【音楽】50周年の大物演歌歌手、デビュー時の“アイドル歌手ショット”に騒然「可愛すぎる」「貴重な写真」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/01/21(土) 05:45:20.94 ID:Kna4Eibj9.net
50周年の大物演歌歌手、デビュー時の“アイドル歌手ショット”に騒然「可愛すぎる」「貴重な写真」
2023年1月21日 5時6分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20230120-OHT1T51161.html?page=1
石川さゆりのインスタグラム(@sayuri_ishikawa_official)より

石川さゆり

 歌手の石川さゆり(64)が20日、自身のインスタグラムを更新。50年前のデビュー当時の“アイドルショット”を公開した。

 「津軽海峡・冬景色」「天城越え」などの演歌のヒット曲で知られ、NHKの紅白歌合戦に45回の最多出場記録を誇る石川。この日は、「1973年にこうやってデビューした石川さゆりも50周年。特番がBS‐TBSと、NHKのBSプレミアムで放送されます」と記し、1973年3月に「かくれんぼ」でアイドル歌手としてデビューした頃の写真をアップ。

 「50年の歩みと記念リサイタルの模様をお届けします! ご覧いただければ嬉しいです」「●2023年1月20日(金)21:00~22:54 BS‐TBS『石川さゆり50周年特番 至高の名曲誕生秘話』 ●2023年1月22日(日)16:00~17:30 NHKBSプレミアム『石川さゆり50周年記念リサイタル』(再放送)」と告知した。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

20 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 07:25:11.69 ID:Ajz69Tmf0.net

>>11


これのことならタマネギじゃないぞ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:00:48.69 ID:1QdmqgEn0.net

>>20
ひし美ゆり子っぽい雰囲気

77 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:41:06.41 ID:Ajz69Tmf0.net

>>40
ひし美ゆり子だよw

56 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:16:47.06 ID:uTbdY3oG0.net

>>20
誰なの

92 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:15:50.52 ID:Vx1i8Wae0.net

>>56
ウルトラセブンを観よう

103 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:55:39.37 ID:lucGCbfB0.net

>>20
アンヌ隊員は別格

140 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 21:25:03.53 ID:hcpc0wn00.net

>>20
最近は毒蝮師匠のマブダチみたいになってる

11 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:32:49.27 ID:Y8dM2xoM0.net

黒柳徹子のアイドルショットは可愛いが石川さゆりはそうでもない

113 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 12:48:01.19 ID:55pZGacd0.net

紅白
1977年 津軽海峡・冬景色
1978年 火の国へ
1979年 命燃やして
1980年 鴎という名の酒場
1981年 涙の宿
1982年 津軽海峡・冬景色(2回目)
1984年 東京めぐり愛
1985年 波止場しぐれ
1986年 天城越え
1987年 夫婦善哉
1988年 滝の白糸度
1989年 風の盆恋歌
1990年 うたかた
1991年 港唄
1992年 ホテル港や
1993年 津軽海峡・冬景色(3回目)
1994年 飢餓海峡
1995年 北の女房
1996年 昭和夢つばめ
1997年 天城越え(2回目)
1998年 風の盆恋歌(2回目)
1999年 天城越え(3回目)
2000年 津軽海峡・冬景色(4回目)
2001年 涙つづり
2002年 天城越え(4回目)
2003年 能登半島
2004年 一葉恋歌
2005年 天城越え(5回目)
2006年 夫婦善哉(2回目)
2007年 津軽海峡・冬景色(5回目)
2008年 天城越え(6回目)
2009年 津軽海峡・冬景色(6回目)
2010年 天城越え(7回目)
2011年 津軽海峡・冬景色(7回目)
2012年 天城越え(8回目)
2013年 津軽海峡・冬景色(8回目)
2014年 天城越え(9回目)
2015年 津軽海峡・冬景色(9回目)
2016年 天城越え(10回目)
2017年 津軽海峡・冬景色(10回目)
2018年 天城越え(11回目)
2019年 津軽海峡・冬景色(11回目)
2020年 天城越え(12回目)
2021年 津軽海峡・冬景色(12回目)
2022年 天城越え(13回目)

116 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 12:57:49.82 ID:+uSrt7rF0.net

>>113
ウイスキーはお好きでしょってあの歌も混ぜたらええやんな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 13:09:42.21 ID:ZSn37uWw0.net


>>116
SAYURIの曲なので連続出場が途切れてしまう

121 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 13:42:30.38 ID:mCbdp8nj0.net

>>116
名曲だよな、紅白の前半で聞きたい

138 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 20:59:13.60 ID:qFNkIlG30.net

>>113
1994年の飢餓海峡ってなんだよ、スーさんが海に飛びこむ歌?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 21:26:18.63 ID:6B4evmLA0.net

>>138
天城越えと双肩のドラマチックな曲
出だしが好きな男を思い出してちり紙に包んだ男の足の爪を頬にツンツンするって歌詞の内容で物々しいが

81 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:43:47.79 ID:Ajz69Tmf0.net

>>78
八代亜紀はそもそも熊本の八代出身だから

85 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:52:32.03 ID:1QdmqgEn0.net

>>81

90 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:03:29.18 ID:h86q09ek0.net

>>85
SKE48のオタクみたいな書き込みだな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:52:59.65 ID:SmhH6TVN0.net

>>81
かわいい

137 :   :2023/01/21(土) 20:57:36.12 ID:/igSJmbB0.net

>>86
八代亜紀めちゃくちゃかわいいな
この時代の演歌歌手って大御所に食われまくってたんだろけど
このルックスだと逃してくれなかっただろなー

87 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:54:23.43 ID:1QdmqgEn0.net

>>85 ミスったので

>>81
出身地からなの知らなんだサンクス

33 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 08:49:01.99 ID:Nun/pe8l0.net

長山洋子も元アイドルだっけ
意外と未来の演歌歌手は元AKBとかハロプロだったりするかもな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:07:12.78 ID:43KJlaeL0.net

>>33
演歌自体が今聞いてる爺婆が死んだら終わりだろ

今の70代はグループサウンズ、
60代は子供の頃サザンやユーミンで成人の頃松田聖子

親戚の70代は演歌は年よりくさいと言ってたw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:11:12.23 ID:2OYIVl1n0.net

>>33
長山洋子がバナナラマ歌ってた時代知ってると国際結婚したのも納得

55 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:16:34.30 ID:cQUeivjF0.net

>>51
しかしアイドル以前のデビュー前の長山は民謡と三味線だぞ
全部並べてから言わないと誤解を増幅する

142 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 21:26:28.01 ID:hcpc0wn00.net

>>33
お、お蝶!
殿様ぁ~

57 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:16:58.90 ID:pMZ0Hd4F0.net

加齢臭が酷いスレだなぁ
平成産まれにはちんぷんかんぷんだぞぉ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:19:52.19 ID:cQUeivjF0.net

>>57
日本人はギャップを大きく取り上げてものを売る
商売に乗せられてきたからそういう感覚になる
今までのは古い!
いまはこれだ!
と外国の流行を売った

だから世の中変化し続けて変わってきた話を受け入れない奴が多い

65 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:23:05.12 ID:cQUeivjF0.net

>>61
これが日本が文化を育てないというか歴史を大切に思わないいちばんの理由
売るやつつまり都会の中心にいて金儲けしてる奴らが
今までのは古い!
いまはこれ!
この言葉に乗せられて
オレたちは新しい!
古い奴らは悪!
マインドコントロールされて金払わされてる若者
これ繰り返しだから
今のジジババもそうだった

62 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:19:57.27 ID:1QdmqgEn0.net

>>57
そもそも5ちゃんはそういうとこだからw
チクタクにでも行っといでw

133 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 16:53:40.79 ID:dMK/s/PM0.net

>>57
きみはおしっこ臭いね

78 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:41:46.10 ID:1QdmqgEn0.net

今調べてみたっけ八代亜紀も熊本出身やね。
こっちはそんな違和感無い気がする。

32 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 08:47:44.58 ID:YB2e2ki60.net

ユーミンに「ファンなんです、曲書いて下さい」と言って、
「わたし幕の内はやらないので」と謎の断られ方してからバチバチらしいな
ところで幕の内って何だ?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 08:57:42.26 ID:L2PB706H0.net

>>32
へえ、そんなことがあったんだ。いかにも性格悪いユーミンらしい。
幕ノ内って知らんけど幕ノ内弁当=大衆向けの安物とかそんな感じのイヤミかもね。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:07:55.80 ID:1QdmqgEn0.net

>>37
芝居(歌舞伎等の和物系芝居)業界なんかだと仕出しの役者(ざっくり言うとエキストラ)って表現が有るんだけど幕の内=仕出し弁当みたいな意味合いでそれに似た様なイメージであんまり良いイメージの表現じゃないかもね。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:10:37.44 ID:e6IxvdB20.net

>>32
色々な人が書いてる中の一曲だけ書くとくことはしないという意味だと思う。

83 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:47:18.58 ID:SmhH6TVN0.net

のぶえちゃん

126 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 14:30:44.29 ID:8OJqCdLl0.net

>>83
南野陽子が全く同じ道をたどっている

127 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 14:53:39.70 ID:XXOTih270.net

>>83
この人は大病克服して人生楽しんでいるから察してあげて
同じく大病した牧村三枝子も気になるけど

132 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 16:49:16.57 ID:3uXMZ+6a0.net

>>83 現ジャニーズ社長もしくはイメルダ夫人に似てる

27 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 08:17:51.71 ID:U8SaJke30.net

デビュー早々に映画で脱がされたり不遇の時代を過ごしたのよね

117 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 13:00:02.55 ID:TXxGxBeF0.net

>>27
ホリプロだからな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 14:10:04.59 ID:OEj3C6Jv0.net

>>117
脊山麻理子もホリプロで脱いだ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:10:50.35 ID:vHHEeRPC0.net

東北や北陸を連想させる演歌の女王
津軽海峡・冬景色、石川さゆり…

出身地:熊本

73 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:35:14.25 ID:43KJlaeL0.net

>>50
やっぱり沖縄とか熊本とかあったかいとこは演歌っぽくならないもんな

辛いことがあってももう今日は酒飲んで踊って明日だ!なオチにしかならない

109 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 12:18:34.04 ID:ZMy2Qkyz0.net

>>50
熊本は八代亜紀がいるからなあ
ついでにチータも

53 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:15:16.45 ID:+vqogQH00.net

熊本で有名なのは水前寺清子だな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:17:31.82 ID:cQUeivjF0.net

>>53
その後八代亜紀そして石川さゆりそして島津亜矢

94 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:21:55.01 ID:LjlurFUO0.net

>>58
原田悠里

1 :湛然 ★:2023/01/21(土) 05:45:20.94 ID:Kna4Eibj9.net

50周年の大物演歌歌手、デビュー時の“アイドル歌手ショット”に騒然「可愛すぎる」「貴重な写真」
2023年1月21日 5時6分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20230120-OHT1T51161.html?page=1
石川さゆりのインスタグラム(@sayuri_ishikawa_official)より

石川さゆり

 歌手の石川さゆり(64)が20日、自身のインスタグラムを更新。50年前のデビュー当時の“アイドルショット”を公開した。

 「津軽海峡・冬景色」「天城越え」などの演歌のヒット曲で知られ、NHKの紅白歌合戦に45回の最多出場記録を誇る石川。この日は、「1973年にこうやってデビューした石川さゆりも50周年。特番がBS‐TBSと、NHKのBSプレミアムで放送されます」と記し、1973年3月に「かくれんぼ」でアイドル歌手としてデビューした頃の写真をアップ。

 「50年の歩みと記念リサイタルの模様をお届けします! ご覧いただければ嬉しいです」「●2023年1月20日(金)21:00~22:54 BS‐TBS『石川さゆり50周年特番 至高の名曲誕生秘話』 ●2023年1月22日(日)16:00~17:30 NHKBSプレミアム『石川さゆり50周年記念リサイタル』(再放送)」と告知した。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

134 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 17:19:33.33 ID:lymhu+XE0.net

>>1
バリバリのアイドルだったんですけど石川さゆり。大御所みたいになったのは持ち歌がヒットしたせいよ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 13:04:30.31 ID:hyp78zuJ0.net

>>7
都はるみや八代亜紀とか上が居なくなっただけだから、相撲の貴景勝と同じ
同じ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 15:24:11.18 ID:C5WY9mGv0.net

>>118
カラオケのランキングにも入るど定番を、先に挙げた二名と同じぐらいもってて(二名が現役時代の曲もあり)それで大御所じゃなきゃ、その二名も大御所じゃないだろゴミ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 13:45:01.08 ID:ts30Gs3r0.net

性格悪いのここで知った
柔和に見えるけどプライドめちゃくちゃ高いのか

148 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 23:07:52.73 ID:Pih898u40.net

>>122
芸能関係の仕事してるけど石川さんは性格いいよ
5ちゃんなんて悪口ばっか

42 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:02:43.91 ID:235E6p+10.net

天城越えと越冬つばめだけでいつの間にか演歌の女王的なポジションになったな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 12:45:14.12 ID:14fJwfa20.net

>>42
つ、つられないぞ!

52 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:12:16.54 ID:1QdmqgEn0.net

>>50
めっちゃ意外w

68 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:28:45.55 ID:eEBhu7sV0.net

>>52
なんでやなん
能登半島天城越え
なんでも歌わされとる

66 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:26:11.64 ID:CCFZda8E0.net

熊本出身で演歌歌手って言ったらホリプロに猛プッシュされてデビューした西村まゆ子・・・

110 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 12:33:22.51 ID:celvl6rS0.net

>>66
タバコで芸能界追放アイドルか

82 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:45:10.81 ID:cQUeivjF0.net

いいか
演歌ってのは売りもんなんだ
作りもんだ
日本古来じゃない
古賀政男は最先端のヨーロッパマンドリンからナルシソイエペスまでマイナーラテン的なのやって朝鮮ものも取り入れた
三波春夫くらいから浪曲師がはいってくるまで
歌謡曲は洋物
ひばりのマンボとかだよ
ポールアンカのダイアナ1957年とかのロッカバラードとか
八代亜紀舟唄は70年代16ビートソウルミュージックだ
演歌は後付けの洋物サウンドに日本の心の詞を載せた

だから文部省唱歌は洋物翻訳
ちょうちょから蛍の光から峠の我が家や故郷の空とか
だからアイルランド民謡とかスコットランド民謡に日本の心感じちゃう

145 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 22:59:49.06 ID:9I84xbza0.net

>>82
古賀政男が朝鮮モノを取り入れたってのは嘘
古賀の音楽ルーツは南米

100 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:35:56.17 ID:1K6kuLt70.net

この時代の演歌歌手は
大体ヤクザの愛人だった

101 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:46:43.98 ID:8mHeDSMg0.net

石川さゆりが30代の時の歌唱力と色気は凄い

102 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:55:00.07 ID:lucGCbfB0.net

若い時から何となくおばちゃんっぽいな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 11:28:07.50 ID:iiv1QetM0.net

八代亜紀の方が可愛いだろ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 13:16:00.58 ID:jZuOWOsk0.net

トラック野郎に出てたな、十三東映で見た

124 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 14:17:47.91 ID:WmEB2ySu0.net

加賀まりこまだか?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 14:25:10.58 ID:dUENLayL0.net

トラック野郎でマドンナ役やってた

128 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 14:55:38.26 ID:n+AYnVAU0.net

デビュー当時は帽子かぶってたんだけど桜田淳子のマネとかクソミソ言われてた

131 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 16:42:09.64 ID:3uXMZ+6a0.net

>>8 メガネ外して女装した荒俣宏

135 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 17:27:27.74 ID:irJDqMQ50.net

レジェンドオブレジェンド

136 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 20:54:53.13 ID:80vk1Mn20.net

石川さゆりのインスタグラム(@sayuri_ishikawa_official)より

ピンポンパンのお姉さんだな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/01/22(日) 04:41:11.19 ID:v/4+B+PA0.net

マネージャーと結婚して娘もいたが離婚

RSS