引用元
1 ::2023/01/13(金) 14:45:35.60 ID:9KroQ36F0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
【写真】「マンガのキャラ」「女子の顔、怪物の体」…テクラのギャップありすぎなムッキムキボディー
https://encount.press/archives/405920/2/
1 :
:2023/01/13(金) 14:45:35.60 ID:9KroQ36F0.net
?PLT(12015)
192 :
スノーシュー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:56:22.54 ID:sy3jEBUE0.net
>>1
女子の顔って顔ごつい。
才木玲佳さんなら顔と体にギャップが
268 :
:2023/01/13(金) 17:15:44.79 ID:jp6jiv2K0.net
578 :
:2023/01/14(土) 12:18:50.31 ID:o6HHl+Il0.net
635 :
:2023/01/14(土) 16:19:34.44 ID:cV1+c0Kp0.net
666 :
:2023/01/15(日) 02:25:00.05 ID:Cwe9E/Sg0.net
>>1
プロなんだからレスリングのあらゆる技を「美しく観客に魅せる事」が商売だ
強いか弱いかは二の次だ、殺し屋じゃないんだからなw
ベルトだって大抵は事務所同士でナシがついてる
ヒールがチャンピオン取っちゃったら悪役じゃなくなるだろ?
それこそ営業妨害になっちまう
679 :
アンデスネコ(東京都) [FR]:2023/01/15(日) 09:39:02.97 ID:wjasHJJm0.net
>>1
プロレススレってすぐに「八百長ガー」「台本ガー」って喚く
ちょっと頭の弱い子が出てくるけど、
だからレスラーが弱いってことにはならないからな
722 :
:2023/01/15(日) 16:12:28.11 ID:331pG8hm0.net
2 :
:2023/01/13(金) 14:46:42.66 ID:i1VhE/kZ0.net
6 :
:2023/01/13(金) 14:48:23.05 ID:aa8nx1yP0.net
>>2
最初の数分だけ台本で
後半はアドリブだと聞いた
17 :
:2023/01/13(金) 14:50:44.51 ID:ckZUcke30.net
108 :
:2023/01/13(金) 15:15:03.64 ID:sy3jEBUE0.net
122 :
ユキヒョウ(岐阜県) [US]:2023/01/13(金) 15:22:01.63 ID:1B6lujr90.net
>>108
全て台本通り
発射のタイミングも決まっている
492 :
:2023/01/14(土) 02:07:20.57 ID:qKHJrNQ/0.net
>>6
ゼロイチバカ死ねよ
日本のプロレス「全部」がそう動いてると思うか?
451 :
:2023/01/13(金) 22:16:22.57 ID:diPq3SC90.net
>>2
技の名前覚えるだけでも大変だなぁと思う
まぁ昔のロボットアニメみたいに技の名前言わなくても技はかけられるんだろうけど。
518 :
ベンガル(広島県) [JP]:2023/01/14(土) 06:40:08.38 ID:5+dd7gc90.net
560 :
:2023/01/14(土) 10:59:29.97 ID:h8NiLZhU0.net
>>2
ガチギレしてるように見えてナイフで突き刺して血だらけも台本かよ、やべえな
26 :
:2023/01/13(金) 14:52:50.96 ID:O6jYVvtu0.net
31 :
:2023/01/13(金) 14:53:51.47 ID:NoViYj+I0.net
>>26
ムエタイ選手の打撃では倒れないのでは?
プロレスラーって防御力とHPにパラメータ全振りでしょ?
89 :
:2023/01/13(金) 15:07:48.45 ID:O6jYVvtu0.net
>>31
ムエタイってヒジっていう合法凶器の使い方のスペシャリストだよ?
もはや打撃でもなんでもない。
組み付く前に手加減無しのティーソークが顔に入れば即死
113 :
パンパスネコ(ジパング) [US]:2023/01/13(金) 15:17:59.86 ID:K8egDhXl0.net
>>31
なんで耐えられる場所に喰らう前提で話してんだ?
プロレスと違ってガチの格闘技は意識飛んだりマジの急所狙ってくんだぞ
584 :
:2023/01/14(土) 12:56:46.28 ID:OGCEpaaQ0.net
>>31
ムエタイが格闘技だと思ってるのは日本人だけ
現地ではブックありの賭博
クリンチ膠着が多いのはそのため
136 :
パンパスネコ(茸) [EU]:2023/01/13(金) 15:28:31.39 ID:NlwEK0Br0.net
>>26
でも俺がタイで見たムエタイはブックありそうな試合が多かったな。観光客向けのショーだったのかもしれんが。
414 :
:2023/01/13(金) 20:53:02.68 ID:tQBBcIyU0.net
一流のプロレスラーは竹箒とも名勝負が出来ると聞いた
425 :
:2023/01/13(金) 21:13:36.89 ID:ojeLmezC0.net
583 :
:2023/01/14(土) 12:48:18.44 ID:wC8W6AL+0.net
>>425
ヨシヒコ懐かしいな
そしてコーナーにリンドリの広告がw
616 :
:2023/01/14(土) 15:47:07.28 ID:r6rcHjiO0.net
630 :
:2023/01/14(土) 16:13:21.16 ID:r6rcHjiO0.net
632 :
:2023/01/14(土) 16:16:58.79 ID:BQx6G+AU0.net
>>425
この頃のヨシヒコが4代目だっけな
関節技の無効化は反則すぎるよ
69 :
:2023/01/13(金) 15:02:48.56 ID:qrtcJvX30.net
プロテイン飲んでバーベル持ち上げるだけの筋肉は見た目は強そうだが実際は無茶苦茶弱い
ホントに見た目だけのデクノボウ
85 :
:2023/01/13(金) 15:07:14.30 ID:ZsNXrze00.net
>>69
重量挙げの類はちゃんと効率よく持ち上げる練習するから強いぞ
弱いのは効率よく負荷をかけることばかり練習するボディビルダー
94 :
:2023/01/13(金) 15:10:00.76 ID:yGOeByh70.net
98 :
:2023/01/13(金) 15:11:26.96 ID:/qoW0oDA0.net
>>85
それな
効率の良いトレーニング=効率の悪い動きなんだよな
よくある「○○kg上げられる」自慢の人と、ビルダーのやり取りで、
「フォームが正しくない。腰を浮かせれば重いウエイトが上がるのは当然」という否定が入る
より軽い重量でも効率的に筋肉に負荷をかけるのが筋増量の正しいトレーニングであり、
より少ない力でも効率的に重いウエイトを上げるのがウエイトリフティングなんだよな
498 :
:2023/01/14(土) 02:11:20.34 ID:qKHJrNQ/0.net
106 :
:2023/01/13(金) 15:14:43.53 ID:KDYOBudy0.net
>>85
ビルダーは肩筋付きすぎて腕が上がらず
ろくにガードもとれないからな
501 :
:2023/01/14(土) 02:30:50.69 ID:MWJKgEmW0.net
>>85
ビルダー弱いって言う人いるけど、筋量多ければ当然筋力も強いわけだし一般的には弱いわけないと思う
技術があるわけじゃないから、格闘家にはそりゃ通用する強さではないが
271 :
:2023/01/13(金) 17:19:10.15 ID:33zUURuh0.net
280 :
:2023/01/13(金) 17:31:10.16 ID:I5WPtCav0.net
>>271
凄すぎるのは事実だけど、そんなに強いなら試合もガチでやれよと言いたい
281 :
:2023/01/13(金) 17:32:06.44 ID:7AGlyGQP0.net
>>271
一般人が真似したら首折れて人生\(^o^)/
285 :
:2023/01/13(金) 17:35:34.81 ID:sy3jEBUE0.net
290 :
:2023/01/13(金) 17:44:41.48 ID:33zUURuh0.net
329 :
:2023/01/13(金) 18:38:33.79 ID:x1+19Zi+0.net
桜井マッハ隼人は土方とケンカして負けたんだっけ?
でもあいつはプロレスラーじゃなくて総合格闘家か
332 :
:2023/01/13(金) 18:40:14.13 ID:sBkVBhGL0.net
>>329
負けるわけないだろw
不意打ちで一発もらっただけだろ
やり返したりはしないだろ
338 :
:2023/01/13(金) 18:48:49.78 ID:x1+19Zi+0.net
>>332
本職の格闘家だからやり返しはしなかったというのはその通りだと思うけど
だったらなんでディフェンスすらせずに重傷を負ったんだと問い詰めたい
>>334
そう。それだよ
当時mixiのコミュニティでも話題になってたなぁ
でもその要約話だと桜井があまりやる気なさそうだったように聞こえるけど
実は喧嘩の現場となった夜の駐車場には桜井の方から相手を誘ったはずなんだよね
334 :
:2023/01/13(金) 18:41:57.78 ID:iUk4I3xZ0.net
>>329
この事件かな?
某格闘家は、ドカタを素人と思ってナメて酷い目に遭ったと聞く。
某格闘家「素人さん相手に手を出しちゃいけない。こっちはプロなんだ。
自制しないと相手を殺してしまう。
ここは軽く2、3発殴らせておけば気が済むだろう」
ドカタ「喰らえ!渾身のドカタぱーーんち」
某格闘家「あべし!!!!」(1発KO)
顔面複雑骨折の重傷。選手生命すら危ぶまれた。
562 :
:2023/01/14(土) 11:06:34.08 ID:6/LfpnVj0.net
プロレスとMMAの両方で活躍できた人材はブロック・レスナーくらいだと思う。
格闘家がお遊びでプロレスにゲスト参戦なんていうケースは割とあるけど。
ただレスナーの能力がスペシャルってだけで普通は無理だよね。
565 :
:2023/01/14(土) 11:26:05.84 ID:k1qjwpU+0.net
>>562
いや、プロレスで活躍するのは簡単だろw
活躍するブックもらえばいいだけだし
MMAで結果出した選手をプロレスでブッカーがスターになるアングルで脚本書けばいいだけだし
569 :
:2023/01/14(土) 11:38:31.53 ID:CQC2V4Go0.net
>>565
プロレスで活躍するってのは試合に勝つって事じゃないんだが
いい試合を見せて客を沸かせて人気になるって事だぞ
655 :
:2023/01/14(土) 22:13:05.72 ID:M23kkGgp0.net
>>565
北尾光司はプロレス弱々だったろ?
他の格闘技チャンピオンだからいいブックになるわけではない
571 :
:2023/01/14(土) 11:42:23.19 ID:OSb39FWz0.net
>>562
ドン・フライも入れてやれ
まだ人気がショボかった頃のUFCを支えた一人やぞ
316 :
:2023/01/13(金) 18:33:31.97 ID:3/AY5BnX0.net
PRIDEの高山vsドン・キング戦見りゃ分かるが、プロレスラーが強いわけねえだろ
コーナー端で、相手を倒す気もないプロレスラー特有の駄々っ子パンチを
お互いが交互にペチペチ数十発当て続けてヘトヘトになってるアホ連中だぞ
UFCには及ばないライトな大会とは言え、
まがりなりにも総合格闘技大会にプロレスを持ち込んでクソみたいな馴れ合いパンチ見せられて、
総合格闘技好きはあの試合をきっかけにしてPRIDEから離れた
一方プロレスファンは「プロレスラーは総合で通用する!強い!」とか言って大喜びしていた
戦ってたのはプロレスラーとプロレスラーであって総合と何も関係ねえだろっていう
319 :
:2023/01/13(金) 18:35:41.85 ID:iUk4I3xZ0.net
>>316
あの抱え込みパンチの応酬は、
格闘家だったら間違いなく死んでた。
高山だったから今の状態になっても生きてたんだよ。
ドン・キング?ドン・フライの間違いじゃね?
335 :
:2023/01/13(金) 18:44:33.62 ID:3/AY5BnX0.net
>>319
そうwドン・フライw
スレの書き込み読んでてタイソンの話があったからそれに引っ張られた
340 :
:2023/01/13(金) 18:49:33.70 ID:/EEncMHj0.net
>>316
ドン・キングwww
何も知らねぇくせに知ったような口で総合を語るなにわかw
318 :
:2023/01/13(金) 18:34:39.71 ID:D9OxwEKr0.net
323 :
:2023/01/13(金) 18:36:36.96 ID:iUk4I3xZ0.net
328 :
:2023/01/13(金) 18:37:59.93 ID:OL1vdhTh0.net
>>323
猪木は8時50分位に延髄決めがっつり
勝つからw
348 :
:2023/01/13(金) 19:01:13.70 ID:5Vyu6iHM0.net
>>318
ドスカラスJr.な
綺麗なハイキックだったな
336 :
ロジカル・ラグナロク :2023/01/13(金) 18:44:59.29 ID:n7Ozsnnx0.net
強そう
339 :
:2023/01/13(金) 18:48:49.79 ID:iUk4I3xZ0.net
>>336
奴は格闘家キラーだよw
格闘家「しょせんプロレスラーはサーカスのパフォーマーよ。
度胸があるレスラーはかかってきなよ」
ブロックレスナー「挑戦者ですが、何か?」
格闘家「あべし!!!」(1発KO ww)
342 :
:2023/01/13(金) 18:51:28.56 ID:/EqstGHB0.net
543 :
キジトラ(新潟県) [US]:2023/01/14(土) 09:11:24.43 ID:f8IBiu8N0.net
353 :
:2023/01/13(金) 19:05:02.64 ID:B8wICYeD0.net
強いの定義によるが
体が頑丈なのは確か
でもかわす練習はしてないのでボクサーとボクシングルールで戦ったら負けるだろう
力だけの大振りはかわされるし
512 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県) [EG]:2023/01/14(土) 06:29:21.91 ID:BpzudT6Z0.net
>>353
これ見て思ったんだが現役バリバリのプロ競技者だけど何でもありの喧嘩経験は素人レベルの奴と
プロでも何でもない完全我流だけど殺す殺されるの死線を数多くぐり抜けた歴戦のケンカ自慢がやり合えばどっちが勝つのだろうか
それぞれガタイは同じ位と仮定してさ
665 :
ロジカル・ラグナロク :2023/01/15(日) 02:13:22.72 ID:Lg9V9IDZ0.net
689 :
:2023/01/15(日) 12:26:56.90 ID:avJemvD20.net
>>512
>これ見て思ったんだが現役バリバリのプロ競技者だけど喧嘩は素人レベルの奴と
>格闘技は素人だけど歴戦のケンカ自慢がやり合えばどっちが勝つのだろうか
>それぞれガタイは同じ位と仮定してさ
こうすれば読みやすいだろ
形容詞が過剰で読みづらい
気をつけてね
355 :
:2023/01/13(金) 19:06:15.16 ID:9pEOjIR30.net
358 :
:2023/01/13(金) 19:14:55.27 ID:xZS+9oSP0.net
>>355
オーカーンといい矢野通といい
ガチで強そうな奴ほど何故かキャラクターレスラーになっちゃうな
385 :
:2023/01/13(金) 19:52:02.52 ID:9pEOjIR30.net
>>358
ガチキャラでやると手がつけられないから道化にはしるしかないのかも
392 :
:2023/01/13(金) 20:09:49.13 ID:2fmulww00.net
>>358
矢野さんはアマチュア時代が地獄すぎたのでプロになった今は楽しくやるとの事、あんなのはもう懲り懲りと言ってた
オーカーンはプロレス嫌いだから興味ないアピールしてるぐらいかな
481 :
:2023/01/14(土) 00:48:46.89 ID:RhwTcBf90.net
486 :
:2023/01/14(土) 01:21:11.56 ID:bx1TxiAI0.net
>>481
この状態から受け身が取れるんだからすげーわな
一般人なら即死する
544 :
デボンレックス(SB-iPhone) [US]:2023/01/14(土) 09:15:10.51 ID:rokbBMj+0.net
552 :
ラガマフィン(愛媛県) [KR]:2023/01/14(土) 10:31:35.34 ID:N9wUgv740.net
>>486
エメラルドフロウジョンってこんなエグい角度だったっけ?
73 :
:2023/01/13(金) 15:04:06.58 ID:jt0fgjtD0.net
プロレスは「耐えてみせる」のが醍醐味だからな
かと言ってペチペチ攻撃だと盛り上がらないし
81 :
:2023/01/13(金) 15:05:43.69 ID:MKe1JZZE0.net
>>73
ウルトラマンとか戦隊物と同じだからな、ただ普通に戦ったって客は飽きる
90 :
:2023/01/13(金) 15:08:19.20 ID:ZsNXrze00.net
>>81
まあウルトラマンの元ネタがプロレスなんだけどな
83 :
:2023/01/13(金) 15:07:08.72 ID:OQiJkyIL0.net
>>73
受けの美学だからな
派手な技をモロに受けてなお立ち上がる姿にスゲーって盛り上がるショーだしね
115 :
ヤマネコ(神奈川県) [IT]:2023/01/13(金) 15:19:37.62 ID:nZRQbFpn0.net
アントニオ猪木が、(空手が使える)梶原一騎に脅されてホテルの一室に監禁された話をどっかで読んだんだけど、本当なの?
128 :
マーゲイ(埼玉県) [CN]:2023/01/13(金) 15:24:51.92 ID:PuQ9caIb0.net
>>115
警察沙汰になってるしほんと
梶原と手下の士道館な
軟禁脅迫したのは猪木じゃなく当時の新日社長
163 :
茶トラ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:42:12.75 ID:Bw9rSlim0.net
>>128
当時の新日社長が猪木なんだよね。
リアルでは半端な空手家に猪木が脅されたと知ってショックだった。
117 :
パンパスネコ(大阪府) [CN]:2023/01/13(金) 15:20:19.27 ID:b6taWsVC0.net
ロープに振られて走るのはまあわかるんだけど走ったところに相手が伏せるのを踏まないように跨いで走るノリはよくわからん
124 :
サイベリアン(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:23:36.78 ID:riPFinF50.net
>>117
汗だくのおっさんが倒れてたら踏まないで跨ぐだろ
305 :
ターキッシュバン(神奈川県) [GR]:2023/01/13(金) 18:03:38.71 ID:VA2IJrJQ0.net
>>117
WWEでのハルク・ホーガン vs テリー・ファンク戦。ホーガンが、伏せたテリーの上を踏みつけながらロープの間を何往復もするというお笑いムーブのある試合、探せば見つかると思う
159 :
縞三毛(神奈川県) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:40:26.03 ID:6LRpaJV40.net
バックドロップとか食らったら
ゲロ吐いて1週間は首おかしくなんだろ
164 :
ウンピョウ(千葉県) [JP]:2023/01/13(金) 15:42:18.42 ID:kN2Bkwjm0.net
>>159
コンクリートやアスファルトならそうだろ
やってるのはコンクリートよりもトランポリンの上でやってるに近い
201 :
縞三毛(神奈川県) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:58:53.44 ID:6LRpaJV40.net
>>164
そんな跳ねるんかよリングの上って
乗った事ねえから興味あんな
205 :
ウンピョウ(千葉県) [JP]:2023/01/13(金) 16:01:24.07 ID:kN2Bkwjm0.net
>>201
AKBも何年か前にプロレスやってたよな
プロレス興行もやった
ローリングクレイドルやディスティーノなんか協力なしにはできない
175 :
ジョフロイネコ(光) [US]:2023/01/13(金) 15:46:53.99 ID:APn0xp5Z0.net
みんな適当に跳ね返ってるように見えるロープも鉄のワイヤーにゴム被せてるだけだからな
一般人がロープワークするとアバラ折るよマジで
185 :
ウンピョウ(千葉県) [JP]:2023/01/13(金) 15:53:05.71 ID:kN2Bkwjm0.net
>>175
ひょうきんプロレス見てないんだろうけど芸人がやってるよ
男子のマットはちょっとだけ痛い
女子のマットは脳天から落ちても痛くないって言ってわ
525 :
オリエンタル(光) [ニダ]:2023/01/14(土) 07:28:39.68 ID:OAvqhXQx0.net
184 :
ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP]:2023/01/13(金) 15:51:53.24 ID:L+Hv+lJS0.net
187 :
スフィンクス(東京都) [CN]:2023/01/13(金) 15:53:48.27 ID:uDKp5Fb40.net
>>184
興業だから
ヒーローショーの出演者に台本通りに戦って面白いんか?って聞くのと同じ
盛り上げるために本気で身体を鍛えて怪我しないように練習してるわけで観てる方もそれを承知の上で楽しんでる
188 :
キジトラ(千葉県) [NL]:2023/01/13(金) 15:54:41.77 ID:Qi6G3JQb0.net
>>184
いかに客を沸かすかが目的でやってるから沸けばいいんじゃない。
204 :
カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:59:58.78 ID:P7XwY7aJ0.net
>>202
いやさすがに学生プロレスの感想いわれてもなw
211 :
黒トラ(山口県) [CN]:2023/01/13(金) 16:06:51.49 ID:5sdhOnBs0.net
>>204
新人でガタイはマッチョだけど脂肪ない頃は
マジで逆水平とか見てる方が引くわって位真っ赤かやぞ
多分慣れてくると体も出来てきて派手な音するけど痛くない打ち方とか
受け方とか出来るようになるんでないかな?実際赤くなってないし
219 :
コラット(東京都) [US]:2023/01/13(金) 16:18:12.95 ID:TvcadF/e0.net
>>211
総合格闘家の矢地祐介がYouTubeのコラボでくらって悶絶してて笑った
226 :
ボブキャット(福井県) [US]:2023/01/13(金) 16:27:24.13 ID:MfInJRIz0.net
この手の話は比較対象が何なのかで変わるだろ
100キロプロレスラーと100キロ一般人ならそらプロレスラーの方が強いに決まってるやんけ
ボディスラムやられたら受け身とれずに腰打ち付けて悶え死ぬわ
次に100キロプロレスラーと100キロMMAの格闘家ならそらMMA格闘家の方が強いに決まってるやんけ
レスラーは膝弱いからカーフキックで膝やられて腰落ちたところタコ殴り、そのあとチョークスリーパーでKO
問題は100キロプロレスラーと60キロの格闘家
どっちが強いのか
いやでも60じゃちょっと話ならんか 75ぐらい必要かな
233 :
サビイロネコ(東京都) [IT]:2023/01/13(金) 16:35:04.55 ID:7L2TLWTH0.net
>>226
そりゃルールがあるからなぁ…
生き死にかけた死合ならどうなるかわからんよ
つーか、強いやつが強いんであって
どれが強いとかってどうなんすかね
235 :
ヤマネコ(山口県) [DE]:2023/01/13(金) 16:37:24.36 ID:uc85lYVj0.net
プロレスラーは強いだろう
その証拠にK1やPRIDEなどの総合格闘技は消滅したようなもんだろw
プロレスやボクシングのみが生き残った・・・その証だよ
446 :
:2023/01/13(金) 22:07:34.42 ID:xTj8dvbv0.net
>>235
観客が見たいのはヘビー級だからな。
K1もヘビー級がいなくなった後はイケメンを揃えて女性客狙いをしたが続かなかった。
PRIDEもヘビー級がいなくなった後はエンターテイメントに振ったが続かなかった。
457 :
:2023/01/13(金) 22:28:48.02 ID:sBkVBhGL0.net
>>446
ボクシングは中軽量級も人気あるし
無差別だけだと、ただの巨人症のぶつかり合いになっちゃうからな
スピード感がなくなる
100キロ前後の体重がパワーと迫力とスピードのバランスがよくて面白くなるよ
256 :
:2023/01/13(金) 16:59:21.80 ID:hyWtvWjr0.net
有名なプロレスラー街でみたことあるよすげーでかかった身長がってよりも体がでかかったありゃつえーよオーラーで人を黙らせるぞ
276 :
:2023/01/13(金) 17:26:37.10 ID:ZwXqSf0U0.net
>>256
自分も生で見た事あるけど、カラダの幅と厚みがハンパ無いわレスラーは。
自分より小さいレスラーも居たけど、絶対勝てる気がしないわw
607 :
:2023/01/14(土) 14:20:49.55 ID:33mDxHyJ0.net
>>276
新日道場近くのコンビニで棚橋に会ったけど
リングではチビに見えるのに
目の前で見たら腕が一般人の胴回りくらいあった
こえーよ
298 :
:2023/01/13(金) 17:56:38.04 ID:4eyBISmx0.net
猪木の若い頃の映像見ると、強そうすぎてビビる
ありゃ誰の挑戦でも受けると言っちゃうわ
301 :
クロアシネコ(埼玉県) [EU]:2023/01/13(金) 17:58:29.67 ID:iUk4I3xZ0.net
>>298
ステロイド絶頂期だったアリスターでも
全盛期の猪木には勝てなかったろうなあ。。。
マジで、ブロックレスナーと二人がかりでやっとじゃね?
344 :
:2023/01/13(金) 18:51:57.00 ID:jB37OCsU0.net
360 :
:2023/01/13(金) 19:16:36.46 ID:TYKAGlKa0.net
>>344
前の技で受けたダメージで後ろに倒れたんだよ 観て分からないの??
格闘技を語る資格ないよ君
388 :
:2023/01/13(金) 19:55:52.00 ID:IzXd5+9s0.net
>>360
直前までずっと拳王のターンやん!
ダブルアーム返されてからのシャイニング空振り、拳王明らかにやられたフリしてますね。
524 :
チーター(福岡県) [MX]:2023/01/14(土) 07:19:39.70 ID:G1Lm+3VR0.net
>>388
ダメージで倒れてるのは、確定的に明らか。
観て分からないのなら不毛なのでやめとくが、プロレスを叩きたいが為のレスはやめて欲しい
352 :
:2023/01/13(金) 19:04:57.78 ID:TYKAGlKa0.net
>>5
凄く無い 嘘だし
本機のパイルドライバー見た事ある? もし、君の発言を信じてるならただのバカだぞ
435 :
:2023/01/13(金) 21:51:07.76 ID:Fz4zYI7j0.net
>>352
お前はボディスラムくらっただけで死にそうになるくらい貧弱なのによくそんなこと言えるなw
445 :
:2023/01/13(金) 22:07:23.98 ID:TYKAGlKa0.net
>>435
クラッキングしてるんですね 怖いので、通報します。
387 :
:2023/01/13(金) 19:55:46.91 ID:ccp1i6YO0.net
100kg超の肉体を軽々持ち上げてぶん投げたりしてる
人間発電所ブルーノサンマルチノはヘイスタックカルホーン270Kgを担いでリング内を回った逸話がある
ちな重量挙げの世界記録は260kgくらい
ショーでも100Kg以上の肉体同士がぶつかり合えばただではすまない
そんな試合をほぼ毎日こなしてる
練習も欠かさない
バカにされてるけどかなりやばい人たち
本気で喧嘩したら素手同士なら誰も勝てない
390 :
:2023/01/13(金) 19:58:35.72 ID:sBkVBhGL0.net
>>387
まあ、プロレスラーはステバリバリだから、オリンピックアスリートよりも記録出せる選手はいそう
ステフリーのk-1やプライド選手は、いまの選手よりも強かったっいわれてるしな
格闘技史上最強のフィジカルは、ステをつかったアリスターという説もあるし
あのころみんな身体がおかしかったもんな
まさにバキバキって音がしそうな筋肉だった
478 :
:2023/01/14(土) 00:23:28.88 ID:mLBZ32F80.net
>>387
>本気で喧嘩したら素手同士なら誰も勝てない
無い無い 本気で喧嘩したらすべての技が役に立たない無能無意味な技って思い知らされる
柔道の地味な逮捕術で十分ですよ
408 :
:2023/01/13(金) 20:37:56.45 ID:IhoJVANn0.net
坂口憲二が体壊す前の医龍に出てた頃に、今でも父親と喧嘩したら勝てないと言ってた
412 :
:2023/01/13(金) 20:48:03.16 ID:sy3jEBUE0.net
>>408
じゃりン子チエのテツがばあちゃんに勝てないみたいなものか。
テツがばあちゃんと知らずに戦ったら瞬殺してたっけ。
とはいえ坂口父は実際でかいしな
466 :
チーター(石川県) [FI]:2023/01/13(金) 23:17:40.45 ID:io90FAts0.net
>>408
ライガーチャンネルで坂口征二の逸話を語ってる。
要約すると橋本真也がドン荒川にそそのかされて舐めた態度をやらされた時にお灸をすえたらコロコロと転がって結構な距離をふっ飛ばされたらしい。
あまりにも動作が早くあまりにも力がすごいのでライガーがびびったという話。
428 :
:2023/01/13(金) 21:21:56.65 ID:XvS8vssm0.net
プロレスラーにとって大事なのは強い事ではなく、強そうに見える事なんだよ
シュワルツェネッガーだって強そうに見える事が大事であって、実際に強いかは関係無いだろ?
それと同じだよ
432 :
:2023/01/13(金) 21:40:47.47 ID:6KEOdEVL0.net
>>428
今は強そうにすら見えないのが多いからな
160cmのプロレスラーがいくら筋トレしてても強そうに見えないわ
436 :
:2023/01/13(金) 21:52:23.08 ID:oKKknJLQ0.net
>>432
昔だって仮に三沢と辰吉とがケンカするとしても
見た目的に三沢が勝ちそうに見えなかったけど
491 :
:2023/01/14(土) 02:07:17.82 ID:Wqd7gitJ0.net
普通に町で生レスラー見かけると、
でかすぎてびびる
522 :
チーター(ジパング) [CA]:2023/01/14(土) 06:57:59.31 ID:eZgz6plq0.net
530 :
ジャパニーズボブテイル(東京都) [EU]:2023/01/14(土) 07:45:50.65 ID:zu3kHzFq0.net
500 :
:2023/01/14(土) 02:21:57.71 ID:kInxi0gG0.net
>>34
稼いだ額でいえば最強かもね
現役バリバリだった王・長嶋の年俸の額を聞いて鼻で笑ったらしい
539 :
バーミーズ(東京都) [US]:2023/01/14(土) 08:35:37.92 ID:IAz7hn5Z0.net
>>500
コンプレックスだったんだろうなー
とんねるずが東大学生を弄ってたように
586 :
:2023/01/14(土) 12:59:01.35 ID:mLBZ32F80.net
>>500
いや野球界は当時安かっただろ
相撲の横綱輪島が来てようやく格闘技でも金になると気付いた
どさ回りに過ぎない
581 :
:2023/01/14(土) 12:23:43.64 ID:FpWrlbYu0.net
そういえばプロレス最強論ってのはさすがに誰も言わなくなったな
585 :
:2023/01/14(土) 12:57:36.01 ID:OGCEpaaQ0.net
589 :
:2023/01/14(土) 13:03:27.51 ID:k1qjwpU+0.net
>>581
昔はたくさんいたよな
まあ、プオタがアホだったというよりも、プロレスみたいなあからさまな八百長が黙認されてたのも問題だよな
純朴な人は、社会的に容認されているからガチなんだ、不正はないんだって思っちゃうよね
普通のスポーツであんなことあったら大問題だし、それが日常化してるんだから
66 :
:2023/01/13(金) 15:02:18.90 ID:MuW0cNE30.net
レスラーやボクサーをクソ雑魚扱いしてた漫画を描いた人がキャラデザのプロレスゲーム
103 :
:2023/01/13(金) 15:12:52.02 ID:YjXIpSMZ0.net
673 :
:2023/01/15(日) 02:51:10.33 ID:BQ++X24I0.net
基本何でもありやとキックボクサー弱くなるわな。
投げとか関節あるだけで打撃系だけやと不利になるわな。
両方の戦い方できる方が利があるからな。
総合格闘技とかでも関節技あるだけで下手にキックとかパンチしたら体掴まれて関節技にもってかれる。
ヒョードルですら関節技のスペシャリストと戦ってヤバかったからな。
712 :
:2023/01/15(日) 14:23:59.47 ID:IMASTq/L0.net
>>673
何でもありなら肘使うからキックボクシング強いだろ
718 :
:2023/01/15(日) 15:23:34.25 ID:BQ++X24I0.net
>>712膝肘使えるのは、お互い様やしパチキもありやろ。
プロレスラーとかパチキ得意やしパチキで顔面切れたり眼底骨折したりしたら一撃やろ。
675 :
:2023/01/15(日) 03:16:49.66 ID:lyCGxYpS0.net
681 :
:2023/01/15(日) 10:01:06.80 ID:BQ++X24I0.net
>>675吉田沙保里って大人2人担いだ状態でランニング練習とかしてたんやぞ。
大人を2人担いでランニングなんかまともにできるもんやないぞ。まさに怪物やろwww
100キロ以上余裕で担ぎ上げるからな。
俺でもガチでケンカしたら勝てる気せんわwww
688 :
:2023/01/15(日) 12:12:48.87 ID:n19NH7zT0.net
>>681
その階級にしては確かに凄いけど、もっと上の階級だと更にパワーあるぞ
浜口京子なんか40kg近いダンベル使ってて、片付けないで放置されるとアニマル浜口でも片付けられないで困ったとか
あと酔っ払って帰って玄関先でアニマル浜口が寝込んでしまう事が多々あるが、それを娘がお姫様抱っこしてベッドまで運ぶとか
アニマル浜口はまだ100kg以上あるそうで、それを自分で掴まらない状態でお姫様抱っこは相当なパワーが要るぞ
お姫様抱っこって抱かれる側が首に手を回して掴まってくれるから運べるものであって、殆ど上腕筋の力だけで運ぶのは普通は無理
693 :
:2023/01/15(日) 12:41:01.75 ID:BQ++X24I0.net
>>688浜口京子でもケンカしたら余裕で負けるわwww
オレらが格闘女子と戦って勝つには暴力団装って言葉で相手をビビらせて戦意喪失させるしか方法がない。
ガチ喧嘩でやりあったら絶対負けるぞwww
686 :
:2023/01/15(日) 11:04:13.13 ID:27pHigs00.net
プロレスの落し技や投げ技は相手に極力ダメージを与えない様に配慮しながら繰り出すけど、アスファルトの上でのガチ喧嘩では持ち上げて頭から落とすプロレス的な技が有効。でもその場合、相手が協力してくれないので、掛けられる側がある程度軽量である必要がある。
703 :
:2023/01/15(日) 13:19:18.12 ID:BQ++X24I0.net
>>686ガチのストリートファイトならタックルで突進されてパチキを顔面にほうり込まれたら一瞬怯むから、そのまま股下に手を入れて下から担ぎあげられてアスファルトへ頭からほり投げられて頭部と頚椎を強打して即死レベル。首へし折られるから一瞬で死ねるぞ
707 :
:2023/01/15(日) 13:39:44.90 ID:BQ++X24I0.net
>>703相手の協力とかいらんし協力とか無くても余裕で殺られるやろ
76 :
:2023/01/13(金) 15:05:06.48 ID:93BQG3pW0.net
定義だよ。
プロレスラーのブロック・レスナーが弱いとか本気で思ってるのかね?
116 :
シンガプーラ(日本のどこか) [KR]:2023/01/13(金) 15:19:49.38 ID:MrmIYmSD0.net
604 :
:2023/01/14(土) 13:58:50.04 ID:33mDxHyJ0.net
>>76
レスナーは相手に深いダメージを与えないようにコントロールしてたぽい
そーしないと興行が成立しないからな
84 :
:2023/01/13(金) 15:07:09.30 ID:XDfnqain0.net
ジャイアント馬場の十六文キックは衝撃を受けたわ
相手レスラーが自ら吸い込まれるように当たりに行って、ひっくりがえって悶絶するんだぜ
誰も敵わねえよ
179 :
黒(東京都) [RU]:2023/01/13(金) 15:49:18.57 ID:ckZUcke30.net
>>84
ブラックホールが存在してるのは宇宙じゃなくて馬場の足裏なのをご存知ない?
605 :
:2023/01/14(土) 14:00:33.30 ID:33mDxHyJ0.net
>>84
武藤のシャイニングウィザードなんて
相手が膝立てて待ってるw
110 :
アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [CO]:2023/01/13(金) 15:16:29.91 ID:VjPjNHy70.net
そうすると輪島(横綱の方)はかなり強かったってことやな
606 :
:2023/01/14(土) 14:03:01.32 ID:33mDxHyJ0.net
>>110
輪島を蹴り上げて
いじめ抜いていた天龍さんwww
139 :
ピューマ(山梨県) [US]:2023/01/13(金) 15:31:02.38 ID:63d+L8xc0.net
151 :
茶トラ(東京都) [IN]:2023/01/13(金) 15:34:04.84 ID:udw8OCJk0.net
>>139
大谷はガタイがいい方ではあるけど野球に特化した筋肉だからプロレスはできなさそう
141 :
マンクス(東京都) [DK]:2023/01/13(金) 15:31:50.60 ID:IOaVNZDH0.net
ブロックレスナー
藤田和之
桜庭和志
強かったのはこれだけ
182 :
イリオモテヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/13(金) 15:50:38.81 ID:93BQG3pW0.net
>>141
ダン・スバーンとか、ジョシュ・バーネットとか強かっただろ。
シャムロックだって強かった。
線引きが曖昧なんだよ。
元々アマレスやら土壌があってプロレスラーになるんだから、総合に強いレスラーも多い。
198 :
現場猫(茸) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:57:49.12 ID:MuW0cNE30.net
昭和時代プロレスごっこで骨折や半身不随になる子どもが続出したので全国の小中学校にプロレスごっこ禁止令が出た
262 :
:2023/01/13(金) 17:07:14.28 ID:4uyPfRxE0.net
プロレスはダラダラとお互いが技をかけあってるだけだよなw
アレのどこが面白いのかまったくわからんw
287 :
:2023/01/13(金) 17:37:13.29 ID:Nj3jCx1L0.net
>>262
MMAみたいな男同士の正上位や騎乗位よりマシ
263 :
:2023/01/13(金) 17:09:12.00 ID:se5uhcKq0.net
269 :
:2023/01/13(金) 17:17:09.31 ID:zAJtiRc80.net
310 :
:2023/01/13(金) 18:19:21.25 ID:4xnbORTx0.net
573 :
:2023/01/14(土) 11:49:39.96 ID:vfRklvdi0.net
>>310
菊田早苗がそれ言ってたな
ボディスラムやられた時の内蔵全部が揺れる感じがいやで二度と喰らいたくないと
とにかく受ける技に対してのダメージ回復期間が年間試合数に対して無いに等しいって
317 :
:2023/01/13(金) 18:34:15.72 ID:VKOyDYJW0.net
ユーチューブでボクシング、キック、総合の選手はお互いに絡むけど
プロレスラーって全く絡まないよな
やはり全く違う仕事なのか
337 :
:2023/01/13(金) 18:47:15.26 ID:Ehcxuzny0.net
324 :
:2023/01/13(金) 18:36:59.53 ID:o+S+LwE00.net
アマレス出身なら軽量級の格闘家は倒せるのでは
完全に相撲取り理論だけど
しかもプロレスやらせるとつまんないというオマケつき
331 :
:2023/01/13(金) 18:39:43.31 ID:iUk4I3xZ0.net
>>324
前に、アマレス出身のヒカルド・アローナとかいう選手が
フョードルを追い詰めてたよ。俺の脳内判定では、勝ってたはず。
346 :
:2023/01/13(金) 18:56:24.56 ID:Z2l4fjmJ0.net
>>344
もっと言うと不知火とかスーパーパワーボム以上に相手の協力なしじゃできないじゃん
あれ見てノアだけはガチとか言ってる奴は頭逝ってると思う
349 :
:2023/01/13(金) 19:01:46.71 ID:jB37OCsU0.net
>>346
それなwあとプランチャー系もじっと下で待ってあげてるもんな。そうしないと危ないからw
でもプロレスはそれでいいんだよな。安全に楽しく!
375 :
:2023/01/13(金) 19:29:11.11 ID:thQDLlGB0.net
猪木対アリの試合見るとプロレスラーも強いのかなとは思う
382 :
:2023/01/13(金) 19:38:50.17 ID:e3LLHZrB0.net
>>375
寝転がってボクサー相手に足蹴りしてただけだからなぁ。
あんなんマウント取られたら詰むだろ。
380 :
:2023/01/13(金) 19:38:22.03 ID:wjgtWS350.net
成人男性の平均身長より低いのがやたら増えてるし体操競技みたいなのを求められてるじゃないか
強いのはプロレスラーになる前に格闘技をやってた連中ぐらいでしょ
384 :
:2023/01/13(金) 19:40:28.89 ID:e3LLHZrB0.net
>>380
プロレスラーに求めてるのは強さではなく、タイガーマスクみたいなショーマンなんだけどな。
386 :
:2023/01/13(金) 19:55:05.73 ID:ngTkmLRP0.net
死と隣り合わせでやる興行でとても真似出来ないが
ゴージャス松野みたいな奴が出てくるとがっかりする
391 :
:2023/01/13(金) 19:59:18.40 ID:sy3jEBUE0.net
405 :
:2023/01/13(金) 20:34:03.41 ID:c150JzWh0.net
418 :
:2023/01/13(金) 20:57:16.42 ID:6lTyT7Lg0.net
>>405
対戦相手が1+1=20って言ってたから200だと10倍で合ってるよな
459 :
:2023/01/13(金) 22:30:55.72 ID:y0cKOqeI0.net
>>440
バイク乗って入場してきてた頃のアンダーテイカーだと思う
あの体格であれだけ動けてロープ渡りまで出来るガチのフィジカルモンスターやぞ
おまけに決め技はラストライドや
あんなん喰らったら幽体離脱するわ
475 :
:2023/01/14(土) 00:10:10.73 ID:7MLA2fL/0.net
>>459
テイカーに一票
あのガタイでトップロープ越えのノータッチトペとかマジバケモノw
465 :
スノーシュー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 23:15:22.26 ID:sy3jEBUE0.net
>>440
思い出したのがバンバンビガロだな。
>火事に巻き込まれた近所の子供を大火傷を負いながらも助けた。
リアルトロッコ問題。自分が大怪我をするが子供を助けられる場合どうしたものか
596 :
:2023/01/14(土) 13:21:54.65 ID:Ik0BwEQF0.net
>>465
ビガロって、強いというよりは「よく分かってる」感じがする。
北尾のデビュー戦がよかった。
467 :
マーブルキャット(茸) [ニダ]:2023/01/13(金) 23:24:12.58 ID:/fvaTj120.net
>>440
スープレックスはゲイリーオブライト
キックは橋本真也
477 :
:2023/01/14(土) 00:21:32.51 ID:c14AdIzq0.net
>>467
橋本の蹴りなんて遅すぎて相手が受けてくれなきゃ当たらないだろ
472 :
:2023/01/13(金) 23:52:24.98 ID:HhU9uCmZ0.net
485 :
:2023/01/14(土) 01:17:51.30 ID:bx1TxiAI0.net
>>472
高校までバスケやってたのに、大学からアマレス始めて、4年の時に五輪代表だからな
流石に五輪では何も出来ずに敗退したが、素質は凄かったんだろな
愛弟子の三沢も、高校からアマレス始めて、2年でインハイだっけか
やっぱ一流レスラーは他の競技やらせても強い
482 :
:2023/01/14(土) 00:54:36.48 ID:zc+xAfrS0.net
いくらフィジカルが強かろうが、興行と言う名前で戦う前から勝ち負けが分かっている戦いでしょ。
興行だろうが、勝ち負けが分からないからこそどんなスポーツでも面白い。
638 :
:2023/01/14(土) 16:26:07.68 ID:PqG7EqFt0.net
>>482
その勝ち負けが客にわかってなければいいんじゃね?
映画だって客は結末知らないから楽しめるわけで。
489 :
:2023/01/14(土) 01:49:50.48 ID:QHx3al6G0.net
鍛えてるんだから素人よりは圧倒的に強いわな
プロの格闘家とガチンコで戦ったらそりゃ及ばないだろうな
弱いってわけじゃなくて目的が違うんだからそんなもんだ
プロレスラーはプロレスが強い、でいいと思う
523 :
しぃ(東京都) [US]:2023/01/14(土) 07:17:24.02 ID:/9T/Zgh40.net
>>489
これだと思う
プロレスが強いというより、上手い、かなとも思うけど。
昔合気道習ったときに、相手の技が綺麗に掛かってるように見えるには受け側の技量がモノをいうというのを理解してプロレスを見る目が変わった
507 :
:2023/01/14(土) 05:28:27.52 ID:ypaubiBs0.net
520 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県) [EG]:2023/01/14(土) 06:40:35.09 ID:BpzudT6Z0.net
やり合えばってのはリングに上がってよーいドンじゃなくてルールもへったくれもないリアルファイトの事な
527 :
白(千葉県) [US]:2023/01/14(土) 07:35:23.58 ID:SQ1h5QqG0.net
>>520
いい歳して統合失調症みたいな妄想して恥ずかしいな
534 :
コドコド(千葉県) [US]:2023/01/14(土) 07:56:07.66 ID:VDpyNAGq0.net
5メートルの高さ落ちてもピンピンしてんだから強いだろ
591 :
:2023/01/14(土) 13:07:50.22 ID:mLBZ32F80.net
>>534
ソレ相手選手が胸で抱きとめてくれる前提で飛び込んでいく100kgのオッサンだぞ
548 :
ボルネオウンピョウ(東京都) [PT]:2023/01/14(土) 09:44:14.95 ID:6/LfpnVj0.net
体重が全てじゃないけど一般人が見て「これは無理!強すぎる!」と
思える体型ってやっぱり100キロくらいかなと。
だからヘビー級のレスラーっていうのはある意味選ばれた存在なんだなと。
格闘技的に強いか弱いかは別にしてね。
701 :
:2023/01/15(日) 13:14:17.13 ID:1JR9B8oi0.net
>>548
職業柄普段から体鍛えてボディービルとそう変わらん上にアイツらリング内外暴れまわる位縦横無尽に動けるからな
これだけで一般人程度なら圧倒出来るわ
553 :
ベンガル(広島県) [JP]:2023/01/14(土) 10:34:13.41 ID:5+dd7gc90.net
564 :
:2023/01/14(土) 11:24:26.57 ID:65YYTjad0.net
554 :
ジョフロイネコ(埼玉県) [ZA]:2023/01/14(土) 10:34:15.85 ID:k1qjwpU+0.net
>>552
タイガードライバー91だよ
垂直落下式の
三沢も危険すぎるから大舞台でしか解禁してない禁じ手
558 :
:2023/01/14(土) 10:54:41.86 ID:OSb39FWz0.net
>>554
三沢のタイガードライバー91と川田の垂直落下式パワーボムは「ひえっ」って声出たわ
あと杉浦貴が若き日のオカダ・カズチカに喰らわした雑な投げもヤバかった
587 :
:2023/01/14(土) 12:59:09.82 ID:OGCEpaaQ0.net
592 :
:2023/01/14(土) 13:09:03.02 ID:R/1YRDx60.net
>>587
昔から鶴田最強説あるけどどんなところから最強と思えるのかな
子供の頃リアルタイムで見ていて体格にも恵まれ力強さもレスリング能力も十分だから
強いのは分かってるけど何か華に欠ける気がしてトップクラスの強さとは思うけど
最強となると他にも候補がいそうな気がしてた、じゃあ誰がとなると選びきれないんだが
631 :
:2023/01/14(土) 16:15:59.12 ID:48FfhVI40.net
しっかり台本頭に入れてリングに上がらなきゃならないから馬鹿には務まらない職業
634 :
:2023/01/14(土) 16:18:37.49 ID:9st7VLX40.net
>>631
後藤「次、なんだっけ?」
↓
仲邑「雪崩式…狙えょ」
647 :
:2023/01/14(土) 20:02:55.13 ID:G/YMzo550.net
658 :
:2023/01/15(日) 00:02:41.94 ID:TKAmw12q0.net
>>647
ウデが伸びる前にタップしたのは笑ったわ
クラッチはずれた瞬間にはタップしやがった
682 :
:2023/01/15(日) 10:27:06.57 ID:WYdAMJg20.net
アマレスは相手を寝かせるところで終わりなんです、その後はポイントをとる技術しかありません。
勝利するには「相手に参った」させる関節技、締め技を磨かいておかないと、ただ膠着するだけです。
寝かせた相手に打撃を撃ち込むことなんてやった事ありませんので勝つのは難しいですよ。
それを打破するためにナガタロックを開発し、バリエーションも増やして試合してきました。
692 :
:2023/01/15(日) 12:34:42.98 ID:BQ++X24I0.net
>>682アマレスやと弱いとでもwww余裕でめちゃくちゃ強いから、タックルで担がれてそのままアスファルトへ叩きつけられたら一瞬で戦意喪失するわwww
そのままマウントから蹴りとかパンチ連打で終わるわ。
あんたも余裕でケンカとかなったら負けるよ。
素人の男やと格闘女子に勝てんよ。
女とはいえ普通に拳で、どつきあいとかしてるしタフで体力あるから少なくとも素人のおっさんが戦って勝てる相手ではないwww
吉田沙保里もめちゃくちゃ強いからwww男の監督とか吉田沙保里に余裕で引きずり回されとるからなwww
ゴリラの女バージョンやぞ
ケンカして勝てる気がせんわwww
685 :
:2023/01/15(日) 10:53:01.83 ID:IvcKrVTm0.net
こんなん受けたら死ぬわ
691 :
:2023/01/15(日) 12:28:25.60 ID:BQ++X24I0.net
>>685こんな女とケンカしたら絶対勝てんわwww
半殺しにされるわ
487 :
:2023/01/14(土) 01:22:00.50 ID:kd7tztj20.net
KENTAロスインゴに入らないかな?あとワトとYOUのタッグ
488 :
:2023/01/14(土) 01:43:06.63 ID:Wqd7gitJ0.net
重量別格闘技の軽量級の人のほうが
ほんとに強いの?
って思う
496 :
:2023/01/14(土) 02:09:45.20 ID:qKHJrNQ/0.net
499 :
:2023/01/14(土) 02:20:36.59 ID:p+bLPThX0.net
強いというか上手い人は本当に上手いよ
相手に大きいダメージ与えないようにしてる
頭から落とす技なんてほぼマットに頭当たってないからね
503 :
:2023/01/14(土) 03:24:40.96 ID:EgtpYplH0.net
511 :
エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2023/01/14(土) 06:14:44.88 ID:DDd5xmt60.net
513 :
イリオモテヤマネコ(SB-Android) [CN]:2023/01/14(土) 06:31:39.67 ID:DZcurxIV0.net
昔のプロレスラーは傍から見てる分には面白いが自分の身内にいたら絶対に嫌な人物ばかりだった
今のプロレスラーはオカダとか棚橋とかいい人そうでつまらん
514 :
ロシアンブルー(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 06:34:27.38 ID:YDTPjgRG0.net
体格が同じなら喧嘩してるほうが強いけど
競技自体が自重トレ&相手の負荷トレだから
筋量は喧嘩師よりアマレス部のほうが多いでしょ
もっさりアマレス選手とか金取って何見せるのって思うけど
興行的には最悪だよね
517 :
ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US]:2023/01/14(土) 06:39:14.32 ID:/+HlcCoz0.net
519 :
ロシアンブルー(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 06:40:20.74 ID:YDTPjgRG0.net
ジャンボ鶴田のアマレス選手ってのはギミックだからな
あれはバスケットでインターハイに行った山梨の高校生が
一般入試で中央大学に合格してアマレスの選手に偽装されただけ
526 :
ロシアンブルー(茸) [JP]:2023/01/14(土) 07:30:44.88 ID:oW3/KMLk0.net
531 :
ジャパニーズボブテイル(千葉県) [CN]:2023/01/14(土) 07:46:02.22 ID:ci9Uw2fq0.net
トレーニングでこなしてるメニュー調べてみれば直観的に判る
すくなくとも観客の大半よりはめちゃめちゃ強い
542 :
サバトラ(図書館の中の街) [ニダ]:2023/01/14(土) 09:04:18.68 ID:KNUy+drV0.net
545 :
ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/01/14(土) 09:33:39.60 ID:ZyDG/paw0.net
昔のプロレスラーは2メートル120キロとかだもん
馬場さんとか、最晩年の痩せた時でも実際に見たら戦おうとか思えなかった
今は近所に相撲部屋があるけど、髷も満足に結えない若手でも化け物にしか見えない
546 :
ボルネオウンピョウ(東京都) [PT]:2023/01/14(土) 09:37:31.12 ID:6/LfpnVj0.net
ドラゴンゲートっていう若者に割と人気ある団体があって
そこのレスラーはほとんどが軽量級。ジュニアヘビーよりも軽くて70キロ台も普通。
だから格闘技じゃなくて部活やってたくらいの高卒の子がたくさん入ってきて
デビューするっていうよく出来たシステムだよ。
日本人が100キロくらいまで筋肉付けながら体重増やすのって大変だからね。
547 :
ラグドール(東京都) [TW]:2023/01/14(土) 09:42:17.24 ID:P/6nsT9/0.net
プロボクシングや格闘技だと世界タイトル取って数回防衛しないと生活出来ない
プロレスラーなら70歳くらまで現役で稼げる
549 :
シャルトリュー(秋) [ニダ]:2023/01/14(土) 09:55:55.83 ID:ev5sFDqk0.net
551 :
サイベリアン(茸) [US]:2023/01/14(土) 10:27:40.32 ID:k3EPrRLK0.net
ポール上からのフライングボディプレスを避けない紳士なスポーツ
570 :
:2023/01/14(土) 11:40:09.88 ID:93JKRjpj0.net
オカダなんてつまらない塩レスラーなのに無理矢理持ち上げてるよな
AKBの前田敦子みたいだ
575 :
:2023/01/14(土) 12:02:32.94 ID:7vCiBIR90.net
ルールの上で本気で勝負するのが『スポーツ』な訳、アントニオ猪木だって「プロレスこそがキング・オブ・スポーツ」と言っている訳だから。
だから見ている方は燃えるし盛り上がる訳、これが最初から勝敗が決まっていて技の見せ合いだけだから、プロレス人気がダダ下がりして行った。
577 :
:2023/01/14(土) 12:08:18.43 ID:OSb39FWz0.net
>>576
ドン・フライやジョシュ・バーネットなんかは新日でけっこう長いことやってたぞ
580 :
:2023/01/14(土) 12:21:30.69 ID:ciHr43zM0.net
ガチったら強いんだろうけどプロレスではなくなるジレンマだな
582 :
:2023/01/14(土) 12:27:11.96 ID:4H1Oikvb0.net
キムケンはなんか残ってたな
いま政治家なんかやっとるらしいが
590 :
:2023/01/14(土) 13:07:50.06 ID:ypqkYmlV0.net
強いよ
平気で二股するくらいメンタル強いし
二股された女に包丁で刺されても死なないくらい生命力も強い
そしてそんな事があった選手がトップ選手になるくらい社会的制裁にも強い
593 :
:2023/01/14(土) 13:09:57.74 ID:v9ckxWD80.net
601 :
:2023/01/14(土) 13:29:10.81 ID:7kTChfCk0.net
>>599
大変だよね
「試合で相手を再起不能にした」って経歴のレスラーがまれにいるけど要するに
へたくそってことだわな
608 :
:2023/01/14(土) 14:25:49.95 ID:Vq+ltDi10.net
610 :
:2023/01/14(土) 14:59:12.42 ID:gXNYofTL0.net
611 :
:2023/01/14(土) 15:12:28.96 ID:HRQ5rttF0.net
ビガロが来た時は戦慄した
そして彼の人生に敬服した
612 :
:2023/01/14(土) 15:15:27.80 ID:YvYSuSZ+0.net
たぶん、スクワット大会あれば圧勝
瓦割り大会ならビリ
614 :
:2023/01/14(土) 15:33:45.98 ID:PR6PDzLm0.net
615 :
:2023/01/14(土) 15:40:47.90 ID:56Ne71EV0.net
621 :
:2023/01/14(土) 15:57:36.45 ID:2P9OuyQw0.net
スポーツや興行の中じゃ
特別打たれ慣れてるんじゃねえの
格闘家は規定のルールじゃ強いけど
市場の都合で小さいやつが多いのもなあ
625 :
:2023/01/14(土) 16:02:55.87 ID:X0bjktZ70.net
獣神ライガーちゃんねるで机や椅子で殴る時られる時の解説が面白かったな
個人的にプロレスはガチ10%ヤラセ70%エンタメ演技20%だと思ってる
例えばWWEに行った鈴木みのるの試合、全部毎回試合内容が同じだしな
633 :
:2023/01/14(土) 16:16:58.88 ID:wPf/CRrb0.net
636 :
:2023/01/14(土) 16:20:00.70 ID:WwtTTVTO0.net
>>627
演技にしても
飛んで跳ねてできないと華がないし
落ちるような技をあえて食らうとダメージすげえぞ
アイドルプロレスで決まっていない関節技を痛がる演技とかまじでつまらんしな
637 :
:2023/01/14(土) 16:20:09.97 ID:DecuXpTN0.net
俺170/100だけどアジャコングと戦って勝てる気しない
640 :
:2023/01/14(土) 17:36:36.98 ID:kS5aiAtn0.net
試合の駆け引きどころかパンチの撃ち方すら全く練習してないんだからそら弱いよ
641 :
:2023/01/14(土) 17:50:02.20 ID:JgPraYnr0.net
プロレスラーはナイフで刺されても死なないどころか、救急車呼ばないで自分で原付に乗って病院に行くんだっけ
642 :
:2023/01/14(土) 17:53:50.19 ID:xR9bp0lR0.net
653 :
:2023/01/14(土) 21:57:51.67 ID:W/bPQwSF0.net
キングの投げコンボにホレボレした
あんなコンボ受けたら死ぬわw
657 :
シンガプーラ(茸) [CN]:2023/01/14(土) 23:44:44.17 ID:7pE/D6kq0.net
プロレスラーで一括りにしてもな
新日本でも石森とか公称163cmってことは実寸159cmだろ成人女性の平均身長ぐらいしかないのがいくら筋トレしても強そうには見えないわ
659 :
:2023/01/15(日) 00:04:20.08 ID:hpNkLbC00.net
660 :
:2023/01/15(日) 00:19:16.05 ID:ANdkLSIX0.net
背が高いだけで弱いよ
猪木がテレビ番組で小学生の極真キックを受けて内臓破裂
6ヶ月入院したのは有名な話
662 :
ジャングルキャット(栃木県) [DE]:2023/01/15(日) 01:57:05.54 ID:8cCO/Njb0.net
受け身間違うと紫確定とか技掛け残ったりすると高山だとか強いひとなんていないよ
663 :
:2023/01/15(日) 02:03:25.14 ID:w5wpF5ri0.net
664 :
:2023/01/15(日) 02:07:37.75 ID:8cCO/Njb0.net
なぜ技掛け間違ったりっていうのが残ったりなんだろうこういうことがあるから覚えた通りのやつはいけない
668 :
:2023/01/15(日) 02:36:03.21 ID:BQ++X24I0.net
強いに決まっとるがな。
昔飲み屋でマサ斎藤さんがガラ悪い奴らに絡まれて1人で10人ほど半殺しにしたそうな。
ストリートファイトとか強いやろ。
アスファルトの上でパワーボムとかバックドロップされたら首へし折れるわ。
プロレスラーとかと戦うときはタックルで突進してきて体掴まれたらやばいわな。
タフやし普通に強いやろ。100キロ以上の奴らですら軽々持ち上げてマットに叩き付けるんやぞ。
本気でマット叩きつけられたら死ぬぞ
エンターテイメントでやってるから手加減してて大怪我せんだけやろ。
本気でプロレスやりあってたら死んでもおかしくない
676 :
マーブルキャット(東京都) [GB]:2023/01/15(日) 07:15:27.90 ID:FP31HK1D0.net
683 :
:2023/01/15(日) 10:29:22.75 ID:+d6CFBXR0.net
>>681
橋本千紘見たことないんだろうけど吉田沙保里二人担いで走れそうなガタイしてるよ
687 :
:2023/01/15(日) 11:15:39.63 ID:TjrJ9UR40.net
ヒーローショーに台本があるの?って聞くぐらい野暮な事ないだろ?
それと一緒。
690 :
:2023/01/15(日) 12:27:07.03 ID:BQ++X24I0.net
ガチならタックルから体をそのまま担ぎ上げて、そのまま後ろへバックドロップできるし実際の喧嘩で見たことあるけど一撃で相手の戦意喪失させる。
顔面からアスファルトに叩きつけられて受け身とか取れんし頭強打したら下手したら死ぬぞ。
そこから倒れてる相手にサッカーボールキックで、つま先のトーキックを顔面に炸裂したら、もうグロッキーなるやろ。
やっぱり体掴んで投げ飛ばす系は強いわな。
パンチとかキックって相手を仕留めるにはカウンター上手く決めんとあかんけどタックルとか交わしようがない。
K-1とかの選手が総合格闘技に出たら関節技得意な奴に蹴りとかパンチを安易に打てんからな。
蹴りで足掴まれて、そのまま関節持ち込まれたら終わる。
ヒョードルも打撃ゴリ押しで関節技のスペシャルな奴と戦った時に腕取られて危うく敗北しかける程の大ピンチなったもんな。
あれヒョードルやなかったら終わってたぞ。
696 :
:2023/01/15(日) 12:50:34.26 ID:BQ++X24I0.net
そういえば吉田沙保里は男の中年太りした監督をジャイアンスイングして投げ飛ばしてたなwwwストリートでされたら死ぬぞwww
697 :
:2023/01/15(日) 12:51:28.47 ID:QO9A27rB0.net
>>695
漫画じゃないんだから街の喧嘩でそんな繰り返し立ち上がる奴いねえよ
ちゃんとしろよ
699 :
:2023/01/15(日) 13:00:00.22 ID:BQ++X24I0.net
ブルドッキングヘッドロックされたら首の骨へし折れて死ぬぞwww
713 :
:2023/01/15(日) 14:24:08.40 ID:udErnfo20.net
714 :
:2023/01/15(日) 14:26:08.46 ID:mLjFd4LH0.net
一般人だったらじゃれてるレベルで大怪我するから超人だと思うわ
717 :
:2023/01/15(日) 14:42:14.97 ID:iOyIV/hA0.net
今のプロレスはデブの方が少ないわ
橋本とか三沢で時止まってんな
719 :
:2023/01/15(日) 15:39:40.85 ID:BQ++X24I0.net
つ~か世界最強はヒョードルやし柔道家やからな。
キックボクサーは世界一にはなれんわな。
ヒョードルは強力なパンチにキックに加えて寝技も得意やしな。
ヒョードル追い込んだ唯一の日本人が藤田さん。
プロレスラーな。
危うくヒョードルやられかけたけど、ヒョードルがタフで体力回復するまで必死にクリンチで切り抜けた。
藤田さんがヒョードルのタフさに仕留めきれんかって試合には負けたけど
パンチとキックだけやと攻撃に限界があるわな。
720 :
:2023/01/15(日) 15:47:24.09 ID:91CTq3zp0.net
ヒュードルなんて三沢に簡単にあしらわれてただろ
弱い
723 :
:2023/01/15(日) 16:13:55.56 ID:62T2tCg30.net
724 :
:2023/01/15(日) 16:26:27.06 ID:g9wmqz7h0.net
726 :
:2023/01/15(日) 16:38:39.82 ID://DADHvP0.net
プロレスをやる分には強いだろ
他の競技やらせて強いかは知らん
727 :
:2023/01/15(日) 16:46:46.70 ID:91CTq3zp0.net
>>725
アンドレなんかジャイアントマシーンの
足元にも及ばないよな
728 :
:2023/01/15(日) 17:12:31.91 ID:ACuJLfzI0.net
アンドレは前田にガチを仕掛けたけど、膝蹴られて戦意喪失してたじゃん
でかいけど、遠距離ローに耐えられないだろ
タックルでつかめるだけの俊敏性もないし
729 :
:2023/01/15(日) 17:21:48.86 ID:9ClPW+Dk0.net