「完全自動運転タクシー」中国で本格的な営業開始 [156193805]

1 ::2023/02/25(土) 18:16:19.95 ID:Qi2DpEto0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
中国IT大手「百度」が手掛ける完全自動運転のタクシーが本格的な営業を始めました。

中国・湖北省武漢市では、今月末までにIT大手「百度」が手掛ける完全自動運転のタクシー100台以上が稼働します。

車に搭載されたレーダーやカメラで道路状況を把握して走行し、専用アプリを使って18歳から60歳までが利用できます。

百度・自動運転部門の担当者:「さらに規模を拡大させ、武漢を世界一の自動運転エリアにしたい」

百度の担当者は、これまでに人身事故は起きていないと強調し、「AI技術を応用して安全性をさらに向上させたい」と話しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000289154.html

2 ::2023/02/25(土) 18:16:48.95 ID:URDUTPDB0.net


馬鹿ウヨ「爆発ガー」

48 ::2023/02/25(土) 18:40:26.45 ID:WsqwF4HZ0.net

>>2
【中国】バスが大量に燃える 爆発音も [1/31] [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675170567/

実際にこんなこと起きてるのに?

170 :アカントプレウリバクター(神奈川県) [CH]:2023/02/26(日) 04:23:01.71 ID:hEeuRuxo0.net

>>48
>>70
どの車であろうと燃える時は燃える。そんなこと言って舐めてっと本当に日本メーカーは数年後なくなるってくらいの危機感なけりゃ生き残っていけないぞ。本当に日本を考えるなら常に危機感を持ってそうならない対策を考えていくだけ。舐めるのは絶対ダメ。汚いだけ。

70 ::2023/02/25(土) 19:05:28.97 ID:PbP/yLGY0.net

>>2 実際爆発しまくってるんだから仕方ないだろw

132 ::2023/02/25(土) 20:55:42.06 ID:lDrupgfW0.net

>>2
>>1
【悲報】中国高層ビルガイジ末尾p和歌山県民だった
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571979827/

惨めw

169 :テルモゲマティスポラ(東京都) [CN]:2023/02/26(日) 04:17:26.74 ID:9EFURnan0.net

>>2
事故起きても埋めてなかったことにするから事故ゼロでヨシ!

33 ::2023/02/25(土) 18:30:24.22 ID:uCV782IW0.net

こういうの、昔は日本が先陣きってたのになぁ

46 ::2023/02/25(土) 18:35:27.17 ID:yxfFHpxt0.net

>>33
日本は国が潰していくからなぁ

50 ::2023/02/25(土) 18:41:57.78 ID:uCV782IW0.net

>>46
かなしいなぁ

>>47
ゆりかもめだって導入当時は画期的だったやん
そういう技術的なアドバンテージなくなっちゃったんだなって見てるわ

71 ::2023/02/25(土) 19:06:53.25 ID:E2TyE+Pg0.net

>>50
ゆりかもめは安全確保できるからやれてるんだろ
今の自動運転技術で一般道でどうやって安全確保するんだよ
中国じゃ人が轢かれても事件にならんからやれるだけ

110 ::2023/02/25(土) 19:48:47.21 ID:uCV782IW0.net

>>71
無人運転で電車動かすんだから当時はかなり画期的だったんだが

47 ::2023/02/25(土) 18:35:43.47 ID:O9oNReOA0.net

>>33
日本は人の命が重いからそういう事はしないんだよ

149 :ミクロモノスポラ(東京都) [US]:2023/02/25(土) 22:38:38.42 ID:6SHkeZan0.net

>>33
現状維持バイアスの老人だらけだからな

52 ::2023/02/25(土) 18:42:15.70 ID:irPeAHb70.net

W杯の「清掃員の仕事が奪われた!」みたいな事言わないの? ドライバーの仕事奪われた!

56 ::2023/02/25(土) 18:45:07.59 ID:KAJxdQub0.net

>>52
中国は大卒が増えすぎたせいでブルーカラーの仕事する人が減ってるんだよ
少子化で大事にされてるせいで文句言われる仕事はやりたくないのもあるし

85 ::2023/02/25(土) 19:20:35.70 ID:irPeAHb70.net

>>56
日本もそうだけど底辺といわれる仕事してる人がどれほど重要なことしてるか分かってないんだよね?最近の若い子ヤバい?

176 ::2023/02/26(日) 08:52:18.72 ID:Yr5AYR280.net

>>85
なんか可哀想だなお前。

54 ::2023/02/25(土) 18:43:47.45 ID:2o4IkqV/0.net

自動運転なんか100年無理とか言ってたガイジは今なんて言ってるの?w

94 ::2023/02/25(土) 19:29:16.87 ID:ZvCYIJ9A0.net

>>54
実際に中国へ行ってみろアホ

99 ::2023/02/25(土) 19:34:51.34 ID:2o4IkqV/0.net

>>94
1は中国の映像付きの日本のニュースなんだけど、フィクションって事?
バカなんw

78 ::2023/02/25(土) 19:12:37.36 ID:z9YLjXD60.net

中国に負けた日本の鉄道 同国受注「インドネシア高速鉄道」試運転成功に見る、痛々しいまでの昭和的反応 2022.11.27
ttps://merkmal-biz.jp/post/26127

>「中国の高速鉄道は危ない」という安直なメディアの論調と、それに追従する「ネトウヨ(ネット右翼)」たちによって書き込まれる大量のコメントである。
中国が世界一の鉄道大国であることは、いやが応でも認めざるを得ない。

もちろん、事故の処理方法や当局の隠ぺい体質など、問題があったのは事実だ。しかし、肝心なのは「事故の教訓がその後に生かされたかどうか」である。

壊れたテープレコーダーの如く、安心・安全・高品質と繰り返すだけ。結果、中国に負けたのである。

中国が建設するインドネシア高速鉄道で脱線事故 事故車両にカバーかけ証拠隠滅? 2022年12月21日
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/post-100416.php

86 ::2023/02/25(土) 19:21:32.13 ID:O9oNReOA0.net

>>78
上のメディア、中国共産党から金を貰って下品な文章を書いているよなぁ
メディア自体の信用も無くすのに、シナ中国人や朝鮮人は未だに気が付いていないのは初めから終わっているわな

88 ::2023/02/25(土) 19:23:42.14 ID:803vwxrU0.net

>>78
一ヶ月保たなかったかw

105 ::2023/02/25(土) 19:43:32.82 ID:mI/fKieM0.net

どんなブレイクスルーがあったんだろうって思う
本当に凄い事だと思う
欧米の技術ではまだ無理なんだぞ

141 :名無しさんがお送りします:2023/02/25(土) 23:43:24.74 ID:oc6PdsztD

>>105
中国に技術なんてあるわけないだろ
普通に欧米が自術提供での実地試験だろ

111 ::2023/02/25(土) 19:50:53.77 ID:sVbTh76L0.net

人命の方が車両価格より遥かに安い国だから普及するだろ

139 :名無しさんがお送りします:2023/02/25(土) 21:48:38.79 ID:rgGHGT9zX

>>111>>68>>61三菱のリコール隠しのほうがやばいだろ

114 ::2023/02/25(土) 19:57:47.71 ID:g/zbK+N20.net

中国のあのカオスな道路で完全自動運転?
そんなの今の人類の科学で可能なのか?

117 ::2023/02/25(土) 20:03:33.68 ID:DskaWnXW0.net

>>114
逆だろ
みんな信号無視してるんだから

148 :ミクロモノスポラ(東京都) [US]:2023/02/25(土) 22:36:51.00 ID:6SHkeZan0.net

5ch老人は新しいこと全てに反対だから日本は衰退の一途

193 ::2023/02/26(日) 11:11:21.34 ID:0F4vo9WW0.net

>>148
ほんとこれ

164 :ユレモ(光) [AT]:2023/02/26(日) 00:54:36.76 ID:mfHn1mYX0.net

中国のこれは知らないけれど、
アメリカの自動運転車は、速度標識にイタズラするだけで暴走する
あと道路上の静止物を無視する様に出来ているので追突誘発も容易い

188 ::2023/02/26(日) 10:48:34.22 ID:ik4qJGau0.net

>>164
中国でやったら
強制収用場送りで
臓器抜かれる🤗

171 :アキフェックス(埼玉県) [ニダ]:2023/02/26(日) 04:42:17.14 ID:op3NlHhB0.net

事故は起こるだろうが、データ貯まるのは大きいよな

175 ::2023/02/26(日) 08:46:20.00 ID:C6QBvjJk0.net

>>171
隠蔽するだけじゃないの?

174 ::2023/02/26(日) 08:11:27.76 ID:pOx4KZT50.net

これの怖いところは支配層がマークしてるやつが乗ったときに、自動で監禁場所まで連れてくることができること。

195 ::2023/02/26(日) 11:13:09.22 ID:0F4vo9WW0.net

>>174
改造してスマートボムにされる

196 ::2023/02/26(日) 11:18:53.37 ID:NDfL2A680.net

日本「電動キックボード公道で乗っていいよ」

202 ::2023/02/26(日) 11:31:19.88 ID:C6QBvjJk0.net

>>196
キックボードよりアマゾンで堂々と売ってる電動自転車を
どうにかした方が良くない?

198 ::2023/02/26(日) 11:20:25.16 ID:M1yM7Rjs0.net

トヨタとGoogleが協力して
アメリカでの試験走行で
死人が大勢出てるのに
まさか中国が手を出そうとは>>1

203 ::2023/02/26(日) 11:32:41.53 ID:C6QBvjJk0.net

>>198
> アメリカでの試験走行で
> 死人が大勢出てるのに
> まさか中国が手を出そうとは>>1

中国だから出来るんじゃないか?
死んでも臓器使えるし

199 ::2023/02/26(日) 11:20:50.23 ID:TcpHEdFi0.net

>>1
自動運転エリアって道路がスカスカで全然車が走ってないんだよな。
まあ、限界集落とかなら実用になるんだろうけど。

205 ::2023/02/26(日) 12:28:13.85 ID:LLDOITgv0.net

>>199
エリア限定ということか
なんだ

43 ::2023/02/25(土) 18:34:31.40 ID:K054ZmbF0.net

何人死ぬかな

53 ::2023/02/25(土) 18:42:54.77 ID:IuYC8zu70.net

>>43
死んだ奴は全員病死の行き倒れアルヨ

61 ::2023/02/25(土) 18:51:57.38 ID:AgKImR/Q0.net

わかるか、池沼パヨカス
これが本物の国民をモルモットにするって事だぞ?

68 ::2023/02/25(土) 19:02:51.48 ID:4X8/koPU0.net

乗ったら死ぬぞ!

73 ::2023/02/25(土) 19:08:23.21 ID:LVVDPOP70.net

自動運転とかSF小説の読みすぎだろ
絶対失敗するぞ
日本はこんな危険な技術に絶対に手を出してはいけない

81 ::2023/02/25(土) 19:16:38.16 ID:0ftzgLeO0.net

>>73
いや普通にもうあるし実証試験ならいくらでもやってる
中国はそもそも他国の技術なのにそういうの一切やらないで導入するのがヤバい

77 ::2023/02/25(土) 19:12:19.10 ID:Y3sk3a2i0.net

透明のチューブの中を走るのならまぁ安心かもしれんけど一般道で完全自動運転は怖いよな

168 :プロカバクター(長崎県) [JP]:2023/02/26(日) 02:35:00.12 ID:yGZXNN3F0.net

>>77
透明のチューブ内で火災起きたら死ねるぞ

100 ::2023/02/25(土) 19:35:41.16 ID:cxyLHJ0s0.net

年寄り運転の車が子供をひき殺しまくってる国の奴らがよくこれバカにできるね

101 ::2023/02/25(土) 19:37:31.36 ID:nomlFzmh0.net

完全自動運転の戦車で
人民轢き放題だぞ中国共産党さんよ

102 ::2023/02/25(土) 19:38:40.29 ID:hpORyjVr0.net

住所だけ入れて突っ込ませるやつ出てくるだろ

103 ::2023/02/25(土) 19:38:47.35 ID:IEsozlfX0.net

ジジババが暴走して白痴のフリして逃げようとする国の方が余程危ないよ

104 ::2023/02/25(土) 19:39:16.91 ID:L180zXY80.net

轢き殺される側にはなりたくないもんだ

106 ::2023/02/25(土) 19:44:09.33 ID:OnKU90gN0.net

テストを十分にしないとテロに応用されてしまう可能性が…

107 ::2023/02/25(土) 19:45:09.94 ID:CyegkuUL0.net

この間日本のニュースでやってた
空飛ぶ車も土台は中国の企業の製品だしな
ほんとすごいわ

108 ::2023/02/25(土) 19:46:49.51 ID:IZEmVWc30.net

野良タクシー狩りが流行りそう

116 ::2023/02/25(土) 20:02:51.52 ID:bptjUqbX0.net

>>114
厳しい環境でテストした方が鍛えられるだろ

118 ::2023/02/25(土) 20:03:58.96 ID:TvmxlLFA0.net

タクシーに乗りたいけど運転手がうざいから無人完全自動タクシーはいいよね

121 ::2023/02/25(土) 20:15:30.05 ID:uDCspouD0.net

ソフトバンクが入れ込んでた
アメリカの配車は上場廃止だっけ?

123 ::2023/02/25(土) 20:20:48.30 ID:r2XiTr/Q0.net

毒物六価クロム入りタクシーなんだろ?

124 ::2023/02/25(土) 20:21:33.22 ID:tQ8yF1620.net

人命が軽い国はどんどん社会実験できるなー
自動運転分野は中国が覇権取りそう

125 ::2023/02/25(土) 20:22:21.51 ID:10P53eJG0.net

トータルリコールで見た

126 ::2023/02/25(土) 20:24:07.27 ID:j7+UPG3q0.net

中国はいいよな
国民の命を実験に使えてデータをとれるんだから

128 ::2023/02/25(土) 20:24:32.03 ID:UfWtKo460.net

あと20年すれば自動運転くるかなあ
田舎だから老いる前に普及してほしい

129 ::2023/02/25(土) 20:48:30.15 ID:jBss8Xgw0.net

日本だって40年ぐらい前なら実験出来てたかも

130 ::2023/02/25(土) 20:48:59.24 ID:dCfRwoZZ0.net

人が死んでも構わん国は色々楽そうだ

131 ::2023/02/25(土) 20:54:59.68 ID:6h8qVVpj0.net

閉じ込められたまま燃え上がる

134 ::2023/02/25(土) 21:15:21.17 ID:4X8/koPU0.net

道路陥没したら落ちた人達の安否も確認しないうちにコンクリート流し込む国

137 ::2023/02/25(土) 21:26:25.89 ID:vYVtCN6O0.net

事故って客ごと埋めるまでが自動化

140 :名無しさんがお送りします:2023/02/25(土) 23:40:10.46 ID:oc6PdsztD

中国なら人の命に価値がないからひいても00万程度で済むしな

143 :ニトロスピラ(ジパング) [US]:2023/02/25(土) 22:08:25.70 ID:xYh5oT6l0.net

事故起こりまくりだな

144 :テルモトガ(ジパング) [JP]:2023/02/25(土) 22:09:43.94 ID:+vU4PxYA0.net

事故で死ぬと最初から居なかった事にされる

146 :シネルギステス(ジパング) [MY]:2023/02/25(土) 22:24:21.29 ID:6e/mysfb0.net

中国みたいな無法地帯で鍛え抜かれた自動運転ってかなりの脅威になるぞ。

ヨーロッパや日本みたいな平和な国ではただ道路に沿って動くだけの
手抜き自動運転でも重大な事故に遭いづらい。
出来が悪くても世に出てしまう

147 :アルマティモナス(沖縄県) [NL]:2023/02/25(土) 22:28:45.99 ID:W6ZwZzqn0.net

半導体規制で高性能GPU手に入らないのに
ようやるは

151 :ビブリオ(大阪府) [ニダ]:2023/02/25(土) 22:42:12.21 ID:+df0yhtf0.net

去年からやってたろ
てか中国のハイテクは自動運転車どころじゃ無いぞもう

153 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/02/25(土) 23:16:09.81 ID:KpeuhW5e0.net

日本は標識多いし細道多いから難しいだろうなあ

154 :ヒドロゲノフィルス(大阪府) [US]:2023/02/25(土) 23:17:23.39 ID:Z5WgdnTR0.net

中国なら
轢かれる方が悪いで済みそうだしな

155 :シネルギステス(兵庫県) [CN]:2023/02/25(土) 23:51:48.28 ID:7MokkacP0.net

何人まで轢いてもOKなんだろうな

156 :名無しさんがお送りします:2023/02/26(日) 01:45:03.36 ID:rvqLsZPFa

ドイツの電車みたいに燃えながら走ったりしてな

157 :クロロフレクサス(茸) [US]:2023/02/26(日) 00:22:26.11 ID:u157zg0+0.net

すげぇ遠回りされても文句言えないシステム?

159 :デスルファルクルス(茸) [US]:2023/02/26(日) 00:29:48.09 ID:W7NmIxWj0.net

歩行者が居なくなる

160 :カウロバクター(東京都) [US]:2023/02/26(日) 00:36:29.23 ID:ers/N58p0.net

クルマをハッキングして事故らせるとか、いまは漫画やアニメで描かれてる犯罪が流行りそう。

161 :メチロフィルス(大阪府) [US]:2023/02/26(日) 00:37:45.26 ID:Ck+edmX00.net

わざと事故らせて
客を奪うタクシーまで出そう

173 :シネルギステス(光) [SE]:2023/02/26(日) 05:40:18.00 ID:fahb5+MB0.net

中国はミーハーというか新し物好きだから
こういうのが浸透しやすいんだな

177 ::2023/02/26(日) 08:56:34.05 ID:Yr5AYR280.net

5年後には日本も自動運転タクシーになるだろうな。
配達も置き配がデフォルトになって佐川やクロネコ男子も消える。
ITも自動化進んでるからみんな介護職だろうな。
俺は駅ナカでギター弾いてると思う。

178 ::2023/02/26(日) 09:01:49.34 ID:LLDOITgv0.net

グーグルは地図すらまともでないと言われているし、静止画の認識もあやしそうなのにな

183 ::2023/02/26(日) 10:13:37.89 ID:FzpmTikJ0.net

もう車全部自動運転にしてくれよ
運転めんどくさいんだよ

184 ::2023/02/26(日) 10:40:30.56 ID:mVbFPd3d0.net

自動運転ならガラスの窓とか要らんだろ
その分強度上げれる
外の画像はモニターに映せばいい
なぜやらん…

186 ::2023/02/26(日) 10:47:16.14 ID:ik4qJGau0.net

中国は
道が広いからなー🤗

190 ::2023/02/26(日) 10:49:19.44 ID:XcQxJ1sU0.net

中国はどんどん進んでるな
日本は省庁がなかなか許可を出さないから全てが後追いになる

197 ::2023/02/26(日) 11:20:24.75 ID:M1yM7Rjs0.net

トヨタとGoogleが協力して
アメリカでの試験走行で
死人が大勢出てるのに
まさか中国が手を出そうとは>>1

200 ::2023/02/26(日) 11:22:12.87 ID:IQ+P6PVL0.net

アメリカでさえトラブルだらけで結局人間が運転してる

201 ::2023/02/26(日) 11:25:40.42 ID:83q+LXI40.net

こんなの乗りたくないだろ
誰が人体実験するんだ?
ウーバーとか地図上のピン打つとかでもズレるんだぞ
車が時速60㎞で走ってる時にズレたら大事故だ

207 ::2023/02/26(日) 12:30:54.64 ID:/cbyYqpT0.net

まーた限定情報w

214 ::2023/02/26(日) 16:08:48.22 ID:C5bD+TNO0.net

そのまま怖いところつれてかれるんでしょ

RSS