プリングルズって20年前食った時感動したけど今はあんまり美味しくないよな? [194767121]

1 ::2023/04/13(木) 18:47:00.47 ID:sRbVArVe0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「プリングルズ」が持ち込んだ「サワークリーム&オニオン」の衝撃 日本人は「知らない味」だった?〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d13907b34aa2ac7aaeea23a06d93ed18b97be1

2 ::2023/04/13(木) 18:49:06.22 ID:EWmcR7s70.net

ずっとプリングルスと思ってた

159 ::2023/04/13(木) 23:08:38.63 ID:RThiqsFS0.net

>>2
わしも

205 ::2023/04/14(金) 13:14:32.54 ID:QUog/FsV0.net

>>2
ノシ

20 ::2023/04/13(木) 18:56:43.45 ID:Fe4yaUQ50.net

サワークリームオニオン美味すぎる

41 ::2023/04/13(木) 19:12:19.77 ID:ezkd00i40.net

>>20
学生時代はこれは飲み物みたいに食べてたキリンファイアのミルクテイストガブ飲みしながら

77 ::2023/04/13(木) 20:08:34.88 ID:A+QnmCmH0.net

>>20
フレンチサラダ味のほうが好き
すっぱムーチョも良い

29 ::2023/04/13(木) 19:03:37.24 ID:9z7GuKSj0.net

容器の処理がめんどくせ

55 ::2023/04/13(木) 19:38:11.34 ID:gds703880.net

>>29
最近はマンドクセっていわなくなったんですね。

147 ::2023/04/13(木) 22:08:12.58 ID:xwADpSAa0.net

>>27
>>29
ゴミ分別が面倒なんだよねえ

44 ::2023/04/13(木) 19:16:31.76 ID:52nCwNJd0.net

>>1
>>3
だって当時はアメリカ製とかでサイズも大きく味も濃厚、粉もたっぷりだったけど、
5年か10年前くらいにタイ製になって、サイズも小さく味も薄くなった

51 ::2023/04/13(木) 19:31:41.34 ID:hHfsN9kp0.net

>>44
マレーシアじゃね?
マレーシア産の菓子ってみんな不味い

56 ::2023/04/13(木) 19:39:17.61 ID:52nCwNJd0.net

>>51
マレーシアだったか
サンキュー

110 ::2023/04/13(木) 20:56:03.21 ID:E10AvCC10.net

UFOくらい味が激変した食品ってあるだろうか

116 ::2023/04/13(木) 21:10:11.09 ID:IaeXw6eC0.net

>>110
どん兵衛
緑のたぬきはずっと安っぽいスナック蕎麦でいて欲しい

143 ::2023/04/13(木) 22:00:41.78 ID:GSr5Lkit0.net

味濃くてびっくりしたな

146 ::2023/04/13(木) 22:04:54.11 ID:yK1IEsdz0.net

>>143
昔カルビーがアメリカ進出しようとしてた時の取材番組やってて、
現地人にカルビーポテチを食わせたら、味薄すぎてこんなのアメリカで売れるわけないと言われてた

169 ::2023/04/14(金) 00:18:36.77 ID:sSDVz+NA0.net

1回食べたらもういいやってなる
味が濃すぎるんよね

174 ::2023/04/14(金) 01:10:01.61 ID:bYo3FtLp0.net

>>169
確かに最初食べた時に味濃すぎ!って思ったわ…
日本のチップスターのが好き

172 ::2023/04/14(金) 00:39:45.05 ID:tsFqGNLs0.net

あれポテチじゃなくて、ジャガイモを素材にしたクッキーみたいなもんらしいね

178 ::2023/04/14(金) 01:20:42.53 ID:5dMicctB0.net

>>172
プリングルスの裁判かw

187 ::2023/04/14(金) 06:57:18.22 ID:Ng9fSk2O0.net

多分味覚が変わったんだろうけど昔の方が美味しかったお菓子トップ3

チップスター
オーザック
あとひとつは?

200 ::2023/04/14(金) 12:53:51.01 ID:PDQS4Dck0.net

>>187
ブルボンのチョコ菓子全般
油分をやけに舌に感じる

21 ::2023/04/13(木) 18:56:53.30 ID:8/Vubrow0.net

初期型のチーズはメッチャ味が濃くて美味かった
また食べたいが生産してないよな?

89 ::2023/04/13(木) 20:22:47.24 ID:GTiKsPwh0.net

>>21
オレはいつの間に書き込んだんだ

27 ::2023/04/13(木) 19:02:28.37 ID:Df23N6560.net

底が鉄

28 ::2023/04/13(木) 19:03:30.84 ID:Z/dVlAGo0.net

凄く小さくなった気がする

94 ::2023/04/13(木) 20:35:08.70 ID:Oc/OvvJ40.net

>>28
凄く小さくなった

これのスピーカーになるプレゼントがワクワクしたな

74 ::2023/04/13(木) 20:04:58.98 ID:h947Npa40.net

ただのチップスターだろ

79 ::2023/04/13(木) 20:11:43.19 ID:A+QnmCmH0.net

>>74
ポテルカ派だもんで

80 ::2023/04/13(木) 20:12:31.09 ID:LSSFBa+p0.net

昔見たCMで10枚くらいをハンバーガーみてぇに食いついて食ってたのが衝撃だった

112 ::2023/04/13(木) 21:02:29.12 ID:vqdGlqLg0.net

>>80
やたらハイテンションで2枚合わせて咥えてアヒルみたいにして踊ってるのアメリカだなぁと感心したわ

100 ::2023/04/13(木) 20:43:31.92 ID:KnvrD+5Q0.net

成城石井は昔の味のアメリカ産のが売ってるだよ

104 ::2023/04/13(木) 20:47:03.86 ID:KUyE6T3M0.net

ブルボンのジャガバリにハマってる。
食感がいい。

105 ::2023/04/13(木) 20:48:22.73 ID:3yE9QMo80.net

オーザックは今でも美味しいよな

106 ::2023/04/13(木) 20:50:58.99 ID://KN0wA30.net

底面の金属は止めてくれないかな
あれ、分別するのがめんどくさい

107 ::2023/04/13(木) 20:51:25.30 ID:HxdBTCV/0.net

なんか小さくなって味も落ちた気がする

108 ::2023/04/13(木) 20:53:39.82 ID:cRyz+8PG0.net

アメリカで作ってないしな
アジアとかで作ってる筈

109 ::2023/04/13(木) 20:54:06.92 ID:xzGQJSjG0.net

ハニーマスタードが一番美味い

111 ::2023/04/13(木) 21:01:05.83 ID:H5Mz/LPF0.net

ピリピーナが好んで食うなあくらいの印象

113 ::2023/04/13(木) 21:05:52.26 ID:wafMFI1C0.net

セールになってたナポリタン食ったら
食えるもんじゃなかった

114 ::2023/04/13(木) 21:09:01.28 ID:LuPyXKHz0.net

今やチップスターのほうがでかい

117 ::2023/04/13(木) 21:10:53.51 ID:CQwiyIvy0.net

>>115
ハウスだっけか
アレとポテルカが大好物だった

119 ::2023/04/13(木) 21:16:31.40 ID:s2vZkQyb0.net

どっちかというと新発売で食ったピザポテトのインパクトの方がデカかった
チーズがたっぷりくっついててマジで旨かった記憶だけがある

120 ::2023/04/13(木) 21:18:23.02 ID:dJPU2Y090.net

輸入のアメリカ版しか買わない
マレーシア版の国内品の大きさや味に切り替えた奴を恨んでる

121 ::2023/04/13(木) 21:18:34.82 ID:qDLovmiD0.net

何でチップスターみたいに捨てやすく出来ないの?

122 ::2023/04/13(木) 21:18:44.11 ID:yK1IEsdz0.net

嫌なら買うな

123 ::2023/04/13(木) 21:21:23.81 ID:9+8HygTP0.net

サワークリームは舌がズタズタになるから食わない

124 ::2023/04/13(木) 21:28:11.24 ID:N6lUCybN0.net

最初食べた時にあの味付けの濃さに
アメリカ人の本気を見た気がしたわ

126 ::2023/04/13(木) 21:29:18.92 ID:9607XVyc0.net

まあ秋田県の菓子屋って次々に倒産してるよな

127 ::2023/04/13(木) 21:31:39.69 ID:mEKhDDx60.net

問題は、アメリカ製よりもマレーシア製の方が事業性が良い事だろうな
販売数は落ちたと思うが、
よほど仕入れ値が安いのか、マレーシア製でも買ってしまう人達がそこそこいるのか、
理由はわからないけれど、日本は駄目な市場だよ

128 ::2023/04/13(木) 21:32:18.57 ID:TGDRLhY80.net

オーザックの方が感動する

130 ::2023/04/13(木) 21:33:05.75 ID:kTARYMC90.net

おさつドキッは今も美味しい

131 ::2023/04/13(木) 21:37:15.31 ID:+765gISa0.net

コンソメとかはそんなでもないけど
サワークリームオニオンだけはプリングルズじゃないとダメなんだよな
あれはなんだろう。食感なのかな
多分カルビーのポテトチップスみたいなやつだと美味くないんだよな

132 ::2023/04/13(木) 21:38:25.36 ID:gsVHDdDo0.net

ゴミが捨てにくいんだよ

133 ::2023/04/13(木) 21:40:26.19 ID:TwnvlQRb0.net

底が金属で分別が面倒くさい

134 ::2023/04/13(木) 21:42:33.24 ID:cRyz+8PG0.net

前に近所のヤマヤで買った
輸入版のバーベキューが凄く美味しかったな
普通にスーパーで売られてるマレーシア版は
味が薄いコクがない不味いし買わないわ

135 ::2023/04/13(木) 21:50:52.06 ID:wef8z7g60.net

サワークリームオニオンが不味くなったのはハラールのせいなんだってな 悲しいことだ

136 ::2023/04/13(木) 21:51:52.23 ID:17pSMnKp0.net

底の金属で面倒臭くなってチップスターにしてしまうな

137 ::2023/04/13(木) 21:52:31.55 ID:17pSMnKp0.net

>>135
ポークエキス抜かれたんか(´・ω・`)

138 ::2023/04/13(木) 21:55:42.07 ID:YGJkzoRh0.net

チップスターよりはこっちの成形ポテチが好き

139 ::2023/04/13(木) 21:58:39.20 ID:g/0hgS9U0.net

凹側舌に馴染ませた時感動した

140 ::2023/04/13(木) 21:58:40.22 ID:oceo9BaD0.net

筒に入ってるやつは買わない
開けた時の騙された感が半端ないから

141 ::2023/04/13(木) 21:59:35.24 ID:iZiSc0/70.net

かなりの胸焼けする

142 ::2023/04/13(木) 22:00:02.85 ID:cRyz+8PG0.net

アメリカから直輸入したのしか買わない
不味いしw

144 ::2023/04/13(木) 22:03:25.27 ID:GP/HMaoX0.net

とりあえずスコーンとドンタコスの劣化がヤバい

145 ::2023/04/13(木) 22:04:29.84 ID:zbE0RESa0.net

底の金属はどうにかならんのか。
あれ環境に悪いよな。

148 ::2023/04/13(木) 22:11:10.81 ID:+EHaQndO0.net

お菓子って北海道産みたいなの書いてるときだけ当たりだな

149 ::2023/04/13(木) 22:13:37.04 ID:yrb0phYO0.net

>>3
ごはんのおかずに良い

150 ::2023/04/13(木) 22:13:38.27 ID:O1yop4yi0.net

>>1
大人になったってことだよ

153 ::2023/04/13(木) 22:34:10.32 ID:owEX/zcR0.net

15年位前くらいまではすげーおいしかったけど
そっからは油はクセーしフライの感じも全然違うし全く美味しくないよね

154 ::2023/04/13(木) 22:37:13.91 ID:WodYT9LY0.net

西友とかで売ってるマレーシアのジャッカーというポテチが
以前のプリングルズのサワークリーム味に近いかも

155 ::2023/04/13(木) 22:39:29.38 ID:51CVqG6L0.net

確かに感動する旨さだったな
自分の味覚が変わったのか不味くなったのか

156 ::2023/04/13(木) 22:45:41.44 ID:UrulChdL0.net

>>155
日本向けの生産国が変わって実際に味が変わった
イスラムの国だから原材料に制限がある

157 ::2023/04/13(木) 22:48:58.78 ID:xRq8XrF50.net

5/8チップくらいになったのに筒の大きさは以前のまま

158 ::2023/04/13(木) 22:58:23.54 ID:KDdzBZRq0.net

この前初めてレイズ食べたけど、至って普通のポテチだったな
ただ日本のと違うのは油でギットギトだったってところ
ちなみに生産国はタイだった

これなら日本のポテチの方が安くて美味くてカロリー低くて味にバリエーションあって
日本で作ってるから断然こっちだな

161 ::2023/04/13(木) 23:22:22.11 ID:22POpphp0.net

新しい味食ったら塩気が薄かった
アメリカ人が食ったら味がしないと暴動起こすレベル

162 ::2023/04/13(木) 23:42:31.98 ID:5k4p2DRd0.net

25年前くらいに初めて食べた時は衝撃だったな
いまのはダメ
小さいし

163 ::2023/04/13(木) 23:42:45.44 ID:Ob2SyAdf0.net

確かに。初めて食べた時は感動したなぁ

164 ::2023/04/13(木) 23:59:31.21 ID:sQsuUTk80.net

サワオニ初めて食った時はこんな味があるんだと確かに感動したよ
でも暫く食い続けたら味が濃くて飽きたな
あの味であの量は流石に若くてもキツかった

166 ::2023/04/14(金) 00:07:18.57 ID:sGzexBUM0.net

原料ジャガイモ率42%

167 ::2023/04/14(金) 00:09:40.59 ID:Pmd8i2Y70.net

ドイツで食ったソルトアンドビネガー味が旨かった

168 ::2023/04/14(金) 00:14:51.85 ID:enNrfXpO0.net

テレビCMもやらなくなったな
もう終わりだよ(ΦωΦ)のポテチ

170 ::2023/04/14(金) 00:28:55.88 ID:fh7K9dpt0.net

>>4
明らかにそうだった

173 ::2023/04/14(金) 00:43:33.88 ID:wo32Rmig0.net

いや、味落ちたと思うよ

175 ::2023/04/14(金) 01:15:09.24 ID:e1EO4eG20.net

味が濃ゆくて量多かったからよくかってたわ

186 ::2023/04/14(金) 06:16:22.69 ID:UdAiD7G40.net

アメリカが作りイギリスが好んで食べる
不味いに決まってる

196 ::2023/04/14(金) 11:12:46.06 ID:FVim/KS/0.net

開けたら最後 You must die

221 ::2023/04/15(土) 11:32:37.72 ID:/1jyCnVQ0.net

味もサイズも劣化する一方
業務スーパーのもどき品の方がマシ

222 ::2023/04/15(土) 11:38:53.87 ID:KME4oG+T0.net

スーパーで売ってるのはマレーシア産だからな。
やまや行けばアメリカ産のヤツ買えるけど高いんだよな。350円。3本で1000円

RSS