【訃報】『トップガン』の「Danger Zone」「愛は吐息のように」の作詞家 トム・ホイットロック死去 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/02/25(土) 05:47:56.76 ID:MXvXQHEj9.net
『トップガン』の「Danger Zone」「愛は吐息のように」の作詞家 トム・ホイットロック死去
2023/02/24 15:31掲載 amass
https://amass.jp/164799/
Tom Whitlock

映画『トップガン』から生まれたヒット曲、ケニー・ロギンス(Kenny Loggins)の「Danger Zone」と、ベルリン(Berlin)の「Take My Breath Away(邦題:愛は吐息のように)」の作詞家として知られるソングライター/ミュージシャンのトム・ホイットロック(Tom Whitlock)が死去。68歳でした。

米ミズーリ州スプリングフィールドの斎場Gorman-Scharpf Funeral Homeのお悔やみ欄にて、2月18日にテネシー州ギャラティンで亡くなったことが明らかにされています。死因は発表されていませんが、地元の新聞Springfield News-Leaderによると、近年はアルツハイマー病と闘っていたようです。

トム・ホイットロックことトーマス・ロス・ホイットロックは1954年2月ミズーリ州スプリングフィールド生まれ。幼い頃から音楽を始めた。10代のころはバンドを渡り歩き、地元でライヴをしたり、作曲をしたりしていた。大学卒業後、レコード会社との契約を求めてロサンゼルスに移り住む。しかし、レコード契約は実現せず、音楽理論を学ぶために学校に戻った。その後、ロサンゼルスに渡り、念願のレコード契約が成立したが、その後は失速してしまう。

転機となったのは、ジョルジオ・モロダー(Giorgio Moroder)との出会いだった。モロダーは、この時点ですでにアカデミー賞受賞者、レコードプロデューサーとして成功していた。ロサンゼルスのレコーディングスタジオで出会った際、モロダーはフェラーリのブレーキに不満を抱いており、ホイットロックはそれを直してあげると申し出る。これがきっかけとなり、ホイットロックはモロダーのスタジオで働くようになった。

モロダーがサウンドトラックを手がけた映画『スカーフェイス』『フラッシュダンス』『ビバリーヒルズ・コップ』では、ホイットロックはスタッフとして参加した。

モロダーが『トップガン』の仕事を始めたとき、彼はホイットロックに歌詞を提供するよう依頼した。ホイットロックとモロダーは『トップガン』のために5曲を共作。ケニー・ロギンスの「Danger Zone」と、ベルリンの「Take My Breath Away(邦題:愛は吐息のように)」は大ヒットを記録した。「Take My Breath Away」はアカデミー歌曲賞およびゴールデングローブ賞 主題歌賞を受賞した。

ホイットロックは長いキャリアを通じて様々なアーティストのために書き、100曲以上の曲を作った。グラハム・ナッシュ、ボニー・タイラー、マイケル・マクドナルド、レイ・チャールズ、ダイアナ・ロス、ロジャー・ダルトリーなど、多くのアーティストがレコーディングしている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

●Kenny Loggins – Danger Zone (Official Video – Top Gun)
https://www.youtube.com/watch?v=siwpn14IE7E

●Berlin – Take My Breath Away (Official Video – Top Gun)
https://www.youtube.com/watch?v=Bx51eegLTY8

1 :湛然 ★:2023/02/25(土) 05:47:56.76 ID:MXvXQHEj9.net

『トップガン』の「Danger Zone」「愛は吐息のように」の作詞家 トム・ホイットロック死去
2023/02/24 15:31掲載 amass
https://amass.jp/164799/
Tom Whitlock

映画『トップガン』から生まれたヒット曲、ケニー・ロギンス(Kenny Loggins)の「Danger Zone」と、ベルリン(Berlin)の「Take My Breath Away(邦題:愛は吐息のように)」の作詞家として知られるソングライター/ミュージシャンのトム・ホイットロック(Tom Whitlock)が死去。68歳でした。

米ミズーリ州スプリングフィールドの斎場Gorman-Scharpf Funeral Homeのお悔やみ欄にて、2月18日にテネシー州ギャラティンで亡くなったことが明らかにされています。死因は発表されていませんが、地元の新聞Springfield News-Leaderによると、近年はアルツハイマー病と闘っていたようです。

トム・ホイットロックことトーマス・ロス・ホイットロックは1954年2月ミズーリ州スプリングフィールド生まれ。幼い頃から音楽を始めた。10代のころはバンドを渡り歩き、地元でライヴをしたり、作曲をしたりしていた。大学卒業後、レコード会社との契約を求めてロサンゼルスに移り住む。しかし、レコード契約は実現せず、音楽理論を学ぶために学校に戻った。その後、ロサンゼルスに渡り、念願のレコード契約が成立したが、その後は失速してしまう。

転機となったのは、ジョルジオ・モロダー(Giorgio Moroder)との出会いだった。モロダーは、この時点ですでにアカデミー賞受賞者、レコードプロデューサーとして成功していた。ロサンゼルスのレコーディングスタジオで出会った際、モロダーはフェラーリのブレーキに不満を抱いており、ホイットロックはそれを直してあげると申し出る。これがきっかけとなり、ホイットロックはモロダーのスタジオで働くようになった。

モロダーがサウンドトラックを手がけた映画『スカーフェイス』『フラッシュダンス』『ビバリーヒルズ・コップ』では、ホイットロックはスタッフとして参加した。

モロダーが『トップガン』の仕事を始めたとき、彼はホイットロックに歌詞を提供するよう依頼した。ホイットロックとモロダーは『トップガン』のために5曲を共作。ケニー・ロギンスの「Danger Zone」と、ベルリンの「Take My Breath Away(邦題:愛は吐息のように)」は大ヒットを記録した。「Take My Breath Away」はアカデミー歌曲賞およびゴールデングローブ賞 主題歌賞を受賞した。

ホイットロックは長いキャリアを通じて様々なアーティストのために書き、100曲以上の曲を作った。グラハム・ナッシュ、ボニー・タイラー、マイケル・マクドナルド、レイ・チャールズ、ダイアナ・ロス、ロジャー・ダルトリーなど、多くのアーティストがレコーディングしている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

●Kenny Loggins – Danger Zone (Official Video – Top Gun)
https://www.youtube.com/watch?v=siwpn14IE7E

●Berlin – Take My Breath Away (Official Video – Top Gun)
https://www.youtube.com/watch?v=Bx51eegLTY8

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 08:20:18.54 ID:19rkG/CZ0.net

>>1
ホイットロックじゃなく、ウィットロック、じゃね?
ネイティブ教えて

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 13:31:05.09 ID:9g+nW+Zv0.net

>>1
素晴らしい偉業を残された偉大な作詞家でミュージシャンなんだね
ご冥福をお祈り致します

にしても
裏方ってやっぱり表には出られない顔をしてるもんなんだなぁ
シミジミ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 06:33:31.79 ID:zG2cwwQo0.net

サントラだけの映画だったな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 20:49:49.56 ID:chfRXmFh0.net

>>17
80年代3大サントラ映画の中ではトップガンが一番まともじゃないかな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:36:37.66 ID:gTrBnJ9O0.net

>>95
トップガン
フットルース
フラッシュダンスか?

ゼンブ持ってるけどフットルースが一番良いよ

あとダーティダンシングのサントラもかなり売れたけど有れも良い

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 05:49:17.61 ID:x75KjPV/0.net

何か50~70代の亡くなるには早い世代の訃報多いな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 07:52:02.57 ID:z7ynR1/Y0.net

デンジャーゾーンよりMighty Wingsの方が好きなんだけど

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 12:31:04.13 ID:hufQz49s0.net

>>34
同士!飛行感あっていいよな
Through the FireとDestination Unknownも好き

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 14:15:16.22 ID:P/e4OgJg0.net

>>34
「マーヴェリック」のエンドロールでも流れれば最高だった

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 07:55:52.14 ID:IRZKkjCJ0.net

>>11
そんなもん日本人の大多数は知らねぇんだよ
しょうもない事でマウント取ろうとするなクソ老人

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 16:02:55.05 ID:ffGfTOs40.net

>>35
ねー
とくに団塊末~団塊ジュニア世代ってマウント取らないと気がすまない人ホントに多いよなー

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 16:25:03.94 ID:hKmI/4tt0.net

>>35
知らないならググれ
もしくは謙虚な態度で教えを乞え

103 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 04:31:11.67 ID:2Pw0/PUx0.net

必殺観に行った時だかにフットルースの予告流れて、面白そうだと映画観に行ったな
それまでは藤子アニメ、たのきん映画、ジャッキー映画くらいしか観に行ってなかったから印象深い
個人的には音楽も含めてトップガンよりフットルースだな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 09:59:59.83 ID:XbxK6lr20.net

>>103
つまりフットルースはフラッシュダンス、トップガンと比べるとかなり若い世代を意識して作ったんだろな
メインターゲットは日本で言うところの中高生っぽい
ちなみに俺は当時3歳だったから完全に対象外だったけどなww(完全に大人になってから見た)

110 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:42:31.36 ID:v+y8dOd00.net

ケニー・ロギンスがDanger Zoneを歌うことになった時、ケニーもポップスを歌うんだwwと周囲ではバカにする人もいたって聞いたことがあるわ。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:06:53.42 ID:YUyRhvZ90.net

>>110
元々ザ・アメリカンポップスな人じゃないの?ww

122 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 16:17:21.53 ID:nOw3F4BQ0.net

『Playing with the Boys』の歌詞は何故ホモホモしいのか

128 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:10:26.34 ID:YbF8q+Kx0.net

>>122
たしかにwww

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 06:35:32.58 ID:Umby4A/90.net

take my breath awayというのは、息ができないほど濃厚なキスをしてという意味なのに
なんやねん、愛は吐息のようにとか

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 18:28:29.45 ID:syb55qcK0.net

>>18
いい訳じゃん

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 06:56:15.01 ID:/cgbCRZW0.net

アメリカの作詞家ってあんまり作曲と違って才能感じないな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 11:54:26.36 ID:ZNYdVgmD0.net

>>22
俺はこの言い回し好きだけどな。

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 07:09:49.54 ID:nGusD5Ol0.net

>>5
嘘つき発見

107 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:02:14.33 ID:DmqDwDJ/0.net

>>23
米国人の平均寿命76.4歳、25年ぶり短さ コロナ・薬物で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EC30S2A221C2000000/
性別ごとの平均寿命は、男性が73.5歳(前年比0.7歳減)、女性が79.3歳(同0.6歳減)だった。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 11:18:15.88 ID:nkPYJ7Yh0.net

ロビン・ザンダーのIn This Country
サミー・ヘイガーのWinner Take It All

この作詞もこの人
RIP

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 20:44:20.07 ID:PcOG9wxv0.net

>>52
へー好きな曲ばっかだ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 12:25:50.17 ID:oJmtGcxO0.net

>>59
新日本に乗り込んだ時はカッコよかった(´・ω・`)

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 18:25:51.43 ID:XzOcEvn80.net

>>61
あれは日本のプロレス史上に残る秀逸なマイクパフォだったな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:47:46.40 ID:5nJsoqsf0.net

>>100
カクテル
BTTF

102 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:32:36.05 ID:XbxK6lr20.net

>>100
ああなるほど、スマン映画の話な
俺もサントラはフットルースが一番好きだけど映画の方はサントラを売るためのプロモーションビデオみたいな内容だからなww

>>101
カクテルはビーチボーイズの曲くらいしか分からないし肝心のジミークリフ?の曲がサントラに入ってないのな
BTTFは映画は有名だけどサントラの印象は薄いわ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 04:56:28.46 ID:+a2yih1+0.net

男闘呼組のTime zoneはこのDanger zoneのカバーだと思ってた

105 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 06:08:20.67 ID:6ShiUcSX0.net

ケニーたち
ケニー・ロギンス
ケニー・ロバーツ
ケニー・ロジャース
ケニーG

108 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:08:40.76 ID:Xt2rStgU0.net

俺は Mighty Wings 派

109 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:09:28.84 ID:naGT49ES0.net

愛は吐息のようにとデンジャーゾーンが同じ作詞家とは知らなかったな亡くなって知るなんて
ご冥福をお祈りします

113 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:07:43.08 ID:i3OhSJIi0.net

まあトップガンとロッキーのBESTアルバムは手放せないわ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:37:02.92 ID:VsIzUj2S0.net

自分はマイティ・ウィング派なんだよね

115 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:52:33.06 ID:Hc4vejvI0.net

スト2のケンステージの曲とイントロ似てるよね

116 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:02:46.56 ID:PUjouiMg0.net

>>114
マーヴェリックでかからんかったな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:05:44.85 ID:Hc4vejvI0.net

原題もちゃんと書いてあるが

119 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:37:41.16 ID:0AH0i3Jl0.net

映画のオリジナル曲だったのか

120 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:33.66 ID:Xd/6l01L0.net

テケブレサウェー

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:56:03.16 ID:3z6PXgeH0.net

WINGってプロレス団体思いだした

123 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 00:29:01.99 ID:r/nYqKXs0.net

3/3からトップガンマーヴェリック再上映決定してるぞ
みんな冥福を祈っりつつ見に行こうぜ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:07:43.75 ID:PAcH8BUR0.net

みょみょみょみょみょ~ん

126 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:09:54.01 ID:YbF8q+Kx0.net

デンジャーゾーンよりもサビが「トゥー ザ ワイヤー!トゥー ザ ワイヤー!」って歌のが好きだなー

127 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:10:13.38 ID:yFN6I+Om0.net

マイティウイングが好き

130 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 10:48:18.51 ID:hU/VY1bz0.net

日本人は英語分からないからな
誰も気にしない
ただデンジャーぞーーんってだけの意味だけw

131 :名無しさん@恐縮です:2023/02/27(月) 23:39:47.41 ID:jiMXRYwL0.net

作詞専門の欧米系あんまり知らないな
エルトン・ジョンの相棒のバーニー・トーピンは
エルトン・ジョン以外にもシスコはロックシティの詞もやってたりすごいけど

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/28(火) 12:59:25.60 ID:KgXFcFY90.net

ベルリンのボーカル(TERRY NANN)はエロエロで好きだったわ
キッツい顔で脚が綺麗でな
ファーストでSEXって曲あってな
セカンドでちょっとオシャレになってTOPGUNのサントラでブレイク!
のハズが3枚目はパッとせず
全米ナンバーワン獲っておいて何やってんのよ、って思ってたわ

RSS