引用元
1 ::2023/04/13(木) 00:11:19.07 ID:IqXhQsPR0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律 の一部を改正する法律案要綱
https://www.mof.go.jp/about_mof/bills/211diet/i20230210y.html
22 :
:2023/04/13(木) 00:21:48.55 ID:yf01eBtr0.net
どーなるんだい?馬鹿でアホなノータリンな猿の僕でもわかるように説明しておくれ
27 :
:2023/04/13(木) 00:24:59.89 ID:lrXveCAj0.net
28 :
:2023/04/13(木) 00:25:57.65 ID:IqXhQsPR0.net
>>22
わかった。
新橋横浜間の鉄道のお話は知ってるか。
日本史で習うとはおもうけど。1872年。
この鉄道は車両も線路も建設技術も
全部イギリスから買ったのだけど、
この時日本はポンド建て国債を発行して
ポンドを手に入れて、そのポンドでイギリスから買った。
以後がんばってポンドを稼いで返却した。
日本の最初の国債は外国建て国債で、
これが正真正銘本当の「国の借金」。
102 :
マックス犬(神奈川県) [JP]:2023/04/13(木) 03:51:15.31 ID:SWe4uClu0.net
>>28
そんな古いところまで遡らなくとも
東海道新幹線の建設費はスイスから借りた
46 :
:2023/04/13(木) 00:33:42.69 ID:5UcCz1H90.net
>>22
気分的には
家族内の借金の借用書か
サラ金の借金の借用書かって感じじゃね
知らんけど
55 :
:2023/04/13(木) 00:41:37.25 ID:TJSS7uUS0.net
125 :
:2023/04/13(木) 05:09:28.60 ID:1BOEXnt/0.net
151 :
ハナコアラ(岩手県) [US]:2023/04/13(木) 06:35:21.64 ID:iQKKhTfW0.net
>>22
かーちゃんに借りるかサラ金で借りるかの違い
147 :
ホスピー(神奈川県) [GB]:2023/04/13(木) 06:27:52.95 ID:C/btckh60.net
>145
需要不足の日本市場を元気にして、
人材設備投資にシフトさせれば内部留保は減っていく( ・∀・)
上場企業と高所得者に増税、塁審課税強化を行う( ・∀・)
同時に消費税を廃止、中間層以下には所得税減税をし可処分所得を増やす政策を行う( ・∀・)
結果として景気が良くなり
老人達も景気にあわせて消費を拡大する( ・∀・)
老人は最後にしか動かない( ・∀・)
当たり前の話といえばそうだね( ・∀・)
161 :
:2023/04/13(木) 07:07:52.39 ID:LSjluOkI0.net
>>147
経営者はバカじゃないからこの国の人口、
それも生産年齢人口が急速に減っていく事を見越した経営するよ
日本市場は基本右肩下がりトレンド
164 :
:2023/04/13(木) 07:13:21.56 ID:TR9rzNW50.net
>>161
馬鹿だから
国がせっせと金ばら蒔き続けても
景気回復させられずに30年間沈みっぱなしなんだろw
さぁ、結果に対する責任をどう取るつもりなんですかね?
優秀だと思い込んでおられる経営陣さん達は。
165 :
:2023/04/13(木) 07:14:54.23 ID:QMh/N+380.net
>>161
> 経営者はバカじゃないから
そのまえにお前がバカなんだよ
173 :
:2023/04/13(木) 08:02:11.91 ID:2mzE151j0.net
>>161
経営者にバカが多いから、国際競争力が東南アジアに抜かれてんだろ
13 :
:2023/04/13(木) 00:17:04.94 ID:+6dS3dcN0.net
🇺🇸「米国債100兆買え」
🇯🇵「…はい」
🇺🇸「米国株も買い支えろ」
🇯🇵「もうお金が…」
🇺🇸「年金があるではないか、買え」
🇯🇵「…はい」
🇺🇸「銀行潰れたわ、お前が買った株や債権は紙切れな」
🇯🇵「…はい」
35 :
:2023/04/13(木) 00:28:52.43 ID:6w+zS32A0.net
>>13
センスも知識もないのに繰り返しコピペしてて恥ずかしくないのかな
51 :
:2023/04/13(木) 00:36:37.44 ID:kF/1YUv40.net
73 :
りそな一家(茸) [US]:2023/04/13(木) 01:39:18.07 ID:pCrziD+r0.net
>>51
100兆の米国債金利だけで3兆の収入になって誰も損してないぞ
78 :
ウリボー(神奈川県) [KR]:2023/04/13(木) 01:47:45.31 ID:oXUrSxqH0.net
>>73
その理論だと
「商社は経済活動しなくて年利4%の株を保有してた方が良い」になる
損はしてないけど 自国のお金は自国の向上の為に使わないと
まあ 日本(政府)はアメリカの属国だから しゃーないけどね
だから日本は経済界が頑張ってるw
日本は経済1流 政治は3流とは よく言ったものよ (´・ω・`) ハァ
86 :
ピザーラくんとトッピングス(京都府) [ヌコ]:2023/04/13(木) 02:07:04.65 ID:lroubS7z0.net
>>78
衰退しまくりのジャップ経済が「一流」のはずねーだろ、マヌケ。
そもそも経済は政治の奴隷だわ、
そんなことも知らんのか白痴
118 :
:2023/04/13(木) 04:37:43.13 ID:oEBaoHv50.net
182 :
:2023/04/13(木) 10:05:32.08 ID:haxpIbAg0.net
>>181
ありがとうだが胡散臭いなその動画のサムネとタイトル。
>>1のリンク先に書いてある事を素直に読むと
「国際復興開発銀行の基金に拠出できるようにするよ」
「そのための金は手持ちの外貨の代わりに国債でまかなうこともできるようにするよ」
だけであって、外貨建て債を発行するよという話ではないし、
そもそも外貨建て債の発行自体は現時点でも禁じられてないんじゃないの?
そもそも外貨建て債を発行したから何なんだって話でもあるし。
185 :
:2023/04/13(木) 10:35:05.57 ID:+AYioNCa0.net
>>182
今までは本邦通貨つまりは円しか拠出出来ない法文だった
改正したらドルでもええでとなる
189 :
:2023/04/13(木) 11:26:51.63 ID:haxpIbAg0.net
>>185
>>187
物を知らんもので「拠出国債」というものを初めて聞いた。教えてくれてありがとう。
つまり、現金の代わりに円建て国債をあげてたところを外貨建て国債もあげられるようになった、ってことか。
拠出先に為替リスクを負わせないため、とかそういう話かな?
191 :
:2023/04/13(木) 11:55:34.46 ID:IqXhQsPR0.net
>>182
陰湿陰険な性格だな。塞翁が馬氏GJ。
だから条文のどこをどう利用するかは知らないよ。
外貨建て国債の良し悪しは自分で考えれば?
57 :
:2023/04/13(木) 00:47:25.10 ID:IqXhQsPR0.net
68 :
:2023/04/13(木) 01:26:58.05 ID:KslLVnvr0.net
157 :
:2023/04/13(木) 07:03:05.49 ID:LSjluOkI0.net
167 :
:2023/04/13(木) 07:15:37.26 ID:rfkj5gtP0.net
>>57
「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」というのは民主党ユニークな考えではなく
この国の政治家全員の共通意識なんだよ
111 :
おばあちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/13(木) 04:28:54.10 ID:o9+uP18U0.net
お金というものは価値を媒介する手段に過ぎないのであり、お金そのものが価値を持っているのではありません。本当に価値を持つのは、農畜産物海産物であり鉱物資源であり、それらを加工して付加価値を付けた物品であり、人々の活動によるサービス提供です。
ドル円相場がどうだ、ポンドドル相場がどうだとか、何故世界はそんな面倒なことをするのでしょうか。
全国連加盟国一斉に基軸通貨を「UN」に統一して固定相場制にしてはどうでしょうか。各国の通貨単位や名称は何も変更せずにそのまま運用しますし、通貨発行量も各国中央銀行が決定します。
…みたいなことを大昔に書いたら、「アホかお前は」「死ね」「素人は百万年ROMってろ」みたいにけちょんけちょんに言われたのですが、たったお一方だけものすごい経済用語を列挙して丁寧な説明をくださり、私の考え方を称賛してくださいました。
ただ私はアホな故にその方に上手く感謝の意を伝えることができませんでしたが、もしももしも私のこのレスをお読みになったならば、ぜひお返事いただけると嬉しいです。
115 :
いっちゃん(光) [CN]:2023/04/13(木) 04:32:45.02 ID:IqXhQsPR0.net
>>111
コンゴ共和国に移住してみるといいんじゃない。
206 :
おれゴリラ(東京都) [ニダ]:2023/04/14(金) 03:05:06.54 ID:wLitdfaO0.net
>>115
コンゴ民主共和国ではなくてコンゴ共和国限定ですか。
そこに私の疑問を解く鍵が存在するのでしょうか。
16 :
:2023/04/13(木) 00:18:23.04 ID:8INoqi7p0.net
日本国債は内債だからいくら刷っても大丈夫っての建前じゃなかったか?
166 :
:2023/04/13(木) 07:15:31.72 ID:lrXveCAj0.net
>>16
これ
日銀に買わせてたけど
それの限界だろな
168 :
:2023/04/13(木) 07:19:45.33 ID:QMh/N+380.net
>>16,166
財務省にそんな建前はない。
「財政は破綻する!」が財務省。
176 :
:2023/04/13(木) 08:48:49.73 ID:haxpIbAg0.net
>>1
うーん、条文読んだだけだと外貨建て国債発行します、って話には読めないけどこれどういう解釈するのが適切なんや?
そもそもかつては世銀からドル借りてたわけで、現時点でも制度的に外貨建て債の発行ができないわけではないはずだが。
181 :
:2023/04/13(木) 09:44:12.01 ID:IqXhQsPR0.net
187 :
:2023/04/13(木) 11:19:18.15 ID:w2QyQD+80.net
>>176
拠出国債だから相手に貸す方じゃないの
今までは円だけだったけど円以外もできるようにしただけでは
58 :
:2023/04/13(木) 00:48:22.82 ID:0L08x8Kk0.net
61 :
:2023/04/13(木) 00:57:44.62 ID:8+kygDSI0.net
>>58
デフォルトできるようにってことじゃないの?
75 :
スーパー駅長たま(香川県) [RU]:2023/04/13(木) 01:43:35.08 ID:pRnU9n/G0.net
79 :
りそな一家(茸) [US]:2023/04/13(木) 01:51:45.15 ID:pCrziD+r0.net
>>78
その通りで
商社の利益率が2%ぐらいとか
米国債持ってるだけの方がマシ
なんてよく言われてることやろ
理論じゃなくて日本が貿易赤字でも経常黒字なのは海外資産が多いから
84 :
ウリボー(神奈川県) [KR]:2023/04/13(木) 02:01:43.73 ID:oXUrSxqH0.net
>>79
>その通りで
商社の存在意義を理解していない馬鹿が良く言う事の例えで出したんだが
まんまだったかw (´・ω・`)
コナミの社長がこのタイプで「数字だけしか見ない馬鹿」なので
ゲームクリエイターは育たなく ゲームメーカーとしては衰退した例な
92 :
おれゴリラ(大阪府) [US]:2023/04/13(木) 02:28:45.23 ID:TQXX4Jyu0.net
>>84
利益率の低い投資に商社の例があるだけで
存在意義は解ってる上での皮肉だよ
101 :
ポテくん(東京都) [US]:2023/04/13(木) 03:10:31.27 ID:kZKo4bcc0.net
意地でも富裕層に増税したくないんだな
これなら税金安い外国へ逃げる金持ちの方がマシ
107 :
マウンちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/13(木) 04:14:30.19 ID:RZx4i1YN0.net
>>101
ホントだな、やるなら増え過ぎて困ってる富裕層への増税やろが。伊勢丹くらいだろうて、金持ち優遇してほくそ笑むの。
116 :
:2023/04/13(木) 04:33:37.12 ID:CVgDPX3j0.net
ウクライナへの経済支援が途絶して困るのは日本なんだが
極右は極左と一緒だな
ホント
119 :
:2023/04/13(木) 04:38:31.86 ID:oEBaoHv50.net
>>116
ウクライナが消えても日本にはさほど影響無い
122 :
:2023/04/13(木) 04:51:04.89 ID:/kfgFDDb0.net
ガチで衰退国だな、観光立国目指すとかその他諸々全部ダメ。この三十年で大きくなったのは派遣業だけ。しかもこいつら外貨を稼がなくて糞の役にもたってない
159 :
:2023/04/13(木) 07:05:54.67 ID:LSjluOkI0.net
>>122
アホやん
介護のせいで落ちぶれたんだよ
124 :
:2023/04/13(木) 05:06:22.19 ID:3qjXVNuP0.net
>>4
むかし、トルコ・将軍、ってあったの思い出した笑
127 :
:2023/04/13(木) 05:21:01.93 ID:AKfbPAWM0.net
132 :
チューちゃん(ジパング) [US]:2023/04/13(木) 05:39:41.43 ID:oEBaoHv50.net
141 :
リッキーくん(愛知県) [US]:2023/04/13(木) 06:07:08.59 ID:Yawl5IFT0.net
ところがどっこい
今は海外のほうが色々やばくてついて白人が日本へ移住してきてるわけでw
148 :
おばあちゃん(東京都) [US]:2023/04/13(木) 06:29:33.24 ID:TR9rzNW50.net
>>141
そして日本人を◯しながら
日本国土を外国人同士で奪い合うわけなんですね?
64 :
:2023/04/13(木) 01:02:35.58 ID:IqXhQsPR0.net
勝手に国がじぶんのクレジットで借金するのと一緒だって!!
70 :
マルコメ君(光) [ニダ]:2023/04/13(木) 01:34:32.62 ID:H1+YeOry0.net
>>64
「国債?未来の若者へ負担を課してはならない、増税だ!」ってんなら
現政府の議員が自腹で責任持って国債を毎回精算してから辞めて欲しい
いまだに増税しようとしてるからな
71 :
でパンダ(埼玉県) [ニダ]:2023/04/13(木) 01:35:36.12 ID:1VEKZxiM0.net
BRICSのドル離れと関係あんの?
日本はアメリカ側だからドルを買い支えるためとか
95 :
いっちゃん(光) [CN]:2023/04/13(木) 02:50:05.58 ID:IqXhQsPR0.net
100 :
湘南新宿くん(埼玉県) [US]:2023/04/13(木) 03:02:14.46 ID:0JBKs7be0.net
103 :
あゆむくん(東京都) [US]:2023/04/13(木) 03:53:52.80 ID:vkkBjV7e0.net
円建てだから円いくら刷っても問題なかったんだろ?
外貨建てだと外貨で利息払うから外貨準備金次第にならないか
104 :
雷神くん(鳥取県) [ニダ]:2023/04/13(木) 03:55:53.06 ID:SMC022jl0.net
問題ないと財務省が嘘つきだってバレるから困るんだよ
106 :
マウンちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/13(木) 04:12:47.16 ID:RZx4i1YN0.net
うぬとうとう財務省もバカ揃いになってきたんだな、諸先輩が禁じ手にしてきた意味も解らず、アメリカも他国もやってるしウチだってやれるっしょ!ウェーイ!かよ。
マジでやべえな、官僚人事をアベが変えてから劣化が止まらねえもん
108 :
いっちゃん(光) [CN]:2023/04/13(木) 04:18:29.16 ID:IqXhQsPR0.net
勝手に国がクレジットで借金するのと一緒だぞこれやられると。
109 :
ラッピーちゃん(千葉県) [CN]:2023/04/13(木) 04:22:15.25 ID:3Gpa1+SS0.net
年金健保消費税で泥棒返済するんだろ
東京オリンピックや九州新幹線の借金と同じ処理
年金の様な目的税は国会で審議されないで盗みたい放題なので
110 :
み子ちゃん(茸) [BR]:2023/04/13(木) 04:28:43.90 ID:CVgDPX3j0.net
拠出国債は市場に流通しない、ってすぐ検索にヒットするが
市場に流通しなかったらデフォルトの要因にはならんわな
112 :
み子ちゃん(茸) [BR]:2023/04/13(木) 04:30:00.73 ID:CVgDPX3j0.net
113 :
ばっしーくん(愛媛県) [US]:2023/04/13(木) 04:30:21.66 ID:TTztfZ2H0.net
山程米ドル保有してる日本で外貨建て国債とか百害あって一利なしだろ
基軸通貨持ってない国の外貨集める手段であって日本には必要ない
財務省ってアホの集まりなんか?
117 :
:2023/04/13(木) 04:35:17.29 ID:284l+NQT0.net
120 :
:2023/04/13(木) 04:39:51.68 ID:CVgDPX3j0.net
123 :
:2023/04/13(木) 05:01:23.86 ID:Uyv+gRVn0.net
外国の復興のために日本国債を使うんでしょ、外貨建ての国債発行とは違うような
128 :
星ベソパパ(東京都) [US]:2023/04/13(木) 05:25:00.62 ID:F7auOdoI0.net
統一教会文鮮明が「日本をもっと貧乏な国にしろ」と命令した
だから統一教会自民党は日本を貧乏な国にした
文鮮明が死んで誰も命令を止められなくなったので今も日本を
もっと貧乏にするための施策を次々と実行している
狂った機械のように
129 :
ピアッキー(宮城県) [US]:2023/04/13(木) 05:28:51.74 ID:fesMrU7U0.net
アメリカが利上げせずに市場のドルを回収するのが目的なのか
日本が自国のために使えない米国債発行しろってことだろ
131 :
京ちゃん(東京都) [CN]:2023/04/13(木) 05:35:30.94 ID:lrGu0E4I0.net
133 :
チューちゃん(ジパング) [US]:2023/04/13(木) 05:41:19.30 ID:oEBaoHv50.net
>>130
ますます外国人奴隷が来なくなって日本脱出する奴が日本国籍を含めて増加しそうな
136 :
KANA(東京都) [CN]:2023/04/13(木) 05:48:51.17 ID:fWvEwoSV0.net
財務省からしたら借金増やさないと消費税あげられないからな。
140 :
光速エスパー(沖縄県) [ID]:2023/04/13(木) 06:06:42.53 ID:++oXmBfU0.net
142 :
みらいちゃん(千葉県) [AU]:2023/04/13(木) 06:11:24.74 ID:kYt+kbE10.net
>>10
日本が米国債を持ってるのに
ドル建て日本国債は持たないと思うのはなんで?
145 :
くーちゃん(茸) [US]:2023/04/13(木) 06:20:52.49 ID:j4wqdOzp0.net
田舎の年寄が溜め込んだカネ(結構な率の補助金)と、上場企業の内部留保を吐き出させるためには、どうすればいいんだろ?
146 :
ホスピー(神奈川県) [GB]:2023/04/13(木) 06:22:08.95 ID:C/btckh60.net
なので、これは微妙に違う内容だと思うが?( ・∀・)
いくら税収財源論を教義にして多数の馬鹿ジャップもといカルト信者を擁する
緊縮増税カルト教団でも、
カルト信者の信仰心(笑)を試すとは思わない( ・∀・)
149 :
りゅうちゃん(ジパング) [RU]:2023/04/13(木) 06:31:38.91 ID:e9LFOsga0.net
最後に日本が米国の準州に組み込まれて米ドルに通貨統合して帳消しのシナリオだな
経済戦争で中露陣営に対抗していくにはもうこれしかないってことだろ
150 :
ハーディア(東京都) [US]:2023/04/13(木) 06:33:13.25 ID:xwEBWzm40.net
152 :
ラビピョンズ(東京都) [US]:2023/04/13(木) 06:37:38.76 ID:lo9SqgMJ0.net
153 :
MiMi-ON(茨城県) [ニダ]:2023/04/13(木) 06:44:30.44 ID:v5bTUcIP0.net
154 :
ヒッキー(東京都) [US]:2023/04/13(木) 06:47:55.56 ID:xcWxeFU10.net
155 :
たねまる(大阪府) [MA]:2023/04/13(木) 06:55:20.05 ID:oPhJdbHu0.net
天才を超える超才の高橋洋一さんに解説してもらいたい
156 :
ポンパ(神奈川県) [US]:2023/04/13(木) 07:01:30.07 ID:LSjluOkI0.net
158 :
:2023/04/13(木) 07:03:28.45 ID:J7XyuQwu0.net
アメリカがウクライナを直接支援する経済力がもう無いから
日本にドルを貸して
それをウクライナに支援金としてばら蒔かせて
ウクライナにアメリカの兵器を買わせるって構図を作りたいだけでしょ
162 :
:2023/04/13(木) 07:10:12.92 ID:rphz7VBr0.net
163 :
:2023/04/13(木) 07:13:14.97 ID:3Gpa1+SS0.net
立憲が弱ったので自民党の年金泥棒を隠さなくなったな
統一教会から日本の年金を盗めと命令されてるんだろ
170 :
:2023/04/13(木) 07:40:42.85 ID:HOKUJ5L20.net
180 :
:2023/04/13(木) 09:43:25.81 ID:SRfdX+dG0.net
>>179
1万ドルはドル円関係なく1万ドルだ
クーポンと償還価額は別だろ
194 :
:2023/04/13(木) 12:13:20.80 ID:XePF44Qu0.net
小切手は決済されるが国債なら現金化によって外貨建てで債権者が第三者に移るのではないの?
198 :
:2023/04/13(木) 12:39:03.96 ID:kydwunP70.net
202 :
:2023/04/13(木) 19:47:08.39 ID:6p0q97Ez0.net
>>1
”第十条
政府は、第三条第一項の規定により銀行に出資するアメリカ合衆国通貨に代えてその一部をアメリカ合衆国通貨をもつて表示する国債で、
本邦通貨に代えてその一部を本邦通貨をもつて表示する国債で、それぞれ出資することができる。”
改正前の国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律には上記の条文がすでにあって
外貨建て国債にするのなら
「外国通貨に代えて、その全部又は一部を外貨通貨で表示する国債で拠出することができることとする。」
ってなるんじゃないかな。
この条文だと外貨に代えて日本円で国債を発行するだけで。
204 :
:2023/04/13(木) 21:21:48.81 ID:IqXhQsPR0.net
条文の法律的な運用は知らんよ専門家じゃないんだから。
205 :
:2023/04/13(木) 21:25:47.11 ID:BeAE5iGd0.net
ドル建てならいいんじゃね?
日本所有外貨積立利益が余り過ぎて
外国に金バラ撒いてるわけだし
米国債償還出来ねえで保有してるだけなんだから