引用元
1 ::2023/04/15(土) 11:44:16.26 ID:KEJR7QIQ0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
上のA~Dの写真は、『吉野家』、『すき家』、『松屋』、『なか卯』の「牛丼」の
“アタマ(肉と玉ネギ)”の画像ですが、ズバリ『吉野家』はどれでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/00caf581984001795aa7d9c9a93dfafd6730febe
104 :
:2023/04/15(土) 15:03:46.01 ID:CT6TaVwl0.net
>>103
松屋は肉質に自信が無いから脂身に合わせる少し強い甘めの味付けで分かり辛くしてるけど、吉野家とくらべたら歯触りや肉の味感じられて明らかに吉野家の方が良い肉使ってるとわかると思うんだけど・・
すき家は論外で
107 :
:2023/04/15(土) 15:07:02.55 ID:0JFWCxXa0.net
>>104
肩ロース使ってんのはどこなんだって話だろ
115 :
:2023/04/15(土) 15:25:47.01 ID:CT6TaVwl0.net
>>107
安価付いてなかった
肩ロースと断言してる所一度でもあった?
100 :
:2023/04/15(土) 14:47:47.04 ID:SAI02HBc0.net
お前らなんでわかるの?
同じチェーン内ではどの店でも同じのが出てくるの?
105 :
:2023/04/15(土) 15:04:54.39 ID:RKDYZVDG0.net
>>100
そりゃチェーンはどの店も同じようにやることが重要だからな
時々ちゃんとマニュアルどうりにやってるか本部から監査も入るし
129 :
:2023/04/15(土) 16:52:02.34 ID:8rT51gPl0.net
>128
2007年ごろかな
スライスする機械を変えて25%薄くしたって言ってたな
量目は65gで変わってないからその分見た目のボリュームがアップしたんだろう
ソースは当時の東洋経済
132 :
:2023/04/15(土) 17:37:24.03 ID:9IZoLm5t0.net
>>129
飯の量減らすために丼も小さくしたんだよな
37 :
:2023/04/15(土) 12:06:03.74 ID:EpzuapED0.net
ソース元で
ちなみにAは『なか卯』の「和風牛丼」(並盛・490円)、Bは『すき家』の「牛丼」(並盛・400円)、Cは『松屋』の「牛めし」(並盛・400円)です。
らしいけどじゃーD何だよw
46 :
:2023/04/15(土) 12:16:46.29 ID:tzDy83u40.net
>>37 答えはズバリC。これが吉野家の牛丼(並盛・448円)です。ってかいてあるけど
38 :
:2023/04/15(土) 12:09:52.01 ID:BKHWI/Pv0.net
44 :
:2023/04/15(土) 12:15:25.79 ID:EpzuapED0.net
>>38
Cが吉野家って答え書いた後の説明文やでw
CとDを描き間違えてるw
39 :
:2023/04/15(土) 12:11:47.01 ID:97xwAxa00.net
吉野家は、肉がすき家の半分くらいだから
この中には無いんじゃね?
48 :
:2023/04/15(土) 12:17:23.60 ID:2ikL5/GF0.net
42 :
:2023/04/15(土) 12:14:41.79 ID:f3+jQIOw0.net
ぱっと見
A なか卯
B すき家
C 吉野家
D 松屋
だろ。
84 :
:2023/04/15(土) 14:05:02.00 ID:f3+jQIOw0.net
>>42だけど、
吉野家は基本、色が薄くてつゆだく気味。
従ってC
他はみんな吉野家よりつゆが少ないが、肉が細かく最もパサツいてるAがなか卯。
BとCだと、なんとなく全体のビジュアルが安っぽく、いかにも上にトッピング乗せてきそうなBがすき家。残ったDが松屋。
47 :
:2023/04/15(土) 12:16:47.64 ID:P6qvJUc40.net
こんなの必死に当てようとしたり、見て分かるような大人になりたくないよね
56 :
:2023/04/15(土) 12:24:13.00 ID:ZAnPIkcO0.net
>>47
こんなとこに来といてそんなつまらん事を言うような人にはなりたくないなぁ
72 :
:2023/04/15(土) 13:06:53.96 ID:CT6TaVwl0.net
吉野家は牛丼チェーンの中で一番まともな肉使ってるからC一択
松屋は吉野家と比べると結構落ちるけどすき家よりは大分マシな肉だからD
クズ肉しか使わないすき家がAとB選べなかったけど、すき家なか卯どっちもゼンショー系だからもう食べる事もないからどっちでもいい
78 :
:2023/04/15(土) 13:30:17.24 ID:QLXt+BaD0.net
96 :
:2023/04/15(土) 14:44:26.08 ID:SAI02HBc0.net
>>94
安い肉使ってるのに素材の味生かせるの?
シャブ漬け戦略だっけか
102 :
:2023/04/15(土) 14:54:06.94 ID:CT6TaVwl0.net
>>96
チェーン店で安い肉の中でも肩ロースに近い原価高い良い肉使ってるしね
流石に食べたら違いは分かる
101 :
:2023/04/15(土) 14:49:11.70 ID:KEJR7QIQ0.net
>>100
ブレなんか許容せず、システマチックに働かないと薄利多売の店は儲からないよ。
103 :
:2023/04/15(土) 14:57:57.35 ID:5o6iLmwS0.net
>>102
吉野家の肉って尻や後ろ足の辺りの切り出し(ショートプレート)だろ?本当に違いが分かる男なんか?
106 :
:2023/04/15(土) 15:05:41.05 ID:CT6TaVwl0.net
108 :
:2023/04/15(土) 15:08:03.02 ID:6AMoIeG50.net
109 :
:2023/04/15(土) 15:10:53.66 ID:CT6TaVwl0.net
脂身のそばのクズ肉ではなく、肩ロースのように赤身がしっかりあって周りに脂身がある肉の事で言ってたけど
だから肩ロースとは断言して無かったし
110 :
:2023/04/15(土) 15:16:00.85 ID:r9eFCTg50.net
なか卯とか全国チェーン顔してるけど都内で数回しかみたことないけど関西方面のチェーンなんか
111 :
:2023/04/15(土) 15:17:04.82 ID:KEJR7QIQ0.net
112 :
:2023/04/15(土) 15:17:48.73 ID:DNLzRSjE0.net
113 :
:2023/04/15(土) 15:21:02.39 ID:DNLzRSjE0.net
出来上がってから同じ経過時間で
アングル照明度合も一定にしてくれないとな
114 :
:2023/04/15(土) 15:25:43.17 ID:DNLzRSjE0.net
吉野家松屋はショートプレート使用
すき家なか卯はどこ使っているか公表無し
116 :
:2023/04/15(土) 15:32:08.99 ID:lpYwt7Yi0.net
117 :
:2023/04/15(土) 15:35:10.61 ID:CT6TaVwl0.net
少なくとも吉野家松屋とゼンショー系のすき家やなか卯と一緒にしてはいけないと思う
ファッションセンターしまむらとZARAくらい客層異なってる
118 :
:2023/04/15(土) 15:38:04.69 ID:cAsZAGbD0.net
119 :
:2023/04/15(土) 15:38:56.51 ID:xTx6NB3a0.net
120 :
:2023/04/15(土) 15:39:10.54 ID:XZgKvnxq0.net
吉野家の味を再現
クックパッドとかYoutubeで見かけるが、再現するより本物買う方が安く上がりそう
実践者に取っては値段の問題では無いのかも知れんが自分には理解できない世界
121 :
:2023/04/15(土) 15:40:40.59 ID:DNLzRSjE0.net
ん?ショートプレート=バラ肉(脂多く柔らかく臭み少ない)だよ
だからどこ肉か公表していないのがランプウデモモ肉(赤身で臭く硬い)じゃないか
牛丼にロースなんて良い肉使わないだろ
125 :
:2023/04/15(土) 16:08:48.42 ID:gus0PrWP0.net
回答
126 :
:2023/04/15(土) 16:14:36.91 ID:vGuEZRYh0.net
128 :
:2023/04/15(土) 16:42:54.03 ID:IC30XPR60.net
吉野家の肉は、向こうが透けて見えそうなくらい薄くスライスしてるけど、画像じゃ判りにくいね。
130 :
:2023/04/15(土) 17:21:53.55 ID:7Rr7+yoo0.net
134 :
:2023/04/15(土) 17:57:37.84 ID:PcPMjoag0.net
135 :
:2023/04/15(土) 18:02:13.27 ID:uVgDDxsc0.net
玉ねぎのカットで一目瞭然
吉野家はC
違ってたらおちんちんの皮を剥くわ
136 :
:2023/04/15(土) 18:06:02.57 ID:kWqsJ3u70.net
137 :
:2023/04/15(土) 18:20:28.75 ID:pCWrZMLc0.net
A なか卯
B すき家
C 松屋
D 吉野家
スレを読まずに書いてみた
138 :
:2023/04/15(土) 19:09:50.27 ID:CR3jLLgW0.net
139 :
:2023/04/15(土) 19:17:48.97 ID:zNlY0/y20.net
スダレ盛の画像が無いじゃん
答えは
「この中には無い」
141 :
:2023/04/15(土) 20:49:04.00 ID:pBDVzETp0.net
142 :
:2023/04/15(土) 22:43:45.11 ID:MpyYFrSA0.net
143 :
:2023/04/15(土) 22:54:02.27 ID:CT6TaVwl0.net
舌が肥えてる人ほど味の違い敏感だからファーストフードの様な安い価格帯でもハッキリ違い分かる
安い素材でもそれを調理するレベルで価格を想定してちゃんとコスパ想定してるから
調理レベルが凄いと価格が決められなくて青天井だけど
舌がゴミな人ほどファーストフードいっしょくたにしてる
144 :
:2023/04/15(土) 22:56:09.24 ID:bRfER44O0.net
145 :
:2023/04/15(土) 22:57:27.76 ID:CT6TaVwl0.net
自称多少舌が肥えてる自分的には、ゼンショー系は素材も酷いし調理も酷くてもう絶対食べたく無い
146 :
:2023/04/15(土) 23:01:52.36 ID:81YW3jp80.net
147 :
:2023/04/16(日) 03:36:03.27 ID:qR/qejiB0.net
吉野家とすき家は楽勝だった
吉野家は肉が大きくて逆にすき家は肉が細かくてチリチリしてる
148 :
:2023/04/16(日) 04:49:57.66 ID:4nYQc3Mu0.net
149 :
:2023/04/16(日) 04:52:02.40 ID:4nYQc3Mu0.net
>色味もそれぞれ異なることがわかります
全部白黒とってからほざけよBなんか被りまくりじゃねえか
2 :
:2023/04/15(土) 11:45:16.26 ID:chj3OpBU0.net