富士山噴火したらどうするか?「歩いてでも這ってでも小田原へ!」避難計画改訂。原則徒歩避難と明記 2 [866556825]

1 ::2023/03/29(水) 18:42:15.51 ID:TD0KkAZj0●.net ?PLT(21500)
富士山噴火の避難計画を全面改定 「原則徒歩避難」を明記

https://news.yahoo.co.jp/articles/23967e6ced310b919ec0c0664352f6e7e6361f76

山梨、静岡、神奈川の3県や国でつくる「富士山火山防災対策協議会」は29日、富士山の噴火に備えて2014年に策定した避難計画を全面的に改定した。3県で被害が見込まれる「避難対象エリア」の27市町村の住民79万2000人と滞在している人らが対象。火口から溶岩が流れ出る「溶岩流」が発生した場合、車の渋滞を防いで支援が必要な人を車で優先的に避難させるため、その他の住民が原則徒歩で避難することなどを明記した。関係市町村や社会福祉施設などには避難計画の策定を求める。

【図解】富士山噴火による降灰で影響が出る範囲

 新たな避難計画は「富士山火山避難基本計画」で、29日にオンラインの会合で了承された。人が歩く程度の速度で拡大するとされる溶岩流や、高熱の岩石や破片が斜面を流れ下る火砕流などが想定される地域や時期を踏まえ、避難の基本的な考え方を示した。噴火が起こる前に観光客らに帰宅を促すことや、学校などから保護者に児童・生徒らを引き渡すことも盛った。

 避難対象エリアのうち火口付近では、観光客は、気象庁が示す噴火警戒レベル(5段階)が火山活動が高まって警戒が必要な状態とされる「レベル3(入山規制)」となるまでに、その地域に入った際と同じ手段で帰宅する。高齢者や障害者ら「要支援者」を含む住民は、レベル3となった場合に車で避難する。

 火砕流や噴石の危険がある地域では、レベル3までに観光客は帰宅する。要支援者を含む住民は、地震活動が活発化するなど噴火の可能性が高まったとみられる状態の「レベル4(高齢者等避難)」となったら車で避難する。

 溶岩流が3時間以内に到達する地域では、要支援者はレベル4で車を使って避難するが、その他の住民は噴火後に歩いて避難する。それぞれが避難を始める時期や手段をずらし、渋滞の発生を防ぐ。

 大規模な降灰が生じる場合は屋内退避を原則とした。事前に避難先を設定して避難するのは「現実的でない」とした。火口の位置や風向きで影響を受ける範囲が変わる上、灰で視界が遮られ、車が動けなくなる危険性もあるためだ。

 避難対象エリア内にある保育園や幼稚園、小中学校などは、噴火警戒レベルが3に引き上げられた時点で休校・休園とし、子供を保護者に引き渡す。引き渡し前に噴火した場合などは、集団で避難してから引き渡すことを検討する。病院や入院・入所型の施設などには、要支援者の利用状況を踏まえ、避難計画の策定や避難訓練の実施を求める。

12 ::2023/03/29(水) 18:52:40.51 ID:ieDCINog0.net

上級が車で避難するからザコは歩いてろ

21 ::2023/03/29(水) 19:18:04.76 ID:ndjqQbZW0.net

>>12
ヘリじゃね?
海側周りで
なんで渋滞や障害物や断裂する
批難ルート使うんだ

29 ::2023/03/29(水) 20:10:14.36 ID:J1TtEMm/0.net

>>21
それは上級じゃなくて特級な

48 ::2023/03/29(水) 21:38:56.01 ID:expyMkx60.net

>>29ヘリも内燃やて、飛行機系もあかん。

36 ::2023/03/29(水) 21:15:25.86 ID:Gf7Vl3Z60.net

>>21
火山灰でかなりの範囲は飛べなくなりそう

45 ::2023/03/29(水) 21:34:08.61 ID:expyMkx60.net

>>12阿呆やの、火山灰で内燃お釈迦じゃ

43 ::2023/03/29(水) 21:28:59.75 ID:tRYSsgH60.net

ってか富士山と言っても噴火位置は結構変わってるからどこで噴火するかは予測できないよ
樹海も裾野の割れ目噴火 山頂もあるけど宝永噴火のように5合目辺りもあったり下手したら箱根辺りも考えられる

63 ::2023/03/30(木) 05:03:20.20 ID:JuLNb9eo0.net

>>43
麓の住宅地にも古い火口跡が何ヶ所も見つかってるんだよね

139 ::2023/03/31(金) 21:38:42.12 ID:1Bxod83s0.net

>>63
んだね 国土地理院の地図でなんとなくわかるしね

101 ::2023/03/30(木) 13:58:06.90 ID:m3amnBlP0.net

関西には来ないでね( ^ω^ )

118 :プロストラチン(茸) [US]:2023/03/30(木) 22:05:09.18 ID:4ZZDAgPT0.net

>>101皇族には京の御所移り住んでもらわなあかんで。

109 :ファムシクロビル(東京都) [TN]:2023/03/30(木) 20:19:10.08 ID:eeSqimYe0.net

足を挫けば膝で這い、指を挫けば肘で這ってでも、男なら小田原へ来い!

112 :プロストラチン(茸) [US]:2023/03/30(木) 21:08:18.94 ID:4ZZDAgPT0.net

>>109なんで富士の風上近づかなあかんねん

114 :マラビロク(大阪府) [US]:2023/03/30(木) 21:29:16.87 ID:2jxK5/uJ0.net

箱根の山から水蒸気が立ち上ってた地域今どーなってんの?

133 ::2023/03/31(金) 06:25:34.11 ID:Px9dM73v0.net

>>114
あんなもん雨が続いて地下水が増えただけなのに騒ぎ過ぎただけだろ

124 ::2023/03/30(木) 23:48:55.53 ID:WTEN8lJT0.net

小田原って津波とかどうなの

140 ::2023/03/31(金) 21:43:08.59 ID:elpLtYMi0.net

>>124
海が急激に深くなってるからほとんど津波の被害は無い
1国走ってると津波の危険の可能性がある所は表示されてる
大体川沿い
お城も武家屋敷があった所もめっちゃ海に近い

131 ::2023/03/31(金) 03:44:44.78 ID:UZANW8MT0.net

火山灰ってサラサラの灰だけじゃなくて
ガラスみたいに尖ったのもあるらしいね。
もしそんなのが空から大量に降ってきたら恐怖だよな。
傘も突き破りそうだし東京でも怪我人続出だろう。

136 ::2023/03/31(金) 08:52:18.41 ID:jLwJfQAj0.net

>>131
細かい灰で電気系がショートして停電になり車・電車・飛行機は暫く使えなくなり
ガラス片の入った灰が人体に入り体調不良になる
作物も暫く作れなくなる等・・・って言われてるよね

2 ::2023/03/29(水) 18:44:51.82 ID:fnpNralL0.net

富士山噴火したら本気だしてハロワ行くわ

90 ::2023/03/30(木) 10:33:34.43 ID:dMQsXzqM0.net

>>2
終わりの時

22 ::2023/03/29(水) 19:20:33.54 ID:T7yHhYF40.net

富士山噴火は海側に逃げたらダメと聞いたけど、何本もの溶岩流にやられるらしい

47 ::2023/03/29(水) 21:37:35.94 ID:expyMkx60.net

>>22どないやろな、愛鷹がブロックするんちゃうか?それより火山灰や問題は。富士はハワイみたいな溶岩ちゃうしな

24 ::2023/03/29(水) 19:26:55.10 ID:+HDJiywU0.net

マスクと水泳ゴーグルを用意しとけよ
どっちも100均で手に入る
火山灰やべえからな

107 ::2023/03/30(木) 16:56:40.78 ID:UOtwpUnb0.net

>>24
防災頭巾かヘルメットもね。

30 ::2023/03/29(水) 20:17:12.99 ID:9suaQjB00.net

明日、雨降るか西の空見てるような

52 ::2023/03/29(水) 21:50:58.20 ID:expyMkx60.net

>>30雨降ったら火山灰生コンみたいになりよるしな

33 ::2023/03/29(水) 20:34:00.51 ID:Z59OhPNj0.net

>>要支援者はレベル4で車を使って避難するが、その他の住民は噴火後に歩いて避難する。

出た出た
非常事態に要支援者なんか見捨てて逃げろよ
バカジャネーノ

72 ::2023/03/30(木) 08:08:47.24 ID:9HuI2Cs80.net

>>33
生産性がないものを生かし、生産性のあるものを殺す政策

37 ::2023/03/29(水) 21:20:02.20 ID:m3H9wRRn0.net

火山灰吸い込んだらエアコンの室外機壊れない?

49 ::2023/03/29(水) 21:39:44.19 ID:expyMkx60.net

>>37間違いなくショートする

78 ::2023/03/30(木) 09:01:59.28 ID:ntLndDRI0.net

バイオレンスジャックの第一話だ。

82 ::2023/03/30(木) 09:39:42.06 ID:q2+DXvL40.net

>>78
懐かしすぎる、必死に逃げる子供が火山弾で死ぬやつだよな?
ん?逃げ延びたかな?あんまり昔なんで忘れちゃった

81 ::2023/03/30(木) 09:35:48.62 ID:JuLNb9eo0.net

富士山噴火すれば神奈川県・東京の被害の方が凄いんだよな

86 ::2023/03/30(木) 09:47:00.03 ID:OF7NobMp0.net

>>81
季節やその日の風向きによる
春から夏は南風で北側の山梨の方がヤバい
晩秋から冬は強い北風の季節風で
南側の静岡県がヤバい
もちろん小田原も

つまり東方面に火山灰振るには
6月7月、9月10月のきせつ風が弱まるときかな

85 ::2023/03/30(木) 09:44:45.08 ID:1byFS4Zk0.net

東京都1,400万人 神奈川900万人に滞りなく食料供給できるのかね? 餓死者出るんじゃね?
3.11の時は仙台みたいな街でも食料不足に悩んだんだぜ

91 ::2023/03/30(木) 10:51:23.69 ID:ILTuCqZu0.net

>>85
火山に限らず都内でインフラ駄目になるレベルの災害が起こったら大量の餓死者が出るよ

103 ::2023/03/30(木) 14:10:04.19 ID:XIrf6B3m0.net

有珠山噴火みたく前兆現象をうまく捉えられるタイプの噴火なら事前退避もできるけど
御岳山噴火みたく前兆現象一切無しなら諦めるしかない

104 ::2023/03/30(木) 14:17:02.28 ID:fxjwcMgz0.net

対日本で戦争やるならまず太平洋側に津波おきるレベルの攻撃するか火山噴火させる攻撃するかだろ

106 ::2023/03/30(木) 16:06:35.20 ID:SQWAhEDH0.net

まぁ御嶽山の噴火は規模としては大したことなかったからな
ただ行楽シーズンの晴れた土曜の昼というタイミングが最悪だった
去年のトンガみたいな噴火ならどうしようもない

110 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [CN]:2023/03/30(木) 20:35:29.83 ID:iKiP+SCX0.net

いよいよか

111 :プロストラチン(茸) [US]:2023/03/30(木) 21:07:07.48 ID:4ZZDAgPT0.net

えいしゅう先生もうすぐ噴火する言うとるがな

113 :プロストラチン(茸) [US]:2023/03/30(木) 21:16:09.19 ID:4ZZDAgPT0.net

誰か貼ってくれ、ようつべの貼り方判らん

115 :ミルテホシン(光) [AR]:2023/03/30(木) 21:34:34.69 ID:fzX7NJ2/0.net

新宿区にいるけど問題ないよ(´・ω・)

117 :プロストラチン(茸) [US]:2023/03/30(木) 21:47:22.07 ID:4ZZDAgPT0.net

おい、この小田原に集まれぬかす阿呆何もんや?富士直近やんけ、迂回して北へ行けドアホ

119 :ネビラピン(千葉県) [GR]:2023/03/30(木) 22:14:19.47 ID:NC4FW/rt0.net

東側に寄った位置で噴火したら、御殿場と裾野市は逃げ道が少ないんだよな

123 ::2023/03/30(木) 23:46:50.37 ID:4ZZDAgPT0.net

>>121ボケッ、関東ローム層は富士の賜物や

125 ::2023/03/30(木) 23:51:15.94 ID:Nx8G2gnD0.net

てst

127 ::2023/03/30(木) 23:56:24.26 ID:4ZZDAgPT0.net

俺は地理ヲタやぞ言うとくけどな

128 ::2023/03/31(金) 00:20:56.25 ID:yaq6nOBD0.net

浅間山は大丈夫っすか?

129 ::2023/03/31(金) 00:29:47.93 ID:qKgiD3qZ0.net

>>128噴火してたんちゃうんかい?

130 ::2023/03/31(金) 00:35:54.20 ID:qKgiD3qZ0.net

小田原なんかもっての外や、桜島で言うたら垂水集まるみたいなもんやんけ。

132 ::2023/03/31(金) 05:13:20.83 ID:m50feyYb0.net

ドラゴンヘッドみたいに生活する

134 ::2023/03/31(金) 08:06:27.01 ID:Mn1q/ihE0.net

ガラガラの田舎道を車で逃げてて、原則徒歩で避難だ!とか言って道路の真ん中歩いてどかない奴がいたら轢いても緊急避難で無罪?

135 ::2023/03/31(金) 08:17:58.23 ID:RMCn7bpO0.net

>>3
グロ
糞デカごみGIF貼るな死ね

141 ::2023/04/01(土) 01:33:17.51 ID:hPyv4zV+0.net

燻死あやうきに近寄らず

142 :ラジ男(大阪府) [ニダ]:2023/04/01(土) 07:04:57.35 ID:lVeFufIu0.net

>>137
名古屋かさいたまより北だけど 歴史を見れば東海地震と連動してるので名古屋よりさいたま新潟方面がええね

143 :ナショナル坊や(東京都) [US]:2023/04/01(土) 07:08:41.06 ID:aLj0WpWB0.net

数年は農業が壊滅して飢饉が起こるだろう

RSS