「眠気に襲われた」東京で救急車が横転 コロナ拡大で17時間連続勤務 [844481327]

1 ::2023/01/16(月) 22:19:55.68 ID:AM+SIhku0●.net ?PLT(13345)
https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
昨年12月、東京都昭島市で東京消防庁の救急車が横転する事故があり、運転していた50代の男性救急隊員が「眠気に襲われた」と話していることが16日、同庁への取材で分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で出動要請が増えており、約17時間連続で活動していたという。患者は乗っておらず、20〜50代の男性救急隊員計3人は、いずれも軽傷だった。

同庁によると、3人は12月28日朝に出勤した後、翌29日午前1時50分ごろに昭島市拝島町2丁目の国道16号で中央分離帯に衝突して横転する事故を起こすまで、休憩を取っていなかったという。

患者の搬送を終えて東京都あきる野市の消防署に戻る途中だった。

https://www.sankei.com/article/20230116-MWUBGNNWJVNYJBNYAVHXNUYIFA/

97 ::2023/01/16(月) 22:49:13.50 ID:AuYwwUZi0.net

病院で待機している救急車は結構な確率で救急隊が爆睡している
余りにも可哀想で見ていられない
#7119に電話してから救急車呼んでくれ

発熱で救急車呼ぶ馬鹿は自決してくれ

102 ::2023/01/16(月) 22:51:19.44 ID:EetBUoHn0.net

>>97
それ2次搬送用だろ

105 ::2023/01/16(月) 22:52:34.15 ID:AuYwwUZi0.net

>>102
二次と三次で救急隊が違うのか?
意味が分からん

116 ::2023/01/16(月) 22:58:38.19 ID:EetBUoHn0.net

>>105
消防庁管轄の救急車が特定の病院で待機してる訳ねえだろwww

120 ::2023/01/16(月) 23:02:27.78 ID:AuYwwUZi0.net

>>116
搬送先の病院で待機は常識

123 ::2023/01/16(月) 23:03:41.50 ID:twmuegpo0.net

>>116
いや普通にしてるが

208 ::2023/01/16(月) 23:42:45.92 ID:HVoOnPsP0.net

>>206
120三毛(千葉県) [ヌコ]2023/01/16(月) 23:02:27.78ID:AuYwwUZi0
>>116
搬送先の病院で待機は常識

127 ::2023/01/16(月) 23:05:16.20 ID:seN6ablK0.net

>>102
どこか体調がすぐれないのですか?
具合が悪かったら救急車を呼んで下さい。
どなたにも公平に誠心誠意対応させていただきます。

106 ::2023/01/16(月) 22:52:55.67 ID:poWGL2Aj0.net

>>97
それ初めて知った
覚えとくわ

109 ::2023/01/16(月) 22:55:17.08 ID:5KFwIYkw0.net

>>106
ねてねーよw
送った病院と医師との繋ぎで大変だわ
寝てる訳ねーだろw

205 ::2023/01/16(月) 23:39:25.44 ID:HVoOnPsP0.net

>>200
お前も大概デマ野郎だけどな>>109>>112

112 ::2023/01/16(月) 22:56:12.22 ID:5KFwIYkw0.net

>>106
寝てたら搬送先の医師に真っ先にどわされるわw

235 ::2023/01/16(月) 23:53:02.78 ID:HVoOnPsP0.net

>>230
これ>>112
>寝てたら搬送先の医師に真っ先にどわされるわw
マジ笑えるw
医者がそんなことで怒鳴りに行くかよ

239 ::2023/01/16(月) 23:54:38.95 ID:5KFwIYkw0.net

>>235
怒るわ!搬送先で救急隊員が医師との疎通終わってなくて寝てれば怒るわ!w

244 ::2023/01/16(月) 23:56:57.85 ID:HVoOnPsP0.net

>>239
引き継ぎは隊長が一人でやる
他二人は先にストレッチャーをしまい救急車で待機する
これ常識

119 ::2023/01/16(月) 23:01:59.84 ID:EetBUoHn0.net

>>103
ドラマか小説か知らんけどノンフィクションしか知らないんだろ
実際の救急救命病院は横の連携使って受け入れ先探してるんだぜ

125 ::2023/01/16(月) 23:04:40.86 ID:5KFwIYkw0.net

>>119
もっと現実見てからレスしろ
脳足りんw
てめーには救急の事自体語られたくねーよw糞野郎!w
救急車の知らねーくせに語るなよw

132 ::2023/01/16(月) 23:08:06.27 ID:EetBUoHn0.net

>>125
一度救急病棟行ってこいよアホ

137 ::2023/01/16(月) 23:11:23.11 ID:5KFwIYkw0.net

>>132
てめーがなw
てめーさ、マジの障害持ちだから医療関係に携わるなよw

136 ::2023/01/16(月) 23:10:48.89 ID:Kpz2+pqL0.net

>>125
ひとこと言ってもいいかな?
くたばっちまえ!

アーメン

139 ::2023/01/16(月) 23:11:38.19 ID:5KFwIYkw0.net

>>136
で?あとは?

140 ::2023/01/16(月) 23:12:42.57 ID:5KFwIYkw0.net

>>136
神奈川ってこんなアホばかりなの?w
シュガーしかねーの?w

134 ::2023/01/16(月) 23:09:53.37 ID:AuYwwUZi0.net

医療ネットワークが有るのは事実

○×でこの端末に入力する
だけど○の所に電話しても断られる事の方が多い

>>119
医局の先輩に電話したりは昔してたけど今はしない

141 ::2023/01/16(月) 23:12:49.16 ID:9XxwANA60.net

>>134
何で断られるの?

150 ::2023/01/16(月) 23:16:02.74 ID:AuYwwUZi0.net

>>141
内科が○に成ってても病棟急変に対応してたら受けられない(一々×にはしてられない)

脳外科が○に成ってるからと言ってアンギオ

が出来るとは限らない

155 ::2023/01/16(月) 23:21:03.18 ID:seN6ablK0.net

>>151
救急車が足りなくなるのは病院が受け入れないから
病院には補助金がたっぷりはいっているけどね
年末年始は受け入れしてるはずが医者が休んでいて受け入れしないところが多くて大変だった

172 ::2023/01/16(月) 23:28:21.79 ID:AuYwwUZi0.net

>>155
お前らが嘘を付いて取り敢えずぶち込もうとするからだろ
コロナで完全に信頼関係崩れたから慎重にも成るわ
「熱は無いです。」
『数字で教えてください。』
「37.4です。」
『(あるじゃねぇか巫山戯んなよ)他を当たって下さい。』
何回このやり取りをしたか
搬送したら終わりなんだろうけど搬送された側は転院先探さなきゃ成らないんだよ

183 ::2023/01/16(月) 23:31:39.98 ID:seN6ablK0.net

>>172
確かにそんな隊もある
そこについては謝罪しかできない

219 ::2023/01/16(月) 23:47:23.34 ID:HVoOnPsP0.net

>>212
お前はデマ野郎
三毛(千葉県) [ヌコ]ID:AuYwwUZi0
マレーヤマネコ(神奈川県) [FR]ID:seN6ablK0>>172
は本物
病院で働いてる人ならわかる

222 ::2023/01/16(月) 23:48:39.37 ID:5KFwIYkw0.net

>>219
何がデマ?w

225 ::2023/01/16(月) 23:49:49.05 ID:HVoOnPsP0.net

>>222
お前は病院で待機しないといった
もうこの時点で病院関係者でも消防関係者でもないのば明白

228 ::2023/01/16(月) 23:50:57.46 ID:HVoOnPsP0.net

>>226
ほら反論してみろよ>>225

231 ::2023/01/16(月) 23:51:17.22 ID:5KFwIYkw0.net

>>228
してるけど?w

232 ::2023/01/16(月) 23:51:34.59 ID:5KFwIYkw0.net

>>228
したけど?w

230 ::2023/01/16(月) 23:51:03.29 ID:5KFwIYkw0.net

>>225
バカか?それって搬送先の話だろ?w
常に病院に救急車救急隊員が病院に待機してんのか?あ?

226 ::2023/01/16(月) 23:49:53.52 ID:5KFwIYkw0.net

>>219
何がデマか言ってみろ

344 ::2023/01/17(火) 01:26:09.74 ID:RfAyWdyH0.net

>>155
正直さ、熱があってもなくてもさ
専門以外のを嘘ついて無理やり受け入れてもらおうとすんのやめてほしい

357 ::2023/01/17(火) 01:51:51.81 ID:stZEvKTf0.net

>>344
メディカルコントール協議会に通報すればいいのに。

249 ::2023/01/16(月) 23:59:42.67 ID:AuYwwUZi0.net

救急隊は短い時数分で出ていくけど
長い時は2時間ぐらい病院で待機する

254 ::2023/01/17(火) 00:01:59.10 ID:f0CAChhA0.net

>>251
デマ北海道の新しいIDはこれだな
プロ>>249がレスしてくれてるぞw

258 ::2023/01/17(火) 00:05:05.98 ID:bw2vAdzZ0.net

>>254
お前じゃねーかw待機中でも寝てねーよ w
つーか寝れる程の暇はねーよ

257 ::2023/01/17(火) 00:04:53.47 ID:NnKux3Gy0.net

>>249
救急車はうちの近所に何回か来たけど、いつも30分くらいは停まってるぞ
待機する時間が長いんだよ
だから土方の方がキツいと言った

260 ::2023/01/17(火) 00:06:50.80 ID:f0CAChhA0.net

>>257
(北海道)>>258 は東京より忙しいらしいw

266 ::2023/01/17(火) 00:09:44.64 ID:QFTJTW9+0.net

>>260
救急隊員の人数は都市の人口比だから分布によってはあり得ます

274 ::2023/01/17(火) 00:12:37.57 ID:f0CAChhA0.net

>>266
走る距離も多いもんな
>>268
病院には救急隊用の待機場ってのが有るんだけど
どんな中身なのか言ってみなよ

261 ::2023/01/17(火) 00:07:00.03 ID:bw2vAdzZ0.net

>>257
そんな訳ねーだろw
てめーみてーな土方より救急の方が辛いし大変だわw
笑わせんなw土方w
冷やしキュウリを貰って喜んでろよw脳足りんなんだからw

264 ::2023/01/17(火) 00:08:48.99 ID:f0CAChhA0.net

>>261
お前も何か三毛(千葉県)さんの様に証拠出したら?
北海道の救急端末とかさ
まぁデマ野郎には無理だろうけど

268 ::2023/01/17(火) 00:09:58.31 ID:bw2vAdzZ0.net

>>264
んで?そんなのが証拠って?w
馬鹿じゃねーの?自演楽しいかい?w馬鹿らしいw

267 ::2023/01/17(火) 00:09:45.30 ID:NnKux3Gy0.net

>>261
いや俺は土方はしたこと無いわ
あんな根性俺には無い
冷暖房効いた所でしか仕事出来ない体だわ

270 ::2023/01/17(火) 00:10:44.63 ID:bw2vAdzZ0.net

>>267
冷やしキュウリと冷凍キュウリを夏場食べるならどっちが嬉しい?

279 ::2023/01/17(火) 00:15:07.00 ID:QFTJTW9+0.net

>>275
これでわからない奴は思い込みを拡散しないでください

283 ::2023/01/17(火) 00:16:46.86 ID:f0CAChhA0.net

>>279
この質問で我々が救急関係者ってのも証明されたな
デマ野郎を駆除できてスッキリしたわ

287 ::2023/01/17(火) 00:18:20.40 ID:bw2vAdzZ0.net

>>283
あっ!やっとだしましたね!w
>>283
聞きたい事沢山あるのでお願い致します!m(__)m

284 ::2023/01/17(火) 00:16:58.94 ID:bw2vAdzZ0.net

>>279
それって貴方もねーw
本当に知ったかぶりの妄想じゃねーからしい

312 ::2023/01/17(火) 00:39:05.66 ID:bw2vAdzZ0.net

>>309
てめーふざけんなよ!
俺がどんだけ救急車、救急隊員援護してきたと思ってんだ?
てめーこそアンチ救急だろ!

316 ::2023/01/17(火) 00:46:33.69 ID:QFTJTW9+0.net

>>312
擁護頂いたのは感謝します
ですが間違った情報の拡散
関係者ととらわれるような内容での間違った情報拡散は遠慮していただきたいと思います
今後とも御理解の程よろしくお願い致します

319 ::2023/01/17(火) 00:51:37.66 ID:bw2vAdzZ0.net

>>316
へー
としかw
てめーは一からやり直せw
笑わせんなw
まさか?俺の全てがデマ?だと?
てめーの屑ぶりには恐れ入りましたw

321 ::2023/01/17(火) 00:52:19.03 ID:bw2vAdzZ0.net

>>316
てめー医療従事者だったよな?

323 ::2023/01/17(火) 00:54:35.09 ID:bw2vAdzZ0.net

>>316
間違った情報の拡散とかデマってなんの事?指摘して?
俺は素人、あんたらはプロ野球なんだろ?

375 ::2023/01/17(火) 02:32:19.21 ID:stZEvKTf0.net

>>367
大きい本部ほど専任制度になってるからいない。
救急車に乗るには救急救命士(国家試験)か救急標準隊員(数百時間の教育訓練)の資格が必要。
消防隊や救助隊で資格持ってる人もいるが、あんまり交代はしてくれないかなぁ。
一般企業でいったら経理部門が営業部門に応援いく感じだろうかw

それと運転だけできればいいというものではない。
極端な例だけど心肺停止の場合、病院だと6人くらいでやる仕事を3人でやって、それと並行して病院を探す作業と運び出す作業をする。
だから運転手もがっつり戦力である必要がある。

379 ::2023/01/17(火) 02:35:58.63 ID:v+N8vkSp0.net

>>375
3人救命救急士で1人運転手にしたら?
これだと戻ってくる移動中は救命士は寝られる

384 ::2023/01/17(火) 02:39:01.07 ID:stZEvKTf0.net

>>379
いいね。
人とお金をどっから持ってくるかが問題。

469 ::2023/01/17(火) 07:54:57.11 ID:AOEBe1mK0.net

>>375
へえ、そうなんだ
運転手はもっぱら運転に従事して、救急救命行為は一才やらないのだと思ってた

484 ::2023/01/17(火) 08:39:15.14 ID:AOEBe1mK0.net

>>469
救急救命士が運転もするの?

マンションの上階に住んでいる迷惑騒音主に苦情を言いに行ったら、ぬぼーっとした馬鹿面下げて「救急車に乗ってるものですから仕事時間が不規則でして」と訳のわからない弁解をしてきた
こんなアホに命を預けたくないし、そもそもこんな馬鹿面が国家資格に合格した奴だとはとても思えないんだけど

591 ::2023/01/17(火) 17:25:20.60 ID:XVoNJtwb0.net

>>484
救急救命士が複数人いる場合、編成によっては運転することもある。

救急車に乗るだけだったら国家資格は不要で、救急標準隊員資格っていう250時間以上の研修を受ければOK。

>>590
#7119がまだ全国に普及してないからまずはそこからだね。

563 ::2023/01/17(火) 14:33:43.69 ID:vDft6YNe0.net

つか、体調不良は突然くるから救急車呼ぶわけで体調不良がでてる予兆がある人はその段階で病院へ行く人は病院へ行っとるよ。
急に体調不良がくるから救急車を呼ぶんやろ

566 ::2023/01/17(火) 14:37:26.93 ID:wn8Jg5750.net

>>563
良く有るのが昼に発熱して我慢してたら夜中に38℃超えでビビって電話かけてきたって人
よくよく聞いてみると布団に入って寝てたってパターン
そりゃ熱も上がる
体が治そうとして戦ってんだからウロウロと病院行ったり来たりせんで寝てろって話

571 ::2023/01/17(火) 14:54:01.01 ID:vDft6YNe0.net

>>566高熱でたら何の感染症か精査せんと敗血症とか起こすと本当に死ぬぞ。
高齢者だけやなく敗血症を起こすと若い人でも簡単に冥土からお呼びがかかる。
地獄で閻魔大王が手ぐすねを引いて待っとるぞw

567 ::2023/01/17(火) 14:37:54.94 ID:XVoNJtwb0.net

>>562
そう言う人は軽症にならないね。

>>563
だから予兆だけで呼ぶんだってwww
でなきゃ軽症5割越えなんてならないよ。

568 ::2023/01/17(火) 14:45:09.09 ID:XVoNJtwb0.net

>>563
さらに言うと救急車で病院に行かない人も一定数いる。
大阪だと5人に1人くらい。
遠い病院なら行かない、付き添いのため家族に連絡するのは申し訳ないから行かないとかね。

60 ::2023/01/16(月) 22:37:17.55 ID:5KFwIYkw0.net

>>58
お前は何を知ってるんだ?

65 ::2023/01/16(月) 22:38:34.84 ID:EetBUoHn0.net

>>60
出来るだけたらい回しにしない医者の努力

68 ::2023/01/16(月) 22:39:46.18 ID:5KFwIYkw0.net

>>65
たらい回しにされてる救急車の何を知ってるんだ?

79 ::2023/01/16(月) 22:44:19.17 ID:EetBUoHn0.net

>>68
そっちは知らん

117 ::2023/01/16(月) 22:59:59.63 ID:5KFwIYkw0.net

>>65
65 三毛(神奈川県) [US] sage 2023/01/16(月) 22:38:34.84 ID:EetBUoHn0
>>60
出来るだけたらい回しにしない医者の努力

たらい回しにされてる救急車の事知らないでレスしてんの?w

103 ::2023/01/16(月) 22:51:39.27 ID:5KFwIYkw0.net

病人乗せて病院からたらい回しにされてる救急車の事全く知らなくてワロタw
そんなんで知ったかで偉そうにレスしてるアホw糞笑えるw

145 ::2023/01/16(月) 23:14:24.84 ID:6yRfbZMK0.net

たったの17時間で居眠りとは民間に来い丸2日寝ないで走るわ

149 ::2023/01/16(月) 23:16:02.45 ID:jg4TsCAI0.net

>>145
そしてこういうチンパンジーが混ざってくるんだよな
馬鹿としか言いようがないブラック自慢

470 ::2023/01/17(火) 07:55:15.32 ID:trSgs4vQ0.net

>>149
イッパンジン?

371 ::2023/01/17(火) 02:29:30.31 ID:Lpv9BbRA0.net

>>145
メシも食えねえだろ

151 ::2023/01/16(月) 23:16:54.20 .net

>>96
なんで病院の話を始めたの?

161 ::2023/01/16(月) 23:24:17.59 ID:faXA4SU70.net

>>159
馬鹿は黙ってろ
真夏や真冬の土方の方がキツいわ

167 ::2023/01/16(月) 23:25:28.89 ID:5KFwIYkw0.net

>>161
とりあえず死んだら?w
それがマジのレスなら死んだ方が楽になれるぞw

176 ::2023/01/16(月) 23:29:32.74 ID:seN6ablK0.net

>>161
両方やったことあるの?
隅々まで知ってるの?
土方の方がつらいから救急はつらくなくなるの?

186 ::2023/01/16(月) 23:32:27.73 ID:faXA4SU70.net

>>176
友人が消防士なんで消防のことは結構分かる
土方の友人はいないが見てて辛そうなの分かるだろ

207 ::2023/01/16(月) 23:41:46.61 ID:seN6ablK0.net

>>186
就職浪人中は土方してたけど確かに辛いよ
バイトじゃなければさらにつらいだろうけどね
突出したピークがあるのが消防の辛さ
夜中叩き起こされた瞬間にダッシュが日常

223 ::2023/01/16(月) 23:48:47.30 ID:faXA4SU70.net

>>207
それは慣れればそんな辛くない
何の為に1日勤務したら次の日は休めるか考えた方がいい
うちの周りの自治体だと3日行ったら3連休になる

236 ::2023/01/16(月) 23:53:10.70 ID:seN6ablK0.net

>>223
3日行ったら3連休?
中途半端な知識で間違った情報を流さないでください

170 ::2023/01/16(月) 23:27:09.27 ID:5KFwIYkw0.net

なんで救急車のスレで真夏の土かたレスが出てきた?w
これが馬鹿だと言われる土方なのか?w

179 ::2023/01/16(月) 23:30:12.11 ID:faXA4SU70.net

>>170
死ねよキチガイ
消防はそんなにキツい仕事ではない
若い頃の昼間に体育の授業程度の訓練があるだけ

184 ::2023/01/16(月) 23:31:54.15 ID:5KFwIYkw0.net

>>179
はいはい、
これが土方ねw
寝なよもうw
もう耐えられない程の馬鹿なのねw
これからはバカにされない様にママに色々と教わりなさいよw

190 ::2023/01/16(月) 23:34:25.32 ID:seN6ablK0.net

>>179
体育の授業で消防の訓練www
できるわけ無いだろ

197 ::2023/01/16(月) 23:36:36.46 ID:5KFwIYkw0.net

救急車のスレで真夏の土方は辛いの話はマジでワロタw
もっと笑わしてくれ!土方のお兄ちゃんよ!w
で、救急車がどんだけ苦労してるかの話は?w

203 ::2023/01/16(月) 23:38:31.95 ID:faXA4SU70.net

>>197
待機の時間が多いだけだろ
17時間連続で蘇生術でもしてたのか?

206 ::2023/01/16(月) 23:41:04.30 ID:5KFwIYkw0.net

>>202
荷物の違い
>>203
知らないの毛?
知らないで言ってたの?け
>>205
デマ?w
知ってるなら指摘してから

211 ::2023/01/16(月) 23:44:22.01 ID:5KFwIYkw0.net

>>203
真夏の土方は本当に大変だわな
12人の冷やしキュウリを持っててあげたら喜んでた
ありゃ本当に大変なのは分かる
ただこのスレは救急車のスレな
道路工事の人達にも冷やしキュウリを持っててあげたら喜ばれて嬉しかったな
冷凍キュウリの方がいいのかな?

212 ::2023/01/16(月) 23:45:31.40 ID:5KFwIYkw0.net

勘違いしてる千葉のバカに拍手w
一方通行のみなのなw
考え方がw

275 ::2023/01/17(火) 00:13:54.63 ID:bw2vAdzZ0.net

>>274
その待機っていっみて?
寝てるのか?医師との疎通してるのか?現場と連絡先取ってるのか?

290 ::2023/01/17(火) 00:22:49.03 ID:bw2vAdzZ0.net

>>289
かまわねーよw屑w
ただこれだけは言うけど
救急隊員を揶揄するヤツは許さない

294 ::2023/01/17(火) 00:27:06.74 ID:QFTJTW9+0.net

>>290
俺は救急隊経験のある中隊長だけどね

298 ::2023/01/17(火) 00:29:42.87 ID:mm6AOkfn0.net

>>294
あなたにインターネットは早すぎる
3年ROMって

303 ::2023/01/17(火) 00:31:36.77 ID:NnKux3Gy0.net

>>294
中隊長程度なら馬鹿高校卒でも50前にはなれるよなw

335 ::2023/01/17(火) 01:20:10.77 ID:QFTJTW9+0.net

自分で考える力があればわかるのにな~
踊らされてる人が多すぎるね

339 ::2023/01/17(火) 01:21:33.17 ID:bw2vAdzZ0.net

>>335
どんだけ国民をバカにしてる発言なの?

341 ::2023/01/17(火) 01:22:45.00 ID:bw2vAdzZ0.net

>>335
あんたは何人?
純日本人?

342 ::2023/01/17(火) 01:23:45.37 ID:bw2vAdzZ0.net

>>335
踊らせれてるって何を?
具体的に説明出来る?

367 ::2023/01/17(火) 02:20:55.86 ID:Lpv9BbRA0.net

交代要員っていねーんかよ
免許くらい誰でももっているだろが

374 ::2023/01/17(火) 02:31:40.94 ID:QFbj3ZAg0.net

現場の人間だけど17時間連続勤務って救急隊からしたら普通すぎるくらいに日常だぞ
なんなら24時間連続で勤務してそのあとサビ残3時間くらいしながら事務処理するのが常態化してるぞ

378 ::2023/01/17(火) 02:35:32.02 ID:stZEvKTf0.net

>>374
コロナ前だと隊で月何件くらい出てるとこ?

381 ::2023/01/17(火) 02:36:43.99 ID:QFbj3ZAg0.net

>>378
救急は7~10件くらい

388 ::2023/01/17(火) 02:43:55.22 ID:stZEvKTf0.net

>>381
1勤務の話だよね?
コロナ前、7~10件で24時間連続勤務+サビ残3時間は盛りすぎだろww

395 ::2023/01/17(火) 02:48:33.08 ID:do3+bfSd0.net

>>388
コロナ前だと24時間出っ放しは今より少なかったけど別に盛ってないぞ
コロナが流行ってからは病院選定に時間かかるから件数自体は減ったし

382 ::2023/01/17(火) 02:37:05.34 ID:FAekPRyY0.net

>>374
こんな所に書き込みしてないで休めるときに休んでくれ
頑張れよ

386 ::2023/01/17(火) 02:41:46.75 ID:v+N8vkSp0.net

>>384
救急車が忙しい時消防車からまわせば?
救急車呼んでも消防車がついてくることあるんだし

391 ::2023/01/17(火) 02:44:58.87 ID:do3+bfSd0.net

>>386
救急が忙しくない時なんてほぼないから常に消防車も出っ放しになって火災の時にすぐに動ける隊がなくなるぞ

394 ::2023/01/17(火) 02:48:13.93 ID:v+N8vkSp0.net

>>391
東京ルールが◯件以上とか指標定めればよくない?

396 ::2023/01/17(火) 02:49:05.09 ID:stZEvKTf0.net

>>383
横浜で試みたけどポシャってたなw

>>386
ほんとそう。
ただ、これだけ救急件数があるのに消防の主役は消防隊なんだよね。
上層部は救急隊のために消防隊の力が減ることを極端に嫌がる。
消防車がついてくるやつも今では当たり前になったけど導入当初は消防隊からの反発がすごかった。
まぁ今もあるんだけどねw

412 ::2023/01/17(火) 03:36:13.08 ID:j3kg7gVL0.net

>>154
一億円近くするけど?

427 ::2023/01/17(火) 04:24:19.03 ID:iynjbXsN0.net

>>412
そんなしねーよ、バーカ

461 ::2023/01/17(火) 06:40:31.08 ID:cfi3YOic0.net

>>427
本部起動の四角い救急車はする

473 ::2023/01/17(火) 08:03:41.78 ID:2MmVraHq0.net

>>427
高規格の救急車は艤装まで含めたら七千万、八千万円もザラだが

526 ::2023/01/17(火) 13:20:55.39 ID:XVoNJtwb0.net

>>525
半分は入院なしで当日のご帰宅ですよ?

529 ::2023/01/17(火) 13:25:23.62 ID:4LPA3VVx0.net

>>526
8割だな8割はご帰宅
まぁ入院しない人でも緊急性が有る事もあるんだけど
7割は翌日来たら良い人だね
特にカロナール処方されて家に帰る人達は恥を知るべき

530 ::2023/01/17(火) 13:29:36.37 ID:vDft6YNe0.net

>>526あたり前やろ。
全員入院で受け入れてたら病院がパンクするわ。
緊急性が低くて家で対処できそうな人は薬渡して一旦家に帰すわな。
病院で精査してみんと緊急性があるかどうかの判断はできんよ。
大丈夫そうにみえた人が実は生死をわけるほどの重症やったケースとかも沢山ある。
あんた自分がそういう状況に陥ってみたらわかるわ。
他人事で判断しとるから救急車をタクシー代わりに使っとるとかそんな事を言えるんやろな

533 ::2023/01/17(火) 13:48:40.31 ID:XVoNJtwb0.net

>>530
救急車に乗ってるからな。

最近だも発熱症状のみ、歩行可能。病院どこ行ったら分からないから救急車ってのが日に3件はある。
そのほかにも鼻くそほじってたら鼻血出た(止血すら試みない)とか、病院行くのサボってて薬飲んで無くなったとか、寂しいとか、イライラするとか挙げればキリがないw

あと救命処置って具体的に何を指すの?
救急隊員の救急救命処置を指すなら半分ところか、1/10も必要としてないよ。

54 ::2023/01/16(月) 22:34:15.93 ID:WwWRAoLJ0.net

これは過労運転で免許取り消しかな

82 ::2023/01/16(月) 22:45:31.31 ID:ollsVEEi0.net

>>54
運送業なら運行管理者もしょっ引かれるような事案だろうな

93 ::2023/01/16(月) 22:48:19.19 ID:EetBUoHn0.net

>>82
本当に1時間のブランクもなければな

602 ::2023/01/17(火) 19:05:39.72 ID:SjDa4Gi10.net

>>54
当然だよな

580 ::2023/01/17(火) 16:13:43.63 ID:bUiENTBM0.net

>>579
へー ありがとう。

なら救急車の担当は損じゃねw 火事の100倍出動が多いと聞くぜ、救急は

583 ::2023/01/17(火) 16:24:05.75 ID:XVoNJtwb0.net

>>580
無給拘束時間をみれば消防隊と違って出動があるから少なくなる。その点ではむしろ得なのかもしれない。
また、時間外勤務手当はアホほど入るから収入は多くなる。
働いてるから当然なんだけどね。
時間外勤務と休日勤務手当を合わせると給料に迫る金額だよw
寿命削ってる感がすごいけど。
現職で死ぬ救急隊員がぽつぽついる。

592 ::2023/01/17(火) 17:42:21.09 ID:8qB4iBcX0.net

>>583
くっそ! 弟は稼ぎまくってるのか! 最近レクサス乗ってる。くっそ

595 ::2023/01/17(火) 18:08:12.26 ID:hSIzMrPt0.net

>>583
公職キーエンスって呼べばいいかな?

114 ::2023/01/16(月) 22:57:18.11 ID:aKYTu2YZ0.net

救急車は実費有料で良いよね
無駄に呼ぶ馬鹿を撲滅しなきゃ!

118 ::2023/01/16(月) 23:01:17.42 ID:AuYwwUZi0.net

>>114
救急搬送加算(正式名称は別にある)で1000円取られる

122 ::2023/01/16(月) 23:03:08.74 ID:5KFwIYkw0.net

>>114
現在は自殺と明らかに分かった場合の出動は一律一万円

154 ::2023/01/16(月) 23:19:20.76 ID:cNkmGnM30.net

事故った隊員は気の毒だし同情するが横転とはまた派手にやったな
救急車って2000万以上するんだろ
大損害だ

187 ::2023/01/16(月) 23:33:01.14 ID:v5sQZL860.net

おれ路線バス運転手
毎日14h以上拘束
最大で16h
でもハンドル握った時間しか給料になりません
名ばかり正社員
13日連続勤務もあります
月の休みは4日
これで税込み年収360万

死にたい

202 ::2023/01/16(月) 23:38:29.97 ID:OmYv9vkS0.net

>>188
>>187
ワンボックスタイプやトラックの見晴しって危険なのよ。

見通しいいから少々の眠気でも運行を続けちゃう。

スポーカーのような低位置視線じゃ、そもそも眠気が来ない。
でも睡魔来たら即刻アウトなんで休憩する

188 ::2023/01/16(月) 23:33:15.48 ID:5KFwIYkw0.net

糞ワロタw
結構分かるだとw
マジでワロタw

196 ::2023/01/16(月) 23:36:04.78 ID:Kpz2+pqL0.net

頑張れ土方w

200 ::2023/01/16(月) 23:37:31.92 ID:5KFwIYkw0.net

>>196
やめろ!wマジでリアルに笑いが止まらんw

251 ::2023/01/17(火) 00:00:27.51 ID:bw2vAdzZ0.net

埼玉の土方は起きてるの?w
夏場の冷やしキュウリは美味しいよな!

272 ::2023/01/17(火) 00:11:53.20 ID:QFTJTW9+0.net

>>252
全く当たってないが?
6日働いたら3連休

278 ::2023/01/17(火) 00:14:36.10 ID:NnKux3Gy0.net

>>272
非番の日だって休みのようなもんだろ
非番の日に自宅待機なんてしてる消防士なんていないだろ
大体パチンコとか博打してる
消防士の博打好きは異常

285 ::2023/01/17(火) 00:17:11.69 ID:QFTJTW9+0.net

>>278
理解が足りない。聞き齧りで思い込みです
思い込みの情報は拡散しないでください

289 ::2023/01/17(火) 00:21:24.59 ID:f0CAChhA0.net

>>287
お前は聞きかじった情報で医療関係者のふりをするデマ野郎なので何も教えない

309 ::2023/01/17(火) 00:36:06.45 ID:QFTJTW9+0.net

>>289
私も答え合わせ終了したので落ちます
公務員嫌いな人がいますが公平なサービスができるように頑張りましょう!

301 ::2023/01/17(火) 00:31:00.22 ID:ZHizG6R80.net

>>46
いやだから、俺はそう言ってるじゃないの‥
救急隊員も激務だが、なぜほかを貶すの?と、
他もしんどいのに、バカにするのは間違いかという意図で、バカにするやつを諌めたつもり
伝わらなかったなら申し訳ない
トラックのりの一人として

315 ::2023/01/17(火) 00:43:15.89 ID:gt/VQxEl0.net

>>301
今ロジクティクスの人は佐川も大和もAmazonも含めみんな大事にしてあげてほしい
佐川の人に、配達の確認の電話もらった時時間指定でいなかったにも関わらず何時でも都合のいい時に持って行くよって言ってもらって以来
配達してくれる人一人一人に心から感謝している
特にその時2徹目だったから心に沁みた
ちなみにお申し出は辞退していつ帰れるかわからないことを説明して営業所留めに変えて貰った

434 ::2023/01/17(火) 04:41:12.56 ID:IN4LsHWf0.net

>>315
Amazonの配送部門はなくなってほしいわ

343 ::2023/01/17(火) 01:25:45.55 ID:yRtfyJ070.net

>>341
日本人なら使命感でこれくらいはやる
適切な配車ができない司令が悪い

347 ::2023/01/17(火) 01:43:25.92 ID:bw2vAdzZ0.net

>>343
今になってそんなレスかよ

350 ::2023/01/17(火) 01:45:19.68 ID:yRtfyJ070.net

>>347
どんなレスならお気に召すのか

354 ::2023/01/17(火) 01:49:49.00 ID:bw2vAdzZ0.net

>>350
んじゃ何?

368 ::2023/01/17(火) 02:23:53.65 ID:yRtfyJ070.net

>>367
なんか医療関係の免許も要るらしい

376 ::2023/01/17(火) 02:32:49.98 ID:Lpv9BbRA0.net

>>368
それがおかしいんだよな
そういうところ規制緩和しねえから人員が足りなくなる

393 ::2023/01/17(火) 02:46:01.79 ID:j5Fjz7Be0.net

>>376
そういうふうにしないと
「なんで救急車のスタッフが医療関係の免許持ってないんですか!信用できない!」
とかいうアホが確実にいるからね
おかしいのは規制じゃなくてそのアホな人たち

417 ::2023/01/17(火) 03:58:46.43 ID:stZEvKTf0.net

>>416
運転だけが仕事じゃないからね。
救急救命士の補助ができないといけない。

424 ::2023/01/17(火) 04:16:33.59 ID:O8GbSdCo0.net

>>417
タクシー会社で講習を行い妊婦の輸送してるぞ

432 ::2023/01/17(火) 04:37:27.34 ID:stZEvKTf0.net

>>424
講習ってのは新生児の心肺蘇生法とかしてるの?

445 ::2023/01/17(火) 05:38:24.25 ID:O8GbSdCo0.net

>>432
だいじょーぶですかー!もうすぐですよーって声掛けするだけ

それこそ救急車よべや

419 ::2023/01/17(火) 04:14:02.96 ID:O8GbSdCo0.net

タクシー運転手は21時間勤務でほとんどが18時間運転してるんだぞ。個人の体調管理不足だろ

423 ::2023/01/17(火) 04:16:21.36 ID:rpNnwfwy0.net

>>419
大問題だな

425 ::2023/01/17(火) 04:18:07.45 ID:Lidl9AbU0.net

>>419
実働2時間で残り時間はスマホでエロ動画漁りか競馬予想してんだろw

457 ::2023/01/17(火) 06:22:58.44 ID:4J29nlDb0.net

タクシー代わりに呼ぶ馬鹿は逮捕しろよ

525 ::2023/01/17(火) 13:19:29.79 ID:vDft6YNe0.net

>>457メディア洗脳され過ぎやろwww大半の人は救命処置の必要性のある人な

528 ::2023/01/17(火) 13:23:31.36 ID:RD5wiqI50.net

>>525 有償にすればいいんだよ、タクシーというかハイヤーの10倍ぐらいの料金設定にすればいい
自分自身で使ったのは過去に1回だけど病院探してくれたり応急処置してくれたり感謝しかない

466 ::2023/01/17(火) 07:49:35.94 ID:stZEvKTf0.net

>>465
運転だけ考えたら5時間あるかどうか。

救急車の運転手は救命処置の補助や現場からの救出作業もするし、病院との受け入れ交渉をすることもある。
どっちかと言えば運転よりその他の方が体力を削られる。

494 ::2023/01/17(火) 09:03:59.47 ID:NvfxBdHF0.net

>>466
病院との受け入れ交渉くらいはオンラインで自動化出来ればいいのにね

498 ::2023/01/17(火) 09:22:02.24 ID:stZEvKTf0.net

>>494
病院側で患者くれー!!!って環境ならオンラインオークション形式も成り立つと思う。
現状はみんな患者いらないところになんとか交渉する感じになってるからね。
病院ごとに必要な情報もまちまちだし。

474 ::2023/01/17(火) 08:09:24.61 ID:k1Sh4LIN0.net

救急車ってレーンキープアシストや自動ブレーキないの?
今は安い車でも付いてるのに

478 ::2023/01/17(火) 08:12:12.85 ID:wUw4TVKn0.net

>>474
隙あらば関係ない話を始めるモメンw

480 ::2023/01/17(火) 08:21:11.20 ID:ltbvMCxH0.net

>>474
トヨタが2020年から搭載を始めたというから、まだ普及してないだろう
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03932/

548 ::2023/01/17(火) 14:05:50.32 ID:Fsoj2d4F0.net

やっぱコロナで救急車呼んでる人が多いのかな?
40℃出て病院行ったけどコロナ陽性判定貰って解熱剤渡されただけだから結局家で寝てるしかないんだよな

551 ::2023/01/17(火) 14:08:10.50 ID:wn8Jg5750.net

>>548
夜間救急外来に検査目的で来るのは止めて下さい。
検査しても治りません。
平日日中に【電話してから】発熱外来を受診して下さい。
夜間救急外来では時間外選定療養費と言って約1万円”診察費とは別に”かかります。
コロナは重症化すると命に関わる感染症です。
ただの風邪ではありません。
しかし治療法は対症療法しか無いのです。
発熱しているだけで他に症状がない人に救急外来で出来ることはありません。
カロナール(市販薬として売ってる)を処方してお帰り頂くだけです。
検査して証明書がないと会社を休めないと言う人もいるでしょう。
動脈解離や総胆管結石やイレウスなどの重篤な患者さんが来た時の為にキャパを残しておきたいのです。
どうかご理解をお願いします。
貴方が緊急手術しないといけない時に発熱37.5度でしっかり喋れてしっかり歩ける患者さんで溢れかえっている為に受け入れを断られたら嫌でしょ?
【情けは人の為ならず】自分が救急処置を必要とする立場に成った時の事を考えて下さい。
公共交通機関や公共施設ではマスクを付けて下さい。

552 ::2023/01/17(火) 14:09:16.94 ID:wn8Jg5750.net

>>548
インフルで夜間救急外来には来ないで下さい。

・インフルは発病して12時間しないと正しく検査できません。
夜間救急外来には来ないで下さい。
来ても無駄です。
来ても意味無いです無駄足です。
来ても意味無いだけじゃなくて迷惑です。
重篤な患者さんの治療妨害です。
風邪症状で夜間救急外来に来たあなたは人殺しです。

・インフルエンザの治療と検査
インフルはウイルスなので抗生物質は効きません。
また、抗インフルエンザウイルス薬の「タミフル」や「リレンザ」は、ウイルスが増えるのを抑える薬です。
発病して48時間以上経ってる場合はもう繁殖しきった後なので飲んでも無駄です。
発病して48時間以内に抗インフルエンザウイルス薬を飲んだ人より治りが一週間遅れるだけです。
脱水症に成らない様に気を付け氷で冷やすなどの対処療法をしながら大人しく寝てて下さい。

・まとめ
発病して12時間以内もしくは48時間以上で病院に行っても無駄です。
発病した翌日の日中に病院へ行くのがベストです。
迷惑ですから風邪症状で夜間救急外来には来ないでください。

※重要な事なのでもう一度言います。
風邪症状で夜間救急外来には来ないでください。

559 ::2023/01/17(火) 14:29:34.67 ID:vDft6YNe0.net

>>557歩けるうちにとか以前に歩ける時には予兆とか気づきにくいやろ。
突如としてくるから歩けなくなって救急車呼ぶんやろ。
予兆で解るなら突然死するが人年間10万人以上も出るかよ。突然くるから救急車呼ぶんやろが

564 ::2023/01/17(火) 14:34:13.05 ID:XVoNJtwb0.net

>>559
NHKでemergency callってのやってるから見てみ?
あなたは119のハードルがまともそうだけど、ぶっ壊れてるやついくらでもいるから。

590 ::2023/01/17(火) 17:04:29.71 ID:AOEBe1mK0.net

>>564
このスレで初めて#7119の存在を知ったのでググってみた

救急車を上手に使いましょう(総務省消防庁)
https://www.fdma.go.jp/publication/portal/items/portal002_japanese.pdf

内容は分かり易いけれども、いかんせん表紙が地味
下のポスターみたいに、タレントを使った表紙にして、この冊子(?)を各世帯に配るべし

110番ポスター(警視庁)
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/jiken_jiko/110/110pc.html

火災予防運動ポスター(東京消防庁)
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kouhouka/pdf/040922.pdf

なお、この手のポスターは、警察庁と総務省消防庁が作って全国一律にすべきだ
現状では、金持ち都道府県だけ毎年担当者の好みのタレントを採用しているように見えなくもない(タレントを使っていなくても工夫で惹きつけるポスターもたくさんあるけど)

1 ::2023/01/16(月) 22:19:55.68 ID:AM+SIhku0●.net ?PLT(13345)

https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
昨年12月、東京都昭島市で東京消防庁の救急車が横転する事故があり、運転していた50代の男性救急隊員が「眠気に襲われた」と話していることが16日、同庁への取材で分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で出動要請が増えており、約17時間連続で活動していたという。患者は乗っておらず、20〜50代の男性救急隊員計3人は、いずれも軽傷だった。

同庁によると、3人は12月28日朝に出勤した後、翌29日午前1時50分ごろに昭島市拝島町2丁目の国道16号で中央分離帯に衝突して横転する事故を起こすまで、休憩を取っていなかったという。

患者の搬送を終えて東京都あきる野市の消防署に戻る途中だった。

https://www.sankei.com/article/20230116-MWUBGNNWJVNYJBNYAVHXNUYIFA/

157 ::2023/01/16(月) 23:21:36.90 ID:MlSwlix80.net

そもそも何でコロナごときで救急車が出動しなきゃならんの?

162 ::2023/01/16(月) 23:24:46.10 ID:seN6ablK0.net

>>157
二類感染症なので本来は保健所の業務

命に関わる場合は救急車の対応となるが軽微なものも保険所が嫌がって対応しないため救急車の負担が増えている

160 ::2023/01/16(月) 23:24:14.86 ID:fRitJXyW0.net

運転だけなら誰でもできるんだから素人雇えばよくない?

169 ::2023/01/16(月) 23:26:35.95 ID:seN6ablK0.net

>>160
運転者が現場についても運転席に座ったままだとでも思ったの?

171 ::2023/01/16(月) 23:28:01.73 ID:ZIOC2bbo0.net

俺なんか30時間くらいぶっ通しで働いたことあったな
もちろん夜中も仮眠する暇はなかった

467 ::2023/01/17(火) 07:53:57.13 ID:8A3VMmMC0.net

>>171
お前と救急隊員ではストレスの度合いも違うので

177 ::2023/01/16(月) 23:29:34.20 ID:JRSa0Q690.net

病院側がすぐに受け入れれば救急車側の負担が減るんだよ

180 ::2023/01/16(月) 23:30:46.39 ID:AuYwwUZi0.net

>>177
で、救急車待機で受け要らたら『未だですかぁ?』とか言うんだろ

182 ::2023/01/16(月) 23:31:37.37 ID:Q1O8IMeI0.net

たった17時間で眠気だぁ?甘く見るなやゴミカス
俺の時代はこんなもんじゃなかったぞ甘えんな

という武勇伝マニアがうちの会社にめちゃくちゃいて困ってる

192 ::2023/01/16(月) 23:34:54.34 ID:ZIOC2bbo0.net

>>182
バブルから続いてるブラック企業は不眠最長時間記録伝説とか多いからな

195 ::2023/01/16(月) 23:35:23.81 ID:xTXQOZKt0.net

これ名前も出せ
飲酒運転より危険やろ

198 ::2023/01/16(月) 23:37:07.85 ID:faXA4SU70.net

>>195
前日丸々1日休養してるはずなのに何してたのかね?

224 ::2023/01/16(月) 23:49:20.52 ID:XWclOPQ60.net

救急車隊員までもが24時間勤務っていうシフトが過酷だよな
せめて昔の病棟看護師さんのように1日に3交替制くらいにしてあげてw
シフト組んだことないけどそうなると人員増やす必要性あるのかな?

233 ::2023/01/16(月) 23:52:37.73 ID:faXA4SU70.net

>>224
>>227
それやると非正規と言うかバイトが多くなると思うよ

243 ::2023/01/16(月) 23:56:46.64 ID:faXA4SU70.net

>>241
神奈川じゃ年休しか取れないのか
そんなことは無いわ

250 ::2023/01/17(火) 00:00:18.83 ID:QFTJTW9+0.net

>>243
当非当非当非週週週
意味わかります?説明してください

276 ::2023/01/17(火) 00:13:58.40 ID:QFTJTW9+0.net

>>274
おっと(笑)俺が言ってしまうところだった(笑)

280 ::2023/01/17(火) 00:15:15.78 ID:f0CAChhA0.net

>>276
是非とも北海道に答えてもらいましょう

320 ::2023/01/17(火) 00:52:01.20 ID:wf6mP8A00.net

17時間ずっとじゃねーだろ
17時間のうち待機でのんびりしてる時間がほとんどだろ

324 ::2023/01/17(火) 00:55:24.00 ID:gt/VQxEl0.net

>>320
そうでもない
救急車は消防の中でも忙しいよ
地域にもよるけど署にいることの方が少ないんじゃないかな
戻ってきたらまた出動とかザラ

345 ::2023/01/17(火) 01:32:15.67 ID:T7X/htcU0.net

警察だけど警察の20時間以上の休憩無し勤務せざるを得ない時がちょくちょくあるわ。
土日の当直勤務で、事件事故無ければむしろずっと待機して駄弁ってるだけの楽な勤務だがそんな日は年に数回有るくらいで大抵次から次へと発生して、現場から現場、署に戻って書類作成してるとまた発生の繰り返し。当直勤務だから代わりの人員居ないしそんな当直が何度も続くと辞めたくなりますよもう。

355 ::2023/01/17(火) 01:49:58.26 ID:QIMSrjhe0.net

>>345
お疲れ様です
みんな頑張っているなあ

349 ::2023/01/17(火) 01:44:22.27 ID:U3exwzsq0.net

救急隊員ってメシ食う時間もないブラックだっけか
5分診療のクソ医者は高級なのに現場は薄給らしいぞ

361 :スナネコ(大阪府) [NO]:2023/01/17(火) 02:04:20.35 ID:WnMWq0I60.net

>>349
普通の医療従事者の夜勤は大体17時間連続勤務だけど
医師の当直は32時間連続勤務だからなそりゃ5分で終わらせたくなるわ
医療業界は指揮系統のトップの医師の世界が超長時間労働を
当たり前だと思ってる浮世離れした業界だからそこが変わらない限り
医療従事者の労働環境は変わらない

405 ::2023/01/17(火) 03:13:15.53 ID:iwxvwceL0.net

これ問題だよな、東京の他の救急車も寝不足で走っていると思っていい

413 ::2023/01/17(火) 03:41:41.18 ID:WnMWq0I60.net

>>405
病院の勤務医とか看護師なんかコロナ前から
みんな眠くて頭ボーッとして働いてるわ
当直・夜勤明けなんて医師も看護師もミスしまくり
内部から変えるのは無理だから
世間一般にもっと広がって制度自体を
根本的に変えた方が世の中のためやで

458 ::2023/01/17(火) 06:24:42.51 ID:4J29nlDb0.net

トラック運転手はコンスタントに毎日15時間週休1日未満で働かされるんだよな

593 ::2023/01/17(火) 17:59:49.34 ID:hSIzMrPt0.net

>>458
今どきそんなことしたら
会社燃やされるは

477 ::2023/01/17(火) 08:11:03.65 ID:Rcd+XEXz0.net

3人とも寝てたてどんだけブラックな職場なんだよ

481 ::2023/01/17(火) 08:27:35.59 ID:5i5Ph1N80.net

>>477
寝てたってより一瞬落ちたんだろうw
やたら瞬きが長くなった感じw

505 ::2023/01/17(火) 10:36:19.03 0.net

過労運転は悪質な犯罪だからな
懲戒免職にしていいよ

あと廃車にした救急車の賠償金
3000万円も請求しろ

509 ::2023/01/17(火) 10:41:14.81 ID:q93U8Euj0.net

>>505
都民に強要されてるからなぁ

507 ::2023/01/17(火) 10:40:31.53 ID:7MHP9/ds0.net

防衛費なんて増やさなくていいからこういうところを増やしてやれ
そして議員は減らせ
議員報酬も減らせ

519 ::2023/01/17(火) 11:51:40.11 ID:+cQm6XLr0.net

>>507
しかし今回のコロナでも不正のする医師の多いこと多いこと
金を投入したところでちゃんとした所に回らないのが日本の悪い部分

508 ::2023/01/17(火) 10:40:50.57 ID:7MHP9/ds0.net

>>506
文句をぶつける先が違うだろ

515 ::2023/01/17(火) 11:08:41.80 0.net

>>508
なんで?

流石にこれは許してあげたい >>18

538 ::2023/01/17(火) 13:58:22.60 ID:vDft6YNe0.net

救急車は儲からんが病院は儲かる。救急車は公共サービスやからな。その分で税金で補填されてるし普通の一般の仕事より給料待遇はええよな。

549 ::2023/01/17(火) 14:06:47.14 ID:q93U8Euj0.net

>>538
タクシー利用が増えれば病院は潤って、引いては行政も潤うって?
んじゃどうして救急車足りなくなるんだよw

600 ::2023/01/17(火) 18:50:39.77 ID:XVoNJtwb0.net

>>598
>>599
そうあるべきなんだけどね。
そのためには大前提として病院は患者くれくれ!って状況でなくちゃならない。

現状は病院がお腹いっぱい状態なんだけど、わずかな隙間に押し込む感じ。
他の病院で診てくれるならそっちにいってくれって状況。
オークション形式が理想なんだけど、みんな患者受け入れたくないから成り立たない。

604 ::2023/01/17(火) 19:46:00.79 ID:gVHxPXx80.net

>>600
なるほどねぇ・・・。
でも、波が落ち着くまでこのままでは救急隊員が出て行ったっきり帰って来れない状況は
改善しないよなァ・・・。
行政が医療崩壊認定して、これまで同様仮設の入院施設と
医者・看護師の投入検討するべき段階なんでないかなぁ・・・。
状況がひどすぎて類型の変更問題がどこかへ行ってしまっているほどでしょ?
今、インフル扱いにすれば第9波はどこに出しても恥ずかしくないほどの医療崩壊を
伴うんでないかな?

621 ::2023/01/18(水) 07:46:05.88 ID:vzYcasY10.net

>>619
医療逼迫してるのは病院が病床をわざと確保するために患者を拒否してるからだよ
病空き病床確保してると国から補償金が出る

624 ::2023/01/18(水) 10:24:46.87 ID:5yIYX+Vi0.net

>>621
病院は通常営業した方が儲かるんやぞ?
計算してみ。

390 ::2023/01/17(火) 02:44:39.50 ID:w5ecnCtA0.net

そいつは眠気じゃない
死神ってやつだ

399 ::2023/01/17(火) 03:00:07.79 ID:Ofx7asKG0.net

>>6
事故起こしまくったからどんどん規制が増えてるんだろうがw

407 ::2023/01/17(火) 03:21:56.45 ID:W6xXflbG0.net

>>405
東京だけに限らず全国的にそう
うちの県もめちゃくちゃ医療逼迫してる

波が来てるときだけでもワクチンマスク手洗い換気に会食を避けるという最低限の感染対策すらできないバカが感染して医療逼迫を起こし
ちゃんと感染対策してまだ感染してない人が医療にかかれなくなる

医療従事者はバカバカしくならんのかね?
バカどもの尻拭いのために過労で事故起こすなんて

409 ::2023/01/17(火) 03:27:33.55 ID:Fq9KGpKp0.net

17時間が本当なら無罪

415 ::2023/01/17(火) 03:55:51.01 ID:kRnQmGz80.net

これは許せ

418 ::2023/01/17(火) 04:02:33.58 ID:CkYcgUJy0.net

都心部の幹線道路近く住んでいるけど朝から晩まで救急車のサイレン聞こえるもんな、隊員の皆さん応援してます

422 ::2023/01/17(火) 04:15:38.94 ID:rpNnwfwy0.net

労働者の酷使とか本当に問題にしないよな。
政治が狂っとるよ。

431 ::2023/01/17(火) 04:33:28.74 ID:E0Clhvdc0.net

17時間で眠いとか甘えだろ

433 ::2023/01/17(火) 04:40:18.08 ID:IN4LsHWf0.net

隊員も消防も断れよ

439 ::2023/01/17(火) 05:06:59.39 ID:GW8Is93Q0.net

あまりにキツイ仕事だから上層部が誰もやったことないというお粗末さ

だから対策できない

消防幹部はリモートワークで暇すぎるとさ

本当に狂った世界だ

440 ::2023/01/17(火) 05:14:56.79 ID:2RUAvYDi0.net

がんばれ民主党
日本人に負けるな
社会に負けるな

442 ::2023/01/17(火) 05:23:13.94 ID:U3exwzsq0.net

これよりキツい仕事はロシアのカニ漁とかになってくるよ

447 ::2023/01/17(火) 05:53:30.60 ID:stZEvKTf0.net

>>446
労働基準法は適用されるけど、労働基準法施行規則で休憩時間の自由利用について適用除外になってる。

448 ::2023/01/17(火) 05:53:42.97 ID:tedVho2E0.net

これでしばらく救急車一台が脱落したわけだ

452 ::2023/01/17(火) 06:11:55.22 ID:vz0CToHA0.net

これはキツいな頑張りすぎちゃったか

453 ::2023/01/17(火) 06:13:18.57 ID:I0ECfhn00.net

救急車
もう休め

454 ::2023/01/17(火) 06:20:17.63 ID:QPVv2vhQ0.net

ワクチンだねぇ

460 ::2023/01/17(火) 06:34:52.21 ID:YvU9D9Sa0.net

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

464 ::2023/01/17(火) 07:28:36.74 ID:R2lJDNHb0.net

管理者に責任取らせろよ

472 ::2023/01/17(火) 08:03:19.10 ID:N8Mc4ycE0.net

誰か 救急車を!

476 ::2023/01/17(火) 08:10:17.99 ID:Z7bTysMd0.net

何か資格がいるんだろうけど。俺が運転してやりたいわ。仕事し過ぎだ。代わりのバイトの運転手付けろよ。

485 ::2023/01/17(火) 08:45:04.96 ID:ZouinYGX0.net

早く眠気を逮捕しろよ
殺人未遂だろうが

492 ::2023/01/17(火) 09:01:15.82 ID:WdQKhjXN0.net

外人入れるな

493 ::2023/01/17(火) 09:01:59.20 ID:NC1d0j800.net

国会で緊急対応したのでも無いのに居眠りする自称「国会議員」よりは赦されると思うぞ。
ついでに、国会開催前に飲酒チェックで規定以上は当日無給と退出がふさわしいよな

罰則規定と執行猶予無しの独房3日間とか決めれば無くなるよな?飲酒運転同様に規制強化

497 ::2023/01/17(火) 09:20:43.75 ID:Rcd+XEXz0.net

3日徹夜とかあるけど計算機回している間は寝ることができるからまだ楽だな

499 ::2023/01/17(火) 09:22:06.28 ID:32JVn4F70.net

でも24時間勤務なんだろ?消防って

500 ::2023/01/17(火) 09:24:21.11 ID:gkEkR4Rb0.net

>>6
どこに言い訳の要素があるんだ
事実を公表しただけだろ

504 ::2023/01/17(火) 10:22:58.00 ID:tB8tNBzK0.net

引っ越し屋の俺にしてみりゃ人ひとり運ぶだけだろw

506 ::2023/01/17(火) 10:37:16.22 0.net

>>18
親族が轢き殺されても文句言うなよ

512 ::2023/01/17(火) 10:51:57.80 ID:jn1u1e3O0.net

過労運転等 -25点  免許の取消し(欠格期間2年)

一発免取りですよ
クビやな

513 ::2023/01/17(火) 11:01:38.47 ID:XBjYn+lZ0.net

横転しまっせぇー

514 ::2023/01/17(火) 11:04:49.70 ID:bbUqlZqf0.net

在日共が公務員の給料下げろと言いまくった結果

人件費を下げる為には基本給少なくして雇う人数を減らすしかない

520 ::2023/01/17(火) 11:56:14.50 ID:pYwTH8HM0.net

病院とか老人ホームの夜勤も普通に16時間とかやるんだけど。17時間とかふーんまあ眠くなるよねとしか思わない

521 ::2023/01/17(火) 12:04:27.64 ID:HCLUTLmr0.net

頼むから保険点数制度廃止してくれ
というか医師は準公務員でいい
当然バイトも禁止

534 ::2023/01/17(火) 13:52:06.75 ID:vDft6YNe0.net

一部の極端な例をあげられてもな。そんなやつも中にはおるやろ。そんな奴しょっちゅうくるのか?

535 ::2023/01/17(火) 13:54:36.27 ID:vDft6YNe0.net

>>533たとえ救急車がタクシー代わりに使われたとか言おうと、鼻血でただけのやつも病院で精査すると検査代金や夜間なら別会計負担もあるから何万円も払わされとるよ。

536 ::2023/01/17(火) 13:55:22.05 ID:q93U8Euj0.net

>>534
しょっちゅう来るから軽症が5割を超えるような数字になるんだよ。

逆に大丈夫そうで実は重症とか、インフルエンザと思ったら実は心筋炎ってのはどれくらいの割合でいるの?
運んだらおしまいだから知る由がないので興味ある。

541 ::2023/01/17(火) 14:01:09.07 ID:1IJsxFrj0.net

タイムカード切って働いてたりしてな

545 ::2023/01/17(火) 14:04:27.11 ID:BhnWKzr+0.net

ポンプ隊員として救急隊の忙しさ見てると本当に可哀想になるよ
これで給料10万くらいしか違わないんだもの

546 ::2023/01/17(火) 14:05:35.13 ID:NC1kjViH0.net

運転して搬送してだもんね

556 ::2023/01/17(火) 14:23:42.89 ID:vDft6YNe0.net

誤字った。肺血栓やなく敗血症な。

557 ::2023/01/17(火) 14:26:09.59 ID:XVoNJtwb0.net

>>554
40度の発熱なんてのは、ある瞬間に突然始まるわけじゃない。
予兆のうちに自力で一次医療機関を受診すればいいだけ。
医師が必要と判断すれば二次や三次に紹介されるよ。

560 ::2023/01/17(火) 14:30:40.16 ID:kXiIQNaY0.net

大変なのは分かるけど事故を起こす前に運転やめろよ

561 ::2023/01/17(火) 14:32:10.04 ID:XVoNJtwb0.net

>>559
いやいや、半数は歩いて救急車に乗ってくるんよ?
軽症の人らってのは予兆で救急車を呼ぶの。

570 ::2023/01/17(火) 14:49:14.91 ID:vDft6YNe0.net

救命処置や緊急処置が必要な人も居るわけで交通事故やアクシデントによる打撲、骨折、怪我など、あとは熱中症なんかも大半は大丈夫やけど、中には熱中症の合併症を起こして生死を彷徨う子供や高齢者が居るから念の為に救急搬送されてるわけで、ここをタクシー代わりと言ってこの牙城を崩してしまうと本当に死ぬ人が増えてまうやろな

573 ::2023/01/17(火) 15:10:47.35 ID:vDft6YNe0.net

NHKなんか信用できんよ。
以前にも海外の爆弾テロ映像をNHKがニュースで流してたのあったけど、ネットにはそのニュースで出た映像の続きがあって実際はヤラセの爆弾テロ映像やったにも関わらず知ってか知らずか知らんけどNHKは、そのまま爆弾テロ映像のニュースとして放送してた。
映像には役者たちが沢山出てて怪我した人や警察や医療班まで全て待機してて映像みて笑ろたよ。
テロ爆発とされた映像の続きの映像には誰も居ない所で爆発が起きて爆発後すぐに役者が現場に集まってきて各々の演技してた。
その映像がNHKでは爆破テロがありましたって真面目なニュースで放送してた。
NHKは本当にフェイクニュースが多いなと思った。

574 ::2023/01/17(火) 15:12:40.07 ID:vDft6YNe0.net

言い忘れたけど一部の映像だけを切り取っての放送してな

575 ::2023/01/17(火) 15:18:41.72 ID:XVoNJtwb0.net

>>573
消防本部の通信指令室に実際に取材入ってるやつだから。
番組では実際の通報を職員交えて再現してる。
シリーズ化してるからあなたが言うような問題あるなら消防本部からストップかかってるよw

578 ::2023/01/17(火) 15:58:51.17 ID:lOoOMXB60.net

寝てない自慢は要らない

585 ::2023/01/17(火) 16:28:20.26 ID:5QtsMwzH0.net

デルタ株ならまだしも、オミクロン以降は肺で増殖しないんだから
救急車呼ばなきゃいけないほど重症化しないだろうに、コロナ拡大は関係ないだろ
ホントは某毒チンのせいで救急搬送事例が増えてるんでしょ?w

588 ::2023/01/17(火) 16:43:24.55 ID:R2lJDNHb0.net

上司がパワハラ気質で休憩取ると嫌味付けて来る職場だと休めないからな
同じような事故起こしたく無いなら管理者と会社に責任取らせないと駄目

594 ::2023/01/17(火) 18:04:48.81 ID:hSIzMrPt0.net

17時間にこだわってるニートが多いけどさ
スポットで17時間ならオレも同情しねーよ

ただ連日17時間なら話は別
20日間無休で17時間とかなら十分同情に値する

599 ::2023/01/17(火) 18:46:12.06 ID:gVHxPXx80.net

>>597
ならそういう情報を一元管理して
救急隊員の情報から病院を複数件紹介して
直接救急隊員から連絡してもらう体制なら良いんでないかな?
隊員がその場で何十件も手当たり次第に病院へ連絡するのは
もう無理だろ。

601 ::2023/01/17(火) 18:51:51.38 ID:/IZBaRJx0.net

基本的に交代制だからコロナとは無関係。
単純な人手不足による酷使。

603 ::2023/01/17(火) 19:11:25.42 ID:AOEBe1mK0.net

石川梨華さんのポスター(平成25年度救急の日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000015402.html

605 ::2023/01/17(火) 20:00:06.25 ID:XVoNJtwb0.net

>>604
町医者と相談ダイヤルが充実したらまだマシになるかも。

町医者診れない
相談ダイヤル繋がらない
だから119ってのは少なくない

元気な人は諦めてもらうしかないな

607 ::2023/01/17(火) 20:24:06.67 ID:pP1SuKHn0.net

運転適性ないひとを救急車の運転士してはいけない

609 :ピューマ(東京都) [US]:2023/01/17(火) 20:56:33.83 ID:OygGAV/N0.net

牛丼屋のワンオペ状態だな

611 :メインクーン(愛媛県) [PE]:2023/01/17(火) 21:44:36.69 ID:fmLKuLCX0.net

>>441
大型車運転して救護活動できるほど復活するかなあ

612 ::2023/01/17(火) 23:10:12.51 ID:/SbuDE+g0.net

救急隊員の17時間はあかんやろ

615 ::2023/01/18(水) 01:40:17.60 ID:AclCbvzk0.net

>>606
後ろの隊員も寝てたって

622 ::2023/01/18(水) 10:14:41.22 ID:ESo6kXbQ0.net

そりゃあれだけワクチン蔓延させたら病床逼迫するわな

623 ::2023/01/18(水) 10:24:43.62 ID:tRHbwx4v0.net

人増やせば解決するじゃん 救急車なら普通免許取得三年でokだし 何で増やさない

632 ::2023/01/18(水) 14:16:09.35 ID:qvZFqOy/0.net

都内マジで異常なほど救急車走り回ってる
車乗って昼休みに外出したらほぼ100%救急車に遭遇する

634 ::2023/01/18(水) 16:15:29.05 ID:jVDk+o6F0.net

ワクチン副作用による救急搬送が激増してるからね
それとも本人がワクチン打って軽い脳梗塞になったか?

636 ::2023/01/18(水) 16:59:42.74 ID:dmWGiQOV0.net

>>635
運転だけする人を配置するって話では
ただ救急車両の運転は別の技術が必要そうだから警察官あたりを応援に置くぐらいが無難かな

いや今どきの話だと…防護服とかあるのか

639 :セルカークレックス(SB-iPhone) [ニダ]:2023/01/18(水) 17:22:11.34 ID:0yBbE7ZO0.net

>>628
こっちは死にそうなんだよ

640 :白(新潟県) [HK]:2023/01/18(水) 17:57:19.96 ID:imc7Um1b0.net

RK2023.1.18SPACEラヂヲ(録音)
「XBB1.5来襲で、激甚感染。医療崩壊。どう備えるべきか?」 (前半・後半の2本立てです!)

https://twitter.com/rickoshimizu/status/1615527387042844674?s=20&t=K055wrE70qFJgvKBb4VBfg (前半)
https://twitter.com/rickoshimizu/status/1615552592276508672?s=20&t=K055wrE70qFJgvKBb4VBfg (後半)
(deleted an unsolicited ad)

642 ::2023/01/19(木) 08:30:54.44 ID:EZPs19R60.net

こんなんなのに旅行支援とか外国人受け入れとか5類とかマスク不要とかしてて委員会

643 ::2023/01/19(木) 18:17:29.67 ID:vMNeaChL0.net

政府の政策も混沌としてるな。

644 ::2023/01/19(木) 18:25:05.15 ID:vMNeaChL0.net

2類にしてるから医療崩壊してるだけやろ。
コロナ患者というと何処の病院も非対応で家に帰される。
それがだけが問題
しかも自宅へは公共の交通機関を使うなとかほざく
民間の救急車とか患者搬送用車両を頼むとタクシーの10倍以上の金額を取られる。
2千円で家まで帰れる距離を5万とか必要となる。
病気やのにそんな高額な金もなく家まで歩いて帰らされたら死ぬわ。
普通に公共交通機関使うしかないやろ。
ボンクラ政府のせいで、このコロナを2類という位置付けにしてる事によって全ての事が混沌としてくる。
今すぐ5類にしろ。
明日からでもええぐらい。

645 ::2023/01/19(木) 18:46:51.66 ID:gCBdUP1W0.net

救急車の運転手に他のことをさせたら身体を休める時間がなくなって危ない

646 ::2023/01/19(木) 18:49:08.73 ID:OZjFJOdB0.net

マジで無理しなくていいと思う
助けられる範囲で頑張ってくれ