【プロ野球】永久欠番ではないが現在使われていない、各球団最小の背番号。読売は「9」、オリックスは「7」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/02/26(日) 10:24:12.15 ID:9exSdY/V9.net
Yahoo!オリジナル記事2/26(日) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/unenatsuki/20230226-00338749

 永久欠番ではなく、かなり小さい数字ながら、現在は使われていない背番号もある。自然数のなかで使用者がいない、各球団最小の背番号は、以下のとおりだ。なお、自然数は、正の整数なので「0」は含まない。

 これらのうち、12球団中9球団は、昨年、その背番号を使用していた選手あるいは監督がいた。

 横浜DeNAベイスターズで「4」を背負っていた伊藤裕季也は、昨年7月に東北楽天ゴールデンイーグルスへ移籍。東北楽天では、背番号「39」を使用している。東北楽天の「4」は、伊藤が入団した当時、オコエ瑠偉(現・読売ジャイアンツ)が使用していた。今年は、中日ドラゴンズから加入した阿部寿樹が背負う。

 中日の「1」、福岡ソフトバンク・ホークスの「5」、オリックス・バファローズの「7」は、いずれもオフの移籍により、空きとなった。それぞれ、京田陽太が中日から横浜DeNA、松田宣浩が福岡ソフトバンクから読売、吉田正尚はオリックスからボストン・レッドソックスへ。3人の新たな背番号は、それぞれ、「98」「23」「7」だ。

 読売の「9」だった松原聖弥と埼玉西武ライオンズの「11」だった今井達也は、現在も同じ球団にいるが、背番号が変わった。松原は「59」、今井は「48」だ。松原の背番号は、「009」→「59」→「31」→「9」→「59」と変遷している。なお、2019年から空きになっていた読売の「7」は、広島東洋カープから戻った長野久義が再び背負っている。広島東洋では、背番号「5」を使用していた。

 ちなみに、背番号「0」の使用者がいないのは、北海道日本ハム・ファイターズだけだ。2005年まで「0」だった古城茂幸が最後。球団の方針として、使用していないらしく、「00」も長く途絶えている。背番号「00」は、埼玉西武、東北楽天、中日の3球団も、現在は空きだ。

※表はリンク先で

8 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:29:41.91 ID:byssmn2j0.net

9って野球の象徴みたいな数字だけど
背番号ではあんま重要視されてなくない?

19 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:39:37.34 ID:MHsIi3JK0.net

>>8
素人的にはライト、打順9番だからなぁ。
プロ的にはライトってきついポジションだが。

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:26:36.65 ID:hG6TfnTo0.net

>>8
ライパチ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:41:24.81 ID:KYslIFtF0.net

>>8
4 9 12 13
このあたりは昔からつけたがる奴がいない

225 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 23:40:46.42 ID:r4ZRcb/f0.net

>>86
おれ少年野球で5年生で13番、6年生で9番だったわ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:04:08.71 ID:mgC8YfSP0.net

>>86
日本人が縁起が悪いと一番嫌がる42番(死に番)は
メジャーではジャッキーロビンソンの全球団共通永久欠番で名誉な番号だから
日本では外人がこぞって付けたがるなw

105 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:13:57.29 ID:syNn3WbO0.net

>>8
9は苦を連想するからね

184 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:03:01.08 ID:GvJ8vaYo0.net

>>8
野村監督時代のヤクルトに夢中だった僕には未だに杉浦のイメージ。

188 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:11:27.32 ID:VDWcTf770.net

>>184
92年日本シリーズ第1戦の代打サヨナラ満塁ホームラン。
凄まじいスイングスピードで一閃、ピンポン玉のようにライトスタンドへ飛んでいく打球は、とても引退を表明した打者のものとは思えなかったなぁ。

198 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:38:12.43 ID:Xf9gAXy00.net

>>188
第7戦のアノ場面も

206 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 21:43:22.34 ID:wdRsFyMA0.net

>>198
三塁走者広沢のアレやね

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:31:25.56 ID:L01lDI+P0.net

>>1
阪神もバース以来は44封印されてるだろ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:48:24.01 ID:Xf9gAXy00.net

>>12
翌年にフィルダー

47 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:18:01.90 ID:vfqsS32K0.net

>>12
関本…

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:47:40.25 ID:tuTlFvx90.net

>>12
時が止まって久しいんだなお爺ちゃん

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:20:14.99 ID:fl5/BcuO0.net

>>12
梅野「せやで」

279 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:28:14.33 ID:oaoukj/z0.net

>>12
「バースの再来」は、毎年の様に使用されてる
けどな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 13:19:00.60 ID:mgsDOszG0.net

>>12
くわたきよはらしのずかなかはたはらいしい
の石井雅博にも与えてる

296 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 13:53:00.38 ID:UmlNBUsV0.net

>>12
阪神は31と44は扱いが粗末過ぎ
16、22、28は大事にするのに

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:46:56.29 ID:6O4H9TKW0.net

はっきりいって00、0は廃止にしてほしい
鬱陶しいし、つける意味がない

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:49:49.56 ID:Xf9gAXy00.net

>>23
>>24
あなたの感そ(ry…としか

50 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:20:27.17 ID:cOZxQFjY0.net

>>23
0はまあ許せる
00は何だかなぁ

1番許せないのは、阪神の松永の02だわw

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:48:07.85 ID:KYslIFtF0.net

>>50
ルパートジョーンズか

阪神はゾロ目が活躍するってのに載せられた奴ね

172 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:34:18.30 ID:r6nR6c4E0.net

>>23
亀山のイメージやわ、阪神ファンのワシ的には

205 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 21:42:29.89 ID:M3Rdg6XK0.net

>>23
0はまだアリかと思う。
アメフトでも認められてるし。

だが00、オメーだけは理解不能だ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 23:13:32.01 ID:liZshDhE0.net

>>205
アメフトで認められたらokとか意味わからん
とにかく0は数字かもしれんが番号ではないので、「背数字」だったらともかく、「背番号」にはあたらない。
00については0と同じ意味なんだから言うまでもない。

288 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:51:14.91 ID:mgC8YfSP0.net

>>23
背番号0といえば長嶋清幸
あとは60番からの川相か
00って阪神に来たジョーンズとかいう外人が最初だったっけ
阪神でいえば松永が02とか意味不明な番号付けてた記憶

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:47:30.69 ID:XUOKyi5J0.net

永久欠番って制度嫌いだわ、ヤンキースとか半世紀経ったら二桁の番号全部使えなくなるんじゃねーの?w
サッカーの10番みたいに継承していくのが良いと思うのに

30 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:54:17.14 ID:Lg/8Naa50.net

>>24
同意。むしろ欠番にするなと本人が言ってほしい

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:00:09.70 ID:sF5aBB340.net

>>30
自分の背番号を誰が引き継いでくれるか?
といった楽しみがなくなるし
永久欠番って何がいいのかわからん

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:06:20.85 ID:Yexvmi3v0.net

>>34
あとの選手が恐れ多くてその番号をつけるのは重すぎるから永久欠番みたいな意味合いだと自分は思ってるけどな
イチローの51番もどういう扱いか分からないけど、誰もつけてないし

179 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:50:44.52 ID:lrzyT29p0.net

>>34
広島は偉大な選手が付けていた番号は、
預かり番号として、それに見合う活躍した選手が
出てくるまで前任者が背番号を預かっている。

代表的なのは前田智徳の「1」
を鈴木誠也が台頭してくるまで、
空き番号で前田が納得して継承された。

186 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:06:44.13 ID:VDWcTf770.net

>>179
そういうの色んな球団でやってるけど、長い歴史から見たら預かる必要なんてないんだよね。
有望な選手にその番号を与えるもザコ化して剥奪となった場合でも、歴史が長くなればなるほどそういうのは目に入ってこない。
その番号をつけて活躍した有名な選手しかみんな見てないから。

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:03:18.24 ID:Xf9gAXy00.net

>>24
> ヤンキースとか半世紀経ったら二桁の番号全部
1世紀超の歴史で23人なんだが?
※全球団共通のジャッキー・ロビンソンを除く

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:08:25.18 ID:OfCivS8v0.net

>>36
ポサダやマッティングリー程度の選手でも欠番にするんだもの

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:45:10.75 ID:KYslIFtF0.net

>>24
長嶋が千葉から受け継いだはずの3番の永久欠番を受諾したせい
ただあの時点で既に読売は4つも永久欠番あったから受けるしかなかったはある

16 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:36:09.49 ID:OfCivS8v0.net

巨人の9はキャッチャーのイメージだわな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:10:55.87 ID:pxACtLeh0.net

>>16
俺も有田修三を思い出す

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:21:55.11 ID:XVA6SrPV0.net

>>16
今回背番号9を松原から剥奪したのも森友哉獲得を想定したものだったからな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:17:32.34 ID:X0I0qzWs0.net

>>16
吉田?古いなあ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 22:05:47.40 ID:Xr2YuYeQ0.net

>>16
俺は吉田だな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 00:38:07.53 ID:UI9udjQo0.net

今は永久欠番でも、当人が無くなったら着けられるようにするとかしてほしい。

276 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:14:46.05 ID:mgC8YfSP0.net

>>234
その本人の許可があれば付けられる
実際清原の巨人移籍の時、長嶋監督は「3を付けてもらってもいい」と勧めた
さすがに清原は恐れ多くて断ったらしいが

281 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:38:49.68 ID:Vuf6U3Fh0.net

>>276
それただのネタだぞw
永久欠番は本人がどうこう言っても無駄だしそもそも言わない

291 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:55:28.35 ID:1IhQSpL80.net

>>276
49はどうだ
これも日本人は嫌いだが
アメリカでは人気のある数字だぞ

まあクロマティしか知らんが

309 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 17:29:13.10 ID:O/cVhNmf0.net

>>276
長嶋は原や江藤にも「3番をつけていい」と言ってる

313 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 20:36:31.76 ID:mgC8YfSP0.net

>>309
江藤にも言ってたな
FAで巨人移籍の時、広島時代の背番号33をその当時長嶋監督が付けてて
背番号に関して「3番付けてもいいけど」と言ったとw
結局33を江藤に譲り、長嶋監督は現役時代の背番号3復活になった

102 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:04:47.45 ID:4Ks6oqZG0.net

背番号00があるのに01や02が無いのはナゼなのか

182 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:56:42.84 ID:+o8Qnl8O0.net

>>102
ドカベンプロ野球編では既存の選手と被らないように背番号01~09のオンパレードだったなw

190 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:17:47.85 ID:O8BFeHHV0.net

>>182
西武の02は打撃投手と被ってしまった

200 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 18:04:34.77 ID:zCTuoODR0.net

>>102
支配下登録選手につけられる背番号が
1~99の自然数と0と00に規制されたから

131 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:45:56.60 ID:ZzH0TSrp0.net

42は日本ではあまり好まれない背番号だけど、外国人選手は逆に喜ぶんだよね

159 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:57.35 ID:DYfUpL0e0.net

>>131
メジャーでは全球団ジャッキー・ロビンソンを称えるために欠番なしてるからな。
特に黒人選手に42番は喜ばれる

265 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 11:13:52.01 ID:/K6NnOKz0.net

>>131
42番が黒人初のメジャーリーガーの番号
49番がゴールドラッシュの年(1849年)
として喜ぶらしい

290 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:53:30.03 ID:1IhQSpL80.net

>>265
カークランドの番号やぞ
だから外人が付けるのは不自然ではない

311 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 18:33:12.68 ID:dHi4GRdr0.net

>>290
ロッテの6番はもっと大切にしてほしいのに、他球団にいったらどうでもよくなるのかなあ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:38:17.10 ID:d5wgUfYT0.net

>>160
失礼しました。

14は永久欠番になっていてもおかしくないけれど、ふたりの選手に継がれているのよね。

171 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:19:11.25 ID:by/DioZa0.net

>>161
津田は成績的には永久欠番や殿堂入りするほどの選手じゃないから。
欠番があるとすれば巨人の4番みたいな扱いになってしまう。
カープだと200勝投手の北別府の20だって欠番になってないしね。
マエケンの18は黒田みたいに空き番にしてないから、カープに戻る可能性は低いんだろうね。
20は森下に着けさせて18を空けておく選択肢もあったんだし。

176 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:43:27.30 ID:d5wgUfYT0.net

>>171
なるほど……シビアだ。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 21:26:53.50 ID:fQeA6Nn/0.net

>>171
大丈夫
MAEDA「1」がある

183 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:57:47.43 ID:KezrwEJI0.net

69番で有名になれた選手って外人でも記憶無いかも
最も嫌われる番号なの?もしかして

187 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:10:22.58 ID:VErXwDiR0.net

>>183
ブロンソン・アローヨ

がパイレーツ時代に3シーズンつけてたのが複数シーズン本人の意志で嫌がらずにつけてた唯一の例らしいw
(通算148勝137敗)

194 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:30:27.42 ID:iImpkSxe0.net

>>187
アメリカでも69番はいやらしい番号なのか

285 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:44:09.74 ID:1IhQSpL80.net

>>183
ダリルメイ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:01:35.65 ID:CxgNR+px0.net

>>216
その時代時代のファンがある日、他チームでは普通に選手が着けている若い番号が、自分の贔屓チームには存在しないことに気づく。
好奇心を刺激され調べてみると、その番号はかつて球場を大いに沸かせた、歴史に残る名選手の番号であることを知る。
そのファンは改めてチームの長い歴史を感じ、また見たことすらないいにしえの名選手に思いを馳せることだろう。

こういうのが永久欠番の意味。
だから欠番は期間限定ではなく、永久でないと意味がない。

263 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 11:09:14.99 ID:F+DmmzaT0.net

>>250
それだけの選手なら記録に残ってそこから知ればいい
現役はその人の番号を背負ったらその重みを感じプレーすればいい
スポーツって進化するから永久欠番って井の中の蛙って感じ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 11:40:46.85 ID:CxgNR+px0.net

>>263
そもそも永久欠番って、「この番号は永久にこの選手が所有する」ってことなんだよ。
つまりそれだけ重みがあるってこと。

名選手に受け継がれていく系の番号は、一見価値があるかのように感じるかもしれないけど、歴史が積み重なっていけばどんな名選手でも、同じ番号を付けた他の名選手達に埋もれてしまう。
時代によっては、その番号を汚す選手が出てくるかもしれない。

どっちが顕彰として格上かは一目瞭然だよね。

301 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 14:16:17.08 ID:F+DmmzaT0.net

>>267
所詮番号だから現役が好きに使うべき
名選手は名前がしっかり記録される
あと欠番じゃなくいのは汚してもいいって考えでいいのか

306 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 15:42:22.09 ID:CxgNR+px0.net

>>301
逆だろw
番号が汚れるから偉大な選手が現れたらその番号は欠番にすべき。

304 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 14:35:33.97 ID:UmlNBUsV0.net

>>263
「自分は違うがそういう考え方も有りかな」が出来ない阿呆

299 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 14:07:33.54 ID:QAi0vAXQ0.net

ハムの11
ダルや大谷クラスの選手が現れない限り使われないだろうね

302 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 14:23:21.17 ID:DtG5/oOU0.net

>>299
今の日ハムは1番を斎藤佑樹にやったり21番を清宮にやったりする球団だからなあ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 14:44:44.78 ID:UmlNBUsV0.net

>>302
清宮は期待のドラ1だから(だったから)変じゃない

308 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 16:20:20.03 ID:/ERs9/bl0.net

>>302
清宮の21はほんと謎だわ、21って日ハムのエースナンバーなのに。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:25:31.17 ID:DO7aG6/G0.net

>>109
現役中に腸チフスで死んだ縁起の悪い番号だから4→死で昔は日本人選手はあまり着けなかった
42→死に と同じく

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:33:27.05 ID:p9vXjoze0.net

>>112
そんなことで欠番なのか
解除して使えばいいのにね

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:47:29.93 ID:Xf9gAXy00.net

>>124
プラス、
戦時中の大変な時に頑張ってくれてありがとう
の意味もこめて

139 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:57:32.87 ID:92L9nKFQ0.net

>>1
西武今井はなんで48に変更なんだ?
そんなに成績が落ちたか?

170 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:13:40.09 ID:by/DioZa0.net

>>139
俺も思った。
ドライチだし背番号剥奪されないくらいの活躍はしてたように思うが。 

228 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 00:05:21.03 ID:m4ft+9WC0.net

>>139
自ら変えてくれと申し出。本人談
「正直、11番をいただいてから6年間。
正直、チームに貢献できていない部分があった。
先輩の番号をもらってマウンドに立つ時。
11番を背負っている時以上に、モチベーションがあるのではないかと考えた。
48番を背負って、1試合1試合、今までとは違ったモチベーションで、
マウンドに立った方が結果に結びつく。
もっと成長するのではないかと変更を決意しました」

48は武隈がつけてた番号

185 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:04:03.24 ID:16KP3BbM0.net

Mジョーダンの象徴でもある背番号23は、サッカーではジョーダンの影響でベッカムがつけたり結構人気のある番号だけど、
野球ではあんまり聞かないな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:45:17.82 ID:1IhQSpL80.net

>>185
ムッシュのイメージなんだろ
そしてどのポジションも微妙につけづらい

325 :名無しさん@恐縮です:2023/03/01(水) 08:12:01.42 ID:LbiaVv8J0.net

>>185
23といえば木俣達彦かなあ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 22:52:23.49 ID:tXTEGWdF0.net

永久欠番ってやる意味分からん
老害思考

240 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 08:05:38.08 ID:+yPPgL2e0.net

巨人の9と言えば山倉だな。

246 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 09:51:03.57 ID:CxgNR+px0.net

>>240
山倉が9をつけている絵が想像できない

275 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:12:11.36 ID:mgC8YfSP0.net

>>240
15だったと記憶してるが
9は付けたこと無いような

247 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 09:52:10.93 ID:nrrG3jTN0.net

ロッテ
背番号26(笑)

261 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 11:00:20.59 ID:ZJxdNRb90.net

>>247
野球好きなら誰もが知るレジェンド
並の永久欠番より有名

280 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:31:32.74 ID:oaoukj/z0.net

>>261
え?「ベンチ入り25人で、26番は応援してくれる
ファンが付ける背番号」だからだろ(笑)

289 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:52:25.98 ID:1IhQSpL80.net

>>262
最後移籍するとどうしても永久欠番にはならない
南海の19番も日ハムの10番もそれで永久欠番にならなかった

個人的に
一桁はチームのもの→永久欠番にはしない
二桁は個人のもの→永久欠番にしてもよい派

ただしその間となる10番代は微妙

292 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:56:07.78 ID:mgC8YfSP0.net

>>289
日本では巨人が比較的永久欠番多いが
メジャーではヤンキースがけた外れに多いな
1ケタは確か全部埋まってるはず

295 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 13:50:32.28 ID:UmlNBUsV0.net

>>289
ヤクルトの1番は若松で終わりと思ったら
チームの顔が代々受け継ぐ方式にするとは…
村上も1シーズンだけでも付けんと

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:35:15.96 ID:ifapWfS20.net

巨人の2、5、8はFA選手用の番号になってるな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:57:18.07 ID:sWU3RU/L0.net

>>62
原がつけてたのに原が監督在任中でも平気で外様につけさせてるのが意外だわ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:51:57.58 ID:KYslIFtF0.net

>>62
18番をFAに叩き売るチームやぞ

実はFA制度最大の罪は背番号の価値をゴミにしたこと

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:13:06.77 ID:RkBh1g4K0.net

巨人の背番号4を付けられるならプロになってやっても良かったのにな。

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:53:21.52 ID:KYslIFtF0.net

>>69
何その番場蛮

星飛雄馬もそうだが
永久欠番はアニメに好都合はあったな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 20:35:04.78 ID:UzgGjqo/0.net

>>69
4番て腸チフスで亡くなった選手の背番号だったっけ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:19:36.57 ID:Jt6Ahcq10.net

永久欠番とか下らないよな
選手が与えられた番号を輝かすもんだわ
その繰り返し
サッカーだと21とかなんの変哲もなかった番号がジダンやルイスエンリケがつけてみんな真似したんだから

76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:27:34.93 ID:Xf9gAXy00.net

>>72
めちゃ輝いたから永久保存する、て考えなんだよ
他の価値観を、賛同は要らんけど理解くらいはしような

87 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:45:01.18 ID:Jt6Ahcq10.net

>>76
昔の選手のことなんざ知らないだろお前
調べてわかったってなもんで

117 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:30:06.73 ID:Xf9gAXy00.net

>>87
意地でも永久欠番のシステムを全否定
他の価値観を絶対認めないマンだったか
あーやれやれ
これだからサカ◯は…

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:30:54.97 ID:H16va3wz0.net

>>76
いずれつける番号なくなっちゃうなそれだと

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:35:21.84 ID:Xf9gAXy00.net

>>78
上にも書いたけどニューヨークヤンキースは100年超で22人
最悪でも3桁解禁すればいい

158 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:34:33.74 ID:VDWcTf770.net

>>81
3桁なんてクソダサすぎて有り得なさすぎる。
というか、アメリカはメジャー落ちしたら背番号は付け直しだから、実際に必要な番号の数は日本よりずっと少ない。
日本みたいに一軍二軍三軍バッピ首脳陣まで1つの番号体系を使う日本とは全然違う。

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:38:09.55 ID:+jXQu/9G0.net

巨人は34番の金田は巨人の生え抜きでもないのに永久欠番だからな
らヤクルトの34番を永久欠番にしとけ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:25:42.98 ID:pX2FOYnr0.net

>>83
金田は死ぬほど国鉄スワローズ大好きマンなので
サンケイ以降のアトムズ・スワローズとは何やら両者にわだかまりがあったらしい

119 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:30:57.20 ID:YECWaha40.net

>>113
チームの方針で揉めたみたいだな。
国鉄は金田派だったけど、産経が反金田だったとか。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:01:32.70 ID:B/qFhyXB0.net

森下に鳥谷の1番をやると思ってなかった

152 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:27:41.39 ID:kKB5npe/0.net

>>100
阪神的に残るは「6」だな

「22」は湯浅つけそ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:27:14.67 ID:xJ5nHFwg0.net

監督コーチに背番号いるのか

266 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 11:25:02.17 ID:i6VwoGja0.net

>>115
グラウンドに出る必要があるからユニ着てるし背番号もある、って聞いた事ある。
逆にサッカーやバスケはスーツとか着て中に入れない。しらんけど。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:30:16.40 ID:lZgCVTDf0.net

>>57
55番でアベレージヒッターや守備の人やピッチャーはなんか違う気がしてしまう

130 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:43:43.14 ID:Xf9gAXy00.net

>>118
オーレル・ハーシュハイザー(主にドジャース)
1988年サイ・ヤング賞
当時からスポーツニュースでもよく取り上げられ、結構有名

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:31:44.58 ID:OfCivS8v0.net

55と言えば長友

241 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 08:12:40.55 ID:U7lbNZbm0.net

>>121
55といえばハーシュハイザー

122 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:32:24.99 ID:ia8dxksJ0.net

イチローの51は本来高卒下位指名用のゴミ番号

242 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 08:13:27.34 ID:U7lbNZbm0.net

>>122
大杉勝男『』
古沢憲司『』
ランディ・ジョンソン『』

147 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:21:09.74 ID:d5wgUfYT0.net

広島は15が唯一の永久欠番と聞いて呻く。

160 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:36:52.64 ID:VDWcTf770.net

>>147
浩二「えっ?」
衣笠「えっ?」

154 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:30:50.05 ID:zSjqmoB50.net

>>1
オリックスの7番と言えば福本豊。

157 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:33:25.66 ID:ia8dxksJ0.net

>>154
福本は阪急で引退してるから

156 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:32:55.05 ID:5UykWC2U0.net

ロッテの26番は

283 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:42:32.83 ID:1IhQSpL80.net

>>156
一応ファンが預かったという形で事なきを得た

173 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:37:43.65 ID:KezrwEJI0.net

36番で投手って全く活躍しないイメージ
吉井が最初付けてたのは知ってるけど他知らん

284 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:43:41.94 ID:1IhQSpL80.net

>>173
池山が生涯36なら応援できたんだがな

204 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 20:56:17.10 ID:stpJpVIR0.net

今たまたま空いている番号を羅列しただけのつまらない>>1の記事よりもお前らの知識の方がよっぽど面白いな
こんな記事しか書けない>>1は記者なんてやめた方がいいぞ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:05:39.17 ID:L3aV2b660.net

>>204
同意
 
U、S、U・R・A!
ウスラ、>>1!!!

213 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 22:24:00.42 ID:by/DioZa0.net

>>212
海外だと13が縁起悪いんだっけ。

253 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:06:40.82 ID:L3aV2b660.net

>>213
69も

230 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 00:10:54.06 ID:m4ft+9WC0.net

>>163
4年目の2000年までは黒田の方が負けが多くて不安定なイメージだった
(沢崎18勝14敗14セーブ、黒田21勝27敗)
01年に黒田は12勝WHIP1.16と開花、澤崎は故障全休で完全に差がついた

278 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:28:09.69 ID:mgC8YfSP0.net

>>230
入団当時の黒田って、緩急の「緩」の部分が無くて
投球が一本調子で打ちやすい投手だったんだよな
「緩」の部分の球種を覚えてから一気に変わった

259 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:42:10.38 ID:BDXg6uOk0.net

まあ、永久欠番にしろとは言わないけど、それなりに球団の顔として記録にも記憶にも残っている選手の背番号は、これはという期待のルーキーとかに残しておいてほしい

例えば阪神の「31」
適当に助っ人外人に付けるのは、ホントやめてほしい
明らかに球団の嫌がらせがミエミエで萎えるわ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:01:22.46 ID:mgsDOszG0.net

>>259
これはという期待のルーキーで
地元出身&三塁手と掛布の後継者に相応しそうな
萩原誠に与えた結果…

101 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:03:19.09 ID:r03DM5Z20.net

昔は後世のことも考えずちょっと活躍しただけでポンポンと永久欠番にしてたんだろうな
現代の選手なんてどんだけ活躍しても永久欠番になんてならんよな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:14:03.67 ID:9gqKJLHL0.net

ニューヨーク・ヤンキース〈永久欠番〉大杉問題

1、ビリー・マーティン
2、デレク・ジーター
3、ベーブ・ルース
4、ルー・ゲーリック
5、ジョー・ディマジオ
6、ジョー・トーリ
7、ミッキー・マントル
8、ビル・ディッキー/ヨギ・ベラ
9、ロジャー・マリス
10、フィル・リズート
15、サーマン・マンソン
16、ホワイティ・フォード
20、ホルヘ・ポサダ
23、ドン・マッティングリー
32、エルストン・ハワード
37、ケイシー・ステンゲル
42、ジャッキー・ロビンソン
42、マリアノ・リベラ
44、レジー・ジャクソン
46、アンディ・ペティット
49、ロン・ギドリー
51、バーニー・ウィリアムズ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:16:48.98 ID:XPoUPnzi0.net

>>5
たぶん、しゃべる時も同じように区切ってんだろうなぁと思う

114 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:25:46.78 ID:iImpkSxe0.net

日ハムの11番
ダルビッシュが付けてて大谷が11番を受け継いだらダルビッシュの親父が文句言ってたな
球団は11番を永久欠番にして家の息子に対して敬意を表すべきとか
今はどう思ってるんだろう?

116 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:28:48.71 ID:9gqKJLHL0.net

>>110
吉田孝司
V9末期から第一次長嶋政権の正捕手

135 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:50:00.80 ID:Xf9gAXy00.net

>>132
3ルース 、8リプケン、5プホルス、2ジーター「せやな」

137 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:54:10.79 ID:OfCivS8v0.net

>>135
ルースの時代の背番号は打順の番号が多かった
3番ルース 4番ゲーリックみたいに

138 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:54:42.14 ID:rVIfl/lr0.net

永久欠番システム大嫌い
野球殿堂とかあんだからそれで十分
ヤンキースは0番以外1桁全部欠番でアホかと思うわw

140 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:01:22.44 ID:XcscnHCu0.net

永久欠番にして着けさせないよりも、系譜にした方がいいと思うわ。
着けさせたい選手が出てくるのは結構難しいかもしれないけど。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:02:09.78 ID:ia8dxksJ0.net

ロッテの26番は殺人犯の背番号(笑)

143 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:16:40.08 ID:X0I0qzWs0.net

>>14
山茶花究
八波むと志

149 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:23:17.91 ID:/x1eIn0x0.net

はくそ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:25:37.65 ID:p+aX0dAP0.net

坂本は69をつけるべき

166 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:26:57.70 ID:d5wgUfYT0.net

>>163
なるほど。
良番を背負うという事の大変さは大瀬良君を見ていて思う。

178 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:49:17.14 ID:cJdLKY+p0.net

黒田の15番が永久欠番になった後の北別府トークショーで、「あんたの方が長年優勝に貢献してきたのに黒田に先越されて悔しくないのか!」と吠えてた婆さんがいた

191 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:19:15.67 ID:VErXwDiR0.net

翻訳しないとわからない人はどうせ面白くならないから
無理矢理翻訳せずそのまま貼るけどわろた
https://www.sportingnews.com/us/mlb/news/uniform-numbers-69-nationals-aj-cole-bronson-arroyo-alan-mills-jordy-mercer-eric-fryer-peter-munro/w4hww96ogi821es8gugiguijo
“I was a young guy. I didn’t play that much, and I don’t remember a ton, but I was warming up one time in San Diego,
and this guy was screaming at me. He went, ‘Arroyo! Yeah, 69! That fits you real good, ‘cause you suck!’”

192 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:20:38.87 ID:VDWcTf770.net

そういやデストラーデががユニフォーム忘れてきたときに、打撃投手の福嶋さんだったかのユニフォームで試合に出たことがあったな。
その時の背番号が05だったはず。

193 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:22:00.48 ID:4hSTiOGG0.net

永久欠番じゃないのに監督が現役時代の背番号引き続きつけてるのもある
楽天の77は監督として永久欠番、ソフトバンクの89も実質そう

196 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:33:30.85 ID:Wd0EvcxW0.net

ホークスの15は永久欠番なのかな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:37:14.98 ID:Xf9gAXy00.net

ホークスの90番も
コーチがつけようとしたら水島新司大激怒して92に変更
今は知らん

199 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:55:58.70 ID:5ErtKy/B0.net

>>197
フィクションを混ぜてくるのはなんか違うよなぁ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 20:39:15.37 .net

ヤクルトの1みたいな存在のほうがいい

207 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 21:51:11.07 ID:hpkqOMLQ0.net

アメフトみたいにポジション毎に背番号割り振ればわかりやすいのに

210 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 22:14:23.43 ID:3aQ358pX0.net

>>28
スポーツライターってやたら出た大学付けたがるな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 23:15:21.27 ID:54IFneej0.net

日本では投手番号のイメージが強い21を日ハム清宮が付けているのは、
中米出身メジャーの強打者が21を神聖視してるのにあやかってなんだろうか?
サミーソーサやロベルト・クレメンテが付けてた

227 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 00:01:08.79 ID:yP135tD30.net

>>223
逆に監督やコーチが普通に一桁着けてたりもするw

235 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 06:24:10.45 ID:us27W0pj0.net

>>234
永久の文言が虚偽になるのでダメです

244 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 09:26:36.84 ID:lDCVoCz90.net

>>5
句読点って小学校の時、ちゃんと教えてもらった覚えがない。
「。」の句点はわかるが「、」読点の厳格なルールって教えてもらったっけ?

248 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 09:52:51.75 ID:36sukcQy0.net

>>142
浩司も最初は27番
山内一弘が引退してから譲り受けている

とういわけで背番号8を3球団通した山内一弘が最強の8番

249 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 09:53:45.43 ID:nrrG3jTN0.net

強盗殺人犯の背番号を永久欠番にする球団

251 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:03:35.69 ID:Nfa40FD80.net

Gの6はA級ケツアナ

254 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:07:33.83 ID:YtMXxwsF0.net

数学の問題かとおもった

255 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:09:39.15 ID:AuABSrJe0.net

25って横浜の中軸打者の番号だったのに、村田のせいで巨人の中軸打者の番号に…

258 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:41:48.41 ID:gdS7xpQQ0.net

巨人は55を太田に与えて、それで松井との仲は完全に終わった

とりあえずナベツネが死なないと復縁はないな

260 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:52:10.58 ID:MJCVx3Dy0.net

今井ためなの?

264 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 11:10:57.51 ID:mGUgcMYc0.net

阪神タイガースの31番が永久欠番にならなかったのが
仮にもミスタータイガースやぞ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:01:18.67 ID:Vuf6U3Fh0.net

野球に背番号って全く意味ないけどな
MLBやNPBでも敵味方全員同じユニフォーム同じ背番号で公式戦戦う事たまにある
それで何の問題もない

272 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:06:39.60 ID:mgsDOszG0.net

>>270
アベレージヒッターだと4打数2安打で縁起がいいとつける人もいて
4打数ノーヒットを意味する40の方が嫌かもしれんな

273 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:08:05.61 ID:mgC8YfSP0.net

>>15
去年は松原に9を付けさせたよ
一年ではく奪されたが

282 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 12:40:54.34 ID:mgC8YfSP0.net

>>281
まあ確かにそもそも清原が受けるわけないもんなw
形だけ言ってみただけか

300 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 14:14:19.01 ID:mgsDOszG0.net

>>298
バースの次のフィルダーはまだしも
以降は石井やら山下和輝やら…

303 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 14:35:28.61 ID:trBCqtKd0.net

>>5
普通の区切り方なので特に問題はない
問題があるとしたらお前

317 :名無しさん@恐縮です:2023/02/28(火) 00:45:41.52 ID:74O4Er8W0.net

吉田

321 :名無しさん@恐縮です:2023/03/01(水) 05:39:11.19 ID:JgZ+2RC60.net

>>320
まだ20年ぐらいかかりそう

324 :名無しさん@恐縮です:2023/03/01(水) 05:49:38.52 ID:V5UqUY9X0.net

>>320
最後はオリオンズだったから無理でしょ
生え抜きじゃない

RSS