引用元
1 :おっさん友の会 ★:2023/04/08(土) 18:53:19.75 ID:VNKAt4d09.net
昭和のゲームに夢中になった世代なら、誰もがゲームセンターにあった「テーブル型ゲーム機」が欲しいと
思ったのではないだろうか。そんな夢のゲームが、令和の今なんと個人用として発売される。
業務用ゲーム機などを昭和から手掛けている徳力精工(東京・府中市)が、現代の仕様に合わせたオリジナルの
テーブル型ゲーム機「TAKUYA」を開発し、4月11日から予約サイトで受注をスタートするのだ。なお限定50台として
おり、その後の販売は未定だという。
徳力精工によると、テーブル型のゲーム機は1976年に大手ゲームメーカーが喫茶店向けに開発。
当時、海外では立ったままゲームをするアップライト型が主流で、テーブル型は世界初だったという。
そんな往年のテーブル型ゲーム機には丸みのあるブラウン管が使われていたが、「TAKUYA」は薄くフラットな
液晶画面を使用。見た目やサイズ感は当時のままだが、筐体の材質は木材から金属に変更し、高さの調整機能も搭載している。
また「JAMMAコネクタ対応アーケード基板」が搭載でき、従来のテーブル型ゲーム機と同じように
レトロゲームの電子回路基板を使うことができる。さらに「TAKUYA」は、家庭用ゲーム機を接続して遊ぶこともできるとのことだ。
(搭載可能なコンシューマ機種については販売店に要確認)
本体サイズは幅86cm×奥行68cm×高さ51~69cmで、重さは約60kg。価格は画像と同じ2レバー仕様が
41万9375円 (税込)からとなっている(1レバー仕様は税込40万5625円~)。
硬貨に反応するコインセレクターや、2P用のコントロールパネルなど様々なオプションも用意されており
先行10台は特典としてゲームセンターでよく見るイス1脚とシリアルナンバー入りのドッグタグが付いてくる。
価格もサイズも本格的だが「TAKUYA」はどんなユーザー向けなのか? そもそもなぜレトロなテーブル型ゲーム機を
令和の時代に作ろうと思ったのか? 徳力精工株式会社の担当者に聞いてみた。
――そもそも「TAKUYA」は個人向けの製品なの?それとも業務向け?
ベースは個人向けです。
――レトロゲームの基板は別売り?
基板は弊社で取り扱いしません。
――レトロゲームの基板は、いくらするの?
中古市場になります。だいたい¥10000円~です。
――「TAKUYA」で遊ぶには専門知識がいるのでは?どんなユーザーを想定している?
専門的知識は必要ありませんが、アーケード基板をお持ちでないとプレイできません。コンシューマ接続ユニットをオプションで
用意する予定です。こちらを使えば家庭用ゲーム機との接続が可能です。ユーザー設定はレトロゲーム好きな方になります。
続きはソースを
ヤフーニュース FNNプライムオンライン 4/8(土) 17:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/40646e415b3c6ea49b566ae56b6b6ff0f1b619f7
56 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:48:00.07 ID:aNlfo2uW0.net
駆逐艦なのか船の右と左からタイミング測って爆雷落として、下を横切っていく潜水艦破壊するやつはシンプルなのに凄く面白く感じたわ
69 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:59:05.98 ID:yrZFBukz0.net
>>56
覚えてる
深いところの潜水艦に当てるのが難しかったはず
ググるとpolarisとsuper depthって似てるのが出てくるけど、ちょっと違うはず
103 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:10:55.64 ID:qql6qMxx0.net
>>69
SuperDepthはあれはあれで名作
ウッドプレイスのtheDEEPもあれくらい爽快感と動きがあれば・・・
116 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:33:56.73 ID:WdE8lQ+k0.net
>>103
ウッドプレイスあの後間もなく潰れちゃったな
73 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 20:00:33.58 ID:yrZFBukz0.net
120 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:41:09.87 ID:aNlfo2uW0.net
>>73
そうそうそれ
タイミング測って当てるのと、投下前と投下中合わせた爆雷の数が一定で水中を爆雷だらけには出来ないという縛りというシンプルなゲームだったけど、あれには何か強いゲーム性感じたなあ
128 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:50:21.16 ID:d7H/8vkr0.net
高校のときよく通った喫茶店にあった脱衣とか無い超シンプルな初期の麻雀ゲーム
上がると1翻100円でマスターが換金してくれたな
133 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 22:32:17.73 ID:SSY39GHX0.net
142 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 00:23:36.36 ID:MrDOHsrw0.net
>>128
ロイヤルマージャンか
これの改造版は女も描かれていて勝つとその女が脱いでいく
134 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 22:35:35.09 ID:OMjZlwm20.net
久しぶりにPENGOやりたいなぁ
あれやった後はポップコーンか脳内エンドレスループする
153 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 01:51:13.87 ID:IrbSDtKI0.net
>>134
ペンゴの新版のオンライン版最近ゲーセンで見たぞ
163 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 11:22:31.81 ID:Cn6cLd9X0.net
>>134
この前帰省した時にPENTAやってきたw
キャラ可愛いし最高だよな
24 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:18:45.64 ID:c1HlKeVo0.net
ゲーム基盤の面倒見てくれないんなら
中身を中途半端に筐体仕様なんかにせず
普通のwindowsPCでSSDにエミュレータをインストしてくれてた方が使い勝手良くね?
28 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:22:25.42 ID:P2DTUs0+0.net
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 06:42:45.69 ID:qfpPTkys0.net
>>24
公にしてないだけでマメ基盤とかセット販売するんだろ
液晶だから一般的な入力端子も付いてるだろうし家庭用ゲーム機対応って書いてるからPCとかプレステで使える汎用コントローラーボードは搭載してると思う
95 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 20:59:16.87 ID:vkp70Kpg0.net
ちっこいのと中くらいのとでかいのが合体するやつが好きだった
敵が気持ち悪い動きするやつ
101 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:09:22.46 ID:tPWX4gOI0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:11:53.86 ID:4+mjsdQ40.net
>>95
一号機と二号機のドッキングに失敗して三号機が出てきた時の絶望感
138 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 23:49:20.08 ID:XWKrVIHJ0.net
レディバグ
プレイヤーキャラがやられると、天使の輪と羽だけになって天に昇ってゆくような表示がされるんだけど、
それを逆側から見ていると、恐い顔がこっちににじり寄ってくるように見えて怖かった
141 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 00:17:15.99 ID:OB+hTOA60.net
>>138
小学生のころたまってた駄菓子屋にあって友達とやりあってたわ
19 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:09:20.42 ID:4l6Yx6GJ0.net
87 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 20:46:34.11 ID:vC3e6MBY0.net
26 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:20:55.66 ID:Xgw5vdsd0.net
色々あるんだな
これなんかスマートでいいな
131 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 22:16:03.77 ID:f8CAaAOI0.net
>>26
こういうのでファミコンやりたいわ
もちろんカセット差し替えられる仕様で
34 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:28:47.53 ID:Kp6224CH0.net
1942
エグゼドエグゼス
テラクレスタ
ドラゴンバスター
戦場の狼 .etc
なんか湯水の如く記憶が蘇る夢中になってたなぁ
37 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:34:29.56 ID:uDB+a7Qe0.net
45 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:40:17.30 ID:Mt2QHXT60.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:34:47.20 ID:T89dsBfg0.net
>>45
バルーンボンバーは下から上に向かって敵を狙い撃つストラテジー系のシューティングゲームだけど、クレイジーバルーンは風船が壁に当たらないように進めていくアクションゲーム
クレイジーバルーンの特徴はレバーではなく4つのボタンで上下左右に動かすという、当時では斬新なUIだった
53 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:45:14.04 ID:gv3ffcgX0.net
62 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:53:01.58 ID:DuIsxImn0.net
>>53
素手の連打でモノサシ野郎に勝てたのが自慢だった
59 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:50:36.54 ID:mb8ESJsW0.net
坊さん操作して武器の球がどんどんでっかくなってく横スクロール
67 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:56:58.90 ID:WdE8lQ+k0.net
61 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 19:51:42.36 ID:SK73PuKh0.net
>>1
そんなデカいゴミいらん
スマホがあれば十分
75 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 20:02:32.77 ID:dMnvIHFL0.net
74 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 20:01:36.91 ID:XrpBZt/U0.net
俳優の北村一輝は自室に置きたいとインベーダーの筐体を探してると言ってたな
78 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 20:04:12.21 ID:nKzB8Jg70.net
>>74
少し小型なら5万円ぐらいで発売してたような
105 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:12:30.79 ID:qql6qMxx0.net
>>98
その余剰基板を捌くためにユーザー度外視で作ったのがドルアーガの塔
だがあれで基板増産する羽目に
106 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:13:38.87 ID:T6DgWyvD0.net
電子ライターや五円玉対策はちゃんとされてるんだろうか
107 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:15:21.60 ID:Xk97XdDh0.net
当時、イシターの復活をプレイしている人で
ノートに書き込みながらやってる人がいたな
108 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:18:17.66 ID:m4OAiHzM0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:20:27.70 ID:T6DgWyvD0.net
どっか田舎のひなびた温泉旅館に行けば今でもありそう
112 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:26:13.57 ID:1NCxKBXT0.net
テーブル型ゲーム機型の電子ゲームなら持ってた
ガンダムのヤツ
113 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:28:09.94 ID:QsrMfEj30.net
駄菓子屋だとちびっ子用のミニカップヌードル食いながら出来たけど、玉にレバーがヌルヌルしてた。
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:30:12.27 ID:xyrWFiWP0.net
115 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:32:09.19 ID:i5zAORED0.net
117 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:34:27.23 ID:jsnk47Zg0.net
ゲームやAV令和は無料なのが良いね
121 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:41:58.22 ID:nAAwq9Y70.net
基盤買ってた奴らなら筐体も持ってるだろうし
レトロゲーやりたいだけならMAMEでいいし
今更こんな高校生でも作れるもの40万で買う奴なんかいないだろ
122 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:42:45.11 ID:fZI99vcY0.net
なんでタクヤなんだ
そういえばうちの押し入れにCP2のストIIXとダッシュの基板あるの思い出した
あと脱衣麻雀が何枚かあるな
123 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:42:47.14 ID:A0HCFHOe0.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:44:53.25 ID:r3hOQJAR0.net
45年前くらいに近所の家にあったこういうインベーダーの中古もやっぱり当時40万だったの思い出した
125 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:47:13.43 ID:E+d3jP810.net
>>124
廃れた後、喫茶店が19800円で売っていて、欲しかったが邪魔なのと持って帰れないので諦めた。
127 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:49:57.73 ID:FLGaRVoH0.net
それよりもキングオブファイターズのゲーセン筐体機の方が欲しいw
129 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:55:57.06 ID:h7V3qFVH0.net
自宅にインベーダーゲームのテーブルあったなー
当時ハマった父が馴染みの喫茶店から借りたかなんかして自宅に置いてた
130 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 21:58:12.44 ID:MrcAfwbJ0.net
ぱっと見興味は沸いたけど値段を見たら
庶民が気軽に手を出せる金額じゃなかった
137 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 23:43:35.61 ID:RFfSVaQ30.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/08(土) 23:53:39.48 ID:qj+jyk/I0.net
140 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 00:08:14.92 ID:cgFVTehS0.net
144 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 00:27:51.50 ID:ol+0VZwc0.net
145 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 00:33:35.31 ID:2Uim5d8n0.net
146 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 00:34:41.19 ID:Kjcwwfy30.net
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 01:04:03.99 ID:aZLPJykV0.net
152 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 01:25:23.63 ID:3Wu9JoKN0.net
昔近所にガンダムって名前のゲーセンあったな
やっぱりすぐつぶれたけどw
154 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 02:21:10.47 ID:pnIqQdID0.net
S端子D端子もどうにか対応してくれるとレトロハード愛好者は嬉しいね
155 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 04:10:00.80 ID:2Rt4Rvmv0.net
ガワか新しくても
基盤が当時のもので
もうヤバイやつとかあるから
エミュで起動できないともうヤバイんじゃない?
となるとミニシリーズみたいな売り方と本物の基盤も使えるみたいにしないと購買意欲湧かないんじゃ
156 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 06:10:48.15 ID:1ktwsz7k0.net
メーカー製のアーケード復刻でもエミュレータとROMで動かして販売だしね
158 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 06:44:40.71 ID:5vOdLtLp0.net
昔 長門裕之の家がゲームセンターみたいなレイアウトしてて凄いと思ったわ!煙草も来客用にありとあらゆる種類があった
159 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 06:47:33.54 ID:XQhd7j2x0.net
160 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 06:57:03.77 ID:YjtAQjPQ0.net
161 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 06:59:26.49 ID:xfIZfvyu0.net
子供の頃親父に連れていかれた喫茶店にあってワクワクしながらインベーダーで遊んだっけ
162 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 08:13:14.53 ID:jhA0A8eO0.net
子供の頃に西友の屋上にあったゲームコーナーで1942やってたな
164 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 14:15:26.21 ID:Nj1tZsx10.net
165 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 14:18:26.15 ID:8N1745oW0.net
一台だけじゃ駄目だな
デモ画面と音量でけたたましくなってる空間を再現したいだけでゲームはそれほどやらないと思う
166 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 14:21:15.55 ID:A0EzsjlE0.net
ギャラクシアンのカラー画面を始めて
見たときは感動した。
168 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 15:49:51.45 ID:Ofh85MH70.net
169 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 16:54:51.93 ID:iOiNb9t3M.net
ムーンクレスタ、もう一度やってみたいなぁ
ギャラクシアンも
170 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 17:00:35.13 ID:OQub2ty80.net
171 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/09(日) 17:12:02.90 ID:5oOJjvfR0.net
173 :
名無しさん@恐縮です:2023/04/10(月) 14:41:00.34 ID:z0JNHGii0.net
任天堂山内社長(当時)「インベーダーゲームは共有資産なのでコピー機販売を認めるべきだ」