引用元
1 ::2023/03/15(水) 22:22:02.19 ID:uL2aStiY0.net ?PLT(19081)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
桜の名所・皇居千鳥ヶ淵から西に広がる一帯で、日本屈指の高級住宅街として知られる東京・千代田区番町。
日本テレビHDが計画している超高層ビル建設をめぐり、反対地元民が団結する『番町の町並みを守る会』と日テレの関係が、のっぴきならない状況に陥っている。
現在、東京・東新橋に本社を構える日テレは、2003年まで千代田区二番町に本社があった。
「日テレは、その土地を売却しなかった。旧本社の土地利用としては超高層ビルの建設案が浮上したが、番町には2008年から千代田区による60メートルの高さ制限がかけられていたため、超高層ビルは建設できなかった」(千代田区民)
しかし、千代田区の総合設計制度改正による容積率緩和を受け、日テレと区が参加した『日本テレビ通り沿道まちづくり協議会』が最大150メートルの超高層ビルをイメージした図を提示。
これに驚いた地元民らが反対し、『番町の町並みを守る会』が2018年に結成されたわけだ。
同会メンバーには三菱商事元副社長の中原秀人氏、元駐米大使の柳井俊二氏、元駐仏大使の小倉和夫氏、元経団連会長の榊原定征氏といった御仁が名前を連ねている。
さらに、地元の名門女子校の3校(女子学院、大妻中・高、雙葉中・高校)も異議を区に要請した。
「日テレは地元民の賛同を得ようと、地下鉄周辺のバリアフリー化や番町広場の設置などを提案した。
地元民の中には、日テレの超高層ビル建設に反対していない人も、実は多いんです」(地元の商店主)
昨年になって日テレは、150メートルから容積率を700%に抑えた90メートルビル案を明らかにしたが、解決には至っていない。
「〝日テレVSセレブ〟の構図も浮かび上がった1月の公聴会では、建設賛成の意見が上回ったんですが、キッコーマン元副会長の茂木七左衛門氏やグロービス経営大学院大学の堀義人学長ら5人が反対意見を述べました。
今後も予断を許さない状況です」(前出・千代田区住民)
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/97613
19 :
:2023/03/15(水) 22:55:59.38 ID:31SCJMEB0.net
低層地域と高層ビルを分けないで
何でゴチャゴチャに開発するんだ?
68 :
:2023/03/16(木) 06:20:45.28 ID:OxiCEdIh0.net
70 :
:2023/03/16(木) 06:37:39.88 ID:XUk9PXTJ0.net
>>19
第1種低地域は雙葉の六番迄0だし多少はね?
2 :
:2023/03/15(水) 22:22:57.23 ID:MNY/oHkA0.net
66 :
:2023/03/16(木) 06:13:52.96 ID:cL6LtXrj0.net
25 :
:2023/03/15(水) 23:11:20.87 ID:5E6iA0oD0.net
40 :
:2023/03/16(木) 00:20:59.11 ID:TDXyaMPt0.net
>>25
そうだよ
あの通り、いつまで日テレ通りなんだよ!
小名木川駅交差点もおかしいだろ! 改称しろよ
43 :
:2023/03/16(木) 00:54:13.53 ID:AWS9ZIMx0.net
9 :
:2023/03/15(水) 22:30:21.22 ID:OjUjcPmH0.net
>>4
SDGsを言っとる会社がそれやるのは本当はとてもまずいこと
12 :
:2023/03/15(水) 22:36:42.59 ID:u/UVjC2H0.net
37 :
:2023/03/16(木) 00:14:13.89 ID:T5tmckb70.net
>>12
糞みたいな番組作った電波垂れ流しのどこがSDGsなんだか
13 :
:2023/03/15(水) 22:38:46.66 ID:CYU1qzh20.net
>>12
効率(笑)
人工減らす方が万倍効率いいわ
67 :
:2023/03/16(木) 06:20:01.81 ID:OxiCEdIh0.net
14 :
:2023/03/15(水) 22:41:09.86 ID:9qlGk/y30.net
51 :
:2023/03/16(木) 03:21:58.49 ID:BauWdpaR0.net
69 :
:2023/03/16(木) 06:35:38.47 ID:Cq6wKmkv0.net
昔は斜線制限オンリーだったから
高い建物建てられなかったが
天空率採用で麹町でもタワマン建てられますになったんだろうね
73 :
:2023/03/16(木) 07:04:56.54 ID:XUk9PXTJ0.net
>>69
これがあるから建て替えで階数爆上げ可能→びんてーじまんしょん評価↑で1970作とかでもかなり強い値付け維持
1 :
:2023/03/15(水) 22:22:02.19 ID:uL2aStiY0.net
?PLT(19081)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
桜の名所・皇居千鳥ヶ淵から西に広がる一帯で、日本屈指の高級住宅街として知られる東京・千代田区番町。
日本テレビHDが計画している超高層ビル建設をめぐり、反対地元民が団結する『番町の町並みを守る会』と日テレの関係が、のっぴきならない状況に陥っている。
現在、東京・東新橋に本社を構える日テレは、2003年まで千代田区二番町に本社があった。
「日テレは、その土地を売却しなかった。旧本社の土地利用としては超高層ビルの建設案が浮上したが、番町には2008年から千代田区による60メートルの高さ制限がかけられていたため、超高層ビルは建設できなかった」(千代田区民)
しかし、千代田区の総合設計制度改正による容積率緩和を受け、日テレと区が参加した『日本テレビ通り沿道まちづくり協議会』が最大150メートルの超高層ビルをイメージした図を提示。
これに驚いた地元民らが反対し、『番町の町並みを守る会』が2018年に結成されたわけだ。
同会メンバーには三菱商事元副社長の中原秀人氏、元駐米大使の柳井俊二氏、元駐仏大使の小倉和夫氏、元経団連会長の榊原定征氏といった御仁が名前を連ねている。
さらに、地元の名門女子校の3校(女子学院、大妻中・高、雙葉中・高校)も異議を区に要請した。
「日テレは地元民の賛同を得ようと、地下鉄周辺のバリアフリー化や番町広場の設置などを提案した。
地元民の中には、日テレの超高層ビル建設に反対していない人も、実は多いんです」(地元の商店主)
昨年になって日テレは、150メートルから容積率を700%に抑えた90メートルビル案を明らかにしたが、解決には至っていない。
「〝日テレVSセレブ〟の構図も浮かび上がった1月の公聴会では、建設賛成の意見が上回ったんですが、キッコーマン元副会長の茂木七左衛門氏やグロービス経営大学院大学の堀義人学長ら5人が反対意見を述べました。
今後も予断を許さない状況です」(前出・千代田区住民)
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/97613