中国、日本に主権侵害の停止要求 [135853815]

1 ::2023/04/10(月) 23:23:44.40 ID:xT2cMLhx0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
中国、日本に主権侵害の停止要求

 【北京共同】日中両政府が10日開催した「高級事務レベル海洋協議」で、中国側は沖縄県・尖閣諸島や台湾を巡り、中国の領土や主権を侵害する言動を停止するよう日本に要求した。中国外務省が明らかにした。

https://nordot.app/1018163572454981632

398 :あんらくん(ジパング) [FR]:2023/04/11(火) 16:35:18.59 ID:S1z3kJsm0.net

>>395
結局、中国一国に過度に依存してない
一部依存度が高い輸入品目があったとしても、それでたちまち困窮することもないし、調達先を変えるだけのこと

他国と競合する場合はエネルギーと同じく西側全体でバランスをとって融通し合うだけ

ハッキリ言えることは経済問題で中共に世界が屈することはない
西側もまた中共に厳しい制裁を課すだけ

402 :あんらくん(ジパング) [FR]:2023/04/11(火) 16:49:00.71 ID:S1z3kJsm0.net

>>401
>>398よめ
日本は中国に過度な依存はしてない
個別品目で依存度が高いものがあったとしても、それは代替先を見つけるだけのこと

412 :ミルミル坊や(埼玉県) [BR]:2023/04/11(火) 17:06:23.11 ID:MAZw1vMi0.net

>>398
>>402
肥料は大部分が中国依存
止められたら何も作れなくなる
何よりも有事なら日本の輸入航路を全て海上封鎖するから何も入ってこなくなる
それを跳ね返す力もないから餓死するか投降するかしかない
今回の台湾演習で台湾へのエネルギー供給を封鎖する訓練をしている
周りを海に囲まれた国は輸入経路を封鎖されやすいのだ

そして西側は経済で中国に屈しまくってるよ
フランスの大企業が中国投資を拡大するしテスラも上海に新工場
欧州もアメリカも中国とのデカップリングを望んでいない、というかできない
それくらい中国は世界中に根を張り巡らせて複雑に絡み合っているのだ

415 :あんらくん(ジパング) [FR]:2023/04/11(火) 17:09:08.56 ID:S1z3kJsm0.net

>>412
いきなり餓死と極論に振るのがおかしい
中共がそのような暴挙に出れば世界は中共に厳しい制裁を課すことになる
また
中共が日本に直接輸出しなくても迂回取引もありえる
あらゆる国に輸出しないのであれば、それはもはや世界全体を敵にしてるのと同じ

416 :ミルミル坊や(埼玉県) [BR]:2023/04/11(火) 17:09:57.26 ID:MAZw1vMi0.net

>>412
あと何よりもアメリカがロシアに対してドルを武器として使ってしまったがために
世界中でドルの信用がガタ落ちで
中国ロシアサウジブラジルフランスとかがドルを介さずに元で取引を急速に拡大している
世界中で急速なドル依存の脱却によってアメリカによる金融支配も終わって
金融制裁が効力を持たなくなってくる
中国はそれくらい用意周到に世界戦略を実行している
日本が生き残る道は逆らわずおこぼれに預かるしかない

417 :あんらくん(ジパング) [FR]:2023/04/11(火) 17:11:44.24 ID:S1z3kJsm0.net

>>412
たとえばリンは中国に遍在してるが、他の地域に無いわけでもない
短期的に枯渇することはあり得ない
中国がリンを盾に世界に譲歩を迫ったとしても、世界は中国に制裁を課すだけ
http://seneca21st.eco.coocan.jp/working/ogushi/59_04.html#:‾:text=%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%84,%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%89%B9%E8%89%B2%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

421 :ミルミル坊や(埼玉県) [BR]:2023/04/11(火) 17:16:40.58 ID:MAZw1vMi0.net

>>417
>世界中が中国に制裁を課す
それができないんだって、理想論、夢物語

427 :あんらくん(ジパング) [FR]:2023/04/11(火) 17:34:59.97 ID:S1z3kJsm0.net

>>421
なんで?
具体的に述べよ

403 :やまじちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/11(火) 16:51:37.76 ID:ZzCt7eEH0.net

>>398 あと在中企業の資産や在中邦人の生命財産もあるな。

409 :あんらくん(ジパング) [FR]:2023/04/11(火) 17:00:22.74 ID:S1z3kJsm0.net

>>403
それを理由に屈することもない
絶対にない
>>404
そのためのクワッドだろ
あの枠組みは安全保障だけに限定されてない

542 ::2023/04/12(水) 13:58:21.70 ID:r2z1zRm70.net

>>539
そのような狭い解釈はされてない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM152WZ0V11C22A0000000/
【北京=羽田野主】中国共産党の幹部人事を決める5年に1度の第20回党大会が16日、北京の人民大会堂で開幕した。習近平(シー・ジンピン)総書記は過去5年間の成果と今後の方針を示す活動報告で台湾統一方針を巡り、「決して武力行使の放棄を約束しない。必要なあらゆる措置をとる選択肢を持ち続ける」と強調した。

551 ::2023/04/12(水) 14:25:59.34 ID:Og1nh4XS0.net

>>542
それ端折られすぎ

>「われわれは最大の誠意と最善の努力で平和的統一の展望を目指すことを主張するが、武力行使の権利を放棄することは決して約束せず、あらゆる必要な措置を取る選択肢を留保する」と述べた。
 武力行使という選択肢は、大多数の台湾人ではなく、外部勢力と「ごく少数の」台湾独立支持者による「干渉」に対応するものとした。
https://jp.reuters.com/article/china-congress-taiwan-idJPKBN2RC01S

557 ::2023/04/12(水) 14:49:13.52 ID:Og1nh4XS0.net

>>555
武力侵攻すると言ってない>>551
それだけ

597 ::2023/04/12(水) 16:37:24.47 ID:Og1nh4XS0.net

>>596
しつこい
中国は台湾を武力統一すると言ってない>>551

601 ::2023/04/12(水) 16:45:25.25 ID:Og1nh4XS0.net

>>598
それがどうした
外部勢力などの干渉=アメリカに対してだろ>>551
中国は軍事衝突を望んでない>>569とのことなので、干渉さえ無ければ外部勢力などへの武力行使は無いということ

610 ::2023/04/12(水) 17:08:28.12 ID:Og1nh4XS0.net

>>608
繰り返しても無駄>>601
武力侵略すると言ってない

613 ::2023/04/12(水) 17:40:57.00 ID:sS2IoQO+0.net

>>610
つ(鏡)
キンペーは武力行使を否定してない

605 ::2023/04/12(水) 16:59:22.50 ID:Og1nh4XS0.net

>>603
だから、中国が武力侵略するといつ言ったよ?
平和的統一だぞ>>551

608 ::2023/04/12(水) 17:03:43.39 ID:sS2IoQO+0.net

>>605
昨年の人民大会でハッキリと武力の行使を排除しないことを明言してる
つまり武力侵略のオプションを否定してない

612 ::2023/04/12(水) 17:15:53.78 ID:pS0epGOZ0.net

>>608
どう見ても無理筋の解釈を押し通そうとするのは中国人みたいだからやめた方がいいよ

615 ::2023/04/12(水) 18:08:50.52 ID:Og1nh4XS0.net

>>613
それがどうした
武力侵略>>603と言ってない>>551
中国が武力侵略するとした根拠を示しなよ

555 ::2023/04/12(水) 14:44:12.42 ID:r2z1zRm70.net

>>553

>>542 キンペー自身が武力行使を否定してない

114 ::2023/04/11(火) 00:32:34.23 ID:fjt8557n0.net

尖閣どころか沖縄県もかよ(笑)

ここはデニー知事のコメント待ちかな

118 ::2023/04/11(火) 00:35:52.78 ID:7yRfUuW50.net

>>114
台湾取ってからの話だろ。でも確実に言ってくるわな。
パヨもデニーも使うなって方向に活動するだろうな

126 ::2023/04/11(火) 00:49:05.21 ID:s032RNso0.net

「沖縄県・尖閣諸島」は、どう考えても「沖縄県の尖閣諸島」の意だ。
「沖縄県と尖閣諸島」ではない。
(尖閣諸島は沖縄県の一部なのだから、それでは意味が通らない)

>>107 とか、 >>114 とか。それより上にも何人も。
読解力がないバカが多くて嫌になる。

132 ::2023/04/11(火) 00:57:29.47 ID:7yw6jKky0.net

>>126
チャイナが沖縄県尖閣諸島とか言うのか?

134 ::2023/04/11(火) 00:58:59.12 ID:7yRfUuW50.net

>>126
中共が尖閣を日本領土とはいわねーだろうな。この
短い文章で何かを確定するのは無理がある

322 ::2023/04/11(火) 07:35:59.79 ID:aZ5orx+R0.net

>>114
場合によっては、アメリカによる再統治。

歴史に名を残すデニー!笑

154 ::2023/04/11(火) 01:20:21.85 ID:ynCkljXR0.net

>>153
やってみろよ
自国民虐殺した毛沢東崇めてるカルト宗教国家笑

158 ::2023/04/11(火) 01:22:47.95 ID:19CObrx10.net

>>154
自国民平気で虐殺する奴が他国民をどう扱うか後々思い知れ

163 ::2023/04/11(火) 01:23:52.44 ID:vwjIAmuT0.net

>>158
日本人がキレたらどうなるかお前らが一番理解してるんじゃないのか

166 ::2023/04/11(火) 01:25:34.62 ID:19CObrx10.net

>>163
ああ、よく知ってるよ
でも昔と今では状況が違うことも我々は知っている

173 ::2023/04/11(火) 01:29:12.64 ID:vwjIAmuT0.net

そう、実際やったら中国はロシアと同じ道を辿るし、日本人が本気で中国敵視したら2度と許されないし徹底的に潰される、日本人の一度決めた団結力は半端ないから
>>166
どう知ってるか解らんが日本人はキレるしお前らの味方するのもいないぞ、ロシアも使い物にならない&協力なんかしてこない
味方するのがいてもカスみたいな戦力の小さな国だけ

330 ::2023/04/11(火) 07:43:55.86 ID:uq6s+MG20.net

>>166
レス乞食なのかガチ五毛なのかどっちだよ

165 ::2023/04/11(火) 01:24:29.40 ID:lnntrJ7a0.net

>>158
その結果
ロシアは世界を向こうに回して
苦労してるじゃんw
自国民相手にイキるしか能の無い
思い上がった脳足りん共の末路ってもんだなwww

169 ::2023/04/11(火) 01:26:32.28 ID:ynCkljXR0.net

>>158
中共にとっては民族関係なく党員とそれ以外しかないのにそれすら理解できてないとか畜生以下だな笑

172 ::2023/04/11(火) 01:28:59.91 ID:ynCkljXR0.net

>>158
そういう理不尽を一番許せないのが日本人なんだよ
また同じ歴史を繰り返す気なのか?

352 ::2023/04/11(火) 08:57:52.41 ID:MEr2zoam0.net

>>350
戦争強ぇぞ中国は
生産力・食糧エネルギー確保力、継戦能力が高い

だが日本は食糧自給率38%しかなく農作物や畜産を育てる肥料などを9割以上輸入に頼っている(主に中国に頼っている)
エネルギーは言うまでもなく資源国ではない
つまり中国と戦争になった場合食糧肥料エネルギー全て止められて1ヶ月持たずに日本は飢餓地獄で数千万人餓死してこの地獄になる
日本への輸入航路は全て中国に封鎖されるのだ
日本は戦争のできない国なんだよわかったか?

357 ::2023/04/11(火) 09:55:44.12 ID:5H7ZuvL20.net

>>352
は?
まず食料を中国に頼ってる事実を示してくれ

381 ::2023/04/11(火) 14:03:15.56 ID:ZzCt7eEH0.net

>>352 >>357
財務省の財務省貿易統計PDFを2021年の主要輸入品でみると中国からの輸入は通信機、家電機器(金周辺機器)、衣類、同付属品、音響映像機器(金部品)、金属製品、織物用糸・繊維製品、半導体等電子部品、有機化合物、重電機器の順だ。
首相官邸の「わが国の食料・農業をめぐる状況」のPDFをみると農林水産物純輸入額の割合は中国が1,251億ドルで1位。
細かい所は自力で調べてくれ。

385 ::2023/04/11(火) 15:05:20.15 ID:S1z3kJsm0.net

>>381
おいおいw
自説は
自身で
証明しろ
ここで重要なのは額ではなく依存度
つまり割合だろ?
たとえ一位であっても、割合が低ければ影響度は小さい

395 :やまじちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/11(火) 16:16:04.46 ID:ZzCt7eEH0.net

>>385
何?、まさか読んできてもいないのにリプしてる?。リンク先はPDFだリプする前に読んでこい。目を通せば自ずと自分の結論が出るだろ・・・。
俺はあんたのママじゃないんだから手取り足取り教えてやらんわ。少しは自力で辿り着け。

我が国の食料・農業をめぐる状況 農林水産省 令和4年9月
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/nousui/shokunou_dai1/sankou2.pdf
6ページ目に農林水産物の輸入状況が書いてある。
https://imgur.com/r01HaPa
9ページ目に肥料原料の輸入状況(輸入量、輸入金額、輸入先国)が書いてある
https://imgur.com/undefined

食料・農業・農村をめぐる状勢の変化(食料の輸入リスク)
農林水産省 令和4年10月
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kensho/attach/pdf/siryo-20.pdf
15ページに世界の農産物輸入額に占める我が国の輸入割合が記載されている
https://imgur.com/ZJUyZ0A
農産物全体の10%、大豆の59%を中国に依存している。
もう何もサポートしないからな。同意でも反論でもエビデンス出してこい。

372 ::2023/04/11(火) 13:19:48.20 ID:tI4wXRq10.net

>>352
じゃ、核爆弾が必要だな
日本には

216 ::2023/04/11(火) 01:59:18.55 ID:slvgGcHf0.net

結構国内に中国人いるけど戦争になったらやばいやろ
あいつら帰国せんでええんか?

220 ::2023/04/11(火) 02:03:11.43 ID:qNlty4mM0.net

>>216
日本よりアメちゃんの方がヤバいだろ
あっちのチャイナタウンどころかチャイナコミュニティは日本なんか比べ物にならないくらいデカいからな
ぶっちゃけ昨今のアメちゃんがやってるチャイナ締め出しによく暴動起こらないと関心するレベルだし

239 ::2023/04/11(火) 02:37:53.22 ID:CRrGdzlx0.net

>>220
一般人が銃を持つ国だぞ。
西部劇みたいな光景が見られるだけさ。

252 ::2023/04/11(火) 02:50:50.90 ID:qNlty4mM0.net

>>239
21世紀のアメリカ開拓史かw
そういや素材こそ違うが半導体その他のゴールドラッシュはあるもんな
手と手を取りあって平和バンザイなんてお花畑の考えだよなぁ

237 ::2023/04/11(火) 02:36:28.82 ID:CRrGdzlx0.net

>>216
むしろ日本国内で暴れさせるテロ要員だろ。

242 ::2023/04/11(火) 02:42:12.05 ID:Vu6DfT0O0.net

>>216
ロシア→ウと同じことが出来るってことだからな
『我が人民救出作戦』という軍事侵略。

240 ::2023/04/11(火) 02:41:36.71 ID:CRrGdzlx0.net

>>232
事実上のカウントダウン状態だろw
自衛隊の創設以来、初の戦死者が出た。
それも師団長がだ。
今はまだ隠しているが、やがて誤魔化しきれなくなる。
正常化バイアスも程々にな。

243 ::2023/04/11(火) 02:47:11.52 ID:lnntrJ7a0.net

>>240
しかも
どうやら先方が認めてしまったっぽいからな
コレで対応しなければ
それこそ主権に関わる
即座に日米安保案件だしw

244 ::2023/04/11(火) 02:48:01.63 ID:nTg1sFzK0.net

>>240
>>241
宮古島から5分~10分の位置で米軍監視下の下で撃ち落とせたらそれはオーバーテクノロジー
もう中国に逆らってはいけないになる論理が理解出来てないよね
田母神ですら理解してる

249 ::2023/04/11(火) 02:50:41.80 ID:lnntrJ7a0.net

>>244
電磁波攻撃かもしれんのだよ
チャイナ様はイヤがらせのつもりが
どういう訳だか貧弱ジャップヘリが堕ちてもうたw

250 ::2023/04/11(火) 02:50:41.99 ID:CRrGdzlx0.net

>>244
単にヘリに工作だろ。
自衛隊はスパイだらけ。
常識だぞ。

264 ::2023/04/11(火) 03:30:24.99 ID:fpN3eY5D0.net

>>36
前からそんな話出でるけど、全くその気配を感じられないよ
途上国を金で黙らせてる報道とか見るとまだまだ金ありそう

267 ::2023/04/11(火) 03:38:36.17 ID:CRrGdzlx0.net

>>264
いや、随分と変わった。
金に困っている途上国ぐらいしか対応出来てない。
輸入も余計な物は買わずに支出をカット。
その煽りで台湾は、パイナップルの売り先に困って日本に販路を拡大したのは記憶に新しい。

271 ::2023/04/11(火) 03:57:08.08 ID:Rv06bl0K0.net

>>267
最近台湾のパイナップル見たら買ってるわ

273 ::2023/04/11(火) 04:07:16.95 ID:6ai696eh0.net

>>267
サウジアラビアのどこが途上国だよ

281 ::2023/04/11(火) 04:41:26.81 ID:CRrGdzlx0.net

>>273
サウジはサウジ自身が動いている。
金で中国が動かしたのとは違う。

317 ::2023/04/11(火) 07:30:01.29 ID:Q1+/DxOp0.net

>>264
給与未払い起きてるのに??

539 ::2023/04/12(水) 13:46:15.48 ID:Og1nh4XS0.net

>>537
武力行使は外部勢力やごく少数の台湾独立支持者による「干渉」に対して
台湾を武力侵攻すると言ってない

544 ::2023/04/12(水) 14:00:06.52 ID:rHeQDabZ0.net

>>539
何訳のわかんないこと言ってんだお前 沖縄ってデニーか?お前

107 ::2023/04/11(火) 00:28:15.35 ID:BuYP8VOC0.net

沖縄県まで切り取るつもりだぞ

112 ::2023/04/11(火) 00:31:53.87 ID:7yRfUuW50.net

>>17
台湾有事の時在日米軍をアメリカに使わせんなって
言ってる。建前上は日本の防衛の為に米軍あるから
仮に中国が台湾に進軍したとしても関係無いだろ。

155 ::2023/04/11(火) 01:20:24.41 ID:lnntrJ7a0.net

>>112
ダメでーす
存立危機事態でーす
日本は自由と平和を希求する諸国民として
自衛隊出しまーす
在日米軍の後方支援しまーすwww

175 ::2023/04/11(火) 01:29:32.51 ID:CRrGdzlx0.net

>>112
つうか、米軍基地に関して日本に拒否権なんか無いのだがw
中国はそんな事も把握してないのかね?

196 ::2023/04/11(火) 01:41:03.32 ID:7yRfUuW50.net

>>175
日米安保条約の中には

「我が国の領域内にある米軍が、我が国の意思に反して一方的な行動をとることがないよう、米国政府が日本政府に事前に協議することを義務づけたものである」

って一文もあるように条約内ではアメリカ単独では
動けないことになってるんだけど仰るように拒否なんか
出来んわな。でも中国からしてみりゃ難癖付けれる所は
全部難癖付けるだろ。

199 ::2023/04/11(火) 01:44:06.57 ID:lnntrJ7a0.net

>>196
何せ
その時の日本政権がアホで言う事聞かなかったなら
敵国条項発動して占領しちまえばいいだけだからなw

チャイナ様
普段からアナタがおっしゃる敵国条項って
こーやって使う為にあるんですぜ?w

140 ::2023/04/11(火) 01:05:13.68 ID:iDGzgzHI0.net

>>1
なんだこれ
次はヘリだけじゃ済まないぞと脅してるのか?

146 ::2023/04/11(火) 01:11:59.01 ID:CWEl36i00.net

>>140
そうだぞ

188 ::2023/04/11(火) 01:34:45.89 ID:CRrGdzlx0.net

>>140
ぶっちゃけ、そういう事。
答え合わせや。

487 ::2023/04/12(水) 09:45:04.79 ID:ciexULma0.net

>>140
これやわ

232 ::2023/04/11(火) 02:28:35.90 ID:poDRmkYJ0.net

戦争にはならんだろうけど、民間人の希望者に最低限自分達の身を守れる位の軍事訓練みたいなのさせといた方が良いのかもね。
何があるか分からないし。

241 ::2023/04/11(火) 02:41:57.38 ID:OWL8pj2o0.net

やっぱりヘリ撃ち落としたんだろ、支那畜???

36 ::2023/04/10(月) 23:37:21.52 ID:2FgitS/30.net

>>32
経済ガタガタで今後は落ちぶれていくのが確定してるから

404 :やまじちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/11(火) 16:52:36.34 ID:ZzCt7eEH0.net

>>402 読んでるわ。だから、今中国に依存している食料・飼料を全て他国からの輸入に切り替える目処がついてるのか?って話になる。

407 :がすたん(東京都) [DE]:2023/04/11(火) 16:56:20.03 ID:zc1kPCCZ0.net

>>404
目処はないので中国の要求を受け入れ、今までの非礼を詫びて中国人に対して永住権と参政権も認めるべき
あと、日本の農産物品種も中国に献上するのが筋

これで平和も担保される誰も血を流さない良かった

410 :しんちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/11(火) 17:00:24.17 ID:bEtJw3w30.net

>>407
日本人になれば永住権も参政権得れるではないかね?

512 ::2023/04/12(水) 11:45:01.37 ID:xJ8P+PMf0.net

>>510
そして当のアメリカは中共による台湾武力侵攻を許さないという姿勢を明確にしてる

515 ::2023/04/12(水) 11:48:10.29 ID:Og1nh4XS0.net

>>512
中国がいつ台湾を武力侵攻すると言ったよ

534 ::2023/04/12(水) 13:10:27.82 ID:Og1nh4XS0.net

>>522
アメリカが領有権を認める認めないは関係なし
武力侵攻を持ち出してきたのは君だ>>512
中国は台湾を武力侵攻すると言ってない

537 ::2023/04/12(水) 13:18:34.73 ID:r2z1zRm70.net

>>534
武力行使を遺棄しないとキンペーが言ってる

541 ::2023/04/12(水) 13:55:14.45 ID:pS0epGOZ0.net

>>537
武力行使の可能性を放棄するなんて言うわけがない
たとえ見せ札にせよ、自らカードを捨てる意味がないからね

529 ::2023/04/12(水) 12:45:27.58 ID:r2z1zRm70.net

>>527
それはアルバニア決議の拡大解釈
アルバニア決議には領土問題への言及がない
喪失したのは国連やそれに準ずる国際社会における代表権だよ

588 ::2023/04/12(水) 16:14:36.63 ID:RDJH6Bx00.net

>>529
アルバニア決議の事なんて言ってない。
日本と中華人民共和国の関係を言ってるんだよ

その証拠に、台湾独立派は「台湾を中華民国に返還」としたカイロ宣言の無効を主張してるんだよ。
もう一度言うね
台湾独立派は「台湾を中華民国に返還」としたカイロ宣言の無効を主張してるんだよ。

589 ::2023/04/12(水) 16:16:35.14 ID:sS2IoQO+0.net

>>588
台湾問題でアルバニア決議は解釈のために必要になる

>>529

622 :ちーたん(大阪府) [US]:2023/04/12(水) 22:45:41.50 ID:RDJH6Bx00.net

>>589
中華人民共和国を唯一合法政府と判断してる日本などの国々は、同時に中華民国の権利・義務を継承した国家だとみなしてるんだよ。
だからカイロ宣言の通り「清国人から盗んだ台湾を中華民国に返還」は
「清国人から盗んだ台湾を中華民国(の継承国である中華人民共和国)に返還」となるの。解ったかな?
これは法の論理でそうなるんだわ。

ただし、アメリカは力の論理で台湾を独立に持って行ける可能性はある。
それだけだ

536 ::2023/04/12(水) 13:17:37.76 ID:r2z1zRm70.net

>>532
変わってないだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c50e220aaa20a9904c83ac42e531b5fefaa1588a

中国武力侵攻なら「戦う」71% 台湾の世論調査

2022/12/30(金) 19:15配信

540 ::2023/04/12(水) 13:50:13.13 ID:pS0epGOZ0.net

>>536
武力侵攻を受けたら戦うかという条件付きの問いと、平時の戦略としてどういう対中姿勢を取っていくべきかという意見じゃ全く問題が違うでしょ
直近の趨勢はこれだよ↓

台湾民主文化教育財団が3月1日に公表した世論調査結果によれば、60%以上が「米国・中国どちらとも仲良くしなければならない」と回答した。「親米反中」の立場は20%強にとどまった。同財団は「『反中』の主張が弱まっている」としているが、ウクライナ戦争に米国が派兵しなかったことが影響しているという。
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04070602/?all=1&page=2
http://democracyfoundation.org.tw/DATA/latest_news/pdf.pdf

543 ::2023/04/12(水) 13:59:22.28 ID:r2z1zRm70.net

>>540
そら武力侵攻に屈するという回答ではないやんw

547 ::2023/04/12(水) 14:10:29.09 ID:pS0epGOZ0.net

>>543
「自分から戦う気はない」ということと、「攻撃されても無抵抗に甘んじる」ということは君の中ではイコールなのかい?
普通は「それとこれとは別だよね」って考えると思うんだが変わった人だね
自発意志・対応行動・結果 この3つはすべて別の問題だよ

560 ::2023/04/12(水) 14:53:10.05 ID:pS0epGOZ0.net

>>550
気長にチャンスを待つためにも最低限の抑止力として軍備は必要だからね
ただしアメリカは>>540の記事のように台湾人の信用をかなり失ってるから、より自力救済や周辺地域との連携に注力するだろうね
もちろんアメリカとの関係を捨てるわけではなく並行的なオプションを増やすという意味で

598 ::2023/04/12(水) 16:38:33.02 ID:sS2IoQO+0.net

>>597
キンペーはハッキリと
武力行使の可能性を排除しないことを明言してる

602 ::2023/04/12(水) 16:47:16.93 ID:pS0epGOZ0.net

>>598
武力行使の可能性を排除しないというのは当たり前のことを言ってるだけだよ
たとえ平和的解決しか考えてなくたって、表向きは武力もあるぞと言っとかなきゃ舐められて交渉上損するだけ
その言葉だけで真意を測るのは無理というもの

135 ::2023/04/11(火) 00:59:20.45 ID:QbY/m09c0.net

こーゆーの見ると、中国に技術教えに行ってた日本人はどーかと思うな

187 ::2023/04/11(火) 01:33:59.70 ID:CRrGdzlx0.net

>>135
映画である奴だな。
怪物を育てて、その怪物に殺されるキチガイ科学者。

255 ::2023/04/11(火) 03:01:55.57 ID:AWWz4zgG0.net

>>135
隣国を支援する国は滅びる

大昔から言われてる話。それを日本は馬鹿丸出しでやっていてこうなっている
先人の経験による知識って正しいんだね

153 ::2023/04/11(火) 01:19:18.27 ID:19CObrx10.net

>>151
また撃墜するぞ

157 ::2023/04/11(火) 01:22:14.04 ID:vwjIAmuT0.net

>>153
やっぱお前らが犯人か、覚悟せえよコラ

160 ::2023/04/11(火) 01:22:54.82 ID:lnntrJ7a0.net

>>153
どんどんやっていいぞ
こっちも遠慮せずに済むからなw

まあ〜
しかし〜
日中関係も意外な形で終了だなw
俺らは俺らで精一杯頑張ったつもりなんだが
しょうがないな・・

2 ::2023/04/10(月) 23:24:49.97 ID:aohqR6A+0.net

完璧戦争だろ

377 ::2023/04/11(火) 13:37:50.56 ID:iVuvy3/30.net

日米は台湾問題に首を突っ込みたいなら、先ずは台湾との断交をやめ、台湾を正式な国家として認めてあげないと

422 :チィちゃん(茸) [FR]:2023/04/11(火) 17:16:55.83 ID:hcCSAGnL0.net

>>377
台湾が独立宣言すればそうなる

428 :りぼんちゃん(沖縄県) [CN]:2023/04/11(火) 17:43:06.20 ID:iVuvy3/30.net

>>422
台湾の民意は現状維持だよ

437 ::2023/04/11(火) 20:26:55.95 ID:Cuq+CQvD0.net

>>428
台湾は中国に侵略されるままにしておけと言いたいのか?

446 ::2023/04/11(火) 21:08:02.53 ID:lxTXtaZY0.net

>>437
台湾が独立宣言や独立する動きを見せなければ、武力衝突はないと思うけど

451 ::2023/04/11(火) 21:32:23.83 ID:Cuq+CQvD0.net

>>446
中国は台湾を核心的利益指定してるんだから、台湾の内政とは無関係に侵略するだろ

457 ::2023/04/11(火) 22:19:29.60 ID:c1pTFVx10.net

>>451
ほっといたらなかなか侵攻しないの分かってるからアメさんが頑張って煽ってるんだぞw
うまく火が付いたら日本に全投げして後方支援という名のビジネスでガッポリや

420 :あんらくん(ジパング) [FR]:2023/04/11(火) 17:16:20.15 ID:S1z3kJsm0.net

>>418
為替の影響で中国と組んでもメリット無くなったよ
マジで脱中国加速してる
チャイナリスクも顕在化してるし

424 :ミルミル坊や(埼玉県) [BR]:2023/04/11(火) 17:20:51.72 ID:MAZw1vMi0.net

>>420
脱中国は全く加速してない
現状は欧州もアメリカも中国投資を拡大してるから
これが時代の流れ、その時の強者と組むしか企業も生き残れないから
本気で脱中国が加速してると思い込んでるのはネット上のバカだけ(主に日本の)

429 :ブラッド君(大阪府) [US]:2023/04/11(火) 17:52:57.36 ID:LJD2Q7lH0.net

>>424
レアアース、レアメタルも散々代替手段の開発やったけど6割は中国から輸入しないと回らない状態なんだよね

477 ::2023/04/12(水) 07:59:04.86 ID:uZ9fzRRH0.net

中国がいつ台湾を武力統一すると言ったのか
アメリカのプロパガンダにうんざり

480 ::2023/04/12(水) 09:21:37.35 ID:1uITG3Q30.net

>>477
中華人民共和国の公式サイト(www.gov.cn)で「一個中國」
を検索すればわかることだが、同国は台湾が支那の一部だと
主張する「一個中國原則」を掲げている。

490 ::2023/04/12(水) 09:46:51.97 ID:RDJH6Bx00.net

>>480
中華民国の憲法みたら大陸も中華民国で首都は南京と定められてるぞ

479 ::2023/04/12(水) 09:21:24.46 ID:K5xo5AJI0.net

そろそろ核武装しとこうぜ!

483 ::2023/04/12(水) 09:34:53.39 ID:HoJ5wQrm0.net

>>479
同意!

486 ::2023/04/12(水) 09:42:20.60 ID:c5M7Tprp0.net

>>479
どこで実験をするの?
しかも、ウラン売ってもらえなくなるから、原発使えなくなるよ?
経済制裁も受けるだろうし、そうとう国民生活が苦しくなるけどそれで政権与党は世論に耐えられるのかな?

492 ::2023/04/12(水) 10:01:32.34 ID:1uITG3Q30.net

>>490
的外れ

499 ::2023/04/12(水) 11:14:45.42 ID:RDJH6Bx00.net

>>492
中国は台湾を自国だと思ってる
台湾(中華民国は)大陸を自国だと思ってる
同じ事だろうが

504 ::2023/04/12(水) 11:29:49.93 ID:1uITG3Q30.net

>>499
> 台湾(中華民国は)大陸を自国だと思ってる

満州、ウイグル、チベット、南モンゴルは台湾では無い。
満州、ウイグル、チベット、南モンゴルは支那では無い。

それぞれが独立した民族であり、国家であって
侵略した支那共産党の一部では無い。

493 ::2023/04/12(水) 10:17:25.07 ID:Og1nh4XS0.net

>>491
一個中國=一つの中国でしょ
当のアメリカが1979年に中国と国交を樹立して台湾と断交し、一つの中国を認めている
アメリカは、1978年の米中共同声明にて中華人民共和国が中国の唯一の合法政府であると承認し、中国はただ1つで台湾は中国の一部であるという中国の立場を認識するとした

498 ::2023/04/12(水) 11:10:17.91 ID:xJ8P+PMf0.net

>>493
国連代表が中国ってだけ
台湾島の領有権があるとは認めてない

501 ::2023/04/12(水) 11:24:12.07 ID:Og1nh4XS0.net

>>497
報道されている通り平和的統一だろ
やり方は俺に聞くんでなくて中国に聞けよ

>>498

502 ::2023/04/12(水) 11:26:36.38 ID:xJ8P+PMf0.net

>>500
台湾島の領有権について、何も言及してない点に留意すべき
元々が「独立国」であり
国連代表としての地位は失ったが、すべての国交を失ったわけではなく
国家の構成要件まで喪失してない

506 ::2023/04/12(水) 11:34:39.42 ID:RDJH6Bx00.net

>>502
日中共同声明とそこから引用されてるポツダム宣言、カイロ宣言を見てください。
「中華民国に返還」と明記されてます。
中華人民共和国を唯一合法政府とした国にとっては、中華民国の権利・義務を継承したとみなしてます。
だから中華民国が放棄した対日請求権を中華人民共和国も鼻っから放棄してます。

>>504
願望はいいから

509 ::2023/04/12(水) 11:37:43.13 ID:xJ8P+PMf0.net

>>506
中国すなわち中華民国に対して返還だよ

そしてアルバニア決議で国連代表は中共に移ってるが、決議では台湾島の領有権については何も言及してない
中華民国は健在であり消滅はしてないよ

521 ::2023/04/12(水) 11:57:06.07 ID:RDJH6Bx00.net

>>509
国連の話はしてない。日本と中国との条約の話だよ?

日本政府は中華人民共和国を中華民国の権利・義務の継承国とみなしてるから
カイロ宣言の「清国人から盗んだ台湾を中華民国に返還」との文言は
「清国人から盗んだ台湾を中華民国(の継承国である中華人民共和国)に返還」となります。

526 ::2023/04/12(水) 12:07:16.60 ID:xJ8P+PMf0.net

>>521
日本の領域については最終的にはサンフランシスコ条約で確定してる
これは二国間条約ではないし、対象は中華民国だよ

514 ::2023/04/12(水) 11:47:47.67 ID:xJ8P+PMf0.net

>>513
>>512
アメリカは中共の台湾島領有権までは認めてない
アルバニア決議も領有権には言及してないからな

519 ::2023/04/12(水) 11:53:37.40 ID:Og1nh4XS0.net

>>514
日本の尖閣諸島の領有権もな
それがどうしたよ

>>516
武力行使は、外部勢力と「ごく少数の」台湾独立支持者による「干渉」に対して辞さずな
台湾を武力侵攻すると言ってない

522 ::2023/04/12(水) 12:00:22.94 ID:xJ8P+PMf0.net

>>519
いや今の議論に尖閣諸島関係ないぞw

平和統一を目指すとしながらも
武力行使の放棄は約束しない

そんな限定された内容ではなく統一に向けた武力行使について言及してる

516 ::2023/04/12(水) 11:49:59.31 ID:xJ8P+PMf0.net

>>515
昨年キンペーが武力行使辞さずと人民大会で言ったやろ

532 ::2023/04/12(水) 12:59:48.33 ID:pS0epGOZ0.net

>>531
いやだから香港の件で一時は危機感から独立派が勢いづいたんだけど、それがウクライナ情勢でまた潮目が変わってきてるんだよ
台湾の民意は本当に不安定だからちょっと目を離してるうちに変わってしまう
馬英九の訪中も今のそういう台湾の空気感をみて米国一辺倒じゃなく両建ての余地を残す意味でやっていると考えないといけない

569 ::2023/04/12(水) 15:28:19.17 ID:Og1nh4XS0.net

中国の台湾武力統一を盛んに喧伝しているのは、アメリカでも一部の議員や軍関係者ぐらいだろう
有事煽りは程々にした方がいいと思う

ヘインズ米国家情報長官 中国は軍事衝突は望んでいない
2023/03/10
https://fx.minkabu.jp/news/255116
>ヘインズ米国家情報長官が米下院公聴会に出席しており、「中国は台湾を支配下に置こうとしているものの、軍事衝突は望んでいないと見ている」と語った。
>中央情報局(CIA)のバーンズ長官も同じ公聴会に出席しており、「習主席は1年前のロシア侵攻に対する米国と同盟国のウクライナ支援によって冷静になっている」と述べた。
 バーンズ、ヘインズ両長官の証言は議員や一部の軍関係者が、中国は早ければ2027年にも台湾を侵略する準備が整っているとする意見に反論するものであった。

123 ::2023/04/11(火) 00:39:31.91 ID:PWFZPG9K0.net

中国は割と真剣にユーラシア大陸は中国のものだから取り戻さなければいけないって考えてる

181 ::2023/04/11(火) 01:32:04.81 ID:CRrGdzlx0.net

>>123
最近はモンゴル帝国は中国、とか寝言を言い出しているからなw
お前らは支配されていた側だろうに。

137 ::2023/04/11(火) 01:00:09.37 ID:7yw6jKky0.net

台湾取ったら沖縄取るって宣言だね。前々から沖縄はチャイナの一部だという寝言言ってたからな

141 ::2023/04/11(火) 01:05:22.36 ID:7yRfUuW50.net

>>137
中国が台湾侵攻した場合成功するパターンが沖縄の
米軍を動かさない事らしいからな。まあこれもどこまで
本当か分からんけど。現時点ではかなり本気で台湾を
どうにかしたいみたいね。

143 ::2023/04/11(火) 01:07:33.08 ID:1l4POUYm0.net

361 ::2023/04/11(火) 10:56:46.01 ID:l6ajse4J0.net

156 ::2023/04/11(火) 01:20:33.43 ID:f1JZVhid0.net

日本に調子に乗るなとという警告
甘く見てると大変なことになる

159 ::2023/04/11(火) 01:22:49.50 ID:vwjIAmuT0.net

>>156
こっちのセリフだろ貧弱民族がよ

164 ::2023/04/11(火) 01:24:26.48 ID:7yRfUuW50.net

中国がキンプーの3期目を決めたにも関わらず台湾の
統一を急ぐのは半導体の製造技術の他国移転を止めたい
からじゃないかなとか思ってる。tsmcもこの1,2年でアメリカに日本にとぽこんぽこん新工場建設
してるからな。

170 ::2023/04/11(火) 01:27:19.26 ID:lnntrJ7a0.net

>>164
それなら
日米を敵にして台湾取るんじゃなくて
その辺りをヌルっと回避できそうな
朝鮮半島取ればいいんだよ

俺は真実の親中派だからなw

171 ::2023/04/11(火) 01:27:23.85 ID:Hs4viE520.net

シナカスぶっ殺す戦闘体制急げ
邪魔するパヨクは問答無用で銃殺

192 ::2023/04/11(火) 01:36:56.92 ID:lnntrJ7a0.net

>>171
まあ〜
しょうがないよね
在日チャイニーズは
チャイナ政府の命令で即軍属だし
軍属なのに軍服着てないから
ハーグ陸戦条約で保護してもらえる案件を満たしてない
『便衣兵≒テロリスト』
って扱いだし
裁判抜きでどうにかしたところで
責められる理由は無い
南京事件と同じ扱い

一応
日本国政府から何らかの形で
即時の国外退去命令みたいなの出ると思うけど
それに従わなかったなら
もうそれ以上の救済は無いわな

174 ::2023/04/11(火) 01:29:20.31 ID:TaKIz6KE0.net

やっぱり中国は坂本中将のヘリの事件に関係あんのか

195 ::2023/04/11(火) 01:40:34.53 ID:lnntrJ7a0.net

>>174
むしろビックリした
アッサリ認めたと同じだもん
コレ
今頃日米の当局者は
連日徹夜でデスマ協議中だろうw

176 ::2023/04/11(火) 01:29:56.58 ID:ln9Au7IT0.net

でももし有事が起こったとしてウクライナのように男は出国禁止とか戦時動員とかできないだろ
兵士が消費された後は老人しか残らないけどどうすんだ日本

185 ::2023/04/11(火) 01:33:37.65 ID:Hs4viE520.net

>>176
自分の心配しとけシナカス😡

179 ::2023/04/11(火) 01:31:16.33 ID:lnntrJ7a0.net

そーだよ!
偉大なるチャイナ様っ!
取るんなら台湾じゃなくて
朝鮮半島にしなさいよ
陸続きだから
物量作戦でゴリ押しすればスグGETだぜ!?
陸戦なんてやりたくない
在韓米軍だってスグ逃げ出すし
レーダー照射問題あるから日本の自衛隊だって関与出来ない
存立危機事態関係無い!

おまけに長年の手しt・・盟友である北朝鮮が手伝ってくれるぞw

184 ::2023/04/11(火) 01:33:15.41 ID:hCfPXHSK0.net

>>179
朝鮮半島なら間違いなく中国のものだしなw

183 ::2023/04/11(火) 01:32:51.19 ID:IivdcEJe0.net

支那は対外戦勝星無しの弱小国家だ

これ程まで強気に出れる理由、日本政府の馬鹿政治屋、役人、軍人が下手に出る理由が理解出来ない

まったく腹立たしいことよな

213 ::2023/04/11(火) 01:56:34.92 ID:lnntrJ7a0.net

>>183
そこで
俺の自説である
『超高度な戦略説』
が出てくる訳だ
隣国が思い上がって愚かな行動をしたら
逆に褒美を与えてその行いを肯定してやるう〜んだ!
するとどうだろう?
次第にその愚行が習いとなり
警戒と自制の心は失われ
理性ある行動が取れなくなる・・

そーやって
甘やかしてダメにする
スポイル戦略なんだよwww

205 ::2023/04/11(火) 01:48:11.56 ID:jf1Mr8xQ0.net

ユーラシア大陸ど真ん中に核落とせばロスケも中国も半島も消えてなくなるのにね

211 ::2023/04/11(火) 01:55:39.36 ID:h15/xiIV0.net

>>205
フランス
ドイツ
サウジアラビア
中国
インド
ロシア
マレーシア
ブラジル
南アフリカ
イラク
イランク
ウェート
反米だけで生きて行けるじゃん
この国々だけで貿易して米英との取引を全部禁止したら良いんだよ

221 ::2023/04/11(火) 02:03:24.80 ID:TNXt22jR0.net

軍事的な目で見てる外国勢力には分かってるよな
強制力もないのに粛々とマスクつけて、しかも未だに外さないくらい規律正しく従順な人達がいる国の軍隊がいかに精強かということを
おいそれと侵略なんて出来るわけないよ

440 ::2023/04/11(火) 20:37:39.49 ID:ZzCt7eEH0.net

>>221
自衛隊は25万人しか居なくて(中国人民解放軍は148万強 全軍事力を日本にあてられるとは思わないが)定員割れを起こしているし任官拒否し放題だし不祥事起きまくりでしょ。
規律も士気も練度も大丈夫かいなと疑問符がつくけどなあ。部隊別にみりゃ優秀な所もあるだろうけど。

231 ::2023/04/11(火) 02:23:50.84 ID:kVp8Jz1u0.net

軍事的にもアメリカは詰み
今の米世論は反中を煽ったら喜ぶ
一方で米兵を動かすと言ったらキレる

マッカーシーは台湾紛争を起こすところまでは行ける
でもそっから先はなんも準備してない
仕込みの勝共連合も今の中国の軍事成長の前ではゴミ

234 ::2023/04/11(火) 02:29:50.61 ID:lnntrJ7a0.net

>>231
うん
いいぞ!
偉大なるチャイナ様は
その位自尊心あふるる
御存在であらせらるるからなw
世は全て事も無し!

チャイナ万歳!
共産党万歳!
インターナショナル斉唱〜
ペーペペッペ
ぺーペー
ぺーぺ ぺぺぺぺーぺン
ぺぺぺ ぺぺぺ ペーン♪

259 ::2023/04/11(火) 03:17:32.35 ID:hIDu11HN0.net

強がってるけどどうせロシア並みの糞雑魚ナメクジなんでしょ?

265 ::2023/04/11(火) 03:32:10.24 ID:CRrGdzlx0.net

>>259
軍事力は。
ただし、国内に入られているスパイやテロ要員はかなり危険。

291 ::2023/04/11(火) 05:31:09.41 ID:odSN8/zA0.net

尖閣が中国領土なら
日本にミサイル打てばいいじゃん
中国には平和憲法なんてないだろ?

298 ::2023/04/11(火) 06:18:26.58 ID:+pFgEUvX0.net

>>291
今までで一番頭のいい回答だと思う

294 ::2023/04/11(火) 06:07:18.74 ID:wtaT9gw80.net

林、茂木、2階とか喜んで領土献上しそう

297 ::2023/04/11(火) 06:16:16.87 ID:GzyvpHfV0.net

>>294
やりかねん

309 ::2023/04/11(火) 07:13:35.11 ID:GOXHrvuz0.net

やはり台湾侵攻は近いか

323 ::2023/04/11(火) 07:37:52.34 ID:WwdMp3Qp0.net

>>309
第二次大戦後の日本やドイツの隆盛を見て、第三次大戦で中国が負けてもすぐに挽回できるとでも思ってそうだよな

334 ::2023/04/11(火) 07:46:59.14 ID:XF53petW0.net

いいんじゃね国際司法裁判所で争えば
尖閣に関しては日本が負ける可能性結構あるけど

349 ::2023/04/11(火) 08:11:47.25 ID:1jkf4v7h0.net

>>334
独立国家を取り締まる機関はないよ

339 ::2023/04/11(火) 07:51:47.32 ID:hX0Q6JI70.net

これは中国が正しい

日本はアメリカの権力でイキってるだけ
台湾問題は内政干渉だし沖ノ鳥島は岩
バカウヨは倫理観が欠如してるからこれがわからない
強盗ジャップ

350 ::2023/04/11(火) 08:17:14.11 ID:EIwhkmOm0.net

>>339
チャンコロイキんなよ戦争弱いくせにダメリカのある議員は台湾の為に喜んで戦うってよ ダメリカにも言えよ内政干渉だって

341 ::2023/04/11(火) 07:54:07.87 ID:i4wFuO+40.net

台湾を国と認めてるのは19ヵ国

中南米 ベリーズ、エルサルバドル、ニカラグア、グアテマラ、ホンジュラス、ハイチ、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン、パラグアイ

オセアニア キリバス、マーシャル諸島、ナウル、パラオ、ソロモン諸島、ツバル

アフリカ ブルキナファソ、スワジランド

欧州 バチカン

これらの国以外が台湾問題に首を突っ込むのは明確な内政干渉です

347 ::2023/04/11(火) 08:10:56.69 ID:1jkf4v7h0.net

>>341
お、おう

363 ::2023/04/11(火) 12:05:57.20 ID:Jn5CMcsZ0.net

本当は日本怖いんでしょ?
分かりますw

373 ::2023/04/11(火) 13:22:03.88 ID:tI4wXRq10.net

>>363
中国は本気で、日本に圧勝できると思ってるよ
圧勝できると思ってるから
現状変更をするために台湾をとりにきてる

365 ::2023/04/11(火) 12:09:44.52 ID:+gXYqpBv0.net

>>1
また負けた(笑)
愚かで間抜けな低能民族馬鹿ジャップ( ・∀・)
負け癖ついて勝ちかた忘れたな( ・∀・)
まるで豚だね(笑)
飛べないただの豚そのもの( ・∀・)
愚かで間抜けな低能民族馬鹿ジャップ
人間辞めて豚になりました(笑)

375 ::2023/04/11(火) 13:23:49.53 ID:tI4wXRq10.net

>>365
まず、日本国内にいる敵の排除が必要なんだよな

自衛隊のヘリの件も
国内のスパイの犯行って可能性もあるらしいし

388 ::2023/04/11(火) 15:21:27.92 ID:vdsf+oH20.net

日本共産党は「中国が日本を攻めることは(習近平が嘘つきのチキン野郎で手出しできないから)ありえない」的な事言ってた

391 ::2023/04/11(火) 15:43:02.20 ID:gYqxxGLQ0.net

>>388
それを信じるのは平和ボケした馬鹿だけ笑

397 :あんらくん(ジパング) [FR]:2023/04/11(火) 16:27:53.37 ID:S1z3kJsm0.net

>>395
おいおいw
オマエこそ中身読んでねーだろw
農林水産省のキッズサイト貼ってやるから読んでみ?www

https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0610/01.html#:‾:text=%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%88,%EF%BC%85%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

日本はおもにどこの国から農林水産物を輸入(ゆにゅう)しているのですか。
こたえ

2020(令和2)年の農林水産物の主な輸入相手国は、1位が米国15,579憶円(17.5%)、2位中国11,907憶円(13.4%)、3位カナダ5,195憶円(5.8%)、タイ5,193憶円(5.8%)、オーストラリア4,546憶円(5.1%)となっています。

401 :やまじちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/11(火) 16:46:33.71 ID:ZzCt7eEH0.net

>>397
読んだわ。じゃあそこから参考のリンクで飛べる
農林水産物輸出入情報・概況公表資料(PDF) 2月分に記載の
「農林水産物輸出入情報」 令和5年2月分
令和5年4月7日 輸出・国際局国際経済課のPDFは目を通したか?
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kokusai/attach/pdf/index-26.pdf
9ページ((2) 輸入)に記載の1月~2月累計金額上位3ヶ国として載ってるこれどう説明つける?
https://imgur.com/D3FPAIg
品目名1は純輸入額、後続で出てくる品目名141はリーキ・その他ねぎ属、142はねぎ143は芽キャベツ144は結球キャベツ145はブロッコリー
PDFに数量・金額と品目名コードがどんどん続いてるから読むといい。
米国から輸入しているとうもろこし・牛肉・鶏肉・大豆・生鮮・乾燥果実、その輸入数量だけで日本人が生きていけるのか?そう思ってるならそれでいいよ別に。

413 :そなえちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/11(火) 17:07:52.27 ID:1DEjWH5q0.net

デニーはなんて言ってるの?

423 :Qoo(和歌山県) [US]:2023/04/11(火) 17:19:52.65 ID:oBtONS2M0.net

>>413
嬉ションしてんじゃねーの

453 ::2023/04/11(火) 22:02:50.08 ID:lxTXtaZY0.net

>>451
中国は別に武力侵攻するとは言ってない

472 ::2023/04/12(水) 02:06:02.13 ID:Zl95idbR0.net

>>453
おまえはなぜ中国のアクロバティック擁護ばかりするの?

455 ::2023/04/11(火) 22:08:25.66 ID:lxTXtaZY0.net

ネトウヨには習近平の本音が透視できる能力が備わっているんだっけ?

473 ::2023/04/12(水) 02:07:11.27 ID:Zl95idbR0.net

>>455
沖パヨには習近平の本音を忖度できる能力が備わっているんだっけ?

464 ::2023/04/12(水) 01:06:22.69 ID:tWbBELJ90.net

もう戦争でケリをつけるしかない
殺し合って、殺し合って、殺し合って決着をつけるんだ
大和魂を見せてやれ
日本の若者たち

468 ::2023/04/12(水) 01:43:10.78 ID:w0nBMewm0.net

>>467
>>464の書いてる論法を拝借してリプしただけよ(出来るかそんなもんという意図で)。スレタイが中国と日本だしね。

482 ::2023/04/12(水) 09:30:24.27 ID:Og1nh4XS0.net

>>480
「武力」統一すると書かれているの?

491 ::2023/04/12(水) 10:00:40.30 ID:1uITG3Q30.net

>>482
台湾への軍事侵攻以外にどうやって「一個中國」を実現するのか?

「一個中國」で検索すればわかるが支那は台湾を支那の一部だと主張
しており、台湾周辺への軍事プレゼンスを高めて挑発を繰り返している
という現実がある。
日米が支那による台湾への軍事侵攻を想定して戦略を講じるのは
あたりまえのことです。

484 ::2023/04/12(水) 09:38:27.92 ID:qpdVPcB70.net

>>482
台湾の東西南北で軍事演習してるからやるなら武力やろ

489 ::2023/04/12(水) 09:45:47.11 ID:Og1nh4XS0.net

>>484
アメリカに対する牽制でしょ
軍事演習なんて各国が実施している

505 ::2023/04/12(水) 11:33:45.43 ID:Og1nh4XS0.net

>>503
当のアメリカが台湾を独立国家として承認してない
国連もそうなんだな

508 ::2023/04/12(水) 11:36:17.29 ID:xJ8P+PMf0.net

>>505
国連代表として認めてない

一方で中共に台湾島の領有権があるこも認めてない

520 ::2023/04/12(水) 11:55:58.01 ID:J02ym9ly0.net

清の時代に台湾を手放しただろ?
今更言っても時すでにお寿司

528 ::2023/04/12(水) 12:30:57.62 ID:XbkayvBn0.net

>>520
だから今から取り戻すアル

550 ::2023/04/12(水) 14:25:46.50 ID:r2z1zRm70.net

>>549
しかし当然ながら中共の軍拡に対して対抗措置はとらなければならない
そのための軍備更新であったりアメリカとの連携強化であったりする

561 ::2023/04/12(水) 14:53:41.30 ID:r2z1zRm70.net

>>559
少なくとも日中中間線を一方的にひいてる

565 ::2023/04/12(水) 15:02:25.63 ID:4cGRvFlv0.net

>>561
それとは関係ない南西諸島の領海まで入ってくるからな
即撃沈でいいのに

562 ::2023/04/12(水) 14:54:51.75 ID:r2z1zRm70.net

>>560
中国側の目的は海洋進出なので
ごく近い将来、台湾侵攻の可能性は高い
だからここまで緊張が高まってる

570 ::2023/04/12(水) 15:36:55.53 ID:pS0epGOZ0.net

>>562
大きなコストとリスクを冒しても武力侵攻するのかどうかは、台湾の独立勢力の動向とともに、習近平が統一にタイムリミットを設定してるのかどうかという部分に大きく依存してるが、それは誰にも分らない
海洋進出という目標にしても、どの程度の切迫性があるのか、時間は中国側に味方するのか不利になるのかという情勢判断が鍵になる
軍事行動という大きなリスクと不確実性を孕んだ決断をするには、それを「今」やらなければならないという合理的理由と切迫性がなければ出来るものじゃないからね

その意味じゃウクライナ情勢によって世界の流れがかなり加速度的に中国有利に展開しているから、むしろ中国が焦る必要性は以前より減っていると見ることもできる。もちろんこれは習近平が統一に絶対的タイムリミットを設定してなければの話だけどね
むしろ情勢的には焦っているのはアメリカ(の中の一極覇権派)かもしれないし、そういう連中が余計なことをしでかす危険の方がむしろ大きいかもしれない

563 ::2023/04/12(水) 14:57:54.17 ID:rHeQDabZ0.net

チャイナがいつまでも現状維持に甘んじてくれるのかね 100年後も現状維持でいてくれるかな?

568 ::2023/04/12(水) 15:26:55.74 ID:6cgK4EBJ0.net

>>563
そんなに時間かからん。
国内不安とキンペーの政治生命がかかっているから、数年内に暴発するよw
てか、今の台湾包囲した演習もかなり異常。

571 ::2023/04/12(水) 15:40:55.94 ID:r2z1zRm70.net

>>569
いや空母を着々と建造してるし
強襲揚陸艦も増強してる
もちろん足りないので民間船を使った揚陸訓練もしてる
中共は着々と準備を進めてる

574 ::2023/04/12(水) 15:46:37.56 ID:Og1nh4XS0.net

>>571
軍備増強は各国が実施しているもの
アメリカや日本も侵略の準備を進めているのかい?

576 ::2023/04/12(水) 15:48:22.28 ID:r2z1zRm70.net

>>574
日台の軍備増強は中共の軍備増強に対抗したものだよ

581 ::2023/04/12(水) 15:52:32.16 ID:Og1nh4XS0.net

>>576
米中は?
どっちが先に軍備増強したかなんて、追求するだけ無駄

607 ::2023/04/12(水) 17:03:05.74 ID:cvl5yMJ/0.net

>>1
おい中国、コロナ、黄砂、撒き散らす犯罪国家、

611 ::2023/04/12(水) 17:10:03.02 ID:K2XTQN5H0.net

>>607
黄砂はなぁ… フクイチの汚染水より仕方ないわ。。。。。

496 ::2023/04/12(水) 10:57:39.55 ID:6bRtIfGv0.net

周りにちょっかいかけてみてビビってるのを確認したら調子に乗って仕掛けてくる
つまりビビってる反応したらこうなるんだよ
ビビる必要ない、次の組立て工場国探して変えればいいだけ

500 ::2023/04/12(水) 11:23:16.57 ID:RDJH6Bx00.net

>>498
>中華人民共和国のすべての権利を樹立して、その政府の代表が国連における中国の唯一の合法的な代表であることを承認し、
>?介石の代表を、彼らが国連とすべての関連組織において不法に占領する場所からただちに追放することを決定する

中華民国は国連を追放されました。
台湾島は、日中共同宣言、ポツダム宣言、カイロ条約でどうするかは明白。
中華民国の継承国である中華人民共和国に返還だよ。

ただし、ここまでは法的な話で、アメリカが白と言ったら白、黒と言ったら黒に出来る力があるから
コソボのように台湾を独立させる事はできるかも知れない

523 ::2023/04/12(水) 12:00:55.67 ID:1uITG3Q30.net

支那は満州、ウイグル、チベット、南モンゴルを開放し、
支那共産党を解散し、民主化し、人権の有るまともな国になるべき

525 ::2023/04/12(水) 12:03:12.22 ID:rHeQDabZ0.net

グダグダ過去の宣言がどうだと条約がどうだと関係ねえんだよ 結局は武力で決まる 台湾が欲しければ戦争で取るんだな 取れるもんなら

530 ::2023/04/12(水) 12:48:11.51 ID:pS0epGOZ0.net

そもそも台湾の民意だって独立一辺倒じゃなく時期によってかなり揺れがある
米国の高官の訪台も中国を刺激するだけで迷惑だと考えてる台湾人もいる
無神経な介入が逆に台湾人を対中融和に動かす可能性もある
実際ウクライナ戦争が始まってから融和派の割合が増えているという世論調査もある
ウクライナの惨状を見ていて自分たちもあんなふうに欧米にいいように利用されるんじゃないかという警戒感が湧くのは当たり前だしね

553 ::2023/04/12(水) 14:38:44.44 ID:Og1nh4XS0.net

>>552
中国は台湾を武力侵攻すると言ってない
自分は最初からそう指摘しているだけ

575 ::2023/04/12(水) 15:46:46.57 ID:pS0epGOZ0.net

>>572
合理性の有無ではなく合理性の基準の違いだから、相手の基準を知らなければ予測も対応もできない
それがいわゆるインテリジェンスというものの役割

583 ::2023/04/12(水) 15:57:36.55 ID:r2z1zRm70.net

>>581
むしろアメリカは遅れてたぞ
特に長距離ミサイルの分野で中国が先行ぎみなぐらいだ
中国に対抗してアメリカも装備や組織を見直してる

585 ::2023/04/12(水) 16:04:26.39 ID:Og1nh4XS0.net

>>583
世界一の軍事力なアメリカになに言ってるんだよ
中距離ミサイルのみがINF全廃条約に縛られていただけ

586 ::2023/04/12(水) 16:05:02.34 ID:pS0epGOZ0.net

>>584
「合理性の有無」と「合理性の基準の差異」とを外部から区別する方法がない以上、マキャベリさんの言葉には実質的な意味がないともいえるね

なんて偉そうなことを言ってみるw

593 ::2023/04/12(水) 16:30:00.90 ID:Og1nh4XS0.net

>>592
中国を遥かに上回るアメリカは侵略の準備をしているのかい?

595 ::2023/04/12(水) 16:32:37.05 ID:Og1nh4XS0.net

>>594
君はバイデンと習近平に直接に聞いて確かめたのかい?

596 ::2023/04/12(水) 16:33:48.91 ID:sS2IoQO+0.net

>>595
両者の公の場での発言あるやん

キンペー「武力統一を排除しない」
バイデン「台湾を防衛する」

600 ::2023/04/12(水) 16:40:45.02 ID:1/if7WCG0.net

お前ら靖国問題に内政干渉してただろ

617 ::2023/04/12(水) 18:19:33.73 ID:Og1nh4XS0.net

>>616
事実を指摘しているだけ
それ以外ないとか、君の願望はどうでもいい

620 ::2023/04/12(水) 19:55:11.89 ID:THviSIYH0.net

トランプ復帰が第2R開始のゴング

623 :てん太くん(大阪府) [US]:2023/04/12(水) 22:50:29.85 ID:7oChjuYr0.net

結局は半導体工場が欲しいだけですか?

624 :よかぞう(茸) [BR]:2023/04/13(木) 06:48:25.81 ID:jE4VEnnY0.net

中国人を見たら梅毒と思え

625 :リスモ(千葉県) [US]:2023/04/13(木) 06:56:13.92 ID:zzREVy/W0.net

いまだに中国に拠点を置いている会社は赤ってことでいいですか