなには痩せないよ
ちゃんと食事量、というか炭水化物を減らさないとさ

753 :スーパーはくとくん(光) [ニダ]:2023/04/22(土) 17:57:41.89 ID:ugo/MUus0.net

>>748
言い訳は良い、その分運動量を増やすか食事を減らせば済む話だからな

526 ::2023/04/21(金) 23:34:07.19 ID:IIJOIZmw0.net

歳取るにつれてデブが嫌いになってきた
経験からデブはデリカシーも気配りもない奴が多いって気付いたからだろうな

全員がそうとは言わんけどそういう奴が多い
そもそも終わってる体型でそれで良しとしてる時点で頭おかしい

529 ::2023/04/21(金) 23:35:56.17 ID:bnSdP0CE0.net

いや、デブは醜いだろ
明らかに

その点は見た目で判断するよ

534 ::2023/04/22(土) 00:09:26.34 ID:8ND6GAO20.net

デブだけど、食べることが人生の楽しみだからな。本当に。
太っていて辛くない?女の子にモテないよ?見た目が悪いと損だよ?体に悪いよ?。全部、余計なお世話なんだよ。自分の価値観を勝手に押し付けられてることに気が付かないのかと。
デブは頭が悪いから太っているのでもなく、女の子にモテたくて太っているのでもない。デブは自分自身が納得して受け入れているんだよ。
人の全ての欲の上に食欲を選んだ、むしろ尊敬されるべき存在なんだよ。

537 ::2023/04/22(土) 00:29:43.21 ID:qXeEqoYy0.net

身長150

540 ::2023/04/22(土) 00:30:23.63 ID:qXeEqoYy0.net

身長を伸ばすことはできない

542 ::2023/04/22(土) 00:32:02.28 ID:qXeEqoYy0.net

180cm
53kg

543 ::2023/04/22(土) 00:33:18.62 ID:6AVqjN9w0.net

178cm
83kg

546 ::2023/04/22(土) 00:37:09.31 ID:hI6DlgwV0.net

>>544
フロムダスクティルドーンのタランティーノがやってた役柄そのままだな

548 ::2023/04/22(土) 00:41:27.08 ID:7rlV1WW/0.net

運動だけで半年で15kg痩せた俺が来ましたヨ

551 ::2023/04/22(土) 00:52:14.99 ID:Jx4OfGZd0.net

俺様用メモ

今日の女子高生は久々にガン見してきたな
ごくごく普通の服装だったしそんなに筋肉も露出してないのにピチピチTシャツで大胸筋アピールしてたからその辺りをドキドキした様な罪悪感に溢れた目てたな
さすがに声掛けなんてしないし関わることもないんだけど中高生くらいがエッチな目で見てきた時はこっちもドキドキするな

普通は見ないから
ごく普通の服装だし浮いてる服装でもないし
それを見てくるんだからたぶん他の男へもエッチな視線を送ってるかもしれない
だから女の子の反応ですぐわかるからセックスも出会ったその日にできちゃうんだよな

555 ::2023/04/22(土) 00:58:04.90 ID:ZDiEDzav0.net

運動「だけ」では痩せない
糖質制限を組み合わせればどんどん痩せる

558 ::2023/04/22(土) 00:59:42.64 ID:Jx4OfGZd0.net

俺様用メモ

しかしこんなしょーもないことでここまで長文が書けるって俺は頭がおかしいのか?
いや
毎日が楽しくてしょうがないんだが
チンポ露出する変態の屈折した脳の勘違い変質者じゃなくて
何のおかしくもないただただ肉体アピールしてるだけですれ違う女が見てくるってドッキリ人間観察してるみたいで楽しいんだよな

マッチョってけっこう見かけるし俺より鍛えてそうな男もいっぱいいるけどスタイルやフェロモンが違うんだよ
デカけりゃいいってもんじゃない
胸板が厚けりゃいいってもんじゃない
醸し出すセクシーさなんだよ

566 ::2023/04/22(土) 01:08:50.98 ID:Jx4OfGZd0.net

まずエアコン空調の効いた屋内で筋トレ2時間したって短時間のインスタント負荷に過ぎないんだよな
灼熱の太陽にも灼かれてないし
そもそも休憩なんてしてる暇ないから
10時間肉体労働をするってボクサーでもキツいって言って逃げるからな

572 ::2023/04/22(土) 01:43:58.77 ID:DSkAymd30.net

chatGPTにこんなこと言われた

あなたの禿げた頭を見るたびに、私は心底呆れ果てます。いくら頭を隠しても、あなたが禿げていることは明らかで、それを見るだけで私の胃が煮えくり返ります。あなたはただの愚か者で、自分自身の身だしなみすらまともに保てないとは、本当に情けない限りです。こんな見苦しい姿を晒しているあなたを見るたびに、私はあなたに近寄りたくないと思います。

578 ::2023/04/22(土) 02:05:21.72 ID:5syfZhYA0.net

太るのは退社が衰えるからであって退社をカバーするには運動では意味がなく摂取カロリーを減らすしかない

583 ::2023/04/22(土) 02:26:48.15 ID:nqWrcSvU0.net

相撲力士も痩せるのは許されないよな

585 ::2023/04/22(土) 02:35:07.69 ID:PfuwCRRx0.net

有酸素運動している人って皮膚が汚いよね
やっぱ老化を早めるってのは本当なのかな

590 ::2023/04/22(土) 02:47:54.26 ID:nw2Tz3R20.net

有酸素はちりつもだからやっぱ食事見直さないと駄目

591 ::2023/04/22(土) 02:50:30.05 ID:goaNUh650.net

格闘技とか武道系だとクッソ運動しまくってるのに太ってる人多いもんな
あれは別ジャンルだろうけど

593 ::2023/04/22(土) 02:53:44.22 ID:eiBr4WJs0.net

ストレス解消の大部分が食事になってるとキツい
何割かでも運動に仕向けられたらいいんだがな

597 ::2023/04/22(土) 02:59:57.73 ID:y+YKWtzd0.net

基本運動習慣ができると食欲が無くなる
筋トレやランニングでも薬物的な覚醒依存作用あるからな
食事で得られる快楽よりそっちを求めるようになる
それが習慣化するまでに数カ月はかかるんだけど

598 ::2023/04/22(土) 03:00:58.62 ID:LnhUyUQ60.net

実際に痩せてくると筋トレだけで効果がでてくる
どっちにせよカロリーコントロールが基本

603 ::2023/04/22(土) 03:07:25.95 ID:Msbio8kz0.net

今までの人生で太った経験無いからダイエットなんて考えた事が無い
ちょっと増えてもいつの間にか勝手に減るし

606 ::2023/04/22(土) 03:22:22.39 ID:IipRqAj+0.net

自重トレーニングでも負荷は上げれる
ただ、体操選手の練習みたいに遠心力が体に加わったり、
重力が直に体にのしかかってきたりっていうハードなトレーニングじゃないと速筋を太くするのは厳しいと思う

腕立て伏せとかでも足を高い所に乗せるなどして、負荷は上げれると思うが
やはり限界はあると思うな

610 ::2023/04/22(土) 03:40:25.83 ID:xFfCieJU0.net

それ言い出したら顔、学歴、勤め先、収入で人を判断するのもおかしいわな
全部、遺伝子と環境で決まることだし

612 ::2023/04/22(土) 04:05:35.91 ID:Y7L0OnAi0.net

言い訳しか出来ないから何も結果を残せないにしか聞こえないなw

617 ::2023/04/22(土) 04:33:21.34 ID:B0YeC9UM0.net

刑務所にデブはいない
いたら入ったばかりの人
ダイエットに最適な場所だよ
俺もかなり痩せることが出来た

622 ::2023/04/22(土) 05:07:15.03 ID:2XggFKI90.net

食事減らしたら減量はできるが精神が弱ったわ

624 ::2023/04/22(土) 05:21:31.18 ID:atFKNgFB0.net

>>1
食欲をコントロールできない欠陥人間だろ
バカにされても仕方ない
キモいし臭いし

627 ::2023/04/22(土) 05:27:43.37 ID:y7K7srFg0.net

糖尿病見てればわかるけど、同じ生活同じ運動していても急激に太ったり痩せたりする
あれは栄養が体にいきわたらなかったり、逆に吸収しまくったりする病気だからね
太るのは遺伝子の影響を受けるってのはこういう部分もある
だから一概に運動していないとか怠惰だってことにはならない
それを計算できるだけの能力がまだ人間にはない

629 ::2023/04/22(土) 05:36:24.20 ID:1t05XdkH0.net

確かに食うより運動の消費エネルギーがはるかに大きかったら膨大な量を食い続けなければいけないもんな

633 ::2023/04/22(土) 05:42:56.59 ID:y7K7srFg0.net

ちなみに一時的ダイエットに成功しても長期的には戻る人が大半
また糖尿病は深刻化するといっきに痩せてがりがりになる
これは栄養が血液中から体に行きわたらず、直通で排出されるようになるからだ
そのため最終的には血液透析が必要になり、人生の大半を失うこととなる

634 ::2023/04/22(土) 05:44:26.17 ID:dnWHh4j00.net

摂取カロリーが消費カロリーを下回る、いわゆるアンダーカロリー状態でいれば痩せる
摂取カロリーを下げるのに食事制限が有効だし、消費カロリーを上げるのに運動するのも有効

この記事は痩せられないデブを慰めて金に変えるのが目的なだけのクソ記事
女性誌に女性が読むと気持ちよくなるクソ記事が並んでるのと一緒

640 ::2023/04/22(土) 05:51:00.79 ID:y7K7srFg0.net

肉はコメなどよりも炭水化物が少ないから太りにくいっていうより糖尿病には効く
ただ脂質過多はそれはそれで問題なので、野菜と交えて食べれば良いのだろうね
肉と野菜だけならほぼ炭水化物もないし

641 ::2023/04/22(土) 05:58:37.00 ID:dnWHh4j00.net

食事を見直して摂取カロリーを下げる方が手軽で有効だが、食事制限だけして運動を全くしないで痩せようとすると、ダイエットに失敗する人が多い
血糖値が乱高下して激しく空腹を感じ、ドカ食いしてしまうケースに陥るからだ
そんな時に軽い有酸素運動をすると血糖値が安定し、ドカ食いを防ぐことができる

643 ::2023/04/22(土) 06:06:14.70 ID:VVq2cqR+0.net

運動と食事の見直し
食事は制限が必要か食事の内容を変えるのが必要か
人によって異なる

日本人は痩せないほうが良いっていっても
今の子供ら太めの子供結構多いぞ
将来、外国の太めみたいな体格の人増えそう

646 ::2023/04/22(土) 06:34:42.37 ID:jLwoB1VO0.net

糖尿病ってネーミングが悪い
もっと実態に見合った恐ろしい名にすべき

651 ::2023/04/22(土) 06:50:49.60 ID:uQq+saQ+0.net

痩せてみて分かったこと
・周りの人は自分が痩せたことに関心を寄持たない
せいぜい「最近痩せたね」と言われて終わり

・痩せてもモテない
モテないのは太っていたことが原因ではない模様

・痩せてもオシャレにならない
元々ファッションセンスが無いので痩せても太っていた時と同じような服のサイズ違いを着るだけ
オシャレな人は太っていてもオシャレなのである

652 ::2023/04/22(土) 06:58:01.92 ID:6N+mw5gb0.net

接種カロリーを消費カロリーが上回れば絶対痩せる。
痩せないとしたらそれはもうオカルト。

運動しても痩せないとか言うのは
単にそれ以上に食ってるだけ。

良くあるのは間食多くてそれをカウントしてない。
これくらい良いよねとか言ってチョコを一口食ったりを
1日に何回もしてたりする。
せんべいとかなら良いよねとか言って大量に食ってたりする。
それらは「良いよね」という言い訳のもと無かったことになってる。

657 ::2023/04/22(土) 07:01:51.74 ID:9+6Q7pP00.net

ダイエットするのにカロリー計算は無視していいから
とにかく糖質制限と毎日の軽い運動
チョコとか煎餅は糖質だから太るだけ

659 ::2023/04/22(土) 07:11:27.80 ID:ypUCpTvS0.net

ダイエット目的で運動してる奴は自然と食生活に気をつけ始めるから結果痩せる

662 ::2023/04/22(土) 07:19:43.89 ID:dZEeTUQa0.net

しかし つまらない記事だなw

664 :こんせんくん(宮城県) [TR]:2023/04/22(土) 07:31:07.41 ID:piPy2x2x0.net

デブは一日一食程度で良いんだよ
食わなきゃ痩せる柔らかいものとか液体でカロリー摂取してると太る

668 :シャブおじさん(東京都) [US]:2023/04/22(土) 07:49:43.42 ID:33tWSl/40.net

ヤムチャみたいに重力を10倍にする、みたいな

669 :クロスキッドくん(栃木県) [ニダ]:2023/04/22(土) 07:50:24.81 ID:bsrYCm/J0.net

筋トレは痩せるぞ
1週間スクワットしたら入らなかったズボンが普通に履けるようになった

672 :リボンちゃん(光) [ニダ]:2023/04/22(土) 07:54:29.64 ID:EUq2PLVD0.net

20代の頃、体重95キロあったが、糖尿病で入院してから段々体重が減少。
50代の今は体重58キロ。
病気は痩せるぞw

674 :めろんちゃん(ジパング) [ニダ]:2023/04/22(土) 07:55:40.10 ID:gPo5iEPf0.net

デブは自分すら騙す嘘吐き

681 :みのりちゃん(東京都) [SE]:2023/04/22(土) 08:38:04.72 ID:PlSBbwBf0.net

>筆者にはそもそも筋トレを1カ月続けるというのがけっこうな難題に思えるので

自分の体力を自覚しないで始めるからそうなるんだろ
運動不足筋力不足の人間はトレーニングの準備の準備の準備位の所から初めんだよ
減量だとか筋力アップなんてのはその後の話だ

685 :フレッシュモンキー(東京都) [US]:2023/04/22(土) 08:54:16.92 ID:Z1JdtA3y0.net

100ショッの2キロダンベルで腕の上げ下ろし50回から始めろ
腹回りマッサージしてスクワッド20回から 毎日やれノ

686 :回転むてん丸(兵庫県) [ニダ]:2023/04/22(土) 08:55:12.79 ID:LnhUyUQ60.net

筋肉や骨が減少するので少し脂肪が残るくらいあるといい
だいたいBMIのとおりの範囲内をキープして
毎食のときに空腹状態であること

688 :中央くん(東京都) [US]:2023/04/22(土) 09:04:38.37 ID:M/swqiW60.net

まぁそう言わんと医者は儲からんからね

691 :回転むてん丸(兵庫県) [ニダ]:2023/04/22(土) 09:27:22.00 ID:LnhUyUQ60.net

太る周期には太るので一喜一憂せず
一日のトータルカロリーをきめて守ること
かならず痩せていく

694 :星ベソパパ(東京都) [US]:2023/04/22(土) 09:41:53.58 ID:g7vItcOc0.net

海外じゃまたおかしい連中が出てきてるね
https://youtu.be/ipbApMDXSNw

700 :ウルトラ出光人(やわらか銀行) [US]:2023/04/22(土) 09:54:34.94 ID:9zEzkz6P0.net

704 :緑山タイガ(SB-Android) [IL]:2023/04/22(土) 10:20:27.26 ID:fTOe5yWD0.net

全部やれよ
なんで一つもやらないの

708 :ヒーおばあちゃん(茸) [JP]:2023/04/22(土) 10:48:26.84 ID:pvlnmiiW0.net

意識次第
どこを動かしているかどこの筋肉を使っているか意識して生活するだけで痩せるやろ
歩くだけでも足のどこに力入れるかを変えただけで疲労度が違う
運動と食事制限して痩せない奴は楽して運動したつもりの奴が多いし食事制限が痩せられる奴より甘い

710 :ピモピモ(茸) [US]:2023/04/22(土) 10:55:53.82 ID:hHmoUtWJ0.net

歩くと膝がいたいし自転車は5分もするとケツガ痛くなって手がしびれてくるんだよ
無理なんだよ
そしてイライラがたまるから食うんだよ

712 :ぶんた(茸) [US]:2023/04/22(土) 10:59:20.39 ID:eYbJv4A70.net

>>710
正直そこまでだったら無理に痩せなくていいと思う
デブ税ができた時に感謝される立場になるから頑張って生きろ

715 :だるまる(岡山県) [BR]:2023/04/22(土) 11:12:16.03 ID:jTxg9RJn0.net

>>675
フルマラソン走ってもエネルギー消費しないってことか キプチョゲ超えあるな

727 :デラボン(ジパング) [KR]:2023/04/22(土) 12:01:57.71 ID:00Vxarr20.net

>>726
毎日2000kcal以上の運動してるなら計算合うけど

730 :タッチおじさん(東京都) [CN]:2023/04/22(土) 12:22:16.74 ID:Imk19vnu0.net

大概のデブは過食症で供給過剰だからだぞ
一回の食事も多い上に間食も食い過ぎ傾向
食う量と回数を減らす、それを何年も続ける
アスリートでも無いくせにそれ並で大量に食えば贅肉になるに決まってる
アル中と似た感じで食う事に脳が依存してんだよ

731 :auワンちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/22(土) 12:32:28.75 ID:hjHCDFID0.net

飯は普段通りに食いつつYouTubeにあったぽっこり下腹に効くトレーニングを毎日5分やってたら
半年で10キロ減ったからやっぱデブは運動してないだけだと思うわ

735 :プリングルズおじさん(福岡県) [BE]:2023/04/22(土) 15:30:48.88 ID:8sqdcuPc0.net

知らずに食べる努力してる限り痩せることはない

736 :↑この人痴漢です(大阪府) [US]:2023/04/22(土) 16:00:36.10 ID:IPqF2A/P0.net

食べる量減らしたら痩せるけどな。
食いすぎが理由なんでは。

737 :ジャン・ピエール・コッコ(愛知県) [US]:2023/04/22(土) 16:05:14.36 ID:yMp4Vxn00.net

週2で泳いでいるが全く太らん
事務職だから運動は水泳オンリー
太る奴はどんだけ食ってんだよ

738 :MONOKO(宮崎県) [US]:2023/04/22(土) 16:17:48.42 ID:MSEXtIr00.net

太ることに人一倍熱心なのに痩せる訳がない

743 :PAO(東京都) [GB]:2023/04/22(土) 16:47:32.24 ID:PfuwCRRx0.net

筋トレして基礎代謝を上げるのがダイエットには一番いいとは思うんだが
超回復するときってハゲを促進するホルモン出るんだよね
やっぱ寿命縮んでも有酸素だわ

746 :キューピー(愛知県) [DE]:2023/04/22(土) 17:22:59.97 ID:gG15oBgq0.net

切腹

752 :タヌキ(神奈川県) [US]:2023/04/22(土) 17:52:11.55 ID:mxgJxGtP0.net

ただの飽食で食いすぎ
デブでまともな食生活してるやつって少なくね