引用元
1 :ラッコ ★:2023/03/26(日) 08:18:02.05 ID:v8LQm2gu9.net
WBCはサッカーW杯を超えた…視聴率から読み解く、オワコンといわれた野球中継の“課題と光”
2023年03月24日
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で劇的な優勝を果たした侍ジャパン。おかげで視聴率も大爆発した。
1次リーグから決勝まで、世帯視聴率は全試合で40%を超えた(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)。野球中継はオワコンどころか再びサッカーを超えたとの声もある。
侍ジャパン全試合の視聴率は以下の通りだ。
画像:WBC2023の視聴率
(
)
◎1次リーグ
9日(木)19時~:対中国【8-1】TBS 世帯41・9%/個人27・1%
10日(金)19時~:対韓国【13-4】TBS 世帯44・4%/個人28・9%
11日(土)19時~:対チェコ【10-2】テレ朝 世帯43・1%/個人28・7%
12日(日)19時~:対豪州【7-1】テレ朝 世帯43・2%/個人28・7%
◎準々決勝
16日(木)19時~:対イタリア【9-3】テレ朝 世帯48・0%/個人31・2%
◎準決勝
21日(火・祝)8時~:対メキシコ【6-5】TBS 世帯42・5%/個人26・8%
◎決勝
22日(水)8時~:対アメリカ【3-2】テレ朝 世帯42・4%/個人24・3%
最高視聴率は16日の準々決勝、対イタリア戦の世帯48・0%、個人31・2%だった。民放プロデューサーは言う。
■占拠率は9割!
「決勝の数字が低かったのは、平日朝7時からの放送(試合は8時から)だったせいでしょう。それでも42・4%を取ったのには驚きました。
個人視聴率は24・3%で、占拠率はなんと89・2%でした。これらの数字は放送された223分間の平均値ですから、テレビ接触率はほぼ100%と見ていいでしょう。
平日の朝というのに、サラリーマンは出社せずに在宅に切り替えたのか、学生は学校をサボったのか、どうやって観戦していたのか想像してしまいますね」
準決勝と決勝は、その日の夜に再放送までされた。
「TBSが夜にダイジェスト版を再放送しましたが、準決勝は19・8%(個人13・1%)、決勝は22・2%(個人14・0%)を記録しました。準決勝の生中継はもともとTBSでしたが、決勝はテレ朝。
そのためTBSは、実況に自社の新タ悦男アナを使い、解説には上原浩治と槙原寛己を起用した中継映像を録画し、それを編集して再放送しました。
日本の優勝を信じて放映権を獲得していたからこそできた“緊急放送”でした。それにしても、これだけ見てくれた人がいると、“プロ野球はオワコン”“テレビ離れ”なんて誰が言った?という感じですね」
画像:WBCとサッカーW杯 最高視聴率の比較
(
)
世帯48.0% 個人31.2% コア層20.0% C層17.0% T層17.5% F1層16.3% M1層17.8% F2層25.3% M2層20.0% F3層42.4% M3層46.5% 2023/03/16 テレ朝 WBC対イタリア戦
世帯42.9% 個人30.6% コア層25.0% C層24.1% T層23.7% F1層18.3% M1層19.0% F2層29.6% M2層29.7% F3層33.8% M3層40.2% 2022/11/27 テレ朝 W杯対コスタリカ戦
※コア層=13-49歳男女、C層=4-12歳男女、T層=13-19歳男女、F1層=20-34歳女性、M1層=20-34歳男性、F2層=35-49歳女性、M2層=35-49歳男性、F3層=50歳以上女性、M3層=50歳以上男性
WBCは特にF3層(50歳以上の女性)が見ていた、といった報道もある。
■若い視聴者が野球を楽しんだ
「確かにイタリア戦は、男女とも3層は40%を超えていましたから実際そうなのでしょう。しかし、コア層(13~49歳の男女)の視聴率も20・0%を記録しました。これがどういう数字かといえば、
同じ週のWBC以外のコア層トップは『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ)の7・1%で、ほぼトリプルスコア。昨年大ブームを起こしたドラマ『silent』(フジテレビ)でもコアは5・3%とWBCの4分の1に過ぎません。
また、2層(35~49歳)の男女を比べると、男性(20・0%)よりも女性(25・3%)のほうが高かった。しかもこれは、全試合に共通したことでした。
女性視聴者が多いことはスポンサーにとっても喜ばしいことであり、野球のみならずテレビ局としてもオワコン脱出のいい兆しが出てきたと見ていいでしょう」
(>>2-5あたりに続く)
デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03241354/?all=1
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03241354/?all=1&page=2
前スレ ★1:2023/03/26(日) 04:30:33.54
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679772633/
293 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:51:30.23 ID:cYR0MQfQ0.net
>>274
その割にはサッカーってベスト16とか中途半端な成績ばっかりだよな
302 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:53:15.23 ID:y+cq3p4e0.net
>>293
そうなんだよ
ベスト16で酷い内容でも「ゴールデンタイム」というだけでサッカーはこうなる
>サッカーが勝ってるのはキッズ層~M2
>やきうが勝ってるのはジジババ層だけ
322 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:55:53.67 ID:/FfNbJXr0.net
>>293
サッカーは世界で人気あるからな
日本が強くなっても、他の国も強くなってるから
そんなに簡単にはいかんのよ
334 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:57:17.48 ID:cYR0MQfQ0.net
353 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:58:51.72 ID:othNLBoO0.net
>>293
世界中のサッカー選手が目指す本気のサッカーW杯の
日本のベスト16と
ほとんどのMLB選手が自国リーグを
優勢して辞退してるマイナー大会の野球WBCの
日本優勝を同じレベルだと思っているから野球信者は
馬鹿って言われるんだよ?
WBC優勝とW杯ベスト16は大会の規模からすると
明らかにベスト16の方が価値高いのは分かるだろw
369 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:00:42.10 ID:RzZBatYN0.net
>>353
サッカーW杯なんて真剣にやってるのは上位50ヶ国くらいじゃん
他の100ヶ国くらいは単に予選出てるだけのアマチュアレベルなのに
371 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:01:24.00 ID:cYR0MQfQ0.net
>>353
サッカーって戦前はベスト8が目標って言ってたのにどうしてベスト16で大成功にされてるの?
弱すぎて同情されてるってこと?
390 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:03:36.75 ID:/FfNbJXr0.net
>>371
今回はW杯で優勝した事がある国に勝ったからだろう
422 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:06:28.44 ID:SxdlvJJ70.net
>>371
アジアの国がドイツ、スペインとグループ同組になって両方に勝って1位通過するなんて今までのサッカー界の常識では絶対ありえない事したからやな。
387 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:03:31.03 ID:XKYZI5u40.net
>>353
別に本気で目指してねえじゃん
選手呼んでも代表集まらねえって
多くの国の監督が頭抱えてるし
405 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:05:23.10 ID:wIOloMpP0.net
>>353
つまり柔道やレスリングやフィギュアやスノーボードとかの金メダルは全く価値がないと
競技人口も参加国も野球より小規模だもんね
412 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:05:55.69 ID:frlk0uNl0.net
427 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:07:07.34 ID:wIOloMpP0.net
>>412
サカ豚が世間から嫌われる理由がよくわかったわw
450 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:10:21.13 ID:u1FO4d3A0.net
>>405
何度も言われてるけど柔道はもはや日本よりも欧州各国の方が競技人口が多く
参加国も120カ国を超えている
459 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:11:43.34 ID:wIOloMpP0.net
473 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:13:38.10 ID:St4jWczy0.net
>>459
スノーボードは世界も強いやろ
冬のスポーツのメインだ
499 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:16:12.80 ID:wIOloMpP0.net
>>473
競技人口と参加国で聞いてるんですが
サッカーより低いのは全部無価値なんでしょ
冬の競技は全部無価値、サッカー以外全部無価値ってサカ豚は決めつけてる
464 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:12:08.07 ID:St4jWczy0.net
>>450
フランスは柔道人気凄いからな
オリンピックでもまだある
パリは優勝狙ってるだろう
403 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:05:00.72 ID:i/jlUDuU0.net
>>293
それだけ世界中でサッカーが人気で層が厚いということなんだが
野球なんてWBCの参加国の大半が他に本業あるアマチュアでアメリカですら手抜いてる
世界中で大人気の競技と不人気な競技を単純に順位の絶対値で比較してマウントとっても虚しいだけだぜ
433 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:07:49.67 ID:cYR0MQfQ0.net
>>403
サッカーは目標ベスト8だって言ってて目標を達成できなかったんだから森保は責任を取って辞任しろや
444 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:09:24.56 ID:/FfNbJXr0.net
>>433
一応目標は2050年に優勝なんだな
サッカーは
465 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:12:16.86 ID:cYR0MQfQ0.net
>>444
2050年なんてヂェーリーグバブルの頃に若者だった今の40代~50代が全員死んじゃうじゃん。頭大丈夫か?
522 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:18:54.86 ID:d1ZHYUi70.net
>>465
それが百年構想
サッカーで強くなるためには指示待ちや決め事を守るだけでは上にいけない
日本人の短所を変えないといけない一大事業なんだよ
だから面白い
455 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:11:00.43 ID:i/jlUDuU0.net
>>433
とりあえず、サッカーベスト16はWBC()の一等賞よりずっと価値があることは理解したかい?
478 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:14:09.07 ID:cYR0MQfQ0.net
>>455
韓国はサッカーでベスト4になったことがあるって聞いたけど、要はサッカーって韓国にすら勝てない恥ずかしいスポーツってこと?
515 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:17:57.35 ID:i/jlUDuU0.net
>>478
その韓国に負けてマウンドに国旗立てられた恥ずかしい国があるらしいね…
536 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:21:01.76 ID:cYR0MQfQ0.net
>>515
そのWBCでは日本優勝しただろ。対してサッカーはベスト16のザコ成績でもブラボーとか言って大喜び。
582 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:26:58.99 ID:i/jlUDuU0.net
>>536
あれれ?負けたんじゃなかったっけ?ww
勝ったか負けたかでだけ答えてみ
602 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:28:19.23 ID:cYR0MQfQ0.net
>>582
サッカーはスペインとドイツに勝ったとかドヤってるけど結局ベスト16のザコ成績。ワロタ。
642 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:31:02.79 ID:i/jlUDuU0.net
>>582
煽りはいいから質問に答えて
韓国に負けてマウンドに旗を立てられた
事実か否か
さ、どうぞ
575 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:26:23.85 ID:8Vw/UN2B0.net
>>515
あれ見て日本が恥ずかしいと思うのか やべえ感性してんな
466 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:12:26.31 ID:VnXccXGI0.net
>>433
ドイツスペインに勝ったインパクトはかえがたい
しかも日本サッカーが逆転勝ち出来るなんて、イメージ変わったわ
512 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:17:34.57 ID:26EbLKbQ0.net
>>293
大会の規模と競技人口考えてみ
ワールドカップは賞金総額600億
WCBは6億
ちなみに日本はワールドカップベスト16で18億貰ってますが
WBCは優勝しても4億(笑)
524 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:19:27.77 ID:cYR0MQfQ0.net
>>512
確かにWBCはつまらないしゴリ押しも酷いけど、ヂェーリーグはもっとつまらないからな
804 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:49:08.69 ID:othNLBoO0.net
>>762
実際にサッカー選手に太ってる選手は皆無なのに
野球選手はデブってる選手がちょくちょく居るからね
ああいうデブ選手でも存在出来るのも野球が
ぬるい証拠
808 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:12.13 ID:mN0lV+zW0.net
>>804
なるほど、デブもじじいもサッカーは排除するのか
人気が出ないわけだわ
812 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:24.00 ID:pQPOne7p0.net
>>804
野球て毎日試合やってるのに試合終わったら飲みに行けるというのが
もうスポーツではないんだよな
しかも焼き肉ばかりという
819 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:40.76 ID:OXfU1Kzz0.net
>>804
サッカー選手で150キロのボールを投げたり打ったりできる人ひとりもいないだろ
849 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:54:27.19 ID:XWttmLs20.net
855 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:55:06.56 ID:OXfU1Kzz0.net
>>849
野球選手は全員サッカーボールを蹴れるw
878 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:57:33.11 ID:XWttmLs20.net
>>855
150キロのボールを打つのは特殊技能ではない
OK?
894 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:58:56.66 ID:OXfU1Kzz0.net
>>878
お前が150キロのボールをホームランできるならプロになれるよw
896 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:59:04.18 ID:QVxQPft60.net
929 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:16.74 ID:ITbDAi7t0.net
>>849
バッティングセンター動画上げる女の子多いな
球蹴り動画ないけど
970 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:04:15.03 ID:XWttmLs20.net
862 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:55:40.92 ID:othNLBoO0.net
>>819
>>821
こういう太ってる不摂生な選手を擁護しちゃうのが
野球ヲタなんだよ…
ファンならお金貰ってるプロなら身体作れって
叱咤激励するはずなんだが?
野球ヲタが身内に甘すぎて選手が伸びないわけだ…
881 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:57:50.98 ID:OXfU1Kzz0.net
>>862
150キロを打ち返してホームランを打つにはどんな体型がいいか
150キロのボールを投げるにはどんな体型がいいか
野球はサッカーと違って役割の組み合わせだからな
走れればいいというサッカーみたいな単純なスポーツじゃないから
890 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:58:49.88 ID:aupXZw4i0.net
>>862
現役選手はお前みたいにだらしないデブじゃねーよ
892 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:58:53.03 ID:cYR0MQfQ0.net
>>862
三笘や久保に限らず、ヂェーリーグの選手なんて小学生みたいな体格の選手ばっかりだろ?
886 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:58:24.95 ID:i/jlUDuU0.net
>>819
120kmのシュートを身体張って止めたりしてるけど
909 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:00.78 ID:OXfU1Kzz0.net
949 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:47.04 ID:i/jlUDuU0.net
>>909
へー
野球の玉って重いんだね
190kgもあるなんて
960 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:40.36 ID:OXfU1Kzz0.net
979 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:04:54.20 ID:i/jlUDuU0.net
1000 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:06:20.60 ID:OXfU1Kzz0.net
>>979
バッターが打ち返した打球のライナーの速度
930 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:17.27 ID:aupXZw4i0.net
958 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:23.48 ID:mN0lV+zW0.net
>>930
バッティングセンターなら遅い方の球だな
821 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:51:04.88 ID:cYR0MQfQ0.net
>>804
三笘とか久保とか、あんなやせっぽちのお坊ちゃんでもプロ選手ですって言ってるのがサッカーがぬるい証拠
831 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:52:37.21 ID:fxGMzhNL0.net
857 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:55:12.21 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>821
>障害者テニスの国枝君
>確かに伊藤美誠ちゃん
とか書いてる人が「三笘とか久保とか、あんなやせっぽちのお坊ちゃん」
とか見た目だけで人間を叩くんだから、やきうファンってのはサイコパスみたいな怖さがあるなぁ
870 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:56:45.68 ID:cYR0MQfQ0.net
>>857
三笘や久保がやせっぽちのお坊ちゃんだって言う事実はお前も認めるんだな。ワロタ。
908 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:59:54.97 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>870
認めるようなレスはしてないのは明らかなのにそういうレスするってことは
障がい者テニスや女子卓球選手を評価してるような事を書いたすぐあとに
見た目だけで人間を叩く浅ましさを自分でも自覚してるんだろね
938 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:59.32 ID:cYR0MQfQ0.net
>>908
そうじゃなくてお前は三笘や久保がやせっぽちのお坊ちゃんだって言う事実を弁解しろよ
963 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:52.47 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>938
芸スポというか5chのやきうファンはまぁ嘘つき多いし、見た目差別する酷い人間が多いけど
その中でもかなり悪質な部類だね
やきうファンのイメージをさらに押し下げてる
906 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:59:45.81 ID:DCOkwQv20.net
>>821
この二人が世界のスーパースターに3年後なって欲しいな
視聴率や人気なんか気にするな
1 :
ラッコ ★:2023/03/26(日) 08:18:02.05 ID:v8LQm2gu9.net
WBCはサッカーW杯を超えた…視聴率から読み解く、オワコンといわれた野球中継の“課題と光”
2023年03月24日
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で劇的な優勝を果たした侍ジャパン。おかげで視聴率も大爆発した。
1次リーグから決勝まで、世帯視聴率は全試合で40%を超えた(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)。野球中継はオワコンどころか再びサッカーを超えたとの声もある。
侍ジャパン全試合の視聴率は以下の通りだ。
画像:WBC2023の視聴率
(
)
◎1次リーグ
9日(木)19時~:対中国【8-1】TBS 世帯41・9%/個人27・1%
10日(金)19時~:対韓国【13-4】TBS 世帯44・4%/個人28・9%
11日(土)19時~:対チェコ【10-2】テレ朝 世帯43・1%/個人28・7%
12日(日)19時~:対豪州【7-1】テレ朝 世帯43・2%/個人28・7%
◎準々決勝
16日(木)19時~:対イタリア【9-3】テレ朝 世帯48・0%/個人31・2%
◎準決勝
21日(火・祝)8時~:対メキシコ【6-5】TBS 世帯42・5%/個人26・8%
◎決勝
22日(水)8時~:対アメリカ【3-2】テレ朝 世帯42・4%/個人24・3%
最高視聴率は16日の準々決勝、対イタリア戦の世帯48・0%、個人31・2%だった。民放プロデューサーは言う。
■占拠率は9割!
「決勝の数字が低かったのは、平日朝7時からの放送(試合は8時から)だったせいでしょう。それでも42・4%を取ったのには驚きました。
個人視聴率は24・3%で、占拠率はなんと89・2%でした。これらの数字は放送された223分間の平均値ですから、テレビ接触率はほぼ100%と見ていいでしょう。
平日の朝というのに、サラリーマンは出社せずに在宅に切り替えたのか、学生は学校をサボったのか、どうやって観戦していたのか想像してしまいますね」
準決勝と決勝は、その日の夜に再放送までされた。
「TBSが夜にダイジェスト版を再放送しましたが、準決勝は19・8%(個人13・1%)、決勝は22・2%(個人14・0%)を記録しました。準決勝の生中継はもともとTBSでしたが、決勝はテレ朝。
そのためTBSは、実況に自社の新タ悦男アナを使い、解説には上原浩治と槙原寛己を起用した中継映像を録画し、それを編集して再放送しました。
日本の優勝を信じて放映権を獲得していたからこそできた“緊急放送”でした。それにしても、これだけ見てくれた人がいると、“プロ野球はオワコン”“テレビ離れ”なんて誰が言った?という感じですね」
画像:WBCとサッカーW杯 最高視聴率の比較
(
)
世帯48.0% 個人31.2% コア層20.0% C層17.0% T層17.5% F1層16.3% M1層17.8% F2層25.3% M2層20.0% F3層42.4% M3層46.5% 2023/03/16 テレ朝 WBC対イタリア戦
世帯42.9% 個人30.6% コア層25.0% C層24.1% T層23.7% F1層18.3% M1層19.0% F2層29.6% M2層29.7% F3層33.8% M3層40.2% 2022/11/27 テレ朝 W杯対コスタリカ戦
※コア層=13-49歳男女、C層=4-12歳男女、T層=13-19歳男女、F1層=20-34歳女性、M1層=20-34歳男性、F2層=35-49歳女性、M2層=35-49歳男性、F3層=50歳以上女性、M3層=50歳以上男性
WBCは特にF3層(50歳以上の女性)が見ていた、といった報道もある。
■若い視聴者が野球を楽しんだ
「確かにイタリア戦は、男女とも3層は40%を超えていましたから実際そうなのでしょう。しかし、コア層(13~49歳の男女)の視聴率も20・0%を記録しました。これがどういう数字かといえば、
同じ週のWBC以外のコア層トップは『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ)の7・1%で、ほぼトリプルスコア。昨年大ブームを起こしたドラマ『silent』(フジテレビ)でもコアは5・3%とWBCの4分の1に過ぎません。
また、2層(35~49歳)の男女を比べると、男性(20・0%)よりも女性(25・3%)のほうが高かった。しかもこれは、全試合に共通したことでした。
女性視聴者が多いことはスポンサーにとっても喜ばしいことであり、野球のみならずテレビ局としてもオワコン脱出のいい兆しが出てきたと見ていいでしょう」
(>>2-5あたりに続く)
デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03241354/?all=1
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03241354/?all=1&page=2
前スレ ★1:2023/03/26(日) 04:30:33.54
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679772633/
75 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:30:27.63 ID:WXA3QreH0.net
>>1
またクソスレが立ったと思ったら
案の定、ラッコだったか
どんだけヒッシなんだよw
コア視聴率ガーとか、負けは負けなんだよw
133 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:36:47.23 ID:othNLBoO0.net
165 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:40:42.10 ID:F5eIIkl30.net
>>1
WBC直後なのに野球=老人と報道されてて草
デイリー新潮
「最も見ていた視聴者層はやはり往年の野球ファン世代であるM3層(50歳以上の男性)の43・4%、次いでF3層(50歳以上の女性)の38・6%」
「やはりサッカーより野球という声も聞きますが、そう簡単ではありません。いまだ野球は高齢の視聴者層に支えられているということです」
日刊スポーツ
「一般的に、サッカーと比べると野球ファンの方が年齢層は高いと言われる」
FRIDAY
「毎分ごとに、どの世代が、どれぐらいの割合で視聴しているかが分かるデータがあるのですが、年代別で50代以上の男性が一番に来たのは想定内でした。ただそれにつぐのが50代以上の女性で、数字的にも50代以上の男性と同じぐらいだったんです」
273 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:49:56.09 ID:TxQ78gUL0.net
>>165
これは良いまとめ
各社とも
やきう=老人が定着しとるww
282 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:50:46.55 ID:y+cq3p4e0.net
>>165
これも焼き豚にぶっ刺さる内容だわw
WBCを受けての報道だもんなw
173 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:41:12.43 ID:iRoWNTi40.net
>>1
なんでも「勝ち組」「負け組」に分けようとするやつって
実生活相当荒んでるんだろうな
野球もサッカーも楽しむスポーツずきもいればどちらも興味ない奴もいて当たり前
無理やり対立の構図を作るなあほ
238 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:47:30.87 ID:KuLgsIHD0.net
>>1
アホくさw
若者層は1人で見るならスマホで見るでしょw
254 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:48:32.46 ID:mN0lV+zW0.net
>>238
あんなちっちゃい画面でスポーツ見て面白いの?
295 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:51:48.76 ID:dY3nbWwH0.net
>>254
あー
サッカーはちっちゃい画面で観るのには向いてないなw
772 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:46:20.58 ID:QICw+FFN0.net
762 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:44:55.93 ID:VQ1ZlxBT0.net
半分の時間ベンチで食べたり飲んだりしゃべって
半分の時間は突っ立ってたまに棒振るだけ
デブでも出来るw
775 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:46:34.01 ID:vABCwe5c0.net
>>762
普通アスリートは試合中に栄養補給するもんだよ
791 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:48:19.77 ID:i/jlUDuU0.net
953 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:00.10 ID:Y/Tv6tu90.net
815 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:27.99 ID:ITbDAi7t0.net
>>762
球蹴りは芝生の上に突っ立ってるだけだから56歳のおじいちゃんでもできるね
214 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:44:57.79 ID:1A73VFee0.net
>>206
やきうは一体なにを極めたんだい?笑
はW杯オンリー
はWBC+プレミア12+五輪
→これだけハンデつけても
視聴率1~13位までサッカーが独占。
やきうはWBCの48%がやっと14位
224 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:46:00.31 ID:cYR0MQfQ0.net
>>214
サッカーヂェーリーグの視聴率って何%ぐらいなんだ?
250 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:48:25.40 ID:y+cq3p4e0.net
>>224
デーゲームだろ。
昨年NPBのゴールデンが3.8%だったから半分くらいじゃね?
283 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:50:53.34 ID:TveQ4cRc0.net
>>214
サッカーの最高視聴率越えを狙ってたのは確かだろうね。
298 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:52:17.01 ID:XKYZI5u40.net
>>283
狙ってたどころか蓋開けるまでここまで高視聴率連発するなんて思ってなかったろ
296 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:52:03.02 ID:y+cq3p4e0.net
>>214
あれだけの内容で50さえ超えなかったのは逆に衝撃だよな。
最終兵器大谷が二刀流を出し惜しみせず披露したのにもうこれ以上の上積みないやん。
305 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:53:43.74 ID:5ywSpRIb0.net
>>296
そうなんだよな
コレがピークw
頼みの綱の大谷も劣化し始めるしね
329 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:56:39.06 ID:cYR0MQfQ0.net
>>305
ところで三笘とか久保とかって国民の何%が知ってるの?知名度無さすぎだろ。
392 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 09:03:45.97 ID:Ne3Gf14i0.net
>>305
毎日が日曜日だから大谷の劣化がわかるぐらい野球見てるんだ笑笑笑
焼き豚はお前ね♪
373 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:01:48.64 ID:TveQ4cRc0.net
>>296
そもそも大谷人気を以てしても、
30年近く前の中日×巨人の10.8決戦の視聴率を越えられなかったんだけどね。
後は何をしたら長嶋越え、50パーセント越えが出来るか、メディアも含めた野球関係者は悩んでると思うよ。
しかも、今回の高視聴率を支えてた層はそう遠くない内に逝かれる方ばかりだからね。
388 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:03:34.89 ID:cYR0MQfQ0.net
>>373
ジジババが死んだらサッカーの方がよっぽど不利だと思うが。
サッカーファンってヂェーリーグバブルの頃に若者だった40代~50代のみだし。
320 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:55:46.21 ID:TxQ78gUL0.net
>>214
しかも見てるのは70歳以上が突出
薄気味悪さすら感じるわw
325 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:56:14.53 ID:qjuxRgsY0.net
335 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:57:20.63 ID:y+cq3p4e0.net
>>325
なんで開催国アメリカの評価を無視できるの?
352 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:58:47.60 ID:TnabVo3e0.net
>>335
日本での話は日本でして分けて考えたら
サッカーや野球も分けたらいいし、フィギュアも世界一だけどだれも話題にしないな
367 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:00:36.73 ID:qjuxRgsY0.net
>>335
人気ないと言われても、本当に全く人気ないならやめてるんじゃないの?
運営していけるだけの人気はあるから続いてるのでは?
347 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:58:10.41 ID:rQKL48QX0.net
>>325
MLBが選手出してくれないと「メジャーがー」て言えないし大谷参加できなくなるよ
357 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:59:49.38 ID:cYR0MQfQ0.net
>>347
確かにWBCはつまらないしゴリ押しも酷いけど、ヂェーリーグのつまらなさに比べたらマシだと思うぞ
393 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:03:46.41 ID:rQKL48QX0.net
>>357
何でサッカーはワールドカップと比べないの?
413 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:05:59.96 ID:cYR0MQfQ0.net
>>393
お前はヂェーリーグの人気がないのをちゃんと認めて謝罪しろよ
432 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:07:38.26 ID:rQKL48QX0.net
420 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:06:22.73 ID:/NKjrjHG0.net
>>393
◆野球(2023WBC)
優勝(世界一)
日本 8-1 中国 41.9%
日本 13-4 韓国 44.4%
日本 10-2 チェコ 43.1%
日本 7-1 オーストラリア 43.2%
日本 9-3 イタリア 48.0%
日本 6×-5 メキシコ 42.5%
日本 3-2 アメリカ 42.4%
再放送 日本 6×-5 メキシコ 19.8%
再放送 日本 3-2 アメリカ 22.2%
◆サッカー(2022WCアジア予選)
民放の放映権の問題もありホームでしか放送されず
日本 0-1 カタール 13.1%
日本 2-1 オーストラリア 16.8%
日本 2-0 中国 16.2%
日本 2-0 サウジアラビア 20.0%
日本 1-1 ベトナム 13.6%
◆サッカー(2022WC)
ベスト16
日本 2-1 ドイツ 35.3%
日本 0-1 コスタリカ 42.9%
日本 2-1 スペイン 22.4%
日本 1-1 クロアチア 34.6%
446 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:09:32.82 ID:rQKL48QX0.net
>>420
WBC って日本戦しか中継してないよね
他国のサッカー中継しなかったらサッカーももう少し上がりそう
374 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:02:01.80 ID:qjuxRgsY0.net
>>347
トラウトっていう人とか他にもたくさん出てたみたいだけど?
何が言いたいかわからん
402 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:05:00.14 ID:rQKL48QX0.net
>>374
今大会のことじゃなくて開催そのものの話
430 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:07:22.72 ID:qjuxRgsY0.net
379 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:02:36.77 ID:u1FO4d3A0.net
408 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:05:38.10 ID:qjuxRgsY0.net
>>379
アメリカのすべての人に知られていなくても運営していけるんだけの収入があるから続いてるってことだよね?
何の意味があるのかわからない
自分もWBCって何状態だったよ?
709 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:38:51.44 ID:i/jlUDuU0.net
>>680
ぷろやきう選手なんてほとんど何もしてないのと一緒だしな
半分座ってるだけ、そのもう半分も立ってるだけ
723 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:40:18.70 ID:wIOloMpP0.net
>>709
何もしてないのに億もらえるんならあなたもやれば?
740 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:42:50.07 ID:i/jlUDuU0.net
735 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:41:59.96 ID:mN0lV+zW0.net
>>709
三人しか出ないサッカーのベンチよりは忙しいよ
748 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:43:56.95 ID:fxGMzhNL0.net
>>735
おじいちゃんww
3人交代制とか終わってるんやで
764 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:45:22.46 ID:mN0lV+zW0.net
>>748
正式に変わったのかよw
知ってる人どれだけいるんだろうなwww
782 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:47:18.08 ID:fxGMzhNL0.net
>>764
ワールドカップ見た人なら知ってると思うぞ
教えてもらって良かったやんww
俺が優しくて良かったねやきぶーおじいちゃんw
803 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:49:07.34 ID:mN0lV+zW0.net
>>782
カタールが暑いからっていう緊急措置だと思ってた
あれからサッカーなんか試合してないから知らんかったわ
768 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:46:06.14 ID:Uur6F8xq0.net
780 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:47:10.27 ID:YLP/hA2v0.net
745 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:43:30.72 ID:othNLBoO0.net
>>709
運動量が高いサッカーと違って野球は老人でも
出来るスポーツだからね
野球とか守備の回は選手も楽そうだし暇そうだし
そりゃサッカー選手より野球選手は年取ってるのが
多いわけだねw
755 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:44:35.52 ID:OXfU1Kzz0.net
>>745
技術比べの野球と体力測定のサッカーということだな
779 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:47:08.88 ID:i/jlUDuU0.net
>>755
技術比べるの当たり前じゃね?
スポーツなんだから
797 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:48:44.14 ID:2SwDttmr0.net
>>745
近所の市民球場で草野球の大会やってたとき球場の周りに集まってるユニ姿の人達が
リアルに初老~ばかりだったわw
856 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:55:08.75 ID:pVdZ7Lzb0.net
>>840
大谷翔平がサッカーやってくれたら良かったね()
好きなことやって稼いでる若者によくそんなことを思えるなぁ~
大丈夫か?
885 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:58:15.24 ID:iaBUAaWa0.net
>>856
あんな(サッカー選手としては)デブなやつサッカーじゃ使い物にならん
とか言うまでがサカ豚
野球選手だからああいう鍛え方をしているだけでサッカー選手だったらサッカー選手としての体づくりしてるってのに
916 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:24.16 ID:B+hI25yK0.net
926 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:01.32 ID:DCOkwQv20.net
>>885
まぁダルビッシュはスッキリしてるけどサッカーやらなかったな
お父さんはサッカー選手らしいけど
974 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:04:30.15 ID:iaBUAaWa0.net
>>926
育った環境もあるんだろうね
イランは野球よりサッカーだし
985 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:05:18.46 ID:pUkfU/5O0.net
>>974
むしろイランで知られてない
NHKが取材したら「野球?んー棒を振るんだっけ?」とか出てくるのがやっとだったw
945 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:25.79 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>885
そもそもサッカー選手でデブってほぼいないから
そのサッカーファンが言った事じたいがあなたの妄想なんじゃ
956 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:22.17 ID:DCOkwQv20.net
978 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:04:52.54 ID:I4Jv4Qy/0.net
913 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:11.11 ID:uE/B6+u10.net
>>856
皮肉のつもりなんだろうがまさにその通り
大谷翔平がサッカーをやっていれば何の問題も無かった
仕方が無いのかも知れんが、こういう才能のある子供にサッカーをある程度強制的にやらせるような環境が本来は必要なんだよ
935 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:47.98 ID:DCOkwQv20.net
951 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:52.96 ID:aupXZw4i0.net
>>913
サッカー強制とかどこの独裁国家だよ。サカ豚は平気でこういうことを言う。サッカーが全て
968 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:04:06.30 ID:cYR0MQfQ0.net
>>913
もし大谷がサッカーやってたらデカ過ぎてゴールキーパーしかやらせてもらえなかっただろうっていう結論になってるけどな。
サッカーってマジで終わってるだろ。
87 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:32:15.08 ID:4svVqVj60.net
>>68
サッカーもジジババがダントツで人気なんですが。
野球は17年前より数字あげ、サッカーは右肩下がり
つまり若者人気も差がなくなってきているということ
92 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:33:30.95 ID:cYR0MQfQ0.net
>>87
サッカー好きなのってJリーグバブルの頃に若者だった40代~50代だからな
105 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:34:37.95 ID:mN0lV+zW0.net
>>92
しかも年寄りを排除するのがサッカー流だからね
今後も減る一方
130 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:36:43.40 ID:5QITpYke0.net
145 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:38:25.92 ID:mN0lV+zW0.net
>>130
野球は誰も排除しないから日本中で盛り上がるんだよ
サッカーとは違うね
396 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:04:16.63 ID:tWWLyoUD0.net
>>105
国内リーグがショボすぎていい選手があっという間に国外に行ってしまう
全然お金が国内リーグに還元されない
188 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:42:49.42 ID:rQKL48QX0.net
363 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:00:21.04 ID:tWWLyoUD0.net
>>92
数字にも出てるからね
あと20年も経てば w
バスケットボールに食われるのでは?
個人的にはラグビーのほうが遥かに面白いんだよな 肉弾戦もあるし
110 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:35:06.80 ID:KizB1+5Z0.net
>>87
ドンマーーイw
【老人以外】は全てサッカーの圧勝
【老人だけ】野球が勝利
127 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:36:30.02 ID:4svVqVj60.net
>>110
視聴率でサカ豚の惨敗どんまーいwww
明日の視聴率フルボッコ楽しみにしとけw
182 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:42:13.62 ID:othNLBoO0.net
>>127
いつまでもテレビ視聴率を重要視する老人ばかりの
野球ヲタらしいカビが生えた増えそう
臭い考え方だなw
もうメディアもスポンサーもテレビの視聴率より
コア視聴率を重視してるといい加減アップデートしろ
老害野球ヲタw
189 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:42:53.61 ID:4svVqVj60.net
>>182
あれあれ?3ヶ月前のサカ豚だよーw
8 名無しさん@恐縮です[] 2023/03/17(金) 00:04:18.24 ID:bbBbmggq0
コスタリカ戦42.9%
0169 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:12:32.10
WBCは視聴率取らんだろ
決勝ラウンドはアメリカで朝にやるのに
韓国戦だけで盛り上がるとは思わない
0216 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:29:05.23
豚スゴロクWBCで42.9を超えてみろよ?
まあ無理だろうけどな
0258 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:43:55.22
この視聴率は消えないからなあ
いくら負けを煽ってもWBCで抜かないと
サッカーの勝ち
0541 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 16:48:03.42
はい近年の紅白越え
焼豚のWCBは何%?
贅肉揺らして悔しがってるな
0560 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 17:17:11.76
WBCはこれを超えるんだよね焼豚ちゃん
0739 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/29(火) 01:42:36.70
焼き豚ちゃんに言わせると来年のWBCは大谷君が出場すれば視聴率40%越えは期待できるとのこと
223 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:45:39.80 ID:QVxQPft60.net
131 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:36:43.81 ID:cYR0MQfQ0.net
>>110
サッカーが勝ってるのはいまだにヂェーリーグバブルの幻影を追いかけてさまよってる40代~50代だけだろ
125 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:35:58.60 ID:vpOnvb5u0.net
>>87
2026年は3月にWBCで6月にアメリカW杯だから嫌でも視聴率対決になるしそこで判断したら?
558 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:23:43.98 ID:YLP/hA2v0.net
>>531
渋谷で大騒ぎのサッカーと、病院の待合室でひっそりと盛り上がっていた野球の差か
たしかに日本の現状をしっかり反映してるな
585 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:27:15.20 ID:MYNQNoDQ0.net
>>558
既に書いたがサッカーもこのままだといずれそうなる
サポーターの高齢化進んでるから
若者に人気なのは個人競技
612 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:29:03.39 ID:mN0lV+zW0.net
>>585
サッカーは老人を排除するからそうはならない
いつまでもファンが増えないだけ
644 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:31:23.94 ID:MYNQNoDQ0.net
>>612
排除なんてしてたらそのうちJリーグ赤字で潰れるんじゃね?
現状ですら有名選手みんな海外でヤバいことになってるのに
643 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:31:19.75 ID:YLP/hA2v0.net
>>585
いやサッカーの競技人口トップだけどw
サッカーより若者に見られたスポーツもないけど
660 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:32:58.32 ID:cYR0MQfQ0.net
>>643
でもサッカーやってる若い奴らも、秀岳館高校の不祥事とか見れば相当アホだと思うけどな
665 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:33:14.85 ID:MYNQNoDQ0.net
>>643
10代の競技人口減り続けてるよ、野球ほど酷くないってだけで
卓球・テニス・バドミントンに取られてる
679 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:34:46.30 ID:haxzM+Zi0.net
>>665
中学生なら野球もサッカーも10年で同じ数減ってるからね
どっちも10万減ってる
687 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:36:03.55 ID:cYR0MQfQ0.net
>>679
野球だサッカーだ関係なく、今の若い人はスポーツをガツガツやること自体がダサくなってる。
スポーツ選手よりもユーチューバーの方がモテる時代だからな。
721 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:40:09.43 ID:MYNQNoDQ0.net
>>687
ところが卓球なんて少子化なのに若い競技人口増えてるんだわ
特に女でも年収億の夢があるから、卓球女子増えまくり
736 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:42:00.00 ID:QVxQPft60.net
>>721
卓球はやっても観ててもおもしれーからな
なんでみんな観ないんだろう
742 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:42:53.47 ID:cYR0MQfQ0.net
>>721
確かに伊藤美誠ちゃんとか、三笘や久保なんかよりもはるかに知名度高いだろうからな
710 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:39:09.28 ID:YLP/hA2v0.net
>>665
いや卓球テニスバドミントンのほうがサッカーより人気という奴いないだろ
観戦にしたら尚更さ
敢えていうならテニスの錦織の試合だけど、個人の一時的な活躍なんて大谷しかり羽生しかり称号がかかってればどの競技でも有り得る
728 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:41:11.29 ID:cYR0MQfQ0.net
>>710
障害者テニスの国枝君とか、絶対的なカリスマのいるスポーツは強いよな。
それに比べて三笘とか久保とか、そんなの誰も知らないし。
637 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:30:37.31 ID:ylxdKh1o0.net
>>558
渋谷でサッカー観て騒いでた層がこの先子供作って自分の子供と観たりやらせたりするからね
病院や老人ホームで死を待つだけの層がメイン層のやきうは誰もみなくなる
655 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:32:30.13 ID:rTJHFfZM0.net
>>558
ウルグアイ戦渋谷で大騒ぎしてたか?
渋谷がすごいひっそりとしてたんだけど
666 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:33:40.04 ID:qbs1jpgc0.net
708 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:38:38.53 ID:rTJHFfZM0.net
>>666
え?球蹴りってワールドカップ以外は盛り上がらないの?
人気でないわけだわ
720 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:40:09.32 ID:i/jlUDuU0.net
>>708
やきうなんてWBCで一等賞になっても盛り上がらなかったよね。。。
743 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:43:02.19 ID:YLP/hA2v0.net
>>708
アジア最終予選でも騒いでるよ
大会中も静かだった衰退競技と一緒にしないでくれ
699 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:37:20.95 ID:pUkfU/5O0.net
>>655
親善試合って知ってる?
昨年侍ジャパンも金メダル後初の試合で7%叩き出してたアレだよ
715 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:39:38.85 ID:rTJHFfZM0.net
>>699
世界の三笘先発
日本国内開催、ゴールデンタイムだよ
これで球蹴り盛り上がらないのか
オワコンだな
807 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:01.87 ID:pUkfU/5O0.net
>>715
大人気のやきうが7%だろ
それより行くだろ
825 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:51:36.08 ID:Y/Tv6tu90.net
74 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:30:25.37 ID:qjuxRgsY0.net
サッカーは誰が何やってるかよくわからないから結果しか語れないけど
野球は一人一人にスポットライトあたるから選手の数だけ楽しめていいなと思った
86 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:32:05.67 ID:5ywSpRIb0.net
>>74
クッソ時間の無駄だけどな
よっぽどの暇人の変人なら楽しめるのかな
98 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:34:09.57 ID:qjuxRgsY0.net
>>86
楽しそうに5ちゃんねるしてる人が何言ってるのかな?
140 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:37:40.13 ID:LA7+X4iW0.net
>>86
日曜日の朝っぱらからこんなとこで必死に書き込みしてるお前が一番暇だと思うぞ
212 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 08:44:47.55 ID:Ne3Gf14i0.net
>>86
毎日が日曜日なのに同じ事しかできない身障者手当て不正受給者?笑笑笑
814 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:25.67 ID:pjvECq130.net
0172 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:04:18.75
WBCはよくて15%とかかな。
本来10%くらいだけど、大谷で+5%
0166 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:03:40.68
>>86
WBC自体もう茶番だってバレて数字下がりまくりだし、大谷自体数字取れないじゃん
0186 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:05:16.49
え?野球の大谷がW杯サッカーの視聴率超えるって笑えるんですがw
0361 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:19:34.12
大谷がいるからWBCはサッカー超えに草
0484 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 15:05:19.98
大谷がまるでゴミのようだ
0631 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 10:26:08.76
焼きうんこの大谷は40取れるんか?
0739 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/29(火) 01:42:36.70
焼き豚ちゃんに言わせると来年のWBCは大谷君が出場すれば視聴率40%越えは期待できるとのこと
ププッ
122 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:35:52.41 ID:rQKL48QX0.net
316 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:55:03.67 ID:tWWLyoUD0.net
>>74
動きが瞬間しかないから、それまでは選手に目が行くので覚えやすいよな
サッカーはボールに目が常に行くのでスタンドで見ると背中の番号が誰だかわからんと何がなんだかわからん
2年ぶりに行くと覚えた選手がいない
のもザラだし 点取った わ~ で誰?となる
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:38:48.90 ID:aBQFVIkn0.net
侍JAPAN世界一!!!!!!!!
世界「WBCって何?」
草
158 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:40:01.39 ID:qjuxRgsY0.net
>>150
自分もその程度だったよ
最後の3試合しか見てない
どの国も自分の国が活躍しそうとなったら見るのでは?
184 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:42:33.59 ID:5ywSpRIb0.net
>>150
恥ずかしいよなホントw
それで感動ごり押しするから嫌われるのにね
247 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 08:48:07.91 ID:Ne3Gf14i0.net
>>184
うん、シャッカーすごいね
身障者手当て不正受給者のお前はすごくないが笑笑笑
200 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:43:39.43 ID:K252mnMU0.net
203 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:44:12.12 ID:TxQ78gUL0.net
>>150
草
ワイWBC見てないから恥ずかくてしゃーないわそれw
206 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:44:25.94 ID:KVJPTCgO0.net
■視聴率まとめ
◆野球(2023WBC)
優勝(世界一)
日本 8-1 中国 41.9%
日本 13-4 韓国 44.4%
日本 10-2 チェコ 43.1%
日本 7-1 オーストラリア 43.2%
日本 9-3 イタリア 48.0%
日本 6×-5 メキシコ 42.5%
日本 3-2 アメリカ 42.4%
再放送 日本 6×-5 メキシコ 19.8%
再放送 日本 3-2 アメリカ 22.2%
◆サッカー(2022WCアジア予選)
民放の放映権の問題もありホームでしか放送されず
日本 0-1 カタール 13.1%
日本 2-1 オーストラリア 16.8%
日本 2-0 中国 16.2%
日本 2-0 サウジアラビア 20.0%
日本 1-1 ベトナム 13.6%
◆サッカー(2022WC)
ベスト16
日本 2-1 ドイツ 35.3%
日本 0-1 コスタリカ 42.9%
日本 2-1 スペイン 22.4%
日本 1-1 クロアチア 34.6%
222 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:45:38.44 ID:4svVqVj60.net
>>206
サカ豚の惨敗ww
8 名無しさん@恐縮です[] 2023/03/17(金) 00:04:18.24 ID:bbBbmggq0
コスタリカ戦42.9%
0169 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:12:32.10
WBCは視聴率取らんだろ
決勝ラウンドはアメリカで朝にやるのに
韓国戦だけで盛り上がるとは思わない
0216 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:29:05.23
豚スゴロクWBCで42.9を超えてみろよ?
まあ無理だろうけどな
0258 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:43:55.22
この視聴率は消えないからなあ
いくら負けを煽ってもWBCで抜かないと
サッカーの勝ち
0541 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 16:48:03.42
はい近年の紅白越え
焼豚のWCBは何%?
贅肉揺らして悔しがってるな
0560 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 17:17:11.76
WBCはこれを超えるんだよね焼豚ちゃん
0739 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/29(火) 01:42:36.70
焼き豚ちゃんに言わせると来年のWBCは大谷君が出場すれば視聴率40%越えは期待できるとのこと
274 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:49:57.53 ID:y+cq3p4e0.net
>>245
サッカーが勝ってるのはキッズ層~M2だね。
やきうが勝ってるのはジジババ層だけ。
37 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:25:16.91 ID:An3FPK+o0.net
そら野球みたいに競技人口が微小ならすぐ優勝できるだろ
実際日本がほぼ毎回優勝してるしな
そんな簡単に優勝できるふざけた競技で騙せるのは高齢者と池沼くらいだよ
47 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:26:23.85 ID:5ywSpRIb0.net
>>37
5回中3回日本が優勝出来る大会らしいねw
51 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:27:44.84 ID:rTJHFfZM0.net
>>47
感動ありがとうとか煽ってベスト16がやっとの球蹴りがあるらしい
67 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:29:49.38 ID:An3FPK+o0.net
>>47
そう
野球の競技人口なんて半分以上日本人なんだから
そら優勝しないとおかしいでしょってw
71 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:30:16.61 ID:LdpyaOzB0.net
>>47
日本が優勝したらお前に不都合があんのか?朝鮮の方ですか?お前が生きてる間にオマーンに負けるような所がW杯で優勝することはないだろうな。まずは打倒オマーンで56歳中心にがんばれよ
78 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:31:12.61 ID:5ywSpRIb0.net
202 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 08:43:50.53 ID:Ne3Gf14i0.net
>>78
うん、シャッカーすごいね
身障者手当て不正受給者のお前はすごくないが笑笑笑
191 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 08:42:57.80 ID:Ne3Gf14i0.net
>>47
うん、大国日本が一度も優勝できないぐらいハイレベルなワールドカップがあるシャッカーすごいね
身障者手当て不正受給者のお前はすごくないが笑笑笑
70 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:30:08.98 ID:9FWEax2Q0.net
>>37
日本の玉蹴りには全スポーツで使いものにならない雑魚しか集まらねえからな
やきうみたいに陸上や柔道やウインタースポーツなど他競技でも1流なのは玉蹴りに集まらないし
やきうみたいに他のスポーツに転向して成功なんて玉蹴りには無理だしな
531 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:20:27.40 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>490
多分病院の待合室とか、ゲートボール場ではWBC一色だったんだよ
だからこういう記事は嘘くさいとかサカ豚だとか口汚く罵るやきう民がいっぱいいる
543 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:21:44.18 ID:haxzM+Zi0.net
>>531
視聴層から見たらサッカーも同じなんだろうね
565 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:25:10.21 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>543
野球は高齢者がダントツで見てて、他の年代ではサッカーにはっきりと負けてるというニュースね
579 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:26:35.89 ID:haxzM+Zi0.net
>>565
サッカーも高齢者がダントツだから同じじゃないの?
病院やゲートボール場で見てたんだろうね
594 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:27:49.90 ID:Whbl5rMj0.net
>>565
ただその人数が多い高齢者と今は言われている層も40代50代の頃はサッカーめちゃくちゃ観てたんだよ
2000年頃はサッカー日本代表めちゃくちゃ盛り上がっていたんだよね
人数多い世代もサッカーは好きなはずだよ
626 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:29:57.55 ID:O6X1Zmtx0.net
>>594
そもそもスポーツをテレビで見るの楽しみにしてる10代20代なんて少ない
650 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:31:54.22 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>594
サッカーめっちゃ見てたといっても日常的に見てた人は少ないだろね
Jリーグブームの時にすでに40代とかだったわけで、せいぜい数年だけとかね
533 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:20:50.87 ID:mN0lV+zW0.net
>>518
サッカー観戦って二時間ぐらいで飽きちゃうの?
魅力が足りてないんじゃないの?
555 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:23:29.41 ID:rTJHFfZM0.net
>>533
ボール回ししてるだけで、シュートすらしないし
たまにシュートしてもゴール枠いかないし
何がおもしろいのか分からない
556 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:23:33.35 ID:i/jlUDuU0.net
>>533
マジレスすると人間の集中力が持続するのは大体2時間ぐらいまでなんだぜ
だから多くの映画が2時間を目安に作られてる
まあやきうはやる方も見る方もダラダラしていて集中する必要ないからいいけど
564 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:25:06.37 ID:mN0lV+zW0.net
>>556
高校野球なんか一日中見てる人もたくさんいるよ
サッカーは集中して見てないとサポーターに怒られるんだっけwww
589 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:27:29.70 ID:i/jlUDuU0.net
603 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:28:24.52 ID:qbs1jpgc0.net
607 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:28:46.61 ID:rQKL48QX0.net
>>564
野球はずっと集中して観ないだろ
観たことないのか
608 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:28:49.51 ID:St4jWczy0.net
>>533
サッカーもテニスもバレーもバスケもラグビーも平均試合時間は2時間ほどだぞ
野球が長すぎるから海外でははわらないんだよ
633 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:30:28.98 ID:cYR0MQfQ0.net
>>608
確かに野球が試合時間長いのは認めるけど、ヂェーリーグみたいに糞つまらない90分よりはマシだと思うが
636 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:30:35.33 ID:mN0lV+zW0.net
>>608
やる側は辛いかもしれないけど見る側は楽しければ何時間でも楽しめるよ
コンテンツってそういうものでしょ
551 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:23:10.79 ID:ylxdKh1o0.net
サッカーは色んなクラブチームあって見る選択肢の幅が広いし世界的なスターも多い
やきうは日本しかチームなくて6チーム?位でイタチごっこしてるだけだからつまらない
560 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:23:50.80 ID:YKwEKd4n0.net
>>551
メジャーリーグもチームいっぱいあるやん
574 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:26:22.15 ID:cYR0MQfQ0.net
>>551
さっき宇野昌磨君が世界選手権優勝ってテレビに出てたけど、ハッキリ言って三笘とか久保なんて知名度では宇野昌磨君の足元にも及ばんわ。
フィギュアスケートとかいうマイナースポーツにすら惨敗するサッカー。ワロタ。
592 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:27:43.82 ID:jy4a7N8H0.net
>>551
サッカーはチーム数だけは多いけど、実際に見る価値あるチームなんて6チームくらいなんじゃね?
622 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:29:47.84 ID:XKYZI5u40.net
>>551
いろんなクラブチームがあっても
6チームしかない日本のプロ野球のリーグ優勝当てるより
優勝予想簡単なリーグばかりだけど世界のサッカーリーグって
657 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:32:36.89 ID:qbs1jpgc0.net
>>622
同じクラブと対戦ばっかしてるから飽きられるんだろ野球は
677 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:34:34.66 ID:XKYZI5u40.net
>>657
いろんな雑魚と戦うのが楽しいのか?
それ雑魚しか戦ってないWBC見てなにが楽しいのって話を
一番理解できるのはサッカーファンって話か
683 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:35:41.77 ID:qbs1jpgc0.net
697 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:37:13.28 ID:uE/B6+u10.net
>>622
優勝予想の楽しみとかいうしょうもない意見が出るところに野球族のスポーツ観戦民度の低さが出てるわ
普通のスポーツ観戦は順位とかは二の次でアスリートの卓越した美技を観るのが楽しみなのよ
718 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:39:59.18 ID:XKYZI5u40.net
>>697
その割には負ければキレ散らかして
負けを理由に暴れまわるフーリガン抱えてたのがサッカーだろ
744 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:43:03.26 ID:uE/B6+u10.net
>>718
応援してるチームが負けたら機嫌が悪くなるのは当たり前だろ、何言ってるんだ
それと優勝予想になんの関係がある?
766 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:45:33.77 ID:XKYZI5u40.net
>>744
負けてもいいだろ
美技を見に行ってるんだから
優勝も目指さねえのに勝ち負けにこだわる意味がわからん
サッカーファンって脳みそおかしいの?
813 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:24.19 ID:uE/B6+u10.net
>>766
いや「優勝を目指す」と「優勝予想をする」は全く別の事象だろ
どのチームもサポーターも優勝を目指すのは大前提に決まっとるわ
その上でスポーツ観戦の醍醐味はアスリートの美技だと言っている
この辺の思考の荒さがまさに野球族だわ君
861 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:55:33.43 ID:COZ5a8na0.net
>>813
サポーターが優勝を目指すとかアホかよ
サポーターって何様やねんw
サポーターは優勝を願うだろ
907 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:59:52.65 ID:aVsSC88z0.net
>>861
Jリーグのサポーターは本気で選手達と一緒に戦ってるつもりだぞw
敗戦後に円陣を組んで反省会してるのを見たことあるわ
「俺らの気持ちが届かなかったから負けた」
とか本気で言ってたんだから
942 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:14.44 ID:mN0lV+zW0.net
944 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:23.15 ID:rQKL48QX0.net
>>861
チーム側も一緒に戦ってくれって言うし
まあ側から見ればキモかったりするけど
965 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:57.14 ID:yj9+IOkH0.net
>>944
その一緒に戦ってくれっていうのを真に受けるアホがいるからな
863 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:55:53.22 ID:XKYZI5u40.net
>>813
優勝予想が簡単ってことはそれだけ戦力格差がアホみたいに開いてるリーグってことで
ほとんどのクラブが優勝なんか目指してないだろ
美技見に行ってるならそれこそ負けて怒ることじゃない
だって当たり前なんだから
950 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:48.19 ID:uE/B6+u10.net
>>863
クラブの経営層に思いを馳せるのは勝手だが、少なくとも現場の選手とサポーターは優勝を目指してやってんのよ
負けてもヘラヘラしてたどっかのプロ野球チームとは違う
659 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:32:44.58 ID:rZvTqjXt0.net
> サッカーを見ると、ひっくり返ったやつがわざと痛がって、
> 全然ペナルティを取られないと普通に走って追いかけるから
> 何だあいつはって思うよねw
> 足が折れたみたいな顔して泣き叫んでるけど、
> 全然 審判が取らないと走り出してw
> インチキの塊だろw
680 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:35:08.54 ID:GSohqgo+0.net
>>659
一方、源田は骨折してもケロッと試合に出てしまう
722 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:40:11.16 ID:aM5S7LqD0.net
725 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:40:25.28 ID:E4mTqbFT0.net
>>680
遊びの大会で怪我するとかただのバカだわ
プロ失格だわ
688 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:36:14.06 ID:rQKL48QX0.net
>>659
アウトなのに、セーフだ!とか
セーフなのに、アウトだろ!
て毎試合してるよね
707 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:38:28.14 ID:cYR0MQfQ0.net
>>688
三笘の1mmとか、あんな糞プレーで何分も試合止めてあーだこーだやってるスポーツの方がよっぽどアホだと思うが
733 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:41:34.99 ID:rQKL48QX0.net
>>707
どこがクソプレーなのか詳しく頼むわ
審判それぞれとその日の気分によってストライクゾーンが違う野球でストライクだボールだって方が滑稽だね
751 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:44:05.89 ID:cYR0MQfQ0.net
>>733
ストライクの判定はAI導入が目の前だぞ、お前は勉強不足だな
760 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:44:50.73 ID:rQKL48QX0.net
793 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:48:30.10 ID:iaBUAaWa0.net
>>760
MLBは中継でゾーンが視覚化されてるので
審判のクソ判定が丸わかりになってしまったので
ロボット判定取り入れのための試行が行われている
MLBで採用されたらNPBも導入するだろうな
774 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:46:30.05 ID:rQKL48QX0.net
>>751
キャッチーの後ろで変なパフォーマンスするお仕事に変わるのか?www
796 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:48:42.64 ID:cYR0MQfQ0.net
>>774
サッカーの審判ってたまに選手やボールと当たってプレーの邪魔したりするよな。どんだけ低能なスポーツなんだろ。
810 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:15.39 ID:rQKL48QX0.net
>>796
野球へのブーメランだろwwww
やり直してどうぞ
769 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:46:10.37 ID:E4mTqbFT0.net
>>733
やきうって審判なんか要らんよな判定AIでも置いときゃいいのに
審判に媚び売って情けなくならんのかねぇ
840 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:53:27.76 ID:uE/B6+u10.net
>>750
はっきり言って大谷翔平は日本のスポーツ文化発展の阻害者だわ
日本の今後を考えたらどう考えてもサッカーに資本注入を特化していくのが最善なのに、大谷が無駄に話題になったせいで大幅に遅れる
日本のためには野球をきっちり潰しとかないといけないのよ
877 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:57:26.01 ID:QVxQPft60.net
931 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:24.00 ID:qbs1jpgc0.net
>>840
別に潰す必要ないでしょ、大谷が凄くても野球やりてーてなる人おらんやろ
992 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:05:58.36 ID:uE/B6+u10.net
>>931
人だけでなく金もメディアも全てだよ
とにかくスポーツと言えばサッカーで動くようにならないと日本は終わる
879 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:57:36.62 ID:qjuxRgsY0.net
大谷さんのインスタフォロワー爆増して今514万なのはどう説明するんだろう
インスタって老人あまりやってないよね
897 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:59:05.88 ID:hLCZApv30.net
>>879
ここの爺さんってよくフォロワー数だの再生数だの持ち出すけど
そんなもん捏造可能だから何の指標にもならない
911 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:09.11 ID:qjuxRgsY0.net
>>897
捏造の根拠あるの?
間違ったこと言うと捕まるよ?
972 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:04:23.86 ID:hLCZApv30.net
>>911
SNSのフォロワーが捏造可能ってことすら知らないのがここのスレの爺さんの民度
921 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:39.44 ID:aupXZw4i0.net
>>897
メッシやクリロナのフォロワー数を誇ってるのはサカ豚
932 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:33.73 ID:QVxQPft60.net
>>897
インスタとか虚しくなるだけってわからんのかな?
ほんとアホだよな
っつか日本人雑魚すぎるから捏造して欲しいわ
996 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:06:09.68 ID:XKYZI5u40.net
>>897
かつて選手のwikipediaの翻訳言語数でマウント取ってたサカ豚さんがなに言ってんだろ
サッカー選手の方が翻訳されてる数が多いんだって
まあ水木一郎の圧倒的翻訳数に野球もサッカーもアニソン以下なって言われてやめちゃったけど
905 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:59:43.11 ID:Ra2K0HtU0.net
>>879
W杯からプレミアで三笘100万超え凄い!大谷超えも時間の問題!w
だったのにもう言えなくなっちゃったねえ
96 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:33:59.04 ID:5ywSpRIb0.net
WBC決勝とW杯決勝
どっちが世界で盛り上がったかどうかは流石に分かるよね焼き豚さん
104 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:34:37.73 ID:Y5lptIHx0.net
>>96
そこを日本じゃなくて世界としか言えないのが全てでしょ
163 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:40:37.74 ID:5ywSpRIb0.net
>>104
>>118
サッカーの方が競技として格上だって事な
マスコミに洗脳されてるんだろうけどこの辺は忘れずに隅の方でコソコソやっとけよ野球は
199 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:43:30.33 ID:LdpyaOzB0.net
>>163
W杯の方が格上なのは誰でも思ってるよ。なんで大人気のサッカーがわざわざ野球に絡んでくんの?もっとドーンと構えて何言われても可愛いやつだと大きい心を持てんか?なんでそんな必死なの?
244 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:47:50.83 ID:5ywSpRIb0.net
>>199
マスコミのごり押しヤキュハラ洗脳が酷いからね
しっかり現実を把握させてあげてるのよ
261 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:49:09.20 ID:cYR0MQfQ0.net
>>244
90年代にヂェーリーグがゴリ押しされてた時代があったけど、結局10年持たなかったからな
286 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:51:04.67 ID:LdpyaOzB0.net
>>244
それならこんなとこで吠えてないでマスコミに言えばいいんじゃね?ひょっとして本人には何も言えず陰でコソコソいうタイプですか?サカ豚はマジでカッコいいな。俺も早くそんな大人になれる様に陰でコソコソ言う練習するわ
291 :
発達の知的障害:2023/03/26(日) 08:51:22.80 ID:Ne3Gf14i0.net
>>244
うん、シャッカーすごいね
身障者手当て不正受給者のお前はすごくないが笑笑笑
240 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 08:47:33.68 ID:Ne3Gf14i0.net
>>163
うん、シャッカーすごいね
身障者手当て不正受給者のお前はすごくないが笑笑笑
116 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:35:30.50 ID:TxQ78gUL0.net
>>96
それは言うてやるな
アメリカですらメシバペにボロ負けだぞ
大谷とトラウトのようなドマイナーゴミ2匹はw
118 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:35:33.86 ID:LdpyaOzB0.net
>>96
で、日本ではどっちが盛り上がったの?お前に世界がなんか関係あるのか?
216 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 08:45:10.05 ID:Ne3Gf14i0.net
>>96
うん、シャッカーすごいね
身障者手当て不正受給者のお前はすごくないが笑笑笑
153 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:38:59.46 ID:PpKhVGO50.net
171 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:41:03.84 ID:TxQ78gUL0.net
>>153
焼き豚の処刑は芸スポの一大娯楽ですからね
デーブスペクタースレ★17はエグいw
ちなWBC優勝はたったの8スレという過疎っぷりw
177 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:41:52.75 ID:4svVqVj60.net
253 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:48:32.39 ID:/Rl+zGvl0.net
>>177
これw
あのうろたえぶりは見てて楽しかったわ
207 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:44:28.06 ID:othNLBoO0.net
>>171
芸スポで野球ヲタを煽って馬鹿にするのが楽し過ぎて
やみつきになるなw
215 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:45:06.90 ID:5ywSpRIb0.net
>>153
現実を教えてあげるだけで焼き豚さん発狂するからねw
276 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 08:50:09.91 ID:Ne3Gf14i0.net
>>215
うん、シャッカーすごいね
身障者手当て不正受給者のお前はすごくないが笑笑笑
297 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:52:04.99 ID:Ph71f1k20.net
と言うことは日本人は年を経るにつれて野球が好きになるのか
346 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:58:00.00 ID:8lZfFYcg0.net
355 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:59:30.35 ID:xJWKXPTq0.net
358 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:59:53.34 ID:ws+SxcjW0.net
>>297
いまの若い人が歳とっても演歌聞かないし時代劇も見ないようにいまの年寄が若い時人気あっただけだからなあ
383 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:03:04.83 ID:MYNQNoDQ0.net
>>358
サッカーも徐々にそうなりつつある
一番見てる連中がJリーグ全盛期知ってる40代辺りだから
今一番勢いあるのは個人競技で、サッカーや野球のようなチーム競技は競技人口も減り続けてる
409 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:05:38.11 ID:ws+SxcjW0.net
>>383
スポーツ全般そうだな
若い人間は金無いしコスパタイパ重視だからジジババターゲットにするのは長期的に見てどうかは置いといて間違えてはないように思う
384 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:03:07.74 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>297
昔は演歌がそんなこと言われてたけど、若い頃に演歌聴かなかった世代は歳とっても聴かなかったね
今の野球も同じだろね
595 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:27:52.35 ID:ulgXKiFC0.net
とは言えCM効果としては毎回CMを挟める野球の方が効果は高いだろサッカーはハーフタイムのみだからトイレタイムや用事を済ますのもそこに集中してCM中はテレビの前に人が居ないだろコア視聴率とか何の意味もないわ
620 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:29:37.19 ID:XWttmLs20.net
>>595
CMが多いと頻尿じいさんにはありがたいよね
631 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:30:26.69 ID:rTJHFfZM0.net
>>620
全然ゴール決まらなくて試合進まないから頻尿じいさんにはありがたいよね
638 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:30:44.90 ID:uD5/1k1J0.net
>>620
ちょっと昼寝して起きても
展開がたいして進んでない時もあるし
627 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:29:59.72 ID:Whbl5rMj0.net
>>595
テレビや広告会社にとっては野球中継の方が有料コンテンツなのは否めないな
674 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:34:20.51 ID:uE/B6+u10.net
>>627
広告会社はともかくテレビからすれば最悪だぞ野球
時間制競技じゃないから放送枠のやりくりに張り付いてないといけない
いつだかはCM枠を使いきってイニング間も中継しっぱなしのボランティア放送になったこともあったしな
コスパが悪すぎる
691 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:36:42.83 ID:mN0lV+zW0.net
>>674
それなのになぜ再放送なんかするんだろうね
不思議だね
706 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:38:25.37 ID:uE/B6+u10.net
>>691
いや再放送なら時間が分かってるから枠も組みやすいし必要に応じてカットも出来るだろ
そういうとこだぞ
704 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:38:13.55 ID:aM5S7LqD0.net
>>674
広告会社が儲かったらテレビ局も儲かるだろ
何を言ってるんだよ
732 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:41:34.93 ID:uE/B6+u10.net
>>704
その広告会社の儲けが読めないんだよ、時間が定まってないから
しかも中継を維持するのに労力が掛かりすぎるしな
さらにそこまでやっても視聴率分布があのザマじゃそこまで大きな金は動かせない
総じてコスパが悪すぎる
750 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:43:57.33 ID:aM5S7LqD0.net
>>732
まぁどちらにしてもサッカーの視聴者は増えて欲しいな
コアでもファミリーでもネットでも、大谷翔平はインスタに写真上げるだけで女性が買う化粧品が売り切れてるんだよ
68 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:29:55.09 ID:vpOnvb5u0.net
コアで負けて世帯で勝つってことは相当高齢者で積み増したな、次の2026年までに何割か死んでしまうんじゃないか
103 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:34:33.09 ID:9FWEax2Q0.net
>>68
そんなこと20年前も玉蹴りは言っていたなあ~
現実にはそうならないから
玉蹴りには劣等日本人しか集まらない
玉蹴りやるのも観るのもな
738 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:42:25.23 ID:uFQ8hcr20.net
サッカーのワールドカップって次から枠拡大して48チームになるんだw
アジア枠も増えるみたいだからワールドカップに出やすくなってよかったなw
でも試合数増えるからPK戦だらけにならないことを祈るよw
749 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:43:57.23 ID:mN0lV+zW0.net
>>738
Jリーグみたいに薄まって美味しくないカルピス状態になるね
778 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:46:46.96 ID:cYR0MQfQ0.net
>>749
ヂェーリーグのオワコンっぷりに比べたらWBCの方がはるかにマシ。
JFLのFC神楽しまねが破産して解散したってニュースを先週見たけど、そんなふうに潰れるチームが今後もゴロゴロ出そう。
806 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:49:51.89 ID:d1ZHYUi70.net
>>778
しまねはプロクラブでもプロリーグ所属でもないんだが
野球独立リーグの長崎セインツが破綻してもニュースにならなかったでしょ
841 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:53:51.78 ID:cYR0MQfQ0.net
>>806
島根県で唯一Jリーグ入りを目指してたチームの解散はインパクト大きいと思うぞ。
Jリーグが草の根スポーツを自称してるのが大嘘だってバレちゃったんだからな。
858 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:55:21.37 ID:rQKL48QX0.net
754 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:44:14.30 ID:wIOloMpP0.net
>>738
汚職金満FIFAが金持ってるアジアから搾り取ろうとしてるだけ
優勝するのは負担金少ない国ですw
765 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:45:22.48 ID:DVNqQR2Z0.net
>>738
決勝までの試合数は同じなんやで
予選最短2試合で消える改悪でますますオワコン化w
867 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:56:23.72 ID:Y/Tv6tu90.net
>>765
人気にあぐらをかいて
儲けることしか考えてないなFIFA
137 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:37:09.93 ID:IIWPnOXd0.net
第73回NHK紅白歌合戦 第1部 世帯31.3% 個人 23.0% コア19.3%
第73回NHK紅白歌合戦 第2部 世帯35.3% 個人 26.0% コア22.7%
普通に紅白歌合戦以下のコア視聴率を全局あげて応援してたんだぜ
日本が異常な国になる訳だよ
186 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:42:48.84 ID:TxQ78gUL0.net
>>137
草
オワコン紅白にすら負けたんか
WBCのコアはww
226 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:46:20.50 ID:5ywSpRIb0.net
281 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 08:50:45.79 ID:Ne3Gf14i0.net
>>226
うん、シャッカーすごいね
身障者手当て不正受給者のお前はすごくないが笑笑笑
243 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:47:48.02 ID:othNLBoO0.net
>>137
これはまた野球ヲタが発狂する様な残酷な事実をw
罪なことするなw
151 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:38:51.81 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>93
ビデオリサーチじゃない視聴者調査会社が「WBCは高齢者に大人気、若い人はそこまで見てない」って発表したら
怪しい会社とか、サカ豚だとかやきうファンは言ってたけど、普通にちゃんと調査しただけなのが裏付けられたね
やきうファンは野球にとって不都合な事実を伝える存在を叩くのをいい加減やめないと
168 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:40:58.85 ID:cYR0MQfQ0.net
>>151
お前の言う通り、WBCはつまらないしゴリ押しも酷いと思う。
でもサッカーヂェーリーグはもっとつまらないだろ?
196 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:43:14.53 ID:5ywSpRIb0.net
>>151
現実逃避しか出来ないので野球はオワコンになったんだよ
210 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:44:41.71 ID:cYR0MQfQ0.net
>>196
現実逃避してるのはヂェーリーグの不人気から目を背け続けてるサッカーヲタだけどな
259 :
亀沢ケンタロー:2023/03/26(日) 08:49:00.99 ID:Ne3Gf14i0.net
>>196
現実逃避してるのは
働きもせず身障者手当て不正受給してるお前笑笑笑
225 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:46:04.95 ID:iHeXf7il0.net
>>217
なおコア視聴率
【老人だけ】ヤキウが勝利
M3はサッカー40.2 << 野球46.5 ←老人+6.3
F3はサッカー33.8 << 野球42.4 ←老人+8.6
245 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:47:52.83 ID:cYR0MQfQ0.net
>>225
サッカーが勝ってるのはいまだにヂェーリーグバブルの幻影を追いかけてさまよってる40代~50代だけだろ
309 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:53:53.16 ID:4svVqVj60.net
318 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:55:08.57 ID:y+cq3p4e0.net
>>309
1にも書いてあるな
「やはりサッカーより野球という声も聞きますが、そう簡単ではありません。
世帯視聴率ではWBCの圧勝ですが、個人視聴率はWBCが31・2%、W杯が30・6%と僅差です。
ところがコア層で見ると、WBCは20・0%、W杯は25・0%ですから、いまだ野球は高齢の視聴者層に支えられているということです」
やけうwww
299 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:52:30.30 ID:TxQ78gUL0.net
>>178
スペイン戦クロアチア戦がゴールデンなら
間違いなく50%行ってたな
WBCはゴールデンで大谷先発しても50%越えならずw
307 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:53:51.71 ID:cYR0MQfQ0.net
>>299
お前の妄想はよせよ。そもそもサッカーって1mmとかブラボーとかダサ過ぎるし。
317 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:55:04.90 ID:rQKL48QX0.net
428 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:07:07.40 ID:i/jlUDuU0.net
310 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:53:57.19 ID:y+cq3p4e0.net
389 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:03:34.94 ID:fxGMzhNL0.net
>>365
排除なんかしてないが
何その被害妄想
じじばばの好みがやきうってだけだろ
相撲みたいに動きがなくて見やすいからなw
401 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:04:55.05 ID:cYR0MQfQ0.net
>>389
サッカーって90分ちんたら動きっぱなしで頭の弱いお猿さんみたいなスポーツ
438 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:08:40.63 ID:fxGMzhNL0.net
>>401
バカにはそう見えるんだろうけど
グループ戦術があって個人戦術もある常に考えて動いてるから某棒振りとは違って賢くないとできないスポーツ
海外に移籍したら言葉も喋れないと通用しないしな
448 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:09:45.07 ID:XKYZI5u40.net
>>438
サッカー選手のバカエピソードなんて大量にあるが?
つかあの選手たち見て知的に見えてるのかよ
483 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:14:32.89 ID:fxGMzhNL0.net
>>448
棒振りって何で言葉喋れなくてもできるの、何年もいるくせに喋れないってどういうこと、やっぱバカなの
452 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:10:36.28 ID:cYR0MQfQ0.net
>>438
サッカーの選手って三笘とか久保を見ても分かるようにガキンチョみたいな体格で猿でもできそうだけどな
517 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:18:01.79 ID:fxGMzhNL0.net
>>452
無理
お前がやってみろよw
そもそも三笘はプレミア仕様のいい体してるし、久保はもうちょっとフィジカルつけた方がいいが
410 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:05:41.16 ID:mN0lV+zW0.net
>>389
お前がここでバカにしてることが全てだね
458 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:11:27.01 ID:fxGMzhNL0.net
>>410
サッカー見てる年寄り馬鹿にするとかないわ、あなたも見たらいいよ
399 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:04:40.48 ID:frlk0uNl0.net
2026年北米W杯でアメリカですら野球はトドメを刺される。
日本でしか興味の持たれてない野球は完全にオワコン。
WBC3回優勝で、野球はもはや目的を失ったイカダ状態。
雑魚ばっかりと戦ってきたのも問題。
421 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:06:26.64 ID:XKYZI5u40.net
>>399
ナデシコが世界一になったとき
アメリカは女子サッカーが大人気MLBは女子サッカーに食われてやきうは終わりとか散々騒いでたね
436 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:08:29.15 ID:frlk0uNl0.net
>>421
9年間で競技人口半分になってるからすでにオワコンだよ。
481 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:14:26.40 ID:XWttmLs20.net
426 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:07:05.52 ID:TveQ4cRc0.net
443 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:09:16.26 ID:frlk0uNl0.net
>>426
五輪しても日本が無双して余計に無価値で飽きる
451 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:10:24.51 ID:xrwCp8A90.net
メキシコ以外ただの雑魚狩りだった
アメリカはピッチャーの怪我を恐れてエース級全く来てないし日本が勝って当たり前なんだわ
本物同士のガチ試合が好きなスポーツ好きにとっては滑稽な興行だった
477 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:14:02.75 ID:d1ZHYUi70.net
>>451
これ
準決勝からはサカ豚でも楽しめたが、東京プールなんか抽選なしの意図的な組み合わせで日本がマウント取るだけで喜ぶのはグローリーハンターだけ
それがさもガチ大会かのように連日マスコミが報道して、リテラシーが低い高齢者が騙されてしまった構図
502 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:16:22.69 ID:MYNQNoDQ0.net
>>477
主催者読売新聞で、スポンサーも日本企業だらけだからな
日本に勝ち進んでもらわないと困るわけで
480 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:14:23.81 ID:FNV1EXqQ0.net
>>451
スポーツじゃなくて見世物だし
あんな9割休憩してるのがスポーツな訳がない動物園の見世物と一緒
525 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:19:45.07 ID:othNLBoO0.net
>>451
それな…野球はメキシコ以外は日本代表が
後進国に勝って当たり前な試合ばっかりでな…
期待されてた決勝のアメリカ戦も有名選手は辞退して
居ないし初めから日本優位で緊張感が全く無い大会
だった…
この緊迫感の無いWBCを良く野球ヲタは
楽しめるの感心するわw
461 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:11:56.38 ID:q0VNJn5V0.net
WBCおもしろかったよ
でも野球にはまともな国際的な組織があるのか?
ちゃんと機能すればもっと世界的にも盛り上がるだろうに野球界のOB達はいったい何をしているんだ??
469 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:13:02.67 ID:rQKL48QX0.net
>>461
OBこそがポンコツなんだよ自国が世界一なんだから必要ないって
472 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:13:24.50 ID:VnXccXGI0.net
>>461
日本に社会人チームをつくったレジェンド
497 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:16:08.30 ID:uWMgYziT0.net
504 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:16:25.78 ID:i/jlUDuU0.net
>>461
野球界のOB達は逮捕されたりいろいろしてるね
490 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:15:16.25 ID:YLP/hA2v0.net
そもそもネット視聴でもサッカーの圧勝だしサッカーW杯より盛り上がったと感じてる奴いないだろ
513 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:17:49.98 ID:cYR0MQfQ0.net
>>490
確かにWBCはつまらないしゴリ押しも酷いけど、それがヂェーリーグがつまらないことの言い訳にはならないぞ
518 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:18:29.71 ID:R+3oK7Xx0.net
>>501
試合時間が長くなることに選手も観客もメリット無さそうだけどなんでなんだろね
昔の地上波放送が多かった時期の影響とかなのかな
604 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:28:33.21 ID:X+EvTVEi0.net
罵り合ってる連中にとっては
サッカー視聴してる野球関係者と野球視聴してるサッカー関係者は裏切者扱いなんだろうか
実際は犬猿ではなく犬と猫みたいなもんだと思うけど
624 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:29:49.79 ID:/ia8ZYEr0.net
>>604
野球もサッカーも好きだがサカ豚が嫌い
あとJリーグに興味ない
646 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:31:28.15 ID:/FfNbJXr0.net
669 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:33:49.40 ID:rQKL48QX0.net
>>624
巨人と巨人以外の対立だった時代が長かった野球ファンには何も無いの?
629 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:30:18.47 ID:8Vw/UN2B0.net
>>604
罵り合ってる連中は結局どちらのファンでもないんだろうな
罵り合うことが娯楽のやばい輩
114 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:35:08.99 ID:fCQGM/FT0.net
>>16
これな
野球じゃなくメディアにムカついてんだわ
128 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:36:38.35 ID:qjuxRgsY0.net
>>114
なんて世界の評価が大事なの?
覚えてないけどたぶんW杯も見たけど今回のWBCで野球初めて見たけどここまで心動かされることはめったにないわ
野球っていいなと思った
204 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:44:23.16 ID:u1FO4d3A0.net
>>128
野球はその世界の評価を捏造して報道しているところが問題だと言われているんだろ
488 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:15:08.95 ID:tWWLyoUD0.net
>>128
見てくれた選手の多くは国内でプレーしてるから見てやってくれ
うまいもん食って大声だしても問題ないから ま、やべーのは対戦相手のグッズつけて応援席に行って応援してしまうことぐらいかな 黙ってみているくらいなら石ころと同じだから問題無いよ 投手の投げる球を身近で見てみるといい キュルルルーと鳴るうえにありえないレベルで曲がるから
あの小さい球でありながら打っちまう連中がいかに化け物であるか分かるよ
117 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:35:31.44 ID:ZhWo/NQz0.net
サカ豚が焦りまくって必死にネガキャンしてるw
余裕の無さしか感じないw
146 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:38:31.71 ID:TxQ78gUL0.net
>>117
ネガキャンやないんや…
これが、紛うことなき爺球の真実
>>2をしっかり噛み締めよう
154 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:39:30.67 ID:rTJHFfZM0.net
445 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:09:26.15 ID:tWWLyoUD0.net
>>117
こんなことにネガキャンやるよりもスタジアム行って知り合いでも自分でチケット買って試合をみてもらうべきだよ まさか現地に行かずにネガキャンしてるってことはないよな
152 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:38:58.70 ID:b+dvlduU0.net
競技そのものの人気度なんかどうでもいい。前スレでラグビーのことをちょっと書いたんだけど、世界大会と名乗る以上は、オールブラックスのハカとか南アフリカとか巨大なサポーター勢とかああいう国際色の豊かさを感じさせるものであって欲しい
その意味でメキシコ戦で両チームのファンが入り乱れて国境を振ったりしてるのは美しいかったしワクワクした
個性的なメキシコのレフトも試合中にサインすることとか、なんて大胆な選手かと
でもその分、決勝なのに大会自体アメリカで空気だって事実に打ちのめされてしまった。日本人が喜んでるんだからそれだ良いと思ってたけど世界大会の余韻を楽しむには世界での盛り上がりがないと自分には全然無理だった
209 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:44:29.70 ID:5ywSpRIb0.net
270 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:49:45.80 ID:Ne3Gf14i0.net
>>209
大丈夫
君はマトモだ
今すぐ不正受給した身障者手当て返還しなさい
242 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:47:44.05 ID:i/jlUDuU0.net
>>152
国内大会に他国を入れてあげて決勝をアメリカでやっただけと考えれば
198 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:43:20.37 ID:bcuwq2Mm0.net
今どき、スマホからネットで観られるのにコア視聴率って意味あるのか?
241 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:47:42.58 ID:Z3Xi1s5R0.net
>>198
テレビでしか届かない人達っているからな
自分で言っててコア層ではねぇなとも思うけど
255 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:48:57.30 ID:i/jlUDuU0.net
>>198
その、スマホで見る層がテレビで見た時の視聴率がコア視聴率だよ
277 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:50:10.64 ID:278Et9e70.net
217 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:45:10.80 ID:KVJPTCgO0.net
2023スポーツ 視聴率
48.0 野球 WBC 日本×イタリア
44.4 野球 WBC 日本×韓国
43.2 野球 WBC 日本×オーストラリア
43.1 野球 WBC 日本×チェコ
42.5 野球 WBC 日本×メキシコ
42.4 野球 WBC 日本×アメリカ
41.9 野球 WBC 日本×中国
29.6 箱根駅伝復路
27.5 箱根駅伝往路
22.2 野球 WBC 日本×アメリカ(再放送)
20.2 野球 練習試合 日本×阪神
19.8 野球 WBC 日本×メキシコ(再放送)
15.5 大相撲初場所14日目
14.8 野球 練習試合 日本×中日
14.7 大相撲初場所8日目
12.1 スポーツ王
11.5 ニューイヤー駅伝
11.4 大相撲初場所初日
10.1 都道府県対抗男子駅伝
10.0 都道府県対抗女子駅伝
10.0 消費税(標準税率)
*8.0 消費税(軽減税率)
:
:
:
*6.4 センバツ高校野球 開会式 (入場行進)
*6.3 全国高校サッカー選手権大会 決勝戦
*3.4 バスケ
*3.3 サッカーJリーグ開幕戦
365 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:00:34.82 ID:mN0lV+zW0.net
>>340
じじばばをバカにして排除するサッカー界
自分達もいずれじじばばになるし排除される
501 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:16:16.52 ID:1lczw62e0.net
高校野球はテンポが速い
やればできるんだからプロも見習えよ
高校時代はテキパキ動いてたくせにプロになるとダラダラ歩きやがる
534 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:20:57.22 ID:i/jlUDuU0.net
>>501
WBCでちょろっと見たけどテンポの悪さに愕然となったわ
1球投げるごとに1分ぐらい間空けるのなんだありゃ
557 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:23:42.63 ID:kNWSrN0b0.net
芸スポのサカ豚記者は
なんで税リーグのスレ立てもっとせんのや
それとも立てても一瞬でおちるんか?
調べたら税リーグ開幕してるみたいやん
芸スポ見てても全く気づかんぞ
566 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:25:19.67 ID:fxGMzhNL0.net
>>557
俺もプロやきうがいつ開幕して閉幕してんだか全くわからんしな
606 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:28:46.02 ID:kNWSrN0b0.net
>>566
言うて開幕したらやきうは毎年結果のスレたつやん
盲目かな?
球蹴り海外のスレばかりで税リーグのスレ全然ないやん
648 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:31:40.41 ID:fxGMzhNL0.net
>>606
立ってるが?
結果スレとか勢いもあるしメクラかな
590 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:27:33.57 ID:d1ZHYUi70.net
>>557
昨日のJ2結果スレ埋め立て荒らしで潰しておいてよく言うよ
598 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:28:12.61 ID:q0VNJn5V0.net
結局、野球が国際的なスポーツにならないのはMLBもNPBもどちらのOB連中も自分達の利益しか考えてないからなんだろうな
せっかくWBCおもしろかったのにさ、国際的な盛り上がりがまったくないのに日本国内だけ盛り上がっててバカみたいじゃねーか
615 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:29:09.62 ID:ws+SxcjW0.net
>>598
野球ってスポーツってより興業に近いよね
どっちかって言うとボクシングとかあっち側
682 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:35:33.00 ID:d1ZHYUi70.net
>>615
準決勝アメリカ戦確定だったはずが大会中にあれ違うからといきなり変えるあたりプロレスに近いなw
野球自体は嫌いじゃないけど、WBCに関してはレギュレーションが意図的すぎて冷める
大谷がいたから見れた感じ
628 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:30:17.45 ID:qbs1jpgc0.net
>>598
今から国際的なスポーツにしろとか誰がやっても無理だろ
690 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:36:18.88 ID:puGjyI5V0.net
>>647
メジャーリーグが衰退してるの証明した大会だったな
もうアメリカですらエリートが集まらないんだな野球
698 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:37:18.98 ID:qbs1jpgc0.net
>>690
メジャーリーガーは金にならないからってもとからでてなくね?
794 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:48:33.13 ID:Y8KlrzPz0.net
>>690
アメリカのエリートはどこへ行くんだい?アメフト?
854 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:55:00.17 ID:i/jlUDuU0.net
883 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:58:01.72 ID:pVdZ7Lzb0.net
>>854
しかしヌートバーは野球を選び日本代表
あの子変わり者なの?
お母様は怪我が多くてポジション争いが厳しいアメフトより、外野ならどこでもいける野球を選んだって話だったけど
確かアメリカはサッカーとソフトボールも盛んだと聞いたよ
966 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:58.76 ID:Ra2K0HtU0.net
>>883
アメフトと野球は相互に経験者多いし長く稼げるMLB選ぶのもいるね
NFLはちとリスク高すぎる
981 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:04:57.75 ID:Y8KlrzPz0.net
>>854
ttps://second-effort.com/nfl/racial-divide/
アメフトは見るのは人気だけど、
やる方は黒人7割以上だってさ、
見た感じNBAも黒人多い
あと野球とホッケーは白人が多い印象、
サイ・ヤングなんて近年は白人だらけ、
アルカンタラから遡ると、下手すりゃペドロまで行く
784 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:47:19.93 ID:DpMVFydX0.net
今のバスケの勢いは怖いで。サッカーもファンを食われていつまでもNo.2でいられると思うなよ?
817 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:33.45 ID:W6z/LIOE0.net
828 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:51:58.17 ID:pVdZ7Lzb0.net
>>784
時間は決まってて、点もボカスカ入る
天気も関係ないしイイネ
848 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:54:25.48 ID:iaBUAaWa0.net
>>784
近所の公園にもリングが設置されて、子供らがわらわらやってたわ
811 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:50:16.57 ID:hLCZApv30.net
サッカーはもう来年のアジア杯まで見せ場ないよ
野球はプロ野球が毎日いやってほど報道される
822 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:51:06.43 ID:fxGMzhNL0.net
>>811
なでしこの活躍次第かな
まあ期待はできないが
866 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:56:22.08 ID:YLP/hA2v0.net
>>811
まあニュースだけならみんな消せばいいし我慢出来るよ
昔みたいに試合そのものが何十試合もテレビで流れてた苦痛の時代から大きく変わった
893 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:58:53.37 ID:mN0lV+zW0.net
164 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:40:39.67 ID:fnwTGr+F0.net
>>129
何かやたら「世界がー」いうけど、
韓国ベスト4(買収疑惑)、北朝鮮ベスト8
サッカーは、この二つに負けてるのがダセーわ
30年プロやって、ベスト16が精いっぱいなら、
もうやらなくていいんじゃね?
190 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:42:56.78 ID:QVxQPft60.net
>>164
世界は日本サッカーになんの興味もないしな
いつも思うが
こいつらいつ勝つんだろう?
252 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:48:27.33 ID:fnwTGr+F0.net
>>190
放映権料は日本だけ高くて、
400億弱とかボラれてるんだろ?
あほ臭いわ
再放送に負けるわけにいかないので、
視聴率も捏造して23%くらいにすんのかなw
285 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:51:01.45 ID:rQKL48QX0.net
>>252
オリンピックもそうだし
WBCもMLBに持ってかれてるでしょ
350 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:58:44.79 ID:fnwTGr+F0.net
>>285
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZMsLAVAOCs4
2013年 66%がMLB
2023年 35%がMLB
WBCは改善してるようだが、これはウソなんか?
380 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:02:55.86 ID:rQKL48QX0.net
>>350
以前より収益改善してるだけで何で偉そうにしてるんだろ
429 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:07:16.31 ID:fnwTGr+F0.net
>>380
何が言いたいか分からない、
以前より収益改善するのはベストやろ
MLBの取り分が、35%と下がったのは真実でよろしいか
あんたが、WBCに対して否定的な意見を
ずっと言い続けてるのは分かった
460 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:11:44.12 ID:rQKL48QX0.net
>>429
64カ国以上のプロリーグがある国との世界大会で日本以外の国の中継もやれば認めるよ
468 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:12:51.59 ID:Y8KlrzPz0.net
>>460
お前は何しても認めないだろうから別に、
それにお前の許可なんて要らないしw
474 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:13:38.36 ID:rQKL48QX0.net
248 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:48:08.54 ID:j2uqWlIt0.net
269 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:49:40.67 ID:QVxQPft60.net
>>248
別にサッカーも観るんだけど
弱いのと言い訳ばっかりで萎える
272 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:49:55.66 ID:mN0lV+zW0.net
>>248
野球はみんなで楽しめるからね
サッカーは年寄りは応援したらダメらしいけど
340 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:57:44.42 ID:fxGMzhNL0.net
じじばばばっかり見てる野球w
こいつら死んだらどうすんのこの業界
子供はルールさえ知らんっていう
360 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:00:10.47 ID:r2AFb4Ft0.net
コア視聴率って”13歳~49歳の男女”の視聴率なんだろ
50~69歳の方が購買力あると思う
376 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:02:26.62 ID:Rl1tk5940.net
>>360
50〜69が家買ったり車買ったりするのか?
597 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:28:07.20 ID:r2AFb4Ft0.net
>>376
家は分からんが車は買うぞ
家も買い換え需要なんかあるだろ
子育て費用も無くなっているから購買力は強いと思うぞ
467 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:12:43.09 ID:O6X1Zmtx0.net
野球ファンだけどこの数字は素直に受け止めるべきだな
試合時間も長いから低いのは当然だけどその中で要所要所は見どころは満載
テレビにかじりつくだけが観戦の仕方じゃないってのを理解できればスタジアム観戦の集客にも繋がるはず
487 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:15:00.68 ID:R+3oK7Xx0.net
>>467
自分はサッカーのほうが好きで現地観戦とかするけど、サッカーは展開が早くてなかなか食事したりとかトイレ行ったりとかしにくいんだよね
その点野球は盛り上がりどころが分かりやすいから観戦しやすいのはメリットだと思う
542 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:21:35.45 ID:O6X1Zmtx0.net
>>487
時間が決められてて集中してみようと思ったら野球がサッカーやバスケには敵わないのはわかりきってるだろう
でも野球の楽しみを理解してくれれば野球知らない人でも楽しむことはできる
実際勝ち負けじゃないんだよな
484 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:14:34.57 ID:9FWEax2Q0.net
今回のやきう代表に1年ぐらい玉蹴り修行させたら
世界16位程度の玉蹴り代表と良い勝負になるだろ
そもそもやきうの方が全然足速いしな
もう少し長くやれば世界で8位ぐらいは余裕だろな
507 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:16:41.24 ID:VnXccXGI0.net
>>484
まぁ一流になれる人は運動能力は突出してるよね
野球からと言わずテニスの錦織とかがサッカーやっていたらまたちがうかもね
スタミナもすごいだろ
532 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:20:38.63 ID:5zx+Bx7N0.net
>>484
根拠のないタラレバ話してなんになるの?
だったら監督もやきう界から出せよ
サッカー界は1ミリも助言しないから、戦術とかトレーニング方法とか独学で学べよ
それでベスト16いけるならどうぞw
535 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:21:00.28 ID:HIBXNt380.net
コア視聴率でサッカーと野球で争ってる程、
無意味で生産性の無い話は無いよ。
何故ならば、両方ともにテレビ局としては
高齢者老人コンテンツと見做してからだ。
その証拠にコア視聴率を一番早く導入し
た日本テレビがサッカーのワールドカップも
野球のワールドベースボールクラッシックも
どちらも放映権を最初から獲得しに
行かなかった事でも明らかだ
しかも、日テレは大谷翔平がアメリカ
のMLBに所属しても大谷そのものの
放映権も取得しない徹底ぶりで静止画で
対応してる。
570 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:25:37.76 ID:d1ZHYUi70.net
>>535
単に日テレが放映権料高騰についていけないだけ
まだそこまで上がってないラグビーやバスケは扱ってる
649 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:31:43.25 ID:HIBXNt380.net
>>570
日テレは売り上げ高では民放でダントツの
一位でテレ朝なんかよりもはるかに大きいよ?
放映権が高いなんて言ってら他局なんて
最初からまるで手が出なくなる
だから単なる言い訳に過ぎ無いよな?
727 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:40:58.68 ID:d1ZHYUi70.net
>>649
だから取捨選択しないといけない
五輪のジャパンコンソーシアムも放映権料高騰が続くと限界だと言われてるし、巨人戦をいまだにやってるのはもはや読売新聞とのしがらみだけ
658 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:32:40.83 ID:Whbl5rMj0.net
>>617
本当の化け物はバスケにいく
八村塁、渡邊雄太
671 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:34:10.85 ID:cYR0MQfQ0.net
>>658
実際サッカーのグランパスなんかよりもシーホース三河の方がよっぽど注目されてるからな
686 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:35:47.85 ID:aM5S7LqD0.net
>>671
野球選手よりサッカー選手よりバスケの選手かっこいいよね
比べちゃだめだけど、ただただ稼げないよね日本人には
767 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:45:46.24 ID:X8Iux0Oo0.net
>>686
バスケはNBA行けば稼げるだろ
野球は日本とアメリカ
サッカーは欧州行けば稼げる
どの球技よりもハードなのに
世界のどこに行っても稼げないのがラグビー
それゆえラグビー閥はサッカーを憎み、妬み、
まるで野球が同志であるかのように振る舞い、
根拠も無くバスケを格下に見ている拗らせた輩
それがラグビー
789 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:48:01.53 ID:Uur6F8xq0.net
>>767
バスケでNBAで長年活躍なんて夢のまた夢
M-1グランプリ(サッカー、野球、ゴルフ、テニス)とR1グランプリ(バスケ、バレー)くらい違う
水泳なんて超かわいそうだよね
712 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:39:15.29 ID:haxzM+Zi0.net
753 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:44:12.89 ID:I4Jv4Qy/0.net
>>712
サッカーはテレビでは野球の数十分の1しかニュースにならないからね
野球は他の全スポーツのニュースの数倍扱われてるくらいに異常に優遇されてるから
テレビ離れの影響はサッカーに限らず他のスポーツの比じゃないくらい強烈だろね
787 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:47:36.13 ID:haxzM+Zi0.net
>>753
だから日本代表は人気あってそれ以外のサッカーは不人気なんだね
テレビでよく見る日本代表はこのまま減ってく一方なのか
795 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:48:36.07 ID:d2XG9H6k0.net
>>787
これは野球も同じだからな
あれだけナイター中継あったのが綺麗さっぱり消えたのは正直驚いたぞ
805 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:49:11.26 ID:haxzM+Zi0.net
786 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:47:31.15 ID:y0zts/JR0.net
視聴率云々って最初に言い出したの
サカ豚だよ
それをコアとかなんとか
言い出したのも
サカ豚
834 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:52:56.95 ID:QVxQPft60.net
>>786
だよな
言い訳といえばサカブー
サカブーといえば言い訳
いつ結果出すの?
846 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:54:22.12 ID:pUkfU/5O0.net
>>834
やきうは今回50%取れずにいつ取れるの?
891 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:58:52.43 ID:+fQC2wuR0.net
サッカーの方が圧倒的に競技人口多いし
日本のサッカーは野球より全然歴史浅いしまだまだこれからじゃね
912 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:09.26 ID:cYR0MQfQ0.net
>>891
サッカーは秀岳館高校の不祥事が原因で競技人口減らしてるだろ
925 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:56.55 ID:mN0lV+zW0.net
>>891
プロリーグが出来て30年たってもこのザマではもう終わってるとしか言いようがないよ
900 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:59:19.93 ID:pXovTUtU0.net
そもそもサッカーはabemaで見てた人が多かったわけで
917 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:29.60 ID:haxzM+Zi0.net
>>900
Abemaなんて視聴率からしたら誤差もいいとこ
962 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:50.57 ID:othNLBoO0.net
>>900
なら今回のWBCもアマプラで観た人が多かったって
声が聞こえるはずだけど全くそういう声が
聞こえないね?
野球ヲタは老人ばかりでネットに疎いから観る方法が
分からなかったとかw
901 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:59:26.22 ID:4svVqVj60.net
918 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:31.67 ID:pUkfU/5O0.net
>>901
やきうの国際親善試合って7~8%だったよね。栗山ジャパンの初陣。
勝てるか心配だぁ~w
927 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:09.75 ID:4svVqVj60.net
933 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:34.10 ID:pUkfU/5O0.net
948 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:39.97 ID:4svVqVj60.net
>>933
国際親善試合ですらない国内チーム同士にサッカーの国際親善試合が負けるわけないよね?
964 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:53.85 ID:pUkfU/5O0.net
>>948
国内チームの話?
じゃあ比較対象は豪州戦の8%だね
977 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:04:48.93 ID:4svVqVj60.net
>>964
直近の野球の練習試合には勝てないから勝てそうな去年の試合と比較させてくれー!て土下座したら考えてあげるよ?
991 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:05:53.02 ID:pUkfU/5O0.net
>>977
それ大会前でしょ。
大会関係ない時期ですよ。
やきうは8%ね。
982 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:05:01.65 ID:X8Iux0Oo0.net
>>933
信じられないかもしれないが国際親善試合だよ
野球はこうやって自作自演みたいな試合でランキング上げられるのよ
台湾が世界ランキング2位だぜ?
941 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:06.21 ID:UJTp58480.net
947 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:35.60 ID:pUkfU/5O0.net
>>941
オリックスが昨年大阪なんちゃら大学に完全試合食らってたぞw
983 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:05:03.64 ID:QVxQPft60.net
>>947
サッカーの方が実力差出やすいんじゃないの?
言ってて恥ずかしくない?
331 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:56:48.48 ID:kDYf39C70.net
【jリーグ開幕戦視聴率3パー草】
【jリーグ開幕戦視聴率3パー草】
【jリーグ開幕戦視聴率3パー草】
【jリーグ開幕戦視聴率3パー草】
【jリーグ開幕戦視聴率3パー草】
338 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 08:57:35.97 ID:y+cq3p4e0.net
375 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:02:19.57 ID:8lws8xP80.net
サッカーは1.2時間授業で終わるけど
野球は1から4時間授業までかかるぞ
397 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:04:34.34 ID:mN0lV+zW0.net
>>375
楽しい時間はいつまでも続いてほしいものだよ
404 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:05:02.79 ID:1lczw62e0.net
投手交代とか時間が掛かりすぎ
監督がわざわざマウンドに行く必要ないだろ?
投手もマウンドでいちいち投球練習するなよ
415 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:06:15.63 ID:rQKL48QX0.net
505 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:16:39.51 ID:NqkgUc/k0.net
547 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:21:59.71 ID:a+1MskIu0.net
>>505
スポーツ鎖国してた成果だね
しっかしその対象が野球とか無駄な事したなぁ
514 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:17:54.75 ID:j2uqWlIt0.net
519 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:18:33.75 ID:26EbLKbQ0.net
>>514
大会の規模と競技人口考えてみ
ワールドカップは賞金総額600億
WCBは6億
ちなみに日本はワールドカップベスト16で18億貰ってますが
WBCは優勝しても4億(笑)
526 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:19:56.38 ID:t14NVTfa0.net
540 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:21:22.98 ID:YKwEKd4n0.net
>>526
アメリカやヨーロッパは民放テレビ局は終わってて、専門チャンネルなんでしょ?
サッカーもそうなんじゃないの
538 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:21:20.53 ID:X+EvTVEi0.net
やっぱ勝つと面白いから視るんだよな
そういう意味では野球は頑張ってる
サッカーはもっと頑張らないとだんだん減るだろう
554 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:23:24.25 ID:fxGMzhNL0.net
>>538
勝利の価値の差が分かってない奴が多いんだろうな
576 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:26:25.86 ID:H4jBcDqS0.net
>>2
圧倒的にサッカー=若者
圧倒的に野球=老人老女やね
593 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:27:49.66 ID:OKWHUs2Z0.net
>>576
そうやって老人をバカにして排除するからサッカーはいつまでたっても人気にならないんだよね
599 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:28:14.16 ID:ua5Q16De0.net
試合時間が長いのも野球見ない理由になる
大体弱いイタリアみたいなワンサイドの試合なのに
夜19時から22時過ぎまでやることかよみたいな
大谷のHRが20時前に出てその後は正直見所ないのが二時間以上続いたことになるからね
年金世代はそれでも問題無いだろうが仕事ある世代は時間の無駄になったことになる
645 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:31:24.60 ID:Whbl5rMj0.net
>>599
観る側の事情よりもコンテンツ提供側の事情で考えたほうがいいかも
有料チャンネルでない限り、広告が大事だから
634 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:30:33.87 ID:jy4a7N8H0.net
>>2
これでサッカーが野球に勝った!とか言ってるけど、サッカーも一番見てるのは老人じゃん
651 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:31:55.44 ID:pUkfU/5O0.net
>>634
人口バランスでいうとM3が1番多いのは確かだろ
そこを抑えて尚且つ若年層全てサッカーが上ってすごいことだけど
652 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:32:10.81 ID:rZvTqjXt0.net
長友がサッカー界に大谷級の日本人いないと断言
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631437820/
Jリーガーは世界のトップレベルには全然到達していない
大谷さんなんてサッカーでいうと、メッシとかロナウドみたいな存在ですもんね。すごい。
「そういう選手が出てきてくれたらと思うけど、そんな選手はいない」とズバリ指摘した。
久保建英や堂安律などの有望株がいるが、大谷のように世界の頂点を争う活躍を見せた選手は出てきていない。
では、いったいどうすれば大物が出てくるのか。メッシやロナウドではないのでそこに到達するために
どうしたらいいかはわからない。逆に、メッシとロナウドに僕が質問したい。
661 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:33:03.36 ID:pUkfU/5O0.net
>>652
長友はあざといよ
大谷の名前を出せば記事にしてもらえるから
それであぐらかいてたらM3人気だったというのがWBC
681 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:35:19.73 ID:/NKjrjHG0.net
これ効きすぎw
↓
■視聴率まとめ
◆野球(2023WBC)
優勝(世界一)
日本 8-1 中国 41.9%
日本 13-4 韓国 44.4%
日本 10-2 チェコ 43.1%
日本 7-1 オーストラリア 43.2%
日本 9-3 イタリア 48.0%
日本 6×-5 メキシコ 42.5%
日本 3-2 アメリカ 42.4%
再放送 日本 6×-5 メキシコ 19.8%
再放送 日本 3-2 アメリカ 22.2%
◆サッカー(2022WCアジア予選)
民放の放映権の問題もありホームでしか放送されず
日本 0-1 カタール 13.1%
日本 2-1 オーストラリア 16.8%
日本 2-0 中国 16.2%
日本 2-0 サウジアラビア 20.0%
日本 1-1 ベトナム 13.6%
◆サッカー(2022WC)
ベスト16
日本 2-1 ドイツ 35.3%
日本 0-1 コスタリカ 42.9%
日本 2-1 スペイン 22.4%
日本 1-1 クロアチア 34.6%
689 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:36:18.64 ID:pUkfU/5O0.net
>>681
中身がM3無双なのに焼き豚って無邪気やなw
692 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:36:51.79 ID:DVNqQR2Z0.net
どっちが人気あるかなんて、税リーグとNPB比べりゃ一発でわかるのに、サカ豚は何をごちゃごちゃ言ってるんだろな?
税リーグはサッカーじゃないのか?
クソみたいな屁理屈こねて現実逃避してんじゃねえぞボケw
お前らはいつまでも世界ガー世界ガーって憧れてろ田舎もんw
734 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:41:38.13 ID:9iJslSS10.net
>>692
韓国はサッカーらしいよ
Kリーグは全く人気ないけど
701 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:38:07.38 ID:oMZ60zH00.net
平日昼間で42%ってことは視聴率測定器置いてる家庭が
ほぼ仕事してないってことだろ
875 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:57:15.53 ID:qbs1jpgc0.net
>>701
どうやって集計してるのかと思ったら装置なのか
761 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:44:55.21 ID:ark3KPE20.net
前はW杯予選で40%とってたのに
今ではW杯予選ですら地上波放送なしの試合も出てきた
スターが出てこないとどんどん
785 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:47:21.24 ID:wIOloMpP0.net
>>761
おかしいよな大事だというコア視聴率いいならスポンサーついて高い放送権料も余裕で払えるはずなのに
771 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:46:12.48 ID:VQ1ZlxBT0.net
783 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:47:19.92 ID:QICw+FFN0.net
903 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 09:59:30.64 ID:HeH5z0Eg0.net
野球はじじい、サッカーは若者
ってほどの数字では無いなこれ
976 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:04:45.63 ID:frlk0uNl0.net
>>903
やきうは60代以上のジジイのみ
それ以下はサッカー
924 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:00:48.86 ID:QFjnXXTw0.net
用具に金がかかるほどに上流階級の遊び
最底辺がサッカーと水泳(場所による)
955 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:03:03.02 ID:qbs1jpgc0.net
>>924
グローブでもマウントとってくるからなあいつら
934 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:01:40.67 ID:HeH5z0Eg0.net
野球ファンはじじいよりな自覚あるけど
サッカーファンは若者と思い込んでるのは
ちょっとヤバいな・・・
939 :
名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 10:02:01.39 ID:pUkfU/5O0.net
>>934
自覚がないから焼き豚が発狂してるんだろ
1001 :
2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。