花粉症だけど薬を飲んだら負けかなと思っている [971946189]

1 ::2023/03/11(土) 12:23:48.27 ID:aYJpCQ/V0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
花粉飛散量は「過去10年で最大」、今春を乗り切る“花粉症最新治療”
https://diamond.jp/articles/-/319111

1 ::2023/03/11(土) 12:23:48.27 ID:aYJpCQ/V0●.net ?2BP(3000)

https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
花粉飛散量は「過去10年で最大」、今春を乗り切る“花粉症最新治療”
https://diamond.jp/articles/-/319111

129 ::2023/03/12(日) 00:18:19.95 ID:rzl4OTY00.net

>>1
そういうやつが鼻ずびずび延々すすり続けて迷惑なことこの上ない
電車で隣に座られるとすするたびに動きが伝わってきて最悪

175 ::2023/03/12(日) 15:43:50.65 ID:8s+iC6Q60.net

>>1
飲み薬じゃ目の痒みを抑えられないんだよね
この死ぬほどの目の痒みに効くの何かないですか?

197 ::2023/03/13(月) 23:55:40.86 ID:wwypF2gG0.net

>>1
毎日ヨーグルトやビオフェルミンやヤクルトなどで乳酸菌をとってたら症状が緩和したけど
皮膚や目や鼻や喉の痒みが完全に抑えられるわけじゃないしなぁ

16 ::2023/03/11(土) 12:32:29.27 ID:VoYdloae0.net

パブロン
ストナリニ
クニヒロ

一番鼻水止まるのどれ?

27 ::2023/03/11(土) 12:36:52.72 ID:dMKgXdeE0.net

>>16
内科に行ってオロパタジンを処方してもらうのが一番だよ
市販薬なんか屁みたいなレベル

115 ::2023/03/11(土) 18:33:24.16 ID:Lt+NSjfT0.net

>>27
先発品のアレロックでもダメな場合は?

188 :エトラビリン(東京都) [US]:2023/03/13(月) 02:45:59.12 ID:AOkkvlEb0.net

>>16
クニヒロ最強
1錠で効くから1日6回くらい飲んでもいいと心に余裕が持てる
結局4錠くらいしか飲まない
それで48錠400円くらいという安さ
最近買おうとしたら購入制限お一人様一箱までのショップばっかになってたから初めてアレルビ買ってみたら全然効かなくて負けた
鼻周辺どころか顔全体ヒリヒリする
仕方ないから489円と高いけどAmazonで注文した

123 ::2023/03/11(土) 20:12:29.62 ID:9L2RRMnx0.net

アレグラは1日二回で24時間効くとあるが
つまり1回目では効果ないってこと?
2錠目を飲んで、はじめて効果が出るの?

132 ::2023/03/12(日) 01:17:33.95 ID:/zZWLTVE0.net

>>123
アホ

144 ::2023/03/12(日) 08:06:18.29 ID:2C6HAJVl0.net

>>132
あんっ///だめぇっ

134 ::2023/03/12(日) 02:37:53.21 ID:HIGO6cVb0.net

前から思ってたんだけど
何で花粉症って分かるの?
花粉が飛んでるのが見えて
それが鼻の粘膜につくのが分かるのか?

138 ::2023/03/12(日) 07:10:31.60 ID:FkQd6jMB0.net

>>134
この時期にだけ症状が出るなら花粉症しかないからだろ
黄砂アレルギーとかの人もいるかもしれんが

152 ::2023/03/12(日) 13:55:55.39 ID:2heRxKTV0.net

>>134
駐車してる車、特に黒系のボディとガラスを見ると黄ばんでるが良くわかる。こんなん鼻と口に吸い込んでると思うと、とてもマスクが外せない。

156 ::2023/03/12(日) 14:13:07.26 ID:F88Gp7uW0.net

今年は桁違いの飛散量
個人的に過去最悪だった1992年春と同レベルに感じる
アレグラなんて焼け石に水、というか水掛けたほどの効果も何も感じないが
眠気の出る薬は飲めないからどうしようもない

163 ::2023/03/12(日) 14:20:36.73 ID:F88Gp7uW0.net

>>156
間違えた
過去最悪は1993年春だわ

177 ::2023/03/12(日) 21:55:03.17 ID:e0XqGj100.net

>>156
第二世代の中でもアレグラって一番弱いだろ
第一世代は副作用がキツすぎるから緊急時以外は論外として
アレグラが効かないなら他の系統(三環系とか)のもう少し効きの強いの試してみろよ
上手く効くと割とキツめの症状の奴でもそこそこ程度の強さのでもかなり軽減されるぞ

28 ::2023/03/11(土) 12:37:01.51 ID:fA1UvU5o0.net

フェキソフェナジン飲んでる🥺

83 ::2023/03/11(土) 14:17:44.25 ID:0SCxY2dj0.net

>>28
俺も医者からその薬処方して貰ったから飲んでいる

159 ::2023/03/12(日) 14:17:12.19 ID:F88Gp7uW0.net

>>83
それアレグラ

33 ::2023/03/11(土) 12:39:30.45 ID:k4CAqh2y0.net

スギ花粉食っとけ。そのうち慣れる
胃から取り込む方がアレルギーは出づらい
アナフィラキシー?知らん

148 ::2023/03/12(日) 12:03:19.45 ID:WmcSVTFO0.net

>>33

子供が小麦粉アレルギー?少しずつ食べさせたら治るわよ
という老害と同じ発想だな

151 ::2023/03/12(日) 12:07:20.29 ID:sZYEU+530.net

>>148
素人の経口免疫療法は危険

43 ::2023/03/11(土) 12:50:08.67 ID:S5Om9VvK0.net

前日に飲む奴がアレジオンだっけ?
1日2回がアレグラ?
どっちを飲んでも、駄目なときはダメだけど
抑えられてる感はある

114 ::2023/03/11(土) 18:22:02.98 ID:OdUeUT+70.net

>>43
アレジオンとアレグラではだいぶ差があるだろ
アレグラはあのCMからは想像できないくらい効き目弱い

149 ::2023/03/12(日) 12:05:54.80 ID:sZYEU+530.net

>>114
アレグラはジャニ起用してるから信者が買ってるだけ
世間では1日1回が主流よ

62 ::2023/03/11(土) 13:23:07.53 ID:hvHaQYM80.net

市販薬は眠くなるだけで効かないから花粉の時期は薬も飲まずに我慢してたら、蕁麻疹がでて、医者にいったら、花粉症もアレルギーだから甘くみてたら死ぬ可能性もあるよ。と言われた。それから医者に処方してもらった薬を服用するようになったが、眠くもならずによく効く。悪いことは言わん。医者行け、楽になるぞ。

77 ::2023/03/11(土) 13:55:59.57 ID:Qn6FTrxb0.net

>>62
だからあれほど第2世代抗ヒスタミン薬にしろと言ってきたのに

79 ::2023/03/11(土) 14:07:11.97 ID:LYh2ryv70.net

>>62
処方薬のが眠くなるんだが
しかし効くんだから眠いのは我慢しろと言われる

142 ::2023/03/12(日) 07:31:20.75 ID:NhHXXl6x0.net

病院行かないやつなんなの?
そのくせ薬効かなくなるあと心配してるんだよな

146 ::2023/03/12(日) 11:34:21.04 ID:DnAUgVL10.net

>>142
病院の処方薬が効かないんだよ
アホか

147 ::2023/03/12(日) 11:56:12.51 ID:3UuDnTlY0.net

>>146
お前は行ってるじゃん
一度も行ってないくせに薬効かなくなる心配してるドアホのことだよダボ

154 ::2023/03/12(日) 14:03:51.24 ID:DnAUgVL10.net

>>147
そんな奴書いてないわ

164 ::2023/03/12(日) 14:24:33.44 ID:/wOr1Dvh0.net

花粉症なったことない俺にどんだけツラいのか教えてくれ

178 ::2023/03/12(日) 21:59:43.25 ID:e0XqGj100.net

>>164
滝の様な鼻水や終わらないクシャミ
目の痒みに充血と場合によっては眼球が腫れ上がる
肌が痒くなる人も居て
喉がイガイガと痛み頭痛がして熱が出る人も居て
思考能力も減衰してぼんやりしたり考えが纏まらなくなったり等々がシーズン中は終わる事なく継続する

169 ::2023/03/12(日) 15:27:01.13 ID:wDSvW+Mr0.net

ちなみにうちの親は花粉症になったことがない&アレルギーもないので、
「花粉症になる人なんて生活がだらしないからなるんでしょ?」と言う
早くなれ、苦しめ、そして一生悔い改めよ(´・ω・)/

184 ::2023/03/13(月) 00:00:01.79 ID:V2IOr3060.net

>>169
お前の親は寄生虫でも持ってるんじゃねえの?

170 ::2023/03/12(日) 15:33:19.76 ID:94rM2apa0.net

薬飲んだら一時的には効果あるだろうけど翌年余計酷くなるだろうしな

173 ::2023/03/12(日) 15:36:17.52 ID:F88Gp7uW0.net

>>170
は?何言ってるんだ

186 :ラミブジン(宮城県) [ニダ]:2023/03/13(月) 02:30:09.69 ID:iNigh73Q0.net

オキシダントによる健康への影響

オキシダント濃度が高くなると、目やのどに刺激を与え、目がチカチカする、のどが痛い等の症状がみられることがあります。

健康被害の状況を把握するため、光化学スモッグによる被害を受けたかたは、市町村役場、地域振興事務所又は健康福祉センター(保健所)に連絡してください。

192 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [CN]:2023/03/13(月) 17:46:07.99 ID:Xd5DojH20.net

>>186
それだなぁ スギ山とか散策してても何ともないもん

39 ::2023/03/11(土) 12:46:33.63 ID:AcOn+8c40.net

花粉症薬と同じ抗ヒスタミン剤が入ってるブロンを飲んでる
眠くなるけどポワンとなって気持ちいいw

花粉症薬(ストナリニ)は眠たくなりすぎて抗ヒスタミン剤の量が多すぎて丸一日眠い

47 ::2023/03/11(土) 12:54:46.33 ID:ZQfzXmUf0.net

>>39
初心者は二本までにしとけよ

53 ::2023/03/11(土) 13:04:20.79 ID:Qn6FTrxb0.net

水鼻水は鼻をかむのではなくティッシュで受けて体が出したいだけ垂れ流すといつの間にか止まる

93 ::2023/03/11(土) 16:08:40.59 ID:+xPSUT4R0.net

>>82
鼻にティッシュ詰めとけば?
>>53も言ってるように水鼻水はある程度出れば止まるから鼻に栓をすればOK
あとは鼻の周りにメンソレータム薬用リップでも塗っとけばスースーして鼻の通りも良くなるよ鼻を咬みすぎて痛い鼻も落ち着く

60 ::2023/03/11(土) 13:18:26.58 ID:006bi+ds0.net

夏暑い、冬寒い、春花粉、梅雨雨だらけ

日本にはもはや秋しかまともに過ごせない…

150 ::2023/03/12(日) 12:06:31.59 ID:sZYEU+530.net

>>60
夏は女性が薄着になるぞ

67 ::2023/03/11(土) 13:29:17.13 ID:v0izqcO/0.net

花粉症にはヨーグルトが効くってのはよく見るけど日常的にヨーグルト食うようにしても全然改善しないし
嘘つきだなぁと思う

70 ::2023/03/11(土) 13:33:56.56 ID:nJjg79Vc0.net

>>67
個人の体質の多様性は複雑すぎるから一般論なんてなんの役にも立たない
自分に合うやり方を模索するしかない

71 ::2023/03/11(土) 13:38:57.42 ID:q80hnOaN0.net

邦洋が品薄で買えなかった

140 ::2023/03/12(日) 07:29:47.14 ID:0nmqvz5Y0.net

>>71
松村か?

91 ::2023/03/11(土) 15:55:24.80 ID:5glO4gFK0.net

最近花粉症ちょろいと思ってたら今年はやられた
確かにここ10年では最強かもしれん

141 ::2023/03/12(日) 07:31:20.10 ID:01q/r/c80.net

>>91
くしゃみ鼻水、目の痒みは例年並み(服薬した状態で)
でも今年は頭痛と喉のイガイガした感じがかなり強いわ

100 ::2023/03/11(土) 16:42:59.70 ID:tXjTwNh70.net

アレグラ飲んだらたいりょうの鼻くそが少量の鼻水になった
呼吸マジ楽

101 ::2023/03/11(土) 17:13:50.94 ID:6ORHPgYg0.net

一時、治ったのにまたなった

症状出ない人も突然来るときがあるから注意しとけよ

102 ::2023/03/11(土) 17:15:24.22 ID:AasabWgG0.net

>>82
鼻水が止まらない原因は鼻の両脇にある副鼻腔が花粉で炎症を起こしてるから
鼻の横をしっかり冷やして炎症を抑えるのが鼻水ドバーには効果的と医者のyoutuberが言ってたわ

104 ::2023/03/11(土) 17:21:43.93 ID:GtiVvaCu0.net

一日二食生活をここ一年継続している
花粉症の症状が明らかに緩和した
食事の回数を減らすことで
花粉という異物対策に振り向ける
余力が身体に生まれたのではないかと
勝手に推測している。

105 ::2023/03/11(土) 17:38:19.99 ID:VoYdloae0.net

>>82
ビタミンB群とビタミンCたっぷり取って質の良いタンパク質とって粘膜強化しろ
2週間から1ヶ月はかかるけど

106 ::2023/03/11(土) 17:38:48.02 ID:6ORHPgYg0.net

花粉って人間で言えば精子

108 ::2023/03/11(土) 17:44:02.90 ID:90U/hane0.net

第二世代の鼻炎薬が全然効かない

109 ::2023/03/11(土) 17:51:45.36 ID:YpH0b/YM0.net

ガチの冗談抜きで政府と製薬会社(両方正体は朝鮮人)の利権ですよ

まず全国に杉植えたのも故意に日本人を苦しめる為だし
当然だが他国で杉花粉の被害が出た前例を知っててやってんですよ(アスベストを世界中が禁止したのに日本だけが輸入してたのも日本人殺す目的)
さらには不当に吊り上げた馬鹿げた金額の薬品で搾取してる

一番笑うのは花粉用目薬2000円とかいうの、こんなの買ってたら脳に障害ありますよ

110 ::2023/03/11(土) 17:59:58.41 ID:EklnP+OY0.net

出掛ける前に車のフロントガラスが真っ白だから水をかけて白い雑巾で拭いたら
コケを拭いたみたいに緑色になった
スギ花粉て濃すぎると黄色じゃなく緑色になるんだな

屋根の上も薄っすら緑色なのが分かったよ
ここまで酷い花粉は本当に初かもしれん

112 ::2023/03/11(土) 18:01:18.70 ID:OVK4xtq10.net

ビラノアての処方されて飲んでる
夜寝る前に飲むと朝起きれなくてだめぴーなので朝空腹時にキメてゆ

113 ::2023/03/11(土) 18:03:10.13 ID:jZmHW1Ct0.net

花粉症くらいで病院に大挙する輩のなんと多い事か。この時期病院が狂ったように混雑する

116 ::2023/03/11(土) 18:37:48.36 ID:Lt+NSjfT0.net

>>82
片方ずつゆっくりかんでる?
もし両方なら耳もやられるかも

117 ::2023/03/11(土) 19:14:59.74 ID:gIW98kho0.net

某所で「ケアビエン」って名前のアレグラ後発薬らしきものがものすごい安売りしてるんだけどこれ飲んでる人いない?

119 ::2023/03/11(土) 19:47:41.82 ID:ij0IQZ6c0.net

花粉症から副鼻腔炎になったっぽいわ
右鼻から黄色い鼻水、鼻の奥に臭いが凄い残る

チクナインで治る?素直に耳鼻科行って抗生物質貰うべきか

120 ::2023/03/11(土) 19:56:38.85 ID:jUWgNfUY0.net

ドラッグストアで買った漢方でのりきろうと思ってたけど
目を掻きすぎて瞼が腫れたから
眼科で目薬2種とビラノア処方してもらった

121 ::2023/03/11(土) 19:56:55.72 ID:jkFyVk1R0.net

アレグラ系まったく効かない
なので、ここ20年コンタック600しかのんでない
コンタック600+も効かないわ

122 ::2023/03/11(土) 20:01:43.08 ID:ZJZ9TAvH0.net

>>11
その飴を食べるとどうだって言うの?

124 ::2023/03/11(土) 20:13:15.92 ID:9L2RRMnx0.net

>>122
ワクチンみたいなもんでは?
免疫力に働きかける

126 ::2023/03/11(土) 23:18:09.82 ID:+AtczJxL0.net

目は、触ったら負け。 目がしらとか触ったら負け。

128 ::2023/03/12(日) 00:16:58.63 ID:9jlkfLxr0.net

第1世代は眠くなるけど安くてかなり効く。

130 ::2023/03/12(日) 00:44:38.28 ID:XyqukTxi0.net

ビラノアと、
アレジオンの目薬と、
鼻シュッシュの薬と、
喉にシュッシュ

あとアイボンとハナノア

アイボンとハナノア良いからやってみろ

131 ::2023/03/12(日) 00:46:29.10 ID:VEqIruxZ0.net

大した金額じゃないけど、金を払ったら負けな気がする
なんで国に公害レベルなことされてコッチが金を払わされるんだ

135 ::2023/03/12(日) 02:47:47.93 ID:usQ4QV3c0.net

今年は薬飲んでも鼻水やべー

136 ::2023/03/12(日) 02:51:37.77 ID:DnAUgVL10.net

薬が効かん

今まではそれで何とかなっていたのに

139 ::2023/03/12(日) 07:25:06.52 ID:RQDF9R160.net

抗アレルギー薬が効かなくなってきた
アレルゲンが多すぎてヒスタミン誘出が薬の上限超過してるのか

143 ::2023/03/12(日) 07:40:49.30 ID:Q2NKQ8mT0.net

反ワクみたいなものか

145 ::2023/03/12(日) 11:16:28.68 ID:k5rrSSVp0.net

今年もワセリンで何とか乗り切れそうだわ
最初の頃は一日に何度かくしゃみ出たり、
今もたまにくしゃみ連発するけどワセリン塗るとマシになる感じ

153 ::2023/03/12(日) 13:58:19.42 ID:KyVnR81+0.net

今年の花粉が酷いのは花粉症ではない人も目で見てそう感じてるだろう
車の汚れ方が酷すぎる

155 ::2023/03/12(日) 14:11:23.35 ID:we5tH35M0.net

花粉症じゃないけれど
この季節は鼻糞が多い

157 ::2023/03/12(日) 14:14:31.88 ID:Lw6v8wh00.net

八王子やばい黄色くガスってる

158 ::2023/03/12(日) 14:15:14.00 ID:DWwhKjwd0.net

これを貼ったほうが良い気がした
グロ注意

161 ::2023/03/12(日) 14:19:21.90 ID:LxCGhHGA0.net

今日は黄砂もすごいから外出は控えるべき
子供子供と政治家は点数の計算方法稼ぎに忙しいくせに
こんな休日に子供のイベント開催して屋外に誘い出しアレルギー体質を増やしていくバカは取り締まらないんだな
普通に児童虐待って花粉の放置だし。

165 ::2023/03/12(日) 14:31:42.07 ID:wDSvW+Mr0.net

>>164
・くしゃみが止まらない
・目がゴワゴワする、目薬すると痛い
・喉が痛む、風邪かなと思うけど違う
・たまに咳とくしゃみが交互に出る
・寝てる時に鼻水がタラ―っと垂れて来るのでティッシュを詰め込まないと眠れない

166 ::2023/03/12(日) 14:38:57.83 ID:OPSntseU0.net

目が痒くてしばしばするくらいかな
たまにくしゃみ出るけど
マスクはまだ手放せない

167 ::2023/03/12(日) 15:20:08.40 ID:QG3txt8t0.net

薬飲むと喉がカラカラに乾くのな
辛い

168 ::2023/03/12(日) 15:24:27.44 ID:gz2HMP8v0.net

さすがに寝落ちしそうになるたびに息詰まって死にそうになった時は病院行って薬飲んだは

174 ::2023/03/12(日) 15:36:49.69 ID:wDSvW+Mr0.net

薬は後でいろいろ副作用が出るからきついんだよね
だからミント系の飲み物のんでごまかしてるw

181 ::2023/03/12(日) 22:32:34.52 ID:/fKjr8NN0.net

免疫抑制剤だぞ(´・ω・`)
基本毒だからなー
よっぽど酷くて仕事にならない場合以外はやめとけ
耐えた方がマシ

189 ::2023/03/13(月) 06:12:15.04 ID:ta405Fm80.net

いや鼻炎ひどいまま社会にでないだろ邪魔になるだけだ

195 :オムビタスビル(奈良県) [CA]:2023/03/13(月) 18:13:22.69 ID:xnEaSe9B0.net

マスク警察のアホ
反マスク警察のアホ
よく聞け マ ス ク く ら い 好 き に さ せ ろ

つけたい奴は勝手につけさせろ外したいなら勝手にはずせ
いい加減、不毛な争いに花粉症患者とマスクが外せない人を巻き込むな

RSS