引用元
1 ::2023/04/02(日) 23:49:12.03 ID:+1HFyZNt0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スクエニ大作アクションRPG『フォースポークン』開発費が130億円以上であったと脚本担当者が漏らす。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230317-241012/
20 :
:2023/04/03(月) 00:16:04.43 ID:5a5RX+TW0.net
スーファミ並みのゲームを数人で作った方が儲かるんじゃないの?
今、ドラクエやFFの新作をドット絵で発売したら俺は買うよ!それは懐古でも何でもなく
面白ければリアリティとかどーでもいいから
23 :
:2023/04/03(月) 00:22:34.15 ID:LwapKYnB0.net
>>20
だったら別にドットじゃなくてもいいじゃん……悪いけどそれはただの懐古だよ
95 :
:2023/04/03(月) 04:42:39.91 ID:UjMBguNS0.net
342 :
:2023/04/05(水) 19:42:18.53 ID:m40/tqKN0.net
>>95
何言ってんのかわからんが何も決めてないだろ
文脈読んだらそういう感想が出釣ってだけで
頭悪い人はレスしたらあかんよ
27 :
:2023/04/03(月) 00:31:14.33 ID:hEWPcCoe0.net
203 :
キャティ(東京都) [US]:2023/04/03(月) 14:17:06.40 ID:uD8WRqWk0.net
>>20
前FF13外伝作の海外向けPRにスーファミ風FF13シリーズみたいなの使ってたPVあったんだけど
あれすげーやりたいと思った
292 :
ちかまる(青森県) [US]:2023/04/04(火) 01:23:49.43 ID:A/Pwpu750.net
>>20
今のその方向性でドラクエ3リメイク企画が進行しているだろ
正確にはオクトラみたいなHD2Dっていう手法
216 :
ピョンちゃん(千葉県) [NL]:2023/04/03(月) 15:14:39.87 ID:qibjiPx/0.net
ポケモンは出る前は結構ポリコレどうこう言われてたけど
出てからはあんま言われてなくて
キャラも割と好評な感じやな
220 :
イッセンマン(茸) [CN]:2023/04/03(月) 15:21:05.18 ID:tAR72I6m0.net
>>216
主人公含め中性的にしてるネームドキャラは多かったが身体のライン見せてるキャラも同時に多くてそこまでポリコレに媚びてるって印象は無かったしな
221 :
買いトリーマン(東京都) [US]:2023/04/03(月) 15:23:17.66 ID:96BZ/k6U0.net
>>216
個人的にはフォースポークンって面白くないゲームだとは思うけど
ポリコレゲーとは思わないんだよ
1から新しいヒロインをしっかり可愛い造形で作りそれが異世界で活躍する
それって黒人だろうが異星人だろうがどうでもいい話で
実際本当に可愛らしい造形だったんだよ
白人キャラを無理やり黒人にするようなディズニー的な嫌悪感は感じなかった
ただポジティブな要素のないヒロインが不平不満を言いながら
ムカつく救う価値もない異世界人を救うため嫌々行動しなくてはならない
それを行うのはプレイヤーであってそこには嫌悪感とストレスしかなかった
そこが本当にクソだった
228 :
でんちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 15:35:21.22 ID:3Ndkjf+S0.net
>>221
シナリオを書いたやつにはつまり世界がそう見えてるってことじゃ無いかな
俺それポリコレ汚染作品の一つの典型だと思ってんだけど
説教臭かったり、世界が不満で満ちてんのよ
233 :
ラジオぼーや(千葉県) [US]:2023/04/03(月) 15:54:43.25 ID:KqjmH1hn0.net
>>221
お前の感想はよく伝わってきたわ
ネガティブな主人公が嫌々行動するって、確かにプレイヤーも嫌になってくるわな
主人公に一定の信念があるとか、世界を救う英雄になってゆくとか、行動の動機に前向きさが欲しいよな
シナリオが暗いゴーストオブツシマでも、あれは主人公には民を救うために手段を選ばずに蒙古を倒すという信念があり、
それに対して誉ある戦い方をしろという志村の教えとの間で葛藤があるから深みがあるけど、これは主人公に信念が無い感じだな
328 :
:2023/04/05(水) 00:52:00.05 ID:1u+YSWAC0.net
>>221
これは好みの問題でもあると思うんだけど、体験版やって思ったのは魔法撃ってるダケって詰まらないんだよなあ。
他ゲーだと短剣片手剣両手剣に斧に槍に鞭に棍棒に弓にボウガンに鉄砲まである上に魔法という選択肢があるから好きに選んで戦えるのに、最初から遠距離パンパンしか選択肢がないんだもんなあ。
その弊害はゲーム性にも影響出てて収集要素が面白く無い。強かったり特殊だったり様々な装備品拾ってテンション上がるのがRPGの醍醐味なのにマントとかアクセとかだけなんだもんこのゲーム。
243 :
フライング・ドッグ(東京都) [US]:2023/04/03(月) 16:14:53.60 ID:PdTDnk9l0.net
252 :
でんちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:16:17.98 ID:3Ndkjf+S0.net
>>243
その昔、junkmetalってゲームがあって
育てれば良作になりそうだったのに
Front missionの邪魔になるからって
クッソ雑に扱われて潰されたなそういや
255 :
ラジオぼーや(新潟県) [US]:2023/04/03(月) 17:52:48.56 ID:/CqJP3VD0.net
>>252
あれは低機能パソコンでもガンガン動くむせるゲームだったな
なんでサービス終了したのか謎
258 :
でんちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 18:32:44.22 ID:3Ndkjf+S0.net
>>255
知っててくれて嬉しい
誰も知らねえだろと思ってた
肯定的なのも嬉しい
信者を自認するくらい好きだったのでいまだにクスエニを恨んでる
272 :
KEN(神奈川県) [AU]:2023/04/03(月) 20:26:26.41 ID:Yjp4Ohe40.net
>>243
スイッチ向けにリメイク版1出たし、2も制作中
ただリメイク1はイマイチなんだよなぁ
SFCは面白かったけど、今はガンダムもヌルヌル動くから期待したけど
コレジャナイって感じだわ、まだSDガンダムバトルアライアンスの方が良い
1 :
:2023/04/02(日) 23:49:12.03 ID:+1HFyZNt0●.net
?2BP(2000)
34 :
:2023/04/03(月) 00:47:25.45 ID:C5x/hsMv0.net
>>1
ストーリーも最悪だったらしいし
まずコイツをクビにした方がいいだろうな
181 :
:2023/04/03(月) 11:03:54.49 ID:nSN1v1ud0.net
194 :
むっぴー(東京都) [US]:2023/04/03(月) 12:46:06.21 ID:+ci+LJS10.net
>>1
ポリコレだのが話題になったからって
ユーザーがそれを望んでいるわけじゃないと気づかないんだな…
マヌケな話だわ…
202 :
ポケモン(沖縄県) [TW]:2023/04/03(月) 14:01:12.18 ID:Ud3eNSlr0.net
>>201
ポリコレ警察こそなんでそんなにポリコレ恐れてんの?
210 :
イッセンマン(茸) [CN]:2023/04/03(月) 15:08:03.68 ID:tAR72I6m0.net
>>202
作品がクソになるという百害あって一利無しのポリコレはそのコンテンツユーザーにとって怖いに決まってんじゃん
212 :
でんちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 15:09:44.84 ID:3Ndkjf+S0.net
>>202
ポリコレはゴミクズだから
そしてそれを指摘するとキチガイのように発狂して
差別だとか絶叫し続ける壊れたスピーカーになる
259 :
サニーくん(東京都) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:00:12.70 ID:UjMBguNS0.net
204 :
にっきーくん(大阪府) [TW]:2023/04/03(月) 14:24:38.78 ID:lZkQimGb0.net
209 :
でんちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 15:07:46.33 ID:3Ndkjf+S0.net
>>204
ベセスダに学べば良いのに
それですら賛否あるにしても、現時点では一つの最適解なのに
オリジナリティは大事だけど、ゲームはプレイヤーとの対話なんだから自己満足じゃ意味がないのにな
230 :
レビット君(東京都) [GB]:2023/04/03(月) 15:42:13.93 ID:ssFtS3tG0.net
>>204
これは本当にそう思う
>>206
大作だからチーム大きすぎて個人には全体像見えない気がする
ディレクタークラスしか全体像を見て「面白くない」事に気付けないのに、そのクラスがゲームを研究して無いんだろう
FF15のファストトラベルを経験して確信したよ
正に面白さを無視した「仕様書繋ぎあわせたシステム」になってた
260 :
PAO(東京都) [ES]:2023/04/03(月) 19:02:12.55 ID:1Cf8tcto0.net
スクエニってもうドラクエウォークしか利益上げてるソフト無いだろ
263 :
ピョンちゃん(千葉県) [NL]:2023/04/03(月) 19:05:33.19 ID:qibjiPx/0.net
267 :
陸上選手(東京都) [GB]:2023/04/03(月) 19:48:36.43 ID:qfJUhDzW0.net
>>263
全然稼いでない
FF11の頃からユーザー数激減してる
DQXが国内限定で頑張ってる程度
279 :
よかぞう(東京都) [US]:2023/04/03(月) 21:17:54.39 ID:MjfNL/7u0.net
ポリコレ完全無視したらいいのに
なんで触っちゃうのか
310 :
:2023/04/04(火) 09:25:52.42 ID:N0Z3VkBu0.net
>>288
ポリコレは金出さねえ
ポリコレに迎合しても売れる訳じゃない
むしろ売り上げは下がる
じゃあなんで迎合するかと言うと
ポリコレヤクザに絡まれたくないから
83 :
:2023/04/03(月) 03:29:39.00 ID:scocaD360.net
女が関わって面白くなったゲームはアイマスと初音ミクくらいだろうな
他は総じてクソ
97 :
:2023/04/03(月) 04:57:19.85 ID:UjMBguNS0.net
>>83
別に女性なんかいなくても売れるコンテンツだった
それだけだね
108 :
:2023/04/03(月) 05:40:37.32 ID:scocaD360.net
>>97
そーかなー
アレはむしろ女の異常な服の描きこみとかが無いと売れなかった系だと思うが
要は適材適所だと思う
アイツら争いごとに根本的に向いてないから
関わらせるとダメになるんよ
140 :
:2023/04/03(月) 07:34:34.86 ID:1LZWwf+a0.net
164 :
:2023/04/03(月) 10:13:48.16 ID:qibjiPx/0.net
>>140
ガッカリゲーて感じなので
バランと比べるようなもんでは無さそう
ただまあかかってる金も段違いだが…
151 :
:2023/04/03(月) 08:21:53.12 ID:55vx4rIi0.net
169 :
:2023/04/03(月) 10:20:47.52 ID:UVVV1KU30.net
171 :
:2023/04/03(月) 10:22:00.28 ID:voQqHwJl0.net
1,000円以下でワゴン売りしてたら買いのゲーム?
176 :
:2023/04/03(月) 10:30:07.44 ID:e7XRO+DT0.net
>>171
オープンワールで一本道な不思議体験したいならアリかな?
この前のアップデートでだいぶ遊びやすくなった
魔法ぶっ放しても自機が怯まなくなりストレス軽減されたよ
あとあんま爽快じゃないけどパルクールや凄くかっこいい魔法エフェクトは満足感高い
特に魔法は中二心をがっつり満たしてくれる
でもゲーム性に期待してるなら無し
ほぼFF15と同じ弱点を持ったゲーム
206 :
パレナちゃん(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 14:38:45.10 ID:6bYf7OUJ0.net
>>204
流石に制作チームの中には最近のゲームやったことあるやつも多少は混じってるだろうし
そいつらにとっては地獄のような労働環境だったろうな
誰も面白いと思ってないゲームのパーツを
ただ黙々と与えられたパートを組み立てていく作業
給料はもらえるけど地獄の河原で石を積むのと変わらない
207 :
りそな一家(石川県) [JP]:2023/04/03(月) 14:45:20.79 ID:2CsiCTXh0.net
全体把握できるのはプロデューサーとかプランナーだけだろうから、したっぱはそもそもゲーム内容の面白いつまらないを判断できないんじゃね
まあ、サンダル専門とか飯専門でパーツ作るだけとかの作業はつまんないだろうなあとはおもう
231 :
あかでんジャー(公衆電話) [HK]:2023/04/03(月) 15:47:23.37 ID:BDLM+IHG0.net
>>207
これ言うとPS好きの奴怒るかもしれんけど、ブレワイの作り方参考にすりゃいいのにな
ストーリーとかキャラとか全部無視して、
棒人間キャラでいっぺんゲーム自体を仮組みしてからゲームデザイン、ゲームシステムを評価したほうがいいだろ
で、その仮組みにグラやキャラやストーリーを乗っけていったほうが絶対いいわ
229 :
買いトリーマン(東京都) [US]:2023/04/03(月) 15:40:05.50 ID:96BZ/k6U0.net
>>228
もしそれがポリコレの本質なんだとしたら
人間同士を分断し憎み合わせ互いを尊重するって感性を破壊する思想だよ…
人類皆自尊心のない奴隷になっちまう
234 :
でんちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 15:54:57.44 ID:3Ndkjf+S0.net
>>229
今の世界を受け入れることができない
常に不満があって攻撃の対象を、不満をぶつける対象を探してる
多様性と言いつつ拒否はその多様性の要素には含まない
今あるものを否定しないと気が済まない
全てのものへの嫌悪感で満ちていて平等と言う大義名分の元に全てを作り変えることで自己実現をしようとしている
それに従わないものは許さない
と言うのがポリコレなんだと思う
ポリコレを絶賛してそれに配慮できて無いものは時代遅れ!って叩いてるリベラルの人の演説を聞いてそう思った
シナリオには書いた人の精神状態や価値観が強く反映される
232 :
ワラビー(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 15:48:54.71 ID:5vBv4soM0.net
237 :
黒あめマン(福井県) [GB]:2023/04/03(月) 15:58:02.07 ID:J4Bvglpa0.net
The Witcher 3 みたいな渋いの作ってみて欲しい
240 :
ラジオぼーや(千葉県) [US]:2023/04/03(月) 16:08:42.09 ID:KqjmH1hn0.net
>>237
ゲラルト格好いいよな
声も良かった
ローカライズが素晴らしかったな
246 :
ラジオぼーや(千葉県) [US]:2023/04/03(月) 16:53:28.88 ID:KqjmH1hn0.net
まあ万人受けなら万人受けでも良いんだけど、このゲームを見る限りは万人受けも狙えてないよね
何というか、どういう層に向けて作ってるのか、作ってる奴らもよく分からないで作ってるんじゃないかな
269 :
レビット君(東京都) [GB]:2023/04/03(月) 20:06:34.23 ID:ssFtS3tG0.net
>>246
ストーリー後半をダイジェストにしたり、
気持ちいい魔法揃うのがゲーム末期だったり、
マップに宝箱・経験値配置したり、
「何を面白いと感じさせたいか」を考えていなそうに思う
仮に、どんなに良いストーリー案、気持ち良いアクション、綺麗なマップでも
この作り方では台無しになるだけ
253 :
でパンダ(埼玉県) [ニダ]:2023/04/03(月) 17:37:48.90 ID:IEQZmcpM0.net
スクエニは安易なポリコレ便乗ゲー作ってコケてる暇あったらオープンワールドでラジアータストーリーズ2作って原神に殴りかかろうぜ
262 :
サニーくん(東京都) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:04:33.32 ID:UjMBguNS0.net
>>253
ポリコレって厳しい縛りだよ
蠅すらも寄り付かないよ(´・ω・`)
フェミニストの臭さや醜悪さと同じだから
287 :
:2023/04/03(月) 22:58:58.45 ID:3Ndkjf+S0.net
>>285
インド映画の急にダンス始まるの笑っちまう
317 :
暴君ハバネロ(東京都) [PL]:2023/04/04(火) 12:37:11.13 ID:Wv/J9ZC40.net
>>287
ムービーシーンを踊りで表現するオープンワールドゲームならやってみたいもちろんインド人制作で
297 :
:2023/04/04(火) 04:31:01.43 ID:5r+aPfDv0.net
だーらドット絵が一番無難編んだよ
ドット絵ならこういう問題は起きないだろ
ゲーム性も高まって面白くなるしよ
305 :
エコピー(京都府) [PL]:2023/04/04(火) 07:01:14.39 ID:TPQy9C7N0.net
>>297
ソニーさんから海外で売れるムービーゲーつくれあほんだらって言われてるとおもうで
306 :
Mr.コンタック(千葉県) [NL]:2023/04/04(火) 07:03:11.88 ID:W3o1EBwZ0.net
>>304
さすがに今回は売上でゼルダに勝つのは無理だよ
それはそれとしてゲームの出来によっては
見直される事もあるとは思うが
313 :
:2023/04/04(火) 10:04:50.84 ID:il9W4Kac0.net
>>306
問題はゲームの出来に期待できる要素が一切無いこと
325 :
:2023/04/04(火) 23:09:45.40 ID:8Ndi/x5V0.net
FFみたいにオープニングで全部ネタバレするの?
「これは○○の物語」って
ネタバレしてから、感動も驚きもなくさせてクリック作業をさせるのが今のゲームの流行りなの?
332 :
:2023/04/05(水) 09:49:36.39 ID:xnPIrLOz0.net
>>325
これはネタバレする必要のないストーリーだから安心していいよ
異世界転移した泥棒が国へ帰るだけだから
ってかスクエニはこんなのやらせて客にどんな感想持ってほしかったんだろうな
333 :
:2023/04/05(水) 09:55:29.85 ID:tzjC6VSG0.net
子供の頃は狂ったようにスクエニのゲームを網羅していたのに
成人して洋ゲーの味を知ってからFFDQすらも興味がわかなくなってしまった
336 :
:2023/04/05(水) 12:16:33.49 ID:GB1SpdgV0.net
56 :
:2023/04/03(月) 01:18:26.19 ID:PatJ0EJp0.net
スマホゲーみたいに課金させるだけさせて
さっさとサービス終了できればダメージ最小限に抑えられたのに
68 :
:2023/04/03(月) 01:53:17.79 ID:M7/zQ80Y0.net
>>56
それ少し前にバビロンズフォールでやりやがったから
8000円以上する買い切りゲーを1年でサ終したから
100 :
:2023/04/03(月) 05:08:06.14 ID:bMUeDgEV0.net
101 :
:2023/04/03(月) 05:20:21.51 ID:fhFfD/0S0.net
PC版を出して非公式modとしておっぱいゆっさゆっさの萌えキャラ主人公のデータを流せば馬鹿売れ
102 :
:2023/04/03(月) 05:21:51.45 ID:IE4P3haN0.net
ポリコレとかLGBTとかBLMとか関係無くシンプル面白くない
103 :
:2023/04/03(月) 05:31:11.17 ID:GM5VnBOy0.net
社運を賭けたなら中引きが無いか、130億の内訳を書きな。
104 :
:2023/04/03(月) 05:33:28.17 ID:7C1EGcWm0.net
ポリコレなんてガン無視して2BやA2に匹敵するキャラ創造しないと無理
クロンボ主役で大ヒットなんてする訳が無い
105 :
:2023/04/03(月) 05:34:14.68 ID:A159Krpr0.net
106 :
:2023/04/03(月) 05:37:04.09 ID:eyxosgh70.net
こんなもんに130億w
なんでもかんでも経費にして無駄遣いしたんだろ
107 :
:2023/04/03(月) 05:39:25.24 ID:nS+77b0u0.net
何にかけたんだろう。素材は使い回しできるのかなFFのモンスターみたいに。
109 :
:2023/04/03(月) 05:40:43.32 ID:SqkAVm830.net
111 :
:2023/04/03(月) 05:43:11.47 ID:IWgN/0Fm0.net
>>33
それやってんのがソシャゲ部門の粗製乱造でしょ
112 :
:2023/04/03(月) 05:43:24.22 ID:pw8nxrpX0.net
低予算で豪華声優も雇わない任天堂のやり方が正解なんじゃないの?
113 :
:2023/04/03(月) 05:44:14.52 ID:scocaD360.net
ゲームって基本争い事のシミュレーターな訳だけど
音ゲーとかは競争要素低いから女の居場所がある訳よな
そういう点ではパズル系とか、RPGなんかは良い感じになるけど
対戦だとかになってくるとダメだね
戦闘とかもダメ
基本的な事が分かってないっていうか向いてないよ
ホントはエロ方面で女は適所なんだけど、まぁ、やりたがらないからなー
規制かけるババアも多いし 何なんだアイツらって感じ
114 :
:2023/04/03(月) 05:49:13.64 ID:IUMD7yrD0.net
>>18
開発迷走させて制作費を垂れ流す天才集団。今回も当初の有名シナリオライターが「自分のシナリオは地名しか残ってない」とボヤいてたらしいから相当迷走して何回も作り直してるんだろう
115 :
:2023/04/03(月) 05:56:20.72 ID:WmzRynaz0.net
知らんかったので、検索してみたらトゥームレイダーの真似?
しかも黒人っぽいし、キャラはミシェルロドリゲスみたいだ。
116 :
:2023/04/03(月) 05:58:52.88 ID:voQqHwJl0.net
異世界転生したライトニングさんだったら売れたと思うの(´・ω・`)
117 :
:2023/04/03(月) 05:59:25.41 ID:btT0g4Oj0.net
118 :
:2023/04/03(月) 05:59:51.18 ID:IGF0v3ix0.net
いい大学出たやつは続編の維持はできるけど
たぶん0から1作れんって元カプコンの人が言ってたなあ
119 :
:2023/04/03(月) 06:03:03.14 ID:KEHWWjVn0.net
黒人が主人公かどうかは問題じゃなくて
オープンワールド作るの初めてか? 他のオープンワールドゲームプレイしたことないんか?
ってレベルでスカスカなフィールドで、街も敵も装備も種類や選択肢が殆どなく
長々プレイしないと肝心のパルクール魔法が一通り使えるようにならないってゲームデザインのせいだろ
120 :
:2023/04/03(月) 06:03:43.62 ID:scocaD360.net
ゼルダとFFはいい加減潰れねーかなー
ステマが酷い
122 :
:2023/04/03(月) 06:13:24.46 ID:PyaLGjrj0.net
123 :
:2023/04/03(月) 06:14:06.09 ID:HdwpFcxS0.net
124 :
:2023/04/03(月) 06:14:16.12 ID:ZTF2lHMn0.net
3時間で飽きた
宝箱開けても石とか草しか出ないし…
125 :
:2023/04/03(月) 06:14:26.22 ID:/IVO16/00.net
126 :
:2023/04/03(月) 06:17:40.54 ID:BVMXn9my0.net
ソシャゲで楽に金を搾り取ることに慣れた連中が面白いゲームなんて作れるわけないだろ
127 :
:2023/04/03(月) 06:20:12.05 ID:+S/PsORb0.net
128 :
:2023/04/03(月) 06:21:52.37 ID:B2xxwUW+0.net
129 :
:2023/04/03(月) 06:33:40.11 ID:nJi21NGL0.net
130 :
:2023/04/03(月) 06:34:51.02 ID:NczHjS7p0.net
FF16も出てくる情報見るとやばそうなんだよな・・・
131 :
:2023/04/03(月) 06:35:22.08 ID:lc5Nto6R0.net
そして16でトドメさすんよね
ARPGなんてバトル調整命だけど吉田くん調整嫌いだからFFから属性外したり即死ギミックばかりにしたりアビリティ増えないようにアイテムレベルにしたりするもんね
132 :
:2023/04/03(月) 06:40:34.94 ID:9YfE1hjT0.net
133 :
:2023/04/03(月) 06:42:24.49 ID:sdlVGHu/0.net
134 :
:2023/04/03(月) 06:58:54.32 ID:mryfQpFM0.net
映像だけは頑張ってるんだからゲーム部分は捨てて映画でも作ってればいいじゃん
136 :
:2023/04/03(月) 07:04:42.26 ID:EaOWQ1v30.net
137 :
:2023/04/03(月) 07:07:31.59 ID:oXVn1ULE0.net
>>136
ポリコレ対策はこれしかないよな
つかこれだけで解決だ
138 :
:2023/04/03(月) 07:19:31.47 ID:/CqJP3VD0.net
魔法パルクールでどこでも行けるなら魔法で空飛べたほうが良くない?
139 :
:2023/04/03(月) 07:32:08.68 ID:aABDzNX10.net
無能なディレクターとプランナーを飼ってるからこうなる
そしてライターも酷けりゃクソの大作が出来上がる
スクエニはこの辺の登用ミスを長年やらかし過ぎ
141 :
:2023/04/03(月) 07:39:11.14 ID:V0weSbj+0.net
142 :
:2023/04/03(月) 07:40:59.63 ID:eOC3rTrW0.net
オープンフィールドでリアルなグラフィックを満足する密度で作ろうとするのはもう現実的ではない。
ユーザーが勝手に遊びを考えて満足する仕組みを用意して、あとは組み合わせで作るべきで、シナリオやストーリで遊ばせようとすると必ず足し算になるから迷走する。
こっちの路線はエルデンリングみたいに極力ストーリーを省いた上でフレーバーテキスト使ってストーリー自体に厚みを持たせるぐらいしかないわな。
143 :
:2023/04/03(月) 07:51:31.85 ID:EEzNuUgN0.net
ロマサガRSとオクトパストラベラーのソシャゲで回収しないとなw
144 :
:2023/04/03(月) 07:58:30.90 ID:DEXIG1ut0.net
超大作という名のガワ替えオープンワールドもういいて
しかもブスゴリラばっか出てくるし
145 :
:2023/04/03(月) 08:06:58.16 ID:tVNaTabF0.net
ポリコレなんて外国のバカどもに任せておけよブスはブスなの
146 :
:2023/04/03(月) 08:09:36.15 ID:SHNXPOLO0.net
例の返金騒動にまでなった某サイバーパンクは
改良改善を繰り返すことで
いまや2000万本を超える人気作になってるが
スクエニという会社は見切りが早いというか
DLC中止だのサービス終了だの
挙げ句の果ては担当会社を終了させたりで
買った人を裏切り続けてるよねえ
これじゃあ新作の購入を見送る人が続出して終わるかもしれんね
実際俺は、PS5は持っててもFF16は様子見する事にしたし
148 :
:2023/04/03(月) 08:16:39.98 ID:SHNXPOLO0.net
というか
俺には移動はinFAMOUSシリーズ
戦闘はラチェットに見えるんだよなあ
そもそも目新しくは無いと言うか
150 :
:2023/04/03(月) 08:20:13.62 ID:cQg7oi/c0.net
161 :
:2023/04/03(月) 09:57:58.23 ID:LYrhcXf70.net
開発費かけるとゲームが面白くなるわけじゃない
糞ゲー作るやつは予算が幾らだろうと糞ゲーしか作れない
172 :
:2023/04/03(月) 10:22:13.25 ID:lifm9+TZ0.net
186 :
:2023/04/03(月) 11:43:21.94 ID:WCM2eiOy0.net
昨今のゲームはグラフィックはすげーけど
肝心のゲーム内容についてはどのタイトルでもPS2の頃からたいして変わってないよね
例えるなら格闘ゲーやってることは一緒
グラフィックも面白さにつながるとは思うけどね
てかRE4のほうがファンタジーしてないか?
197 :
DJサニー(埼玉県) [DK]:2023/04/03(月) 13:40:38.53 ID:Oz8Oc/2b0.net
FFのリメイクリメイクでもはや開発力皆無なんでしょう(´・ω・`)
199 :
パステル(神奈川県) [NL]:2023/04/03(月) 13:45:19.67 ID:IXZVGXD70.net
ゲームの面白さではなく幹部の意向で開発方針が決まるガバガバナンス状態なのが透けて見える
201 :
ブラックモンスター(岐阜県) [ニダ]:2023/04/03(月) 13:51:27.42 ID:USM7/GlY0.net
何をそんなにポリコレにビビってるんだろな
表現の自由だっつって突っ撥ねればいいのに
205 :
キリンレモンくん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 14:34:46.00 ID:6Te2babe0.net
208 :
ハナコアラ(熊本県) [CN]:2023/04/03(月) 15:06:03.30 ID:2g2g1yBF0.net
製作費ってのべ人数の生活費とか会社の家賃も入ってるの?
211 :
そなえちゃん(SB-iPhone) [CO]:2023/04/03(月) 15:08:08.75 ID:c57hwEwq0.net
215 :
かもんちゃん(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 15:12:45.83 ID:HrMcnhhx0.net
217 :
でんちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 15:17:20.58 ID:3Ndkjf+S0.net
>>216
バイオレット?
知らなくて良かったわ
ポリコレ臭を感じた時点でもう買わなくなる
ポリコレに汚染されたもので面白いものを見たことがない
子供がやってるの見たけど特にポリコレっぽい感じはしなかったけど
219 :
総理大臣ナゾーラ(神奈川県) [ニダ]:2023/04/03(月) 15:20:33.06 ID:eNcrDqdF0.net
>>213
最近の海外ゲーのタイトルなんてもっと酷いぞ
「ブレイド育成」とか「ボトルを回す」とか
222 :
ちびっ子(東京都) [US]:2023/04/03(月) 15:26:31.05 ID:/HfZ32600.net
なんで地上でサーフィン? アレがカッコいいと思ったのかな?馬鹿みたい
めったやたらそう言うのばっかり 不自由さが無い感じリアリティー感というか
何でもかんでも魔法ばっか
224 :
さなえちゃん(茨城県) [IN]:2023/04/03(月) 15:30:21.34 ID:BOG0Q/JK0.net
227 :
ピーちゃん(大阪府) [ニダ]:2023/04/03(月) 15:35:00.85 ID:gGPoo38Q0.net
1年でプレイできなくなるイメージが定着したスクエニ
235 :
カツオ人間(ジパング) [US]:2023/04/03(月) 15:57:05.42 ID:62Ye6VI10.net
あれさあ視認性考えて作って無いよね字が小さすぎんだよ
239 :
マカプゥ(大阪府) [ニダ]:2023/04/03(月) 16:03:14.37 ID:RQ7R/9yp0.net
何で今時固定主人公にするのか
あれを常時見ながら遊ぶ気にはなれん
242 :
せんたくやくん(大阪府) [US]:2023/04/03(月) 16:10:29.96 ID:GVqujv4I0.net
245 :
レビット君(東京都) [GB]:2023/04/03(月) 16:49:53.74 ID:ssFtS3tG0.net
>>244
万人受けを目指すスクエニと、カルトユーザーだけで良いと割り切ったフロムの差
そもそもデモンズソウルはゲーム内容充実を優先して「マーケティング費用を殆ど削った」ぐらい割り切ってる
「買ってくれたユーザーに面白いものを届ける」という
キングスフィールドから続く、ゲームに対する姿勢の違いが如実に表れてるよ
247 :
ポポル(東京都) [US]:2023/04/03(月) 16:56:28.62 ID:OFrC1qk70.net
248 :
Pマン(京都府) [SE]:2023/04/03(月) 16:57:32.11 ID:U/x/g31j0.net
同じくポリコレ汚染されてるのホグワーツレガシーは直ぐに漂白MODが出来たからこれもワンチャンある?
249 :
(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:05:26.54 .net
なんでゲームでも嫌な思いしないといけないの間違ってる
娯楽だろうが
251 :
でんちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:10:43.10 ID:3Ndkjf+S0.net
>>249
愚民どもを教化しなくてはならない
キミに届けこのメッセージっ⭐︎
少しでもマトモな脳があれば249が真理なのがわかる筈なんだが
256 :
レイミーととお太(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:59:36.49 ID:LRXWnnj40.net
257 :
KEN(東京都) [GB]:2023/04/03(月) 18:31:25.47 ID:ExLNe+ZJ0.net
プレイしてないから詳しくは知らんが
見た目の不快さはア−ロイよりマシだとは思う
でもプレイしたくはない
275 :
でんちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 20:34:16.28 ID:3Ndkjf+S0.net
>>274
従量課金やルートボックスに手を染めたらもうマトモなものは作れないよ
濡れ手に粟だもんね
会社は儲かればそれで良いんだから
まあそれは目先だけの話でブランドはボロボロになるんだけどな
276 :
肉巻きキング(京都府) [PL]:2023/04/03(月) 20:39:42.02 ID:zL2X8LaG0.net
まともなディレクターおらん。カプコン、フロム以外どうしようもない
280 :
(東京都) [IN]:2023/04/03(月) 21:24:10.56 .net
悪性ヴィーガンみたいなもんで
こっちが無視してもかみついてくるんだよ
285 :
:2023/04/03(月) 21:54:44.03 .net
289 :
サンコちゃん(青森県) [US]:2023/04/03(月) 23:55:34.82 ID:oFkj1CTB0.net
>>288
ペルソナ5の関連作だけで830万本売り上げたらしいが
エルデンリングも世界累計2000万本超えたらしいがポリコレ要素なんてあったか?
売れなかった作品の言い訳にポリコレを利用しているだけだろ
真に受ける方がバカなんだよ
290 :
エネオ(兵庫県) [GB]:2023/04/03(月) 23:56:46.89 ID:ennCQAma0.net
フェミとかポリコレに配慮するメリットって何にも無いよな。あいつら自分に配慮されても結局金は落とさないもん
人の利益を潰すだけの害悪
303 :
チルナちゃん(新潟県) [US]:2023/04/04(火) 06:51:43.31 ID:7DFWm1HE0.net
>>302
メルカリの落札相場が送料込み3500円
307 :
:2023/04/04(火) 08:48:27.76 ID:3ZNYEvK/0.net
完全版ベストプライズの中古で1000切ったら遊ぶぞ!!
319 :
ティグ(山口県) [CN]:2023/04/04(火) 13:03:42.18 ID:84SEW1vW0.net
もうグラフィックって側はいいからゲーム性とストーリーに力を入れてくれよ
正直、あまり綺麗にしすぎると目が疲れるから年齢層的にはキツイんじゃねーの
326 :
:2023/04/04(火) 23:12:05.02 ID:fXAIH/V+0.net
329 :
:2023/04/05(水) 01:35:01.05 ID:qtpQ24Hx0.net
スイッチとかスマホ等のRPG売れ筋上位に
未だにドラクエ1.2.3辺りが君臨してる時点で
今のスクエニの開発は全く育っていないと分かった
330 :
:2023/04/05(水) 02:18:49.04 ID:m19PS66M0.net
ドラクエは9,10,11あたりもシリーズ内で人気高いけど、FFは12以降は軒並み人気低位
331 :
:2023/04/05(水) 02:24:51.10 ID:fh/Tzsw/0.net
まずガワからして興味惹かねーし
こんなもんにリソース割くならff7に全力しろよって
334 :
:2023/04/05(水) 10:02:47.83 ID:y3Pk62YG0.net
ドラクエオワコンだしffは14と7以外生きてないしどうすんだよ
337 :
:2023/04/05(水) 12:31:36.71 ID:5e9P+vmN0.net
>>336
falloutを忘れていただいては困るます
339 :
:2023/04/05(水) 12:35:58.19 ID:5e9P+vmN0.net
>>338
7とか11とか14とかは人気あるんじゃないの?
MMOをFFにカテゴライズして良いのかはわからないけど