引用元
1 ::2023/03/29(水) 21:10:32.36 ID:WnLRIetG0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
(台北中央社)行政院(内閣)農業委員会農糧署は28日、報道資料を出し、台湾産パイナップルの今年の輸出量は今月26日時点で6359トンに達したと明らかにした。
目標とする年間輸出量2万トンは達成できるとの見通しを示している。
日本向けの輸出は26日時点で5700トン近くと全体の約9割を占めた。
同署作物生産組の陳立儀組長によると、輸送時の品質管理が改善されており、新型コロナウイルスの影響下では輸送に14日間かかっていたが、現在は5~6日間に短縮されたのに加え、輸送時の温度も12~15度を維持するよう徹底しているという。
(後略)
https://japan.focustaiwan.tw/economy/202303290009
6 :
:2023/03/29(水) 21:14:21.93 ID:lDG2L4bF0.net
15 :
:2023/03/29(水) 21:17:57.76 ID:X3dG0E550.net
>>6
大玉が580円
小玉が398円
くらいだなざっくり
83 :
:2023/03/29(水) 22:07:26.24 ID:xSzukrKk0.net
130 :
:2023/03/29(水) 23:11:57.23 ID:C9pkZmpZ0.net
>>6
可食部多いし、むしろ安いくらいだと思うけどな
168 :
:2023/03/30(木) 02:57:36.40 ID:sRZN2fuA0.net
46 :
:2023/03/29(水) 21:42:45.03 ID:IHDVln/O0.net
つい最近台湾パイナップルが日本に入荷しねーてここの板でスレ見た気が
49 :
:2023/03/29(水) 21:43:33.03 ID:X3dG0E550.net
>>46
シーズンあるみたいだな
バナナみたく1年中置いてるわけじゃない
51 :
:2023/03/29(水) 21:44:15.61 ID:ORvy9V4s0.net
>>46
随分前からスーパーでは山盛りだよ
中国が〜って騒いでた時よりも多く目に入るようになった
66 :
:2023/03/29(水) 21:55:00.10 ID:lOoadnQP0.net
>>46
あった、日本は台湾から見捨てられたなんて適当な事言うやつが湧いてた
55 :
:2023/03/29(水) 21:46:46.82 ID:FQdngLrf0.net
62 :
:2023/03/29(水) 21:51:38.46 ID:X3dG0E550.net
>>55
今も台湾産少しだけ置いてるスーパーあるけど
バナナはそこまで味の差ないのかそんな売れてる感じはないな
高ししな
74 :
:2023/03/29(水) 21:59:47.07 ID:yjapWyHj0.net
>>62
バナナこそフィリピンとかエクアドル産とは全然味違うだろ
濃厚な味で美味いけど高い。
台湾バナナは高級品だよ
87 :
:2023/03/29(水) 22:10:37.87 ID:590O4o6L0.net
>>74
エクアドルのでかい品種?が最高ちゃうか?
64 :
:2023/03/29(水) 21:52:37.12 ID:1fgbibXE0.net
12 :
:2023/03/29(水) 21:15:52.20 ID:bEqYr4mz0.net
>>3
酢豚にパイナップル入れるんじゃなくて別容器でデザートにしろといつも思う
18 :
:2023/03/29(水) 21:18:35.52 ID:bOQBZOqT0.net
>>12
パイナップル
に酢豚
入れたらいいじゃん
78 :
:2023/03/29(水) 22:03:41.56 ID:ZJyb8w3t0.net
101 :
:2023/03/29(水) 22:34:57.74 ID:xVsQ1LKE0.net
14 :
:2023/03/29(水) 21:17:17.72 ID:5A1CgMav0.net
>>1
日本人の好物はバナナの形をした一本糞だろ
ジャップは糞喰い猿
106 :
:2023/03/29(水) 22:37:49.59 ID:LClckByi0.net
181 :
:2023/03/30(木) 07:16:56.55 ID:I65wtQg10.net
27 :
:2023/03/29(水) 21:21:47.78 ID:9V0Gt4W00.net
台湾パインて何なん
二年前くらいから食ってるけど美味すぎなんだよ
40 :
:2023/03/29(水) 21:38:58.61 ID:X3dG0E550.net
>>27
台湾のパイナップルってほぼほぼ全部中国に出荷されてたんだけど
2021年に中国が害虫が検出されたって建前で意地悪して輸入停止にしたのよ
困った台湾が日本に販路広げたんだけど
これがフィリピン産と比べ物にならないくらい甘くて美味いのよ
おい!なんだこれ?!もっとよこせ!ってなって以後順調に出荷を伸ばして今に至る
136 :
:2023/03/29(水) 23:26:37.07 ID:d2NbjmQf0.net
>>40
そもそも品種が違うのか?
芯まで食べれて同じパイナップルとは思えない
98 :
:2023/03/29(水) 22:28:19.72 ID:XZgc22Lp0.net
102 :
:2023/03/29(水) 22:36:10.33 ID:X3dG0E550.net
>>98
今日切ったのはかなり甘かった
因みにパイナップルは葉っぱある方より無い方の方が甘い
111 :
:2023/03/29(水) 22:44:07.09 ID:XZgc22Lp0.net
108 :
:2023/03/29(水) 22:38:33.91 ID:B8qkEoRz0.net
台湾省パインはみんなに食ってほしい
中国の農業はやっぱすげぇ
114 :
:2023/03/29(水) 22:47:05.92 ID:xZ9akQKp0.net
138 :
:2023/03/29(水) 23:37:42.50 ID:PNCAHFkP0.net
143 :
:2023/03/29(水) 23:51:49.44 ID:wjmNpuvD0.net
>>138
安い甲類焼酎と食ってもとうまい日本酒みたいになるんだよな
154 :
:2023/03/30(木) 00:34:14.99 ID:W2Sx1Yuw0.net
台湾パインの寄生虫の件どうなったんだろう
蛆虫が入り込んでるとかってやつ
3回くらい食べてからその情報が入ってきてから買ってない
160 :
:2023/03/30(木) 01:02:14.76 ID:opWihk8H0.net
>>154
別にフィリピン産でも同じ何だが
フィリピン産と違ってカットパインで売ってないから
店頭で除外されないんだよな
165 :
:2023/03/30(木) 01:16:52.41 ID:s18uH5Ek0.net
>>144
ピザにパイナップルを乗せるのがアメリカ人で怒るのがイタリア人じゃなかったっけ?
193 :
:2023/03/30(木) 10:10:17.97 ID:8muMj5Vu0.net
>>165
ニュージーランド首相がピザにスパゲティとパインを乗っけた写真をアップして、イタリア大使館に猛反発くらってたね。
185 :
:2023/03/30(木) 07:48:55.63 ID:8npska050.net
209 :
:2023/03/30(木) 22:56:00.02 ID:I+1hjvWL0.net
>>185
これでスレが埋め尽くされてるかと思って開いたら、1レスだけだった
2chを席巻したネタ漫画も、もう20年以上前だもんな・・・
188 :
:2023/03/30(木) 09:35:07.02 ID:FuKRDnie0.net
>>183
わかる
身内にも送ったんだが今年のは若いと言ってて自分も思った
199 :
アデホビル(岐阜県) [US]:2023/03/30(木) 16:18:54.48 ID:w62aBwn00.net
>>188
熟していればメッチャ美味しいんだけどねー
37 :
:2023/03/29(水) 21:33:20.99 ID:N3Sl178n0.net
162 :
:2023/03/30(木) 01:07:50.60 ID:d6Wjv9U2O.net
>>37
上下を切り落として縦に切り分けてから皮を切り離すか、
横にスライスして丸くくりぬく
39 :
:2023/03/29(水) 21:36:56.51 ID:Si0EdpTL0.net
42 :
:2023/03/29(水) 21:39:03.52 ID:/L3NLK/40.net
>>39
日本人お金ないからな
バナナもフィリピンが大量にス―パーに置いてある
54 :
:2023/03/29(水) 21:46:46.53 ID:rDLJ0HE80.net
パインケーキが売ってないんだよな
糞田舎だとなかなか買ってやれない
60 :
:2023/03/29(水) 21:50:24.07 ID:eAFHmOCT0.net
>>54
パイナップルケーキ美味いよなぁ
土産でもらったやつはしっとり系のやつだったけど美味かったわ
また食べたい
84 :
:2023/03/29(水) 22:07:56.70 ID:KtV2eU/00.net
パイナップルがどうしても食べたいとか無いからな
目の前にあって腹空いてたら食うけど
88 :
:2023/03/29(水) 22:11:17.08 ID:X3dG0E550.net
>>84
一回食ってみるといいよ
お前の想像してるパイナップルの上を行ってるから
100 :
:2023/03/29(水) 22:32:15.11 ID:+peP+KQ/0.net
去年から時々買ってる
580円で芯まで食えるやつホント好き
103 :
:2023/03/29(水) 22:36:28.39 ID:U2sSq4vC0.net
104 :
:2023/03/29(水) 22:37:32.78 ID:ciMBdgDz0.net
これマジで美味いよな
左翼や朝鮮人は食べられないんだよねw
バッカじゃね
105 :
:2023/03/29(水) 22:37:38.88 ID:cWg1hajU0.net
107 :
:2023/03/29(水) 22:38:25.64 ID:vRdRvAwY0.net
台湾の研究によるとパイナップルが飛蚊症に効くそうな
信じて毎日食べてる
109 :
:2023/03/29(水) 22:38:37.38 ID:+xmBhKbF0.net
110 :
:2023/03/29(水) 22:39:36.40 ID:ZXFJ3myQ0.net
フィリピン産みたいなカットしたの売ってくれよ
まるごとじゃゴミ出るし面倒なんだわ
112 :
:2023/03/29(水) 22:44:58.99 ID:RHbyDkhR0.net
>>3
これは生食とかじゃないともったいないんでは?
>>9
2週間前くらいに近所のスーパーにあったんで買った。んまかった。
昨日も見かけたんで買った。やっぱうまい
113 :
:2023/03/29(水) 22:46:08.96 ID:HSP8iYwf0.net
フィリピンのパインもクソ暑いときはあの酸っぱさがたまらん 俺は好きだ
台湾のは子供が大好きだから普段から買い置きするようになってしまった
116 :
:2023/03/29(水) 22:52:34.77 ID:2vVlGrXD0.net
117 :
:2023/03/29(水) 22:54:56.16 ID:sFwsMux30.net
118 :
:2023/03/29(水) 22:54:58.79 ID:SS5k3r/p0.net
119 :
:2023/03/29(水) 22:58:27.88 ID:JK+ECLXO0.net
121 :
:2023/03/29(水) 22:59:13.80 ID:smp6uhxM0.net
うちの近所のスーパーで売ってる台湾産のは大して美味くないのに高くて小さい
せめてもうちょい甘ければいいんだけど、全ての面に於いてフィリピン産のに完敗してるから買ってない
今度遠出する時にでも他のスーパーで買ってみるかな
123 :
:2023/03/29(水) 23:03:33.27 ID:Sp4CNBGm0.net
中国人には食わさんでええから全部日本によこしなさい
125 :
:2023/03/29(水) 23:05:05.80 ID:Q7uL5OVA0.net
127 :
:2023/03/29(水) 23:09:10.57 ID:bbEWChvk0.net
128 :
:2023/03/29(水) 23:10:06.70 ID:dfDSNAB+0.net
129 :
:2023/03/29(水) 23:10:56.27 ID:Tl109Myp0.net
フィリピンの同価格帯のほうがでかくてうまいことを知るきっかけにはなった
131 :
:2023/03/29(水) 23:20:36.70 ID:5+6EpGX70.net
最近スーパーに入荷してて2回買ったけど甘くて美味しい
132 :
:2023/03/29(水) 23:21:05.71 ID:BqyhmGce0.net
戦前生まれの人はパイナップル好き
当時は国産の身近なフルーツだった
133 :
:2023/03/29(水) 23:21:19.66 ID:B8qkEoRz0.net
135 :
:2023/03/29(水) 23:22:46.59 ID:dNg5Pled0.net
朝食に果物あると幸せ
台湾パイナップルて甘いし芯の部分の食感が好き
137 :
:2023/03/29(水) 23:27:40.49 ID:fPEiJrzq0.net
ようやく買いやすい値段になったから食ったけどマジで甘くて驚いたわ
140 :
:2023/03/29(水) 23:43:14.04 ID:C7l87V+G0.net
141 :
:2023/03/29(水) 23:47:01.14 ID:ORvy9V4s0.net
142 :
:2023/03/29(水) 23:51:46.37 ID:AoYKa3oe0.net
パイナップルといえば酢豚(´・ω・`)やっぱり欠かせないなコリャ
147 :
:2023/03/30(木) 00:02:17.81 ID:6ti4l1L/0.net
148 :
:2023/03/30(木) 00:04:09.07 ID:yHxdKYqd0.net
151 :
:2023/03/30(木) 00:23:55.62 ID:jCcykn9X0.net
152 :
:2023/03/30(木) 00:29:02.11 ID:P006ouHo0.net
153 :
:2023/03/30(木) 00:29:38.77 ID:WTVGd68M0.net
155 :
:2023/03/30(木) 00:38:33.22 ID:ET7rpZLm0.net
156 :
:2023/03/30(木) 00:53:14.02 ID:F3HUEmJY0.net
俺は酢豚にはパインないと物足りない派
どうだ個性的だろう
157 :
:2023/03/30(木) 00:54:36.03 ID:2jRERuIm0.net
158 :
:2023/03/30(木) 00:54:53.94 ID:rRO4WHb+0.net
ほぼ完熟だから腐りやすい
カビが生えやすいってのは有るかもね
去年何個か中身腐ってたのが有ったし。
だが、美味しいから辞められない
159 :
:2023/03/30(木) 00:56:53.98 ID:2Vnr6Mou0.net
161 :
:2023/03/30(木) 01:06:03.08 ID:cqQKoAhj0.net
台湾「まぁ俺たちは放射能汚染されてる日本産は食わんけどな(笑)」
177 :
:2023/03/30(木) 06:32:26.52 ID:iBhfuIB10.net
182 :
:2023/03/30(木) 07:36:19.23 ID:cePOkGQl0.net
マジで芯まで食えてビビったわ
無理に食うんじゃなくて普通に食えるw
187 :
:2023/03/30(木) 08:05:31.97 ID:w62aBwn00.net
>>184
台湾パインの中国への輸出がどうとか騒がれてた時に日本で売ってた頃食べたら
甘さが酸っぱさに余裕で勝っててマジ美味しかった!
酸っぱいの苦手な俺でも美味しく食べられたから、あの時は本当に感動したよ
191 :
:2023/03/30(木) 09:53:51.04 ID:rxT9LZAh0.net
202 :
ロピナビル(東京都) [AU]:2023/03/30(木) 17:10:07.10 ID:oC12teO60.net
あとはマンゴー、ドラゴンフルーツなんかどうだろう?
207 :
:2023/03/30(木) 20:17:54.18 ID:/3r3qJ2D0.net
208 :
:2023/03/30(木) 21:35:13.22 ID:UL/sNhxl0.net
211 :
:2023/03/31(金) 07:32:51.24 ID:ceeNxNoz0.net
212 :
:2023/03/31(金) 07:33:59.01 ID:QuqlCa7g0.net
でも、おまいらが店で買ってるのはフィリピン産ですからっー!
ざんね~ん!