引用元
1 ::2023/03/15(水) 22:08:12.90 ID:+JpLiqcX0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
1年半ぶりの安値!
https://sekai-kabuka.com/
9 :
:2023/03/15(水) 22:09:11.50 ID:UYBnlBwU0.net
25 :
:2023/03/15(水) 22:13:28.09 ID:jE62ow+k0.net
>>9
日本の値上げはコストの値上がりと連動してなかったから
海外はダイレクトに値上げしてたけど、日本は耐えてちょっとずつ様子を見ながら値上げしてるからまだコスト高分に値上げが追いついてない
4月の値上げでピークアウトしそうな雰囲気
31 :
:2023/03/15(水) 22:14:57.23 ID:ihKFtf8c0.net
>>9
原油価格は先物
半年~一年先に影響が出てくる
来冬は安泰かもな
96 :
:2023/03/15(水) 22:41:31.84 ID:uKREJvrg0.net
110 :
:2023/03/15(水) 22:48:56.24 ID:3nQki7ib0.net
>>9
ウクライナは穀倉地帯でそこが戦争状態だから世界中で小麦足りなくなってんだよ
125 :
:2023/03/15(水) 23:08:45.18 ID:LUe0Zz/w0.net
208 :
:2023/03/16(木) 05:52:08.39 ID:CiWAEvl60.net
1 :
:2023/03/15(水) 22:08:12.90 ID:+JpLiqcX0●.net
?2BP(2000)
44 :
:2023/03/15(水) 22:19:48.97 ID:OhkJ4AYs0.net
48 :
:2023/03/15(水) 22:21:02.20 ID:jE62ow+k0.net
>>44
不況の未来を見てる人が多いから普通じゃね
不況だと燃料使用量減るし、投資先も無いからとりあえず金を買っておく
70 :
:2023/03/15(水) 22:27:55.34 ID:7RzzB5J/0.net
137 :
:2023/03/15(水) 23:22:34.38 ID:h2WGaRY70.net
12 :
:2023/03/15(水) 22:09:21.51 ID:ufGg6yVQ0.net
182 :
:2023/03/16(木) 01:38:30.37 ID:unuwjiv00.net
185 :
:2023/03/16(木) 02:08:35.23 ID:yZgBOguh0.net
>>182
5時間も前のレスにマウント
しかも>>12で分かるだろーに
どっかでググってきたんか?基地外
245 :
:2023/03/17(金) 01:51:38.62 ID:wAJFq5Vt0.net
221 :
:2023/03/16(木) 07:30:38.20 ID:r6zP/+/m0.net
247 :
:2023/03/17(金) 03:28:10.39 ID:pQimVmk60.net
>>12
FXやるとこの辺の心理は痛いほど判るよな
利益は直ぐ確定したくなるけど
損失はギリギリまでホールドしてしまう
132 :
:2023/03/15(水) 23:16:28.25 ID:YGB/gj0t0.net
140 :
:2023/03/15(水) 23:27:28.44 ID:4w+tLkkU0.net
>>132
>>138
なんで今電気代が高くなってるのか理解してないだろお前らw
原油が安くなっても電気代は下がらねーよw
146 :
:2023/03/15(水) 23:33:26.59 ID:UjYH5xBC0.net
238 :
:2023/03/16(木) 14:11:50.20 ID:gtou0lbT0.net
127 :
:2023/03/15(水) 23:10:47.91 ID:HImC5bVQ0.net
189 :
:2023/03/16(木) 02:39:38.44 ID:J6JaFc/G0.net
237 :
:2023/03/16(木) 14:11:07.42 ID:gtou0lbT0.net
>>127
お前は200円で売れるものを69円で売るのか
不当廉売は違法だよ
49 :
:2023/03/15(水) 22:22:14.85 ID:y2jZ14di0.net
クレディスイスは置いといてもインフレが落ち着いてきて日本はデフレに注意しろと言われてる
56 :
:2023/03/15(水) 22:23:51.14 ID:jE62ow+k0.net
>>49
もうデフレ気味だからな
日本人が割りと望んでたから仕方ない
コストプッシュ型のインフレをデフレで抑えろって言ってた国民が大半だったからな
95 :
:2023/03/15(水) 22:40:34.94 ID:y2jZ14di0.net
>>56
そのデフレでは見られなかった賃上げ回答をバンバンテレビでやってる皮肉よw
78 :
:2023/03/15(水) 22:31:21.53 ID:UYBnlBwU0.net
>>52
110円でいいの?
昔ガソスタでバイトしてた時80円台だよ(´・ω・`)
120 :
:2023/03/15(水) 22:59:03.68 ID:lkGIs9ir0.net
>>78
あの頃は超円高だったろがw
今は円安だしどんなに安くなっても120円くらいだろ
194 :
:2023/03/16(木) 03:00:31.40 ID:42cP9Yo00.net
>>78
あの頃には無かった税金が上乗せされてんだよ
119 :
:2023/03/15(水) 22:58:07.87 ID:HDbAulqo0.net
246 :
:2023/03/17(金) 02:10:31.32 ID:TpA0az/I0.net
>>119
イージーマネーの涸渇。IT産業とエネルギー産業に流れ込んでいた。出所が同じなので同じタイミングで崩落している。
124 :
:2023/03/15(水) 23:08:21.79 ID:LUe0Zz/w0.net
ガソリン安くなる!
サーチャージ無くなる!
やったぜ!
153 :
:2023/03/15(水) 23:47:14.28 ID:icPSpHBw0.net
>>124
およそ半分が税金だから安くならねーよ
原油がタダになっても半額にしかならんと言うこと
139 :
:2023/03/15(水) 23:25:50.40 ID:kjbV7Z7q0.net
元々、環境重視のバイデンジジイになったせいで
シェール掘削を辞めちゃったから中東連中が調子に乗ってガンガン価格を釣り上げたんだろ
早くトランプ時代に戻れ
環境なんざクソ食らえだ
148 :
:2023/03/15(水) 23:35:41.03 ID:UjYH5xBC0.net
>>139
まさにこれ。
自国の生産量を増やさずにおいてOPECプラスに増産しろ、とかバイデンは世界中の笑いもの。
169 :
:2023/03/16(木) 00:07:20.86 ID:oFe34kpA0.net
>>168
そもそもWTIの値段なんて日本には関係ないからな
192 :
:2023/03/16(木) 02:57:45.52 ID:J6JaFc/G0.net
183 :
:2023/03/16(木) 01:52:25.38 ID:X+x0Djxd0.net
原油高騰を理由にして値上げしてた商品の価格はよ下げろや!(ꐦ°᷄д°᷅)
196 :
:2023/03/16(木) 03:27:12.42 ID:PvDANXvM0.net
ガソリンつーか食品コストも下がるんだから食品メーカーは元の値段に戻せよ
201 :
:2023/03/16(木) 04:20:34.18 ID:0jDwpbRg0.net
28 :
:2023/03/15(水) 22:14:32.77 ID:etOUqDfD0.net
燃料高騰を理由に値上げした製品や食品は当たり前だが燃料下落したら下げるんだよな
値上げした各社の対応を楽しみにしてるぞ
33 :
:2023/03/15(水) 22:15:29.87 ID:jE62ow+k0.net
>>28
価格転嫁が終わってないからまだ少し値上がるで
転嫁が終わってからやっと落ち着く
37 :
:2023/03/15(水) 22:18:00.32 ID:DsiL2diA0.net
41 :
:2023/03/15(水) 22:19:32.31 ID:tD5CDAyk0.net
68 :
:2023/03/15(水) 22:26:55.29 ID:MGnl9eGF0.net
107 :
:2023/03/15(水) 22:46:54.51 ID:1sfVMvEp0.net
74 :
:2023/03/15(水) 22:29:32.95 ID:RhY1V9NV0.net
77 :
:2023/03/15(水) 22:30:54.83 ID:jE62ow+k0.net
>>74
小麦粉はウクライナが落ち着けば
卵は鳥インフルで死んだ鳥の補充用の今鶏育ててるからそれが育つ半年から一年後くらいには戻る
75 :
:2023/03/15(水) 22:29:52.04 ID:EEyE4PEG0.net
142 :
:2023/03/15(水) 23:30:57.13 ID:UjYH5xBC0.net
>>75-76
日銀黒田総裁「インフレターゲット2%の目標があるからダメ!、またデフレに戻っちゃうじゃないか!!」
84 :
:2023/03/15(水) 22:34:22.18 ID:h2WGaRY70.net
ガスや代替エネルギーが発達した事で、単にガソリンが高くなって車が売れなくなる以上の影響無くなったなー(´・ω・`)
101 :
:2023/03/15(水) 22:45:08.69 ID:YYIl7kj80.net
>>84
中国でガソリン車が在庫ダブつきで大幅値下げ合戦しとる
BMWやシトロエンが200万円引
トヨタなんて1台買うと、もう2台ガソリン車が貰える
日本の中古車も、高値で買い取ったランクルが値崩れして大変
中古車バブル崩壊や
早くガソリン値下げしてもらわんと日本も大変なことになる
86 :
:2023/03/15(水) 22:35:45.02 ID:V6NQIp8c0.net
そういえば、この前の下落価格っていつ頃店頭価格に反映されるのかな
102 :
:2023/03/15(水) 22:45:40.34 ID:SGGdjAeu0.net
>>86
先物見て一喜一憂しても意味ないぞ
粗く動いても揉まれて揉まれて大体同じとこに落ち着くから
87 :
:2023/03/15(水) 22:35:50.40 ID:Des0++Gv0.net
105 :
:2023/03/15(水) 22:46:29.11 ID:SGGdjAeu0.net
>>87
SVBの破綻と金融機関の連鎖破綻で投機連中が資金を引き揚げたから
104 :
:2023/03/15(水) 22:46:19.02 ID:lkm+X32W0.net
電力会社「大変だから値上げしますいいですね?」
国「見直せ」
106 :
:2023/03/15(水) 22:46:44.69 ID:q/fq1X8F0.net
石油はあと40年で無くなる、と言われ続けて数十年、
無くなる気配はまったく無い
109 :
:2023/03/15(水) 22:48:39.84 ID:uAR3+had0.net
111 :
:2023/03/15(水) 22:50:50.43 ID:99HltDUR0.net
112 :
:2023/03/15(水) 22:51:26.16 ID:qUGe/cFT0.net
113 :
:2023/03/15(水) 22:51:29.86 ID:Iz5mnlW40.net
何が起こったの?
ロシアが困ることになるの?
アメリカは既に世界最大の産油国になったから
アメリカの輸出が本格的に動き出したたったら良いな
115 :
:2023/03/15(水) 22:54:37.30 ID:rdD+lWso0.net
ほぎゃああああああああああ
俺のドル貯金がああああああ
116 :
:2023/03/15(水) 22:55:43.61 ID:TfbH7dyC0.net
117 :
:2023/03/15(水) 22:56:09.01 ID:uptIkOQx0.net
高値でもずっと増産してこなかったからざまぁとしか言いようがない
118 :
:2023/03/15(水) 22:56:25.82 ID:KCe8U8Im0.net
121 :
:2023/03/15(水) 23:03:49.86 ID:QV7bES8V0.net
122 :
:2023/03/15(水) 23:05:08.40 ID:kw4oAiSX0.net
各国の原発クリーンエネルギー移行に焦った原油国が値下げしたんだろうな
こいつらに振り回されるなんてごめんだわ
どんどん原発動かせよ
123 :
:2023/03/15(水) 23:05:41.54 ID:wlOjB5hL0.net
原油がダブついているんやろな
車が売れない、燃費がいい、電気自動車この辺が原因とちゃうやろか
126 :
:2023/03/15(水) 23:09:19.18 ID:l+aO8+QD0.net
128 :
:2023/03/15(水) 23:13:17.20 ID:HImC5bVQ0.net
129 :
:2023/03/15(水) 23:14:54.66 ID:7xTS37ai0.net
130 :
:2023/03/15(水) 23:15:25.21 ID:qkTBjPIl0.net
133 :
:2023/03/15(水) 23:16:49.07 ID:4KMO1kHZ0.net
134 :
:2023/03/15(水) 23:17:03.55 ID:c6ErDpXh0.net
135 :
:2023/03/15(水) 23:21:24.03 ID:ySYHuXMJ0.net
143 :
:2023/03/15(水) 23:32:38.10 ID:HTteJwVT0.net
144 :
:2023/03/15(水) 23:32:42.07 ID:aP3I2lz40.net
145 :
:2023/03/15(水) 23:32:46.52 ID:1hYUjiK10.net
急騰にはすぐ追従するが急落は少しづつしか下がらない
147 :
:2023/03/15(水) 23:34:04.00 ID:vVNAbZ020.net
149 :
:2023/03/15(水) 23:35:44.50 ID:4hwYFqgL0.net
アメリカの景気がアレでアーアーアー言ってたのに今度はコレか
原油死んだら今度はロシア経済どうなっちゃうんですかね
最近は中国やインドが引き受けてくれてた形ですよね、死なば諸共まとめて逝く気か
151 :
:2023/03/15(水) 23:42:28.34 ID:AsKgMjcS0.net
人工石油が出来たらアラブ諸国はただの土人の国に落ちぶれるだろうな
152 :
:2023/03/15(水) 23:44:53.47 ID:gZTr6gWK0.net
154 :
:2023/03/15(水) 23:49:37.70 ID:WDgBepqN0.net
155 :
:2023/03/15(水) 23:51:17.26 ID:aTyq89xL0.net
156 :
:2023/03/15(水) 23:51:17.63 ID:1BPNRWbg0.net
157 :
:2023/03/15(水) 23:51:24.42 ID:lHA1kPgh0.net
日本向け価格だけ跳ね上がってんだろ。
ガキ生まねぇ失敗ゴミクズ種族なんか金むしるだけむしり取って根絶やしにするしかねぇもんなw
160 :
:2023/03/15(水) 23:56:59.70 ID:8DFQz9rl0.net
161 :
:2023/03/15(水) 23:58:07.64 ID:pzvV1LiP0.net
162 :
:2023/03/15(水) 23:59:02.99 ID:vHvzisDs0.net
原油だけじゃなく、
天然ガス、灯油もすごい急落だなぁ。
163 :
:2023/03/16(木) 00:00:44.22 ID:TLrD4N4/0.net
166 :
:2023/03/16(木) 00:04:16.01 ID:uGrl5aBs0.net
昨日はまだ76$とかだったのにあっという間に67$
原油先物やってる人たち行きた心地がしないだろうなw
171 :
:2023/03/16(木) 00:12:25.32 ID:roMQdU7a0.net
177 :
:2023/03/16(木) 00:59:36.61 ID:g8e1Mvc00.net
197 :
:2023/03/16(木) 03:30:34.06 ID:o6/KxQkj0.net
203 :
:2023/03/16(木) 04:37:26.84 ID:JfY/lQ5v0.net
ロシアに打撃
中国のエグい買い叩きで資源吸い取られて終わりそうだな
206 :
:2023/03/16(木) 05:13:38.97 ID:Ops/8IGt0.net
近場の最安値はここ最近150円台で安定してきた感あるけどw
今も時間帯で混んでるけど、安くなったらなったで大して必要ない人らも公道に来るのはw
214 :
:2023/03/16(木) 06:54:45.15 ID:ih7MwQd+0.net
222 :
:2023/03/16(木) 07:31:38.76 ID:r6zP/+/m0.net
227 :
:2023/03/16(木) 07:50:25.82 ID:jFDxATpA0.net
228 :
:2023/03/16(木) 08:08:12.74 ID:aRNUhejW0.net
原油が下がっても補助金無くなりました賃上げで人件費が上がりましたとかいろいろ言って値上げするだろうな
230 :
:2023/03/16(木) 08:16:50.81 ID:kwk289Cv0.net
232 :
:2023/03/16(木) 08:30:21.12 ID:rOx+C2py0.net
234 :
:2023/03/16(木) 08:51:53.27 ID:SHcMOznn0.net
産出国には勝てないな、潰そうと欧州が躍起になってたが増長させてしまったじゃん
235 :
:2023/03/16(木) 12:56:16.79 ID:MeK5KtOo0.net
もう感覚がおかしくなってるよ
50ドル以下にならんと安くなったとは言わない
236 :
:2023/03/16(木) 13:53:38.43 ID:qD7chIwT0.net
240 :
:2023/03/16(木) 19:01:30.06 ID:1lq7b/go0.net
日本の国力を貶め、ゾンビ企業も含めて全部を生き残らせようとしたアベノミステイクは、完全な失敗。
241 :
:2023/03/16(木) 19:04:24.62 ID:PqfY+JzH0.net
>>2
補助金は延長は無いだろうね
いくらだっけ?25円?31円?
242 :
:2023/03/16(木) 21:51:15.37 ID:3OHZyBp60.net
>>16
GW突入前には下がらんでしょ
5月以降でしょ多分