【訃報】ロック界の異端児、デヴィッド・クロスビーさん死去 81歳 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/01/20(金) 07:42:16.72 ID:BBKrFC7V9.net
David Crosby, Iconoclastic Rocker, Dead at 81
January 19, 2023 Rolling Stone
※DeepL翻訳
https://www.rollingstone.com/music/music-news/david-crosby-dead-obituary-1234664235/

■バーズとクロスビー・スティルス・ナッシュの両メンバーとしてロックの殿堂入りを果たしたクロズ

60年代ロックのサウンド形成に貢献したシンガー、ソングライター、ギタリストのデヴィッド・クロスビーが、木曜日に81歳で死去した。クロスビーに近い関係者がローリングストーン誌にこのミュージシャンの死を認めたが、死因は明かさなかった。クロスビーは、バーズとクロスビー・スティルス&ナッシュのメンバーで、彼の明るいハーモニー・シンギングを特徴とするグループは、フォークロック、カントリーロック、そして70年代半ばにロックラジオを支配した新興の「カリフォルニアサウンド」の発展において主要な役割を担った。

70年代から80年代にかけて成功を収めたが、私生活では薬物を大量に使用し、キャリアに大きな打撃を与え、1985年には短期間の禁固刑を受けたこともあった。しかし、彼は立ち直り、さらに30年間、音楽制作とツアーを続けました。「どうして自分が生きていて、ジミもジャニスも、他の友人たちも生きているのかわからない」と、人生を清算した数年後の2014年にローリングストーン誌に語っている。”なぜ自分が生きているのかわからないが、運が良かったんだ “とね。

クロスビーは1941年にロサンゼルスで生まれた。父親のフロイド・クロスビーは、アカデミー賞受賞の撮影監督だった。サンタバーバラ・シティ・カレッジに短期間通ったが、音楽の道に進むために中退した。1964年、ロジャー・マクギンとジーン・クラークからなるジェット・セットというバンドに参加。その後、ビー・フィーターズ、バーズと名前を変えていく。ボブ・ディランのカバー「ミスター・タンバリン・マン」や「ターン・ターン・ターン」などのヒット曲で聴けるクロスビーの華麗なハーモニーは、バーズのフォーク・ロック・サウンドに欠かせない要素であった。1967年には、バンド内の緊張が限界に達し、クロスビーが脱退した。1968年、クロスビーと、解散したばかりのバッファロー・スプリングフィールドのスティーブン・スティルスが一緒に曲を書き始める。ホリーズを脱退したばかりのグレアム・ナッシュも加わり、ママス・アンド・ザ・パパスのキャス・エリオットのロスの自宅で初共演を果たした。セルフタイトルの1969年のデビュー作は、ジュディ・コリンズを題材にした名作シングル「ジュディ・ブルース・アイズ」を生み出し、ヒット作となった。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

66 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 09:54:47.22 ID:SZ9tqL/C0.net

>>10
日本だと井上陽水奥田民生くらいしかいないな
名前ならべただけのユニット名

95 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:00:50.79 ID:zOPc7r8f0.net

>>66
チャゲアンドしゃぶしゃぶ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:38:41.55 ID:SZ9tqL/C0.net

>>95
あだ名と芸名だな

まあ今思い出したけどヒデとロザンナとかもいるわ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:01:08.14 ID:zOPc7r8f0.net

>>66
チャゲアンドしゃぶしゃぶ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:12:05.42 ID:DP6q84id0.net

>>66
ジョニー・ルイス&チャー

106 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:36:50.67 ID:No6ETfEt0.net

>>66
岡村と卓球

152 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 03:49:20.69 ID:xBSNUMTf0.net

>>66
上野洋子 伊藤真澄

1 :湛然 ★:2023/01/20(金) 07:42:16.72 ID:BBKrFC7V9.net

David Crosby, Iconoclastic Rocker, Dead at 81
January 19, 2023 Rolling Stone
※DeepL翻訳
https://www.rollingstone.com/music/music-news/david-crosby-dead-obituary-1234664235/

■バーズとクロスビー・スティルス・ナッシュの両メンバーとしてロックの殿堂入りを果たしたクロズ

60年代ロックのサウンド形成に貢献したシンガー、ソングライター、ギタリストのデヴィッド・クロスビーが、木曜日に81歳で死去した。クロスビーに近い関係者がローリングストーン誌にこのミュージシャンの死を認めたが、死因は明かさなかった。クロスビーは、バーズとクロスビー・スティルス&ナッシュのメンバーで、彼の明るいハーモニー・シンギングを特徴とするグループは、フォークロック、カントリーロック、そして70年代半ばにロックラジオを支配した新興の「カリフォルニアサウンド」の発展において主要な役割を担った。

70年代から80年代にかけて成功を収めたが、私生活では薬物を大量に使用し、キャリアに大きな打撃を与え、1985年には短期間の禁固刑を受けたこともあった。しかし、彼は立ち直り、さらに30年間、音楽制作とツアーを続けました。「どうして自分が生きていて、ジミもジャニスも、他の友人たちも生きているのかわからない」と、人生を清算した数年後の2014年にローリングストーン誌に語っている。”なぜ自分が生きているのかわからないが、運が良かったんだ “とね。

クロスビーは1941年にロサンゼルスで生まれた。父親のフロイド・クロスビーは、アカデミー賞受賞の撮影監督だった。サンタバーバラ・シティ・カレッジに短期間通ったが、音楽の道に進むために中退した。1964年、ロジャー・マクギンとジーン・クラークからなるジェット・セットというバンドに参加。その後、ビー・フィーターズ、バーズと名前を変えていく。ボブ・ディランのカバー「ミスター・タンバリン・マン」や「ターン・ターン・ターン」などのヒット曲で聴けるクロスビーの華麗なハーモニーは、バーズのフォーク・ロック・サウンドに欠かせない要素であった。1967年には、バンド内の緊張が限界に達し、クロスビーが脱退した。1968年、クロスビーと、解散したばかりのバッファロー・スプリングフィールドのスティーブン・スティルスが一緒に曲を書き始める。ホリーズを脱退したばかりのグレアム・ナッシュも加わり、ママス・アンド・ザ・パパスのキャス・エリオットのロスの自宅で初共演を果たした。セルフタイトルの1969年のデビュー作は、ジュディ・コリンズを題材にした名作シングル「ジュディ・ブルース・アイズ」を生み出し、ヒット作となった。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

9 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 07:52:55.23 ID:3uMoQVUE0.net

>>1
私生活では薬物を大量に使用し

この中にはワクチンも入るよね

14 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 08:02:45.89 ID:xtabM5ei0.net

>>9
バカなの?

15 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 08:03:51.46 ID:0sXWZ3YQ0.net

>>9
死ねよ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 13:56:39.71 ID:ACR64Lz60.net

>>1
名うてのバード兄弟のボーナスに延々とマッギンとクロスビーの口ゲンカみたいのが入ってて聴くに耐えないんだけどwこのクソ野郎!みたいな

作曲家として素晴らしかったなこの人

196 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 08:15:22.39 ID:DgvP9DIU0.net

ロイ ヘインズ 97歳  トニー ベネット 96歳  バート バカラック 94歳  ベニー ゴルソン 93歳
穐吉 敏子 93歳  ソニー ロリンズ 92歳  アーマッド ジャマル 92歳  ケニー バレル 91歳
アルフレート ブレンデル 91歳  ペトゥラ クラーク 90歳  ウェイン ショーター 89歳  ウィリー ネルソン 89歳
ジョアン ドナート 88歳  レス マッキャン 87歳  ビル ワイマン 86歳  カーラ ブレイ 86歳
アーチー シェップ 85歳  ロン カーター 85歳  ノーマン ブレイク 84歳
ボブ ジェームス 83歳   ティナ ターナー 83歳   ブリジット フォンテーヌ 83歳
メイヴィス ステイプルズ 83歳  ハービー ハンコック 82歳  ロニー リストン スミス 82歳
ゲイリー バーツ 82歳  スモーキー ロビンソン 82歳  リンゴ スター 82歳
アート ガーファンクル 81歳  ポール サイモン 81歳  ボブ ディラン 81歳
デイヴィッド・T・ウォーカー 81歳  オリヴァー レイク 80歳  ジャック ディジョネット 80歳
ブライアン ウィルソン 80歳  ポール マッカートニー 80歳  ミック ジャガー 79歳
キース リチャーズ 79歳  ジミー ペイジ 79歳  ジョニ ミッチェル 79歳  スライ ストーン 79歳
ケニー バロン 79歳  パティ ラベル 78歳  グラディス ナイト 78歳
ロッド スチュアート 78歳  ロジャー ダルトリー 78歳  ロニー スペクター 78歳
ヴァン モリソン 77歳  ニール ヤング 77歳  エリック クラプトン 77歳
ピート タウンゼント 77歳  ジョン フォガティ 77歳  パティ スミス 76歳
イギー ポップ 75歳   ドン ヘンリー 75歳  エルトン ジョン 75歳  ロン ウッド 75歳
ジェームス テイラー 74歳   スティーヴ ウィンウッド 74歳  スティーヴィー ニックス 74歳  
スティーヴン タイラー 74歳  ロバート プラント 74歳  トム ウェイツ 73歳

204 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 10:20:33.96 ID:oXMsGK8N0.net

>>196
これ見るとCCBのドラムの人は若くして夭逝された気がしてしまうな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 14:13:30.14 ID:Rz1E6sMTO.net

>>196
ハリー・ベラフォンテ 95歳

216 :名無しさん@恐縮です:2023/01/23(月) 09:38:41.72 ID:QiXWCGobt

>>196
80以降の存命者となると、その他JAZZ界では
Ray Anthony(tp)(101), Terry Gibbs(vib)(98), Dick Nash(tb)(94)
Helen Merrill(vo)(92),Quincy Jones(Arranger)(89)
Pops界では
Pat Boone(88), Frankie Valli(88), Paul Anka(81), Neil Sedaka(83)
Barry Mann(83), Dion(83), Connie Francis(85)
C & W界ではWanda Jackson(85), Connie Smith(81)
Folk界ではJoan Baez(82) Judy Collins(83), Peter Yarrow(84), Paul Stookey(85)
R & B界ではJerry Butler(83), Gene Chandler(85)
Blues界ではBuddy Guy(86) etc..  頭に浮かんでくるな。

67 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 09:57:20.75 ID:SZ9tqL/C0.net

クロスビースティルスナッシュ&ヤングでニール・ヤングはともかく
誰がクロスビーでスティルスでナッシュなのか
なかなか覚えられなかった
ニール・ヤングとハゲと微ハゲとイケメンという認識

72 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 10:03:47.93 ID:WDPMWv/80.net

>>67
クロスビーを間違えることないわ
髭剃って帽子被っててもあの童顔はすぐにわかる

73 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 10:03:59.42 ID:FTdUvZCb0.net

>>67
俺的にはイケメンはスティルス
ぶっといモミアゲもセクシー

194 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 07:30:29.84 ID:nt8LUJVe0.net

>>67
口の悪い人がサル、豚、人&ゴリラって言ってた

108 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:39:39.38 ID:zichkrSc0.net

結局、CSN&Yの4人は仲直りしたのか?
以前、他と別れても一緒に組んでたグラハムナッシュとも疎遠になったみたいな記事見たが

115 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:58:42.02 ID:Hr1lywGh0.net

>>108
In a 2021 interview with the Guardian, Crosby described Graham Nash as “definitely my enemy” and Neil Young as “the most self-centred, self-obsessed, selfish person I know”.

122 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 17:42:06.25 ID:NgrCw3xn0.net

>>115
凄いドロドロ感やなw

50 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 08:52:56.86 ID:rFnq46BX0.net

不謹慎やがお勧めアルバム教えてくれ
ライトハウスとif i could only my name しかもっとらん
どっちも好きなアルバム

56 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 09:05:51.48 ID:ZgB5omQX0.net

>>50
息子とやってるCPRのセカンドおすすめ

https://youtu.be/V5roGAz789g

59 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 09:10:29.33 ID:rFnq46BX0.net

>>56
それ試聴してアマお勧めに入れとるけど
値段下がらへん。ええよなこれ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 11:56:58.07 ID:fLZz7TZQ0.net

ニールヤングはまだ元気かな?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 12:37:23.11 ID:dAOny0RI0.net

>>81
去年は8枚もアルバムリリースしたぐらいに元気

102 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:51:47.63 ID:NgrCw3xn0.net

>>84
凄いなそれw

114 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:56:22.04 ID:M06BmX840.net

生き残ってるのってアートガーファンクルくらいだな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 20:54:52.86 ID:xQp0CsQK0.net

>>114
あれ?ポールサイモン死んだっけ?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:04:48.08 ID:6mVIGvVR0.net

ジョニ・ミッチェルと付き合ってたんだっけ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:59:38.74 ID:AlXNlbT50.net

>>135
それはグレアム・ナッシュの間違いでは?

ちなみにスティルスはジュディ・コリンズと付き合ってて
アルバム「Who Knows Where Time Goes」の素晴らしいギターはスティルスだ

6年前にジュディとスティルスは共作アルバムを発表
タイトルが「Everybody Knows」
公然の事実だったとはいえ、いやはやなんとも…w

139 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:17:45.49 ID:vDublnlf0.net

クロスビー・ステルス・ニール&ヤングの中でいちばん長生きしそうだったのに…

184 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 21:47:01.75 ID:rJtOiF420.net

>>139
過去には肝臓移植してた。心臓疾患や糖尿病も有った。自分はここまで長生きするとは思わなかったなぁ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:18:38.60 ID:nmKWyKxc0.net

数年前だったか。
Twitterでマッギンがクロスビーにブロックされたとかボヤいてるの笑った。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 03:57:38.10 ID:1QdmqgEn0.net

>>140
あー、そういうのもあって今回マッギンさんTwitterでコメントしてないのかw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 21:58:03.85 ID:rJtOiF420.net

もうCSNやCSNYは観れない
ソロも聴けない。寂しいねぇ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 22:38:00.87 ID:hnYbz8NW0.net

>>185
生きてたとしても共演はもう二度と無理だったんじゃないかな
自分勝手すぎ性格悪すぎで絶縁状態だったっていうし

206 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 11:08:34.46 ID:kI5/nYA/0.net

>>10
ヒューレットパッカードだってヒューレッドさんとパッカードさんが二人で作ったんやで

211 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 19:17:00.60 ID:yBqJbYCO0.net

>>206
ハーレーダビッドソンもなー

49 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 08:51:29.21 ID:wS6+nTBk0.net

アメリカの勝新太郎みたいなルックスだった

76 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 10:57:20.98 ID:NgrCw3xn0.net

>>49
バーズ位の若い時はこぶ平に似てたw

52 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 08:57:07.29 ID:S7TONYoo0.net

映画で自分語りしてるけど若い頃は顔に似合わずエネルギーと才能あるがヤリチン糞野郎だったんだな
SN&Yとは絶縁してるみたいだし
彼が才能に惚れてLAに連れてきたジョニ・ミッチェルとは付き合いあったみたいだけどな
老後はいい爺さんになったな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 09:05:43.77 ID:TvQ+JWji0.net

>>52
スティルズとは付き合いあるよ
ぶれない糞野郎だった
おそらくクロスビーとも親しかった長年連れ添った嫁を捨てて若い女に走ったヤングとナッシュを批判したのは年取って人間性良くなったとは言える気がする

57 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 09:09:05.30 ID:dQTaHhjz0.net

デイブリーロスに見えた。ハヅキルーペどこいった

65 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 09:51:54.30 ID:OcLEyOqe0.net

>>57
俺も同じく空目してびっくりした
歳取るってやーねー

60 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 09:14:08.39 ID:5eb7wOLw0.net

ビングとボブともう一人いました

217 :名無しさん@恐縮です:2023/01/23(月) 09:47:52.01 ID:QiXWCGobt

>>60
このスレでクロスビー違いでBingの名前がでてきても、弟のBobまで出てくるとは思わなかった。
これを知ってる人は相当なjAZZ通の人しかいない。
年輩の人でもBingなら知っているが、Bob Crosbyを知ってる人はごくわずかだろう。

77 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 11:03:02.79 ID:STRlacz10.net

週一で大物が死んでいく
ペイジもクラプトンも教授も細野さんもロジャーマッギンもSN&Yも年齢でいうならいつ逝っても…

91 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 14:27:17.18 ID:IYl29QK+0.net

>>77
クラプトン4月に来る

80 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 11:32:12.71 ID:iFI8eY8N0.net

ロック界の異端児ならば、
ロック自体異端だから、
一周回って普通の人か。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:21:09.47 ID:QD2FRDTE0.net

>>80
そういうことか
自分もそれを見にスレ開いたw

82 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 12:09:10.23 ID:W4m6XMeA0.net

ナッシュがホリーズを去った後に入ったのが元スウィンギング・ブルージーンズの
テリー・シルベスターだったかな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 07:33:51.63 ID:nt8LUJVe0.net

>>82
「ごめんねスザンヌ」からテリーだった
「喪服の女」「兄弟の誓い」といったヒット曲はナッシュが脱退してから
わたしは在籍時代のほうが好きだけど

92 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 14:34:30.02 ID:Kj+LQtSh0.net

ここの人たちのレス見てると、自分がほんの上っ面しか知らないと痛感させられる

俺は”Deja-Vu””If I Could Only Remenber My Name””Thousand Roads”が好きった
この人の音楽的バックグラウンドが俺にはよく分からないなりに、何とも惹かれるものがあったが
バンドのロビー・ロバートソンと同じ括りで愛すべき音楽だと思っていた
他にお勧めとかあったら教えて欲しい

R.I.P

111 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:50:38.53 ID:4Fmn/MwF0.net

>>92
自分もぜんぜんディープではないけどやはりレジェンドがいなくなると寂しい
揚げてるアルバムどれも好きだなあ
今はCSNYライブの4WAY STREET聴いてる追悼しています

94 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 14:57:55.52 ID:ANf4awTH0.net

エマーソン・レイク・アンド・パーマーと並んで名前羅列の有名グループ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:29:12.61 ID:H2XmP9Fm0.net

>>94
先日亡くなったジェフベックが率いたベック・ボガート&アピス

103 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:56:21.68 ID:Y5noMk1z0.net

名前の順番に逝く稀有なバンドになるんか

104 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:59:07.83 ID:mRBSXLOD0.net

えええ、昨日CSN聴いてたばっかりなのに。
合掌。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:36:52.01 ID:SZ9tqL/C0.net

アルフィーってこのひとらの影響受けてる?
ガロ経由か

Love the One You’re Withがいいね
アイズレーのカバーもすごい 愛への讃歌という放題は愚策だなw

109 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:40:47.31 ID:MNlsURQj0.net

>>105
太田裕美の歌やんか、あれ誰の作詞だろうな、松本隆かな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:43:22.30 ID:vRbaOxaX0.net

松本やんそんなんいちいちきくなや

117 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 17:09:29.24 ID:FJRqxmrh0.net

>>8
やっぱロビンが来る世代

119 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 17:16:23.24 ID:Kj+LQtSh0.net

追悼でA Thousand Roadsを聴いてる
いちばん好きなのはHelpless Heartで何百回聴いたか分からない
クロちゃんの作詞作曲じゃないけど、サウンドがたまらなくいいな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 19:01:18.19 ID:lkSM4Y030.net

CSN&Y,CS&N、クロスビー&ナッシュ、スティルスヤングバンド、各々のソロ
いっぱいあり過ぎるもんでまともに聴いたのはニール・ヤングのハーベストだけです

126 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 19:48:37.73 ID:+X4fkgQO0.net

バーズもホリーズもバッファローも好きだが
こいつらにはハマらんかったな
見た目なんだろうな

おつかれ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 20:18:12.98 ID:PyZOZrvN0.net

この人の作曲したすごい曲っていうのが思い浮かばないからなあ

そのへんがニール・ヤングやジョニ・ミッチェルみたいにコレって感じがないよな

バーズはほぼジーン・クラークロジャー・マッギンの魅力だし

CSNも無理して聞いたけどなんかこうキレイなハーモニーでカントリー的な
瑞々しい演奏が魅力的とは思うけどロックやポップスとしてどうかと言われても
なんかこう困った存在だったな 合掌

128 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 20:52:24.06 ID:t6x/KKU60.net

>>18
グラハム・ナッシュ作やけどな…

133 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 22:53:39.69 ID:ns7oIsbA0.net

大物が逝く時代になったんだなぁ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 22:58:13.84 ID:ACR64Lz60.net

意外と滅茶苦茶やってる人は長生きするね。周りで迷惑かけられてる人が脳腫瘍で亡くなったりする。幸宏は知らんがビーチボーイズのカールとか。ジョージハリスンは遺伝だったかな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:06:13.69 ID:oLT3SJML0.net

誰?

137 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:07:49.91 ID:cHh7tIEB0.net

そういえばスピルのフックに出てたな
キャラが似合ってた

142 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:50:05.21 ID:AlXNlbT50.net

CSNそれぞれがCDボックスセット出してるんだが
クロスビーとナッシュのは二つとも同じサイズなのに
スティルスのだけちょっと丈が高くて、二人より偉そうにしてるのが笑える
俺はクロスビーとナッシュのセットだけ買ったw

ちなみにヤングはボックスセットなどに収まり切れないほど発表してるし
LPレコードだけでラックがパンパンだわ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:14:29.84 ID:SwVW55li0.net

>>143
いや、ナッシュの前にクロスビーとも付き合っていた
歌で別れを告げられたそう

146 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:23:23.44 ID:AlXNlbT50.net

>>145
へえ、それは知らなかった

次々に男を乗り換えるところはリンダ・ロンシュタットと同じ
wichy womanだなw

151 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 03:35:43.34 ID:/VpSubG40.net

ずっとツイッター廃ツイみたいにしてたけど
見ると死ぬ直前もツイッターやってたことになるよな
そんな死ぬ前までスマホ触れたのか?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 11:12:11.97 ID:poqHIaxTt

バーズで一番好きで
一番オシャレだった
作る曲も最高で
世界一の美声の持ち主だった
1000レスいくまで追悼する(泣)

156 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 11:18:05.98 ID:poqHIaxTt

スッキリしたぜのDコードのリフは
現在でも通用する斬新なプレイ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 11:28:49.91 ID:poqHIaxTt

とっておきのワインを開けたぜ
ベイビー

162 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 11:40:23.87 ID:poqHIaxTt

バーズがデビュー出来たのは
クロスビーのお陰
マイルスデイビスと親交があったらしく
のちに彼はGuinevereをカバーしている

163 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 11:45:21.94 ID:poqHIaxTt

マントを脱いでからのクロスビーは
急にハゲ始め帽子を被りだす
まずはボルサリーノのフェードラハット
床に押しつけて頭頂部を平らにした

176 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:21:46.36 ID:Oqdv89p90.net

マッグィンが一番近いカタカナ表記かな
このままノーコメントだけは止めて欲しいが

177 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:42:31.01 ID:ZhrjdNb+0.net

ロック界ナンバーワンと言えるくらい、歌が上手かった。

180 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 18:07:22.10 ID:hKLQEUCs0.net

今日リメンバー・マイ・ネーム観た、よかった

182 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 19:38:10.55 ID:pphFGXAS0.net

いつかみんなしぬの。かならず。みんな。みんなしぬ。

186 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 22:16:47.16 ID:39MlFDz50.net

RATTの故ロビン・クロスビーと遠い親戚なのは本当

189 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 22:58:05.94 ID:CnXT5TYU0.net

helpless いいよな~ と思ったらあれはニール・ヤングか

197 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 08:31:27.31 ID:5SeAAD+m0.net

ソロ1枚目はアシッドフォークの名盤だが
有名アーティスト過ぎてその手のリスナーにあまり聴かれてないイメージ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 10:15:21.06 ID:M5FMVX5v+

ルネサンスフェアのイントロはまるで
Stone rosesのWaterfallの様だ…
後続のロックに与えた影響は計り知れない

212 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 19:25:56.68 ID:yZglzyn90.net

リーボックはリーさんとボクさんがなんたらかんたら
という話を信じてた時もありました
ネットが無い大昔ですが

213 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 19:39:45.01 ID:J/ySR7dH0.net

スティルスとヤングの声はホントクセだらけで大好きやわ
後の2人は割りとオーソドックな美声でハーモニーが唯一無比だったのね

214 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 23:38:49.43 ID:3mVcloL40.net

クロスビー、スティルス、ナッシュ
ジェットストリームアタックをかけるぞ!

219 :名無しさん@恐縮です:2023/01/23(月) 10:42:28.91 ID:ORgKoZBQ0.net

年末にLive Aid配信してたけどクロスビーのボロボロぶりが際立ってたな
あの前後で刑務所入ったんだよね

220 :名無しさん@恐縮です:2023/01/23(月) 10:50:01.99 ID:q7hXVIdU0.net

フリートウッド・マック(噂時代)がグラミー取ったときに
クロスビースティルスナッシュがプレゼンテーターだったけど
すでにあの時点で場違い時代遅れ感が出てたな
80年代なんとか生き残れて良かった

221 :名無しさん@恐縮です:2023/01/23(月) 13:24:55.62 ID:/y9SlbEv0.net

これがCS&Nでの最後のステージだったらしい
https://youtube.com/watch?v=-mLSMbKo-5w

223 :名無しさん@恐縮です:2023/01/23(月) 20:31:48.52 ID:zRNHTgjR0.net

4 Way Streetじゃね
怒涛のライブ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/01/23(月) 20:48:22.12 ID:zRNHTgjR0.net

CSNよりバッファロー・スプリングフィールドが好きだった記憶蘇った
スティルス色が濃かったね
バーズと言えばマッギンだからクロスビーはあくまでめちゃ有能なサブキャラだったんだな

RSS