「賽銭は100円以上で…」 銀行の手数料が掛かるので [837857943]

1 ::2022/12/29(木) 13:28:13.28 ID:BCW54UE90●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
◆金融機関が硬貨の入金に手数料
なるほど、大量の硬貨の入金時に手数料がかかる金融機関が増えている。りそな銀行が2019年に「大量の硬貨入金の事務手続きの
対価」との理由で導入したのを皮切りに、都市銀行が相次いで設定。このため、ゆうちょ銀行に一時期、硬貨の入金が殺到したが、
ゆうちょでも今年1月中旬から手数料がかかるようになった。

ゆうちょの場合、硬貨の種類にかかわらず、51枚から手数料を取られる。51円分をすべて1円玉で入金すると、550円の手数料が生じ、
499円の赤字になる。住職は「当山のように檀家寺ではなく参拝収入が頼りの寺社には、とても厳しい現実」と吐露した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/222586

64 ::2022/12/29(木) 13:40:43.27 ID:Enqxky/o0.net

>>52
ATMなら無料
枚数制限あるけど少しずつやればいい
らくしようとするな

74 ::2022/12/29(木) 13:42:07.54 ID:P6z9ZDVc0.net

>>64
後ろに機嫌悪い人の行列出来るの嫌だな

87 ::2022/12/29(木) 13:44:43.60 ID:o+8iAgaN0.net

>>74
あれも嫌これも嫌で結果参拝客にお願いするのって傲慢だと思うの

75 ::2022/12/29(木) 13:42:55.23 ID:QrbDzhVj0.net

>>64
2ヵ月くらい前にATM占拠して大量の小銭を投入してる爺さんを見たわ

283 ::2022/12/29(木) 16:48:26.08 ID:vTQmxMLA0.net

>>64
それって瞬間的に横領にならないか?

365 :アルデバラン(茸) [NL]:2022/12/29(木) 18:46:50.52 ID:Y1YROLVq0.net

>>64
小銭入れていた銀行が改装移転してから小銭受け付け不可になったわ

401 ::2022/12/29(木) 20:33:18.06 ID:GaKrnWga0.net

>>64
これだよね
手数料のかからない枚数まで数えて封筒に分けて入金
自分は一斗缶一つ分あった小銭を三ヶ月かかってATMから預け入れした
自分が使ったATMは100枚限度だったけど一回一分くらいで処理できた
ただその後に機械が暫くお待ちくださいになって待ってる人がいると迷惑だから空いている日に5台設置の本店でループしながら一気にやった

407 ::2022/12/29(木) 20:47:16.81 ID:Dgnar8xR0.net

>>401
いくらあった?

412 ::2022/12/29(木) 21:11:20.00 ID:GaKrnWga0.net

>>407
殆ど一円ご縁十円玉なので五万弱だった
かかった手間を考えると一円ご縁は捨てた方がよかったかもw

434 ::2022/12/29(木) 22:37:39.91 ID:Dgnar8xR0.net

>>412
今からおまえんちに行くわ

52 ::2022/12/29(木) 13:37:39.49 ID:YklBFhZE0.net

>>11
エグい手数料だから

13 ::2022/12/29(木) 13:30:59.15 ID:haA02aMg0.net

御縁があるように5円だわ

33 ::2022/12/29(木) 13:34:22.99 ID:2We1Dmuz0.net

>>13
>>14
高齢化のため5円は誤嚥性肺炎になります

50円で5重の縁結びになります

ご了承くださいませ

131 ::2022/12/29(木) 14:08:25.04 ID:VH5ocq020.net

>>33
いい縁
を願って1円玉2枚だわ。

398 ::2022/12/29(木) 20:13:31.84 ID:iU9ed+U+0.net

>>131
いいご縁ちゃうんか?
なんでわざわざ”ご”を削るんだ?

490 ::2022/12/30(金) 06:12:47.84 ID:DuuuFhsh0.net

>>33
始終ご縁があるように45円いれます🤗

つ⑩⑩⑩⑩⑤

209 ::2022/12/29(木) 15:15:34.45 ID:wVlIl6Kq0.net

>>13
これを考えた奴を神社仏閣は恨んでるだろうな

367 :熱的死(東京都) [ニダ]:2022/12/29(木) 18:51:28.21 ID:8h5Xoazh0.net

>>13
神様に五円でお願いされたらお前は行動してくれるのか?、と聞かれたら俺なら断るから千円入れている

55 ::2022/12/29(木) 13:38:08.36 ID:DLJUOO0Y0.net

QRコード貼っとけ

63 ::2022/12/29(木) 13:40:31.18 ID:uzZXNrhS0.net

>>55
なんだかありがたみが減るな

77 ::2022/12/29(木) 13:42:56.86 ID:DLJUOO0Y0.net

>>63
でも彼らの言っていることはこういうことだろ

98 ::2022/12/29(木) 13:47:33.98 ID:eYuZm7Gp0.net

>>55
マイナンバーポイント貰ったしええかもwww

497 ::2022/12/30(金) 06:40:32.11 ID:DuuuFhsh0.net

>>55
QR決済も手数料掛かるって文句言われそうwww

111 ::2022/12/29(木) 13:56:11.30 ID:OUYxMxzl0.net

>>89
最近賽銭泥棒対策で防犯カメラあるとこ多いからチェックされてると思うけどそれでもよければ

116 ::2022/12/29(木) 13:58:42.63 ID:d3vEiMBM0.net

>>111
なにが問題あるの?

121 ::2022/12/29(木) 14:01:04.96 ID:OUYxMxzl0.net

>>116
立場によっては自分以外も大恥かくと思うよ

127 ::2022/12/29(木) 14:04:56.47 ID:y5YChVK00.net

>>121
今のお前みたいに大恥かくの?

587 ::2022/12/31(土) 00:19:31.18 ID:ZvckYJTD0.net

>>121
何言ってんだコイツは

284 ::2022/12/29(木) 16:51:18.70 ID:40TjvQ5n0.net

>>111
賽銭箱に賽銭入れて何の問題が?

14 ::2022/12/29(木) 13:31:03.74 ID:HPovZRab0.net

どこの住職だよご縁がありますように5円はデフォだろ

89 ::2022/12/29(木) 13:44:59.69 ID:+SSeAEoC0.net

瓶に入った1円玉が3000枚ほど出てきたんだが全部賽銭箱に入れればいいのか?

104 ::2022/12/29(木) 13:51:34.54 ID:7L59CGca0.net

>>3
地元の企業がすでに賽銭の両替やってるのニュースで見た

108 ::2022/12/29(木) 13:52:56.91 ID:DLJUOO0Y0.net

>>104
正解はこれなんだよな

護神両替とか名前つけて

178 ::2022/12/29(木) 14:48:14.37 ID:efulxHOO0.net

>>108
その両替を元に企業を作ってけばいい

三井とか名前付けたら行ける

134 ::2022/12/29(木) 14:10:48.36 ID:f/U8lOGJ0.net

1円そのうち溶かしたほうが利益良くなる未来しかないぞこれ・・・
犯罪だが

142 ::2022/12/29(木) 14:13:58.63 ID:Ig+JWZE80.net

>>134
手数料で赤字になるなら今でもそのままアルミ屑で出した方が普通に得だわな
犯罪だけど

149 :ディオネ(東京都) [US]:2022/12/29(木) 14:21:44.77 ID:wiBoR+sp0.net

>>142
造幣局に持っていけば無料で引き取ってくれるサービスが始まるかもね

146 ::2022/12/29(木) 14:16:57.83 ID:Eg0a6PsF0.net

1円玉って集まっちゃったらもう捨てるしかないじゃん

500 ::2022/12/30(金) 06:46:40.65 ID:DuuuFhsh0.net

>>146
セブンイレブンのレジにぶちこめば…
まあ20枚以上入れるなと書いてはあるが

504 ::2022/12/30(金) 07:15:27.18 ID:L5RUGe1U0.net

>>500
セブンの自動精算機って性能低くない?
なんか飲まれた気がするのってセブンだけ

305 :ベテルギウス(茸) [ES]:2022/12/29(木) 17:39:47.76 ID:pNGtNWS60.net

税金払わないんだから手数料くらい払え

323 :ミランダ(埼玉県) [US]:2022/12/29(木) 17:57:23.15 ID:9t6n3JLf0.net

>>305
坊主が非課税なのは固定資産税だけ

328 :火星(東京都) [US]:2022/12/29(木) 18:08:26.50 ID:PWFoV3ux0.net

>>323
ちがうぞ
お布施なんて一番のぼったくりだろ

352 :キャッツアイ星雲(大分県) [US]:2022/12/29(木) 18:30:09.12 ID:OlZcX5oA0.net

神社は手数料なしにしたれよ
高架の両替で手数料って実質価値減らしとるようなもんやん

356 :ハダル(埼玉県) [FR]:2022/12/29(木) 18:35:00.13 ID:j8jcKZFz0.net

>>352
神社ってそんな偉いのか?

364 :アークトゥルス(埼玉県) [US]:2022/12/29(木) 18:46:40.13 ID:7EPgkyCI0.net

>>352
税金払ってなくて坊主達はレクサス乗り回してるのに?

579 ::2022/12/30(金) 22:49:40.31 ID:bbeYS4sn0.net

税金払ってから言えカス

592 ::2022/12/31(土) 02:10:39.13 ID:dBdAMyIn0.net

>>579
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

595 :海王星(埼玉県) [CO]:2022/12/31(土) 04:02:02.47 ID:zAOc28cj0.net

>>592
死ね

605 ::2022/12/31(土) 12:14:50.01 ID:dBdAMyIn0.net

>>595
常識を持っていないアホのくせして
なんで偉そうなの?

114 ::2022/12/29(木) 13:57:34.25 ID:oIImmAjj0.net

おみくじの原価は2円

357 :フォーマルハウト(神奈川県) [ニダ]:2022/12/29(木) 18:35:39.69 ID:6m3OHpDy0.net

>>114
先日とある寺の立派な御堂の中に場違いなペンギンの人形が置いてあって、おみくじを交通系ICカードで買えた
荘厳な静けさの中に「ピッ」という音が響き渡っていた

128 ::2022/12/29(木) 14:05:03.02 ID:oIImmAjj0.net

神社は賽銭箱に入っている金をそのまま銀行に持ち込んでくるけど
銀行は計量機械が壊れないように「外国の硬貨はないか、捻れたり錆びている硬貨はないか」など
行員に確認させているという。見えないところで手間がかかっているのだから手数料取られるのは仕方ないよね

437 ::2022/12/29(木) 22:59:48.92 ID:6m3OHpDy0.net

>>128
本当に壊れるの?
5年くらい前に十年来溜まった小銭を都市銀行の硬貨対応ATMにぶち込んで700円くらいになったが、
ちゃんと外国硬貨とゲーセンのメダルとゼムクリップだけ残して処理してくれたよ
たぶん何回かに分けて入れた気はするけど

170 ::2022/12/29(木) 14:42:21.64 ID:C3VhslWu0.net

>>1

宣言

「お寺には今後も賽銭投げるけど、これからは神社には賽銭は一切投げない」

統一教会や創価学会に隠れてても
自民党、保守、ウヨクとこれだけ癒着して憲法改正運動?

神社本庁、神道政治連盟、日本会議を許さない
本当の神様は戦争もコロナ死も望んでいるはずがない

神官どもよ 奢るな

204 ::2022/12/29(木) 15:13:16.89 ID:oo+pUr4G0.net

>>170
お寺に賽銭箱は無い…よな?
俺が知らないだけ?

172 ::2022/12/29(木) 14:44:44.19 ID:QMg78lOz0.net

もう一円玉は廃止にしろよ

179 ::2022/12/29(木) 14:49:24.68 ID:I0quUfkf0.net

>>172
ほんと、それ。
インフレ率10000パーセントにして、100円単位でいいよね。

202 ::2022/12/29(木) 15:12:46.82 ID:NftDXG2X0.net

小銭ほしい小売店とかとマッチングしてお礼にお札かなんかやればいい

206 ::2022/12/29(木) 15:13:48.85 ID:tCfysBBr0.net

>>202
それで商売になれば銀行がやってるだろな

218 ::2022/12/29(木) 15:27:54.78 ID:g+cmxzTJ0.net

お賽銭の両替手数料を銀行は取らないようにして、
代わりに預金者からなんやかやと中抜きして調整しろよ

244 ::2022/12/29(木) 15:53:35.98 ID:oIImmAjj0.net

>>218
無料にする代わりに銀行の機械が壊れたら神社の責任で弁償するようにしたらいいとおもうよ

219 ::2022/12/29(木) 15:28:17.14 ID:/llGb1No0.net

>>217
んでご利益はあったんか?

222 ::2022/12/29(木) 15:33:55.03 ID:DIOWzlFr0.net

>>219
何事もなく第一志望の関関同立合格や

252 ::2022/12/29(木) 16:03:11.98 ID:wyB9RK1y0.net

電子マネーで賽銭入れさせてくれ

264 ::2022/12/29(木) 16:14:38.12 ID:lc+dM7zb0.net

>>252
出来るとこあるよ

265 ::2022/12/29(木) 16:15:43.99 ID:IepcuPnE0.net

お賽銭もQR化するのだろうか?

268 ::2022/12/29(木) 16:20:04.53 ID:Lc9Mgyp40.net

>>265
電子化したらしたで、決済手数料がどうのってハゲが文句垂れるに違いない

299 :アリエル(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 17:37:03.26 ID:7cPl2upx0.net

> 51円分をすべて1円玉で入金すると、550円の手数料が生じ、499円の赤字になる。

つまりもう1円玉に価値はない廃止するべき
造幣局も製造停止にすればいい

368 :黒体放射(SB-iPhone) [FR]:2022/12/29(木) 18:54:08.96 ID:LUYB8/cX0.net

>>299
何の手数料なんだろう?自動でカシャカシャするだけでしょ?

312 :アリエル(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 17:45:42.41 ID:7cPl2upx0.net

つまり、1円玉以外は普通に黒字

358 :アリエル(茸) [JP]:2022/12/29(木) 18:35:51.68 ID:fTBeE/5W0.net

>>312
窓口でエンドレス50枚したるわ

332 :アリエル(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 18:09:33.85 ID:7cPl2upx0.net

5円玉なら1枚あたり¥3.9の利益になる
1円玉なら1枚あたり¥0.1の損失になる

338 :ハダル(埼玉県) [FR]:2022/12/29(木) 18:19:04.48 ID:j8jcKZFz0.net

>>332
一円で決まりだな

339 :ベスタ(埼玉県) [BY]:2022/12/29(木) 18:19:22.35 ID:lRFMIiso0.net

>>335
伊勢神宮に関しては確かに朝鮮由来だな

380 :ボイド(茸) [GB]:2022/12/29(木) 19:17:17.81 ID:uzZXNrhS0.net

>>339
間違ってるぞ

341 :プロキオン(茸) [US]:2022/12/29(木) 18:20:21.60 ID:X2IsmPXi0.net

キャッシュレス賽銭導入しろよ

345 :海王星(東京都) [IN]:2022/12/29(木) 18:23:48.99 ID:kxNgORgM0.net

>>341
キャッシュレスも手数料でマイナスじゃね?
キャンペーン期間中ならいらないかもしれんが

443 ::2022/12/29(木) 23:33:40.85 ID:wN9gJ4P20.net

最近は小銭が貯まると、スーパーのセルフレジで、じゃらじゃら財布から流し込んでいるわ

447 ::2022/12/29(木) 23:49:56.31 ID:6m3OHpDy0.net

>>443
うちの近所のコンビニは枚数制限を付けたらしい
俺はキャッシュ使わないから関係無いから使ったことがないが、
マシンの物理的な制限なのか、心理的制限(お願い)なのかは知らない

481 ::2022/12/30(金) 05:08:18.24 ID:4apUjmNC0.net

国税の支払いなら拒否出来ないからソレに充てろよ。
5円は戦時下に成れば真鍮は薬莢になるので供出しろそれまでは千両箱に入れて保管すると良いよ。
ICカードにチャージすれば良いよ。枚数拒否にならない枚数でチャージする。

544 ::2022/12/30(金) 17:09:19.46 ID:3uuomXSC0.net

>>481
これよな
国が発行してる貨幣で手数料がそもそもおかしい

512 ::2022/12/30(金) 07:53:56.43 ID:oCar8DdO0.net

卑しいバカばっか
5円でどんな願いが叶うと思っとんねん

515 ::2022/12/30(金) 08:50:50.52 ID:voEYrK+z0.net

>>512
いやいや神社の方が卑しいだろ…
小銭が要らねえなら募金でもしろよ
自分で勘定もせずに手数料払ってそのまま銀行に預けてるのかと思うとなんか悲しくなるわ

522 ::2022/12/30(金) 09:24:43.04 ID:VpT+fWIV0.net

キャッシュレス賽銭とかそろそろやるとこ出てきそうだな。

527 :アンタレス(茸) [US]:2022/12/30(金) 11:50:25.71 ID:M19Uzy8U0.net

>>522
中国だと当たり前らしいな

572 :プレセペ星団(愛知県) [US]:2022/12/30(金) 20:49:35.04 ID:2qSCVyMc0.net

お賽銭って意味ある?信仰する気持ちが大切でしょ?
空想の存在に現物を出す事が違ってると思うけど・・・
神様って信じる人のみの心の中に存在する架空の形

584 ::2022/12/31(土) 00:08:17.56 ID:ZNI/yTQG0.net

>>572
信心だけでは神社仏閣を維持管理できない

577 ::2022/12/30(金) 21:53:16.92 ID:LVywshbi0.net

米とか味噌でもええんやで

582 ::2022/12/31(土) 00:01:13.31 ID:/I7RejSv0.net

>>577
水分吸収し発酵して箱の木を腐らせるらしいぞ

593 :パルサー(東京都) [JP]:2022/12/31(土) 02:21:57.71 ID:pJjY3asV0.net

現金辞めて電子化すりゃいい
スマホからスパチャで投げ銭

609 ::2022/12/31(土) 18:06:07.00 ID:VJljFvVT0.net

>>593
神様に届く気がしないw

81 ::2022/12/29(木) 13:43:33.39 ID:mLXFsM/l0.net

500円硬貨は賽銭としては相応しくないらしい
これ以上硬貨(効果)がない これ豆な

96 ::2022/12/29(木) 13:47:03.30 ID:0Co5EWgV0.net

>>81
10万円金貨を知らないとは言わせないぞ

93 ::2022/12/29(木) 13:46:10.25 ID:jpaZekT30.net

QRコードで送ったあとに課金演出みたいの流して縁起良さそうな画像見せるとかすりゃありがたがるわ

348 :フォーマルハウト(神奈川県) [ニダ]:2022/12/29(木) 18:28:19.94 ID:6m3OHpDy0.net

>>93
3回に1回の確率で全額キャッシュバックが当たるキャンペーン実施中

100 ::2022/12/29(木) 13:48:08.23 ID:aKvMrHWq0.net

100円以下の硬貨の使用に不便があるのは実質インフレだよねw

101 ::2022/12/29(木) 13:48:09.24 ID:QrbDzhVj0.net

リース会社の営業が硬貨包装機を売り込んでそう
お寺で棒金を作ってそれで支払いするとか

102 ::2022/12/29(木) 13:50:50.61 ID:hi696L9s0.net

なんで神にお願い事することに金がいるんだよ

106 ::2022/12/29(木) 13:52:18.90 ID:Egw/eGTV0.net

無税だろ?
なにが手数料かかるといっての?

109 ::2022/12/29(木) 13:53:41.67 ID:OUYxMxzl0.net

>>3
でかいとこはいいけど小さいお社なんかはなかなか成立しづらいな
銀行がクソ過ぎるだけなんだけど

110 ::2022/12/29(木) 13:55:14.68 ID:qs8B24Vo0.net

1円玉がたくさん詰まった瓶持ってくわ

112 ::2022/12/29(木) 13:56:47.29 ID:bFirCNwn0.net

ご縁はもうなさそうだな

115 ::2022/12/29(木) 13:58:02.58 ID:d3vEiMBM0.net

参拝収入が主な寺って拝金主義のゴミみたいなとこ多いよな

117 ::2022/12/29(木) 13:59:00.02 ID:QNMW+0640.net

どんどん嫌な世の中になっていくな

118 ::2022/12/29(木) 13:59:57.69 ID:wOucDaRA0.net

これは銀行が悪い

119 ::2022/12/29(木) 14:00:50.23 ID:PE+t94/X0.net

>>117
日本の銀行はガチの寄生虫だからな

120 ::2022/12/29(木) 14:00:55.39 ID:dTN1SknR0.net

金額指定するなら収益事業遊覧所業として法人税の課税対象ではないのか?

123 ::2022/12/29(木) 14:01:26.57 ID:d3vEiMBM0.net

>>121
なんでだよw

125 ::2022/12/29(木) 14:03:26.43 ID:HPOgwgDz0.net

神様が銀行なんか使う訳ないから関係ないだろ

126 ::2022/12/29(木) 14:03:30.28 ID:tAr26Gk90.net

神社は知らんけど、寺は「仏陀の教えを世に広めるための活動費」って名目だから理解できる
そもそも初詣は寺じゃなくて神社だけど

130 ::2022/12/29(木) 14:07:51.12 ID:7Ly7SEu00.net

電子化するか

132 ::2022/12/29(木) 14:09:27.81 ID:vyAWrjGq0.net

賽銭やめるだけのこと

135 ::2022/12/29(木) 14:11:27.71 ID:aQ3LX1yI0.net

100枚とかにまとめて売れば良いじゃん
近所の商店とかの人がお釣り用に欲しがるんじゃない?

137 ::2022/12/29(木) 14:11:47.87 ID:5bGa7Y2e0.net

ただでさえ税金免除されてるのに甘ったれんな

141 ::2022/12/29(木) 14:13:18.84 ID:wiBoR+sp0.net

「ちぇっ、百円以上かよ」
と、渋々一円玉を百枚入れるやつが出るだろうな

144 ::2022/12/29(木) 14:15:54.85 ID:e0NgvvR20.net

小銭が行き着く先という役割があるだろ
現金主義に走るな

147 ::2022/12/29(木) 14:17:29.26 ID:wcQzEO1P0.net

ソースが東京新聞の独自コラム

152 :黒体放射(東京都) [US]:2022/12/29(木) 14:23:32.15 ID:rFylocM10.net

よし、1円玉千枚で1000円賽銭するわ

160 ::2022/12/29(木) 14:31:21.36 ID:BnbaeJi10.net

100円じゃなくて100円玉だろ。
小銭で100円分ぶち込まれるぞ。

162 ::2022/12/29(木) 14:34:29.94 ID:tlAjhF5q0.net

賽銭もペイペイにしろ。

167 ::2022/12/29(木) 14:39:24.98 ID:bc7clioV0.net

税金として国に渡せばいいじゃん

171 ::2022/12/29(木) 14:42:49.65 ID:9yez3iw20.net

散歩の途中で神社に参拝するけど賽銭箱の上に大量の小銭が入ったレジ袋を置いた奴がいたぞ
なんの嫌がらせだったんだ

175 ::2022/12/29(木) 14:47:05.09 ID:tJuvZbRJ0.net

賽銭の要求しているみたいで嫌だね
賽銭は無税らしいからそういう事は言わん方がいい

177 ::2022/12/29(木) 14:48:00.84 ID:4V1Bkhgm0.net

そこまで言うなら電子マネー賽銭にしろとしか
両替する必要もなく、金額も自由に出来るでしょ

181 ::2022/12/29(木) 14:51:03.05 ID:qLgIZXPi0.net

住職は「当山のように檀家寺ではなく参拝収入が頼りの寺社には、とても厳しい現実」
じゃあ儲かってる時には還元あるんか?って話
儲かってる時は自分の金、損をするならお前が払えみたいな
そもそも賽銭で稼ごうなんてふざけた話で

183 ::2022/12/29(木) 14:52:34.29 ID:Usb6ewiJ0.net

貯めてから預けりゃいいじゃん

186 ::2022/12/29(木) 14:54:17.36 ID:tCfysBBr0.net

迷惑がかからないようにメダルにするわ
鉄なら手数料掛からずに金に出来るだろ

188 ::2022/12/29(木) 14:57:32.19 ID:niGMq/mY0.net

paypayのQRコードで良いのに

189 ::2022/12/29(木) 14:58:24.92 ID:Zxd7MWNO0.net

糞詐欺の糞神社が
てめえは宝くじと同じだ

190 ::2022/12/29(木) 14:58:28.55 ID:xYZATSn10.net

5円がありますように
新品の5円を入れるよ😎

191 ::2022/12/29(木) 15:00:08.67 ID:Zxd7MWNO0.net

神社つうのは糞詐欺
子供銀行のお札で十分

192 ::2022/12/29(木) 15:00:36.58 ID:N9HAdDDR0.net

1円玉1巻ポンなら喜んでくれるかな?
頑張って10円玉1巻も検討してよい!

193 ::2022/12/29(木) 15:01:02.22 ID:SqyzI+VO0.net

>>191
子供銀行のお金を入れてまで神頼み
哀れなやつよのぅ(笑)

194 ::2022/12/29(木) 15:01:35.47 ID:Zxd7MWNO0.net

神がおるつうなら
糞プーチンを成敗してみろ
そしたら神を信じてやるわ

195 ::2022/12/29(木) 15:02:38.45 ID:Zxd7MWNO0.net

も一回言うが
神社つうのは真の糞詐欺

196 ::2022/12/29(木) 15:05:10.68 ID:gS6QOFlt0.net

>>1
まぁ元々神社にしかいかんけども…

198 ::2022/12/29(木) 15:08:30.59 ID:vtjQsKz80.net

四捨五入して0円な

2 ::2022/12/29(木) 13:28:57.97 ID:POlDmAhE0.net

は?お前の金じゃねーだろ

200 ::2022/12/29(木) 15:10:44.88 ID:w1b229xD0.net

よく神社仏閣に行く身としては、5円玉への両替も大変なんよ。
5円玉100枚袋に入れて、セルフ両替とかやってくれんかのー

201 ::2022/12/29(木) 15:11:11.92 ID:dmhDTsCo0.net

そもそも賽銭よこせって箱置いてるの自分たちだろうが
入れてもらって文句言うとか正気かよ
撤去するか、小銭が嫌ならお札だけ飲み込む機械にすれば?

203 ::2022/12/29(木) 15:13:00.27 ID:J/eKDQeV0.net

>>60
寺はもともと、私的傭兵部隊のカモフラージュ組織だぞ
僧兵とか少林寺とか拳児とかブルースリーとかクリリンとか実例あるだろ
その運営費を賄うために宗教として寄付を集めるビジネスを選んだだけだ

205 ::2022/12/29(木) 15:13:31.70 ID:juPkfopB0.net

いつまでいもしない神様拝み続けてるんだよ

210 ::2022/12/29(木) 15:15:53.43 ID:xR3LDtnK0.net

賽銭も電子マネーにすれば良い
そうすれば手数料もかからん

211 ::2022/12/29(木) 15:16:42.96 ID:IsErfHPy0.net

たまに菓子とかくれるから百円以上入れてるよ

213 ::2022/12/29(木) 15:17:04.56 ID:PO/boHPA0.net

そう言えば最後にお賽銭をしたのがいつか記憶に無いぐらいやってないなあ
そもそも神社とか寺とか全く行かないしこれからも行く気も無いし
もう自分の意思で行く事は無いだろうなあ初詣でとかも同じく最後がいつか覚えてもない

217 ::2022/12/29(木) 15:23:51.41 ID:DIOWzlFr0.net

大学受験の年に1000円札ぶち込んだ😤

220 ::2022/12/29(木) 15:31:02.80 ID:DmPTkJjD0.net

ワイが神主なら5円玉推奨するな
円安と資源高でもうすぐ5円玉の地金としての価値が5円を上回る
溜め込んだ5円玉を古銭商(という名の金属回収業者)に売却
ボロ儲けや

223 ::2022/12/29(木) 15:34:24.63 ID:JMvwfXsZ0.net

初詣には家にある一円と5円を全て持っていく
1500枚くらいあるけど勘弁な

225 ::2022/12/29(木) 15:35:59.83 ID:lDUYSSY/0.net

ふざけたこと言ってるなと思ったけど神社なんか5年に1回くらい行くか行かないかだから関係ない
神社に特に用もないし

234 ::2022/12/29(木) 15:43:20.80 ID:ubyWgaTa0.net

パチスロメダルでいいだろ 金には変わらない

236 ::2022/12/29(木) 15:44:09.21 ID:buI3FJ5e0.net

日本も少額硬貨廃止でいいよ

243 ::2022/12/29(木) 15:52:56.85 ID:/No2h4NQ0.net

無欲な癖に金の事なんか気にするなよクソ坊主だな

248 ::2022/12/29(木) 15:57:06.93 ID:XYZPmccy0.net

米とか入れるなよ

250 ::2022/12/29(木) 15:58:02.41 ID:T263Oa4V0.net

賽銭でもうけようとすんな

251 ::2022/12/29(木) 15:59:08.97 ID:4vc0SMmE0.net

神社→小売業→法人税納税
これで

257 ::2022/12/29(木) 16:12:43.83 ID:Lc9Mgyp40.net

迷惑みたいだし、賽銭を自粛すりゃあいいのだな(´・ω・`)

261 ::2022/12/29(木) 16:13:33.88 ID:SAkOA2cQ0.net

小売り商店向けに両替しろ

262 ::2022/12/29(木) 16:14:20.17 ID:3PlS8E8g0.net

埋蔵金ですね。増税する前に宗教法人に課税しよう。税の等分負担ですよね。

263 ::2022/12/29(木) 16:14:29.00 ID:GV1/imTr0.net

宗教への優遇やめろ
反吐が出る

266 ::2022/12/29(木) 16:17:28.39 ID:tlAjhF5q0.net

マイナポイントでできるようにしたら?

267 ::2022/12/29(木) 16:18:40.88 ID:1C9mb3Ri0.net

>>1
じゃあもう初詣行かねぇ
てか神社に行っても手ぇ合わせるだけで投げ銭しねぇようにするわ
どうせ神だの何だの所詮オカルトだし

269 ::2022/12/29(木) 16:21:50.18 ID:/G//kYaZ0.net

仕方ないなぁ
賽銭200円分を全部1円玉で

270 ::2022/12/29(木) 16:23:48.24 ID:90HZQxNv0.net

5円が主流だからキツイよなw

272 ::2022/12/29(木) 16:24:59.85 ID:Ssaw7WfD0.net

全国共通の賽銭アプリ作って連続参拝ボーナスやら10連みくじ無料とかやれ、あと季節ごとに〇〇大社実装!みたいなイベントも

273 ::2022/12/29(木) 16:25:01.69 ID:OqLGhQ1F0.net

負担を減らすために賽銭を入れないことにする

274 ::2022/12/29(木) 16:25:16.41 ID:PW87st2O0.net

電子マネーの賽銭が増えたのはそれが理由だったのか

275 ::2022/12/29(木) 16:30:08.35 ID:BU6Kd8/T0.net

50円玉2枚にしときます

276 ::2022/12/29(木) 16:31:11.31 ID:3Gotc2dC0.net

1円もやらねえよ

277 ::2022/12/29(木) 16:34:14.34 ID:L0lhHaLp0.net

1年間、貯まりに貯まった1円玉・5円玉・10円玉を、一挙に放出する機会だね!

280 ::2022/12/29(木) 16:40:01.89 ID:GXP/brGO0.net

自民のせい

281 ::2022/12/29(木) 16:41:58.70 ID:GXP/brGO0.net

不景気になって以降、
銀行は様々な場面で
手数料を取るようになった。

自民のせい。

287 ::2022/12/29(木) 17:06:18.17 ID:UI69oBj00.net

日本人なら神社の賽銭に5円や10円などの硬貨が多いの分かるだろうに、銀行お前だよお前
そういう事情を分かってんだから神社だけは特別枠で手数料なしでやってやれよ
せっこいなあ

288 :アルゴル(茨城県) [ニダ]:2022/12/29(木) 17:12:00.32 ID:QQhSKEpY0.net

5円投げるとご縁があるよと早くに死んだ母ちゃんが俺が幼稚園児の時に教えてくれた。
以後お参りに行く時は必ず5円玉を用意して行くようにしてる、既に40代だがこのルールだけは変える気は無い。

289 :黒体放射(茸) [US]:2022/12/29(木) 17:16:24.36 ID:AuW8GgjJ0.net

家にある1円ありったけ集めて投げ込んでやるかな

291 :アンタレス(埼玉県) [US]:2022/12/29(木) 17:18:24.76 ID:GV1/imTr0.net

>>289
賽銭するのやめたほうがいいでしょ
労力かける価値もない

292 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 17:19:49.30 ID:0q5UwlCI0.net

そこそこ以上の寺社なら、地元の銀行と密接な関係ができてるから
そこと特約を結べばいいだけのような気がするが
例えば、金刀比羅さんには百十四銀行の行員が賽銭の勘定に派遣されてた
今は知らんけど

293 :オベロン(東京都) [CA]:2022/12/29(木) 17:20:15.82 ID:bKkt/rmu0.net

俺は1円も無駄にしたくないので参拝とかしない

304 :ヒドラ(東京都) [AU]:2022/12/29(木) 17:39:31.31 ID:zCFCxOL20.net

>>1
そんな事言う寺社に御利益があるわけ無いから行かない

313 :アリエル(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 17:47:10.13 ID:7cPl2upx0.net

ようする邪魔なのは1円玉だけ
それを100円玉以上とかいってる神社は強欲すぎる

314 :亜鈴状星雲(東京都) [JP]:2022/12/29(木) 17:48:39.71 ID:rG+3CnMS0.net

サーセンww

317 :ダークマター(光) [CN]:2022/12/29(木) 17:52:29.46 ID:PiEro70N0.net

お前に金やってんじゃねえんだよ
勘違いすんな

320 :宇宙定数(埼玉県) [US]:2022/12/29(木) 17:53:40.00 ID:vrNx4rIC0.net

>>1
1円玉はこっそり溶かして金属業者とかに回すしかないな。制度が悪い。

325 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [DE]:2022/12/29(木) 18:00:36.25 ID:gyyqH0TS0.net

>>323
お賽銭お布施やら宗教グッズは非課税じゃね

329 :ダイモス(茸) [CN]:2022/12/29(木) 18:08:31.96 ID:Di1Uo2Sv0.net

無税のくせに偉そうに
全部1円で賽銭しようぜ

330 :カストル(徳島県) [UA]:2022/12/29(木) 18:08:56.82 ID:MUJHoOI00.net

お札やお守りの金額ってキリの良い数字のが多いからそちらの釣銭にも回せないのだな
888円とかにしよう

331 :水メーザー天体(沖縄県) [ニダ]:2022/12/29(木) 18:09:27.83 ID:v+YBxpx00.net

図々しいな

333 :ダークエネルギー(愛知県) [CN]:2022/12/29(木) 18:10:37.81 ID:9H5epFuH0.net

>>12
24時間テレビに持ってけ

334 :水星(やわらか銀行) [US]:2022/12/29(木) 18:11:17.80 ID:gcfEiuHa0.net

おみくじ手売りで96円とかにするのはダメなん?
そしたら1円玉使えるやん
どうせ原価なんて紙代だけなんだから

337 :ベスタ(埼玉県) [BY]:2022/12/29(木) 18:18:42.95 ID:lRFMIiso0.net

5円があるように5円だろ…

340 :ディオネ(東京都) [US]:2022/12/29(木) 18:19:48.14 ID:9AJihK5B0.net

5円でもプラスだから
喜んでるぞw
1円にしてあげようw

344 :ポラリス(神奈川県) [US]:2022/12/29(木) 18:21:42.19 ID:Pp5AW7cT0.net

なんか1円はアルミニウムの塊にすると 元が取れるんじゃなかったっけ?
もちろん違法だけどw (´・ω・`) 100円と5円入れるわ

346 :ポルックス(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 18:25:52.55 ID:xMw2GplP0.net

そもそも賽銭なんかいらねえだろ
神が金なんか求めるかよ

347 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県) [KR]:2022/12/29(木) 18:26:59.04 ID:+jNmQ1f10.net

構わず1円と五円投げるわ

349 :アケルナル(茨城県) [US]:2022/12/29(木) 18:28:20.68 ID:+bBUSs4m0.net

50円以下の硬貨全部俺にくれ
額面の5割で返してやるよ

354 :エリス(東京都) [DK]:2022/12/29(木) 18:33:20.86 ID:ntHH36LL0.net

金もらっておいて文句言うとか欲にまみれすぎている
神社から身を引けい!

355 :ミラ(大阪府) [CN]:2022/12/29(木) 18:34:07.46 ID:DAFB16By0.net

紙幣を入れろってことだよゆわせんな恥ずかし(・ω・)

360 :環状星雲(東京都) [JP]:2022/12/29(木) 18:36:51.83 ID:IZb0Mvo80.net

程度の差だけで統一教会とさほど変わらんな

362 :亜鈴状星雲(茸) [US]:2022/12/29(木) 18:45:08.31 ID:Bakkf1Ke0.net

ついに硬貨を鋳潰したくなる時代になったのか…!

372 :ダークマター(東京都) [US]:2022/12/29(木) 19:00:32.39 ID:JlInHJkw0.net

煩悩の塊w

373 :かに星雲(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 19:01:27.40 ID:Pz+lRqs20.net

1円で神社を遊び尽くすぞ
文句いうんじゃねぇよ

379 :アルゴル(長野県) [EU]:2022/12/29(木) 19:15:33.26 ID:wzrMWOyb0.net

非課税のくせに甘えんな

387 :ウンブリエル(茸) [US]:2022/12/29(木) 19:40:29.45 ID:20IysRHv0.net

税金免除されてんだから手数料くらい払えや

388 :ダークエネルギー(やわらか銀行) [CN]:2022/12/29(木) 19:42:49.02 ID:TOhgydAl0.net

手数料のために賽銭してんじゃないんだわ

395 ::2022/12/29(木) 20:04:06.61 ID:282nf0In0.net

5円しか投げない

397 ::2022/12/29(木) 20:10:05.17 ID:BoEuOicI0.net

20年に1回投げればいい

399 ::2022/12/29(木) 20:18:01.84 ID:/5Tn9nRn0.net

ただで金貰ってこの言いぐさ
もう税金かけろよ

402 ::2022/12/29(木) 20:37:45.95 ID:kg7lKBr70.net

100円以上かよ。
5円玉20枚にしてやる!

405 ::2022/12/29(木) 20:44:53.79 ID:aomYl+610.net

じゃあお賽銭やめますわ

406 ::2022/12/29(木) 20:45:50.96 ID:WckzId0/0.net

銀行の手数料考えたらお賽銭入れない方がいいよね
ということでよろしく

408 ::2022/12/29(木) 20:48:31.56 ID:ChfYUIUn0.net

とにかく課税しろ
平民がこんなに重税に苦しめられてるのに
ルサンチマンだろうがなんだろうがそれが人

410 ::2022/12/29(木) 20:53:10.92 ID:w06hqVJ60.net

国・自治体「神様仏様に捧げられた金に税金をかけるのはちょっと…」
銀行「関係ないやでー!手数料払うやでー!」

さすが銀行ww

411 ::2022/12/29(木) 20:54:00.33 ID:sKQGYkuu0.net

ほんと生臭坊主だよね。小銭勘定するのが面倒くさいと正直に言えばいいのに銀行とか手数料とか。庶民の浄財になど興味無いのか昨今の破壊神主共は呪われてしまへ

413 ::2022/12/29(木) 21:12:36.96 ID:4qPJ6jqJ0.net

賽銭は10円玉1枚と決めている

414 ::2022/12/29(木) 21:12:59.85 ID:4m2zPjWO0.net

じゅうじゅうごえんがありますように
で25円ですまん

415 ::2022/12/29(木) 21:17:28.79 ID:/DwK8fjM0.net

宗教法人は無税だろ?
神様や仏様は金をたかるの?

418 ::2022/12/29(木) 21:31:55.83 ID:Zxd7MWNO0.net

神社なんかフザけた詐欺なんかやってねえで、汗水、血を流して真面目に働け糞ボケ神社関係者

419 ::2022/12/29(木) 21:34:07.48 ID:EESWTaf10.net

税金納めねえ癖にお布施にケチ付けるとは生臭坊主だけじゃなくて生臭巫女もおんのか!

420 ::2022/12/29(木) 21:37:18.82 ID:JfdQ7CyL0.net

ペイペイとかクレカ払いにすれば良くね?

421 ::2022/12/29(木) 21:37:31.85 ID:baBzPdbN0.net

賽銭を生活費に当てるとはバチあたりモンが!

422 ::2022/12/29(木) 21:42:43.74 ID:qkOakbiI0.net

三井住友はまだ手数料取らないからこれを気に口座作ろう

425 ::2022/12/29(木) 22:00:50.03 ID:gjEwjzTN0.net

昨年行ったどっかの神社は御守りとか御籤とかPayPayで支払えたけど何だかな・・・って気分にはなった

426 ::2022/12/29(木) 22:01:33.29 ID:r5H5D62e0.net

0なら手数料もない

427 ::2022/12/29(木) 22:03:19.63 ID:DAFB16By0.net

境内にQRコードの看板立てて決済させればよろし
ご利益とか雰囲気でなんとかなるやろ
(´・ω・`)

428 ::2022/12/29(木) 22:06:42.26 ID:s8Gdio910.net

税金払ってねーんだから手数料ぐらい払えボケ

429 ::2022/12/29(木) 22:10:27.66 ID:7RMDVirn0.net

別に神社にあげてるんじゃなくて神様に供えてるんだが

431 ::2022/12/29(木) 22:30:16.97 ID:+c93Clm40.net

そっちの都合のことなんか知らん

435 ::2022/12/29(木) 22:53:49.64 ID:eEnfN//i0.net

使い道の無い1円5円を入れよう

438 ::2022/12/29(木) 23:01:09.83 ID:Ozsn2VpZ0.net

ネスカフェの瓶に入れれば非課税
24時間テレビに送ると言い張ればいい

439 ::2022/12/29(木) 23:01:41.07 ID:3QFC/HyM0.net

いつもご縁のために5円も付けてたけど良くないのか

444 ::2022/12/29(木) 23:40:10.73 ID:esUYibIR0.net

日本は神様への賽銭文化のせいでカルトの献金問題みたいな事が起きるんだよ
とっとと廃止しろ

450 ::2022/12/30(金) 00:17:25.24 ID:V4SEfbjg0.net

毎年入れるフリして石を投げ入れてる

451 ::2022/12/30(金) 00:28:36.87 ID:UlbnSwo70.net

神社のくせに生意気だ

457 ::2022/12/30(金) 00:44:12.01 ID:3gTka8790.net

賽銭強要とか最低だな
1円玉80枚ぐらいあったから、それ入れてやるよ

458 ::2022/12/30(金) 00:57:09.86 ID:xV0b5w820.net

せち辛い

463 ::2022/12/30(金) 01:32:27.96 ID:cDr6rMcO0.net

まず税金払えよ

465 ::2022/12/30(金) 01:49:34.27 ID:u7GRRV1Z0.net

1円は溶かした方がいいなw

466 ::2022/12/30(金) 02:08:03.27 ID:ae7oMty10.net

>>4
良いこと言うなぁ

469 ::2022/12/30(金) 02:45:11.81 ID:Ci78mMeF0.net

出掛けるついでに99枚ずつ銀行のATMにブチ込んでこい

472 ::2022/12/30(金) 02:52:26.95 ID:74gWWPAv0.net

小銭( ゚ω゚ ) お断りします

473 ::2022/12/30(金) 02:55:34.82 ID:xARu1hf20.net

賽銭も同じ硬貨で21枚以上の場合は神戸が受け取り拒否できるのか

474 ::2022/12/30(金) 03:32:35.38 ID:NCVyez050.net

じゃあ小銭だけでいいから俺にくれよ

477 ::2022/12/30(金) 04:12:44.51 ID:GQunaUpa0.net

俺としては電子マネー化賛成なんだけど抵抗ある人多いのかな
支払い先に神社名記録されるのなんかよくない?

478 ::2022/12/30(金) 04:23:02.20 ID:dKAaWATs0.net

具体的な赤字の内訳みたらなんか笑った
お賽銭てだいたい10円〜100円のどれかで
5円玉があったら混ぜてたけど迷惑だったんだね

480 ::2022/12/30(金) 04:53:04.66 ID:osKR2Y4O0.net

>>5
ほんそれ
なら100円未満は納税しろや

484 ::2022/12/30(金) 05:52:36.14 ID:2ULsCSMM0.net

生臭い生臭い

485 ::2022/12/30(金) 05:55:13.10 ID:nB82eXZL0.net

悪法だから撤廃すればいいのに。

486 ::2022/12/30(金) 05:56:02.30 ID:LFmSJeT10.net

始終ご縁がありますように、という意味で母ちゃんから45円もらった記憶があるな

487 ::2022/12/30(金) 06:01:52.70 ID:89bQCYjU0.net

賽銭しないから問題ない

488 ::2022/12/30(金) 06:05:27.70 ID:uFtQCa6W0.net

>>486
4150円だろ
ケチるなよ

491 ::2022/12/30(金) 06:15:54.52 ID:zQppGW9D0.net

たまに賽銭頭にあたる。大概は10円玉。

100円とどっちが痛いかな?

492 ::2022/12/30(金) 06:19:21.69 ID:JQg/HV3J0.net

賽銭箱にコイン禁止って書いておけよ

493 ::2022/12/30(金) 06:31:31.67 ID:jqWqt/LI0.net

今はアルミ地金が高いので、①をアルミ買取り屋に持ってったほうがいい値段で買い取ってくれるんじゃね?

495 ::2022/12/30(金) 06:35:05.03 ID:hKM+0oYL0.net

じゃあ100円と端数で

とか言われたらどうすんだろ

498 ::2022/12/30(金) 06:42:26.05 ID:VV0TOgEv0.net

銀行が扱うの面倒だからという身勝手な理由で嫌がらせ的に手数料を取る事にした訳でしょ
政府が発行した硬貨の価値を棄損する事にも繋がるような気もするんだけど
銀行が本来の価値で扱ってくれないって状態になってるのはおかしくないか

499 ::2022/12/30(金) 06:43:28.60 ID:gWM+K6Vi0.net

電子マネーでお賽銭しかないな

501 ::2022/12/30(金) 06:47:20.91 ID:JjMk0NWS0.net

神や仏に金くれてやるぐらいなあ飯食えない人にあげたほうが徳を積めるぜ

502 ::2022/12/30(金) 06:48:33.88 ID:muMqomhS0.net

すべての1円

506 ::2022/12/30(金) 07:26:16.22 ID:jGumoVSv0.net

テープでぐるぐる巻した小銭100円分

507 ::2022/12/30(金) 07:32:56.15 ID:Wk78QybI0.net

賽銭専用硬貨取り扱えばいい
環境保護とかの名目で自然に帰る素材で

513 ::2022/12/30(金) 08:17:12.18 ID:egpGRGvM0.net

賽銭泥増えそうだな

514 ::2022/12/30(金) 08:43:45.92 ID:czmorSl60.net

> 51円分をすべて1円玉で入金すると、550円の手数料が生じ、499円の赤字
アホくさ
貨幣を鋳つぶすのを合法にすれば金属回収業者が買い取ってくれるようになるかなぁ

520 ::2022/12/30(金) 09:06:48.09 ID:dxbRtToD0.net

スーパーのセルフレジで使えよ!

526 ::2022/12/30(金) 10:45:21.75 ID:691ZW+Pl0.net

こんなん簡単でおみくじのお金の端数を一円にすればお釣りで消化していけるんじゃないの?
201円とかにすれば.1000円出してきたお客さんに小銭めっちゃ渡せる

528 :セドナ(やわらか銀行) [ヌコ]:2022/12/30(金) 11:54:16.76 ID:u7GRRV1Z0.net

てか10円以下の硬貨廃止でいいよ

534 ::2022/12/30(金) 14:01:31.12 ID:a0Tj/Z7B0.net

近くのスーパーか商店街に声かけたら喜んで交換してくれますが?

536 ::2022/12/30(金) 14:20:09.94 ID:1waApjY00.net

>>1
お前の金じゃないし

539 ::2022/12/30(金) 16:02:30.82 ID:EapU4Ujs0.net

俺は神と向き合ってるのであって、神社にいる人間の戯言なんかどうでもいい。

540 ::2022/12/30(金) 16:05:15.88 ID:CPn3Mdl20.net

神様に祈るためだからね
PAYPAYとかあほなの

541 ::2022/12/30(金) 16:06:52.26 ID:baF+HyDj0.net

何もしてくれない役に立たない神という空想の存在より自分自身を信じろ

546 ::2022/12/30(金) 17:40:22.25 ID:7f0uCSgs0.net

領収書ください

547 ::2022/12/30(金) 17:43:45.80 ID:E5gxF2yy0.net

非課税なんだろ?それくらい自腹切れ

548 ::2022/12/30(金) 18:05:04.38 ID:H2fYvsBR0.net

両替所を作って営業したらいい

549 ::2022/12/30(金) 18:08:56.46 ID:psg17i6T0.net

賽銭を100円おみくじにすればいいと思う

551 ::2022/12/30(金) 18:51:17.58 ID:gymeqIt10.net

まあ
さすがに初詣くらいは100円以上は出すだろ
普段は5円でもw

553 ::2022/12/30(金) 18:52:51.66 ID:y9tbxmLn0.net

神社の事情なんか知るもんかよw

554 ::2022/12/30(金) 18:54:35.18 ID:jWM/uGAz0.net

賽銭は神様ではなく人間が受け取っているからこういう問題が起きる
詐欺師のようなものだからな

555 ::2022/12/30(金) 18:56:43.50 ID:K7eFbMWK0.net

115円(いいご縁)だわ

559 :百武彗星(千葉県) [US]:2022/12/30(金) 19:35:45.50 ID:w0t/wwek0.net

手数料?知るかバカ。
小銭入れの中身を全部ブチ撒けるだけだ。

560 :アルタイル(東京都) [ニダ]:2022/12/30(金) 19:45:51.18 ID:TQjGwQo90.net

明治神宮あたりはJRの自動改札みたいにして
NFC払いさせたらどうか

561 :アルタイル(東京都) [ニダ]:2022/12/30(金) 19:46:39.49 ID:TQjGwQo90.net

つか手数料だって差し引かれるだけだろ?
赤字になる訳でもなし。誰も投げなくなるぞ。

562 :ガニメデ(東京都) [US]:2022/12/30(金) 19:49:31.75 ID:Qy/rrBmw0.net

>>561
赤字になるんだよ。500枚両替するのに550円かかるんだぞ?
まあ実際は550円取られるわけではなくて両替拒否されるだけだが。

564 :ヒドラ(茸) [PK]:2022/12/30(金) 19:52:05.88 ID:fAvVyGYr0.net

神も仏も無い世の中

566 :ハービッグ・ハロー天体(茸) [CN]:2022/12/30(金) 19:53:53.36 ID:cI1wqF4B0.net

手数料も賽銭から出すんだろうに

567 :水メーザー天体(東京都) [US]:2022/12/30(金) 19:57:40.39 ID:JTA9MTdU0.net

ん?ufjのatm一回50枚まででタダだが?
一万回並べや(笑)

570 :バーナードループ(長野県) [VN]:2022/12/30(金) 20:08:07.18 ID:IZQ8VI860.net

面倒臭いからプルタブ放り投げてる

571 :かに星雲(東京都) [US]:2022/12/30(金) 20:30:43.55 ID:SGTDA2o30.net

1円玉の旅がらす

574 ::2022/12/30(金) 21:07:05.09 ID:5NCeaFUJ0.net

10円の処理が捗る

581 ::2022/12/30(金) 23:57:14.16 ID:B9HXnPHP0.net

相撲で塩撒くみたいに賽銭箱へ大量の1円を握りしめ何度も投げ入れるのが毎年の楽しみです

583 ::2022/12/31(土) 00:05:09.85 ID:nFd/g2NP0.net

インスタとかツイッターとかノートとかYOUTUBEとかに投げ銭神社作って分配するしかない

588 ::2022/12/31(土) 00:21:36.66 ID:4HdgH3Pt0.net

信仰は神社や偶像など本当は必要ないんだよ
判り易く権威をみせる為の物だからね信仰心が有れば写真や絵でも祈りをささげられる

経営維持を考えるのは良いけど信仰の根っこを忘れているんじゃないの?
信者の信仰心をお金に代えるのに夢中になり過ぎだよ
全部を懐に入れる事ばかりでなく信仰してくれる人に援助してあげれば良いじゃない
そんなに全てお金を使える状況にしないと成り立たないの?
返ってそんな神仏は迷惑だよ賽銭は気持ちの物だからね
賽銭は100円以上とか書いた人はもう信仰心なんて無いねお金の信者だよ人はこれを金の亡者と言うんだけどね

589 ::2022/12/31(土) 00:24:08.02 ID:g4eFsAaX0.net

いや参拝者は神様に払ってるよね

596 :子持ち銀河(東京都) [NL]:2022/12/31(土) 05:08:17.24 ID:ixMkjxRX0.net

金を要求する宗教はおかしい

598 :ベガ(兵庫県) [US]:2022/12/31(土) 05:19:22.05 ID:5ygqFCG50.net

こういった小銭をまとめてポイントカードにチャージとかできるスーパーとかないんかな?

601 ::2022/12/31(土) 08:27:43.17 ID:/FLCOg2y0.net

10円ならいいじゃん

602 ::2022/12/31(土) 09:48:15.58 ID:VYRwk/mc0.net

5円は紐に通して投げる

606 ::2022/12/31(土) 12:57:24.70 ID:3g39feIO0.net

どこの銀行もなの?
うちは手数料要りませんていえば客奪えるのに

608 ::2022/12/31(土) 18:04:45.57 ID:VJljFvVT0.net

小銭で神社が迷惑なら願い事は叶わないから手ぶらで行く
浮いた小銭を寄付金箱に入れた方が陰徳になるし確実に人助けになる
てか銀行の手数料でも良いじゃない世の中でお金が回ってるんだから

610 ::2022/12/31(土) 18:09:05.48 ID:uZBSVPgp0.net

さっさとキャッシュレスにしろやハゲ

612 :チタニア(東京都) [US]:2022/12/31(土) 20:46:23.58 ID:VJljFvVT0.net

ハゲはぼうさん

617 ::2022/12/31(土) 21:41:40.58 ID:q8CW5PSo0.net

嘘でもいいから神仏は1円玉を欲してないと宣言してくれ

618 ::2022/12/31(土) 21:47:27.24 ID:M6GI788a0.net

賽銭なんてしねーよ
願い叶えてくれたら払ってやるよ

621 ::2022/12/31(土) 21:56:01.65 ID:UMDpwUuD0.net

神様にあげた金くすねるなよ

622 ::2022/12/31(土) 21:57:29.45 ID:UMDpwUuD0.net

じゃあ伝統に則って現物でも放り込むか
肉とか米とか魚とか

625 ::2023/01/01(日) 08:48:31.44 ID:V/rzrIBI0.net

1円玉と5円玉を入れるとスッキリ