【サッカー】WBCで痛感…田嶋会長「世界で勝たないとダメだな」 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2023/03/25(土) 00:03:21.58 ID:g2cllduq9.net
 ◇24日 サッカー国際親善試合 日本1―1ウルグアイ(東京・国立競技場)

 2026年W杯北中米大会に向けた初陣は1―1の引き分けとなり、日本サッカー協会の田嶋幸三会長(65)は試合後、「残念ながら勝利に結びつけられなかったのは悔しいし、申し訳ない気持ちはありますけど、選手たちが新たなことにトライしているのはよく見えた」と一定の評価を与えた。

 今年11月から始まるW杯アジア予選、来年1月のアジア杯、3年3カ月後に控えるW杯本大会に向け、田嶋会長は「世界で勝たないとダメだなとWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)を見ても思った。
ネイマール(パリSG)やメッシ(同)レベルになるくらい、トップトップのチームでやる選手が増えないといけない。しっかりと地に足をつけて強化し、やっていきたい」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21e7cbe9a5aaa2bc20dad4f3a53faf11b2ec3f0a

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:05:21.52 ID:gYS2cEj40.net

10回やったら9回は日本かアメリカの優勝でほぼ決まってるWBCとかそんなに価値があるんかね

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:08:29.34 ID:IkhhK9kM0.net

>>9
価値なんてどうでもいいねん
面白いし感動出来るねんそれが野球
日本で人気なのは野球

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:24:13.80 ID:V6nxdfIm0.net

>>9
3/1時点の優勝オッズのトップはドミニカだったけど?w

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:25:03.34 ID:4368lIxz0.net

>>9
日本のオッズなんて4番手くらいだったぞ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:30:25.38 ID:z1VXPFCN0.net

>>94
賭けてる奴も適当だったな、と言うか日本舐めすぎ
投手の質を揃えられるチームが有利なレギュレーションで
日本はMLB所属が少なくて辞退者も千賀のみ、日本の投手はメジャーレベル
これ理解してたら、今回は日本かアメリカが有力でしょ
打者は吉田、近藤が想定外の活躍したのもデカいけど

129 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:31:23.20 ID:4368lIxz0.net

>>119
芸スポのサカ豚ですらメジャーリーガーってだけで神みたいに崇めてたし向こうの連中もそう変わらんかったって事だな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:28:10.34 ID:O46V4Yua0.net

>>9
5回やって日本が3回優勝しとるんですが

202 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:45:40.14 ID:PgLrHPMA0.net

>>9
価値なんて選手が作るんだよ
俺たちが決めるんじゃない

221 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:48:16.61 ID:JWEMoy720.net

>>9
それはない
今回メキシコが優勝してもおかしくなかった

236 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:49:55.84 ID:z1VXPFCN0.net

>>221
ないない
日本戦で三番手投手からレベルの低下が酷かった
あの投手力では無理無理

244 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:50:41.32 ID:IMkbs4F60.net

>>9
これまで5回やってアメリカは1回しか優勝できていない
完全ホームの状況にもかかわらず…

513 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:41:38.83 ID:lT6KlkY40.net

>>9
国内限定競技の将棋の若き天才に夢中になる国やぞ(´・ω・`)

711 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:49:55.30 ID:ePdw402/0.net

>>9
サッカーWCみたく俺らが生きてる内に日本の優勝が見れるかどうかの大会を追ってるより気分は良いなw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:36:50.72 ID:0nyaJyhf0.net

>>25
そういうこと
ワールドカップベスト16賞金 17億
wbc優勝賞金 4億

どっちが価値あるかだれでもわかる
wbc優勝には大した価値がない

165 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:39:00.97 ID:DLj1WheU0.net

>>154
社会現象という大きな価値があるだろ

ワールドカップとオリンピック両方足した以上の人気だよ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:14:55.62 ID:cpQ930XF0.net

>>165
ねええわ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:43:04.24 ID:DA6SzaXI0.net

>>154
サウジカップ 優勝賞金13億6千万
凱旋門賞 優勝賞金6億円

これはどっちが価値があるの?

194 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:44:17.19 ID:+FUbbqAH0.net

>>189
凱旋門賞だなぁ…

234 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:49:36.06 ID:0nyaJyhf0.net

>>189
なんでそんなこと俺に聞くの?
脂臭いぎゃぶる中毒が絡んでくるな

727 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:58:27.01 ID:vbfN2fpN0.net

>>189
額と格は比例しないぞ
日本だってダービーが一番格高いけど賞金はJCのほうが上だからな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:48:24.78 ID:4a6MZz2G0.net

>>154
なお優勝賞金

WBC 4億円
バスケW杯 1億円
バレーW杯 五輪の出場券
ラグビーW杯0円

WBCの優勝賞金はスポーツ大会で5位に入る

245 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:50:45.23 ID:0nyaJyhf0.net

>>224
で?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:54:16.14 ID:+FUbbqAH0.net

>>245
バスケW杯やラグビーW杯には価値はないのかい?

872 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:10:43.15 ID:BnDTcHIO0.net

0906 あ 2022/11/24(木) 12:19:48.26
やきう豚は永遠にサッカーの高視聴率に嫉妬するしかない雑魚のお遊戯

WBCの視聴率は、いつも、一桁w

0313 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/02(金) 18:14:25.00
>>267
WBCがニワカに対する牽引力にならないのはそれだな
早い段階でいい成績残し過ぎたから伸び代ないことバレて見切られた

0171 名無しさん@恐縮です 2022/12/05(月) 11:42:59.93
焼き豚カップはゴールデンでもこの数字抜けねーだろw

0333 名無しさん@恐縮です 2022/12/05(月) 13:36:59.90
焼き豚には申し訳ない。
五輪決勝戦を完全に抜いてしまった

サッカードイツ戦
試合前後含めた加重平均32.3%
ハーフタイム含む視聴率36.8%
ABEMA1400万人視聴

やきう決勝アメリカ戦
試合前後含めた加重平均28.1%
試合部分の視聴率31.2%
ABEMA*0人視聴

876 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:11:48.12 ID:YcQnC2rv0.net

>>872
ウキウキで草

888 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:13:45.71 ID:I1KW8Lwx0.net

>>872
大谷にひき殺されるサッカーファンかわいそう

230 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:49:22.19 ID:qn9EMbVW0.net

>>154
頭悪そうw

391 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:17:48.06 ID:tCfFC4w80.net

>>387
やっとでしょ?それ
フライボール革命だってメジャーが先駆けだろ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:19:17.72 ID:4368lIxz0.net

>>391
だから投手の話ね
話に聞いてる分だとメジャーレベルでも相当雑な育成してる

414 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:21:42.93 ID:tCfFC4w80.net

>>401
雑とか細かいの話ではない

今まで、やっていなかった
戦術や革命的に劇的に変わる
育成方法や戦術が、世界に先駆けて日本から出てこないと
世界のトップになるのは難しい

417 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:22:11.63 ID:0vzNkIGO0.net

>>391
大谷翔平は世界に先駆けて二刀流選手としてMVPを取り世界最高の野球選手と言われてるじゃないか

420 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:22:30.65 ID:tCfFC4w80.net

>>417
ベーブ・ルース

465 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:32:58.31 ID:0vzNkIGO0.net

>>420
ベーブが二刀流やったのはレッドソックスでMVP取ったのはヤンキースで打者に専念してからでは?
大谷は既に投打両方の規定数を超える偉業を成し遂げてる

469 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:33:56.61 ID:tCfFC4w80.net

>>465
そういうのを屁理屈と言うんだよ
それかあー言えば上祐
あー言えばひろゆき

476 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:35:15.37 ID:0vzNkIGO0.net

>>469
事実は屁理屈じゃないぞ
嘘つき野郎

482 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:36:03.06 ID:tCfFC4w80.net

>>476
屁理屈ですよ

すでに二刀流の先駆者はいる

424 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:23:19.61 ID:HqJt1sdM0.net

>>391
良いところは取り入れるのは当たり前で
走塁、配球、継投、バント、犠打
数えきれないほど日本野球はメジャーとは違う進化してる

432 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:24:46.03 ID:tCfFC4w80.net

>>424
だからそれは、今まである事をブラッシュアップするのは上手いってだけでしょ

日本が世界に先駆けて新しい事を生み出さないと
世界のトップに経つのは難しい

439 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:25:45.84 ID:wRCNLobK0.net

>>424
WBC3度優勝はそれがデカいと思う
フライボールなんて100試合以上して確率が収束された結果であって、1発勝負のトーナメントなら繋げる打者は繋いで、デカいの狙う所は見定めないと

451 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:28:20.18 ID:KolO5KTT0.net

>>424
アメリカが負けたのは9回無死1塁で1番バッターが無策にゲッツー打ったから

488 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:36:30.56 ID:d6hmDBL50.net

>>451
何となくアメリカ人ってバント下手そう

PK練習してなかったサッカーチームみたいに

495 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:37:57.96 ID:S610qMzy0.net

>>488
PK1000回練習したスペインdisってて草

509 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:40:30.48 ID:KolO5KTT0.net

>>488
日本は1点負けてる9回無死1、2塁でそれまで不振だった村上がサヨナラ二塁打
ここが大きな差

506 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:40:06.77 ID:0nyaJyhf0.net

>>451
アメリカ代表の監督てお飾りで
打者はバカスが打つだけの戦法だったよな
打者にとってはただのオープン戦代わりなんよな

552 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:52:47.13 ID:0vzNkIGO0.net

>>506
そりゃさすがに普段は対戦出来ない翔平との真剣勝負を楽しみにしてたトラウトアニキに失礼じゃない?お前何も知らんのな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:28:25.34 ID:zswInhoD0.net

にわかなんだけど
サッカー界の大谷翔平って誰?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:29:23.31 ID:ppkwlBqi0.net

>>109
そんなものは居ない
野球界でも100年に1人の逸材なのに

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:29:34.07 ID:YcQnC2rv0.net

>>109
三苫久保

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:30:01.78 ID:gYS2cEj40.net

>>109
メッシ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:33:04.23 ID:z1VXPFCN0.net

>>109
メッシ、クリロナかな?

164 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:39:00.39 ID:JR0s+acS0.net

>>109
古いけどベッケンバウワーかな
強力なディフェンダーだけど攻撃するときはトップ下になり、試合後には監督になりワールドカップ優勝に導いた

628 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:16:47.79 ID:UV3EVM310.net

>>109
身体能力ならハーランド
イノベーションならクライフ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:12:13.53 ID:2YhRT4570.net

やきうに世界なんてないが

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:13:09.14 ID:EaZmF9XC0.net

>>40
アメリカの面積はヨーロッパとほぼ同じ

つまりアメリカ=世界

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:14:29.29 ID:ex5+Ta3k0.net

>>44
面積の話なんか誰もしてない
これが野球脳か

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:16:39.66 ID:/vm2mf910.net

>>44

>全プラットフォームの平均合計が2,000万人という、NFL並みの視聴者数となった。
>これは、米国男子サッカーのライブ中継史上最高数を記録したとのこと。
https://minpo.online/article/fifa-wfox.html

視聴率がNFL並となったサッカー!
それの1/10以下の数字、0.8%がWCB(笑)
サッカーとは大違いだなw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:16:20.51 ID:gYS2cEj40.net

>>40
参加国が20カ国なんだっけ
しかも強いのは日本とアメリカとメキシコだけ
キューバもプエルトリコもそこまでっぽいしな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:20:24.31 ID:XoOKjBK20.net

>>51
始まる前はドミニカが優勝すると言われてた

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:22:56.04 ID:YcQnC2rv0.net

>>51
ベネズエラも怖かったけど戦えんかった

475 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:35:10.98 ID:RMgo72yG0.net

PKって対策あんの?
言ってしまえばあれ運ゲーじゃないのか

481 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:35:51.57 ID:CBn7bfMz0.net

>>475
普通にあるだろ
高校サッカーの強豪は何処もみっちりやってるよ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:39:09.19 ID:RMgo72yG0.net

>>481
何やるんだ?
四隅に蹴る練習くらいしか思いつかないけど

512 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:40:56.39 ID:CBn7bfMz0.net

>>501
とりあえず場慣れじゃね?
何処まで効果あるか知らんがやらんよりやった方いいだろ
こういう親善でもバンバンやってきゃいいだろ

519 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:43:31.59 ID:wRCNLobK0.net

>>501
絶対に四隅に蹴れる!と言う自信とそれに裏付けられる負けない自信
クロアチアからは同点に追い付いた時点で、勝てるからpkでもいいや、という意思がしっかりと感じられた

497 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:38:26.75 ID:DA6SzaXI0.net

>>475
対策してたクロアチアに歯が立たなかったやないですか

500 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:39:04.36 ID:Cts3T2KT0.net

>>497
対策してたスペインが転がされてる

502 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:39:46.21 ID:CBn7bfMz0.net

>>497
クロアチアとのPKは運ゲーというより力負けって感じだったけどな
もう一回やっても負けると思ったわ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:40:23.50 ID:RMgo72yG0.net

>>497
スペインが1000本練習って発言馬鹿にされてたやん

498 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:38:51.36 ID:WtwupZMZ0.net

7戦全勝で優勝したけど本当に強かった国はメキシコとアメリカだけだったしWBCは予選も含めて参加国が28ヶ国だけだから凄いとは思わないんだよなぶっちゃけ(苦笑い)

510 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:40:32.19 ID:nXgt0viZ0.net

>>498
本当に強かった(優勝せず)

515 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:42:02.30 ID:MiurUgea0.net

>>498
そのメキシコとアメリカ戦がメチャクチャ良い試合過ぎて間違いなく後世に語り継がれる内容なんだよなーw

517 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:42:24.11 ID:HM4dhzU30.net

>>498
何度も言うがワールドカップの決勝トーナメントは16チームだけの争い
予選に何チーム参加したとか全く関係ない
そこで一度も勝ててないのが日本
それが現実

518 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:43:24.43 ID:aRr/c4Rp0.net

>>498
FIFA世界ランクの下の方入れてドヤ顔されてもなあ
なんでも数じゃないってこと小学生の俺でもわかるわ

523 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:44:05.17 ID:CBn7bfMz0.net

>>498
典型的な負け犬の意見だな
まだ刺激を受けて頑張る発言した三苫とかが居て良かったわ
どんな事でも向上心のキッカケに出来るのは大事なこと

532 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:46:13.06 ID:HqJt1sdM0.net

>>498
確かにそうだけど野球大国として他国からリスペクトされてるって凄くないか
何にもない日本サッカーに未来なんてあるのか
本来はもっとjリーグを盛り上げてそこが
少年サッカーの目標にならないといけない

191 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:43:52.37 ID:LL6G1RIe0.net

いやまぁあれは出来すぎだわ
最後が大谷VSトラウトとか本当に漫画かと思った

200 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:45:16.63 ID:z1VXPFCN0.net

>>191
アイツら絶対に三振かホームランかで決着付けようぜ?って通じ合ってたよね

222 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:48:16.86 ID:+FUbbqAH0.net

>>191
最後フルカウントっていうのが凄いよな

419 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:22:25.08 ID:WPlxPO0W0.net

>>191
野球はプロでも高校野球でも漫画みたいな事が色々起こるのに
サッカーでそんな劇的な事ってあまり聞かないなあ
ドーハの悲劇や長居の悲劇とか悪い漫画チックはあるけど

428 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:24:13.37 ID:XD3WEPuJ0.net

>>419
お前が野球しか見てないからだろw

664 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:30:49.43 ID:d28Ol2fY0.net

>>428
一対一の真剣勝負が無いからな
PKは圧倒的にキッカーが有利だし、キーパーにとっては運ゲー

大谷対トラウトみたいなドラマはサッカーでは実現し得ないのは事実だろう
メッシ対エムバペも実際にはチーム対チームだった

668 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:32:11.75 ID:S610qMzy0.net

>>664
キッカーにとって有利ってスペイン軽くdisるなよwww

443 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:26:52.17 ID:Fw9nannp0.net

>>419
だってサッカーってVゴールもなくしたから劇的な幕切れが起こる可能性って限りなく低いし

770 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:18:25.90 ID:FW5g+uNR0.net

>>745
大谷は193あってスタミナもスピードもあるって言ってるだけなんだが読解力ないのか?
今のでかい肩幅胸筋ケツは競技に適した体作ってるだけで素材のレベルが違うんだから何やっても成功してるよ
冨安みたいな巨人顔で186、7じゃなくて童顔小顔で193だからな

773 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:21:30.27 ID:VCyfH+0g0.net

>>770
陸上十種競技に挑戦してもらえばいいと思うよ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:24:03.79 ID:FW5g+uNR0.net

>>773
やる必要ないじゃん
これから野球で年間100億は稼げるのに

777 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:23:08.12 ID:znttZale0.net

>>770
大谷てスタミナもスピードもないぞ
投球回数全然投げられないし
ベースランでも周東に抜かれそうやったん

781 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:26:11.31 ID:I1KW8Lwx0.net

>>777
球数制限あるし大谷の塁から全力疾走するわけないしマジもんのアホか?

785 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:27:27.86 ID:znttZale0.net

>>781
大谷はサヨナラの場面で全力疾走しない舐めたやつてこと?

791 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:31:21.49 ID:I1KW8Lwx0.net

>>785
マジもんのアホってことはわかったありがとう

797 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:33:40.79 ID:znttZale0.net

>>791
お前がね。全力疾走で1塁のやつに抜かれそうなスピードしかないのが大谷なんよ

800 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:37:30.62 ID:+FUbbqAH0.net

>>797
メキシコ戦の事か?
別角度の動画見れば分かるけど 大谷は一回様子見で止まってるぞ それで1塁に居た人は全力疾走

930 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:28:45.37 ID:znttZale0.net

>>800
それは周東もそうだろ。だって捕球されたら戻らないとアウトだもん。てかそんな事もしらねーのかよ

937 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:31:56.82 ID:qYBWmluD0.net

>>930
周東はタッチアップ無理だから二塁の近くまできてたよ

947 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:34:27.63 ID:P8O0yoDb0.net

>>797
>>932
大谷が足遅いとか、周東がギャンブルスタートとかアホかよ
あの深さなら1塁ランナーは2塁ベース踏む直前まで進んでても帰塁できるし、2塁ランナーは3、2塁間辺りまで進むのは普通だ

952 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:36:22.55 ID:57Qc+ek90.net

>>947
2塁ランナーはタッチアップに備えて進まないだろ
アホかよお前

957 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:39:14.47 ID:J+na/cCi0.net

>>952
戻ったらいいだけじゃね?
大体途中まで進んで捕球されそうな当たりだと戻るだろ
野球見たことないのか?

964 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:41:21.49 ID:sS6n7BQ+0.net

>>957
お前こそ野球見た事ないだろ
余裕でホームイン出来る2塁ランナーに追いつきそうな1塁ランナーなんて普通にあるぞ

954 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:38:31.57 ID:znttZale0.net

>>947
三塁からホームに帰るまでは一番詰められてたよな。もっと距離あれば周東が追い抜いてた珍プレーだよアレは

793 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:32:03.17 ID:QiRosIYm0.net

>>785
二塁からだから余裕

798 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:33:45.79 ID:Q670JyZh0.net

>>785
万が一外野フライになった場合セカンド帰塁~サードへ行くことも想定してるからああなってんだぞ

905 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:21:00.42 ID:JWko0ozo0.net

>>785
お前の負けやな

784 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:27:09.11 ID:FW5g+uNR0.net

>>777
スタミない人間がスターターやりながらほぼ全試合出られませんw
スピードはメジャーでもトップクラスだし様子見て生還出来る二塁ランナーと最初から突っ込んだ周東じゃ状況が違うだろバカ

788 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:29:02.04 ID:znttZale0.net

>>784
打者はスタミナとかあんまいらないです
大谷は守備にもついてないから
スタミナとか全くもっていらないです

795 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:32:27.03 ID:FW5g+uNR0.net

>>788
スターターだけの時点でスタミナはサッカー選手より使ってんだよw
サッカーですら週2やれるのに先発は週1が限度だから
その上で毎試合打者として出てるって事ね

950 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:36:04.55 ID:znttZale0.net

>>795
なんかそれそういうソースあんの?
消費カロリーで野球がサッカー超えてるランキングとかみたことねーんだけど?

932 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:30:17.75 ID:4Y3aN8mc0.net

>>930
周東はギャンブルスタートな
そんな事もわからないのかよ

940 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:32:11.91 ID:znttZale0.net

>>932
いや互いに打球の行方みて次の塁行く前にとまってんだろ。その後の追い上げの話な

945 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:33:59.33 ID:yYt7Ww0W0.net

>>940
動画見てないからよくわからんけど2塁ランナーの大谷は余裕でホームイン出来るからじゃないの?
周東は1塁ランナーだし

195 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:44:17.49 ID:NGQMzDfL0.net

欧州で記事になってたけどサッカー観戦はストレスの連続って書かれてたな
ほとんどのプレーが失敗(相手に防がれる)の連続て
イギリス人男性の一番のストレスはサッカー観戦になってたw

205 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:46:20.69 ID:z1VXPFCN0.net

>>195
相手がいるスポーツは片一方から見たら全てそうだろ?
何を言ってるんだ?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:50:07.04 ID:GsW+bgAV0.net

>>205
90分やってロースコアのサッカーはその率高いというかほとんどがそうだからじゃね
今日も90分やってお互い取れた、成功したのは1点だけだし

217 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:47:23.84 ID:5nS5SQ0u0.net

>>195
これだけ連動性を要するスポーツだから
ミスは当たり前にあるわ
代表戦ならなおさら連動性は試合の経過で作るもんだし

243 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:50:39.37 ID:HM4dhzU30.net

>>195

何のためにスポーツみてるんや
レスターサポーターは毎週あの時はよかったと思い続けてるのかな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:53:38.40 ID:gYS2cEj40.net

サッカーの世界は野球が言ってる世界と比べて遥かに高いからな

269 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:54:19.91 ID:yoJv90d10.net

>>263
そんなの以前に試合がつまらない

279 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:56:57.62 ID:gYS2cEj40.net

>>269
ウルグアイ戦とWBCのメキシコ戦、アメリカ戦をべたら俺でもそうなるけど

それ以外の試合とか野球もダラダラ長くて見てられたもんじゃなかったぞ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:58:22.73 ID:yoJv90d10.net

>>279
いや、普通に見れたが

298 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:59:32.99 ID:0XxGPaHb0.net

>>279
それは分かる
もうちょいだけ時短が必要

307 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:01:48.47 ID:gYS2cEj40.net

>>298
詳しくないけど
なんかメジャーリーグで投げる時間の短縮するルールとか新たにやるらしいね

335 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:08:05.48 ID:mZH5B7XX0.net

>>307
大谷対トラウトの投球間隔はアウトらしいから考えもんだな

332 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:07:48.92 ID:GsW+bgAV0.net

>>279
特に日本ラウンド、投手が代わりまくるから流石に長すぎたな
高校野球とか同じトーナメント方式でもあんなにサクサク進むのに

308 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:02:26.24 ID:PgLrHPMA0.net

>>263
最高収益のプレミアですらMLBの半分なのに?

322 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:05:42.19 ID:gYS2cEj40.net

>>308
難易度の話なんだがね

333 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:07:52.84 ID:0nyaJyhf0.net

>>322
難易度はどうやって数値化するの?

355 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:11:22.55 ID:PgLrHPMA0.net

>>322
だからそんな低賃金のリーグや競技にガチ勢集まってこんやろって思っとるんや

387 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:16:52.55 ID:4368lIxz0.net

>>382
投手の育成に関しては日本が先に進んでるぞ
パドレスからコーチが短期留学しに来てたくらい

397 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:18:16.77 ID:7IZXS1AB0.net

野球ファンが絡んでるけど野球に世界なんてないじゃんw

418 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:22:24.05 ID:r3V9mGmM0.net

>>397
サッカーをWBCサイズに落としこんでも日本は勝てないぞ
野球はすでに3/5で優勝してる
今回も全勝、可能性あったベネズエラも敗退
アメリカすら予選で負けてる

サッカーは野球舐めすぎ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:24:48.47 ID:7IZXS1AB0.net

>>418
だってベスト16でバカにされてるけど
野球なんて本気でやってる国16カ国もないじゃん

454 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:29:46.38 ID:tCfFC4w80.net

>>433
まあ、サッカーのベスト16というのは
オリンピックの他の競技でいえば、決勝8位入賞だからな
それであれだけ応援してもらえるサッカーは幸せ
オリンピックの短距離100mやマラソンで8位入賞であんなに騒いでもらえないからな

701 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:45:36.97 ID:XD3WEPuJ0.net

>>454
陸上100mでファイナリストなら大騒ぎだわ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:30:49.19 ID:DA6SzaXI0.net

>>433
サッカーのワールドカップ予選なんて
参加してるだけの国がほとんどだから似たようなもの
イギリス領ヴァージン諸島とかアンギラとかサンマリノとか

464 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:32:51.01 ID:KXX33yvg0.net

>>457
そうなんよな
欧州南米以外でベスト4以上行ったことあるのは韓国、アメリカ、モロッコだけだったと思う
欧州南米しかやって無かったのがここまで大きい大会になった

446 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:27:13.41 ID:35U6BmoH0.net

>>397
野球ファンってわりとなんのスポーツでも見る奴が多いぞ?
絡んでくるとか言ってるけどそらサッカーも見てるんだし別によくね?

452 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:28:31.83 ID:XD3WEPuJ0.net

>>446
野球は毎日やるから他のスポーツなんて見れなくね?
無職なら話は別だけど

460 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:31:49.49 ID:35U6BmoH0.net

>>452
シーズンは週休1日でやり続けるから見ない試合も結構あるし、他のスポーツで面白そうなのあったらそら見るでしょ

サッカーファンがラグビーのW杯を馬鹿にしてたようなことはないと思うけどな

407 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:20:14.78 ID:4368lIxz0.net

>>405
ルカクは?

413 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:21:42.61 ID:znttZale0.net

>>407
お笑いFWの代表格の人?

421 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:22:38.49 ID:4368lIxz0.net

>>413
ルカク以下のFWしか出せてこなかった日本人が言える事かよ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:24:21.23 ID:znttZale0.net

>>421
ルカクみたいな系譜のFWいただろ
武蔵とかなんとか阿道とか

あそこら辺の頂点がルカクさん

437 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:25:32.94 ID:4368lIxz0.net

>>429
お前の言ってる事って今まで散々量産されてきた和製メッシ連中を本物のメッシと比較してるのと同じだろ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:26:25.19 ID:znttZale0.net

>>437
だからそこらへんを育ててもルカクにしかなんねーてことだよバーカ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:28:38.69 ID:4368lIxz0.net

>>441
ルカク以下のゴミしか居ない現状が見えてないのが可哀想

456 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:30:11.33 ID:znttZale0.net

>>453
そらルカク系統は最高到達点がおわってるからな

438 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:25:34.20 ID:XD3WEPuJ0.net

>>429
ルカクは不器用そうに見えてあそこでスルーするんだから大したものだよ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:22:00.57 ID:wRCNLobK0.net

>>407
骨角の違いでしょ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:24:05.30 ID:/O3X7QiN0.net

>>416
大谷も骨格が日本人離れしてるんやないかな?
あとはバレーの石川とかも中々身体能力高い

436 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:25:23.96 ID:KolO5KTT0.net

>>426
骨格もそうだがとにかく体が柔らかいのがアスリートの条件
だからお前らガチガチに硬いだろ

525 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:44:26.54 ID:FW5g+uNR0.net

世界での勝ち負け以前にゲームとして野球の方が面白いよね
今回のWBCを見てそれを思い出した日本人が圧倒的に多い
子供達にも野球ブームが来てる

530 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:45:46.06 ID:YcQnC2rv0.net

>>525
子供はサッカーよりポケモンだからな

533 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:46:13.52 ID:KolO5KTT0.net

>>525
どっちが面白いかは人それぞれだが
ベスト16と優勝じゃそりゃ優勝のが盛り上がるだろう

536 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:47:24.56 ID:wRCNLobK0.net

>>525
本気で言ってるのかは分からんが、野球の一番のハードルは練習のつまらなさ
これに耐えられる子供がどれ程いるか

537 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:47:36.28 ID:znttZale0.net

>>525
野球は日本戦以外誰も見ないからな
五輪スポーツと変わらんと思うけどね

日本ホルホルしたいだけのネトウヨスポーツや!

539 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:47:45.44 ID:4a6MZz2G0.net

そもそも90分あっても半分以上はパス回しでダラダラやってるわけで
欧州の若者40%がサッカー見てない
一番の理由が試合が長い
これはパス回しばっかやってるから長く感じるわけで
今の国際的な主流が組織サッカーだから余計に酷い

544 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:49:29.02 ID:wRCNLobK0.net

>>539
それ野球も一緒だなぁ
試合時間の半分以上はピッチャーの投球待ちと攻守交代、選手交代の時間でしょ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:51:38.86 ID:MiurUgea0.net

>>544
投球待ちの時間は状況によってハラハラドキドキしてメチャクチャ楽しめるのが野球

サッカーってカウンターとかのチャンスでもほぼ点が入らないよな

569 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:58:22.39 ID:wRCNLobK0.net

>>550
分かるけど、この世の大多数の人はそれが退屈だと言ってるんだわ
残念だけど

641 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:21:19.87 ID:gQglhdKY0.net

>>569
この世の大多数?
少なくとも日本国民はそう思ってない人の方が多いからこれだけ注目されてるのだが、この世の大多数って?

556 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:53:38.39 ID:tCfFC4w80.net

>>539
サッカーはペナルティエリア外からのシュートで点を取ったら2点とかさFKも2点とかにして
点が入るようにしたら面白くなると思うが

サッカーって強豪チームがジャイキリされると困るからやらないよな
サッカーのルールって全て強豪チームが有利に出来てるからなw

579 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:01:52.01 ID:DA6SzaXI0.net

>>556
距離によって得点が違う競技なんて斬新でいいな

590 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:05:01.94 ID:tCfFC4w80.net

>>579
バスケがそうでしょ
スリー・ポイントシュートは

そろそろドイツ戦始まるから
チャオ

553 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:52:48.31 ID:nXgt0viZ0.net

サッカーの漫画が全くないのも不人気の理由やな
キャプテン翼とへたっぴkick以外あるか?

566 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:57:06.14 ID:UWUFy7dV0.net

>>553

2023年 オリコン シリーズ別コミック売上 ※残り36週

*1位 *5,538,719 ブルーロック
*2位 *3,624,495  チェンソーマン
*3位 *3,415,757 スラムダンク
*4位 *3,028,746 呪術廻戦
*5位 *2,818,802 ONE PIECE
*6位 *2,125,735 東京卍リベンジャーズ
*7位 *1,533,921 僕のヒーローアカデミア
*8位 *1,243,452  SPY×FAMILY
*9位 **913,729 キングダム
10位 **863,780 転生したらスライムだった件
11位 **707,601 魔入りました!入間くん
12位 **609,829 ぼっち・ざ・ろっく!
13位 **607,794 怪獣8号
14位 **563,814 アオアシ
15位 **529,012 薬屋のひとりごと
16位 **503,330 ハイキュー!!
17位 **485,637 ミステリと言う勿れ
18位 **451,527 終末のワルキューレ
19位 **436,079 アオのハコ
20位 **417,062 THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE

ブルーロック知らないとかやっぱジジイなの?

576 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:00:54.89 ID:nXgt0viZ0.net

>>566
それ漫画だったんだ
YouTubeの広告で流れてるからサッカーゲームアプリかと思ってた

578 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:01:37.11 ID:vY/w1pI20.net

>>553
https://s.animeanime.jp/article/2023/02/09/75432.html
Z世代が選ぶ好きなスポーツアニメTOP10
2位 ブルーロック
6位 イナズマイレブン
9位 アオアシ

野球、ありません

582 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:02:38.84 ID:pnLk+JHf0.net

>>578
アニメが人気だとそのスポーツのレベルが上がるのか?(笑)

637 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:19:29.62 ID:znttZale0.net

なんか焼豚てドラマドラマうるさいけど
それなら本当のドラマの方見てりゃいいじゃん
スポーツに何求めてんの?てかんじ

サッカーはリアルで人間の汚い所が出るスポーツだから面白いんだよ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:21:07.67 ID:S610qMzy0.net

>>637
だからサカ豚はインチキPKで感動出来るもんな

650 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:23:07.72 ID:znttZale0.net

>>640
それは全く感動しないけど笑える要素ではあるよね

656 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:27:23.96 ID:gQglhdKY0.net

>>637
汚いところを90分観て何も見どころがなかった時とかどんな気持ちになるの?

663 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:30:35.15 ID:znttZale0.net

>>656
0-0試合て途中で視聴辞めるから何も思わないね

669 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:32:17.95 ID:wkeYfPnh0.net

>>646
ならないよ
アジア人がメッシと同じ身長に体重でも同じ運命にならないし

674 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:33:44.85 ID:S610qMzy0.net

>>669
そんなことないよ
ホルモン剤打ってれば分からんよw
アメリカ、ロシア、中国はオリンピック強いだろ?みんなドーピングしてるからだろwww

677 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:34:33.82 ID:wkeYfPnh0.net

>>674
ならない
大谷サイズは中国代表とかにいる

679 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:35:40.94 ID:OvvzLN+R0.net

>>674
そんな効果ねえよポチ
まして成長ホルモンでサッカーが上手くなるなんて何の因果関係もないな

683 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:37:22.09 ID:S610qMzy0.net

>>679
効果ないなら何故ドーピング禁止なの?w
散々ロシア杯のロシアのことドーピングと言ってたやんか

690 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:39:53.13 ID:FW5g+uNR0.net

>>679
小人の神経で体強化してんじゃん
成長ホルモンはドーピングだよ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:34:26.29 ID:znttZale0.net

>>669
マグワイアていう
100キロ超えのネタDFがいるけど
100キロ超えてくるとサッカー選手として
パフォーマンス著しく低下するから大谷も同じ運命だよ

820 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:49:46.38 ID:FW5g+uNR0.net

>>814
サッカー経験なしで遊び半分に両足使ったリフティング出来る人教えて?w

823 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:52:16.03 ID:vyXAQRsQ0.net

>>820
大谷さん

833 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:55:23.20 ID:4LGhQP0M0.net

>>820
そんなの沢山いるだろう
小学生だってちょっとやればすぐ10回できてる

846 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:59:57.28 ID:zLW4Pa/E0.net

>>833
150Kmの硬球を191Kmで打ち返す超人達の宴を見た後じゃ、昨日のウルグアイ戦なんてのはぬるくて見てられなかったわwww

851 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:01:42.33 ID:FW5g+uNR0.net

>>833
遊び半分で両足でスムーズにリフティングしてる大人を具体的に見せて?
アスリートでも未経験者だと>>837の大谷の隣の人みたいなのが普通な

858 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:04:44.00 ID:4LGhQP0M0.net

>>851
おまえだって今ちょっとやれば
すぐ数回できるようになるぞ
そもそもリフティングは別に難しくない

864 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:07:59.14 ID:FW5g+uNR0.net

>>858
プロサッカー選手の橋本さんが>>837で上手いって言ってるんだが
しかも未経験で
運動神経からしたらサッカーくらいちょろいのは当然としても

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:37:52.65 ID:DA6SzaXI0.net

>>12
その点サッカーはパリ五輪でフル代表のガチンコ勝負が観られます

184 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:42:30.73 ID:Waf/yb9C0.net

>>159
サッカーは自分達で大会開催した方が全然金になるから本当はサッカーの五輪出場辞めさせたいんだけど

五輪側からしたらサッカーは金のなる木だから
年齢制限設けてまでして出てもらってるんだよ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:46:32.42 ID:aRr/c4Rp0.net

>>184
なーんだ
結局野球もサッカーも国の最高レベルの選手の試合が観られないという点では同じなんだね

247 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:51:02.37 ID:35U6BmoH0.net

>>184
前にどっかの記事で見たけど
W杯とかのFIFA主宰の試合は放映権が高すぎて殆ど実入りがなくて
興行収入なんかの取り分が大きい国際親善試合こそ視聴率が上がってくれないと困るって話だったな…

国際親善試合が流行るには
やっぱ大谷とダルみて思ったけど分かりやすいスーパースターが必要なんだろうな
三苫が凄いのは分かるけどなんとなくまだ箔が足りないし、久保君はもう少しイケメンだったらな…

226 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:48:43.63 ID:v6ILzQaG0.net

野球の大会とか実質5カ国くらいで争ってるだけ。最初からベスト8みたいなもんw

231 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:49:22.28 ID:yoJv90d10.net

>>226
それでも盛り上がれば十分だろ。

240 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:50:13.91 ID:zQqQyp5C0.net

>>226
フランスの気分味わえたなwww

250 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:51:12.36 ID:PgLrHPMA0.net

>>226
サッカーはそのベスト8からでも優勝無理だろ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:50:25.77 ID:Q670JyZh0.net

例えば今の日本でFWにメッシレベルが一人いたらどこまで行けると思う?

278 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:56:36.90 ID:IKyQtLmk0.net

>>242
イニエスタ買っても優勝できないチームあったろ
あれと一緒で周りが雑魚だから意味無いと思うよ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:12:30.55 ID:DA6SzaXI0.net

>>242
トラウトと投手大谷と打者大谷がいてもエンジェルスは地区優勝さえ程遠い
メッシだけじゃ飯くえねえ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:31:57.32 ID:S610qMzy0.net

>>242
メッシレベル居たらGL敗退だろw
審判のご加護なきゃメッシなんてただの曲芸だしな

321 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:05:15.30 ID:HqJt1sdM0.net

サッカーはどうすれば世界に通用するのか育成段階で見いだせてないからな
頑張ってる久保だって育成はスペインがしてるからな
日本で世界に通用する人材を作り出して海外に送り込めるようにしないと駄目だよ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:06:46.95 ID:DH5m7kdH0.net

>>321
Jリーグのリーグレベルが最悪だから
良い選手は出てこないかな

382 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:15:59.24 ID:tCfFC4w80.net

>>321
ほとんどのスポーツが
育成方法が海外を真似して育成してる段階でw
野球でもサッカーでもテニスでもフィギュアスケートでもカーリングでも、指導方法や育成方法が海外のほうが先行ってて
だいぶ経ってから日本が真似
スピードスケートの高木美帆だってオランダのコーチが、ビデオ解析で分析するなんてのを初めて日本に持ち込んだし
サッカーだって戦術はヨーロッパの真似
野球だって筋トレだのツーシームやカットボールだのの概念もメジャーから入ってきてる
日本が世界に先駆けてなんて、無いんだもん
そりゃ中々勝てるわけないよw

339 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:08:38.20 ID:WmQroALU0.net

台湾も野球人気がトップだぜ
植民地はどこも野球がナンバーワン

351 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:10:08.15 ID:z1VXPFCN0.net

>>339
台湾はバスケじゃないの?

875 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:11:34.94 ID:dN2kx1h40.net

>>339
全国高校(当時は旧制中学 中等学校)野球(夏)、サッカー、ラグビーは同じ頃に
箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)の豊中グラウンドで始まった。
野球は1915年に始まって
第1回‾第2回まで豊中、第3回‾第9回まで鳴尾、第10回から甲子園球場になって
アソシエーションフットボール(サッカー)とラグビーフットボールは合同開催で
1918年に始まって第1回‾第5回まで豊中、第6回‾第7回まで宝塚、
第8回は甲子園球場で行われて、第9回の甲子園球場開催から
サッカーとラグビーは分離されて単独開催で行われるようになって
その後、ラグビーとサッカーは甲子園南運動場、西宮球技場などで行われてたが
ラグビーは東大阪の花園、サッカーは大阪の長居、靭に移ってやってたが
サッカーは第55回から関東に移された。
https://style.nikkei.com/article/DGXNASJB1602I_W3A810C1AA2P00/

882 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:13:11.02 ID:dN2kx1h40.net

>>875
間違えた
>>353
だった

345 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:09:51.76 ID:ldGCZLe40.net

むしろWBC関連で一番見習わないといけないのは大谷の円陣の声出しだろ ここのスピーチは現地報道や元選手にも絶賛されてた

364 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:12:43.88 ID:0nyaJyhf0.net

>>345
何がすごいのかいまいちわからん

371 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:13:36.92 ID:X0x3Z9Jq0.net

>>345
個人的にはダルビッシュの円陣の方がよかったけどな

375 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:15:14.52 ID:0nyaJyhf0.net

>>371
なにいってたん?

381 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:15:55.87 ID:X0x3Z9Jq0.net

412 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:21:37.11 ID:0nyaJyhf0.net

>>381
こういう円陣公開するスポーツてないよな?
どういうきっかけで公開するようになったんやろ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:12:30.96 ID:35U6BmoH0.net

Jリーグってマジで12チームくらいにして
チームをガラガラポンで再構成して
強い選手の割合を増やしてレベルを上げた方が良いんでね?

もうどこのチームがJ1なのかもわかんねーし

376 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:15:20.76 ID:z1VXPFCN0.net

>>363
こういう競技の特性と言うか、構造を理解出来ないのが野球の上って言う馬鹿にされる所以なんだろなぁ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:19:56.65 ID:RMgo72yG0.net

>>376
特性理解したらJリーグから代表ほとんど出ない理由分かんの?

431 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:24:40.77 ID:0nyaJyhf0.net

>>376
おまえは日本語がわからんが?

448 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:27:21.84 ID:wRCNLobK0.net

>>431
いやいや、お前の日本語は分からんが?www

467 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:33:00.82 ID:CBn7bfMz0.net

真っ青な顔でPK外しまくってる癖にPK対策をしない無能
W杯の決勝トーナメントではPK決着が普通に多いって知ってるか?

471 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:34:29.16 ID:DA6SzaXI0.net

>>467
侍JAPANはタイブレークの対策してたのにね

479 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:35:26.56 ID:wRCNLobK0.net

>>471
タイブレークの試合見た事ないけど、裏攻め有利過ぎない?
あれどうなん?

485 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:36:20.72 ID:4368lIxz0.net

>>479
攻撃の回数は同じだからな
精神的とかの話は知らん

507 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:40:22.22 ID:wRCNLobK0.net

>>485
先攻は何点必要か分からないから取れるだけ取ろうとするし、裏は守らなきゃならないし、その次の攻撃もあるからピンチヒッターや代走も考えなきゃならない
一方で後攻は、勝つには何点必要か分かってる、負けてたら次の守りや攻撃なんて追い付く事が優先だから考えなくてよい
全然違うよ

516 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:42:14.23 ID:4368lIxz0.net

>>507
追いついたとて同点ならどうしようもないじゃん

528 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:45:30.36 ID:wRCNLobK0.net

>>516
いやいや、追いつかないと次はないから先ず何が何でも追い付く事が優先されるだろ?

486 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:36:28.97 ID:KolO5KTT0.net

>>471
メジャーはコロナ禍で延長はタイブレーク導入してる
日本はやってないから対策するの当たり前

568 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:57:31.03 ID:i8xVt4f70.net

Jリーガーが海外で活躍してると言っても、
野球でいえば2Aや3Aクラスで活躍してるだけだからな

セルジオ越後 日本人はビッグクラブでことごとく通用しなかった
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=68156
セルジオ越後 本当の意味でビッグクラブに移籍した日本人っているの?
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=63182

日本人はサッカー向いてないんだよ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:00:27.15 ID:wRCNLobK0.net

>>568
ソースがセルジオ越後はやめろ
何のソースにもならないどころか、と言う事は逆ですね?と受け取りかねん

610 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:11:40.99 ID:R59YtMm30.net

>>568
アジア人でほんとに活躍したのってソンフンミンとパクチソンだけだよな
チョッパリはスットコとかいう5流リーグでしか活躍できない

614 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:12:44.29 ID:KolO5KTT0.net

>>610
チョンはさっさとキムチ食って寝ろ

627 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:16:39.77 ID:bmkyQ58L0.net

大谷は別次元すぎるにしてもイチローすら出てこないのがサッカー

635 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:19:23.38 ID:26QIPl6L0.net

>>627
そりゃ世界の野球の競技人口が3000万で
日本の野球の競技人口が700万だからな
世界が狭すぎるだけ

636 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:19:25.48 ID:4a6MZz2G0.net

>>627
大谷 身長193cm 体重102kg

メッシ身長169cm 体重72kg

サッカーの方が簡単そうなんだけどなw

646 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:22:20.63 ID:znttZale0.net

>>636
ルカク 191センチ 103キロ

大谷も恐らくこいつ同じ運命になるのがサッカー

672 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:33:12.14 ID:WeonelVG0.net

ttps://pbs.twimg.com/media/Fr_L9VMaEAAAsRE.jpg

こんな品性ゼロなことやってる人間を放置するメッシとかいうやつと大谷を並べるな
ttps://pbs.twimg.com/media/Fr_q7LTXgAE0k6y.jpg

678 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:34:45.61 ID:S610qMzy0.net

>>672
アルゼンチョンマジかよwww
これを応援してる日本人いたらしいなwwww
(日本人じゃないかもしれないな)

698 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:44:49.16 ID:+FUbbqAH0.net

>>672
アルゼンチン面白いなぁw
これからもこの調子で頑張ってくれw

714 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:50:50.41 ID:XD3WEPuJ0.net

>>698
アルゼンチンはアグエロがトロフィー掲げてたのが1番笑えた

696 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:44:14.93 ID:FW5g+uNR0.net

>>685
冨安って巨人顔で186、7でしょ
大谷は童顔で193だから素材が違う
体重もメジャー仕様でパンプアップして増やしただけだし

704 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:47:23.62 ID:Q9fBXxvk0.net

>>696
95キロまで減らさないとサッカーは無理
ただでさえ大谷は長距離走やシャトルランは苦手だと言ってる
103キロではキツい

710 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:49:36.39 ID:S610qMzy0.net

>>704
太る方が難しい痩せる方が簡単
ぷくぷく太るやつは身体どっか壊れてる、人間はそう簡単に太らない

713 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:50:00.21 ID:FW5g+uNR0.net

>>704
だからサッカーやってたらそこに適した体作るってだけだろ
素材が違うんだからチビ有利なスポーツ以外は何やっても成功してたよ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:53:34.04 ID:wkeYfPnh0.net

>>713
長距離走苦手ならサッカーには向いてないんじゃね

728 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:58:58.95 ID:FW5g+uNR0.net

>>719
メジャーの先発投手がスタミナないとかないからw
しかも大谷はスピードもあるし

744 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:08:53.15 ID:znttZale0.net

>>728
大谷て体重増やして走らなくなってわかりやすい長打狙いマンになったんでしょ?

スピードかなり落ちてるだろうね

745 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:09:00.93 ID:VCyfH+0g0.net

求められる身体能力は競技によって様々
長距離ランナーと短距離ランナーのどちらがアスリートとして優れているかを論じるのはナンセンス
なんでそんなことすらわからないのかな大谷信者は

814 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:46:25.83 ID:4LGhQP0M0.net

>>802
このレベルのリフティングはジュニアユース
いや、スポーツ少年団の小学生でもできるからな
サッカーなめすぎやろw
影山ちゃんなんてこれより難しいヒールリフトまでかましてたw

837 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:56:39.27 ID:uLhFOgj30.net

大谷さーんがリフティングするとサッカーボールが小さく見える
https://twitter.com/hideohashi1979/status/1638430498715488258
(deleted an unsolicited ad)

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:23:38.75 ID:gYS2cEj40.net

>>76
鎌田じゃ強度も足りないしプレーが軽すぎて心配すぎる

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:27:19.29 ID:JR0s+acS0.net

>>86
遠藤じゃビルトアップ無理
遠藤は適正アンカーだわ

966 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:42:27.23 ID:BnDTcHIO0.net

0172 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:04:18.75
WBCはよくて15%とかかな。
本来10%くらいだけど、大谷で+5%

0186 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:05:16.49
え?野球の大谷がW杯サッカーの視聴率超えるって笑えるんですがw

0219 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:07:15.96
>>186
ほんとだよな
来年WBCでもし今回のW杯超えたら笑ってまうわ
辞退者だらけのシーズン前の前座なのに

0244 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:08:48.90
>>219
100%無い。そもそもそれは世界大会の定義じゃ無い
ボクシングのWBCが本物

0166 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:03:40.68
>>86
WBC自体もう茶番だってバレて数字下がりまくりだし、大谷自体数字取れないじゃん

0361 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:19:34.12
大谷がいるからWBCはサッカー超えに草

0484 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 15:05:19.98
大谷がまるでゴミのようだ

0759 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 12:02:15.61
まあWBCのやきうでこんな数字はでんよな
間違いない

0008 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 09:46:31.30
WBCとやらが楽しみですなw

0038 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 10:21:23.87
>>36
大谷出れば15は行くかなレベルだと思う。

970 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:43:25.93 ID:YcQnC2rv0.net

>>966
大谷舐めすぎたな

866 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:08:51.25 ID:4LGhQP0M0.net

>>864
リップサービスだろ

873 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:10:59.17 ID:FW5g+uNR0.net

>>866
リップサービスって上の人間がするやつな
これはサッカー選手の大谷に対する憧れ

892 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:15:11.67 ID:4LGhQP0M0.net

>>873
セレクションにリフティングなんて無いから

885 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:13:32.68 ID:0vzNkIGO0.net

>>866
大谷がもしサッカーが一番やりたいスポーツだったらあのストイックで研究熱心な性格なら極めてだろう
あいにく大谷は野球が大好きなんだよ

935 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:30:56.71 ID:vFiPVonj0.net

野球界から見たらベスト8で大喜びできる環境はうらやましいと思うわ
チャレンジャーの方が楽だしね

941 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:32:20.55 ID:ky1YonsO0.net

>>935
甲子園に21世紀枠で出た高校が勝ったようなもんだね

944 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:33:35.45 ID:HBUMYLo30.net

>>935
日本サッカーがWCベスト4常連になるまでには世界の壁は厚すぎるな

946 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:34:19.86 ID:Q9fBXxvk0.net

>>935
むしろ大谷はサッカーW杯は200以上の国が参加してるから、そっちを羨ましいと思ってそうだが

974 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:44:21.52 ID:vFiPVonj0.net

自分に大谷の体格があったら野球やるわ
サッカーは足元上手いチビの方が持てはやされるし

983 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:45:56.84 ID:znttZale0.net

>>974
あの体格あってたま遊び勿体ないやろ。おれならヘビー級格闘技やるね

990 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:48:23.16 ID:vyXAQRsQ0.net

>>983
いやどう考えてもNFLだろ
スーパースターになれる

995 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:49:39.04 ID:znttZale0.net

>>990
NFLつまらんしい軽量級格闘家にも負けるしい

985 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:46:18.07 ID:k9McOC6n0.net

>>974
俺なら絶対テニスやるわ
ジョコボコボコにしたい

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:27:23.11 ID:tLS23w7c0.net

まずはホームで観光客と試合するのをやめろ
敵地でやらなきゃ無意味

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:28:36.15 ID:NoyNBuOu0.net

>>107
結果出せないんだったら
かませ犬でもっと弱いチームを呼ばなきゃマイナスだわ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:31:12.37 ID:4uTuRkKP0.net

>>107
相手が観光客ならこっちも欧州から帰省休暇中だし
代表も細切れに招集するより何週間か纏めて時間欲しい

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:31:45.33 ID:z1VXPFCN0.net

>>96
君の言うワールドクラスってどのレベルの選手?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:35:03.87 ID:DLj1WheU0.net

>>130
アジアからならソン・フンミンじゃね
日本は国を代表するスター選手がいない

南野、久保を持ち上げてスターになると思うのが大きな間違い

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:38:43.94 ID:YHMs2/hP0.net

>>145
ソンフンミンはアジア人唯一バロンドールで票取ったことがある笑からな。
Kpopウザい俺でもそこは三笘より上かな。

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:37:20.08 ID:VEoEtl280.net

日本歴代偉大プレーヤーランキング
1大谷翔平
2王貞治
3イチロー
4長嶋茂雄
5松井秀喜
6中田英寿

170 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:40:18.79 ID:z1VXPFCN0.net

>>157
長嶋一茂いらなくね?
それこそ野球みたいなマイナー競技入れていいなら、大谷以外は全員居なくなるレベルでランクインするぞ?

210 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:46:43.71 ID:fD5lnGbq0.net

>>157
長島松井よりメジャーの第一人者野茂が余裕で入る

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:37:36.69 ID:z40cNkyK0.net

サッカーは野球植民地の国では結局根付かなかったね

186 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:42:41.03 ID:+FUbbqAH0.net

>>158
サッカーは最悪ボールだけあれば1人でできるけど
野球はボール.バット.グローブ.人数は最低2人 ある程度広い所じゃないと無理

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:40:20.05 ID:s3x1YCm40.net

まあ積み上げてきた歴史が違う
サッカーはプロ化して30年足らずだろ
まだまだこれからだよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:44:43.31 ID:0nyaJyhf0.net

>>171
むりだろwww
やきうもサッカーも今がピークだわ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:46:26.94 ID:yoJv90d10.net

>>171
30年って結構長いが。

253 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:52:02.20 ID:G1jYlAwy0.net

>>34
もっと弱い
チェコ代表レベル

281 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:57:19.49 ID:+FUbbqAH0.net

>>253
オーストラリアかイタリアじゃね?
特別強いわけでもなく弱いわけでもない

323 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:06:00.77 ID:35U6BmoH0.net

>>281
イタリアは結果から見るほどには弱くなかったと思うよ

大谷が後先考えずに本気で投げてたし
大谷が作ったピンチを伊藤大海がしっかり火消ししたから良かったけど
あそこで失点してたらもっと縺れてたと思うわ

だからオーストラリアなんだと思う

264 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:53:39.45 ID:mogcAj6f0.net

サッカーはあれだな
錦織と同じや
いいとこまでいって話題になって期待して見ると
毎回ガッカリさせられる
もうちょいましな負け方あるやろと
去年のワールドカップも失笑ものの敗退やった

291 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:58:45.26 ID:PgLrHPMA0.net

>>264
錦織はただ単にレベルの高い時代に生まれた不運があっただけだろ
2014〜2016の錦織が今おったらGSのタイトル4つは獲ってるよ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:16:03.25 ID:mogcAj6f0.net

>>291
不運だろうが何だろうが結果が全てだろ
唯一最大のチャンスでチリッチに惨敗したのも
結局は実力不足や

274 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:55:32.44 ID:6ftZv3w30.net

まずはアジア最強は日本と世界中が認識してくれるまで、実績を積みかさねること
そのためにはアジアカップは何連覇もすること
W杯予選は全勝で余裕の1位通過すること
この二つを確実にこなすこと
そうすれば世界が見えてくるかもしれない

285 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:58:00.50 ID:tCfFC4w80.net

>>274
まず無理だな

サッカーは
ヨーロッパ(ヒーロー役)vs南米(悪役)
正義のヒーローが悪を倒すというプロットで
日本含めアジアなんて枯れ木も山の賑わい
いつまで経っても悪役すらやらせてもらえないよ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:58:47.86 ID:0nyaJyhf0.net

>>274
どうやって??

297 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:59:24.99 ID:bH2/EtH80.net

たとえ勝ったところで海外リーグ所属の選手ばっかりで意味あんの?
Jリーグを繁栄させようってのがゼロだよね植民地リーグが加速するだけで

328 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:06:52.77 ID:S+J/0QGa0.net

>>297
Jリーグがプロ野球より国内で人気になったら占領政策がパーになるだろ?
パーというのは日本から搾取できなくなるという意味だろ

629 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:17:33.43 ID:bH2/EtH80.net

>>328
いや野球関係ないだろ
若い優秀な人材が流出しまくってんのに危機感ゼロどころか人材流出を推奨してるじゃん

301 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:59:57.50 ID:Y61ZMMEa0.net

>>3
でもドイツとスペインに勝ったし…

306 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:01:40.94 ID:DH5m7kdH0.net

>>301
予選で勝っても相手は関係ないよ
どこに勝っても予選突破することに意味を成すんだから

325 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:06:37.22 ID:gGDykXIr0.net

>>301
雑魚狩りできなかったのがなあ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:02:38.10 ID:F6oY4S/10.net

引き分けって会場で観に行った人はどうなのかな?
絶対に不完全燃焼状態になって帰路に立つと思うんだけど
負けるよりもましだと思いながら家路か?

316 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:04:45.68 ID:z1VXPFCN0.net

>>309
負けた時と変わらないかな?
あーだこーだ言いながら帰る

341 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:09:09.46 ID:F6oY4S/10.net

>>316
雨の中
ご苦労さんだね

329 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:07:17.57 ID:7IZXS1AB0.net

それでも日本サッカーは他の国では見られないようなスピードで成長してるんだけどね
まず田嶋お前がやめろ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:08:15.92 ID:DH5m7kdH0.net

>>329
中東リーグより劣ってるのに?

346 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:09:53.17 ID:5nS5SQ0u0.net

>>329
部活サッカーやユースと融合して大学サッカーが主力の代表だもんな
他の国にはないけどやっぱり18歳が代表1人いたら注目にはなるだろうな
小野伸二がそうだったな

350 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:10:07.31 ID:aFultLd90.net

高校野球が1915年
NPBが1936年

サッカーとは歴史が違う

353 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:11:11.22 ID:KXX33yvg0.net

>>350
高校サッカーも100年超えてるよ
多分ワールドカップより古いんじゃないかな
明治時代の日本人は先見の明ありすぎ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:12:10.69 ID:tXJHaHD+0.net

ワールドカッポで優勝したら
エラいことになるのだろうね

386 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:16:48.90 ID:gYS2cEj40.net

>>358
50年で優勝とか言ってたけどそんな簡単じゃないだろうな
生きてるうちは無理だろう
90数年でまだ8カ国しか優勝できてないんだしかなり壁は高い

398 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:18:46.13 ID:KolO5KTT0.net

>>386
日本は開けた国だから片っ端から帰化させる
中学あたりから留学させてな
あるいは混血にバンバンサッカーさせる

440 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:26:23.86 ID:V3CNO8qg0.net

サッカー日本代表の勝負弱さは異常。
オリンピックのメダルは、なんと55年前の釜本以来取ってないし、ワールドカップは何回挑戦してもベスト16が限界・・
負けても許されるサッカーと違って野球は、東京オリンピックの金メダルやWBC二連覇など実績十分で、絶対に負けられないプレッシャーが半端ないのよ。

450 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:28:19.37 ID:/O3X7QiN0.net

>>440
まぁそろそろ五輪くらいメダルは欲しいな
東京、ワールドカップと色々あと一歩よな

455 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:30:04.49 ID:wRCNLobK0.net

>>440
その五輪のメダルもWBCより酷い格差大会時代の物だから誇れる物ではない
プロ参加禁止の五輪でサッカー強豪国の有料選手は出れないけど、プロ化してない日本は最高戦力を投入出来た時代の銅メダル
東側陣営のステイトアマとほぼ同じ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:32:39.57 ID:slAVWpyW0.net

次のW杯まで4年
森保のサッカーに耐えられるんだろうか…

470 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:34:23.88 ID:HM4dhzU30.net

>>463
とりあえず三笘と伊東に頼るのやめないとな

491 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:36:52.52 ID:znttZale0.net

>>470
いやそれでいいと思うけどね
後は全員プレス要因にして
ドン引きから可能性のある2人に預けてのカウンター

チームで意思疎通することが大事!

473 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:34:49.14 ID:NrPtjMfe0.net

大谷招集すればいいじゃん
日本人の最高傑作だし三刀流でなんとかするだろ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:35:26.52 ID:DA6SzaXI0.net

>>473
確かサッカーもうまかったはず

483 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:36:04.20 ID:wRCNLobK0.net

>>473
怪我されたら堪ったもんじゃあないから勘弁

480 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:35:35.16 ID:nXgt0viZ0.net

日本のサッカーは見ててつまらん
常に相手チームにボールあるイメージ
あとスターが居ないから誰にボール渡ってもワクワクしない
本田の解説無かったら1秒も見てなかった

490 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:36:48.55 ID:S610qMzy0.net

>>480
ニワカすぎて草
ゴールに結び付かない曲芸でワクワク

499 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:38:54.94 ID:nXgt0viZ0.net

>>490
ニワカだよ
ニワカが楽しめてないのって致命的じゃね?
バレーとかバスケ全然知らんけど見てて楽しいよ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:41:42.82 ID:S610qMzy0.net

>>499
バレーボール楽しいってギャグだろw
1,2,3と攻撃パターンいつも一緒だろ
やる人楽しいだろうけど見る人にとって退屈すぎるわ

538 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:47:45.16 ID:nXgt0viZ0.net

>>514
まぁ日本サッカー見て楽しいと思う感覚の人とは分かり合えんな

527 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:45:11.56 ID:XhKGFbLQ0.net

将棋は主要スポンサーがマスコミだから大量に取り上げられるいい例
学校のクラブ活動が囲碁将棋部と一括りなのに部員が少ないことから考えると、競技人口や愛好者は激少だろう。これも超下駄はかしてくれる競技かと。

548 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:51:03.00 ID:0nyaJyhf0.net

>>527
見るやつ少なかったらスポンサーはつきません

559 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:55:17.29 ID:XhKGFbLQ0.net

>>548
客はついてないかと
将棋は大きな会場に観客入れて数千円~10000円近く金集めること出来ないでしょ。そもそも囲碁や将棋は新聞の販促ツール。将棋連盟のサイトに将棋と新聞社の歴史書いてるので見たらどうかと。
困ったことにソフトに負けて、棋士はソフトのコピーに励んでおりますw

543 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:48:58.82 ID:aB9X3ImN0.net

大谷翔平みたいな千両役者がサッカーにも欲しい

551 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:52:27.54 ID:cr4sLT+f0.net

>>543
無理だろ
大谷と争える選手はルースだけだからな
それだけレベルが違う

560 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:55:33.11 ID:KolO5KTT0.net

>>551
勘違いしてる奴いるけどベーブルースがすごいのは二刀流じゃなくて714本ホームラン打ったとこ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:00:15.36 ID:cr4sLT+f0.net

>>560
二刀流を辞めたからな
大谷は二刀流を辞めてない

554 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:53:25.72 ID:/vm2mf910.net

>>1
それなら森保をとっとと解任しろ
栗山は勝つだけじゃなくエンタメもわかってるからな
森保のサッカーじゃつまらなすぎてワクワク感がゼロ

571 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:59:36.28 ID:aRr/c4Rp0.net

>>554
でも森保も駒が有ればワクワクするような手を打てるんじゃない?

585 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:03:22.29 ID:HM4dhzU30.net

>>571
駒を用意してもらうんじゃなくて探してほしいわ
ただでさえ戦術の引き出し少ないんだからやりたいことと合致する選手つれてこないと

613 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:12:18.63 ID:nXgt0viZ0.net

俺の中でサッカーうまい日本人は中村俊輔と中田で止まってる

651 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:24:38.00 ID:kV/taEZ40.net

>>613
ワシは釜本で止まっとるぞ

883 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:13:22.99 ID:HBUMYLo30.net

>>651
釜本なァ
まだサッカーのサの字も無い昭和の頃でも釜本だけはし知ってたしなァ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:12:54.09 ID:1uV7+fJM0.net

プロ野球だって創設からスーパースター大谷登場まで90年近く待ったんだ
Jリーグは今年で創設30年
気長にやってくしかねえ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:14:42.73 ID:nXgt0viZ0.net

>>615
サッカーの上手い人ってヨーロッパ行くんじゃないの?
だから日本のチームでスターが生まれることは一生なくないか?

665 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:30:51.70 ID:0vzNkIGO0.net

>>615
いやイチローが2001年にアジア人初のMVPを取ってるスターと呼ぶに相応しい選手だ
MLBではズバ抜けた才能と人気を誇るスーパーヒーロー大谷翔平だがMVPとしてはアジア人ではイチローに次ぐ二番目

685 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:38:13.14 ID:Q9fBXxvk0.net

冨安だってSB だと膝やるからな
103キロもあって攻守の切り替えが速いサッカー したら膝がやばい

689 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:39:50.89 ID:g2pZo7/M0.net

大谷さんとなでしこに11人の子供作らせて
全員サッカー選手に育てりゃ20年後は世界を制するぞ

692 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:43:30.04 ID:pnLk+JHf0.net

>>689
野球やるんじゃね?(笑)

702 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:46:12.62 ID:S610qMzy0.net

>>689
これは意外と遺伝学じゃ全然ありな話だな
嫁が一般人じゃなくてスポーツ選手の方がサラブレッド生まれやすい
谷と田村亮子の子供楽しみにしてたけど、残念だったな

722 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:56:25.68 ID:I1KW8Lwx0.net

必死こいてフォワード育てた結果が浅野上田前田だもんな
フィジカルエリートはサッカーやってないって言ってるようなもんだ

730 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:00:29.20 ID:wkeYfPnh0.net

>>722
上田のジャンプ力と
前田はスプリントは世界のトップレベルではあるから

735 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:03:54.33 ID:I1KW8Lwx0.net

>>730
ないからしょぼいクラブしか行けないんだろアホ

743 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:08:00.13 ID:Q9fBXxvk0.net

>>735
おまえはどこのユースだったんだよ

733 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:02:03.61 ID:KUMMFQu70.net

サッカー選手ってフィジカルなトレーニングしてるイメージないもんな
練習といえばただボール蹴ってヘラヘラしてるだけ

737 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:04:22.73 ID:pnLk+JHf0.net

>>733
あんだけ走ってりゃ筋肉は分会されるからマッチョにはなれないやろ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:04:55.84 ID:Q9fBXxvk0.net

>>733
してるぞ
あんなに体いれてるのにしてないわけないだろw

802 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:39:56.39 ID:6VqZRZe+0.net

大谷翔平に元日本代表MFが驚愕 「サッカーまで上手いんか」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679537405/
ファン 「何させても一流」「人生何回目だ」

大谷リフティング動画あり

803 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:40:11.26 ID:Ay2xCEfk0.net

サッカー界には大谷さんが居ないから一生無理だろ

分かりやすく言えばバロンドール取る日本人なんて一生出ないだろ?

大谷さんはそれをクリアしてなおも記録を積み重ねてる最中だからな

サッカーでトップになることは一生ないよ

諦めろ騒ぐだけのカス達

809 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:41:54.89 ID:/u04Dghp0.net

>>803
大谷に依存してるだけやん
大谷居なくなった後どうすんの?

829 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:54:02.10 ID:0vzNkIGO0.net

>>809
だからダルが早い内から合宿に参加して積極的に若手に教えてたし大谷も村上達に刺激を与えてただろ

そもそも栗山監督がマー君や坂本らスレたベテランじゃなく20歳やそこらの純な若手ばかり多く選んだのも、ヌートみたいな積極性のある日系アメリカ人を入れたのもその辺の意図があったからだよ

838 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:57:21.73 ID:F2p256Ar0.net

>>829
刺激を与えても持って生まれた才能の壁はどうしようもないんだよ
大谷は突然変異なんだから育てようがない
それこそ100年に一度レベルの存在なんだから
そんな存在を傘にサッカー貶して何の意味があるんだよ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:53:25.80 ID:tChhEJY30.net

ベスト16で選手もファンも満足してバカ騒ぎするレベルだからな

834 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:56:10.14 ID:I1KW8Lwx0.net

>>826
サッカーファンや選手自身が気づいてるのよ
日本サッカーのゴミっぷりを

844 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:58:43.37 ID:32D/tNj50.net

>>834
弱いっていうのを認めてるからベスト16で騒げるんだよな

972 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:43:52.33 ID:vyXAQRsQ0.net

>>844
それはあるな
どうせ勝てないし、プレーも下手くそって考え
三笘凄いと言ってもハーランドと比べてってないもんな。
今いる選手でマンセーできるのを必死で探してるだけ

979 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:45:31.29 ID:k9McOC6n0.net

>>972
メッシ超えたとか
ソンフンミンバカにしたり
三笘信者ってスポーツバカにしてんの?

832 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:54:49.95 ID:MWsyujIi0.net

WBCというか野球はちょっと世界大会やるにはマイナー過ぎるわ、結局MLB対NPBだしさ
ラグビーの方が対戦国強いし試合も白熱してて楽しいよ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:57:36.43 ID:YLmyTkN50.net

>>832
ラグビーはオセアニア対オセアニア流出だろ

850 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:01:33.99 ID:MWsyujIi0.net

>>839
えー?それを言うならコモンウェルスでしょ

841 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:58:15.16 ID:6IwX4JAe0.net

バスケやバレーみたいに身長が物言うなら仕方ない
でもサッカーって決して日本人に不利な競技じゃないし、むしろ足短い方が有利なのになんで日本って強豪になれないの?
日本って地味にスポーツ強豪国なのに

860 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:06:22.98 ID:wgUoIOPC0.net

>>841
日本人のような受け身な性格が多いものにサッカーは合ってないんだと思う
人格的に積極性が必要なんじゃない?サッカーて

918 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:24:00.84 ID:5JRJWAtp0.net

>>841
引き分けやジャイキリがこれほど起きやすい競技なのに
万年大した成績じゃ無いって事は
思ってる以上に弱いという事をまずは自覚することが大事だと思う。

863 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:07:51.35 ID:MWsyujIi0.net

サッカーとラグビーのW杯は面白いしいい大会だと思うけどWBCはさ、なんだよそれってのが多々あるんよ
イタリアだって全員アメリカンだし。日本ラウンドなんか全部茶番じゃん

874 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:11:13.57 ID:cTOzkfoQ0.net

>>863
アメリカの多様性吸収するような大会なだけ
国際大会って感じでもない

878 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:12:34.16 ID:DL6fcSgB0.net

>>863
未熟なスポーツだからアメリカ人が他国の代表やらないと参加国集めるのすら難しい

865 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:08:22.01 ID:BnDTcHIO0.net

2022W杯
ドイツ戦 視聴率36.8%
コスタリカ戦 視聴率42.9%
スペイン戦 視聴率22.4%
クロアチア戦 視聴率34.6%

2023WBC
中国戦 視聴率41.9%
韓国戦 視聴率44.4%
チェコ戦 視聴率43.1%
オーストラリア戦 視聴率43.2%
イタリア戦 視聴率48.0%
メキシコ戦 視聴率42.5%
メキシコ戦再放送 視聴率19.8%
アメリカ戦 視聴率42.4%
アメリカ戦再放送 視聴率22.2%

869 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:10:08.64 ID:YcQnC2rv0.net

>>865
うおおおおおおおお

880 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:12:49.79 ID:zLW4Pa/E0.net

>>869
最高視聴率だったコスタリカ戦なんて、日曜日の19:00からと言う好条件www

911 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:22:06.28 ID:vphPmZek0.net

よく考えたら三笘は野球で言ったら野茂くらいだけど
大谷はサッカーで言ったらペレなのよな
そら盛り上がるわな

927 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:28:01.58 ID:HBUMYLo30.net

>>911
日本の野球には沢村賞ってのがあるのに
サッカーには釜本賞って無いな
野球はもうその先の大谷賞が出来そうなレベル

934 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:30:36.99 ID:74xTITbc0.net

>>927
大谷賞てMLBの方でできそう

963 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:40:57.62 ID:Q7zYtjut0.net

日本のサッカーは歴史が浅いとはいえこれだけ競技人口いてこれだけの人材しかいないのは不思議だわ
やっぱり野球にフィジカルエリートを取られてるからなのか?

968 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:42:32.72 ID:Fw9nannp0.net

>>963
そりゃサッカーなんて体育の一環でやってるだけで
フィジカルエリートは稼げる野球の方やるに決まってるじゃん

973 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:44:09.14 ID:QK1ZZOil0.net

>>963
単純計算で半分はとられてるから
欧州と比べたら不利だわな
大谷がサッカーやってれば面白かった

237 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:50:02.45 ID:PgLrHPMA0.net

まぁでも今回のWBCが最初から盛り上がってたのも近年冷めきってた日本のスポーツ熱を去年のW杯で再点火させたお陰でもあるからな
相乗効果でお互いにとって良い結果になればええよ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:53:09.08 ID:T5fX7rdY0.net

>>237
しかしサッカーW杯で日本がドイツに負けてたら盛り上がりはなかっただろうし、WBCでも1次リーグで敗退してたら盛り上がらなかった
やっぱり勝たないと

249 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:51:08.22 ID:ch7Kd0Rj0.net

勝敗は関係ないんよ
大谷みたいなスーパースターが必要なんや
競技人口で圧倒的な差があるのに大谷のフォロワー500万に対して日本人サッカー選手100万そこそこなのヤバ過ぎやろ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:53:49.71 ID:tCfFC4w80.net

>>249
関係なくないよ
どんなスポーツも弱かったら応援なんかするわけない
だから弱いサッカーはこれだけ応援してくれてるのは恵まれてるんだよ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:51:39.97 ID:6ftZv3w30.net

アジアで無双できるレベルにならないと人気は出ないでしょうね
アジアカップは最後に優勝したのは2011年
それ以降、優勝から遠ざかっている
またワールドカップアジア予選では、ほぼ毎回、苦戦

こんな感じでは日本サッカーの安定的な人気はでないだろうな

サッカーという競技自体は見ていて面白いので、競技自体は人気があるとしてもね

275 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:55:38.78 ID:5nS5SQ0u0.net

>>252
その森保がWカップしかみていないし出場して
スペインドイツに勝ってごめんなさい唱えていたやつがつい最近までいたんだよな

282 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:57:23.00 ID:XxYDwHJI0.net

少しずつしか強くならんからな
そして強くなるには日本国内はどうしてもおざなりになる
そのバランスを協会は取れ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:03:42.60 ID:RMgo72yG0.net

>>282
W杯後の記事で協会は代表の為に海外出荷頑張ってますってのがあったから取る気無いぞ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:57:51.69 ID:DH5m7kdH0.net

w杯ベスト8の目標を掲げて20年以上未達

もう終わりだよサッカー

294 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 00:58:51.74 ID:+FUbbqAH0.net

>>284
クロアチア戦やベルギー戦は惜しかったよなぁ
特にベルギー戦あれはないわ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:00:32.27 ID:JR0s+acS0.net

>>290
日本サッカーの方が野球のイタリアに近いんじゃね?
メジャーリーグにいる選手もポツポツいて知ってる選手もいるが
どれも対したことないというか

313 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:04:00.09 ID:+FUbbqAH0.net

>>303
特別強いわけでもないし 弱いわけでもない
イタリアかオーストラリアぐらいだろうね

305 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:01:39.22 ID:X5WILqlJ0.net

日本代表に195センチ90キロで全ポジションをハイレベルにこなせる選手連れてこいよ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:03:55.72 ID:5nS5SQ0u0.net

>>305
過去にいたけど身長でかくてもひょろいし
代表キャップもそんなにない
佐藤寿人みたいな低身長よりのFWや岡崎慎司みたいな狩人みたいな人間は重宝されちゃうんだわ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:04:37.65 ID:wWPKesEu0.net

試合後のいいね

1.1万←サッカー
38.8万←野球

サッカーってマイナーじゃねえの?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:06:31.01 ID:vSr9gASx0.net

>>314
40、50歳にもなって「いいね!」の数が判断基準なのか?

発達障害か何かのキチガイなのか?

315 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:04:38.55 ID:0nyaJyhf0.net

>>304
ぎゃくだろ
国内リーグがよわくて人気もないから海外行くんだろ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:07:42.87 ID:HM4dhzU30.net

>>315
ベルギーやクロアチアやな

317 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:04:48.95 ID:XhKGFbLQ0.net

サッカーってマイカイベスト16程度でチヤホヤされてるけど、スポーツの入賞って最低ベスト8ではないのかねぇ?
世界大会でベスト16程度ならほとんどの競技で達成されてそう。
自分たちは高下駄はかしてもらってるくせに、他スポーツをマイナーとかどの口で言ってるんだろうwねぇ
世間知らずにも程がある。

348 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:09:56.17 ID:jqIxerFd0.net

>>317
「ベスト」16なんて言ってるのは日本だけ
単なるラウンドオブ16
おっしゃる通り入賞扱いのファイナルが付くのは8から
クォーターファイナル、セミファイナル、ファイナル

338 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:08:36.74 ID:4368lIxz0.net

でもサッカーは若者に人気なんでしょ
コア視聴率40%いけるって言ってたもんね

361 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:12:28.18 ID:HqJt1sdM0.net

>>338
右肩下がりのサッカーと右肩上がりの野球
考えてる以上に差は大きいよ
今後、wbcがより権威のある大会になったら一生追い付けなくなる

374 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:14:20.69 ID:DA6SzaXI0.net

チームが多すぎるからそれだけ選手が必要でそうなるとプロ選手のボーダーが下がって結局全体のレベルが上がらないんだよね

415 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:21:54.37 ID:35U6BmoH0.net

>>374
そうだと思う
凄い選手の数は限られるのにチーム数多くしても大したことない選手が所属するだけだと思う

384 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:16:24.37 ID:So5PAbwH0.net

まだ屋外でマスクしてるバカが多い

390 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:17:42.10 ID:gYS2cEj40.net

>>384
花粉症を知らないバカが多い
雨で軽減はされるが症状は出る

396 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:18:00.77 ID:wRCNLobK0.net

>>378
偽カウンターって戦術知ってる?

402 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:19:26.18 ID:VPk1boro0.net

>>396
バックパスしてサイドに追い込まれロストするのは散々観た

404 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:19:34.09 ID:XhKGFbLQ0.net

>>392
プロ野球のスターの多くは高校野球のスターだからワールドカップで活躍してやっと名前が知られるかもしれないサッカーと知名度が段違い。斎藤佑樹がいい例だわ。

435 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:25:14.67 ID:35U6BmoH0.net

>>404
超早熟のハンカチとか半端なのも弊害で生まれちゃうけど
高校野球を盛り上げた奴等が鳴り物入りでプロになるのはなんか夢があるよね

492 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:37:26.77 ID:XhKGFbLQ0.net

野球は決勝進出はほぼノルマになってるのでは。勝って当たり前というのは結構プレッシャーキツイと思う。サッカーは本当にベスト8以上に到達したいと思ってるのかねぇ。

496 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:38:20.67 ID:Cts3T2KT0.net

>>492
普通に敗退もしとるがな

521 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:43:50.16 ID:vjmq51km0.net

そもそも日本が国際大会勝てるのはたいがい少数派スポーツだろう
野球は異常に人気あるから錯覚させられてるけど

565 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 01:56:54.41 ID:DA6SzaXI0.net

>>521
その参加数が多い方優位という理論なら
高校サッカーでいう大阪や神奈川ばっかり優勝するはずで岡山が優勝したりしないよね?

577 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:01:23.68 ID:ji00N87U0.net

VARのおかげで強豪国贔屓のインチキ判定が通用しなくなってるからそのうち日本も優勝できるよ
それには日本人監督が必須条件だけどな

584 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:03:06.85 ID:S610qMzy0.net

>>577
VARなんだと思ってんの
勝たせたない国ならVAR自体発動しないからな

600 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:08:45.58 ID:/C3S6RPL0.net

焼豚のオオダニ押しバッカみたい
野球メディアのマッチポンプで火だるまになりながらオオダニ押してる連中って

TVしか見てないのw?

643 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:21:38.86 ID:FW5g+uNR0.net

>>600
3月初めに100万台で三苫や久保と大して変わらなかった大谷のインスタフォロワー数500万超えたぞw
世界的に人気出てるからまだまだ伸びそうだわ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:15:11.12 ID:QP+mXkbt0.net

野球がサッカーよりも圧倒的に優れている8つのポイント

1. サッカーは試合中にオシッコに行けない
2. サッカーは1点ずつしか入らない
3. サッカーはチームが多すぎる
4. サッカーは選手の入れ替えが激しすぎる

5. サッカーはドラマが生まれにくい
6. サッカーは2時間で終わってしまう
7. サッカー場には売り子がいない
8. 世界レベルで見たら野球のほうが強い

662 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:30:24.99 ID:VCyfH+0g0.net

>>623
ビールの売り子がかわいそう

642 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:21:37.26 ID:QP+mXkbt0.net

イニエスタ 「日本のリーグはプレーに休止が多い」

得意のバックパスw
すぐにボールをクリアするw
ダイレクトパスができないw
ボールを受けてから次のプレーを考え出すw

647 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:22:41.36 ID:S610qMzy0.net

>>642
でも給料泥棒のクソハゲには言われたくないわなw

644 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:21:42.53 ID:iVqZYQ6d0.net

親善試合を日本でしかやんねーのがおかしい
まあオファー出しても受けてくれないんだろうけどな

653 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:25:47.41 ID:S610qMzy0.net

>>644
お金使わないと相手にしてくれないからなw
持参金持って遠征して欧州相手にお願いすれば良いのにね

655 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:27:23.95 ID:26QIPl6L0.net

そりゃ世界の野球の競技人口が3000万で
日本の野球の競技人口が700万だからな
これだけの割合を日本人が占めてたらイチローや大谷だって生まれるだろ
むしろメジャーリーガーが少なすぎるくらい

659 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:30:02.90 ID:pnLk+JHf0.net

>>655
日本に700万も野球の競技人口いるの?
人口の15人に1人くらいだよ?それ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:32:57.10 ID:4a6MZz2G0.net

野球って時間制限がないから徹底的に決着を付ける競技なんだよな
だから時間も長くなる
時間制限がある競技は時間内にリードしてりゃいいで勝ち逃げが出来てナンボでも勝負から逃げれるしそれで勝てる
野球は逃げも隠れも許されないガチンコの競技
今回のWBCを見てもニワカファンはよくわかったんじゃないかな
逃げてたら勝てないのだから大谷は最後直訴して出てきたんだよ
こういう所にドラマがあるのが野球

サッカーは流れの競技だからドラマが作れない
メッシにしても、これは歴史の話になる

709 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:49:31.99 ID:YLmyTkN50.net

>>671
おれはいつだったかの試合で負けてるのに後ろでパス回ししてるの見てからサッカーの試合は一生見ないって決めた

712 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:49:55.38 ID:DGSqlPo50.net

メッシがいればそりゃ強いよ
それが野球なら大谷なわけで そういう選手をサッカーも作れたら良いね

721 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 02:55:00.36 ID:S610qMzy0.net

>>712
CL8年連続敗退のメッシがどうした?ww

746 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:09:29.46 ID:hx+qSWwB0.net

アルゼンチンやブラジルなら、久保クラスの選手はいくらでもいる
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichihayashisr/20190909-00141751/

752 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:11:51.93 ID:4LGhQP0M0.net

>>746
2019年って久保君18歳じゃん

750 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:10:55.78 ID:KUMMFQu70.net

トレーニングしてないからチビガリなんだろw
クリロナはちゃんとトレーニングしてるからマッチョだよね
久保の身体とか見るに堪えないけど?

757 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:13:55.70 ID:4LGhQP0M0.net

>>750
久保はクリロナを目指してないのだろう
久保の憧れはロナウジーニョだから

755 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:13:32.17 ID:0vzNkIGO0.net

上位リーグのプレミアやリーガで得点王になれとは言わん
せめて得点王争いに日本人の名前が出るくらいにはなれよ
リーグの20位だの30位の選手をチヤホヤしてるようじゃ日本代表がWCでベスト8にもなれないのは実力相応で当たり前
日本人の出る試合を見ても全然面白くない

766 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:17:26.86 ID:4LGhQP0M0.net

>>755
嫌いなら無理して見なくていいぞ

760 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:14:51.29 ID:B6so/Pze0.net

野球の世界一ってなんか価値あるん?

763 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:16:42.68 ID:VCyfH+0g0.net

>>760
MLBワールドシリーズを制したチームが野球の世界一

786 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:27:53.36 ID:YBTYNppG0.net

森保じゃ勝てん
無能森保の4年で全盛期が終わる選手がかわいそう

792 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:31:23.89 ID:1po0fl6m0.net

>>786
散々他国は野球やる気ない言ってるのに日本サッカーはこれじゃまずいって思わんのかな

811 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:43:41.92 ID:+FUbbqAH0.net

>>809
大丈夫やろ?
別に大谷が全部決めてたわけじゃないし

815 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:47:25.96 ID:/u04Dghp0.net

>>811
そうかな?
メキシコ戦の村上の逆転タイムリーも大谷が出塁してこそだったでしょ
決めるだけが全てじゃないよ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:49:45.26 ID:tHnJ3e5G0.net

ならあの阿呆面監督どうなん?!

822 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:51:47.39 ID:vyXAQRsQ0.net

>>819
また言い訳かよ
負けても勝っても言い訳日本代表
監督がぁーってさ
だからニワカファンも増えないんだよ

825 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:53:07.50 ID:F2p256Ar0.net

>>813
FIFAランキングなんて50位ぐらい離れてないと明確な差なんてないよ
スペイン(10位)が日本(20位)に負けたようなもんだ

845 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:58:52.49 ID:cw2vgDML0.net

>>825
いやあ、それでも34位の国に負けたら世界チャンピオンの侍ジャパンを見下したらいかんだろう、いくらなんでも。

831 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:54:26.86 ID:TR9BjoEB0.net

>>13
世界で真面目にやってる国が殆ど無くその中で怪我嫌がって一流の大半が出ないのにほぼ全力でやってるのが日本だけの野球の国際大会
優勝は最高の栄誉になり大会で活躍すると一流クラブへのアプローチになるので世界中のサッカープレイヤーが全力で出場や優勝目指すWC

お前の価値と世界での価値が真逆

857 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:03:11.87 ID:0vzNkIGO0.net

>>831
中国人みたいに進化する世界のスーパースター達を見るだけで満足して自国のサッカーが全く進歩しないで弱くなっても良いならそれで良いんじゃねw
俺は違うと思うけどね

840 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 03:57:52.48 ID:u9HBirtD0.net

日本サッカーがW杯で優勝できる可能性と、プロ野球二軍限定で代表作ってWBC優勝する可能性なら、後者の方がまだ高そう

847 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:00:20.22 ID:+FUbbqAH0.net

>>840
ピッチャー次第だろうな

881 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:12:58.36 ID:BnDTcHIO0.net

0169 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:12:32.10
WBCは視聴率取らんだろ
決勝ラウンドはアメリカで朝にやるのに
韓国戦だけで盛り上がるとは思わない

0216 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:29:05.23
豚スゴロクWBCで42.9を超えてみろよ?
まあ無理だろうけどな

0258 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:43:55.22
この視聴率は消えないからなあ
いくら負けを煽ってもWBCで抜かないと
サッカーの勝ち

0541 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 16:48:03.42
はい近年の紅白越え
焼豚のWCBは何%?
贅肉揺らして悔しがってるな

0560 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 17:17:11.76
WBCはこれを超えるんだよね焼豚ちゃん

0739 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/29(火) 01:42:36.70
焼き豚ちゃんに言わせると来年のWBCは大谷君が出場すれば視聴率40%越えは期待できるとのこと🤭ププッ

889 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:14:00.77 ID:zLW4Pa/E0.net

>>881
もうフラグとしか思えないwww

939 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:32:03.29 ID:wJ1doVCi0.net

サッカー界の大谷翔平
久保建英がいるじゃないですか

958 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 04:40:16.37 ID:LqMX+rpL0.net

>>939
暗黒時代の象徴的選手だな
久保君ってサッカーの破壊者だ

RSS