引用元
1 ::2023/02/25(土) 17:00:57.83 ID:Xqpugxqh0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国製「電気バス」に毒性の高い『六価クロム』使用 阪急バスや京阪バスなどが使用中止
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/187210.html
中国の大手電気自動車メーカーのバスに、毒性の高い「六価クロム」が使われていることがわかり、関西のバス会社が使用を中止するなどしています。
六価クロムの使用が判明したのは、中国の電気自動車メーカー・BYDのバスで、関西では阪急バスや京阪バスなどが導入しています。
(略)
79 :
:2023/02/25(土) 17:23:19.59 ID:o4haruVW0.net
82 :
:2023/02/25(土) 17:24:40.52 ID:8aeZ+2sL0.net
>>79
メッキ部分に触れるだけで発がん性を発揮する
85 :
:2023/02/25(土) 17:25:38.27 ID:o4haruVW0.net
87 :
:2023/02/25(土) 17:26:04.38 ID:xXAmfw7e0.net
89 :
:2023/02/25(土) 17:26:32.87 ID:xXAmfw7e0.net
101 :
:2023/02/25(土) 17:30:58.29 ID:Kofr50sG0.net
130 :
:2023/02/25(土) 17:38:02.09 ID:e50YR48j0.net
126 :
:2023/02/25(土) 17:37:16.19 ID:JHWJkFvl0.net
>>82
バッテリーなんて交換すりゃ良いだけちゃうか?
そもそも交換までバス使用しても問題無いと思うんだが
(´・_・`)
207 :
:2023/02/25(土) 18:09:13.47 ID:2YKnKOac0.net
>>126
ワイもそこらへんかと思ったが
ボルトとか 金属メッキに使われているみたいやん
>>90
潰して生き返らせそう
91 :
:2023/02/25(土) 17:26:55.77 ID:Dp5oMmjx0.net
>>79
wikiより抜粋
強い酸化作用から、六価クロムが皮膚や粘膜に付着した状態を放置すると、皮膚炎や腫瘍の原因になる。汚染された井戸水を飲むと、嘔吐を引き起こす。特徴的な上気道炎の症状として、クロム酸工場の労働者に鼻中隔穿孔が多発したことが知られている。これは飛散した酸化剤や顔料などの六価クロムの粉末を、長期間に亘って鼻腔から吸収し続けて、鼻中隔に慢性的な潰瘍が継続した結果と考えられる。
また、DNAの損傷作用を持つため、発癌性を有する。多量に肺に吸入すれば呼吸機能を阻害し、長期的には肺癌に繋がる。消化器系にも影響するとされ、長期間の摂取は肝臓障害・貧血・大腸癌・胃癌などの原因になりうる。
93 :
:2023/02/25(土) 17:28:20.88 ID:bbSOAKnf0.net
>>79
種類が色々あんだけど、発ガン性が結構高かったり、摂取致死量が0.5gくらいのもあったりする
40 :
:2023/02/25(土) 17:09:15.31 ID:JsWQujVF0.net
欧米で日本製車両のこういった不手際が判明したら会社傾くまで賠償金払わされるよな
シナ製だと買った方がバカで済まされちゃうのはなんでなんだ
52 :
:2023/02/25(土) 17:12:01.29 ID:8aeZ+2sL0.net
90 :
:2023/02/25(土) 17:26:33.64 ID:e/eW/a400.net
>>52
BYDは世界的メーカーだから逃げれんだろ
69 :
:2023/02/25(土) 17:18:51.26 ID:jR5eOXbt0.net
71 :
:2023/02/25(土) 17:19:00.56 ID:O9oNReOA0.net
>>40
テスラも自動運転の不備で人を殺しておきながら経営者が暴言を垂れ流していのに集団訴訟も起きていないな
アメリカ合衆国の司法も本当におかしい
自国日本の企業にだけ異常に厳しい日本の司法だけが狂っていて異常なのか…
197 :
:2023/02/25(土) 18:04:29.79 ID:2YKnKOac0.net
>>71
まあ異常やね
昭和ウルトラマンシリーズの世界での使用権裁判でも
なぜか日本で負けて
使用権を持っていると自称している人間の母国では日本が勝訴
中国では忘れたけど、アメリカでも去年あたり勝訴して
世界展開のカセはやっと完全になくなった
247 :
:2023/02/25(土) 18:25:32.69 ID:OJNi2zGd0.net
>>71
個別に補償してるから集団訴訟にならないんじゃない?
214 :
:2023/02/25(土) 18:10:08.38 ID:luG7rHvj0.net
220 :
:2023/02/25(土) 18:13:58.57 ID:ux/WoaRY0.net
>>214
これもBYDのEVバスだったらしいな
80台以上置いてあって、あっという間に67台延焼したそうだ
しかしテレビ朝日はEVバスとは言わず「新エネルギー車」
239 :
:2023/02/25(土) 18:20:48.60 ID:luG7rHvj0.net
>>220
日産リーフは50万台以上売ってバッテリー火災事故0件だそうだね
安いからと中国韓国EVに手を出すのは自殺行為ですね
260 :
:2023/02/25(土) 18:38:49.51 ID:luG7rHvj0.net
250 :
:2023/02/25(土) 18:30:28.13 ID:hy7ItkSD0.net
1 :
:2023/02/25(土) 17:00:57.83 ID:Xqpugxqh0.net
?PLT(12346)
351 :
メチロコックス(東京都) [CN]:2023/02/25(土) 20:52:19.75 ID:vp148QAr0.net
>>1
2021年5月、江蘇省でバスが大炎上
「車が自然発火する事故が相次いでいる」
2021年4月、武漢で路線バスが大炎上
「内部は黒く焼き尽くされた」
2019年3月、湖南省常徳市で走行中のバスが何故か炎上
26人が焼死
2021年5月、広西チワン族自治区にある大学で電動バスが何故か爆発大炎上
「中国ではこのところ電気自動車や電動スクーターの出火が相次いでいる」
2021年5月、中国で何故かタクシーが炎上
「歩行者に向けて燃えながら走行していた」
中国車命がけでワラタwwww
352 :
メチロコックス(東京都) [CN]:2023/02/25(土) 20:52:44.13 ID:vp148QAr0.net
354 :
フィンブリイモナス(大阪府) [ニダ]:2023/02/25(土) 20:54:07.24 ID:1tWp7/ls0.net
>>1
これ中華EVバス導入のスレ立ってて
やめとけレスの嵐だったようなw
514 :
:2023/02/26(日) 16:42:21.67 ID:yCSscBXw0.net
>>513
>>1 のURLの記事を読んでないのか。。。。
京都で使用している京阪バスの4台を使用停止したって書いてあるがな。。。
18 :
:2023/02/25(土) 17:04:30.51 ID:5AQSg2gE0.net
コレ日ハムが新球場と駅を繋ぐ交通手段に購入した奴じゃね?
どうすんのw
122 :
:2023/02/25(土) 17:36:10.30 ID:1BVvSWcB0.net
407 :
フランキア(東京都) [US]:2023/02/25(土) 22:52:29.72 ID:1BVvSWcB0.net
474 :
:2023/02/26(日) 06:59:17.63 ID:eqI8ahDS0.net
30 :
:2023/02/25(土) 17:07:15.24 ID:6k48njMA0.net
>>20
日本は値段が高いの我慢して
有毒化合物使わない社会築いたから
空気が綺麗になったんだよ
206 :
:2023/02/25(土) 18:08:46.51 ID:szOkrVyp0.net
>>30
ネトウヨがパヨクと呼ぶ人達が公害に対してデモをしてきたからだぞ
255 :
:2023/02/25(土) 18:33:44.18 ID:Uqajg4e90.net
>>206
全然違うわ
パヨクみたいなゴミと一緒にすんなよ
480 :
アルマティモナス(東京都) [FR]:2023/02/26(日) 08:21:30.22 ID:cXYSj30r0.net
>>206
ディーゼル規制やったの石原慎太郎だが
それに反対して
クリーンディーゼル詐欺に引っ掛かかってたのは居たよな
518 :
:2023/02/26(日) 17:12:12.82 ID:QJDG9HiP0.net
391 :
テルモリトバクター(東京都) [US]:2023/02/25(土) 22:05:06.23 ID:/1uYqDxg0.net
441 :
クトノモナス(香川県) [GB]:2023/02/26(日) 00:54:40.08 ID:a8FkKdcz0.net
47 :
:2023/02/25(土) 17:10:40.86 ID:rbWbwU6f0.net
六価クロムをどこに使ってるんだよよ思ってみたらボルトの錆防止につかってんのか
なにやってんだか、なんで今更みっかった
78 :
:2023/02/25(土) 17:22:04.49 ID:eG9kDXJG0.net
>>47
OEMで売ろうとした日本の自動車会社とか有るんじゃね?
仕様書見ながらテストするからあれ?って気がつく自動車あるあるでしょ
108 :
:2023/02/25(土) 17:32:03.59 ID:1eyVlkeO0.net
>>78
自動車会社ではないが部品に環境負荷物質入ってないかなんて流れ作業的にチェックしてるわ。まともなメーカーなら基本動作
131 :
:2023/02/25(土) 17:38:18.00 ID:eG9kDXJG0.net
>>108
例えば大手でも
スズキがディーゼルエンジンの詳細出さないからVWと喧嘩したり
日産でテストしててあれ?おかしいぞで三菱製の軽が大量リコールしたり
業界あるあるじゃん
84 :
:2023/02/25(土) 17:25:09.40 ID:/GZBhJdg0.net
>>47
EV関係無く中華製の車やその他製品も調べた方が良いな
273 :
:2023/02/25(土) 18:48:59.09 ID:qahZEGJi0.net
>>84
おいやめろ!
日本にあるすべての製品が使えなくなっていくだろ
メイドインチャイナばっかなんだぞ!
阿保
65 :
:2023/02/25(土) 17:17:20.66 ID:dULkNvi40.net
こういう有害物質は使っちゃいけませんって仕様にしてなかったってこと?
74 :
:2023/02/25(土) 17:20:53.01 ID:jR5eOXbt0.net
100 :
:2023/02/25(土) 17:30:53.74 ID:6gL34SjU0.net
>>65
日本や欧米企業だと当たり前の基準すぎて仕様書に書き忘れたんじゃないのかな?
138 :
:2023/02/25(土) 17:41:39.38 ID:/MN8WFpn0.net
>>100
欧米じゃ禁止されてるけど日本の場合法で明確に禁止してるんじゃなくて
あくまで自動車メーカーの「自主規制」で使ってなかった
要するに国内だけなら民間の努力とか良心とか体面とかでうまくやってたけど
中国が入ってくると「だって違法じゃないじゃんね」で通されるわけ
それを確認もせず使っちゃう企業もどうかとは思うけども
143 :
:2023/02/25(土) 17:43:03.52 ID:HODIC3360.net
>>65
5chで見たけど日本ではRoHS規制物質を禁止にしてないらしい
218 :
:2023/02/25(土) 18:11:46.99 ID:OJNi2zGd0.net
導入して運用してから気付くのはなぜなのか
事前に確認しないのは経営者としていかがなものか
262 :
:2023/02/25(土) 18:42:11.98 ID:9XDxgxJB0.net
>>218
中国が素直に発ガン物質使ってると申告するとでも?
374 :
スピロケータ(佐賀県) [FR]:2023/02/25(土) 21:40:29.08 ID:OJNi2zGd0.net
>>262
今回はどうやって判明したのかな?
最初から信用できないなら自分たちで検査機関に依頼しても良いんじゃね
377 :
ニトロスピラ(SB-iPhone) [US]:2023/02/25(土) 21:43:15.01 ID:TBrr0w8f0.net
>>374
日野が16日に発売凍結発表してるから、日野が見つけたんじゃないの?
380 :
スピロケータ(佐賀県) [FR]:2023/02/25(土) 21:54:08.14 ID:OJNi2zGd0.net
>>377
何らかの方法で検出できるのなら中国のメーカーが虚偽報告しても見つけられるようにして虚偽だとペナルティを科すのが良いんじゃね
取引停止とか
269 :
:2023/02/25(土) 18:46:55.11 ID:t5/ic4T10.net
>>218
BYD製の車も怪しいよなあ
BYDの全部品の不使用宣言書あるんかなあ
ニヤニヤ
売れた後リコール大丈夫?
445 :
アキフェックス(長屋) [US]:2023/02/26(日) 01:00:08.97 ID:95B1mfhJ0.net
BYDのEVバス導入した自治体や企業は環境に配慮してEVバスにしました!って馬鹿みたいにメディアで宣伝してたけどあいつら今なにを思ってんだろうな
環境にいいどころか人体に悪影響与えかねないものディーゼルバスより高い値段で買っちゃって
448 :
クトノモナス(香川県) [GB]:2023/02/26(日) 01:04:54.78 ID:a8FkKdcz0.net
>>445
このネタが出る何日か前に、バイオディーゼル燃料を作る会社の大株主にマツダが成ったんだってな。
465 :
ホロファガ(SB-iPhone) [US]:2023/02/26(日) 05:45:09.57 ID:uFfie2HT0.net
>>449
BYDは3000万位。ディーゼルバスのエンジン下ろして改造して作る日本製は8000万位。
113 :
:2023/02/25(土) 17:33:00.46 ID:W32NDdWS0.net
236 :
:2023/02/25(土) 18:20:06.20 ID:xFRnesa70.net
386 :
カルディセリクム(茸) [NL]:2023/02/25(土) 21:59:51.70 ID:KaGbsjCX0.net
>>236
安さに釣られたのと、接待受けたからだろ
172 :
:2023/02/25(土) 17:55:54.03 ID:hkP7908L0.net
使用中止もクソももうとっくに減価償却終わってるし買い替えてるんじゃね?
202 :
:2023/02/25(土) 18:06:22.67 ID:iUqHH6SE0.net
238 :
:2023/02/25(土) 18:20:40.03 ID:Uqajg4e90.net
174 :
:2023/02/25(土) 17:56:33.28 ID:yKEgBh3/0.net
中国製のハチミツ買ってきた嫁
頭悪すぎて離婚したい
185 :
:2023/02/25(土) 17:58:59.23 ID:hkP7908L0.net
>>174
中国製のくいもんなんてもうすでに死ぬほど食ってるだろう?今更かい?
189 :
:2023/02/25(土) 17:59:52.41 ID:w4JU7Cln0.net
>>174
中国製のはちみつははちみつですら無いことを教えて上げなさい
230 :
:2023/02/25(土) 18:17:01.80 ID:bnwYdamA0.net
243 :
:2023/02/25(土) 18:23:03.58 ID:8aeZ+2sL0.net
>>230
プロジェクトとして提案して計画を進めたやつの責任だろ
こうなることは誰でも予想できたというのに
わざとリスクを無視して中国に儲けさせて自社に大損害を与えた
中国ハニトラでいったいどんなのを抱かせてもらったんだか
美女か 男か それとも幼女か
246 :
:2023/02/25(土) 18:24:24.20 ID:bnwYdamA0.net
28 :
:2023/02/25(土) 17:06:33.91 ID:O9oNReOA0.net
133 :
:2023/02/25(土) 17:40:34.23 ID:HODIC3360.net
>>28
これ見るとやっぱ中国製は避けたほうが無難だな
505 :
:2023/02/26(日) 13:36:30.41 ID:5ecE6LtQ0.net
>>133
でもアマゾンも楽天もドンキも中華製で溢れてますが
285 :
:2023/02/25(土) 19:06:22.90 ID:t5/ic4T10.net
自動車評論家「日本はEVがおくれてます。つまり環境問題で地球5周おくれてます。」
わい「六価クロムはいってんで」
評論家「」
303 :
:2023/02/25(土) 19:25:18.32 ID:N66ilAvb0.net
304 :
:2023/02/25(土) 19:25:28.59 ID:PzOw8T2g0.net
>>285
井上久男に言うたって。
あいつトヨタを目の敵にしてるかのようで世界基準(笑)のEV論を振りかざしてるw
299 :
:2023/02/25(土) 19:19:01.98 ID:ZnjZLPq70.net
EV車街中でちらほら見かけるようになってきたが
日本はEVシフト間に合うのか?
とりあえず水素はもう無理なのはなんとなくわかった
302 :
:2023/02/25(土) 19:24:42.06 ID:aM7mK0HF0.net
>>299
火力発電やってる日本で、EVが普及するわけないだろ
コスパ悪すぎて、アホしか乗らない
310 :
:2023/02/25(土) 19:38:24.57 ID:8RQAlW9r0.net
>>302
充電スポット近所に
あるが、車いるの見たことないな
309 :
:2023/02/25(土) 19:36:59.89 ID:8RQAlW9r0.net
よかった
整備士さんがイタイイタイ病
になったら大変
いま、そういう方がいたら、
労災おりてるかも心配
312 :
:2023/02/25(土) 19:40:55.62 ID:t5/ic4T10.net
>>309
中国にまともな労災なんてあるんか
いねーよな!!!
315 :
:2023/02/25(土) 19:49:25.84 ID:MS5Us7Y/0.net
>>309
そっちはカドミウムな。
これもメッキ用途が今もある。
358 :
フィシスファエラ(SB-iPhone) [US]:2023/02/25(土) 21:00:47.01 ID:6lrsEuWl0.net
432 :
スピロケータ(静岡県) [CN]:2023/02/26(日) 00:20:52.38 ID:TWRJ06VA0.net
488 :
アコレプラズマ(神奈川県) [US]:2023/02/26(日) 09:44:09.50 ID:F9TEnwQ70.net
36 :
:2023/02/25(土) 17:08:14.01 ID:ZFB7/esV0.net
61 :
:2023/02/25(土) 17:16:28.08 ID:ERCPWQA70.net
>>36
ネジに使ってるらしいから走行重ねると摩耗して
粉になって人体に取り入れられそうなもんだけど
中国人はその辺は気にしないのかな
191 :
:2023/02/25(土) 18:00:24.21 ID:2YKnKOac0.net
366 :
デスルフォビブリオ(神奈川県) [US]:2023/02/25(土) 21:12:32.71 ID:4HODDwI40.net
416 :
フソバクテリウム(大阪府) [MD]:2023/02/25(土) 23:08:14.85 ID:WQQuJ7xK0.net
機械工具なんかのクロムメッキでも昔は使ってたけど2000年代には規制入って使われてないはず
代替は三価クロムを使用するんだけど、それまで使われてこなかっただけに面倒みたいだな
422 :
クラミジア(佐賀県) [US]:2023/02/25(土) 23:28:09.18 ID:yE2dQDOe0.net
>>416
三価クロムの工具なんてどこのメーカーが使ってんだよ
521 :
:2023/02/26(日) 17:21:12.60 ID:wtf2vJAK0.net
BYD日本法人、バスに六価クロム 「人や環境影響なし」
国内で車などの製品への使用を制限する法律はないものの、日本自動車工業会は08年から業界の自主規制として使用を禁止した。同年以降の新型車では原則使われていない。
日野自動車は3月までに発売予定だった小型EVバス「ポンチョ Z EV」の発売を取りやめた。同車種はBYDが日野自向けにOEM(相手先ブランドによる生産)方式で供給する予定だった。
23年末に発売を予定するEVバスの「J6」と「K8」の新型モデルでは六価クロムの使用をやめる。
525 :
:2023/02/26(日) 18:46:22.30 ID:lbiySPNR0.net
>>521
日本車も2008年まで使っててまだ走ってるんだよな。そっちは大丈夫なのか?
526 :
:2023/02/26(日) 18:53:44.15 ID:yCSscBXw0.net
>>521
その使用を辞めるっていうのも
本当に辞めたかどうか日本で再検査しないとわからないしね
70 :
:2023/02/25(土) 17:18:55.61 ID:eFDS9yRU0.net
どうやって判明したのかが知りたいのに
くそニュースの垂れ流ししやがって
306 :
:2023/02/25(土) 19:27:57.61 ID:6krBI4pE0.net
>>70
> どうやって判明したのかが知りたいのに
委託販売契約してる日野自動車が見つけた感じかな
384 :
ビブリオ(東京都) [US]:2023/02/25(土) 21:59:19.86 ID:gG1OBVLc0.net
>>306
OEMで売ろうとしてたが品質は酷いし環境負荷物質使ってるしで、こんなん売れんってことで中止
109 :
:2023/02/25(土) 17:32:16.09 ID:qLSdo1IH0.net
118 :
:2023/02/25(土) 17:34:36.10 ID:+mU9/3ee0.net
137 :
:2023/02/25(土) 17:41:29.10 ID:+mU9/3ee0.net
168 :
:2023/02/25(土) 17:53:27.98 ID:emcl+l9u0.net
>>137
あとで破棄されたときの処分方法な
もう大きな環境負荷しか見えない
170 :
:2023/02/25(土) 17:54:18.14 ID:ETw/aE6f0.net
188 :
:2023/02/25(土) 17:59:34.48 ID:ZDtT0XEv0.net
>>170
設計は日本だからパーツ選定も管理してると思うけど
187 :
:2023/02/25(土) 17:59:15.31 ID:lE34C6DA0.net
195 :
:2023/02/25(土) 18:03:27.81 ID:IjbGoX510.net
>>187
誤差レベル
メッキの外観の色味的に黄色がいいとか昔からの仕様が変えられないとかで六価クロム使うパターンのが多いな
200 :
:2023/02/25(土) 18:05:43.96 ID:2YKnKOac0.net
>>157
今検索したら、
10年前にアメリカの35都市の水道水から出てきたことに本人がコメントしているのがあったな
437 :
アキフェックス(兵庫県) [FR]:2023/02/26(日) 00:48:48.39 ID:60G2ypHo0.net
>>200
それ最初は白人至上主義の政治家が黒人を根絶やしにするために撒いたって
六価クロムは工場のやつやけど
223 :
:2023/02/25(土) 18:15:04.56 ID:H7F9zvkM0.net
>>2
ていうか、バスのどの部分に使われてるかじゃないの
部分的に使われてるだけならそこだけ改造すればいいんだし
297 :
:2023/02/25(土) 19:16:07.27 ID:MS5Us7Y/0.net
>>223
よくある用途が、鋼板やネジ類のクロメート処理。
ボディの鋼板に使われていたらアウト。
275 :
:2023/02/25(土) 18:49:44.35 ID:1BVvSWcB0.net
280 :
:2023/02/25(土) 19:00:14.71 ID:iAD+LAi30.net
277 :
:2023/02/25(土) 18:53:30.26 ID:drl8gWi50.net
281 :
:2023/02/25(土) 19:01:36.40 ID:t5/ic4T10.net
>>277
BYD自身も把握しとらんかったと思う
構成部品2万部品くらいの不使用確認を日本車はやるんだが、すげえ面倒、
中華ではその仕組み無いからねえ。
この事件発覚したら、すべての中華EVは事実上、販売できなくなるんじゃね?
323 :
:2023/02/25(土) 19:58:04.11 ID:PBT0bg560.net
>>321
東京の川や地下水からカドミウム検出されるようになりそうだな
328 :
:2023/02/25(土) 20:01:34.28 ID:MS5Us7Y/0.net
>>323
カドミウムとヒ素は、自然界由来で混入してる事が割とある。
324 :
:2023/02/25(土) 20:00:13.23 ID:tz7dWU5n0.net
なんで導入するかね
経営者に賄賂かハニトラでもしてんのか
331 :
:2023/02/25(土) 20:03:07.09 ID:t5/ic4T10.net
>>324
環境に優しいイメージを企業に付けたくて導入したら
環境負荷物質はいってました!
329 :
:2023/02/25(土) 20:02:34.67 ID:R9iVAOeJ0.net
345 :
:2023/02/25(土) 20:13:47.77 ID:1BVvSWcB0.net
355 :
カテヌリスポラ(茸) [VN]:2023/02/25(土) 20:58:49.04 ID:2M/FJqeW0.net
なんで判明したんだろうな
中華製に反対していた整備部門が心配して解析にだしたとか?
359 :
フィシスファエラ(SB-iPhone) [US]:2023/02/25(土) 21:02:00.36 ID:6lrsEuWl0.net
>>355
OEM発売前に日野が調べてたらわかったんじゃね?
395 :
テルモデスルフォバクテリウム(兵庫県) [ニダ]:2023/02/25(土) 22:15:49.72 ID:dym6MD5/0.net
この六価クロムてやつはやばいことわかってても使いたくなるほど魅力的な物質なの?
418 :
フソバクテリウム(大阪府) [MD]:2023/02/25(土) 23:20:43.86 ID:WQQuJ7xK0.net
>>395
代替品より簡単に品質の良いメッキが得られると聞いた
あと理屈上は製品としてのメッキ層は金属クロム(0価)になるんだけど、洗浄が甘いとメッキ液(六価クロム)の成分が残る
これが問題になるので製造工程で六価クロムを使用した製品そのものを規制してる
400 :
フランキア(大阪府) [US]:2023/02/25(土) 22:39:11.83 ID:csT2lD4u0.net
中国の間抜けさは日本の法令に違反してなければオケと自分の国の尺度で考えたこと
中国は法に違反してなければなんでもいい
日本はそこに空気を読むとかあるからな
442 :
クトノモナス(香川県) [GB]:2023/02/26(日) 00:57:24.09 ID:a8FkKdcz0.net
>>400 中国の間抜けさは日本の法令に違反してなければオケと自分の国の尺度で考えたこと
三菱スペースジェットが失敗した理由が、製造がオールジャパンでやったために
米国の認証にもたついてコストが増えたのが原因だって聞いたけど全く同じことだったな。
ホンダジェットは米国で研究開発したからすんなりと通ったそうだが。
425 :
デスルフレラ(茸) [KR]:2023/02/25(土) 23:29:37.52 ID:r8rfN3OZ0.net
429 :
クリシオゲネス(SB-iPhone) [US]:2023/02/25(土) 23:46:57.73 ID:zWV+rate0.net
>>425
言ってたか?爆発爆発言うだけだったじゃんw
102 :
:2023/02/25(土) 17:31:02.93 ID:vf9WoU7K0.net
バス会社「お客様を乗せてるので、万が一を考えて使用停止します」
佐〇急便「うちは荷物しか載せてないから問題ないです」
運転手「……ハイ」
103 :
:2023/02/25(土) 17:31:14.42 ID:YM552lze0.net
>>81
緑肉マックじゃね?
本物の肉を使ってるとかで中国国内でマック行くやつが殺到してた記憶が
104 :
:2023/02/25(土) 17:31:23.18 ID:cJmWyCv+0.net
105 :
:2023/02/25(土) 17:31:27.13 ID:NE2D7wI+0.net
軽く皮膚についただけで皮膚ガンを引き起こすとか怖すぎるだろ
事故ったバスに近寄って0.5mg吸い込んだら肺ガンだぞwww
106 :
:2023/02/25(土) 17:31:39.04 ID:8aeZ+2sL0.net
中国の手先の東大教授が「六価クロムは100%無害です!」とか言い出しそう
107 :
:2023/02/25(土) 17:31:48.25 ID:aDB4Ty0p0.net
120 :
:2023/02/25(土) 17:35:53.30 ID:d3OiWOBW0.net
121 :
:2023/02/25(土) 17:35:55.28 ID:GqFW2/dk0.net
123 :
:2023/02/25(土) 17:36:14.93 ID:vWARKv3h0.net
124 :
:2023/02/25(土) 17:36:51.61 ID:zysa//2w0.net
125 :
:2023/02/25(土) 17:36:56.20 ID:1BVvSWcB0.net
127 :
:2023/02/25(土) 17:37:19.25 ID:+mU9/3ee0.net
129 :
:2023/02/25(土) 17:37:58.18 ID:T8jUqSk30.net
中国製品は質が悪いからそりゃ安い
安かろう悪かろう
145 :
:2023/02/25(土) 17:43:54.10 ID:Uq8SPSNz0.net
146 :
:2023/02/25(土) 17:44:03.94 ID:1BVvSWcB0.net
147 :
:2023/02/25(土) 17:44:11.91 ID:fzT4gIec0.net
150 :
:2023/02/25(土) 17:44:30.60 ID:T8jUqSk30.net
151 :
:2023/02/25(土) 17:44:41.93 ID:BFHJyVwH0.net
152 :
:2023/02/25(土) 17:44:50.89 ID:o+re+ueq0.net
154 :
:2023/02/25(土) 17:45:08.88 ID:0RzvY9QO0.net
159 :
:2023/02/25(土) 17:47:28.08 ID:z+e3Fo0m0.net
163 :
:2023/02/25(土) 17:51:55.58 ID:ERCPWQA70.net
EVは環境に優しいとか絶対ウソ
廃棄する時に環境への負担が半端ないと思う
165 :
:2023/02/25(土) 17:52:28.78 ID:3zbFjX7C0.net
166 :
:2023/02/25(土) 17:52:32.31 ID:2YKnKOac0.net
ハリウッド映画で、仕事のないシングルマザーが無理やり入った法律事務所でやる奴?(実話の)
167 :
:2023/02/25(土) 17:52:34.59 ID:ZNVst3BY0.net
171 :
:2023/02/25(土) 17:55:42.47 ID:xXAmfw7e0.net
173 :
:2023/02/25(土) 17:56:19.81 ID:tQdwIGZl0.net
176 :
:2023/02/25(土) 17:56:43.73 ID:HhEA31Ns0.net
181 :
:2023/02/25(土) 17:57:33.82 ID:2YKnKOac0.net
190 :
:2023/02/25(土) 18:00:04.23 ID:IjbGoX510.net
車メーカーなら六価クロム使わないのは基本仕様
でも住宅建材とかじゃまだ六価クロムのメッキ製品使ってたりするのよね
廃棄の時に溶けださなきゃ問題は無い
雑な廃棄をする馬鹿が必ずいる
192 :
:2023/02/25(土) 18:00:59.30 ID:JruaPX5S0.net
関西のバスで中国製とか使われてたのか 何処を走ってるんだろ?
194 :
:2023/02/25(土) 18:03:14.33 ID:JruaPX5S0.net
196 :
:2023/02/25(土) 18:03:44.68 ID:ux/WoaRY0.net
六価クロムは、古い革製品が危険。特に靴。金属アレルギーの原因になる
革ジャンや革手袋も汗をかくときは要注意
198 :
:2023/02/25(土) 18:05:19.84 ID:ux/WoaRY0.net
ジッポライターなんかも最近のものは暗い色合いのクロムメッキだが
昔のものは明るい色で頻繁に触り過ぎるのは危険かもね
208 :
:2023/02/25(土) 18:09:17.80 ID:Eh+33WHd0.net
213 :
:2023/02/25(土) 18:10:03.92 ID:T8jUqSk30.net
癌が増えてるのはワクチンじゃなくて中国製品のせいなんじゃね?
216 :
:2023/02/25(土) 18:10:22.42 ID:2YKnKOac0.net
219 :
:2023/02/25(土) 18:13:54.45 ID:eIa6qbt40.net
221 :
:2023/02/25(土) 18:14:15.62 ID:cOJQuIri0.net
226 :
:2023/02/25(土) 18:16:00.72 ID:ZOwQB9U50.net
227 :
:2023/02/25(土) 18:16:26.71 ID:RQfaPQtz0.net
228 :
:2023/02/25(土) 18:16:34.67 ID:xFRnesa70.net
229 :
:2023/02/25(土) 18:16:39.57 ID:h+WBLiVL0.net
EVバスは国産の方向になるんだろうな
別に技術的に何か凄いとか言うもんでもないし
233 :
:2023/02/25(土) 18:19:44.54 ID:iG2Ds71C0.net
235 :
:2023/02/25(土) 18:20:04.88 ID:bLRKq98g0.net
240 :
:2023/02/25(土) 18:21:43.50 ID:1BVvSWcB0.net
242 :
:2023/02/25(土) 18:22:07.63 ID:wsXfA7ib0.net
244 :
:2023/02/25(土) 18:23:42.13 ID:bnwYdamA0.net
252 :
:2023/02/25(土) 18:30:58.46 ID:EKrTh9Db0.net
たまたまバレただけだろ
まだまだ秘匿されてると考えるのが普通
バス通勤者気の毒にな
259 :
:2023/02/25(土) 18:35:25.23 ID:fPRYVkm30.net
言わんこっちゃない
家電程度ならともかく命を預けるようなモノに中韓製を選ぶな
264 :
:2023/02/25(土) 18:44:05.55 ID:cbuNPLqI0.net
267 :
:2023/02/25(土) 18:45:14.36 ID:loOjFBp40.net
268 :
:2023/02/25(土) 18:46:41.96 ID:FSzB/gVX0.net
271 :
:2023/02/25(土) 18:48:27.24 ID:khuXMirp0.net
随分前に使用やめたの法律じゃなくて自粛だったのがショックだわ
はよ規制しろ
272 :
:2023/02/25(土) 18:48:47.82 ID:kekX0oKb0.net
274 :
:2023/02/25(土) 18:49:13.75 ID:s7i7qfAP0.net
とりあえず、もうこれで中国のEVははいってこなくなるよな。
これでも購入するバカがいるんかね。
市民の皆さんは住民訴訟とかせんのかね。
276 :
:2023/02/25(土) 18:51:44.70 ID:t5/ic4T10.net
中華EVは環境負荷物質使ってるか
調査もしとらんだろう。
どこにも輸出できねーな
アハハ ザマー
278 :
:2023/02/25(土) 18:58:02.67 ID:yxfFHpxt0.net
>>277
普通には出ないんじゃね?
整備してたら怪しいものが とか
283 :
:2023/02/25(土) 19:04:05.84 ID:t5/ic4T10.net
286 :
:2023/02/25(土) 19:07:20.35 ID:Qm69IRUj0.net
全部品に対してローズ対応のエビデンス確認するか部品の検査して確認してるからね
今から仕組み作って対応するんなら数年かかるよね
BYDはこれから3年ほど日本から撤退もありうるよ
287 :
:2023/02/25(土) 19:08:15.54 ID:aIJwaIfd0.net
当然
爆発するわ毒物使うわで安かろう悪かろうにも程がある
291 :
:2023/02/25(土) 19:11:29.58 ID:rbWbwU6f0.net
RoHSとか普通に気にするもんだと思ってたけどさ
入れるときは、じぇんじぇん気にしてないんだな?・・・
301 :
:2023/02/25(土) 19:23:52.21 ID:t5/ic4T10.net
>>299
EV補助金ビジネスは
政府の補助金がもうすぐ尽きたら破綻する
ねずみ講とおなじやな
305 :
:2023/02/25(土) 19:26:06.81 ID:GGRSlqza0.net
安物買いの銭失い
ありがたい言葉知らんのかバカ経営者共
308 :
:2023/02/25(土) 19:34:32.10 ID:PWlO9zeb0.net
今更言い始めたって事は
今までバラして精査とか全くやらなかったのか
313 :
:2023/02/25(土) 19:43:01.34 ID:t5/ic4T10.net
>>311
触ってすぐ被害は発生するもんじゃあないよ
314 :
:2023/02/25(土) 19:47:27.01 ID:4kwLJ37w0.net
>>2
平成の頃にアスベストが社会問題になって欧米のマスコミがまだ使ってるのかってびっくりしてたな
316 :
:2023/02/25(土) 19:53:19.94 ID:SlkDtmFd0.net
317 :
:2023/02/25(土) 19:53:37.92 ID:5f6mIMTG0.net
割とやらかしてるからあまり偉そうなことも言えないが
開き直って「自主規制」を笑うような擁護では
流石に馴染むのに苦労するだろ令和の日本には
318 :
:2023/02/25(土) 19:53:41.72 ID:R9iVAOeJ0.net
>>2
航空宇宙や防衛産業なら今でも普通に使ってるよ
319 :
:2023/02/25(土) 19:53:50.86 ID:gu/9CEIW0.net
中国製のEV車扱うと、整備士さんが水俣病になっちゃうのか?
やばいな。
321 :
:2023/02/25(土) 19:56:05.06 ID:o1+j9Nks0.net
火属性の爆発炎上
雷属性は感電漏電
毒属性が六価クロム
いやー中国製品には勝てませんわw
ソーラーパネルとか大丈夫なんだろうなオイ小池
325 :
:2023/02/25(土) 20:00:21.09 ID:JxTiif290.net
>>323
管理会社倒産後の地方の放置メガソーラーも土や川汚染しそうで怖いね
333 :
:2023/02/25(土) 20:04:12.50 ID:t5/ic4T10.net
>>330
マスゴミは中国共産党の言いなりだからな
338 :
:2023/02/25(土) 20:08:07.58 ID:Bp6TS8D40.net
>>335
お前が食ってる食品の野菜、中国産だらけだぞ。
346 :
:2023/02/25(土) 20:15:38.49 ID:H51gQ8M50.net
348 :
フランキア(東京都) [US]:2023/02/25(土) 20:38:04.70 ID:1BVvSWcB0.net
353 :
アシドバクテリウム(大阪府) [ニダ]:2023/02/25(土) 20:52:47.23 ID:nu6T2/3t0.net
357 :
リケッチア(東京都) [US]:2023/02/25(土) 20:59:56.86 ID:y4w2/Tz90.net
360 :
ロドスピリルム(大阪府) [CN]:2023/02/25(土) 21:03:22.65 ID:n1oYMDvZ0.net
362 :
リケッチア(東京都) [US]:2023/02/25(土) 21:05:55.47 ID:y4w2/Tz90.net
363 :
パルヴルアーキュラ(愛知県) [US]:2023/02/25(土) 21:05:59.61 ID:1UGoSx+U0.net
364 :
パルヴルアーキュラ(北海道) [US]:2023/02/25(土) 21:09:58.10 ID:7vlldYXk0.net
ほんと勘違いしないでよね。中国のEVバス大爆発をみてこわくなったんじゃないんだからね。
ネジの有害物資どうにかしないとああ忙しい忙しい。
365 :
ネンジュモ(東京都) [US]:2023/02/25(土) 21:12:04.86 ID:gRJh45VA0.net
368 :
プランクトミセス(SB-iPhone) [DE]:2023/02/25(土) 21:15:17.11 ID:bvkFZ+mN0.net
>>367
本国でバンバン爆発してるのに、日本では導入されて8年は過ぎてるのに一件もない謎。
369 :
カルディセリクム(大阪府) [BE]:2023/02/25(土) 21:19:29.70 ID:Qm69IRUj0.net
>>367
EV車が爆発炎上したら
部品に使われてる六価クロムは
空気中に飛び散るんだろうな
370 :
ミクソコックス(大阪府) [GB]:2023/02/25(土) 21:20:03.08 ID:8aeZ+2sL0.net
>>368
中国は充電中の発火が多いから無茶なアンペアで強引に超急速充電をしてるせいかも知れん
それくらい平気でやる奴らだから
371 :
マイコプラズマ(千葉県) [US]:2023/02/25(土) 21:24:42.74 ID:HTdTc/xR0.net
結構国内で走ってんだよな
中国製採用するクソ企業多すぎ死ね
372 :
バチルス(東京都) [GB]:2023/02/25(土) 21:36:24.60 ID:I6cXGSAH0.net
シナチク製何か導入した結末がこれw
珪藻土マットでも削ってろ
376 :
スピロケータ(佐賀県) [FR]:2023/02/25(土) 21:41:40.28 ID:OJNi2zGd0.net
結果的に追加の対応費用がかかることになるし場合によっては使えなくなる
最初から別のメーカーを選択した方が良かったかもな
379 :
オピツツス(大阪府) [US]:2023/02/25(土) 21:51:52.49 ID:6krBI4pE0.net
385 :
シュードノカルディア(東京都) [TR]:2023/02/25(土) 21:59:47.11 ID:C2QAh0fl0.net
中止した後どう対策するつもりなんだろう?六価クロムメッキしてある部品全部交換とかすんの?
390 :
ヘルペトシフォン(愛知県) [NZ]:2023/02/25(土) 22:03:41.71 ID:KtCKLwRF0.net
こんなゴミを一台3000万の税金つかって日本が買っていたと思うと
ほんと馬鹿なことをやったもんだと実感する
398 :
アキフェックス(千葉県) [HN]:2023/02/25(土) 22:29:15.26 ID:Aefqru9n0.net
412 :
シトファーガ(埼玉県) [MX]:2023/02/25(土) 23:04:36.57 ID:2ekNOFsJ0.net
中国製ってのはこういう事なんだよ
日本人は脳天気やなマジで
417 :
キネオスポリア(茨城県) [SE]:2023/02/25(土) 23:11:54.84 ID:PWlO9zeb0.net
よく中国で爆発事故してる工場ってバッテリー作ってる所なんじゃね?
419 :
フランキア(神奈川県) [AU]:2023/02/25(土) 23:21:54.97 ID:KXY7XvpW0.net
423 :
グロエオバクター(鳥取県) [US]:2023/02/25(土) 23:28:54.74 ID:DQVDEWbf0.net
424 :
シトファーガ(埼玉県) [MX]:2023/02/25(土) 23:29:29.15 ID:2ekNOFsJ0.net
EV派はBYDが日本市場に入り込んでくるから日本メーカーは蹂躙されるとか言うてたが
426 :
キネオスポリア(茸) [US]:2023/02/25(土) 23:42:57.34 ID:9lMysbB50.net
430 :
フランキア(大阪府) [US]:2023/02/25(土) 23:56:56.42 ID:csT2lD4u0.net
どっかマガ抜けてるんだよ
偽札すればゼロ一個多くて十万円札になってるし
434 :
バチルス(神奈川県) [CN]:2023/02/26(日) 00:36:37.66 ID:peVx4s4A0.net
特別管理産業廃棄物だよな
廃棄するときは結構金がかかるだろう
435 :
緑色細菌(愛知県) [US]:2023/02/26(日) 00:39:51.51 ID:O1zPALq90.net
いつかはEVかもしれないんだけと、
中国製じゃないんだよな~
経営陣、マジでアホ
440 :
アナエロリネア(京都府) [US]:2023/02/26(日) 00:53:04.27 ID:7Vd0nA8R0.net
メッキで六価クロム使うが洗浄が甘かったとかだろ、部品のクオリティ管理ができてかないから色々ヤバいと思う
443 :
デスルフレラ(東京都) [US]:2023/02/26(日) 00:59:40.54 ID:7PioOfLO0.net
>>442
ホンダはvtecの件で経験済みだからな
三菱ってのは本当に衰退したなって感じる
447 :
クロマチウム(大阪府) [US]:2023/02/26(日) 01:02:59.57 ID:IKuenyWL0.net
450 :
クトノモナス(香川県) [GB]:2023/02/26(日) 01:17:40.37 ID:a8FkKdcz0.net
関わるとろくなことがないのはネットに通じている俺達なら常識なのに
世間の民間企業は何をやってるんだ?
452 :
フラボバクテリウム(北海道) [ニダ]:2023/02/26(日) 01:23:47.45 ID:w/WKXd/F0.net
まあそれこそ爆発事故起きる前にこういう問題が出てきたのは
よかったと言えばよかったな
453 :
デロビブリオ(愛知県) [CN]:2023/02/26(日) 01:24:33.01 ID:34RyaIhy0.net
こんなもんに自社ブランドマークつけて抜け駆けしようと思ってるクソ企業があるってマジ
459 :
デロビブリオ(愛知県) [CN]:2023/02/26(日) 02:55:34.08 ID:34RyaIhy0.net
>>458
次世代バッテリー開発競争勝ってもその頃には生産設備ないからどのみち負けるで
466 :
デスルフォビブリオ(御前山) [US]:2023/02/26(日) 06:01:12.26 ID:Ts/u9q/X0.net
469 :
:2023/02/26(日) 06:34:50.89 ID:CWg1LG/n0.net
>>3
通勤通学以外はmobi方式に変わるかもしれん
471 :
:2023/02/26(日) 06:42:53.21 ID:/cbyYqpT0.net
製造時二酸化炭素は沢山出すは、毒まで出すわ、EVの環境負荷は最高やね!
475 :
:2023/02/26(日) 07:05:12.03 ID:ceoCUy5B0.net
>>472
日本製が無いからだよ。改造車はクソ高いし。日野がOEMで済まそうとしてたくらいなんだから。
BYDは直ぐ生産改善してこれからも納車するようだから、
日本メーカーがヤル気出さない限り状況は変わらないだろうね。
477 :
ミクロモノスポラ(北海道) [ニダ]:2023/02/26(日) 07:25:32.30 ID:MuT83cwf0.net
中国に関わる日本が悪い。なんで自衛できないんだろう
478 :
シュードアナベナ(ジパング) [US]:2023/02/26(日) 07:45:15.75 ID:V6tDAdzy0.net
482 :
プランクトミセス(埼玉県) [MX]:2023/02/26(日) 08:59:30.91 ID:w7XVB7lq0.net
選択肢が無いとか言うけど日野とかはもう作ってないんか?
484 :
ナウティリア(大阪府) [ニダ]:2023/02/26(日) 09:24:13.37 ID:gF534ji20.net
489 :
ニトロスピラ(大阪府) [US]:2023/02/26(日) 09:47:39.12 ID:Y9ZiThsI0.net
492 :
リケッチア(茸) [ヌコ]:2023/02/26(日) 10:15:16.12 ID:D2C17v1m0.net
493 :
シネココックス(茸) [US]:2023/02/26(日) 10:24:08.39 ID:sbMdhI7G0.net
494 :
:2023/02/26(日) 10:45:06.06 ID:x6n0jFEF0.net
溶液に触れたり細かい粒子を吸い込むことによって皮膚や粘膜に炎症が生じる 取り扱う作業者に鼻の中に穴が開く鼻中隔穿孔が発生した事例が報告されている こんなのらしい怖い
495 :
:2023/02/26(日) 10:56:29.19 ID:UP6EwdFR0.net
安物買いの銭失いを地で行ってるな
そもそも客の安全考えたら中国製EVなんて端からありえんだろ
497 :
:2023/02/26(日) 10:58:58.95 ID:RSfHzGeW0.net
一時期、インバウンドの影響で国産バスの供給が間に合わす韓国バスとか手をだして痛い目見てるのにバカだよねぇ
498 :
:2023/02/26(日) 11:02:27.10 ID:bI6oxw7T0.net
499 :
:2023/02/26(日) 11:12:47.36 ID:v3m8BK4O0.net
502 :
:2023/02/26(日) 11:44:15.13 ID:CVjHnUxR0.net
毒よりも爆発炎上焼死コースのが怖い
京都関西は日本人が住む土地じゃないなと改めて思う
503 :
:2023/02/26(日) 11:52:59.47 ID:ynNJyoBI0.net
507 :
:2023/02/26(日) 14:32:42.48 ID:Oq5NTeSg0.net
508 :
:2023/02/26(日) 15:26:46.40 ID:4WGR77Kr0.net
510 :
:2023/02/26(日) 16:03:43.93 ID:yCSscBXw0.net
関西まだこれぐらいで良かった
京阪バス:4台
阪急バス:2台
で関西以外はどうなってるんだ?
513 :
:2023/02/26(日) 16:38:41.04 ID:vv2gQFAD0.net
>>512
京都は走ってるみたいだけど。運用停止になったの?
515 :
:2023/02/26(日) 16:42:55.45 ID:dj+iCx4B0.net
静電気バスに見えた
あいつら本当に静電気で走ってそうだし
520 :
:2023/02/26(日) 17:16:36.78 ID:Q92N6svg0.net
>>517
メンテナンスしてる危険だろ
実は日本車は六価クロムを使ってるんだけどね
522 :
:2023/02/26(日) 17:26:35.85 ID:KeELezhp0.net
原発反対派の言い分を使うと、絶対に安全でないと使用してはいけないらしいよ
事故って流出の恐れがあるから使用禁止しろ
ってなんでパヨクは騒がないの?営業所に反対運動のプラカード持っていけよ
523 :
:2023/02/26(日) 17:30:45.51 ID:dF8hwJLz0.net
まあ、シナの通常運転だわな。
石原慎太郎の言っていた意味がわかったろ。
527 :
:2023/02/26(日) 19:12:23.05 ID:kTTtqBdq0.net
531 :
:2023/02/26(日) 22:53:02.59 ID:qTuW6sRO0.net
535 :
:2023/02/27(月) 00:36:50.38 ID:btXLYpHt0.net
ほんと欧州も環境に良いとかでこんなの大量に作らせて
結局は環境悪くなってんじゃねえかよ
白人はやることが汚いぞ
536 :
:2023/02/27(月) 00:36:51.07 ID:+UmOXV1B0.net
日本ってほんと馬鹿だね
中国と付きあっていたらどんなことになるかわからねーのかね?