【悲報】給付金が貰える「住民税非課税世帯」。少しも貧乏人じゃなかった [125096601]

1 ::2023/03/22(水) 17:25:55.70 ID:gptF3m1O0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/otiketu16.gif
大半を占める「住民税非課税世帯」一覧

資産持ちの年金暮らしのジジババ
株や債券の配当金暮らしの無職(表向き)
生活保護(コロナ渦で申請のハードルが下がっており、10~30代で受給してる世代が続出中)
世帯分離してるニート
反社、半グレ系

これらは決して生活が苦しいわけでも、時間や金に余裕がないわけでもありません
twitterなどでも案の定、生活保護やニートたちが給付金でゲーム機や高価な家具や豪勢な飯を買った自慢をしまくってます
一方で中途半端な収入のせいで生活がキツい本当の貧困層は無駄に税金だけ取られて
最初の10万円以外何も貰えてないのが現状です

https://abe.com

1 ::2023/03/22(水) 17:25:55.70 ID:gptF3m1O0●.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/otiketu16.gif
大半を占める「住民税非課税世帯」一覧

資産持ちの年金暮らしのジジババ
株や債券の配当金暮らしの無職(表向き)
生活保護(コロナ渦で申請のハードルが下がっており、10~30代で受給してる世代が続出中)
世帯分離してるニート
反社、半グレ系

これらは決して生活が苦しいわけでも、時間や金に余裕がないわけでもありません
twitterなどでも案の定、生活保護やニートたちが給付金でゲーム機や高価な家具や豪勢な飯を買った自慢をしまくってます
一方で中途半端な収入のせいで生活がキツい本当の貧困層は無駄に税金だけ取られて
最初の10万円以外何も貰えてないのが現状です

https://abe.com

16 ::2023/03/22(水) 17:36:02.97 ID:iA3AkLoe0.net

>>1
別の板でも書いたけど
株配当金は住民税課税対象だよ
配当金を貰ってたら非課税世帯にならない

93 ::2023/03/22(水) 20:07:19.76 ID:DcGEBAj20.net

>>16
別の板でも嘘かいてるのかよ

174 :オムビタスビル(東京都) [JP]:2023/03/23(木) 17:24:02.07 ID:7ykdoZhl0.net

>>16
損益通算で調整されて所得をゼロにされたら終わりだろ
収入じゃなく所得だから方法は大量にある
真っ当な底辺労働者は無理だ

この前の給付金も殆どはジジババ、
現役世代は盗られただけだ

27 ::2023/03/22(水) 17:45:44.22 ID:YCCR3GS50.net

>>10
>>1
>一方で中途半端な収入のせいで生活がキツい本当の貧困層は無駄に税金だけ取られて
>最初の10万円以外何も貰えてないのが現状です

m9(^Д^)プギャー

6 ::2023/03/22(水) 17:31:54.02 ID:yHZxqKJl0.net

いやいや、給付金貰っても貯蓄するじゃん?
3年前の10万円、まだ貯蓄している人がいるよ。

57 ::2023/03/22(水) 18:14:44.43 ID:p+/YW6Ax0.net

>>6
使っているんだよ
10万円で3年間生きれる人はいないでしょ

143 ::2023/03/22(水) 23:43:36.86 ID:SDctrKJV0.net

>>6
普通じゃん
臨時収入だからって高い飯に使ったりダイソンとか購入したらバカだろ

145 ::2023/03/22(水) 23:56:40.10 ID:J0DkAEoq0.net

>>6
不況は続いてるぞ…半分ぐらいは残しておけよ

182 ::2023/03/24(金) 11:51:22.55 ID:XuQ9uV8O0.net

>>6
馬鹿?預金してる現金なんて印がついてるわけじゃないんだから継続して10万円以上預金がある奴は全員給付金を貯めこんでることになるんだが。お前馬鹿過ぎるだろ。

10 ::2023/03/22(水) 17:32:34.92 ID:MqPU3VNl0.net

オレ年収460だけど、もらえるよね?

165 ::2023/03/23(木) 10:40:27.99 ID:VnYYfoea0.net

>>10
460円なら非課税だろ

100 ::2023/03/22(水) 20:17:53.79 ID:IX+3YbWe0.net

貧乏人はもらった金をすぐに使うから、
経済対策としてなら貧乏人に金配るのが正解だな

108 ::2023/03/22(水) 20:42:24.36 ID:kw3by3QL0.net

>>100
しかし非課税世帯は貧乏人じゃないという現実
底辺労働者に配らんと

111 ::2023/03/22(水) 21:01:02.37 ID:SxDsBSqE0.net

>>108
9割は貧乏人なのは合ってる。
資産持ちを除外すればいいだけなのに事務処理が面倒になるから、行政が楽をする為に一緒くたに処理してる。

115 ::2023/03/22(水) 21:21:25.09 ID:wwNw0GzJ0.net

>>111
以前見た世代別年収や資産の表だと
年金世代の4割程度は貯蓄200万以下とは見たが
残りの6割は普通に2、3千万貯金や資産持ってそうだったよ

118 ::2023/03/22(水) 21:28:15.57 ID:+RK0sdJS0.net

>>115
貯金で数千万って、年金無いとチビチビ使っても20年しか保たないから老後を真面目に考えていれば普通の額だよ。
子供が独立する40代後半から月10万円ずつ貯めれば、定年までにそれぐらいの額になる。
俺みたいな手取り23万の底辺でも定年までに2000万貯まったんだから、正社員なら別に難しくはないよ。

12 ::2023/03/22(水) 17:32:51.46 ID:wN9t5MfL0.net

>>3 一度作り上げたシステムを停止するにはそれを使っていた時間分の金がかかる
消費税が導入された直後ならともかく、根付いたシステムはどうにもならないというか
手を付けるだけ国民全体が損をする、長ければ長いほど大損するようにできてる
楽になるどころか餓死するレベルでシステム変更に金が掛かる

41 ::2023/03/22(水) 18:00:09.91 ID:G0B57pPD0.net

>>12
上げるのは出来るのに下げるのは出来ないっておかしくね?

163 ::2023/03/23(木) 07:51:22.26 ID:queYTLia0.net

>>12
これだからインボイス早くしてほしいわ

137 ::2023/03/22(水) 22:45:51.67 ID:GCgQGGLT0.net

ナマポはクレジットカード持てるの?
ナマポはローンや金欠で借りるとかできんの?
車持てんの?
ナマポの限界を知りたい

164 ::2023/03/23(木) 08:18:09.82 ID:OP6Gj+Ry0.net

>>137
クレカやローンはナマポは使えんよ。
車は障害者とか限界集落とかなら許可出るけど、すでに持ってる人はともかく生活保護費で車の購入やメンテ、任意保険などの維持費を払うのは難しいと思う。
知り合いに20万キロのボロボロの軽自動車に乗ってるナマポがいるから不可能とは言わないけどさ。

181 ::2023/03/24(金) 11:35:16.93 ID:dtrvy/rq0.net

>>164
ナマポは常に現金払いって事?
あとスイカやパスモだけ?

32 ::2023/03/22(水) 17:53:26.95 ID:ifFUvCiL0.net

>>28
なんで?

58 ::2023/03/22(水) 18:15:04.77 ID:Z6vBHcSk0.net

>>32
何かと金が要る。

69 ::2023/03/22(水) 18:29:36.67 ID:ifFUvCiL0.net

>>58
稼げ

33 ::2023/03/22(水) 17:54:53.14 ID:Af/yxt910.net

ギリギリで課税されるところが一番大変なんだよw

キシダやアソウやソーカは分かってるくせにやるwww

37 ::2023/03/22(水) 17:57:59.89 ID:J+mmIjIB0.net

>>33
ギリギリで課税されるところは、超えた分だけ寄付でもすりゃいいだろ。

47 ::2023/03/22(水) 18:05:31.41 ID:e7rxyx4e0.net

>>33
一番損してるの独身で年収200万円かな

48 ::2023/03/22(水) 18:06:03.47 ID:26kTUP+o0.net

非課税世帯って全体の20パー位だから、結構多い

52 ::2023/03/22(水) 18:09:42.63 ID:YCCR3GS50.net

>>48
遺族厚生年金が非課税だからね

55 ::2023/03/22(水) 18:14:13.99 ID:9cExftvX0.net

>>52
年金給付金も遺族年金バリバリ貰ってる人が更に貰えて
独身でやっすい国民年金の人が貰えないってことがよくあるもんな

68 ::2023/03/22(水) 18:28:52.75 ID:YCCR3GS50.net

>>55
平成27年の9月までに公務員共済年金の受給権を獲得してる独身の人と結婚しとくと生涯食いっぱぐれない
ここだけの話

80 ::2023/03/22(水) 19:27:12.70 ID:9qbP3pXD0.net

定年した票田ジジババが最も受け取り安いようにだよ

89 ::2023/03/22(水) 19:57:47.35 ID:xikPumB30.net

>>80
そんなわけないでしょう?
頭悪いんじゃないの?
定年したジジババって、おまえより金持ってるわけだしさ?

95 ::2023/03/22(水) 20:10:27.84 ID:eI8ghJul0.net

>>89
世間知らずの知恵遅れが無理して賢いフリしなくて結構
見てて痛々しい

105 ::2023/03/22(水) 20:34:52.57 ID:LjFAPz9g0.net

高齢者優遇しすぎ
何で若者がコイツらのツケ払わないといけないんだ

110 ::2023/03/22(水) 20:59:39.33 ID:SxDsBSqE0.net

>>105
若者はツケを払えるほど金無いぞ。
国民健康保険も滞納者が多すぎて、後期高齢者医療制度を作って老人同士で保健医療を維持してるし。

114 ::2023/03/22(水) 21:15:47.30 ID:S6VPMbxD0.net

>>113
いや非課税世帯だったら国保も免除いけるよ
だからどうってこともないけど

119 ::2023/03/22(水) 21:34:30.29 ID:TQX6NK8V0.net

>>114
20年以上住民税非課税だが「国民健康保険」は払ってるぞ。

「国民年金」の支払い免除と勘違いしてない?

116 ::2023/03/22(水) 21:22:35.65 ID:mm5l+qh00.net

既婚だと年収いくらくらいだと非課税世帯いけるん?

135 ::2023/03/22(水) 22:33:06.68 ID:axpKRzyr0.net

>>116
4人家族なら年収255万で所得171万円以下にすればいける

120 ::2023/03/22(水) 21:38:34.63 ID:TQX6NK8V0.net

見てみたが「国民健康保険」に免除という仕組みは無いな。
自分は毎年払ってるし。

非課税世帯だと、普通の人が払う額より支払う額が少なくなるんだよ。
別に支払わないわけではない。つまり国民年金に免除はない。

123 ::2023/03/22(水) 21:41:57.56 ID:9m+26KKZ0.net

>>120
なんか勘違いしてるな。
国民健康保険は払わなければ治療を受けた時に全額負担になるだけ。
国民年金は住民税非課税の所得なら免除するかどうかハガキが来るから免除のところにチェック入れて送り返すだけ。
ただし、そのぶん年金支給額が減る。

134 ::2023/03/22(水) 22:31:06.91 ID:aSynYnpD0.net

住民税脱税世帯って住民税払ってないってことは行政サービスは全部切られてるってこと?

167 ::2023/03/23(木) 10:59:02.34 ID:ALdmXdru0.net

>>134 切られていてないけど行政サービスは払っている世帯の2割増しだよ

179 ::2023/03/24(金) 05:19:52.61 ID:2x9hpmk80.net

この国の大半が税法や納税などに無知で、アホがわんさかおるから助かる。もう10年以上非課税世帯、30代港区。

500万とかしか所得ない雇われの人とかなんで働いてテンパー所得税納めて、自虐行為を行い続けてるのか謎。
一度冷静になって、社会のシステムを見渡した方が良いよ

183 ::2023/03/24(金) 12:10:24.18 ID:LS/zkt+d0.net

>>179
社会システムや税法を見直して憲法で定められてる国民の義務

勤労、納税はスルーしてるってことか?

共産党信者みたいな発想やな

49 ::2023/03/22(水) 18:07:25.26 ID:pvFcOrH80.net

>>14
ナマポから消費税取るのはおかしいだろ
復興税も取られてるんだぜ

67 ::2023/03/22(水) 18:27:38.63 ID:jNKamnjC0.net

>>49
みんな払ってるんだから払えばいいだけだろ
アホか

54 ::2023/03/22(水) 18:13:47.54 ID:vsrMc6Y/0.net

お前らがずっと望んでた富の再配布じゃん
働いてる人間が働いてない人間に富をやるのは当然でしょ
よかったじゃん

73 ::2023/03/22(水) 18:42:16.26 ID:J+mmIjIB0.net

>>54
貧富っていうのは、所得の多寡じゃなくて資産の多寡で量るもんなんだよ。

61 ::2023/03/22(水) 18:21:51.05 ID:p+/YW6Ax0.net

>>59
元々貯蓄があるだけで給付金を貯蓄したわけじゃないでしょ

64 ::2023/03/22(水) 18:23:57.80 ID:yHZxqKJl0.net

>>61
給付金を貯蓄しただけ。

78 ::2023/03/22(水) 19:16:02.67 ID:J+mmIjIB0.net

>>77
住宅ローンで借りた金で買ったはずの住宅という資産はどこに行ったんだ?

88 ::2023/03/22(水) 19:56:33.13 ID:1IIFmT7w0.net

>>78
住宅を売ったとしても借金返済には足りませんから個人の資産はマイナスですよ

国が住宅ローンの残債以上で住宅の買い取り保証でもしてくてるんか?w

101 ::2023/03/22(水) 20:18:07.75 ID:RUs/27Qv0.net

年収五百万以下って働かないほうがいいと思う。働いてて虚しくなるでしょ?

102 ::2023/03/22(水) 20:18:37.36 ID:CAF9L1sz0.net

>>100
ギャンブルに使うのがいいの?

104 ::2023/03/22(水) 20:31:38.59 ID:nlZWKfaK0.net

豪邸に住んでる年金ぐらしに3万円あげるために年収380万円俺氏、本日勤務を終え家賃41000円のボロ屋に帰宅

109 ::2023/03/22(水) 20:52:17.74 ID:NCNIeuEz0.net

配当金とか貰ってる金持ちは対象外だろ

112 ::2023/03/22(水) 21:10:55.36 ID:5Q1B5qIa0.net

ざっくりと、現役世代から年金世代への資産移転
若い連中、お前ら好き放題吸われまくってるぞ

113 ::2023/03/22(水) 21:12:04.85 ID:DcMoaDvQ0.net

そんなに非課税が三万もらうのが許せなくて悔しいなら自分も非課税生活してみたら?しかないけどな。
ヤフコメでも、非課税世帯は医療費がタダとか嘘ばかり書いてるバカもいるし、生活保護が非課税世帯ばかりじゃねえぞ?国保払ってるのが非課税世帯だわ、市民税とかを免除されとるだけだ間抜け

124 ::2023/03/22(水) 21:42:44.41 ID:VqEBSQMH0.net

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

129 ::2023/03/22(水) 21:57:06.21 ID:9m+26KKZ0.net

>>128
就活するなら就職した方がいいだろwww
就職出来ない無能だからナマポから抜けられないんだが。

130 ::2023/03/22(水) 22:08:53.09 ID:iadVLiE30.net

>>3
逆だろ消費税ウプして直接税廃止

131 ::2023/03/22(水) 22:19:05.42 ID:3XL3iLEb0.net

>世帯分離してるニート

これって世帯分離するメリットあんの

133 ::2023/03/22(水) 22:30:15.30 ID:gFXuOPyD0.net

非課税世帯の子供に給付が正解

136 ::2023/03/22(水) 22:34:33.60 ID:aCFfo41Z0.net

所得税非課税&住民税課税世帯が一番苦しいかも

138 ::2023/03/22(水) 22:48:14.00 ID:BmrSo6Ct0.net

欲しいなら仕事辞めたら良いだろ

140 ::2023/03/22(水) 22:51:46.88 ID:jC04h4Qp0.net

子供と同居してても世帯分離してる場合でも対象になるザル分離だぞ

142 ::2023/03/22(水) 23:05:58.17 ID:POwW0N820.net

これじゃ一旦離婚して別世帯になる氷河期増えるやん
なにが少子化対策じゃボケ!

144 ::2023/03/22(水) 23:51:52.92 ID:5H/ytDo+0.net

>>30
金集めるのに金かけて
金配るのに金かける
楽な仕事だよなぁ

146 ::2023/03/23(木) 00:13:56.33 ID:UZuaDzzu0.net

>>92
と言って脱糞はありえん

147 ::2023/03/23(木) 00:23:44.44 ID:O+4LrsE/0.net

>>3
消費税一時停止にして喜ぶのは金持ちだろ…

148 ::2023/03/23(木) 00:28:03.78 ID:rgvOuh2s0.net

なんのための軽減税率なんだ?
導入から未だに2%しか差がないとかアホなのかな?
必要ない事は海外ガー海外ガーとか言って真似するくせに

151 ::2023/03/23(木) 02:20:50.31 ID:i0RI9KP10.net

マイナポイントにすれば必ず使われるしいいんじゃないの
受け取った奴が好きなポイントに変えられるし
払い込みに使いたいならnanacoにすりゃおk

152 ::2023/03/23(木) 02:32:41.87 ID:gGPMGcuL0.net

ニンテンドーかソニーに金が行くんなら良い
民主党政権の時は大企業がーにほだされたら円高放置で雇用が海外に州出して無職になっても給付金なんてなくて生活保護も受けられなくて餓死してたぞ
コロナで一律10万で配ったら高所得者ももらえてずるいとか叩いたのが原因では?貧乏人の首絞めてんのは貧乏人のことが多い

153 ::2023/03/23(木) 02:43:54.27 ID:yxcn3VVt0.net

そりゃそうだ
まともに生きてて住民税非課税になるのは定年退職した年金暮らしぐらいだろ

155 ::2023/03/23(木) 03:31:10.73 ID:+3up6afB0.net

貧困層対策なら3万円で稼げる能力付けさせるんだが、一時金でカネ配ったら飲み食いして終わり

157 ::2023/03/23(木) 07:21:11.45 ID:A44G1y/M0.net

新しい猫を迎える資金にする

158 ::2023/03/23(木) 07:26:19.20 ID:Q8a0A9UN0.net

NISAだけで生活できるわけないからな
新NISAでもそれだけじゃ生活できない
対象になるわけ無いだろw

159 ::2023/03/23(木) 07:38:49.05 ID:vBB9qSIr0.net

仕事できるなら貧困層に並ぶような事やってないでもっと頑張れよ
と言いたいがそうも言ってられませんからな今時

160 ::2023/03/23(木) 07:45:37.55 ID:Z3tV8V8J0.net

3万円で何をしろと・・・

169 ::2023/03/23(木) 11:43:03.18 ID:1um3KnV20.net

子供がいる世帯一年間給食費無料にしたらいい

170 :アデホビル(茸) [JP]:2023/03/23(木) 13:41:21.01 ID:skMvrR8l0.net

棄権や自民に入れたやつに叩く権利無いし
地方選も投票行かなかったらこの繰り返しだな

180 :オムビタスビル(東京都) [JP]:2023/03/24(金) 10:10:58.18 ID:NnYjQ0G40.net

確定申告をしなくても住民税申告をすれば大丈夫です

184 :テラプレビル(東京都) [FR]:2023/03/24(金) 18:38:07.45 ID:2x9hpmk80.net

>>183
1人で勝手に想像して、憤って、決めつけて、すごいなお前
社会生活難しそう。

185 ::2023/03/25(土) 00:52:08.00 ID:nM1hlqcL0.net

仕事の関係で非課税のヤツをお情けで住まわせてやってるが
コイツをを課税世帯とみなすなら
扶養手当寄越せといいたいわ

RSS