共産党と強いつながりを持つcolabo代表の仁藤夢乃さん、山本一郎のシェルター晒しに激おこ [158879285]

1 ::2022/12/30(金) 16:53:58.65 ID:e1gXKKHY0.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
昨日はシェルターの大掃除🧹🧼🧽!!私は参加できなかったけど利用中の高校生も一緒にピカピカに👏

毎年恒例シェアハウス5物件合同大掃除からの焼肉忘年会は、今年も女の子たち楽しみにしていましたが、場所の特定を試みる妨害行為なども続いているため、できませんでした。本当に腹立たしいです。

年末年始はいつも、それぞれのタイミングでシェルターやシェアハウスを出た女の子たちも里帰りし的な感じで顔を出してくれるのですが、今年は制限せざるを得ない状況で、そういう時間や機会を奪おうとすること、安心安全な空間や関係性を壊そうとする攻撃は許せません。

https://key-official.net/about.html

40 ::2022/12/30(金) 18:27:15.51 ID:0LtfUfgV0.net

>>38
言ってる意味が分からない
パヨクが悪いんだから公開されるのは当たり前だろ?

43 ::2022/12/30(金) 18:29:52.19 ID:nYHCg0Z70.net

>>40
会計の問題を活動の問題にすり替えるのはcolabo側を利する行いだよ

ちゃんと明朗会計で慈善事業やってりゃ別に問題はないからな

47 ::2022/12/30(金) 18:32:21.94 ID:9ee2d3jT0.net

>>43
その活動自体にも疑問がでてきてるじゃない。
疑惑を晴らすためにも、シェルターを公開すべきだよ。

48 ::2022/12/30(金) 18:34:45.30 ID:tDiUMLvN0.net

>>43
パヨク活動も悪いし会計も悪い
だからここまで叩かれてるんだろうが
コラボ擁護したいだけだろおまえは

45 ::2022/12/30(金) 18:31:33.97 ID:PDxUeGE40.net

>>40
もっかいそのIDでレスしてみて

29 ::2022/12/30(金) 18:08:44.32 ID:fpYpgyOa0.net

支援受けてる女性を矢面に立たせて盾にしてんのかよ…
スゲー卑劣だな

32 ::2022/12/30(金) 18:18:15.12 ID:55QSfQcD0.net

>>29
弱者をダシに使うビジネスモデルは共産党の十八番だろ

35 ::2022/12/30(金) 18:21:57.54 ID:fpDVmWAt0.net

>>29
ほんとそれ
住所指名全て洗いざらい公表させて分からせるべきだろ

11 ::2022/12/30(金) 17:14:29.44 ID:+Qfim0xU0.net

シェルター晒しは暇空氏も怒ってた
https://twitter.com/himasoraakane/status/1602976748773462016?t=tKhrcX_omzFnd-ltmHGrMg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

83 ::2022/12/31(土) 13:06:58.64 ID:zB6EP6gR0.net

>>11
なんで暇空って青識嫌いなの?

2 ::2022/12/30(金) 16:54:21.85 ID:e1gXKKHY0.net

ソース
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1608730124022845440
(deleted an unsolicited ad)

21 ::2022/12/30(金) 17:41:39.64 ID:hBGEdTFM0.net

山本一太郎はほんとひどい奴だ

24 ::2022/12/30(金) 17:54:09.52 ID:URpJQed00.net

>>21
究極の三位一体やね
マジでフュージョンしてくれたら日本を変えてくれそう

46 ::2022/12/30(金) 18:31:50.15 ID:E2x0tvjU0.net

活動自体が胡散臭く、シェルターでは無く、ビジネスホテルなどの方が安いんだよな。

49 ::2022/12/30(金) 18:37:02.94 ID:o1g+6xVK0.net

>>46
ビジネスホテルって家賃30万くらいだろ

50 ::2022/12/30(金) 18:37:46.26 ID:j6ROv8YB0.net

数千万円万の利益あるのに
税金300万しか納めていない団体だったっけ?

53 ::2022/12/30(金) 18:39:20.79 ID:oWbC9obw0.net

>>50
それソースどこにも無いんだが?

70 ::2022/12/31(土) 07:23:36.05 ID:9K+HsJXh0.net

右翼ってすぐに気に食わない相手の個人情報を特定しようとするよな
ソースは実際に被害にあった岡って人とか

82 ::2022/12/31(土) 12:24:25.67 ID:JCo3+Xr/0.net

>>70
ケラケラトプス

73 :キャッツアイ星雲(東京都) [JP]:2022/12/31(土) 09:03:23.68 ID:973Zn8vj0.net

弁護士ってもっとまともだと思ってたんだよな
難しい試験を一生懸命がんばって通ってさ
色々理念を学んでさ
尊敬すらしてたんだが
しかし
当たり前だがクズは何してもクズな訳で
どこにも一定割合クズがいるのは普遍的なことだわな

なので弁護士資格のハードルを下げて
ばんばん合格者増やして弁護士そのものの権威を下げた方が良いと思った

少なくともアメリカの弁護士ぐらい
変なやつがいても驚かないぐらいに
最初から話半分で聞けるぐらいに

76 :ポラリス(ジパング) [VN]:2022/12/31(土) 09:51:37.70 ID:r5idS7540.net

>>73
ものすごくイイ人弁護士知ってるんだが、「極悪人の国選弁護人とかやってて良心の呵責ないですか?」なんて不躾なら質問した時、
「まー勝っても負けても「その人」の問題なので、こちらは全力で仕事するだけですねー^^」とか言ってて、なるほど、プロとは
こういうもんだなと得心した覚え。

要は被告人に変な思い入れしないのがプロという訳。
裏を返せば、被告人に変な思い入れしてるような弁護士は「アレ」って事なのよねw

また、その人曰く、「国」なんかの強大な力と戦うのが知的ゲームとして面白いのだ、とも。相手が強大なのがモチベーションなんだって。
つまり、国なんかの「強いヤツ」でなく、金も権力もない個人をターゲットにして法律使ってリンチする、みたいな仕事してるような
輩は、まあ下の下の下なんじゃないですかねぇ、というお話でしたw

RSS