【ABEMA】売り上げが過去最高334億円 他チャンネルも視聴数増 “W杯効果”が鮮明に [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/01/25(水) 20:59:37.42 ID:1zDj1rAt9.net
 サイバーエージェントは1月25日、2023年9月期(22年10~12月)の決算を発表し、ABEMAの第1四半期の売り上げは、前年同期比34%増の334億円となり、四半期ベースで過去最高を更新した。サッカーワールドカップ(W杯)の全試合放送で視聴者が増え、ABEMAと周辺事業が増収増益となった。藤田晋社長は「メディアとして確立する道筋が見えた」と話した。

ABEMA自体は赤字のまま

 ABEMAを手掛けるメディア事業の営業損益は、W杯の放送に向けた放映権料など関連費用で93億円の赤字となり、四半期ベースでの事業赤字は続いている。広告やゲームなど他事業の業績でカバーし、サイバーエージェント全体としては12億円の赤字に収めた。

W杯放送、約半数がオンデマンド視聴 スマホ視聴が最多

 W杯放送の影響で、ABEMAアプリのダウンロード数は開局6年8カ月で9200万ダウンロードを記録した。22年11~12月のW杯期間中でダウンロード数が700万増加したという。

 ユーザー動向を見ると、インターネットを使ったサービスの特徴が出た。スポーツの場合、リアルタイムで視聴するスタイルが主流だが、ABEMAユーザーの44%が追っかけ再生やハイライト再生などオンデマンドで視聴(リアルタイム視聴は56%)していたことが分かった。藤田社長によると「広告主から『オンデマンドに広告を出せばよかった』という声も出た」といい「スポーツ中継の新しい形になったのではないか」との見解を示した。

 デバイス別の視聴割合では、スマートフォンが43%を占め、最多となった。テレビは、パソコンと同率の24%となり、2位タイだった。開催期間中、ユーザーからは「追っかけ再生が便利」「倍速再生がいい」などが挙がった。藤田社長はW杯放映権の主目的が「ABEMAの便利さとクオリティーの高さを示すことだった」と明かし「地上波デジタル放送並みの画質で放送でき、便利さも、ユーザーにやっと気付いてもらえた」とした。

他チャンネルも視聴数増 “W杯効果”が鮮明に

 決算資料からは、“W杯効果”がABEMA全体に広がっていることが分かる。1週間当たりの利用者数を示す「WAU」(Weekly Active Users)は、W杯期間中は過去最高となる3409万WAUを突破。W杯終了後も、1月のWAU値が前年比で1.4倍となった。

※続きは以下ソースをご確認下さい

1/25(水) 18:28
ITmedia ビジネスオンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b687936863b06cde688ac76fd0aca44fa7bc79f

168 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 06:02:09.51 ID:tJS0/Ooy0.net

赤字だからWBC取れなかったんだろ
ワールドサッカーで体力なくしてアマゾンに取られて笑うわな
株主代表訴訟起こされたら負けるだろうな

175 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 09:20:20.29 ID:jMWDMy6w0.net

>>168
どんだけWBCを壮大な大会に見てるんだよ
これが焼き豚脳なんだよな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 18:44:23.61 ID:i8eSR3080.net

>>175
焼き豚はWBCはサッカーW杯と同等のビッグイベントだと思い込んでいるらしい(笑)

176 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 09:25:38.75 ID:p+b1im2I0.net

>>168
野球がアベマから逃げたんだろ
再生数でサッカーと比較されたら野球人気ないことがバレるからな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 18:56:16.46 ID:bjXZAToc0.net

>>176
●359 代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr1f-lG+G [126.167.95.105]) [sage] 2022/12/07(水) 11:11:14.26 ID:StshDlLur
大谷、ダル参加
Abemaが参入

日本国民はワールドカップ経由WBC行きの列車に乗車

368 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/12/07(水) 11:21:32.44 ID:vCAfFZkor
> 日本国民はワールドカップ経由WBC行きの列車に乗車

そういう夢をずーっと見ていたよね(遠い目)

プロ野球、低視聴率で地上波追放状態
 ↓
サッカーJリーグのみに放映権料2100億円(当時)払う契約をしたDAZNにすり寄る

◇威勢の良かった2017年

「プロ野球は、Jリーグの倍は狙える」 急騰するスポーツの放映権料の行方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00010002-victory-spo
 ↓

◆現実を思い知らされた2018年

相内優香「プロ野球はハウ マッチ?」
DAZN ラシュトンCEO「残念ながらそれは言えないが、金額はJリーグの方が高かった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519208985/

「地上波から追い出されました、
 か、格安でいいから巨人戦をDAZNに入れて下さい」
・WBCにも土下座
・オリンピックにも土下座
・DAZNにも土下座

・ABEMAにも土下座 ←★new!

183 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 18:56:35.66 ID:bjXZAToc0.net

>>176
334 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/12/07(水) 10:25:40.17 ID:dFzZ0TXU0
大谷とMLBのABEMAって思ってたのに完全にサッカーに乗っ取られていく様子を
指くわえながら眺めてる焼き豚のこと好き

366 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/12/07(水) 11:19:44.63 ID:6sDMr+iHd
メジャー放送始めたあたりめちゃくちゃアベマで流すことのマウントとってきてたよな
視聴者も多いとホルホルしていたのおぼえてるわw

365 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/12/07(水) 11:19:17.53 ID:uRqhxnBhd
孫正義氏「明けない夜はない?」投資先ほぼ全滅の闇夜
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20221201/biz/00m/020/007000c

ホークス売れば?😨

367 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/12/07(水) 11:20:17.30 ID:6sDMr+iHd
焼き豚最後の希望が

47 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:32:00.02 ID:hE+ER9L70.net

目先の黒字赤字は問題じゃないですな
視聴者を引っ張りこむことに大きな価値があるって事です
テレビの時代を終わらせてネットに注目が集まる時代になったのです
これにサッカーとサッカーワールドカップが大きな役割を果たしました
テレビなんか黙っていても視聴者が付いてきたから調子に乗ってたけど、テレビ離れとネット配信の普及であっという間に虫の息になりました
サッカーを諦めて誰も興味のない野球を垂れ流しにして時間稼ぎをしようという選択をしたテレビは最初から終わってた

77 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:20:26.46 ID:c7mLOj8T0.net

>>47
今回のワールドカップはマジでテレビの終わりを決定付けたと思う

79 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:27:45.77 ID:SjEchUEV0.net

>>47
ギャオは潰れるんだよなあ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 23:09:38.01 ID:FqhvHH4W0.net

>>47
そうなんだな
その割にはアベマはW杯前の視聴数に落ち込んでるけどw

188 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 14:59:24.75 ID:VbMXUxMR0.net

>>91
>>186
w杯後の視聴数が増えたってスレだぞw
残念だったねw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 23:52:04.44 ID:c1fL7QmO0.net

>>47
残念ながら定着しなかった

143 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:23:59.60 ID:k0iM/wA50.net

WC終わった後にどれだけ視聴者が残ってくれたんだろ
普段のABEMAのコンテンツってイマイチ惹かれないんだよなあ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 21:22:21.68 ID:8KgTaWWB0.net

>>143
無料で三笘を見てる人は残ってるよ
無料だけど

158 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 22:20:09.97 ID:QZCmJ70C0.net

>>155
全くお金に繋がらないよな
無料だからって理由で見てるだけだアイツラは

186 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 20:23:19.91 ID:Vg/kvKfs0.net

>>143
現行のチャンネルは視聴数がW杯前に戻ったorそれ以下に下がってるよ
>>133の比較を見ても低俗な争い過ぎないか?w
アニ豚スポ豚やバラエティ乞食で稼ごうとしてもネトフリの足元にも及ばない

33 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:16:07.31 ID:qIr6G4cK0.net

>>25
寝ながらでも風呂浸かりながらでも、どこでも見れるのデカいな
ドイツ戦の逆転ゴール見たのクソしてる時だったw

69 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:05:37.48 ID:E7IvrrBL0.net

>>33
どこでも見れてないじゃん

76 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:19:29.14 ID:7FG0c5Cp0.net

>>69
え?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:23:04.92 ID:vgkD77dt0.net

>>69
は?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 00:39:04.14 ID:e/cQjFmm0.net

元々サカオタの藤田が赤字上等で放映権取ったんでしょ
タダなら見るけど金払ってまでってのは未知数だったろうに売り上げ増えたのは嬉しい誤算だろうな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 02:27:05.77 ID:JQ4IHHiV0.net

>>105
サッカーが好きだ格闘技が好きだヒップホップが好きだ

ホントかよw

120 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:22:43.56 ID:EGdEDA6/0.net

>>105
麻雀以外はヲタでもなんでもないわいw
おいおい焼き豚ってだけでABEMA絡んで来てんの?
初々しい爺さんだなあ。
今更スマホ始めてイキってんじゃねえよ周回遅れのくせにw

12 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:04:31.91 ID:/xvIO5b20.net

ウマ娘無かったらとっくに潰れてるな
つかウマ娘で稼いだ金はウマ娘ユーザーに還元しろよ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:46:47.91 ID:ykegwKCa0.net

>>12
10億20億くらいの赤字なら最悪
個人資産で穴埋めすればすむからな
麻雀とかもそうだけど本人がやりたいことで遊んでる部分もあるし、ビジネス的にも失敗ってわけでもないし
ある程度の赤字は気にしてないと思うわ

この手の金持ちの中では一番良い金の使い方してると思う

128 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:29:18.70 ID:ur8onXV10.net

>>12
無駄だよ、もうウマ娘は運営からやる気が感じられないし
コアユーザーを大きく裏切った搾取システムに課金者は見限ってる
ライトユーザーは置いてけぼりで楽しむ要素がほとんどないんだから
無能運営と信者だけで細々やっていくしかない

25 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:12:08.66 ID:iZCoFH+v0.net

正直ワールドカップがきっかけでテレビいらねえなって思った

45 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:30:22.29 ID:RQNQsZBf0.net

ウマ娘ヲタありがとう、どんどん課金してね

60 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:50:02.39 ID:L70fNySJ0.net

>>45
451 名無しさん@恐縮です sage 2023/01/25(水) 20:21:54.59 ID:yZYF9/NK0
>>445
もう手遅れや

ウマ娘プリティーダービー

2022年 4月~6月 営業利益-80%
2022年 7月~9月 営業利益-60%
2022年 10月~12月 営業利益-70%

66 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:02:13.96 ID:P4nh6gBZ0.net

>>60
ウマ娘死にかけを悟った藤田すげーな
W杯の放映権買わなかったら
「ABEMA笑」になってた

70 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:06:36.25 ID:h1zQoe080.net

>>66
ABEMAなんかに投資して錯乱してるようにしか見えんが

109 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 01:31:27.96 ID:HWGKQE6y0.net

今見れるチャンスの時間のベトナムパチスロはクソ面白いわ、闇スロみたいな法外なレートはベトナムでは合法なのにびっくり。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 04:08:42.89 ID:G1u7sJZZ0.net

>>109
レートは交渉次第って

それもう違法だろとwwww

119 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:20:45.91 ID:EGdEDA6/0.net

一方でギャオがひっそりと年度末で廃止。
ここでアベマ叩いてる奴らで
知ってる人どのくらいいるのかな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 20:12:10.59 ID:z+Yu3UEO0.net

>>119
ひっそり?ニュースになってたしGYAOは前から空気だったろ
無料なのを知らん奴もいたし有料無料混ぜるのはどこでやっても得策じゃないと思うわ
アマプラはサービスの種類が多くて破格だからまだもってるけどそれでもコンテンツ減って来たぞ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 11:24:51.89 ID:7scitcJK0.net

アマプラ、dTV、アベマの争いか?
DAZNはやがてアマプラに吸収されるかなあ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 12:24:11.58 ID:Y+rMSnfT0.net

Abemaスタート時からずっと先行投資と言ってるしな
先行投資のまま終わっても不思議はない

140 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:42:16.85 ID:25GLRnxM0.net

>>135
多分将来的には勝つよ
ネット事業は今後も延び続ける
地上波は今やジリ貧
真っ昼間から通販番組やってる時点でかなりやばい

163 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 23:20:30.37 ID:ex1bK8eQ0.net

ウマの売上が1年でまさかここまで落ちるとは思ってなかったんだろうな
WC放映権を勇み足で買って赤字になったと
2050円で1000万株売り抜けてる本人にとっては痛くも痒くもないだろう

171 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 06:51:28.67 ID:hFt5YyC50.net

>>163
プロセカもサイバーエージェント系がデベロッパーだし
そういうのは関係ないでしょ

そもそも美少女スマホゲームが流行していると誤認しているのは弱男くらいだよ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:14:55.01 ID:WlExsnkK0.net

もう通年で1000億以上売り上げあんのか

151 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 18:02:32.60 ID:W0sZom4y0.net

>>30
マジかよ
藤田さんやっぱりすごいわ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:22:03.38 ID:JHGQAK+F0.net

>>37
お前スマホでABEMA見てんの?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:32:32.85 ID:MR+cyNuK0.net

>>40
俺は違うけど若い奴が見るならそうなるんじゃね?

52 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:38:29.71 ID:OtUxGdxg0.net

334阪神ネタとかもうすぐ20年前だぞ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:20:40.81 ID:eajBg9mE0.net

>>52
TDNにいたっては30年モノだぞ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:49:26.34 ID:hxSOSRW50.net

テレビ朝日の全面協力のおかげで放映できたのによくいうよ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:31:15.51 ID:U9xbfTEx0.net

>>59
朝日との提携なんて開局からずっとでしょ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 00:21:08.07 ID:AAEEobM/0.net

DAZN頑張れよw

101 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 00:28:25.78 ID:MX30s8u70.net

ワールドカップ様様だな

俺はアベマ様様だ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 00:30:50.69 ID:giwgueYj0.net

>>3
増益だけど?

104 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 00:37:40.12 ID:PwHPiI9w0.net

でも本体が赤字なんだよね

106 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 00:39:35.27 ID:gPQ2OieG0.net

ま、ただで見られる番組があの程度じゃ、、、、な

107 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 00:41:55.95 ID:e/cQjFmm0.net

ソンが劣化してプレミアに価値なくなった韓国から
プレミア買い取るのを少し期待してる

108 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 00:48:23.66 ID:fiG8pE350.net

たったの34%upってw
しかも赤字。

114 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 05:25:28.96 ID:Gbh8B24G0.net

でも93億円の赤字、意図したものならいいんだが
意図せず多めの赤字だとやばいのかもしれんね。

115 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:41:15.11 ID:8KgTaWWB0.net

赤字wみたいに言ってる奴がいるが無料でW杯全試合やったんだから赤字に決まってるだろw

117 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:16:07.13 ID:+rCfC1eg0.net

>>8
さっかあはお金稼げない寄生虫

118 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:16:59.88 ID:+rCfC1eg0.net

サッカーが金食い虫の寄生虫競技とバレただけ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:23:38.61 ID:ro6NRehG0.net

赤字じゃなくなる日はくるの

122 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:26:18.09 ID:PjgoOsg80.net

チューナーレス、イイネー
チューナーいらねー

123 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:00:43.97 ID:J6hNE3Iy0.net

ウマが落ち目になりすぎてアベマの赤字カバーできなくなってんの笑う

126 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:48:07.92 ID:uvOur3/M0.net

そらワールドカップは600億で買って日本戦だけ400億で地上波に売ったとかそういうからくりだからな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:48:37.57 ID:wW9+9TiX0.net

赤字か

129 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:32:28.76 ID:9CnfFDuA0.net

記事タイトルから「赤字」はずしたステマ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:40:27.98 ID:e4RtQefa0.net

あのクソ番組表を直さない限り入らない

132 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:45:43.59 ID:/bnGDq+W0.net

新しいインフラ作るって、これだけ投資が必要なんだろ。
これはとにかく、ぺいぺいは普及しないと思うわ。

134 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 11:40:01.34 ID:pyj6kcpH0.net

黒字赤字は関係無いだろ
大量の視聴者を呼び込んだ時点で勝ちです
テレビは惨敗ですな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:22:36.00 ID:AuG1eemI0.net

将棋、麻雀が人気コンテンツだっけ?
それ以外がよくわからないけど

139 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:28:24.35 ID:xFbLYNDw0.net

>>1
隙あらば33-4

141 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:49:38.59 ID:hozwh/Ix0.net

すべての利益をABEMAが食いつぶしてたからな
改善してるとは言えこれがなかったらもっと成長してる
何もイベントがないときは弱いだろうし今後も?かな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 17:40:49.50 ID:uv7KUEsq0.net

>>9
国内限定だから限界がある。世界で戦えればいいけど

152 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 18:05:22.67 ID:mMVLpIP+0.net

サッカーすごいな
日本もサッカーやってればもっと豊かな国になってたんだろうな残念

153 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 18:11:59.72 ID:IV5jBRdj0.net

2005年日シリ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 20:05:32.97 ID:qieg3UEo0.net

ブライトン戦無料だもんありがたい
応援する

156 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 22:08:53.44 ID:raGhxhzC0.net

ワールドカップの転売分の売上計上が大きくなっただけだろ
そしてそれは赤字

頭悪いんか

157 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 22:13:33.59 ID:rLROLeBv0.net

>>156
頭悪いのお前だろw

160 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 22:57:09.30 ID:ehsqFedW0.net

売り上げ334億でW杯の放映権料200億とかダサすぎるw

161 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 23:12:19.55 ID:D7C5VgVM0.net

よく分からん売上が330億で損失が600億って事か?

162 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 23:15:10.01 ID:D7C5VgVM0.net

Abemaの決算の記事って何故か最後の方に損失500億とか600億って書いてて記事の本質がよく分からなくなる…

164 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 00:49:19.41 ID:sTLlJ3mD0.net

ダゾンやアマプラより日本のAbema応援したい

165 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 03:59:09.85 ID:m8KMzk+h0.net

藤田晋が嫌いなのでサブスクは絶対使わない

169 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 06:25:03.14 ID:8x8so7rZ0.net

>>1
アベマはひろゆきと古谷ツネヒラの直接対決させないの?
「それは貴方の感想ですよね」のパート2観たいのに

172 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 07:28:34.27 ID:jfv9PTpc0.net

>>166
地方は楽天やってるしJRAが無料始めるから無理

181 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 18:54:38.97 ID:0S4NexgO0.net

>>180
えぬえっちけーが

193 :名無しさん@恐縮です:2023/01/29(日) 20:55:07.09 ID:kbhjHl6q0.net

一昨日アベマで見たダーティーコップて映画の敵の携帯番号と車のナンバーの下3桁が334だった

2 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:00:11.40 ID:lwTK9qUO0.net

!?(゚〇゚;)マ、マジ…