【視聴率】佐々木朗希が先発 3・11WBCチェコ戦 地元・岩手地区62・6%!大谷翔平も故郷 4戦連続50%超 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/03/13(月) 20:57:51.70 ID:ucWRLr1G9.net
3/13(月) 13:46配信 スポニチアネックス

 今月11日にテレビ朝日系で生中継された第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)1次ラウンド「日本×チェコ」戦の岩手地区の平均世帯視聴率が62・6%(後7・09~9・54)だったことが13日、分かった。12年前の「3・11」に東日本大震災で父と祖父母を亡くした岩手出身の佐々木朗希投手(21=ロッテ)が先発し、世界デビューを果たした一戦。地元の大きな注目が集まり、驚異的な高視聴率がはじき出された。(視聴率はビデオリサーチ調べ)

 大谷翔平(エンゼルス)も岩手が故郷。岩手地区の視聴率は9日・中国戦が56・8%、10日の韓国戦が57・2%、11日のチェコ戦が62・6%、12日のオーストラリア戦が57・5%。4試合(4夜)連続50%超えを記録した。4試合とも40%台だった関東地区を大きく上回る熱視線が注がれた。

 佐々木朗は3回2/3を2安打1失点(自責0)、毎回の8奪三振。最速は164キロ。WBCの日本選手としては最年少の勝利投手となり、被災地に思いを届けた。

 今大会1次ラウンド・日本戦の岩手地区の視聴率は以下の通り。

 3月 9日(木)中国戦(IBS岩手放送)

 43・6%(後6・00~8・09)個人30・8%

 56・8%(後8・09~11・00)個人40・2%

 3月10日(金)韓国戦(IBS岩手放送)

 35・3%(後6・00~7・37)個人22・6%

 57・2%(後7・37~11・20)個人39・7%

 3月11日(土)チェコ戦(岩手朝日テレビ)

 44・1%(後6・30~7・09)個人27・7%

 62・6%(後7・09~9・54)個人46・1%

 3月12日(日)オーストラリア戦(岩手朝日テレビ)

 43・2%(後6・34~7・08)個人29・5

 57・5%(後7・08~10・00)個人42・9%

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa2570c05aee8d72b17ebc0ce9993a473032123

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:37:21.98 ID:gV1Bc4ei0.net

WBC渋谷での盛り上がり

video.twimg.com/ext_tw_video/1635099870104264705/pu/vid/576×1022/x9G7mS-gnGwlaBFe.mp4?tag=12

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:01:00.31 ID:lewRKudw0.net

>>47
東京ドームではなく渋谷に行く理由って何

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 07:06:51.83 ID:d9IfuvEE0.net

>>57
すり、痴漢

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 07:17:18.00 ID:5X76nrlT0.net

>>57
普段全くそのスポーツを見ないミーハーファンが迷惑行為 痴漢

この板のサカ豚はこの光景を見て不快感じゃなく喜んでるらしいから異常

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:06:18.84 ID:6VB0CIZD0.net

IBSじゃなくてIBCな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:22:23.08 ID:7gc/GDGc0.net

>>16
IBSだと茨城放送になってまう
ちなみにIBC岩手放送の人が五輪などの取材に行くと別のIBCと間違えられてちやほやされるとか

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:34:29.94 ID:0UYA2YjW0.net

>>86
びわ湖放送(BBC)かよ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:11:28.11 ID:4KHBzQdf0.net

岩手の野球選手凄いんだな
青森とか山形ってプロ選手いるのかね…?

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:17:57.06 ID:irorHFPO0.net

>>20
中野拓夢は山形

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:51:03.99 ID:0h4F+RX60.net

>>20
青森の高校はけつあな勇人

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:38:21.03 ID:TLNru6lE0.net

大谷さんの身長では残念ながらバスケでは通用しない。2メートルはチビの世界だし

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:43:19.02 ID:5KN/hnpp0.net

>>48
サッカーも無理やで

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:32:24.31 ID:GEBX9cxx0.net

>>48
サッカーでGKやれば世界に通用していた

104 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 05:43:00.87 ID:moHJ1AHA0.net

>>103
ドミニカ共和国とかベネズエラだろ基地外(笑)ジジイ(笑)

お前マジで気が狂ってるよな(笑)

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 05:48:33.46 ID:YLcoWLVL0.net

>>104
野球が気になって仕方ないw

112 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:09:56.62 ID:moHJ1AHA0.net

>>110
これって電通のしわざなのか(笑)

本気でそう思ってるのなら
お前は認知症の悪化ですぐ病院に行った方がいい

結局アメリカ人は誰も見てなかったな(笑)

フォックス — ワールド ベースボール クラシック イギリス vs. アメリカ 世帯: 0.7/2 (#4) 視聴者: 110 万 (#4)、成人 18-49: 0.3/3 (#1)、成人 18-34: 0.2/3 ( #1)、25 ~ 54 歳の成人: 0.4/3 (#1)

https://programminginsider.com/saturday-ratings-abc-tops-with-nba-usa-great-britain-world-baseball-classic-builds-upon-big-east-college-basketball-final-on-fox/

全米視聴者数110万人程度だと
全米視聴率は 0.5%程度か(笑)

全米地上波ネットワークのFOXで中継してもこれっぽっちとか(笑)

準決勝とか決勝は有料ケーブルテレビだから
やっぱり全米視聴率はいつもの0.3%レベルかよ(笑)

どんだけアメリカで人気無いんだよW豚Cって(笑)

117 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:16:35.17 ID:moHJ1AHA0.net

>>112
今回でW豚C廃止濃厚だな

アメリカ企業のスポンサー皆無でCMもうてない

全米地上波4大ネットのFOXでゴールデンタイムに中継しても視聴率わずか0.5%(笑)

アメリカにはなんの旨味もない(笑)

【野球】WBCが来年の大会を最後に消滅の可能性…米メディア報道 米国での観客動員や視聴率も振るわず、期待通りの収益を出せていない★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480487103/

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:12:25.52 ID:moHJ1AHA0.net

>>113
関東のロシア戦は66%
試合以外をカットしたら75%だったかな(笑)

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 09:20:16.17 ID:2hOrDg8X0.net

>>114
凄すぎわろた

132 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:33:46.72 ID:x1FyaT/C0.net

WBC
中国 世帯41.9% コア16.2%
韓国 世帯44.4% コア19.0%
チェコ 世帯43.1% コア15.6%
オーストラリア 世帯43.2% コア13.8%

WC
ドイツ 世帯35.3% コア20.2%
コスタリカ 世帯42.2% コア25.0%

鬼滅の刃 劇場版 世帯21.4% コア35.6%

139 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 23:17:57.60 ID:lCMGumDp0.net

>>132
世帯よりコアが高いってどういう状況

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:15:51.44 ID:bcfqW1560.net

むしろなぜ100%にならないのか
おかしくね

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:55:17.82 ID:18daTo630.net

>>22
伝説になってるのが長野県松本市の夏祭り、松本ぼんぼんのケーブルテレビ中継が視聴率80%あったって言われてることだけど、当時は多チャンネル化してなかったんだよね
ちなみに踊り手と観客を考えるとほぼ100%になる計算

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:50:30.08 ID:0oxgBfdc0.net

たしか山川も岩手の富士大学だよな、出身は沖縄だっけ?
それにしても岩手で野球やると怪物に成長しやすいのか?

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:03:18.20 ID:4rMoWBt70.net

>>33
武蔵坊数馬が住んでるからな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:32:53.15 ID:BEDuL8vJ0.net

完全制圧

オリンピック
野球>>>サッカー

日本シリーズ>>>ルヴァン、天皇杯

高校野球>>>高校サッカー

WBC>>>ワールドカップ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:40:19.14 ID:XSAft8G80.net

>>45
五輪には野球もサッカーもいらんわ
世界大会の方が落ち着いて見れる

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:45:43.71 ID:rGkshSI70.net

岩手は昭和かよ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:59:39.15 ID:zBtEMj9a0.net

>>53
地元が岩手なんで分かるけど、大谷君の人気が凄すぎて
おじいちゃんおばあちゃんなんかメロメロよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 02:38:46.95 ID:JYu8WTl40.net

沿岸の岩手県民は大谷や菊池雄星より佐々木朗希が奇跡なような存在
震災で生きた老人達は皆孫のように思ってる

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 04:25:11.39 ID:pwd5kGwy0.net

>>75
陸前高田だから岩手関係ないだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:19:26.36 ID:7gc/GDGc0.net

ただ岩手地区っても佐々木選手の地元の陸前高田や大船渡は視聴率調査の範囲外なんだよな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 23:32:14.37 .net

>>85
そうなのか?
まんつ俺は花巻に近い内陸部なので岩手出身選手たちのことは身近では無いけどWBC見たなぁ
俺的に菊池雄星も選ばれてほしかったが
無関心だった東の野球部に少しは興味を持つきっかけになった選手だし

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/03/13(月) 20:57:51.70 ID:ucWRLr1G9.net

3/13(月) 13:46配信 スポニチアネックス

 今月11日にテレビ朝日系で生中継された第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)1次ラウンド「日本×チェコ」戦の岩手地区の平均世帯視聴率が62・6%(後7・09~9・54)だったことが13日、分かった。12年前の「3・11」に東日本大震災で父と祖父母を亡くした岩手出身の佐々木朗希投手(21=ロッテ)が先発し、世界デビューを果たした一戦。地元の大きな注目が集まり、驚異的な高視聴率がはじき出された。(視聴率はビデオリサーチ調べ)

 大谷翔平(エンゼルス)も岩手が故郷。岩手地区の視聴率は9日・中国戦が56・8%、10日の韓国戦が57・2%、11日のチェコ戦が62・6%、12日のオーストラリア戦が57・5%。4試合(4夜)連続50%超えを記録した。4試合とも40%台だった関東地区を大きく上回る熱視線が注がれた。

 佐々木朗は3回2/3を2安打1失点(自責0)、毎回の8奪三振。最速は164キロ。WBCの日本選手としては最年少の勝利投手となり、被災地に思いを届けた。

 今大会1次ラウンド・日本戦の岩手地区の視聴率は以下の通り。

 3月 9日(木)中国戦(IBS岩手放送)

 43・6%(後6・00~8・09)個人30・8%

 56・8%(後8・09~11・00)個人40・2%

 3月10日(金)韓国戦(IBS岩手放送)

 35・3%(後6・00~7・37)個人22・6%

 57・2%(後7・37~11・20)個人39・7%

 3月11日(土)チェコ戦(岩手朝日テレビ)

 44・1%(後6・30~7・09)個人27・7%

 62・6%(後7・09~9・54)個人46・1%

 3月12日(日)オーストラリア戦(岩手朝日テレビ)

 43・2%(後6・34~7・08)個人29・5

 57・5%(後7・08~10・00)個人42・9%

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa2570c05aee8d72b17ebc0ce9993a473032123

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 23:36:36.09 ID:zjADc5Dj0.net

岩手出身の佐々木と大谷いるから当然といえば当然

101 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 04:47:40.17 ID:y9CBEf0b0.net

ささきろうき?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 05:21:50.12 ID:moHJ1AHA0.net

対戦相手が韓国以外全てアマチュアで勝って当たり前なのに

豚双六見てる老人層って完全にボケきってるよな(笑)

103 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 05:24:58.03 ID:EEMoVZZq0.net

>>102
聞いたことも無いような土人国に負けるサッカーよりかはいいだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 05:45:05.40 ID:/+63gKd00.net

視聴率って、テレビ見てる人のうち何割が見てたかという指標でしょ?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 05:47:29.42 ID:ZifTO2Kq0.net

>>105
それ
占有率

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 05:47:58.57 ID:P+0dSOla0.net

菊池雄星は何故か嫌われてんだよな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:06:34.91 ID:8gnqeW0/0.net

サッカーファン「電通に騙されてんだよー」

Jリーグも同じ手法で国民騙したら良いだろう
DAZNという壁があるけど

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:07:20.10 ID:H3LIB11G0.net

岩手とか老人しかいないだろうからな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:11:14.60 ID:dDyBtvSX0.net

中田英がワールドカップに出た時の山梨の視聴率ってどのくらい?
30%くらいか

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:13:32.88 ID:moHJ1AHA0.net

>>113
ちなみにアメリカのW豚Cの全米視聴率は0.5%な(笑)

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:15:44.08 ID:dDyBtvSX0.net

当時の山梨は関東じゃないけどな笑

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:54:52.23 ID:TnodzaIq0.net

>>116
そもそもど田舎の限界集落だと日テレ以外全く宣伝しない
高校サッカーですらこれだからな(笑)

【高校サッカー】決勝戦 岩手県内 瞬間最高視聴率64% 平均視聴率50%超え
http://yomi.mobi/read.cgi/news21/news21_mnewsplus_1168426775/1

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 09:22:18.66 ID:2hOrDg8X0.net

>>118
何でも良いんだなw

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 11:28:38.39 ID:1lApReGY0.net

うちの会社のジジイ共も毎日WBCの話してるわ やっぱジジイには不動の人気なんだな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 12:18:52.72 ID:A39hlMx80.net

小沢先生も喜んでるだろう

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 13:12:52.83 ID:ARD8Vu7X0.net

視聴率の測り方がおかしいんでないの

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:59:33.15 ID:XppNrgLc0.net

後発の岩手朝日で62とか他局はショックだわな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:50:11.44 ID:I8npSvI20.net

もはやこれほどの大スターを適切に扱えるのはヤンキースだけだなぁ。大谷みたいにプロ野球を5年で卒業してマイナーからがんばるか?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:23:54.68 ID:fBV/mF7v0.net

コリアンエクスプレス佐々木朗希。

137 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 13:07:26.76 ID:0PzbFtEj0.net

高過ぎ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 23:12:32.49 ID:0WbYh2Kg0.net

玉蹴りは空気

140 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 12:14:27.84 ID:yeQdTQ+Y0.net

決勝が日本なら

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 20:59:11.53 ID:UdEV0pe70.net

サカ豚が白目を剥きながら↓

RSS