引用元
1 ::2023/03/06(月) 12:23:55.83 ID:zBegD9nn●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
同性婚に賛成65% 自民支持層でも58% 本社世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA253J70V20C23A2000000/
94 :
:2023/03/06(月) 13:34:29.96 ID:yIoIIF120.net
97 :
:2023/03/06(月) 13:37:33.63 ID:PwPUJE0Z0.net
>>94
自分の払っている税金が、同性婚の奴らに使われることになってもか?
今まで使われなかった分、多く払うことになってもか?
102 :
:2023/03/06(月) 13:43:07.63 ID:AZex4Fx60.net
>>97
配偶者控除や扶養のことか?
大した額になるとも思えんがそれくらいはええよ
そんなこと言い出したら誰か結婚するたびに文句言わなきゃあかんくなるし
106 :
:2023/03/06(月) 13:48:48.47 ID:PwPUJE0Z0.net
>>102
同性婚の奴には1円も払いたくないね。
だから賛成の奴が払えばいいよ。
同性婚賛成税でね。
異性なら子孫繁栄の為に特に少子化改善のために必要だ。
98 :
:2023/03/06(月) 13:38:16.65 ID:gWJsNCn/0.net
>>94
欲求不満の関取なんだかババアなんだか分からん奴が銭湯でお前の隣に現れるだけだ
143 :
:2023/03/06(月) 15:31:21.07 ID:Wv153kFp0.net
>>98
それとは別に最近の温泉の管理の記事を見て
共同で入る入水施設に行く気が失せたわ
105 :
:2023/03/06(月) 13:45:48.19 ID:PwPUJE0Z0.net
>>101
どこが許せないと書いてるんだよ。
日本語読めるか?w
一緒に住んで勝手に幸せになってくれw
オレはそいつらに金を払いたくないだけ。
118 :
:2023/03/06(月) 14:00:20.66 ID:oAXyNTD50.net
>>105
それが許せないってことだろ
普通行間読んだらわかるわ
札幌地裁も東京地裁も同性愛者が婚姻による様々な恩恵を受けられないのは違憲状態であるって判決出してるんだから
それに色々と理由を付けて拒否するのはそういうことなんだろ
そうでなければ統一教会の妄言を発するネトウヨインフルエンサーの言をそのまま言ってるだけ
124 :
:2023/03/06(月) 14:11:16.37 ID:PwPUJE0Z0.net
>>118
はぁ?どこが許せないと書いてんだよ。
お前さ、全然反論なってないんだけどw
一緒に住んで幸せになるならそれでいい。
パートナー法でも作ればいい。
そんなに同性婚の税制優遇ひちようと思うなら、同性婚賛成税作って、お前が支払えばいいよ。賛成なんだろ?
132 :
:2023/03/06(月) 14:33:19.21 ID:oAXyNTD50.net
>>124
はっきり書いてなくても行間を読めばわかる
日本人なら当然
お前の意見より俺は札幌、東京地裁の判決を信じるね
同性愛者が優遇措置を受けられないのは違憲状態であるという判決ね
この世論調査結果を見てもより現状の日本の価値観に沿った判決だと思うね
>>131
言ってることが統一教会とまるで同じ
上から降ってきてるのか?
韓国邪教と全く同じ価値観だぞお前
日本人離れしている
127 :
:2023/03/06(月) 14:13:57.79 ID:ngTRCQLj0.net
>>118だったわ、共産党の妄言を発するパヨパヨ・インフルエンサーは(笑)
138 :
:2023/03/06(月) 14:59:21.17 ID:OqZWcFRe0.net
同性婚認めて損する人っていないんじゃないの?
だから別にいいと思う
141 :
:2023/03/06(月) 15:28:14.08 ID:0gObx3XJ0.net
>>138
まあ俺には私には関係ないしってのが現実だろう
身内にいたらまた考え方も変わりそうだけど
152 :
:2023/03/06(月) 16:16:11.20 ID:vlaSpCvv0.net
>>138
君の税金から同性婚の税控除分を払うことになるんだよ。別のことに使った方が良くね?
158 :
:2023/03/06(月) 16:31:42.73 ID:pQZzjOMW0.net
>>152
結婚して専業主婦になって社会保険料を免除されてる連中の方が大問題だろ
169 :
:2023/03/06(月) 17:01:05.72 ID:vlaSpCvv0.net
>>158
将来の日本を支える子供達の為に控除されるのは全然問題ない。
76 :
:2023/03/06(月) 13:16:55.29 ID:oAXyNTD50.net
>>75
例えば身の回りにいる独身者が既婚者にそんな恨みつらみを吐いてるか?
別に吐いてないだろう
日本人ならそんなこと気にもしないの
従兄弟が土地を買うと腹が痛いというネトウヨはそんなことに神経質になって会ったこともない既婚者や同性愛者に怒りと憎しみを募らせてるんだろうけど
83 :
:2023/03/06(月) 13:20:49.70 ID:2M34Txnt0.net
>>76
ネトウヨとは日本人ファースト、日本人最優先
普通の人は無関心
または自分らとは無関係と思ってるだけ
85 :
:2023/03/06(月) 13:21:32.53 ID:PwPUJE0Z0.net
>>76
だからいいよ、君がそいつらの優遇制度分税金多く支払うならね。
オレはまっぴらごめんだ。
同性が好きになるのは勝手で何でも良いが、多少なりともそいつらの為に1円でも負担したくないね。
195 :
:2023/03/07(火) 01:44:56.07 ID:uyTnmWhg0.net
>>76
会ったことがなくても犯罪者には日本に居てほしくないぞ
101 :
:2023/03/06(月) 13:42:21.23 ID:oAXyNTD50.net
>>89
札幌地裁は同性婚または同性婚に類似する制度が無いのは憲法14条の法の下の平等に違反するという判決を出している
東京地裁は同性愛者のパートナーシップ制度が無いのは憲法24条2項に違反する違憲状態であると判決を出している
今現在の日本の価値観を前提とした判決だろう
>>92
他人の幸せが許せないところがかな
お前のような人間は赤の他人が幸せになるのが鼻持ちならないのだろうが
多少自分の負担が上がろうとも最大多数の最大幸福を望むのは民主主義国家として当然である
それも目に見えないレベルの負担増加など普通気にもしない
日本人が日本人の幸せを願って何か問題があるのか?
113 :
:2023/03/06(月) 13:55:10.33 ID:PCw4H99x0.net
116 :
:2023/03/06(月) 13:57:25.72 ID:2M34Txnt0.net
117 :
:2023/03/06(月) 13:57:44.56 ID:PwPUJE0Z0.net
>>113
そういうパートナー法みたいなのを策定して、婚姻制度と別の制度を作ればいいよ。同居のハードルを低くすればいいだけだ。
19 :
:2023/03/06(月) 12:29:04.79 ID:5Ta5orID0.net
ぶっちゃけていい?
8割の国民は「どうでもいい」と思っています
25 :
:2023/03/06(月) 12:31:44.01 ID:KazdDn3C0.net
40 :
:2023/03/06(月) 12:40:35.64 ID:uOONAtOj0.net
>>19
「規制するのも可哀想」って考えは
「~母屋を取られる」に通ずると思う
45 :
:2023/03/06(月) 12:45:09.76 ID:KvnzBsZV0.net
何人にアンケートしたの?これ答えないと先に進めないよw
50 :
:2023/03/06(月) 12:47:57.40 ID:lhCWtb2o0.net
>>45
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に行った合同世論調査で、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について尋ねたところ、慎重論が根強い自民党の支持層でも57・2%が「(国会で)成立させるべきだ」と答えた。同性婚を法律で認めることにも自民支持層の60・3%が「賛成」と回答した。年代別では、高齢層より若年層が、性別では男性より女性の方が同法案の成立や同性婚の法制化を積極的に認める傾向が強く出た。
53 :
:2023/03/06(月) 12:49:54.71 ID:4X00rokX0.net
56 :
:2023/03/06(月) 12:52:29.15 ID:lhCWtb2o0.net
87 :
:2023/03/06(月) 13:22:51.30 ID:oAXyNTD50.net
>>85
なるほど
気質と価値観が韓国人に似ている
だから多くの日本人と異なる価値観をお持ちなのだろう
92 :
:2023/03/06(月) 13:31:47.24 ID:PwPUJE0Z0.net
>>87
同性の奴が一緒に住むのは別に好きにすれば良い。
何で結婚の制度を用いるのか。
何の為に優遇させるんだよ。
オレは歴とした日本人だ。
どこが韓国人に似てんだよ、そんなこと言ってマウント取れると思ってんのかw
89 :
:2023/03/06(月) 13:23:57.30 ID:PwPUJE0Z0.net
>>87
異性婚なら子孫繁栄の為に税制優遇するのは当然だろ。
99 :
:2023/03/06(月) 13:40:04.44 ID:PwPUJE0Z0.net
>>96
孤児を里親にするっていう条件なら同性婚でもまあ許せるが。
103 :
:2023/03/06(月) 13:43:38.55 ID:2M34Txnt0.net
>>99
?
先日、ほもカップルが
養子を
性的虐待しながら撮影して逮捕されてたけど?
109 :
:2023/03/06(月) 13:51:41.99 ID:PwPUJE0Z0.net
>>103
まあ、全員が全員じゃないだろ。
異性婚でも虐待はあるし。
同性婚の里子だとちょっと複雑にはなる問題はありそうだけどな。
104 :
:2023/03/06(月) 13:44:17.77 ID:PCw4H99x0.net
お金がかからないなら良いよ
利権目的が問題なんだし結婚の定義だけで扶養などの部分を改正してから施行するなら問題無い
認めて欲しいだけなら問題無いがお金が得するからなら要らない
107 :
:2023/03/06(月) 13:49:12.96 ID:PwPUJE0Z0.net
112 :
:2023/03/06(月) 13:54:22.37 ID:Jy4kiP9c0.net
5chと世間とでは乖離があるな
5chは日本の総意じゃなかったのか
115 :
:2023/03/06(月) 13:56:09.69 ID:2M34Txnt0.net
>>112
?
普通の人は、無関心で自分とは関係ないと考える
んで、カタギはこんな所に書き込みなんてしませんが
137 :
:2023/03/06(月) 14:59:04.74 ID:3CrAnqLC0.net
まだやってんのかこのクソスレ
今はコオロギで忙しいんだから後にしろ
170 :
:2023/03/06(月) 17:02:01.17 ID:+neTxuqN0.net
145 :
:2023/03/06(月) 15:40:12.15 ID:vmBaajGO0.net
155 :
:2023/03/06(月) 16:26:29.80 ID:xcD5xIEL0.net
>>145
賛成だろうが反対だろうが同性愛者は変わらんから少子化への影響はないよ
62 :
:2023/03/06(月) 13:00:02.31 ID:13CbFvah0.net
これって質問の仕方の問題もあるよな
憲法改正や利権特権について触れないで
〇〇では認められているけど日本ではって持っていくような誘導なら
簡単にスコアあげれる
66 :
:2023/03/06(月) 13:05:11.99 ID:S30YBAn/0.net
>>62
自分の欲しい結果簡単に作れるから結果だけ見て判断しちゃいけないんだよね
71 :
:2023/03/06(月) 13:10:45.92 ID:oAXyNTD50.net
日本人
「他人が幸せになることに反対する理由はありません」
韓国風日本人のネトウヨ
「従兄弟が土地を買えば腹が痛い!他人が幸せになるのは断固反対!」
194 :
:2023/03/07(火) 01:43:44.11 ID:uyTnmWhg0.net
>>71
ネトウヨっておまえらぱよちょんの事やったんかw
100 :
:2023/03/06(月) 13:41:51.81 ID:PCw4H99x0.net
よくわからない調査だし
日経の調査だからどういう数字にしても問題無いからね
新聞社の調査は電話のかかる相手が少ないから偏るんだよ
本当の数字か確認も出来ないし
110 :
:2023/03/06(月) 13:51:43.65 ID:PCw4H99x0.net
確か訴えている人は認めて欲しいだったよね
誓約書に区別する法案を入れておけば良いよ
お金の為じゃないんでしょだったらそう言う法案で考えるべきだし後から差別だって騒ぐ人が出ない様に法律を整備しておく必要がある
パートナシップに優遇処置を受けれない法案が良いね認めるだけなら良いよ国籍も変わらないし別れたら元の国籍に変更するなど偽装結婚も防がないとね
様々な問題点があるからね幸せの為って言うならお金や国籍は諦めても問題無いはず
111 :
:2023/03/06(月) 13:54:18.57 ID:2M34Txnt0.net
>>109
真面目な人も居るだろうけど、現実に犯罪が発生したからね
114 :
:2023/03/06(月) 13:55:32.51 ID:cpnTJV910.net
120 :
:2023/03/06(月) 14:03:41.18 ID:NZFtklnd0.net
>>1
日経の世論調査?
この時点で、全く信用できない
オープンでtwitterでアンケート取れよ
だいたいSNSでも新聞社からアンケートを受けた人達の証言が無さすぎる
122 :
:2023/03/06(月) 14:06:25.18 ID:NZFtklnd0.net
国葬反対派も国民の6割以上のはずが、蓋を開けたら300人しかデモ隊いなかったからな
しかも主催は中共のネトウヨ団体の中核派
新聞社のアンケートなんてアテにならない
123 :
:2023/03/06(月) 14:11:12.88 ID:ngTRCQLj0.net
トッショリ・パヨクが、若者叩きから若者悪用へ(笑)
125 :
:2023/03/06(月) 14:12:22.06 ID:PwPUJE0Z0.net
126 :
:2023/03/06(月) 14:13:17.42 ID:ngTRCQLj0.net
若者の●〇離れ→若者はLGBTQを支持!
マスゴミ・パヨク(笑)
>>177
共産党の妄言を発する、パヨパヨ・インフルエンサーをなぞってるだけのお前(笑)
129 :
:2023/03/06(月) 14:18:48.66 ID:ImyT36rC0.net
繁殖を旨としない婚姻制度が認められるのならすべての控除は廃止して構わないことになる。
その上で同性婚に賛成するヘテロが何人いるか。
130 :
:2023/03/06(月) 14:22:47.16 ID:KIJZ20Hk0.net
さっさと憲法改正しろよ
両性の合意でなく両名の合意ってな
そうすると重婚も認めろって言いそうだな
133 :
:2023/03/06(月) 14:36:28.88 ID:PwPUJE0Z0.net
>>132
そればっかw
じゃあお前が同性婚の奴らに優遇分払えばいいだけじゃん。
そんだけ言ってるなら払うよな。払えないっていうならオマエが言ってんの嘘になるよな。
134 :
:2023/03/06(月) 14:40:17.21 ID:oAXyNTD50.net
>>133
で、1人あたりいくら負担が大きくなるの?
それも知って言ってるんだよな?
まあ仮に負担が大きくなったらその分税負担するわ
どんどん増える社会保障費も今まで払ってきてるんだからな
135 :
:2023/03/06(月) 14:44:30.18 ID:GnLwq+Sg0.net
所詮結婚ごっこ、反対はしないが欺瞞以外の何物でもないな
139 :
:2023/03/06(月) 15:12:51.67 ID:OwLuNzzf0.net
140 :
:2023/03/06(月) 15:13:54.10 ID:7A045tCi0.net
144 :
:2023/03/06(月) 15:32:41.30 ID:703qBx0K0.net
>>142
同性婚するような人は子孫残せないんだから、少子化とは関係なくない?
146 :
:2023/03/06(月) 16:02:58.55 ID:ZPTE9phb0.net
147 :
:2023/03/06(月) 16:03:27.65 ID:TARW2H7A0.net
148 :
:2023/03/06(月) 16:06:27.67 ID:fMlxZHRo0.net
自分に関係ないけど隣に住まれたら手のひらクルーとかめんどくさいから反対しとくけどね
149 :
:2023/03/06(月) 16:11:47.58 ID:AsM2atAU0.net
151 :
:2023/03/06(月) 16:14:45.31 ID:pUGS+67I0.net
154 :
:2023/03/06(月) 16:23:46.95 ID:9h4PERuo0.net
156 :
:2023/03/06(月) 16:30:55.94 ID:oYJyk3jl0.net
>>155
世間体を気にして異性と結婚して子供をつくるなんて珍しいことでもないだろ
それが全くなくなったら少子化は加速するよ
159 :
:2023/03/06(月) 16:32:24.05 ID:gwQOCUoU0.net
くっさいくっさい老害掲示板はここでつか(´・ω・`)
161 :
:2023/03/06(月) 16:41:06.07 ID:GZxKa1os0.net
反対するだけ無駄
時間は超高速で過ぎる
高齢アホウヨ哀れ
163 :
:2023/03/06(月) 16:50:59.29 ID:YOYxFevy0.net
でもさ
いわゆるパートナーシップ制度でも、婚姻とほぼ同じ権利は実現できるんだよね
しかも、夫婦別姓のままで
でも、リベラルで進歩的な人たちが婚姻制度や戸籍の書き換えに拘ってるのがすごく面白いな
164 :
:2023/03/06(月) 16:51:04.78 ID:jW/mmHPE0.net
同姓婚認めるなら近親者の結婚も認めてくれんかな
知り合いに姉妹で事実婚みたいな事になってる人がいて不憫でならん
175 :
:2023/03/06(月) 18:16:03.75 ID:ImyT36rC0.net
立憲の主張に与するなら婚姻制度を廃止したほうが効率的だ。
乱行で父親がわからない子供を村全体で育てる。
シングルマザーで孤立して育児ができるはずがない。不倫やら婚外子やらでキイキイ喚くばばあも消える。
ホモは新撰組屯所あたりでまぐわっておれよ。
185 :
:2023/03/06(月) 20:14:29.69 ID:u8B3P7o30.net
187 :
:2023/03/06(月) 23:26:57.19 ID:7o98JVl00.net
当事者ではない若者の意見などどうでも良い
当事者の支持率はさほど高くなさそう
というか無関心
197 :
:2023/03/07(火) 02:09:33.10 ID:ZF4xPBW70.net
>>196
どう増えるの?
どこをどうすればそうなるの?
実際外国ではどれぐらい増えた?
日本ではどれぐらい増える可能性あるの?