引用元
1 :エンテロバクター(茸) [US]:2023/02/05(日) 12:27:14.10 ID:zZNbh0uW0●.net ?PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」
岸田文雄首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、
否定的な考えを改めて示した。同性カップルに結婚の自由を認めようとしない理由について「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と強調した。
首相が指摘する家族観や価値観は、日本社会で圧倒的多数を占める異性愛者の、婚姻に関する固定観念を指すとみられる。
結婚の自由を願うLGBTなど性的少数者の求めに応じれば、固定観念を重視する層の反発を招きかねないとの認識が透ける。
質問した立憲民主党の西村智奈美代表代行は「実現を待っている方々の声を過小評価しないでいただきたい」と批判した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228736
11 :
プロピオニバクテリウム(茸) [ニダ]:2023/02/05(日) 12:32:13.61 ID:9/10k86U0.net
16 :
エンテロバクター(茸) [US]:2023/02/05(日) 12:33:54.90 ID:zZNbh0uW0.net
>>11
そうなんだよ
だからたぶん何か裏があると思うんだけどそれがよくわからん
何を狙ってるんだろうか奴らは
144 :
:2023/02/05(日) 13:31:43.53 ID:e8nKB8400.net
>>16
今も残ってるかは疑問だ、もう残党か残り火かもしんない
感覚では「男女が居ないと子供が出来ない」って現実の改編だ
これがあらゆる文化での芸術性それを阻害してる
自分が良いと思うだけでは結実は無い、相手の同意が必要
「何で?」何でそんな非効率なんだ、自分の任意で願いが叶うようにすべきだ
既に否定しにくい
223 :
:2023/02/05(日) 14:30:27.98 ID:ZR0L6QZe0.net
302 :
:2023/02/05(日) 15:31:18.61 ID:VQvX+CE40.net
>>16
偽装国際ホモ婚が増える。
男同士なら同居も容易だしな。
400 :
:2023/02/05(日) 16:46:59.86 ID:dMoNzywo0.net
423 :
:2023/02/05(日) 18:13:35.07 ID:mYt6tknO0.net
>>400
ホモは元々子供作れない定期
こいつロジックほんまアホ過ぎる
509 :
:2023/02/06(月) 06:31:16.80 ID:JY33Pjzv0.net
>>11
簡単だろ新しい優遇措置求めてるたちが悪い
231 :
:2023/02/05(日) 14:36:17.08 ID:cWRdiKne0.net
>>225
民度じゃなく、親が男女である家庭で育った子どもは、パパもママも男性だけ、あるいは女性だけだったらおかしいと思うのが本能的なもの
人間の感情は本能から来るものだが、ある確率で自分の身体的特徴が男なのに脳は女、あるいはその逆という人たちが存在する
要するに同性愛というのは「自然」に発生するものだが、子孫を残せないという意味で自然界では「異常」な存在と言え、淘汰される運命にある
淘汰されるべき生物が無理やり養子をとって後世につなげたいと考えることはゆがみを生むのでやめたほうがいい
人権以前の生物学的な話だ
235 :
:2023/02/05(日) 14:41:32.65 ID:2U1QuUNH0.net
>>231
本能だなんだいうけど
子孫を残す適齢期を勉学に費やさせて閉経ギリギリで子ども産ませようとしてる異常な国々があるわけで、日本も同じ
そんな環境でマジョリティ以外の特性持ちがじゃんじゃん生まれてくるのは当たり前のことやろ
排除するのは子孫の残し方を是正してからじゃねーの
できないなら配慮は必要
249 :
:2023/02/05(日) 14:47:47.67 ID:cWRdiKne0.net
>>235
ねえやは十五で嫁に行き
ということが否定される時代になったからな
旧民法で女性は16で結婚できたということは生物学的に適切な年齢だったからだろうと推測する
>>236
多様性に寛容な社会とやらで小学生全員に教育して回れよ
お前がお前の信念を貫きたいのなら、一生を注ぐほどの努力をして勝ち取るもんだろ
お前がグダグダ言ったところで人間の「気持ち悪い」という感情を排除することはできない
どんな教育をしてもだ
差別するな、口に出すなとすべての子どもに教え込むことができても、ホモセクシャル家庭で育った子は変な目で見られる
民度とか教育とか関係ない
255 :
:2023/02/05(日) 14:49:39.40 ID:JJXAzZJ30.net
>>249
人間の気持ち悪い感情っていのを他人の権利を無視して押し付けていいですよって話は全然ちがいますよw
なんのためにヴォルテールの話したとおもってんのw 無教養な人間ほどヘイトに走るって本当だな()
236 :
:2023/02/05(日) 14:42:20.64 ID:JJXAzZJ30.net
>>231
本能とか関係ない() 現に多様性の認識は教育によりひろまってるじゃないw
無視しすぎそれを あと自然の話してるけどキリンは生涯のセックスは異性ではなく
8割は同性としてます()
241 :
:2023/02/05(日) 14:45:02.20 ID:jsaIyGS60.net
>>236
それ()アタマ悪そに見えるからやめたら?
263 :
:2023/02/05(日) 14:53:39.40 ID:dIJ04CP/0.net
>>236
人間でいうところの吊り橋効果みたいなものらしくて
キリンの脳の構造的に性的興奮と闘争による興奮を勘違いしてしまうから
287 :
:2023/02/05(日) 15:17:10.05 ID:JJXAzZJ30.net
316 :
:2023/02/05(日) 15:49:17.40 ID:cWRdiKne0.net
>>313
反論は受け入れる
だが、これが日本じゃなくてチャイナやインドだったらそれどころじゃない
同性愛者に寛容になるのは否定しないが、こいつらが異常なほどの権利を主張するのはおかしい
その間をとれば、ホモサピエンスとして障害があると扱うのが最適だろうと思うんだけどな
319 :
:2023/02/05(日) 15:52:35.56 ID:e78DpcbW0.net
>>316
お前が今当たり前の権利として手にしている人権や労働環境
そう言ったものは過去の人たちが異常なほどにうるさく声を上げてくれたからあるんだぞ
権利というのはあって当たり前という考え方は改めた方がいい
323 :
:2023/02/05(日) 15:55:47.53 ID:cWRdiKne0.net
>>319
日本国憲法でうたっている自由権と同じ話だな
だが、なんでもかんでも認めればいいというものではない
婚姻関係を認めるにしても、養子をとれるようになったらその子が虐めにあう可能性は日本社会ではかなり高い
問題が発生しそうな細部を検討もさせずに当然の権利として婚姻関係及びそれによる権利の取得が無条件に認められるものではない
そこは理解してほしい
365 :
:2023/02/05(日) 16:21:33.06 ID:YuzHGVEF0.net
>>323
だからその何でもかんでも基準は誰の決めるんだ?
旧来の価値観や差別意識に支配されたお前や一部の政治家が決めるのか?
現に同性婚はアンケートにおいても過半数に支持されているのにも関わらずだ
そもそも同性婚と養子縁組の話はまた別事件なのだから個別に議論するべきだし、いじめに関してはいじめが起きないような教育や環境が求められているんだろ
この問題に限らずいじめなんて日常的に起きてるんだから、この問題をいじめ論に持っていくのは、単なる話のすり替えでしか無い
375 :
:2023/02/05(日) 16:24:48.39 ID:cWRdiKne0.net
>>365
同性婚が日本国民の過半数に支持されたという根拠をしめしてからだな
アンケートというのではなく、正式な統計として
アンケートなんてのはその対象によってひどく偏る
334 :
:2023/02/05(日) 16:04:58.99 ID:Txg2b8ho0.net
>>319
うるさく声を上げたじゃなくてそれが合理的だから採用されてるにすぎない
372 :
:2023/02/05(日) 16:23:57.14 ID:YuzHGVEF0.net
>>334
合理的だから諸外国では徐々に制度化されてるんだぞ
お前の言ってることは、子供や奴隷の人権、女性に選挙権を与えるのは非合理的だ
何でもかんでも権利を主調するのはおかしいと言ってるのと同じ
324 :
:2023/02/05(日) 15:56:47.22 ID:uDElojwL0.net
>>316
ここは日本だけどな
てか君性格歪みすぎじゃね
最後の一文いらないでしょ
329 :
:2023/02/05(日) 15:58:49.46 ID:cWRdiKne0.net
>>324
俺が総理秘書官だったら更迭されてるだろうな
だが、生物学的にはこれが正解だから仕方ない
表現の自由を否定してはならない
特定の誰かを誹謗中傷、あるいは名誉棄損した発言には当たらないから
351 :
:2023/02/05(日) 16:16:21.05 ID:XDHEnsPz0.net
>>329
生物学的云々ってのはどこから?
ペンギンの番とか報告されているんじゃ?
355 :
:2023/02/05(日) 16:18:13.23 ID:cWRdiKne0.net
>>351
キリンとかペンギンとかお前ら他の種を出すが、人間はホモサピエンス
種が異なれば生態が異なるのは自明
366 :
:2023/02/05(日) 16:21:39.42 ID:XDHEnsPz0.net
>>355
>種が異なれば
と指摘している時点で生物学的と称せるほど包括できてない
370 :
:2023/02/05(日) 16:23:22.35 ID:cWRdiKne0.net
376 :
:2023/02/05(日) 16:25:37.24 ID:XDHEnsPz0.net
379 :
:2023/02/05(日) 16:26:37.89 ID:cWRdiKne0.net
>>376
イルカなどもホモセに近い行為はするらしいよ
だが人間とは全く違った種
そういうお話
386 :
:2023/02/05(日) 16:30:06.81 ID:XDHEnsPz0.net
>>379
結局人間にも同性愛は存在しているが、生態の違いから何を言及したいの?
381 :
:2023/02/05(日) 16:27:22.43 ID:pN2r6Rn60.net
>>376
キリンw
怪しげな論文が一つだけのトンデモ理論を信じるのは馬鹿かホモレズくらいw
359 :
:2023/02/05(日) 16:19:37.38 ID:cWRdiKne0.net
>>351
カマキリの交尾ではメスがオスの頭を食って胴体のみ交尾しているのを見かけるが、お前らは交尾しながら異性の頭を食うのか?
361 :
:2023/02/05(日) 16:20:17.49 ID:pN2r6Rn60.net
>>351
ペンギンはケツアナを同性愛につかわないぞ?w
416 :
:2023/02/05(日) 17:18:19.38 ID:AtlMaEpq0.net
>>351
ペンギン(おそらく鳥類全般に言える)の同姓婚の場合は
餌付けに男女別の機能差を必要としないからなんじゃない?
哺乳類は文字通り乳をやらにゃだけど鳥類だと餌を噛み砕いて口移しするわけで
98 :
テルモリトバクター(愛知県) [US]:2023/02/05(日) 13:06:03.87 ID:un3WEuS40.net
102 :
エントモプラズマ(千葉県) [ニダ]:2023/02/05(日) 13:08:23.66 ID:qNF/A8kQ0.net
>>98
そこもはっきりさせねえとな。他の変態性欲とどう違うのかどう特別なのかを明確に定義してくれねえと。
105 :
:2023/02/05(日) 13:09:02.27 ID:uqTNnv4U0.net
>>98
そう思うんだけどなあ
でもですね
ロリータコンプレックスやペドフィリアやスカトロマニアとは嚴として同じじゃねえし!
という勝ち負け感のあるうちはなあ
異にして(おおーきくくくれば)似たり
って認めることは(多分)負け だからね
109 :
:2023/02/05(日) 13:11:08.17 ID:e4xvm+8l0.net
>>105
ちゃんと海外や外洋で同意のもと性行為すればいい
ロリコンはコンプライアンス意識が高いんだ
117 :
:2023/02/05(日) 13:14:36.16 ID:ydPLNCrv0.net
>>105
愛には様々な形があるって言うならロリもケモナーもドラゴンカーセックスも認めるべきなんだよな
322 :
:2023/02/05(日) 15:55:39.57 ID:X0rjG8bK0.net
>>105
似たようなものだと思ってるというか寧ろお行儀がいいイメージ
148 :
:2023/02/05(日) 13:34:55.66 ID:FwZwJ2UN0.net
同性婚を認めて崩壊した国は無いな
政治家や政府がクソで崩壊した国はあるが
153 :
:2023/02/05(日) 13:38:19.94 ID:Oh/nnDFB0.net
155 :
:2023/02/05(日) 13:42:48.02 ID:e4xvm+8l0.net
>>148
人間は本来ロリコンなんだ
子孫繁栄を願うなら初潮前の婚姻こそあるべきすがた
30過ぎのババアじゃチンチン立たねえだろ
158 :
:2023/02/05(日) 13:43:20.15 ID:fgleDL6z0.net
>>148
いろんな禁忌婚がある中でどうして同性婚だけいいの?
162 :
:2023/02/05(日) 13:48:18.37 ID:uco3Ul++0.net
192 :
:2023/02/05(日) 14:10:55.29 ID:cWRdiKne0.net
単純に、養子をとったら学校でいじめられる
だから同性婚はそれでいいと思うが、養子だけはとるな
195 :
:2023/02/05(日) 14:13:17.70 ID:JJXAzZJ30.net
>>192
母親が年取ってたらイジメられる
父親がはげてたらイジメられる
貧乏だったらイジメられる
親が肉体労働してたらイジメられる
そりゃ少子化になりますよね()
198 :
:2023/02/05(日) 14:15:25.58 ID:cWRdiKne0.net
>>195
○○たらいじめられるという条件付きではなく
両親が両方とも男だと知れた時点で小学生など全く容赦なく気持ち悪いものとして扱う
岸田のアレどころの騒ぎではなく、ガキは「異常」なものに不寛容
214 :
:2023/02/05(日) 14:24:30.32 ID:yaCmATXg0.net
>>192
差別だーとか人権盾に取られたら養子を認めざるを得なくなる
子供は選べないんだからな
だから少なくとも子供が自己判断できる年までは禁止しないといかんと思うが、そういう議論をすることすら差別者扱いされる
220 :
:2023/02/05(日) 14:28:43.40 ID:cWRdiKne0.net
>>214
「人権」を盾にするやつほど面倒なものはないからな
岸田の秘書官はいい年してあんな発言どうかと思うが、口に出さなくてもみんな「気持ち悪い」と思っているのが人間の世界
232 :
:2023/02/05(日) 14:38:48.95 ID:EFKfgsRI0.net
>>229
もちろん無くす方向で努力することに間違いはないが
「無くせない現状」を避けてやるのもひとつの解決策
あなたは「イジメは無くせばいい」と子供をその試練(イジメの渦巻く場所)に立ち向かわせますか?
その子は辛いでしょうね
特殊な親の環境下を避けるのはそういう事です
239 :
:2023/02/05(日) 14:44:09.68 ID:JJXAzZJ30.net
>>232
だから環境いいだすと いーっぱいあるんだって
だから自分がレスしたけど 貧乏だからとか 年取った母親は子供がいじめられるとか
父親ハゲてるといじめられるとか そういうこと考えると少子化にならざるをえないじゃない?
結局少子化の問題解決にもイジメはなくすって考えのほうが健全なんじゃないの?っていう話
そしてこれは同性愛とはまったく無関係に解決すべきでしょっていってるの
242 :
:2023/02/05(日) 14:45:14.27 ID:eym771O70.net
259 :
:2023/02/05(日) 14:52:34.11 ID:HdagTS600.net
>>239
その「無くせていない現実」に対して「無くせばいい」という「解決案」が無責任そのものなんですよ
「無くせるまではどうすのか?」そんな事何ひとつ考えてないですよね?
262 :
:2023/02/05(日) 14:53:34.87 ID:JJXAzZJ30.net
>>259
わたしずっと教育だといってんですがwwwヴォルテールの言葉引用してwww
281 :
:2023/02/05(日) 15:12:46.23 ID:tE44Lk3/0.net
>>262
では教育で明日からイジメが無くなりますか?
教育でいつかイジメが無くなるとして、それまでの期間イジメられる続ける子供の事を考えてますか?
あなたは来るべき理想の未来のことを説いてますが、子供達は今現在目の前にある現状とも闘わなければならないのですよ
288 :
:2023/02/05(日) 15:18:22.86 ID:JJXAzZJ30.net
>>281
差別と偏見をなくすのは時間がかかるよそりゃ
でも大分なくなってきてるから まだヘイトまく人はここにもいるけんども
でもまちがいなく10年前よりも10年後はましになってるはずだと思いますよ
312 :
:2023/02/05(日) 15:44:56.37 ID:sH7vAdTG0.net
>>288
>でもまちがいなく10年前よりも10年後はましになってるはずだと思いますよ
じゃあ2~3年後に同性夫婦の元に養子になった子供はどうなりますか?
イジメられても放置ですか?
その事を考えましょうって事です
しかもあなたの言う未来は「はず」「思う」という予測の段階です
予測通りにならなかったらどうします?
だから「無責任な意見」と言ってるわけです
269 :
:2023/02/05(日) 15:01:26.09 ID:KDeT3Qx30.net
>>239
態々増やすことないだろ
しかも貧乏とかと違って変えられない属性じゃねえかよ
332 :
:2023/02/05(日) 16:02:55.35 ID:yRC5VtN90.net
行きすぎたLGBTの行き着く先は種としての滅亡しかない
マイノリティとして個々でそういう趣向は多様性として認めるべきだが
それを人類としては大手振って認めるのは流石にどうかと思う
335 :
:2023/02/05(日) 16:05:41.06 ID:jooXpIO90.net
>>332
ほんとそれ、後はクローンしかなくなるからなぁ。
338 :
:2023/02/05(日) 16:07:46.08 ID:RHIRXSzl0.net
>>332
それでいいんじゃない
人類なんてそれで良いだろ
345 :
:2023/02/05(日) 16:12:00.88 ID:Txg2b8ho0.net
>>338
勝手に思うのは自由やけど
それを他人に押し付けるなよ笑
350 :
:2023/02/05(日) 16:15:15.81 ID:RHIRXSzl0.net
353 :
:2023/02/05(日) 16:17:20.48 ID:Txg2b8ho0.net
363 :
:2023/02/05(日) 16:20:49.06 ID:RHIRXSzl0.net
>>353
ノンケも大多数は同性婚に賛成してるんだとよ
多数派の意見や時代の流れじゃん
これを押し付けとか言い出したら世の中押し付けしなないぜ
368 :
:2023/02/05(日) 16:22:05.86 ID:Oh/nnDFB0.net
>>363
それでLGBTの保護を表明したやつらは選挙でどうなりました?
377 :
:2023/02/05(日) 16:25:57.12 ID:RHIRXSzl0.net
>>368
それはそれで良いんでない
ただ同性婚は時間の問題だと思うぜ
反対意見が個人の価値観ならいずれひっくり返るだろ
406 :
:2023/02/05(日) 16:50:01.44 ID:h9r7Dfqt0.net
>>332
権利を主張するにはそれ相応の義務が発生することは理解してる?
コイツラの場合は外国人参政権同様権利しか主張してないから問題なんだよ
591 :
緑色細菌(高知県) [IN]:2023/02/07(火) 07:43:12.30 ID:l92rmXYb0.net
594 :
:2023/02/07(火) 08:38:50.95 ID:AlPeY3o00.net
>>591
生産性無い老人が生活保護受けてるじゃん
598 :
:2023/02/07(火) 08:54:21.06 ID:bRzaGc/Y0.net
>>594
生活保護受ける権利は日本在住者ならすでにあるけど?
599 :
:2023/02/07(火) 08:56:14.57 ID:huOEMSWd0.net
>>594
生活保護はホモレズ連中でも受けられるじゃん
大丈夫か?w
602 :
:2023/02/07(火) 09:05:43.35 ID:CDWxCxim0.net
623 :
:2023/02/07(火) 15:25:28.45 ID:huOEMSWd0.net
>>602
馬鹿はお前だよ
無理にからんできて恥をかくなってw
601 :
:2023/02/07(火) 09:03:32.97 ID:Sdt+Q0xs0.net
>>594
同性婚と社会保障問題を同列に語っているのが間違っている
高齢者の保障や生活保護は基本的人権の生存権に基づいたもので生産性のありなしは関係ない
まあ同性婚に生産性がないから禁止は確かに弱い意見だと思うけどね
208 :
:2023/02/05(日) 14:21:05.54 ID:cWRdiKne0.net
>>202
お前が上で言ったことだろ
ガキは何かあればすぐいじめる
例えばパパもママも男だったら、それを知った同級生は気持ち悪いと感じてその子をいじめるか無視する
無視もいじめの一種だからな
「普通の家庭」じゃない環境で育つ子どもはどの成長過程でもターゲットにされるもんだ
だからホモレズ家庭は養子をとることを禁止するのなら俺は賛成する
213 :
:2023/02/05(日) 14:24:01.92 ID:JJXAzZJ30.net
>>208
イジメをやめようっていってるんであって
おまえはある特定の条件下のいじめを 容認して それを避けるっていう解決策を提示してるじゃない?
そのような状況下においてもイジメはなくすべき おまえは全然わかってない
イジメを容認している
217 :
:2023/02/05(日) 14:27:18.92 ID:cWRdiKne0.net
>>213
いじめはするな!といっても、仮に普通に幸福な家庭で育った子からみたら、ホモの子は気持ち悪いと感じても不思議ではない
子どもは自分の感情に正直だから、気持ち悪い同級生だったら無視する
ごくたまにそういう子にも優しい子はいるが、全員がそうなることは人間が滅びるまであり得ない
224 :
:2023/02/05(日) 14:31:07.28 ID:EFKfgsRI0.net
>>213
「そのような(同性の親)状況下」でなくても無くせない逃したイジメという物だよ
ならば「普通の親」より「特殊な親」の方がその確率は上がるだろう
その対策として「イジメ自体を無くせばいい」
それは無責任な発言だと思うね
229 :
:2023/02/05(日) 14:32:54.09 ID:JJXAzZJ30.net
>>224
無責任ではない そこにはアナタ自身が自分の子供やまわりがもしイジメられるかもっていう
恐怖がないからよ だからそうきってすてれるのよ イジメはだめですよ なくさないと
225 :
:2023/02/05(日) 14:31:30.99 ID:JJXAzZJ30.net
>>221
感情を暴走させるのは民度が低いやつらのすることですよ
それこそかのヴォルテールの名言 アナタの意見には反対だが アナタの主張する権利は尊重する これの意味を理解させるべきですよ()
完全に教養の問題でしょ()
272 :
:2023/02/05(日) 15:02:32.52 ID:4lUiOcfj0.net
292 :
:2023/02/05(日) 15:22:28.19 ID:e78DpcbW0.net
>>272
だから悪用を恐れるなら婚姻制度そのものを無くさないといけないだろ
頭の悪いやつだな
制度の悪用を心配するなら、それと同時に悪用を視野にした法制度も考えればいいだけなんだよ
295 :
:2023/02/05(日) 15:23:55.95 ID:4lUiOcfj0.net
>>292
なんで?
子どもを持つ家庭のみ優遇するだけでいいじゃん
子無し夫婦、LGBT夫婦はどちらも子無しなら同価値で支援する必要ないよ?
296 :
:2023/02/05(日) 15:24:01.27 ID:Oh/nnDFB0.net
>>292
既にあるものを運用する → コスト無し
新しく悪用される可能性のある法整備をする → 多大なコスト
その多大なコストを、全国民の0.01パーセント未満の対象者のために払えるほど、いまの国は豊かなのか?
315 :
:2023/02/05(日) 15:48:21.33 ID:e78DpcbW0.net
>>296
子持ち夫婦のみ支援するというなら、現行の制度を運用するにならないだろ
なんですぐに論理が破綻するんだお前は
そもそもLGBTで結婚する人の数なんて、子なしで制度を悪用して利用している夫婦に比べたら微々たるものだ
結果的に婚姻制度を悪用したの安倍夫妻もそうだったが、日本にははるかにそちらの数の方が多いからな
352 :
:2023/02/05(日) 16:17:13.97 ID:Oh/nnDFB0.net
>>315
子持ち夫婦のみを支援って文言がどこかに規定されてんのか?
現行から変えないって主張に対して、同性婚反対のためにどこぞの誰が言ったか知らん言葉を用いて反論することは、ナンセンス以外になんと言えばいい?
313 :
:2023/02/05(日) 15:46:09.86 ID:uDElojwL0.net
133 :
:2023/02/05(日) 13:23:16.13 ID:Oh/nnDFB0.net
それを進めることによるメリットが皆無
同性愛者の能力が著しく高いと世間で認知されているならまだしも、そんな噂は微塵も効いたことがない
税金の無駄遣いを指摘するなら、政策の優先度とそれに時間をかける税金についても考えて欲しい
163 :
:2023/02/05(日) 13:49:12.60 ID:ast5YNMi0.net
>>133
アホ、考える頭もないのかよ
「当事者間ではメリットがある」から問題提起されているんだぞ
子どもの養育(すでに前夫との間にいる場合)や子どもナシの場合の養子問題などは残されているが、
親族となることの安心感(他人ではない)、保有財産の相続など、いろいろとあるんだろう
174 :
:2023/02/05(日) 14:00:14.08 ID:Oh/nnDFB0.net
>>163
当事者間でメリットがあるから、でなんでも通るのか?
メリットってのは社会全体のメリットだよ、分からんか?
194 :
:2023/02/05(日) 14:12:39.79 ID:9lGF+bJg0.net
社会が変わるほど同性愛の人達がいるなら
もう既に変わってはずなのに変わってないからマイノリティ
出産しなかったっり結婚しない人とかの方が圧倒的に多いから
そっちの方で社会が変わってる
200 :
:2023/02/05(日) 14:16:55.32 ID:FW7I7wvY0.net
>>194
つーか実際に日本に同性婚したくて困ってる人達が沢山居るなら
堂々と名乗り出て社会運動起こせば良いんだよ
結婚して社会的に認めて貰いたいってのはそういうことだろうに
209 :
:2023/02/05(日) 14:21:06.23 ID:3+0erPxT0.net
>>200
その手のアクティブホモってガリ体型のやつが多くておそらく主流派のGMPDは少ない気がするけど
ホモもジャンルによって性活満足度が違うのかな
202 :
:2023/02/05(日) 14:18:21.85 ID:JJXAzZJ30.net
>>201
いじめられる環境ってのがおかしいじゃないw その考え方がもう変なのさw
218 :
:2023/02/05(日) 14:28:30.85 ID:JJXAzZJ30.net
>>217
たしかにそういう宗教のご家庭はありますけど 偏見と差別をもってるからってイジメをしていいってのは違いますよね()
そこは分別と教育の問題ではないですかね()
221 :
:2023/02/05(日) 14:29:26.38 ID:cWRdiKne0.net
>>218
教育で人間の感情をいじれるとしたら、「洗脳」しかないよ
お前は洗脳したいわけ?
260 :
:2023/02/05(日) 14:52:42.42 ID:h9r7Dfqt0.net
同性婚は悪用される可能性が高いから反対
そういう単純な話だよ
267 :
:2023/02/05(日) 15:01:02.76 ID:e78DpcbW0.net
>>260
制度が悪用されるのは同性婚に限らないどうな制度も法律も悪用しようと思えばできる
頭の悪いやつにはこれが理解できない
例えば同性婚に反対する理由として子どもを産み育てるための優遇制度だとするやつがいるが
それが正しいなら子どもを産めない、もしくは産まないと決めている男女も制度を利用できてしまうのは、制度を悪用した詐欺行為ということになってしまう
つまり論理が判断していると言う事だ
264 :
:2023/02/05(日) 14:56:08.24 ID:e78DpcbW0.net
>>3
結局社会が変わるだのかんだのは単なる建前で根底にあるのは自分が好きでないLGBTの人たちに優遇制度が適用されるのが許せないと言う品性下劣な差別意識が根底にあるんだよな
486 :
:2023/02/06(月) 02:34:43.71 ID:BBTa3mCy0.net
>>264
それでも良いよ
同性愛者の事にこれ以上余分に税金かける利点がまるっきり存在しない
独身者と同じで何か問題あるのか?
266 :
:2023/02/05(日) 15:00:54.62 ID:4lUiOcfj0.net
>>265
ちなみにそうなってしまう原因はなんなの?
271 :
:2023/02/05(日) 15:01:48.07 ID:cWRdiKne0.net
>>266
胎児が育つ過程だから、ある人間はそうなるとしか言えない
275 :
:2023/02/05(日) 15:04:03.11 ID:4lUiOcfj0.net
>>271
どうしようもないってことか
なら同情する余地はあるな
優遇しろはありえんけど
286 :
:2023/02/05(日) 15:17:07.80 ID:Oh/nnDFB0.net
お前らは知らないからなんとも言える
自分たちから生まれた子どもと、引き取った子ども
それらに対する愛や育て方を同一にできるか。
それは歴史が証明してる。偏った家庭を増やしてはいけない。多様性なんて言葉で誤魔化せない歴史がある。
289 :
:2023/02/05(日) 15:20:09.35 ID:4lUiOcfj0.net
>>286
もともと家庭愛なんて千差万別
そんなことより権利や税制優遇をくれと要求してるんだから交換条件でwinwinにするべき
12歳から出産結婚可にできる世の中にしていこう
308 :
:2023/02/05(日) 15:38:23.43 ID:X3DqOPjT0.net
>>286
生まれた子供虐待する実親「そのとおーり」
303 :
:2023/02/05(日) 15:32:16.58 ID:cWRdiKne0.net
同性愛者を日本の社会保障制度で支えるとしたら「精神・身体障害者」として認めてやるのが一番いいかもな
340 :
:2023/02/05(日) 16:08:49.97 ID:yRC5VtN90.net
>>338
よくないから少子化少子化騒いで子供を増やそうとしてんじゃないの?
343 :
:2023/02/05(日) 16:11:05.79 ID:RHIRXSzl0.net
>>340
ゲイやレズが自分勝手に人生謳歌しようとしまいと
少子化とは関係ないだろ
りゅうちぇるを見習えと?
347 :
:2023/02/05(日) 16:12:37.24 ID:RHIRXSzl0.net
>>340
俺はりゅうちぇる嫌いだなー
ゲイでも子供作れと?
384 :
:2023/02/05(日) 16:29:01.13 ID:Oj3E9oxs0.net
387 :
:2023/02/05(日) 16:30:09.19 ID:cWRdiKne0.net
>>384
お前は単性生殖可能なナナフシを神として生きていけばいい
574 :
:2023/02/06(月) 17:44:40.01 ID:wWMFLCUI0.net
476 :
アナエロリネア(ジパング) [KR]:2023/02/06(月) 00:46:35.68 ID:U4d5n+Ou0.net
でも男嫌いな女同士で同性「婚」はともかく
お互いを後見人とか保証人として認めて貰える制度があればいいってのはあるんじゃあないかなあ
481 :
:2023/02/06(月) 01:52:08.44 ID:YU0snCF10.net
>>476
配偶者もしくは
同居してる或いは同一世帯の親族
この二つが最強
後見人なんか財布管理くらいしきゃできない弱いもんだよ
484 :
:2023/02/06(月) 02:26:01.58 ID:U4d5n+Ou0.net
549 :
コリネバクテリウム(大阪府) [US]:2023/02/06(月) 13:21:27.88 ID:5VL/L2q60.net
>>547
GHQの命令によって現行憲法が制定されてから76年を経ているが
24条どころか1語たりとも改正どころか発議さえできていない。
(第一次安倍内閣による国民投票法の制定まで法律さえ無し)
もちろん野党が24条の改正議論を行った事実も無い。
553 :
アキフェックス(栃木県) [IR]:2023/02/06(月) 13:43:15.70 ID:9Zd2Nf7W0.net
>>549
できるかできないかじゃなくて、改正すれば問題ないのかどうかを知りたい
559 :
:2023/02/06(月) 15:56:17.27 ID:5VL/L2q60.net
580 :
:2023/02/06(月) 20:15:25.46 ID:l7s2H1cY0.net
579 :
:2023/02/06(月) 20:06:25.20 ID:t2q6UdRt0.net
>>577
質問されたらそう答えるよ
でもきちんと投票では反対に回るのが今の若い世代
584 :
:2023/02/06(月) 21:52:59.63 ID:eHJYjnB/0.net
>>579
アホ
何わかったようなことを言っているんだよ
お前らの世代とは思考の幅がまるっきり違うわ
偏狭な頭のこどおじのくせに
587 :
:2023/02/07(火) 03:44:11.06 ID:UtxI9IwK0.net
>>584
んな事言ってるから毎度選挙のたびに若い世代に騙されんだよw
606 :
テルモリトバクター(岡山県) [MX]:2023/02/07(火) 09:34:04.25 ID:AlPeY3o00.net
生産性のある無しで税優遇を決めるなら、
子無し夫婦の税優遇を無くさないといけないな
610 :
デスルフォバクター(東京都) [FR]:2023/02/07(火) 11:12:50.07 ID:mofVx62v0.net
>>606
そう、だから同性婚を認める前に現制度の見直しと悪用回避の制度を作らないといけない
その後ならいくらでも作って良いよ、順序は間違えないでね
626 :
:2023/02/07(火) 15:31:32.40 ID:huOEMSWd0.net
>>606
現状は
① 子有り夫婦:約94%
② 子無し夫婦(欲しいが不妊):約3%
③ 子無し夫婦(作る気なし):約3%
だけどな
③の税的優遇をなくすと言う考えにも
一定の合理性はありそうだな
まあ、いずれにせよ
ホモレズ連中の出番はないなw
615 :
クトノモナス(茸) [ニダ]:2023/02/07(火) 12:50:18.57 ID:WAgqrx2B0.net
618 :
:2023/02/07(火) 15:02:30.84 ID:4n8eRPfk0.net
>>615
永住権ゲットして
離婚して
また別の奴と結婚してって
鼠算式に増えるんですね
624 :
:2023/02/07(火) 15:26:13.50 ID:og6lvIWj0.net
>>618
そんな面倒くさい事しなくても技能実習か観光ビザで
入国して5年間日本国内で姿消してたら日本国籍貰えるよ
安倍さんが日本で5年働いてたら国籍あげるって改正したからね
ありがとう自民!ありがとう統一教会!
78 :
ハロプラズマ(福岡県) [US]:2023/02/05(日) 12:58:18.57 ID:IFanUzLa0.net
養子w
おまえらホモ両親に引き取られて育ちたかったかw
89 :
ジオビブリオ(光) [ニダ]:2023/02/05(日) 13:01:37.21 ID:uqTNnv4U0.net
>>78
ホモのガキ選べばいんじゃね
そんじよそこらにわんさかいんだろ?
108 :
:2023/02/05(日) 13:11:03.92 ID:eICUfl5c0.net
>>89
ホモは基本的にガキの方が多いよ
バイで興味半分だったり若いうちは選択肢も多いから
中年過ぎると一気に選択肢の幅減るんでそれまでにバイは普通に女と結婚してる
121 :
:2023/02/05(日) 13:16:46.88 ID:uqTNnv4U0.net
>>108
あ。おれもガキのころはヤロー一筋だったかもわからん
まあ精通前だったがなあ
と考えるとえーと、第二次性徴迎えてやっぱガール(レイディまたはボーイもしくはガイ)のがいいな
ってなったら、そりゃそこは認めておけ出す寛容さ(は案外(今の)ホモカップルはもってないかとは思う)と
なおかつホモの子はホモという排他性を、すべての人がもてるような世の中に
無理な気がする
99 :
スフィンゴバクテリウム(茸) [BR]:2023/02/05(日) 13:06:44.87 ID:e4xvm+8l0.net
ロリコンはLGBTなだけ
犯罪者のように扱うと人権侵害です
106 :
:2023/02/05(日) 13:10:17.57 ID:uqTNnv4U0.net
>>99
いやいや
ホーリツやシューキョーで決まってりゃもう犯罪だから
110 :
:2023/02/05(日) 13:11:37.28 ID:uqTNnv4U0.net
>>106
決まってりゃ なのか
キマってりゃ なのか
111 :
:2023/02/05(日) 13:12:25.13 ID:rQsc5KIR0.net
理由はいろいろあるが、1つとても気になること。
日本の婚姻制度の根底には「人の再生産により共同体の存続・発展を維持する最重要の仕組み」という考えのほかに「家を継ぐ」という考えもあり、例えば結婚して相手の家の姓になった者(男が姓を変えることもある)に対しては、その家の財産の相続権など多くの権利が与えられる。
もし子が、親が望まぬ相手と結婚してしまった場合でも、その相手との間に生まれた孫には親の財産を継ぐ権利が生じ、それが親の財産の乗っ取りに悪用されていたりもする。
現在の婚姻制度と同等の権利を同性婚に与えたとする。もし安易に同性婚してしまった人がいたとして、それによって自分の親の財産を乗っ取られるリスクが生じるということを、どれだけの人が認識しているのだろうか。
異性間の婚姻と同じ扱いにしなくても、同性婚した者に対して保護と恩恵を与える制度を作ることはできる(フランスなどで実際にやっている)。まずはそちらを考えるべきだろう。
146 :
:2023/02/05(日) 13:33:18.54 ID:rQsc5KIR0.net
>>111
だから、親は子供の結婚に口を挟む権利がある。
もし安易に同姓婚してしまったとして、現在の婚姻制度では次のような制約/リスクが生まれることをどれだけの人が理解しているのか。。。
・結婚後に生じた財産は、たとえ自分が働いて築いたものでも相手にも権利が生じる(共有財産)
・生活費なども分担しないといけない(婚姻費用の分担)
・結婚相手が怠け者で働かなかったとしても、養わなければならない(扶養の義務)
・結婚相手が嫌いになっても同居し続けないといけない(同居、協力及び扶助の義務)
・夫婦は配偶者以外と性的関係を持たない(貞操義務)
・結婚相手が暴力や殺人などの事件を起こして損害賠償訴訟を起こされた場合に、自分が償わなくてはならない。下手すると自分の親も償わなくてはならない
114 :
:2023/02/05(日) 13:13:51.85 ID:1lor18d80.net
異性婚が異常と見なされる世界になったら子供は生まれませんねw
119 :
:2023/02/05(日) 13:16:06.99 ID:e4xvm+8l0.net
>>114
ロリコンを認めれば少子化対策にもなるだろ
間違っているのは世の中
江戸時代じゃ6歳で嫁入りとか普通だったし
118 :
:2023/02/05(日) 13:15:36.03 ID:StjV4lEG0.net
本質的にホモの素養がある奴ほど人類絶滅を危惧するんだろうな
122 :
:2023/02/05(日) 13:17:03.12 ID:e4xvm+8l0.net
123 :
:2023/02/05(日) 13:17:51.76 ID:LLx9k5rE0.net
同性婚認めないなら高齢同性愛者の介護費用は全部国が面倒見ろよ
だって自助妨害してるんだから
127 :
:2023/02/05(日) 13:19:19.79 ID:4lUiOcfj0.net
126 :
:2023/02/05(日) 13:18:47.11 ID:a87gsial0.net
モテないクズ男たちが侃々諤々しているスレがあると聞いてやってきました
ちゃんちゃらおかしいね
129 :
:2023/02/05(日) 13:21:01.43 ID:e4xvm+8l0.net
>>126
いや、うすぎたねえマン汁出す女が嫌いなだけ
130 :
:2023/02/05(日) 13:21:25.13 ID:kcn0P1Ao0.net
悪事に利用する奴が出てくるよ、同性婚は。
相続とか色々。
ちゃんとセックスしてるとか証明できないだろ。
142 :
:2023/02/05(日) 13:30:54.44 ID:X3DqOPjT0.net
131 :
:2023/02/05(日) 13:22:54.11 ID:PhNlQr/U0.net
136 :
:2023/02/05(日) 13:27:16.99 ID:z2Xg0KEf0.net
>>131
税制上の優遇や社会保障 特に配偶者は相続とか税制上かなり優遇されてる
167 :
:2023/02/05(日) 13:51:39.08 ID:K/3A3PI50.net
188 :
:2023/02/05(日) 14:10:12.79 ID:EFKfgsRI0.net
>>167
そのYouTuberが若者の総意だと思ってるバカはおまえくらいだろ
170 :
:2023/02/05(日) 13:53:15.62 ID:mSxR3ZFr0.net
173 :
:2023/02/05(日) 13:59:01.29 ID:6r2dufMg0.net
>>170
これだろうな
認めるなら申請窓口は国で一本化したほうがいい
そのへんで気軽に出来るようにしたらアカン
175 :
:2023/02/05(日) 14:00:16.05 ID:C3UyvUj00.net
勝手に結婚式やりゃいいだけ
コイツラがほしいのは権利なんだよな子供できる可能性ゼロ育児もしないくせに権利はよこせってか
国側に認めるメリット無いんだよな
184 :
:2023/02/05(日) 14:07:42.78 ID:EFKfgsRI0.net
>>175
それは障害者も同じこと
我々に何の利益もないアウアウアーにも人権がある
それを否定するなら民度の低い蛮族国家になってしまう
181 :
:2023/02/05(日) 14:05:54.41 ID:Zj/peoX40.net
今の制度で不都合あるの?
養子縁組すればいいのでは
191 :
:2023/02/05(日) 14:10:54.10 ID:XX77JWS60.net
>>181
一個あるとすると、親子関係と配偶者だと遺産相続の比率が変わる
182 :
:2023/02/05(日) 14:06:42.71 ID:3+0erPxT0.net
レズは見ていて不快でもなく実害も少ないから勝手にすればいいが
ホモは変な病気を撒き散らすわ公衆便所、浴場、プール、草叢に巣を作るわで害が大きいから分けて考えるべき。
186 :
:2023/02/05(日) 14:09:12.70 ID:JJXAzZJ30.net
215 :
:2023/02/05(日) 14:25:35.51 ID:61T6969p0.net
>>1
同性婚認めても変わらんと思うぞ
同性愛者の知り合い何人かいるけど異性との結構考えてないし多分一生相手と一緒に住んでるだろうし
それが結婚するだけの話
219 :
:2023/02/05(日) 14:28:34.57 ID:UuPDmSnh0.net
>>215
そりゃそうだよな 自民糖は同性婚認めなければ同性愛者があきらめて
異性と結婚するだろうと思ってるんだろうか
230 :
:2023/02/05(日) 14:33:34.80 ID:sLmpJKQx0.net
同性婚は子供いないから優遇措置いらないよねから始まって
異性婚も子供いないやつは優遇措置いらないよねまで持って行って
無駄省いて子育て支援手厚くする
237 :
:2023/02/05(日) 14:43:04.26 ID:6GLjLzcX0.net
>>230
片親は支援すべきだが、両親そろってるなら優遇する必要ない
248 :
:2023/02/05(日) 14:47:26.95 ID:8+XF37i20.net
これだけ同性婚が否定されても日本での生活をやめようとしないんだから
正直そこまで本気じゃないんだろう
252 :
:2023/02/05(日) 14:48:24.16 ID:4lUiOcfj0.net
317 :
:2023/02/05(日) 15:51:41.09 ID:u+zVgqbJ0.net
320 :
:2023/02/05(日) 15:53:34.23 ID:hIrICvQ/0.net
>>317
外国人は増える
結婚の択の幅が3倍になるわけだから
348 :
:2023/02/05(日) 16:12:56.67 ID:jBnDtxEt0.net
358 :
:2023/02/05(日) 16:19:32.82 ID:RtGPir5o0.net
349 :
:2023/02/05(日) 16:15:14.10 ID:XX0a+O4M0.net
>>1
同性婚、家族制度、崩壊というワードはいったん忘れてしまおう
その上で、日本は2度欧米の政治体制(思想・制度)を取り入れ
大転換した、1回目は明治維新、2回目は第二次大戦(敗戦)後だ、
このときに欧米の思想や文化を取り入れるなら中途半端なことは
しないで、なにから何まで完全コピーしてさえいれば今のような
騒ぎになることはなかったと考えたらいい
389 :
デスルファルクルス(ジパング) [US]:2023/02/05(日) 16:31:56.55 ID:XX0a+O4M0.net
>>1 >>349のつづき
とくに問題だったのは一般国民の ¨意識改革¨
日本は長い間、神道、仏教、儒教思想を取り入れ、とくに過去の権利者たちは
これらの思想を政治(統治)利用し、日本の社会に浸透させてきたし(お侍や地主
は別として) 当時の一般庶民にしてみれば天地がヒックリ返るほどの事態では
なかった
なので、欧米のように主権者である国民自らが ¨個人の自由や権利¨ を追及して
いくとか、¨理想¨ とする子育てとは、(性教育を含め)教育とは、社会福祉とは、
¨民主主義¨ が目指す理想の社会はいかにあるべきか? なんて発想や議論、
模索しつづけていくという事にはならなかった
401 :
:2023/02/05(日) 16:47:09.28 ID:zBlDetkc0.net
414 :
:2023/02/05(日) 17:15:40.75 ID:pN2r6Rn60.net
428 :
:2023/02/05(日) 18:44:29.40 ID:ydn93EBN0.net
社会が崩壊するってなら
50代以上の結婚とかも認めるべきじゃないよな
子供産めない結婚認めるってことは
結局同じことじゃないの
431 :
:2023/02/05(日) 18:58:28.23 ID:9G241WhS0.net
>>428
何歳で線引きするかは難しいけどな
例えば藤岡弘、の三女なんかは
藤岡が61歳の時の子供だし
その点、ホモレズ連中は線引きが明確w
460 :
ミクソコックス(やわらか銀行) [IT]:2023/02/05(日) 22:40:37.36 ID:SrML7peu0.net
周りで結婚する人が増えれば流されて結婚したくなる人も出てくるんだし同性婚認めたらいいよ
同性愛者に結婚を禁じたところで異性婚するわけじゃないんだし
513 :
:2023/02/06(月) 07:41:51.03 ID:X+WYxazi0.net
>>460
> 同性愛者に結婚を禁じたところで異性婚するわけじゃないんだし
論点がズレてて草
495 :
:2023/02/06(月) 05:53:46.67 ID:wcIe7eQ10.net
偽装結婚対策さえ出来れば、同姓同士で結婚しようがどうでも良い
498 :
:2023/02/06(月) 06:05:02.53 ID:gsTVN02r0.net
>>495
偽装かどうかどうやって見分けんの?
抱き合って「僕たち愛しあってまーす」って芝居すればいいだけだし
502 :
:2023/02/06(月) 06:12:49.97 ID:yw03Y6HS0.net
なんでも税金かければ良いんだよイギリスみたいに
ホモ税 レズ税 オカマ税 独身税 子無し税
差別はイカン
平等に税金
506 :
:2023/02/06(月) 06:19:34.03 ID:Fyzr8V8I0.net
>>502 なにさらっと独身こなし入れてるの?金も時間も自由なのが気に入らないの?
既婚者だけどそんなこと考えたこともないわ
507 :
:2023/02/06(月) 06:23:57.45 ID:HdbFwh0M0.net
同性婚を認めたらほかの性癖少数者の性癖のために法律を変更せざるを得なくなってくるじゃん
重婚でも近親婚でも露出狂でもロリコンでも下手すれば不倫だって同成婚を認めたんだから自分たちの性癖の権利も認めろよって話になるだろ
515 :
:2023/02/06(月) 07:51:49.03 ID:LNYMB4oB0.net
>>507
不倫は認めたほうが少子化解決できるかもな
514 :
:2023/02/06(月) 07:49:05.82 ID:cOzaXl5l0.net
社会なんて既に崩壊してるけど、ネトウヨはニュース観てないのか
523 :
:2023/02/06(月) 08:47:25.19 ID:9OxBkVri0.net
522 :
:2023/02/06(月) 08:45:21.36 ID:2TaKGSww0.net
同性婚だとどう悪用出来んの?異性婚だと偽装がバレないだけだよな?
527 :
:2023/02/06(月) 08:57:16.21 ID:X+WYxazi0.net
524 :
:2023/02/06(月) 08:51:49.53 ID:JLi5V70t0.net
>>522
戸籍を簡単に売るホームレスはほぼ男性
同性婚で外国人男性がどんどん偽装結婚しやすくなる
同性婚はアンタッチャブル化してるから偽装結婚の捜査を差別と喚いて誤魔化せる
595 :
:2023/02/07(火) 08:46:44.25 ID:CDWxCxim0.net
>>524
それ以上に犯罪予備軍を大量に入れてるのに木を見て森を見ずとはこの事だな一を聞いて百を知った気になってるだけだな犯罪起こすのは外人とか思ってんだろ?
530 :
:2023/02/06(月) 09:04:09.08 ID:vBoWt8N30.net
ホモ婚認めたら日本国籍欲しさに中国人韓国人が今以上に大量に入ってくる
養子制度も悪用して無限に日本国籍取得者が増える
終わりやぞ
570 :
:2023/02/06(月) 17:14:32.78 ID:Y9BzJ5ss0.net
ホモだけど逆やと思うで。先進国でゲイカップルが認められたのは
ノンケカップルが子供産んで育てなくなったから、ゲイカップルでも
いいから子育てしてくんねーかなっつー猫の手も借りたい作戦やと
思う。はっきりいって同性婚なんて話題になってる時点でその文明は
黄昏時でもうすぐ終焉やんね。
576 :
:2023/02/06(月) 18:48:56.02 ID:nCqo1Z7S0.net
>>570
欧米は不法入国者を代理母にしてゲイカップルの子供産ませるシステムが
完備されとるからな。
590 :
フランキア(ジパング) [GB]:2023/02/07(火) 07:42:31.11 ID:XQYD2siu0.net
税金を払ってるのに、
税優遇を受けたら何でダメなんだよ
593 :
クラミジア(茨城県) [FR]:2023/02/07(火) 08:06:09.59 ID:huOEMSWd0.net
>>590
そりゃ、子供を生み育ててないからだろw
逆に聞くが、税金を払ってるからと言って
誰かが「ただの友人/知人」を指名して
「友人がいるから税金を控除して!」
「友人に遺産を渡すけど相続税は取らないで!」
と、主張したら認めるの?w
2 :
デロビブリオ(大阪府) [EC]:2023/02/05(日) 12:28:05.77 ID:gYtqw0850.net
367 :
:2023/02/05(日) 16:21:48.72 ID:RtGPir5o0.net
374 :
:2023/02/05(日) 16:24:40.74 ID:X3DqOPjT0.net
国教をイスラム原理主義かキリスト教原理主義にすれば解決
385 :
:2023/02/05(日) 16:29:42.51 ID:lSONlMyz0.net
規制には目的があるから人権制限も許される。
それを緩和しまくって本末転倒にし
世界の終焉を演出するわけだ。
388 :
:2023/02/05(日) 16:30:46.21 ID:cWRdiKne0.net
>>386
種が異なれば、同性愛的行動は人間にとって無意味ってこと
390 :
フランキア(千葉県) [US]:2023/02/05(日) 16:32:02.06 ID:cWRdiKne0.net
深海魚のアンコウのメスはオスを体に吸収するからなw
そんな世界人間的には嫌だよw
398 :
:2023/02/05(日) 16:43:57.47 ID:+GXdA6lq0.net
婚姻なんかしなくても同棲は自由なんでしょう 婚姻に拘る理由がよく分からない
402 :
:2023/02/05(日) 16:47:32.00 ID:XRNbUijE0.net
当事者のホモたちはどうなの?結婚したがってるもんなの?
もう○年付き合ってるのに彼が結婚してくれないの~みたいなアラサー女みたいな悩みを抱えたいもんなの?
403 :
:2023/02/05(日) 16:48:02.27 ID:cWRdiKne0.net
「差別をなくそう」という人たちと「虐めをなくそう」という人たちの層が一致しないってことは認識できたのが大きいかな
404 :
:2023/02/05(日) 16:48:11.29 ID:yRC5VtN90.net
>>402
当事者はカミングアウトしたいかはさておき、
パートナーとしての相続権とか
405 :
:2023/02/05(日) 16:49:19.99 ID:yRC5VtN90.net
当事者はカミングアウトしたいかはさておき、
パートナーとしての相続権とかそういうのがほしいらしい
子供の葬儀に子供が死ぬまでカミングアウト出来なかったゲイ相手が来られて親は色々困ったという話もある
408 :
:2023/02/05(日) 16:57:48.84 ID:cWRdiKne0.net
差別されたくないが、他人は差別したい(虐めたい)というのがこういう連中の本性
418 :
:2023/02/05(日) 17:40:31.88 ID:Gs556/xN0.net
同性婚に好意的な素振りを見せていた岸田が、今国会で強い反対を示しだしたのは、
まず間違いないだろうけど、予算の問題だろうな。
この岸田や政府の感じだと、悪用・悪用的な利用損失も含めてだろうけど、
導入年間コスト5兆円以上は見ているのかもな。
子育てバラマキのやり過ぎで、とてもそんな予算は出てこないだろう。
だが、いい加減なのは、もう予算不足が岸田の反対姿勢への表れと察しはついているだろうに、
無責任に導入を煽っている推進派議員・政党。
積極的推進派の議員の顔ぶれ、立憲、維新、国民、共産と、
特に低所得独身おっさんに冷淡なのは偶然か?w
419 :
:2023/02/05(日) 17:44:44.53 ID:ntDXH6jX0.net
一般からすれば、とにかく気持ち悪い。見えないところで隠れてやってくれ
420 :
:2023/02/05(日) 17:48:32.04 ID:4lUiOcfj0.net
>>418
防衛費のが喫緊の課題すぎてな
同性婚は中国が片付いてからゆっくりやりゃいいんじゃね?
421 :
:2023/02/05(日) 18:04:16.29 ID:Gs556/xN0.net
>>420
まぁ、安全保障上の観点からだと、国際同性婚が一番の危惧だろうな。
今でもあるのに、同性婚となると、
それこそ、独身低所得おっさんなんて良いカモにされるだろう。
422 :
:2023/02/05(日) 18:11:08.33 ID:jZKSQspX0.net
すでに変わってしまっている社会情勢を受け入れないと豪語しているどっかの国の総理大臣は
気持ち悪いと首になったどっかの秘書官とやってる事は変わらないだろ
426 :
:2023/02/05(日) 18:36:37.31 ID:5uO50mgY0.net
ただの嗜好をさも、人権のように語るな
社会基盤や他人に押し付けるな
429 :
:2023/02/05(日) 18:45:03.39 ID:JJXAzZJ30.net
まさか同性婚叩いてるのが本当に壺だと思わんかったわ・・・こわいわぁw
435 :
:2023/02/05(日) 19:30:56.92 ID:Pmv4WwU50.net
>>1
外国のメディアも大騒ぎしとるみたいやけど、
スパイ防止法とかもないんやから
外国とは全然事情が違う
436 :
:2023/02/05(日) 19:30:58.71 ID:aY/TVdMb0.net
438 :
:2023/02/05(日) 19:41:48.92 ID:kz5IpS3F0.net
441 :
:2023/02/05(日) 19:51:10.04 ID:Un+wMGwb0.net
同性婚なんて絶対認めてはいけない
異性婚も禁止にしろ
443 :
テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]:2023/02/05(日) 20:42:04.98 ID:0ftsYAwH0.net
444 :
カンピロバクター(大阪府) [US]:2023/02/05(日) 20:42:32.13 ID:Pqww+rhI0.net
ホモ夫婦が養子迎えに来たら
孤児も怯えるだろ普通に
445 :
テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [US]:2023/02/05(日) 20:43:32.51 ID:902xaOpv0.net
451 :
ネイッセリア(京都府) [ニダ]:2023/02/05(日) 21:15:06.13 ID:mYt6tknO0.net
>>424
それがどの程度の予算規模か示して試算してから出直せ
452 :
テルモミクロビウム(大阪府) [JP]:2023/02/05(日) 21:15:55.18 ID:+MYi1fH60.net
結婚で国籍が得やすくなったり納税額がへったりとかの優遇処置を全部無くせばいいと思う
454 :
メチロコックス(兵庫県) [FR]:2023/02/05(日) 22:07:21.11 ID:jJY4GbS10.net
散々こどもを作らない人間は死ねと言ってた鬼女、息してる?
458 :
アルマティモナス(長崎県) [US]:2023/02/05(日) 22:25:53.73 ID:RG404Psn0.net
459 :
エルシミクロビウム(長野県) [US]:2023/02/05(日) 22:37:00.13 ID:iDRxPjPT0.net
人口が増えなくなれば社会が維持存続できなくなるだろ
それは家族制度の崩壊でもあるだろ
461 :
バークホルデリア(東京都) [US]:2023/02/05(日) 22:50:42.56 ID:g31VdWEM0.net
結婚出来ない独身がプライド保てなくなって無敵化するからじゃない
462 :
テルモゲマティスポラ(静岡県) [US]:2023/02/05(日) 22:51:15.95 ID:Ppg0dquy0.net
463 :
テルモゲマティスポラ(静岡県) [US]:2023/02/05(日) 22:52:47.90 ID:Ppg0dquy0.net
466 :
テルモリトバクター(東京都) [US]:2023/02/05(日) 23:11:15.88 ID:hG05zMO70.net
可愛い男の娘を嫁にする奴が増える
少子化が更に進む
468 :
テルモトガ(和歌山県) [JP]:2023/02/05(日) 23:29:54.19 ID:MmUu/GR+0.net
469 :
レジオネラ(光) [US]:2023/02/05(日) 23:30:36.41 ID:F+mEn8Fz0.net
気持ち悪いって女がよく男にも言うやん?あれもダメやん。
それは問題にしなくておかしいだろ
478 :
アナエロリネア(ジパング) [KR]:2023/02/06(月) 00:49:37.22 ID:U4d5n+Ou0.net
479 :
ゲマティモナス(大阪府) [US]:2023/02/06(月) 01:43:28.62 ID:gGi+HOjS0.net
同性婚がどうとかじゃなく変態を推奨するか非推奨なのかでアンケート取れよ
絶対非推奨が多数だから
480 :
:2023/02/06(月) 01:48:05.45 ID:U4d5n+Ou0.net
女同士でお互いを後見人とか保証人として認めて貰いたいてのはあるのでは
485 :
:2023/02/06(月) 02:28:25.42 ID:QpqNjdf80.net
虹ロリ専すら認めないどころか、本質的に大して変わらないただのアブノーマルな性癖持ちのくせに、恥ずかしげもなくわざわざいじめに来やがったからな。
借りは返すからな
487 :
ニトロソモナス(光) [ニダ]:2023/02/06(月) 04:00:35.33 ID:ahMa2IeD0.net
488 :
アルテロモナス(神奈川県) [US]:2023/02/06(月) 04:19:55.81 ID:/Mf6pswp0.net
崩壊なんかしない
ただ自民党が壺統一カルトに汚染されてるだけのこと
489 :
クロマチウム(三重県) [JP]:2023/02/06(月) 04:28:31.62 ID:JeUJbXaj0.net
490 :
エアロモナス(埼玉県) [CN]:2023/02/06(月) 05:03:37.79 ID:+IUqaKDe0.net
結婚しても子供産まなけりゃ国籍与えなきゃいいんだよな
これは女の外国人にも適用すれば良い
パートナーに日本国籍を与えるのは子供を産んで育てる夫婦のどちらかが外国籍だった場合のみ
これなら結婚はできるけど誰でも国籍が得られるわけじゃないから行政も納得するだろ
税制の優遇も子供産んだ夫婦のみにすれば全て解決
496 :
:2023/02/06(月) 05:59:20.38 ID:Zm681RM30.net
497 :
:2023/02/06(月) 06:02:12.33 ID:Rw+d/a230.net
何処も憲法や基本法改正や修正条項入れてるのに
改憲しないままゴリ押しは不味いって
505 :
:2023/02/06(月) 06:18:35.20 ID:Fyzr8V8I0.net
>>474 そんなのでも男女でも内縁隠しでボッシー手当て吸ってるゴミカスだって少なくないじゃんよ
508 :
:2023/02/06(月) 06:25:46.65 ID:PnAPQ//b0.net
生物的な雄雌がつがいにならないと
その生物が滅びる
当たり前
つがいになっていないやつは
周りに助けられていることを強く自覚しろ
516 :
:2023/02/06(月) 08:01:04.40 ID:9Zd2Nf7W0.net
>>514
ってことは「どうせもう崩壊してるんだから徹底的に壊そうぜ」って主張してるってこと?
518 :
:2023/02/06(月) 08:27:03.13 ID:5VL/L2q60.net
>>1
日本は何も間違っていない。
同性婚なんて意味不明な制度を認める国の方がおかしい。
519 :
:2023/02/06(月) 08:27:58.53 ID:8UBQKMbU0.net
実際同性婚認めてる国や地域がどうなってるか見たらわかるのに
なんでパさんはそれしないの?
526 :
:2023/02/06(月) 08:54:14.98 ID:XJUC3Mr/0.net
528 :
:2023/02/06(月) 08:58:19.42 ID:hjkmr4lG0.net
>>10
ネットで匿名でしか吠えられない連中の言う事など気にする必要はない
534 :
:2023/02/06(月) 10:49:48.35 ID:h7ERfic/0.net
537 :
:2023/02/06(月) 12:05:50.95 ID:golkss0z0.net
538 :
:2023/02/06(月) 12:06:31.93 ID:w7slvubr0.net
541 :
ロドスピリルム(茸) [ニダ]:2023/02/06(月) 12:25:54.35 ID:6wGiPTlZ0.net
LGBTパレード見てると賛成しようなんて思えないよ。ただの変態の集まりみたいな格好してるし。それが自分らしさだと主張するなら止めはしないが、ノーマル側にお前らの感性を押し付けるのもやめろ。不快に感じるものに気持ち悪いと思って何が悪い。
545 :
ミクソコックス(岡山県) [CN]:2023/02/06(月) 12:46:31.98 ID:fWi8//5f0.net
>>65
既存の制度を崩す事によって革命を誘発したい勢力がいると思うんだな
547 :
アキフェックス(栃木県) [IR]:2023/02/06(月) 13:05:49.02 ID:9Zd2Nf7W0.net
548 :
ロドバクター(ジパング) [KR]:2023/02/06(月) 13:17:07.52 ID:YE0Kg3cP0.net
配偶者の権利がほとんど無価値にされて、その分子どもの権利が強まるかも
551 :
コリネバクテリウム(大阪府) [US]:2023/02/06(月) 13:23:38.94 ID:5VL/L2q60.net
556 :
オセアノスピリルム(茸) [BR]:2023/02/06(月) 14:11:25.95 ID:AQ3wqAW50.net
今の日本でそこまでやるかわからんが
外国人男性ー日本人男性で手っ取り早く定住できるとか?
557 :
:2023/02/06(月) 15:26:57.25 ID:8ZHDnSxT0.net
560 :
:2023/02/06(月) 16:10:25.13 ID:nscnuKsZ0.net
なぜかLGBTとか言い出すようになってから、ホモが増えたんだよ。このままじゃ女に相手にされない連中がホモ化するんだろう。
それ危険でしょ?
561 :
:2023/02/06(月) 16:13:39.08 ID:bF/Uzm+U0.net
563 :
:2023/02/06(月) 16:23:06.56 ID:G7Bh/Syt0.net
戸籍制度を破壊してやりたい放題したいキチ赤チョン之助にとっちゃ
同性婚は大賛成だろうよ(笑)
567 :
:2023/02/06(月) 17:08:33.02 ID:MtEVlUuH0.net
同性婚が許容されると必然的に「同性の不倫」って問題が出てくると思う
同性同士で遊んでいるのにその配偶者から訴えられるかもしれない世の中
571 :
:2023/02/06(月) 17:16:12.56 ID:fN3+JvGQ0.net
572 :
:2023/02/06(月) 17:41:54.09 ID:sMoW+uP50.net
あんまり性的異端者を一般化してしまうとオカマを武器にして売ってるタレントとかオカマバーの従業員とかが
商売道具の価値がなくなり仕事を失ってしまう危険があるのだが、何でも許容せよと殴りかかってくる連中はその辺どう思ってんだろうな?
575 :
:2023/02/06(月) 18:38:20.47 ID:8UBQKMbU0.net
582 :
:2023/02/06(月) 21:28:45.25 ID:sdVPjT/W0.net
583 :
:2023/02/06(月) 21:31:01.59 ID:tIB4zBGn0.net
こいつらの言う家族って
マザームーン韓鶴子に貢ぐことだろ?
585 :
:2023/02/06(月) 21:57:31.64 ID:fN3+JvGQ0.net
589 :
フランキア(東京都) [US]:2023/02/07(火) 07:27:47.12 ID:ArumJSxT0.net
>>1
同居したら税優遇が片っ端から受けれる様になるな。
真偽の見極めは不可能。
脱税し放題。
596 :
:2023/02/07(火) 08:50:37.49 ID:tp/Rg9RT0.net
結婚をあきらめたノンケの友人同士で
戸籍上だけ結婚して今まで通り生活して
控除目指す奴増えるだろうな
俺もやるかもしれんw
600 :
:2023/02/07(火) 09:02:36.88 ID:CDWxCxim0.net
>>598
本当コレ帰化もせずいつでも逃亡出来る体制で居座ってる方がよっぽど害悪なのに浮浪者の戸籍で即外国人が帰化して入ってくるとかノーガード前提でしか考えられない頭しか持ってないのに"馬鹿は学ぼうとしない"とか言い出す始末
605 :
:2023/02/07(火) 09:25:32.69 ID:sjGG414l0.net
612 :
フラボバクテリウム(神奈川県) [US]:2023/02/07(火) 11:19:54.85 ID:FFPnekX80.net
619 :
:2023/02/07(火) 15:03:10.32 ID:r+aw4v6+0.net
629 :
:2023/02/07(火) 15:37:37.71 ID:xODZXos20.net
630 :
:2023/02/07(火) 16:35:26.29 ID:Wf9Oq8N20.net
633 :
:2023/02/07(火) 17:14:34.65 ID:6w2kYvQT0.net
634 :
:2023/02/07(火) 17:24:48.06 ID:oPb+Tqwq0.net
こんなにを真に受けるやつはバカ。
制度の作り方次第で、何も変わらないよ。
同性婚を既存の婚姻制度に
入れようとするのが間違っている。
新しく「同性婚」という制度を作ればいいだけ。
細かい内容は、後で考えればいい。
少なくとも、直接の子孫は出来ないんだから
何とでも成る。
635 :
:2023/02/07(火) 17:39:24.76 ID:huOEMSWd0.net
>>634
いやいや
そもそも同性婚制度がいらないのよw
保険屋もちゃんと選べば生命保険の受取も出来るし健康保険の扶養対象にもなる
遺言書を残せば相続だって出来る
入院の手続きができないとか病院で最後を看取れない、程度のことは緊急連絡先カードを常備してれば病院から連絡くるし
死に目に一緒にいられない、なんてことは、そもそも相手の家族に認められていないだけの話で個人の問題
事実婚の手続きと事前の準備をしていれば表向きにLGBTが主張してる「法律婚が出来ないゆえの差別」なんて
なにもない