引用元
1 ::2023/02/21(火) 12:28:02.13 ID:JwPqGtCM9.net
マグミクス 2023.02.20
2023年はファミリーコンピュータの発売から、ちょうど40周年に当たります。ファミコン初期の時代からブームの沸騰、やがて衰退し、次世代ゲーム機に役目を譲るまで経験した筆者が、当時の思い出を語ります。今回は第4回目、『ドラクエIVで』の発売から振り返ります。
スーパーファミコンの足音
役目を終えたファミコン。TVへの接続は大人でも難易度が高かった(マグミクス編集部撮影)
1983年7月15日に発売され、2023年で発売から40周年を迎えるファミコンは、日本国内で1935万台、世界で6191万台を売り上げ、家庭用ゲーム機文化の浸透に大きな貢献を果たしました。そんなファミコンの歴史について、筆者の個人的な記憶に基づいて振り返ってみようと思います。今回は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』の発売から、ファミコンがその役目を終えるまでを語ります。
1990年2月11日、絶大な期待の元に『ドラクエIV』が発売されました。この頃には子供たちのなかにも「カセットは予約して買う」文化がある程度定着しており、『II』や『III』のときほどの混乱はなかったように思います。これは堀井雄二氏が『III』のときに発生した「抱き合わせ商法」の再発を憂慮し、多めの本数を用意していたためと思われます。ですが、抱き合わせ自体は行われており、卸売業者であった藤田屋が独占禁止法第19条に抵触したとして違反に問われています。結果、抱き合わせ商法はいちおう姿を消すこととなりました。
『ドラクエIV』自体は歴史に残る傑作として大変に楽しめるタイトルでしたが、6月に「スーパーファミコン」の発売が迫っており、子供たちのなかに「そろそろファミコンは終わりかな?」という雰囲気が漂い始めていた時期ではありました。子供にとって流行りすたりと言うものは、大人が感じる以上に敏感なものなのです。
それでも1990年3月の時点で1460万台を出荷している圧倒的な普及台数と、ファミコンの仕様を知り尽くしたクリエイターたちにより、傑作が次々と世に送り出されました。
1990年を代表するタイトルはいくつもありますが、なかでも傑出していたのが『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』でしょう。「ファ~イア~エームブレム てーごわい シュミレ~ション」というオペラ調の歌が流れたTVCMは、今でも忘れられません。その後も膨大な数のタイトルが世に送り出され、2023年1月には最新作『ファイアーエムブレム エンゲージ』が登場している人気シリーズの第一作として燦然たる輝きを放っています。
ファミコン、最後のタイトルは?
※続きはリンク先で
https://magmix.jp/post/134839
14 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:33:40.84 ID:Ua0DZrBM0.net
スーファミは音の感じがなんか好きじゃなかったな
全体的にぬる~んとしてる
音数少ないけどファミコンの音の方が好き
190 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:59:50.01 ID:T2wP3tlT0.net
>>14
エスターク戦の曲は特にそう思う
無駄な音が無いからこその良い気持ち悪さというか
193 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:02:52.52 ID:rHPefuto0.net
>>14
スーファミ音源はオタの間でも評判が悪い
任天とスクウェア以外は聴いてらんない
198 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:06:10.83 ID:au1KB8bz0.net
>>193
音楽でスーファミの最高傑作はFF6のラスボス戦だな
ゲーム音楽なのにあんなプログレみたいな曲作れるのかと驚いたし4連戦で上手いこと繋いでる
209 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:18:04.68 ID:rHD5gZGF0.net
>>198
だからこそあまりにもアッサリと倒せてしまうケフカは残念でならなかった
226 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:45:06.43 ID:w1eVOjxe0.net
>>193
エニックスでもアクトレイザーは傑作音楽だった
470 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 08:29:27.35 ID:rV4Oh/Fk0.net
>>193
任天堂ですらマリコレよりオリジナルの音源の方が良いからなぁ
ただ、6とリメ3のドラクエの音源はかなり良いから、金かけて本気出せばかなり良いところいくんだろうけど、5や1.2は酷かったし基本的には安いキーボードみたいな籠った音だよね
482 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 11:30:35.09 ID:/wP4zPRe0.net
504 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:50:31.42 ID:D+njqP450.net
>>14
なんか籠ってるんだよな
MDはデフォで音割れだし
515 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:11:57.01 ID:jy/GsKAS0.net
>>504
今聴くとファミコンの音源がレトロ感もあるしいいというのはあるかもしれんが、当時はハードの進化感があるから、ファミコン音源のほうがいいなんて人はいなかっただろ
MDはラジカセにつないで音割れなくして聴いてた
636 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:02:52.00 ID:DDWbRb740.net
>>14
スーファミはなんかマイルドで印象に残らない
メガドラはFM音源がボゴォ!ジャジャーン!と辛気臭い
PCエンジンはポコポコ
って記憶。
166 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:45:08.76 ID:gdlR3aSB0.net
>>65
それドラクエに限らず全てのゲームで言える。男の味方キャラは爺さんやおっさんやデブ等キャラが多彩。
一方で女キャラは若い女とせいぜい幼女。オバさん婆さんデブ女なんて味方パーティキャラには絶対いないのがゲームの世界
179 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:54:27.45 ID:JOvI1y540.net
>>166
幽遊白書くらいか婆さんの仲間とかいるの
あれは当時亀仙人のパクリかと思った
ベジータのパクリ丸出しの奴いたし
314 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 17:27:04.27 ID:ykVBrXdH0.net
>>166
味方の婆キャラと言えばロマサガ3のバイメイニャンかな
618 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 09:16:32.98 ID:skxvblC20.net
>>314
ロマサガ3は教授30+、ウンディーネ34もいる
316 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 17:32:59.74 ID:+1DwUe7j0.net
421 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 22:33:02.47 ID:U5jO7HNF0.net
>>166
ルールーが居るじゃないか!と思ったが、あれ22歳設定なんだな。
422 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 22:33:19.58 ID:U5jO7HNF0.net
>>166
ルールーが居るじゃないか!と思ったが、あれ22歳設定なんだな。
423 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 22:33:40.53 ID:U5jO7HNF0.net
>>166
ルールーが居るじゃないか!と思ったが、あれ22歳設定なんだな。
456 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 06:49:57.30 ID:E7bp4f+E0.net
619 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 09:29:42.23 ID:skxvblC20.net
>>166
ロマサガ1はフラーマが見た目は婆ではないが100歳オーバー
ロマサガ2のフリーメイジは爺婆
サガシリーズをやっていればよかったね
433 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 01:13:37.69 ID:exNiH2zz0.net
なんかAIが悪いとか書いてるアホがいるけど自分が下手くそアピールして何がしたいの?
実際やっててそんな困ったことがまずない
作戦には種類があるから状況に応じて変えるだけ
それすら出来ない超絶マヌケが1人で吠えてんの?
446 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 04:49:33.23 ID:jhvWZu6H0.net
>>433
ほんとそれな
当時小学生だったけどそれくらい自分で臨機応変に対応できたわ
451 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 06:02:37.07 ID:pWj+frTV0.net
454 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 06:46:34.00 ID:2SDhamGu0.net
550 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 16:58:45.80 ID:4ICSyYMx0.net
>>454
自分で操作した方が効率がいいのは当たり前だけど、いきりたってAIに不満をもらすほどゲーム内で困る事なんかねーだろ
馬鹿すぎかよ
突っ込まれて恥ずかしくなって論点変えてんなよ下手くそ
568 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 18:43:24.27 ID:oPJFS3O60.net
>>550
は?俺は普通にクリアしたけど?
AIがアホで足枷になっていた事は紛れもない事実
5から改善されたじゃん。現実を直視しろよカス
575 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:10:05.64 ID:kxF6AuZU0.net
>>568
足枷に感じるほど下手くそだと言われてるんじゃないの?
いつまで現実から逃げてんのよ君
478 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 10:47:17.37 ID:Nuh9DpLA0.net
>>433
じゃあブライがバイキルト使ってくれる方法教えて
485 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 11:49:46.33 ID:ja03TDKG0.net
>>478
どうせバイキルト使ってもデスピサロのドラクエラスボス恒例凍てつく波動で御破算だから使わないのが吉
549 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 16:54:38.84 ID:VpvrhW4n0.net
>>433
自分も困った事ないな
世の中にはびっくりするような頭の悪い奴がいるよね
その集合体が5ちゃんというかネット
自分の頭の悪さをAIのせいにするなんてもう頭がイカれてるとしか思えない
596 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 23:10:37.72 ID:PbVvcuk50.net
>>433
本当にFC版がクソAIなら
レベル40台前半でクリア出来ない
610 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 08:14:32.51 ID:zqg4pTUD0.net
>>596
AIだけでレベル30台でも倒せるしな
アリーナの会心とクリフトの回復頼みだけど
65 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:47:55.94 ID:YkEkSM1B0.net
ライアン(おっさん)
トルネコ(おっさん)
ブライ(じいさん)
男は年寄りだらけだけど女キャラはオバサンや婆さんいないのなドラクエ
77 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:52:30.69 ID:SjtInVfq0.net
81 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:54:08.04 ID:7Kz9LLvs0.net
>>77
4コママンガ劇場3の表示、ではなくて、表紙やった。
254 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 15:26:40.21 ID:cUM1YAcA0.net
259 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 15:36:05.94 ID:T2wP3tlT0.net
300 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 16:58:47.33 ID:vriHuoXv0.net
418 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 22:10:46.90 ID:UbmcGYLz0.net
424 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 23:00:52.87 ID:fmGkO6KJ0.net
>>81
4コママンガ劇場1の表紙はDQ4フィーチャリングだが巻中1つもDQ4のネタが無い
425 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 23:01:20.37 ID:fmGkO6KJ0.net
>>81
4コママンガ劇場1の表紙はDQ4フィーチャリングだが巻中1つもDQ4のネタが無い
426 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 23:01:33.47 ID:zE+YW7wU0.net
>>81
4コママンガ劇場1の表紙はDQ4フィーチャリングだが巻中1つもDQ4のネタが無い
24 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:36:40.93 ID:WlFW3HLU0.net
カセットフーフーやる馬鹿が多かったな
端子に悪影響なのに誰が広めたんだか
30 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:37:56.56 ID:7O6Rp7Dt0.net
>>24
実際あれでゲーム出来るようになることは多かったからな
67 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:48:28.99 ID:WlFW3HLU0.net
>>30
それはフーフーで治ったんじゃなく、抜き差しで治ったんだよ
要は接触不良の状態なんだから
フーフーで治ったと勘違いしてる奴多すぎ
72 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:51:10.25 ID:88HCT6ii0.net
>>67
フーフーやる前に抜き差しだけも何回もやるわ
それで直らないからフーフーなんだよ
366 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 20:08:20.88 ID:7ms5pgQm0.net
>>67
お前がどんだけ必死になろうが実際フーフーで直る事は多々あった
47 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:41:34.00 ID:88HCT6ii0.net
>>24
悪影響だとかほざかれても、ふーふーしねえと起動しねえんだよ
641 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:41:54.55 ID:lN0PDkpP0.net
>>47
これよな
後付けエアプの知識で悪影響とか言われても
当時誰も指摘しなかっただろ
エアダスターなんて買う金無いしそもそも存在知らん
当時はふーふーこそが正義だった
411 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 21:55:46.91 ID:Hwnth+Ed0.net
>>24
フーフーならまだいいが小房の頃カセットを舐めて直してる友人がいて子供ながらにドン引きしてた記憶ある
547 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 16:02:10.75 ID:3/Q2iaHA0.net
>>24
俺は天才児だったから
エアダスターで吹いたあと、オーディオ用酸化皮膜除去剤を接点に塗布してから磨いていた
562 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 18:00:58.53 ID:WCrEuyX+0.net
502 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:45:40.47 ID:SAUNm5qx0.net
冷静に考えたら90年代前半って
平和堂のおもちゃ屋
ダイエーのおもちゃ屋
レンタルビデオ屋のファミコン売り場(後にTSUTAYAに吸収された)
ファミコン専門店マジカルブレーン
ファミコン専門店(現在もカードショップとして存続してる)
ファミコン専門店
滋賀の田舎でもファミコン売り場が近所にこれだけあったのなww
どんだけファミコン需要が高かったんだよwwwww
506 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:53:37.66 ID:VnuDKfMi0.net
>>502
それどころかゲーセンは沢山あったし、ゲームと関係ない店の前にもゲーム機置いてたな。
子供の頃は当たり前だと思ってたけど今思うと凄い時代だ。
513 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:07:30.87 ID:b0hL8mp90.net
>>502
ファミコン専門店が懐かしいな
ファミコンランド、わんぱくこぞう、カメレオンクラブとかあったなぁ
516 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:15:18.93 ID:SAUNm5qx0.net
>>513
ああそれだ
ファミコンランドとマジカルブレーンとよく分からんローカルショップの3店舗だったな
で、よく分からんローカル店のみが生き残ったとww
ちなみにさっき書いたマジカルブレーンがオウム系と言うのは調べてみたらガセとの事
関係者の人ゴメンナサイ
518 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:18:51.31 ID:HzVmC9Zq0.net
>>513
その辺の店は中古訴訟で絶滅したな
後発のゲオだけ訴えられないで普通に中古の売買やってたのが謎だった
522 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:30:42.28 ID:RJIzC7wD0.net
>>518
中古は適法ってことで決着ついたんだから関係ないだろ
廉価版とかネットオークションとかの普及で用無しになっただけで
元からメーカーが価格を固定してコントロールしてたから中古屋の需要が高まっただけだから
525 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:35:44.26 ID:HzVmC9Zq0.net
>>522
わんぱくとかカメレオンは中古をレジ裏で保管して商機を失って潰れた
後発の店は訴訟対象にならなかったから普通に売って生き残ったって話
517 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:16:53.62 ID:RJIzC7wD0.net
>>502
ファミコンを15分100円とかで遊ばせる違法店もたくさんあった
新作のお試しプレイで重宝したが
520 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:22:59.04 ID:SAUNm5qx0.net
>>517
あれって違法だったの?ww
平和堂もダイエーもゲームコーナーに当たり前に設置してたなww
平和堂が10分100円でダイエーが10分50円だっけか?
その後おもちゃ売り場でただで試しプレイ出来るようになってゲームコーナーの方は撤去されたけど
523 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:33:18.78 ID:RJIzC7wD0.net
>>520
アーケード筐体にドラクエ2を組み込んで15分100円とかのは違法
俺が見たのは古本屋の2階とかにファミコンとTVがあっって時間貸ししていた
もちろん許可なんか取ってないから違法
大人って平然と犯罪行為するんだって学んだよ
526 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:39:54.97 ID:SAUNm5qx0.net
>>523
まあでも金儲けしようと思ったらキレイ事を言ってられない時もあるからな~ww
どのラインが本当のアウトなのかを見極められる能力が重要なんだけど
569 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 18:49:49.26 ID:e3OmQekS0.net
>>517 >>520
ファミコンボックスを勘違いしてないか?
ファミコンボックスは任天堂が自らゲームセンター用に
設置したやつだから違法じゃ無いぞ。
629 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 11:47:42.47 ID:YM44JJB40.net
>>569
任天堂純正のはあるけど、テニスとかゴルフとかそんなのだけだろう。
それ以外な時点で違うと思われる
486 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 11:51:11.57 ID:g6e3buVb0.net
あの時はTSUTAYAとかないからプラモ屋や玩具屋とかで買うしかなかった田舎は
都会でもどこでも売ってるわけじゃないから買うの大変
489 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:04:23.84 ID:ja03TDKG0.net
>>486
おもちゃ屋の数が今と当時では大違い
昔は田舎でもファミコン扱うおもちゃ屋が結構あったが今は皆無
497 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:25:41.64 ID:388aycvq0.net
>>489
昔の小さい商店が沢山あった時代の方が便利な部分あるわ
500 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:33:46.12 ID:WB70T2cw0.net
>>497
でもamazonやらのネット通販利用してるんですよねw
519 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:22:12.25 ID:92uP5b930.net
>>500
鶏がさきか卵がさきか、てとこかな
俺の地元だとAmazonや楽天使ってなかった頃ですらおもちゃ屋とゲームショップとパソコンショップの淘汰が激しかったし
498 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:26:26.88 ID:SAUNm5qx0.net
>>486
>>489
滋賀だけど当時はファミコンショップが近所に3店舗くらいあったわ
そのうちの1店舗は今でもカードショップになって存続してるけど
逆にTSUTAYAが潰れたなww
ところで昔関西地区にあったマジカルブレーンってファミコンショップはオウム系の店だったって噂を耳にしたんだけどガチなの?w
中古はどこよりも高値で買い取りどこよりも安値で販売する非常に良心的な店だったんだけどなww
505 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:51:09.43 ID:oPJFS3O60.net
>>489
地元には靴屋店内におもちゃコーナーあった
新品2割引きで売ってくれたから穴場だったわ
490 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:05:23.05 ID:ja03TDKG0.net
>>486
あと、本屋の数も大違い
昔は田舎でも多かったが今は都市部ですら激減して田舎だと消滅してるとこが珍しくない
26 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:37:33.39 ID:SjtInVfq0.net
59 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:45:12.86 ID:7Kz9LLvs0.net
>>26
4コママンガ劇場3の表示で歪んだ性癖に目覚めた少年は多いやろねw
62 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:46:26.47 ID:6uo3/RJs0.net
373 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 20:31:30.54 ID:TXWfK2Y90.net
>>59
スモールグールの長い舌で尻を舐められるやつだな
持ってた
ただソッチの目覚めは3の女賢者
368 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 20:13:54.40 ID:j+ey81jG0.net
>>26
エロすぎるせいで
歴代キャラが出まくりの
DQ10でCEROに引っ掛かってる
模様(なお妹は出演済み)
509 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:56:42.54 ID:D+njqP450.net
DQ4は最初は友達から借りたけど、オールLV99のとんでもないデータが入ってた
「これ消すなよ」って…
無事消えずにクリアして返却できた模様
そりゃこれ消したら殴られても文句言えんよなあ
512 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:06:40.13 ID:VnuDKfMi0.net
>>509
子供の頃に親戚の兄ちゃんがやりこんだドラクエ3の冒険の書を消してしまい泣きながら反省文を書かされた事ある
30年以上前の話だけどたまに思い出して申し訳ないと思ってしまう
514 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:11:30.15 ID:V78bppQ30.net
>>509
2回消えてしまった経験ある俺なら絶対借りないな
535 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 14:27:32.14 ID:Gk5EqRV10.net
543 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 15:22:24.17 ID:RznhdvI60.net
48 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:42:03.97 ID:RMrOivoI0.net
アニメのアベル伝説ではモンバーバラ姉妹とか、アリーナクリフト(モブ)が出てたけどちょうど4が発売された時にアニメ放送してたのか?
51 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:43:10.15 ID:PeEK15Af0.net
>>48
バラモスがイケメンになってたアベル伝説ね
79 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 12:53:34.27 ID:T3DwQyRJ0.net
>>51
ゾーマが思念体みたいになっててバラモスと合体してラスボスになってたな
210 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:21:14.69 ID:2KrQ31x40.net
>>48
リアタイ録画したVHS残ってるけどDQ4のcm流していたよ
ファミコン末期のドラクエ4も良かったがその後のFF3も本当に良かったな
212 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:22:31.47 ID:T2wP3tlT0.net
>>48
あのアニメは4の販促が目的じゃなかったか
493 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:14:25.00 ID:wYzvJ6x00.net
4はデパートで販売抽選会をやるレベルで超人気だったからなあ
今のPS5どころじゃなくてたった数本のために屋上が満杯になるぐらい人が集まってた
当時は転売ヤーなんていないのにも関わらずだよ
家族4人で行って発売日に手に入れられた思い出は忘れられない
499 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:27:32.27 ID:VnuDKfMi0.net
>>493
転売ヤーはネットでやりやすくなって目立つようになっただけで昔からいたぞ
564 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 18:04:43.70 ID:92uP5b930.net
>>493
発売翌日のワイドショーがデパート開店待ち徹夜組や行列、ゲーム画面とほぼドラクエ4発売熱狂特集モードだった
620 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 09:45:08.64 ID:YM44JJB40.net
>>493
家族4人で並びに行くとか普通に当時からねぇわww
621 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 09:56:42.67 ID:epiyEUb70.net
>>493
3の時が酷かったから4ではかなり調整された気がするけど
153 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:35:27.63 ID:PNNfWuoF0.net
ドラクエ4は3が凄すぎたから当時の評価はガッカリだったんだよな
しかし近年再評価されて3と4と5ぐらいの作品が最も評価が高いね
156 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:39:49.38 ID:8N/2JhyQ0.net
>>153
4は戦闘中主人公以外操作できないのが当時かなりストレスだった
262 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 15:38:47.36 ID:cbs4UG6t0.net
>>156
それもあったがオムニバス形式になったせいでゲームスタートからリアルのゲームプレイ時間経過とともに
操作キャラが比例して強くなっていったり攻略範囲が広がったりっていうそれまでのドラクエのプレイ時間概念じゃなくなったから
その章を終わらせるたびに中途半端なレベルで終わりまた次章で新たなキャラをレベル1から育てるっていうのが当時の子供たちには不評な一面あったんだよな
5章からが本格スタートなわけだけど当時の子供たちからしたら5章の勇者を最初から操作させろよっていう声があったと思う
あとロトシリーズがいっさい関係なくなったっていうのも不満の一因になってた気がする
309 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 17:12:11.46 ID:9mRpU4rK0.net
>>156
これが一番ストレス要素として大きいね
このせいで脳筋キャラが有利でバフ使用キャラを当てにしづらくなってる
さらに終盤はぐれメタルやメタルキングが出てくるエリアでもドランのブレスやマーニャのドラゴラムが運任せ
155 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:38:22.17 ID:TU1bDDfr0.net
糞AIの印象しかない
効かないザラキ連発クリフト
MP枯渇マーニャ
使えないイメージのライアンはFC版だと優秀
168 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:45:43.39 ID:RFkE719e0.net
>>155
リメイクはピサロが叩かれがちだけどAI(オート?)も酷い
リメイクスタッフが勝手に二次創作の設定を取り入れてクリフトがアリーナを優先して快復するプログラム組んだからな
174 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:50:02.78 ID:Bc4reTrj0.net
>>168
クリフトがアリーナに惚れてるのは公式
作内でもそんな台詞ある
311 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 17:15:36.40 ID:9mRpU4rK0.net
>>168
リメイクだとめいれいさせろがある
渾身の新フィーチャー仲間AI強制が大不評だったのがよっぽどショックだったのか、5以降は4リメイク含めてめいれいさせろを導入することに(5では仲間モンスター賢さ20未満でランダムに命令無視という制限がついたが)
388 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 20:56:41.01 ID:1cYsyZMp0.net
当時は第3章が物売ったりでクソ退屈でつまらなかったが、今思うと変わってて良かったな
408 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 21:50:37.27 ID:f4YKyOwR0.net
>>388
大冒険とか、スピンオフゲームが作られたキャラはトルネコしかいないんだよな
415 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 22:08:24.24 ID:fmGkO6KJ0.net
>>408
アリーナ達のスピンオフも企画されたらしいが頓挫
429 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 23:49:09.73 ID:/j5OBHfT0.net
>>408
6の主要メンバーなのにみんなから戦力外通告された人忘れてないか?ww
521 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:26:42.37 ID:92uP5b930.net
>>501
商品状態確認できたしパッケージ見るのも楽しかったし、ワゴンセールから掘り出し物を探すというか引き当てる楽しみもあったな
>>510
4だとエンドールとボンモールが一触即発の事態で、成り行き。トルネコが食い止めることになる
524 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:34:51.18 ID:SAUNm5qx0.net
>>521
そうそう、そこが一番印象的
その件があったからトルネコ店はエンドール御用達みたいになっただよね
昔からエンドールで商売してた武器屋カワイソスwいずれはトルネコ店に吸収されちゃう運命だろうねww
544 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 15:46:24.17 ID:IjntJs8u0.net
>>524
その後、トルネコはエンドールを出てひたすら洞窟に潜り始めることになる。
545 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 15:53:38.68 ID:ReunZihq0.net
531 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 14:10:20.28 ID:Dw598t1E0.net
541 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 15:17:13.06 ID:lhUph/SD0.net
>>531
全滅するとそのメンツが飛び出してくるなんて胸熱
552 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:03:06.55 ID:3h7HbSQV0.net
567 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 18:39:05.36 ID:jK/HOvAJ0.net
>>531
ライアンは主力じゃなかった?
ライアン、勇者、アリーナ、クリフトが1軍だったなー
てかレベル99近くなるとミネアだかマーニャが脳筋化するとか聞いたことある
スマホとかps版のみかも
609 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 08:13:10.72 ID:iI5eMcUM0.net
ドラクエ4のせいで長らく日本ではAI=無能という認識があったな
616 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 09:08:24.67 ID:epiyEUb70.net
>>609
長らくというか近年まで全然だめだったでしょ
630 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 11:50:37.62 ID:OnwQyOjY0.net
634 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 14:20:05.76 ID:WXvMyKiR0.net
>>609
AIバカ要素はドラクエウォークが引き継いでるw
615 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 08:43:33.97 ID:wMdjalN90.net
ドラクエの最新作のプレイ動画を見るともなく見ていると
堀井雄二ならば絶対に書かないような
馬鹿ライターによる軽薄なセリフのオンパレードで
昭和56年生まれの高齢者としては辟易した
625 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 11:00:21.04 ID:WgV1FlaA0.net
>>615
堀井が自分でセリフを書いていたのは6まで
648 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 20:26:12.06 ID:EkrRX1SG0.net
>>625
6の時点でも相当のボリュームだったよね
もう一人で管理できる限界だったのかね?
655 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 07:44:49.62 ID:Ki18dhcm0.net
>>648
6が限界だったと思う。しかも6までは全て手書き。
650 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 22:33:32.32 ID:HAWaEWB/0.net
>>625
7,8はまだ堀井の臭いがするけど9は全くしなかったな
ドラクエ風のブラウザゲームみたいだった
101 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:05:12.46 ID:uyPr27W90.net
117 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:11:44.00 ID:Z038gXKw0.net
391 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 20:59:07.18 ID:UnIeVVrR0.net
137 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:25:23.49 ID:HptG7SaY0.net
とうとう勇者様とめぐり合う。
1章以来の出番にテンションが上がる。
戦闘開始、頑張るぞ。皆速い。俺が「たたかう」前に戦闘終了。
おもむろに勇者様が「馬車のアリーナと交代な」とおっしゃった。
しぶしぶ了解する。
馬車の中にはデブとジジイとやたら帽子の長い緑なヤツがいた。
こちらを一瞥して、奴らはまた視線を床に落とす。
「あの…はじめまして。王宮戦士のライアンと申します」
返事はなかった。
170 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:48:38.18 ID:oCnS8kr10.net
>>137クリフトとミネアは併用だぞ。微妙に使う場面が違う
561 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:59:14.50 ID:3h7HbSQV0.net
>>137
ライアンの日記w
これ書いた人、文才あるよなあ
面白くて一気に読んだわ
150 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:33:47.79 ID:XM/GqEa+0.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:26:50.70 ID:rHPefuto0.net
>>150
武器屋経営ゲーム出すかと思ったが出なかったな
218 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:28:29.15 ID:T2wP3tlT0.net
173 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:49:45.47 ID:7O6Rp7Dt0.net
マーニャって鳥山キャラの中では一番のエロキャラになるんだろうか?
176 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:53:55.74 ID:TpN3qPAr0.net
>>173
特技や普通にシナリオ見ても圧倒的に11のマルティナじゃね
でも無知なのにエロい服を着てくれるセーニャのがエロく感じるけど
183 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:55:55.73 ID:JOvI1y540.net
>>173
ブルマ最初の方滅茶苦茶エロかったろ
亀仙人に性器見せてたろ(悟空が知らない間に下着脱がしてたんだけど)
185 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:56:54.43 ID:qih3gY8M0.net
ドラクエ4は中学の一個上の超絶不良の先輩に貸して(半ば強引)全クリしたらちゃんと返してくれて意外だったし、それを機に仲良くなって俺のバック(用心棒的な)についてくれて、俺に絡む輩を次々に成敗してくれて頼もしかったなあ
何年か前に死んでしまったが
189 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:59:36.04 ID:JOvI1y540.net
>>185
なんか漫画で有りそうなエピソードだな
ドラクエ5の発売日に2つ上の不良の先輩に
「ドラクエ買いに行くのか!」って声かけられた時は待ち伏せ警戒して帰り遠回りして帰ったな
192 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:02:04.79 ID:au1KB8bz0.net
>>185
普段恐いけど頼りになるのはヤンキーの知り合いだったな
俺はどちらかというとオタク少年だったけどヤンキーに悪いイメージ無いわ
227 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:45:38.70 ID:LPJMbX+c0.net
1章クリアするのに何日もかかって、まだ2~5章まで残ってるのが嬉しくてたまらなかった。どんだけ遊ばせてくれるんだこのカセット一本でと思った
233 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:55:39.10 ID:9Tmm8brT0.net
>>227
あるある
この先にどんなキャラが出てくるのかワクワク感があった
ストーリーも3章では店番ってw
キャラに合ったオムニバス形式がドラクエシリーズの中で異質で本当に好き
249 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 15:18:50.49 ID:STmXNzwu0.net
269 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 16:00:18.66 ID:LPJMbX+c0.net
>>249
店番大好きだったわ。店のバイト代を延々と稼いでたわ。ストーリー進めた方が楽に稼げるのに
307 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 17:09:17.77 ID:HOEK35yt0.net
アベル伝説準拠のドラクエをゲームだしても良いのではなかろうか?
409 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 21:51:08.40 ID:8g6mVNrv0.net
>>307
FCドラクエ3を借りた時のデータがそれだった。途中で投げたぽいが金かかるパーティだなw リメイク版なら性格で再現できるか?
せ:もこもこ
せ:て゛し゛
ゆ:あへ゛る
そ:やなつく
508 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:55:56.66 ID:wTYJm4Rr0.net
>>307
アニメ原作のゲームはいろいろと大人の権利問題が煩いからね
ファンそっちのけの銭儲けが本命だし、ていうか権利で稼いでるようなもんだからな
406 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 21:46:45.93 ID:Lwq6ZbXn0.net
FCなのに異様に音質が良いというか
3音なのに音圧が分厚いのな
思い出補正だろうけど
410 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 21:53:03.03 ID:o6VPWC7m0.net
>>406
いや、今聴いても普通にすごいで
特に2の復活の呪文の曲と3人揃う前のフィールド曲なんかは絶対にファミコン版の方がええわ
455 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 06:49:10.71 ID:+5XF3Lq80.net
>>410
ファイファンもドラクエもオーケストラ版でCD出したりしてたけどクソみたいにつまらない曲に変貌してるんだよな
ファミコンの音が1番良い
477 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 10:35:13.90 ID:WCrEuyX+0.net
3章は転売で稼げたりできるのは衝撃だった。
当時は知らんかった。
491 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:07:09.87 ID:ja03TDKG0.net
>>477
その辺の話は誰かがしてたはず
戦争準備しているエンドールでは装備品の相場が上がってた
503 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:48:38.31 ID:WCrEuyX+0.net
>>491
買取価格が話すたびに変動するのがポイントや
501 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:36:14.41 ID:388aycvq0.net
>>500
本でもゲームでも店で買いたいわ、店の雰囲気好きだし入手した時の喜びは通販とは比べ物にならない。
通販も使わないわけではないけど、探し回ってどうしても無かった時の最終手段だわ。
612 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 08:20:25.38 ID:zbEAWlE20.net
音楽用に特別なチップ積んだのって
これだっけ?(マリオ?FF?)
何か大容量(当時)の恩恵か
すぎやまが3声和音の使い方熟知したのか
チュンソフト中村のプログラミングが
こなれて来たのかめっちゃ音良いよね
城とかコロシアムとかスゲー重厚
617 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 09:15:18.53 ID:sWFvL/qf0.net
>>612
FCドラクエで拡張音源積んでたのなんてなかった気がするけど
FC4も3辺りと特に変わらないと思う
年数分のこなれ方はしてるだろうけど
622 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 09:59:08.30 ID:ErTFwwHK0.net
>>617
拡張音源はアトラス開発のナムコットゲーだろう
えりかとさとるの夢冒険は、え?ファミコンでこんなの音?と驚いた
97 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:04:13.84 ID:VPeKj7eg0.net
ドラクエ4のイラストは最高だった。
鳥山明のピークだったろ。
106 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:06:57.53 ID:QBSjl+lY0.net
>>97
本当超カッコいい
あれで男勇者に恋したと以前勤めてた会社の後輩が言ってた
カッコよすぎて妄想が先走ってなかなかクリアできなかったらしい
154 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:37:02.35 ID:BdO/Tgg80.net
>>106
俺は天パだから女勇者とアダ名つけられたわ
104 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:06:10.80 ID:bm495LMo0.net
>>90
ベホマラー、スカラ、スクルト、ザオリクを覚えないからヒーラーとして安定しない
126 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:16:49.04 ID:YGTKAy1I0.net
108 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:08:47.74 ID:TpN3qPAr0.net
>>90
HP低い、クリフトは装備もステータスも上でベホマラー付き、レベルアップが凄く遅い
まあフバーハ以外の使い道無いからな
130 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:18:11.60 ID:WVfw6m750.net
思ったよりファミコンの寿命って長かったんだな。ゲーム機のサイクルってPS2までは
5年くらいの感覚だったわ。
143 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:28:19.68 ID:2qHqlAf/0.net
>>130
FCの時代が長かった分SFCの進化も大きくて移行も早かったな
最近のハードと比べて価格も安かったり時代的にバブル崩壊前後でまだみんな金銭的余裕もあったんだろうけど
131 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:18:25.06 ID:TpN3qPAr0.net
ドラン要らないのでルーシアを残してください
男子はみんなこう思ったよね
136 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:24:49.75 ID:h9yfH9nO0.net
>>131
メタキン狩りにめっちゃ使えるのにドラン
140 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:25:39.65 ID:+GVbjxSA0.net
ライアン→ホイミン
アリーナ→二回攻撃の武器 ブライト→ヒャダイン クリフト→ベホマラー
トルネコ→鋼の剣
ミネア→ホイミ
マーニャ→メラミ
主人公→ライデイン
デスピサロ→逃げる逃げる逃げる…会心会心会心
ざっくりこんなイメージ
376 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 20:38:17.12 ID:JTKkhLGO0.net
146 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:30:01.22 ID:2bnonEqX0.net
命令させろが無かったんだよね
いろいろしようぜってのがあった
324 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 18:08:35.24 ID:PddBxqdD0.net
>>146
5章でミネアに「ぎんのタロット」を使わせるのに必要
157 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:39:56.66 ID:Bc4reTrj0.net
295 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 16:49:46.27 ID:r1qWPdfg0.net
>>157
ドラクエは12346はSFCでプレイできたのに何で4のリメイクはPSまで放置されてたんだろうね
165 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:44:40.60 ID:ftxRfcVq0.net
一回デスピサロ最終形態まで行って全滅すると2回目からクリフトはザキ系使わないぞ ⅤやⅥのAIは最初に会ったメタスラにザキ使わないから学習じゃないよね メタ系だけはそういう扱いかもしれないが
187 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 13:57:46.62 ID:JOvI1y540.net
>>165
5や6は最初から分かってる
相手のHPも把握してるからメラゾーマ覚えてるのに最後はメラとかメラミで決めたりする
208 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:17:13.08 ID:s7RIJm5p0.net
自分で操作できるモードがあれば完璧な作品だったな
あと頻発するデータ飛びさえなければ・・・
音楽も良かった
唯一サントラ買ったんだけど間違えてテープ版だった
あの時代にテープなんて売ってる訳ないと思ってたから間違えてしまった
子供だったから交換も行けなくてラジカセで聞いてた
219 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:28:47.95 ID:YGTKAy1I0.net
>>208
テープって耐久力には問題あるけど
テープの音って柔らかくて滑らかな感じで悪くないよな
今も持ってるのならレアだろうからCDより価値ありそう
223 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:42:21.08 ID:R6PH573J0.net
リメイク第6章というそびえ立つ糞のおかげで台無しになった作品
228 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:48:37.71 ID:w1eVOjxe0.net
224 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:42:58.79 ID:FyMP/N2n0.net
リアタイでやったドラクエ4のデスピサロがラスボス中のラスボスだな
予備知識のない中でのあの形態変化とBGMは衝撃だった
242 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 15:12:04.41 ID:3MiG6iK30.net
>>224
BGM変わるのゾワっとしたわ
瀕死になると緑文字になるから余計に怖さと焦りが増すねん
緊張感がとにかくハンパなかった
229 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:50:34.18 ID:efUbXZsV0.net
もう42歳のおっさんだけど
このゲームはずっと忘れないと思う
初めてクリアできたドラクエシリーズ
3はラーの鏡見つけられなくてクリアできなかった
落とし穴に落ちるって発想が子供なのに無かった自分が
情けないわ
252 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 15:21:54.99 ID:nUjMb48x0.net
>>229
4が一番簡単かもな、あと9
初心者におススメするならDS版の4か5だな
234 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 14:58:48.88 ID:efUbXZsV0.net
4章のオーリンがメチャクチャ強くて頼りになった記憶あるわ
246 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 15:16:30.30 ID:T2wP3tlT0.net
>>234
オーリンはレベルアップしない配慮なんだろうけど加入時は姉妹と戦力が違いすぎる
いつの間にかオッサンな見た目になってたけどFC攻略本の若い頃のジャッキー・チェンみたいなイラストの方が好きだ
257 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 15:29:17.97 ID:n/Pu842L0.net
発売前ジャンプで鳥山明の絵とともに特集してて
友達と一緒にワクワクしてたなあ
もちろんやってる最中も
息子がポケモンのゲームやってるときもそんな気持ちなのかな
そう思ったらあまり制限しづらいなw
261 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 15:37:36.46 ID:vi951Hcf0.net
>>257
当時は雑誌でゲーム情報取り上げてたから、やったこと無いゲームでも妙に知識があったりした
272 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 16:01:50.35 ID:D0/drgyS0.net
>>248
シンシア、父母は何らかの力で生き返らせて終わりにして欲しかった
あとサントハイムも
350 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 19:06:59.88 ID:cTjpC1JW0.net
>>272
シンシアとサントハイムの人達はエンディングで復活したじゃん
278 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 16:14:01.53 ID:9bYDHb5a0.net
毒牙のナイフをブライとミネアとマーニャが確か装備できるんだけど
ドラクエ4の毒牙のナイフはなんとメタルキングや はぐれメタルを麻痺させることができてしまう
ここからが大事で
メタルキングを運良く麻痺させれたら
トルネコを1人だけにして ひたすらトルネコがメタルキングの宝を盗むのを待つ
途中で商人軍団を呼んだり ずっこけて会心の一撃が出てぶっ殺してしまうことも多いが
こうすれば4096分の1の確率で普通にゲットするのが難しすぎるはぐれメタルヘルムを低確率だけど盗める
320 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 18:00:24.79 ID:qFTVS+a80.net
>>278
なるほど
はぐれメタルヘルム欲しかったけど、全員がレベル99になってしまって止めちゃった
282 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 16:21:16.09 ID:oCnS8kr10.net
285 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 16:28:18.38 ID:OhE1nmFB0.net
>>282
でも最終的には呪文使うより殴った方が強かったからライアンも入れてた記憶
どうしても呪文の補助が必要な場合だけライアンはベンチ
304 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 17:04:57.70 ID:oWACctUr0.net
ドラクエ4名作だけど
ここからドラクエが
良くも悪くもロールプレイングからキャラゲーへ移行した
313 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 17:20:19.98 ID:cbs4UG6t0.net
>>304
まぁDQ3あたりからエニックスが公式で4コマ劇場みたいなある種二次創作を推進してたから
キャラゲー化は当初の目論見通りだったんじゃないかなぁ
鳥山キャラデザとあれがあったおかげでユーザーがゲームの操作キャラとしてより
一層作品の中の登場キャラとして身近に感じるようになったしなぁ
ドラクエよりも先にキャラの名前や背景を用意してたFFシリーズは天野作画もあってか
非公式な同人はあっても公式的にそういうキャラ人気が出るみたいな盛り上がりはなかったしなぁ
それこそそういう盛り上がりキャラゲーになったのはキャッチーな野村キャラのFF7以降になってからじゃなかろーか
321 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 18:03:59.06 ID:AfpOmrqC0.net
dqって船だったり飛行船だったりはあるけど、潜水艦(船)は出てこないよね。深海とか潜りたいなあ。
335 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 18:23:27.71 ID:nUjMb48x0.net
>>321
潜水艦じゃないけど泡で深海を探索できたでしょ
6だったかな
327 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 18:13:42.21 ID:aDbJtcFV0.net
何故かセーブデータがよく消えるカセットがあって友達でライアンの章を六回やってる奴がいた。
361 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 19:49:27.98 ID:QIMmjssl0.net
332 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 18:21:01.32 ID:g8lvwhdk0.net
4プレイした感想は、ドラクエなのに暗い話や雰囲気があって違和感があったなー。
337 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 18:27:13.98 ID:oWACctUr0.net
>>332
5も暗い
6は知らん
7はもっと暗い
8はもっと酷い
413 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 22:00:55.70 ID:LqcE1zB50.net
417 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 22:10:23.42 ID:o6VPWC7m0.net
>>413
カプコンのロックマンの曲ええんやけど、海外のロックマンファンが作ったオリジナルのロックマンの曲がめっちゃ良すぎてビックリする
447 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 04:57:23.52 ID:ZGH/cfCJ0.net
3DS版の4と5をそのままSwitchに出してくれんかな
ほんと余計なことしないでいいから
471 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 08:47:29.91 ID:9VOfH9eV0.net
>>447
縦に2画面はきついな
WIIUでDSのソフトをダウンロードしたけど遊びにくいのなんの
PS,PS2版を出して欲しい
469 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 08:08:03.15 ID:PSDt0f1z0.net
サマルの頃からザラキの凄さを知っていた俺はクリフトの覚醒が嬉しかったよ
494 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:18:03.70 ID:gLbuxhnN0.net
>>469
ブリザード4体に先制攻撃された時の恐怖
473 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 10:05:34.81 ID:SAUNm5qx0.net
よくクリフトのザラキがネタにされるけど
クリフト以外の魔法キャラ3人は笑えないレベルのおバカっぷりで完全に戦力外だったんだよなwww
多分モンバーバラ姉妹は勇者と絶望的に相性が悪くて
ブライさんは高齢で5章では判断能力が絶望的に鈍って来てたんだろな~
495 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:19:01.62 ID:gLbuxhnN0.net
>>473
リメイク版ではアリーナの回復を最優先する仕様になり、もっとダメになった。
481 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 11:18:21.68 ID:2QnG+Z4Z0.net
492 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:12:16.65 ID:ja03TDKG0.net
>>481
というか戦闘後に学習効果が出る
デスピサロ戦は勝ったらエンディングだから学習効果を試したければ全滅するしかない
それも各形態ごとに別モンスター扱いなので全滅するなら最終形態で
533 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 14:22:15.27 ID:NbYiDu4j0.net
自分で操作、脳筋、脳筋、回復役(作戦命を大事にでザラキを封じる)がボス戦メンバーだよな
556 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:36:16.11 ID:FvKDwAFv0.net
>>533
ザラキ神官はHP全快だといのちだいじにでもザラキするぞ
敵の命は大事にしない
ザラキ使わせないときはじゅもんつかうなかじゅもんせつやく
579 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:18:11.51 ID:kxF6AuZU0.net
AIが足枷なんて思っちゃうくらいさくせんも選べないほどの無能なんだから異常な高レベルでボスとかに挑んでるドヘタクソなのが透けて見える
さくせんがウケなかったのは自由度の問題な
582 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:24:05.24 ID:oPJFS3O60.net
>>577>>579
逆だろ馬鹿w
AI至上主義はアホなAIでもクリア出来るほどレベル上げてたんだろw
そんな簡単な事すら理解出来ないからAI以下なんだよお前は
581 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:22:20.65 ID:jDI+JZeL0.net
IVは3DSまでちゃんとやらないとダメ。6章までやって完全なエンディングを見ないとな。色々な胸くそが全部救われる
595 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 21:51:52.39 ID:VnCfr70Y0.net
588 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:37:43.03 ID:SAUNm5qx0.net
>>586
レベルを上げまくったら適当にやってても勝てるけど
魔法を上手に駆使して低レベルで攻略するのがドラクエの楽しみ方の一つだったからな
AIのせいで魔法キャラが使い物にならなくなってしまい、結果知能指数の低い打撃バカ2人が大活躍するというゲームになってしまったと
594 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 21:12:56.42 ID:nbqCkIwM0.net
>>588
>魔法を上手に駆使して低レベルで攻略する
それFFだろ
ドラクエはレベル上げないと魔法習得できないし
624 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 10:41:58.34 ID:sWFvL/qf0.net
631 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 11:55:01.59 ID:FJACNOTt0.net
627 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 11:26:18.90 ID:v7YeWGZm0.net
鉄の金庫未所持で6万ゴールド受け取った状態で全滅すると完全に詰むよねww
3章だから下手したら最初からやり直した方がマシかもwww
649 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 22:31:08.40 ID:cCldZrUJ0.net
632 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 14:02:54.58 ID:DDGnFGss0.net
647 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 20:23:53.32 ID:G4lELTJe0.net
>>632
ホイミン仲間に加えなくても一章クリア出来るってかなり後になって知って驚愕した
488 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:00:01.27 ID:t3J8r1h10.net
牢屋にはトルネコを入れるのが正解っぽい
3の商人イベントの再来だから
527 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:45:33.92 ID:fnOrrkW60.net
546 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 15:54:57.23 ID:MJuAs1uf0.net
551 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 16:59:03.31 ID:xzxD03Tg0.net
章仕立ての完成形よね
プレイアブルキャラが主人公として描かれてるからリメイクで調整しやすかったし、
何度でも美味しいゲームだ
553 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:05:36.39 ID:rOgP1MNc0.net
とりあえず良いタイミングで回復してくれればいいんだよな
そこに関して何の問題もなかった
当然自分のコマンドの方が自由度は上がるし自分でコマンド打ちたいから作戦システムは人気ではなかったけど
そもそもドラクエ4は戦闘の難易度も低め
こんなので作戦システムにケチつけるなんて余程のヘタクソなのは間違いないな
554 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:05:46.57 ID:VyR/PNeE0.net
オードリー春日のドラクエⅣの冒険の書
1:としあき
2:パイ
3:としあき
555 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:28:07.08 ID:meZXog6V0.net
557 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:40:54.23 ID:b0X/YLPG0.net
559 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:44:40.50 ID:i6JW1KD50.net
幻のファミコンFF4出してくれ
下手なリメイクより売れると思うんだ
565 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 18:05:27.10 ID:jbZUlTkb0.net
ライアンとアリーナ、クリフトとミネア、ブライとマーニャは戦い方に個性出そうとして露骨に性能差が出てしまった感じがある。
578 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:15:22.61 ID:8+5YjZTC0.net
つうか足枷じゃないとか言えるのは逃げる8回とか使ったやつだろ
580 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:19:19.05 ID:jDI+JZeL0.net
584 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:30:05.72 ID:oPJFS3O60.net
>>583
お前はアホAIより効率の良い選択が出来ないって事で良いのね?
587 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:35:45.95 ID:oPJFS3O60.net
592 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 21:03:58.64 ID:tpdu0VGL0.net
当時はAIとかファジーとかが流行ってたから乗ったんだよね
不満が多かったから5から命令させろ追加
ただ、賢さ20以下だと言う事聞かないとか良調整
593 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 21:11:17.42 ID:Fo74JGW90.net
この投稿くらいの懐古の情熱を
今の会社の仕事に注いだら
と思うが
こいつらは会社の話は「絶対に」しない
理由は、分からない
597 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 23:13:13.87 ID:XyTcFKZv0.net
599 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 06:12:52.71 ID:57sQIFOZ0.net
605 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 07:57:45.01 ID:itYEA5g40.net
607 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 08:05:16.95 ID:HtH7E5WI0.net
夢幻の心臓2のパクリ
訴訟大国アメリカなら訴えられてただろうな
608 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 08:11:19.50 ID:pSsqFBou0.net
>>606
そうだね。最も有名なのは「メタルスレイダーグローリー」だけど
他にも色々とありそう。
611 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 08:16:01.76 ID:VrpUMVxq0.net
仲間がAIじゃなければ音楽といい構成といいシリーズ屈指の名作と呼ばれてたやろな
俺は5や6より大好きやけど
それでも初期三部作が完璧すぎてな
ドラクエはロトを一作品として話せば順当にナンバリングごとにおもんなくなってる
613 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 08:26:37.86 ID:MBS9bGsm0.net
614 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 08:36:18.26 ID:tqHQxRqi0.net
懐いw
武術大会で圧勝させるためにすごい時間かけてアリーナのレベルを上げたりしたなw
626 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 11:13:51.21 ID:8U9T2LJ30.net
トルネコの章で、トンネルを掘る資金を全て浪費してしまったのでバイトで全額稼いだのは良い思い出
628 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 11:46:39.93 ID:YM44JJB40.net
651 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 04:03:21.48 ID:xYAPgFjy0.net
その歳でドラクエって…
660 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 15:11:44.13 ID:Mny9lpbl0.net
662 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 18:20:03.65 ID:qTOL4zij0.net
>>661
それより先に勇者の故郷の村を全滅させてるし
664 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 23:24:38.35 ID:h+ajSQtm0.net
>>663
ファミコン版の時点で「真犯人」はいた
もっともデスピサロより前に勇者に倒されてそれっきりだが
665 :
名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 01:33:07.00 ID:JgshSssv0.net
ファミコンのBGMならこれが至高かなあ
魍魎戦記MADARA 1990
ttps://youtu.be/LxAS29s-BCQ