【漫画】『HUNTER×HUNTER』週刊連載終了 冨樫義博氏体調配慮で第401話から掲載形態が変更 ★2 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/12/26(月) 10:13:07.69 ID:PdBGLzdD9.net
 週刊少年ジャンプ編集部は26日、同日発売の『週刊少年ジャンプ』新年4・5合併号で、人気漫画『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター 作者:冨樫義博)について、第401話以降は週刊連載ではない形で掲載していくことを発表した。なお、同誌の同号にて第400話は掲載されている。

 理由についてジャンプ編集部は「『HUNTER×HUNTER』No.401以降の掲載につきまして、冨樫先生の体調などを鑑み、先生と編集部とで相談をした結果、今後は週刊連載ではない掲載形態で皆様にお届けすることになりました」と説明。

 続けて「冨樫先生は以降の物語の執筆を続けておりますし、編集部も引き続き『HUNTER×HUNTER』の完結まで、先生のサポートを継続していきます」とし、「具体的な掲載時期・掲載方法につきましては、今後の週刊少年ジャンプ本誌にてお知らせします。今後とも『HUNTER×HUNTER』をどうぞよろしくお願いします」と伝えている。

 なお、冨樫氏は巻末にて「極力他の方々に迷惑がかからない形で継続していければと思案中です」とコメントしている。

 冨樫氏は以前より、体調不良を訴えており、展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が開催されることが決定した際、直筆メッセージで「2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しております」と告白。

 「皆さま、くれぐれも腰は大切に。これを書いている2週間前までお尻をふく姿勢がとれず、ウンコするたびシャワー浴びてました。あらゆる動作が常人の3~5倍時間がかかります。腰大事」と体調不良で『H×H』を休載していたことを打ち明けていた。

 1998年に連載がスタートした同作は、主人公の少年ゴンが、親友キルアら仲間たちと旅に出る冒険ファンタジー。現在、未開の大陸への渡航を目指す船の中で、クラピカや幻影旅団のメンバーなど各キャラクターたちの思惑がぶつかり合う「暗黒大陸編」(王位継承編)が描かれており、2022年10月24日に3年11ヶ月ぶりに第391話から連載をスタートさせていた。

■近年の休載の流れ
・12年3月~14年5月(約2年3ヶ月)※12年12月に劇場版の序章となる特別編2話掲載も本編は休載
・14年8月~16年4月(約1年8ヶ月)
・16年7月~17年6月(約11ヶ月)
・17年9月~18年1月(約5ヶ月)
・18年4月~18年9月(約5ヶ月半)
・18年11月~22年10月(約3年11ヶ月)

オリコン

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec42b29769b97f4a894a4ab280234a12c970fe6

前スレ
【漫画】『HUNTER×HUNTER』週刊連載終了 冨樫義博氏体調配慮で第401話から掲載形態が変更 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671980607/

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:50.87 ID:QdUc1RVA0.net

残酷な物言いだけど
商業マンガ家としては失格だな
同人誌じゃ無いんだから
ちゃんと分業してクウォリティも維持しつつ納期に間に合わせるように
作品を仕上げないとね

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:51:11.41 ID:WjpPVgBK0.net

>>146
それな
まるで道楽で漫画描いてる人じゃん
プロ意識あればキッチリ仕上げる
漫画家名乗るなよって気分になる
まぁ甘やかす編集部がいけないんだろうが

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:55:36.44 ID:U1Yb72kT0.net

>>146
商売として成り立ってれば成功だよ。
嫌なら読まなきゃいいだけ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:14:20.30 ID:QdUc1RVA0.net

>>165
うん、読んでないよ

幽遊白書は好きだったけど
途中で壊れてからはgdgdになったな
最後きっちりしめられなくてガッカリした記憶

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:22:33.35 ID:U1Yb72kT0.net

>>197
ここにもこなきゃいいじゃんw

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:49:36.92 ID:VB5uVShL0.net

>>215
お前が来るなよw
ここでスレ見つけて文句言うのになんでお前みたいな池障のガイジ信者にとやかく言われなあかんねんw
すぐ死ねよガイジw

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:25:11.84 ID:MlEPMKBB0.net

>>146
週一という納品日に間に合ってない時点で商売は成立してない
出版社のお情けで許されてるだけで読者からしてみれば損をしてるも同然

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:13:02.06 ID:aK7PeKlD0.net

>>146
集英社と本人がこれだけ儲かっていて商業的に失格とはw

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:10:09.48 ID:gYVtrta/0.net

>>146
昔はそう思ったけどそれって奴隷脳に犯されてるだけだと気付いたわ
人間の尊厳奪う連載させて成功とかアホシステムは変えるべき

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:13:33.32 ID:2JVq7TsE0.net

>>511
ヒットしたらバカほど稼げるのだから
それなりの代償ははらうべし
腰だけで済んでるのすら生ぬるいわ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:20:41.50 ID:QdUc1RVA0.net

>>511
奴隷契約といっても富樫本人の意思でやってるわけだからな
イヤになったら止める自由もあったわけで
ドラゴンボールほど周辺企業のマイナスも無いから止められるだろ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:17:23.82 ID:+UQp0D2o0.net

>>146
もう金をえてしまっているから金が~とかプロ意識とか言ってもしょうがない
手塚治虫みたいに湧き出る創作意欲でないと

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:19:25.86 ID:ZHC1E/Ss0.net

>>563
手塚治虫とか水木しげるとか藤子の二人とか
上の世代の人が神と言われるのはそういう点もでかかったんだな
比較対象が色々出てきてよくわかるようになった

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:26:32.80 ID:0/NdI3HD0.net

>>567
その中でも水木しげる先生は傑物と言える。
どんなに多忙でも、1日10時間の睡眠はキープしていた訳だから。

>>572
連載作品を抱え過ぎたがために、全ての作品を掲載出来ないスピリッツという雑誌もあってね。

804 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 06:36:04.71 ID:fvRLHH2F0.net

>>580
片山まさゆきは何を切る?の中でアシを叩き起こして「1日10時間も寝てるアシスタントがこの業界のどこにいるかー!」「日本一ラクな片チンのアシといえど、寝すぎだろ!」と描いてたw

813 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 09:52:40.64 ID:ttOWH/l80.net

>>804
ちょw

1日10時間睡眠でも何とかなっていた水木先生は、アシスタントの使い方からタイムマネジメントまでそつなくこなせるタイプの先生だったのかな? と。
真島ヒロの上位互換。

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:41:20.22 ID:rUunzfWT0.net

>>567
水木しげるは91歳でスタ丼を食ってたし元気だったな
富樫は尻も拭けなくてシャワーでウンコを流し落とすほど疲弊してたし

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:53:56.28 ID:0/NdI3HD0.net

>>593
ご両親もご兄弟も軒並み長寿という一家の出で、ご尊父の強い胃腸とご母堂の強いストレス耐性を兼ね備えていたからかも。
流石に『ゲゲゲの鬼太郎』3期がアニメ化される前は、仕事がなくて荒れていたとも聞くが。

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:22:16.14 ID:QdUc1RVA0.net

>>563
金の問題じゃ無くて契約の問題だろ
納期に商品を納めないって生産者として失格だよ

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:27:50.74 ID:zpW+1eLJ0.net

>>146
例えばゲームとかでも発売日決まったあと延期とかあるけど納期破ってるんだがそれも商売として失敗なのか?違うだろ
プロの商売は結果が全て
売れて利益出すかどうか
締め切り守っても売れなきゃまったく意味ないしそれこそ同人誌とかただの自己満やん
現に冨樫の場合休んでんのに個展開いたり最近も舞台化発表した

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:34:09.34 ID:ZgEoxRRn0.net

>>582
横から悪いが・・・・

出す前ならそれは作家のものだろうが
出した後は作家と読者のものだよ

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:06:24.15 ID:lkPUECpO0.net

ハンターハンターの1ページは魔入りました入間くんの4ページ分の内容
いやそれ以上か

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:12:45.11 ID:JnE6M3ok0.net

>>619
もう小説でいいよね。
口述筆記なら寝たきりでもできんだろ。

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:21:14.46 ID:l0sBBQay0.net

>>619
今こんなんなのか
ワンピースも字多すぎて読まなくなったけど

ワンピースの場合はアシスタントが絵を描いてるから本人は文章に専念できる的な感じなんだよな?

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:48:53.60 ID:X7wTrjjn0.net

>>639
絵というか無機物はね。
生きてるモノ(人とか)は本人が描きたがるらしいよ。

なのでモブキャラも本人だし、何故か雲も本人。雲って生きてんのか?

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:52:28.34 ID:ayE9V8ye0.net

>>619
なんかもう読む人の事を全く考慮してない描き方だな
もっとも読者のこと考えてたらこんな仕事ぶりじゃないだろうが

ダラダラ続ける(コイツの場合は続けてもないが)マンガ家の悪い特徴として
「話をまとめる能力が無い」
「切り捨ててもいい内容の取捨選択が出来ない」
「話の枝葉ばかりが広がって肝心の幹がか細い」
その点では鬼滅の吾峠先生に遠く及ばない才能だな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:17:26.48 ID:1CaSS82A0.net

>>644
すぐにでも終わらせたくなっちゃって投げただけだろアレ。

作者が設定厨ではなくとも、
禰豆子がヒトに戻る展開はもうちょい説得力有るストーリー用意してだろうし。

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:19:51.43 ID:gBZsUejZ0.net

>>713
曲がりなりにも完結させただけ
ちゃんとやり遂げたと言えるんじゃないかね
少なくとも富樫よりはマシ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:36:48.09 ID:Ul3mBz3K0.net

>>619
漫画じゃないじゃんw

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:28:30.21 ID:W8Sc+CFS0.net

>>619
ページ数を倍に増やして内容を薄めればコミック2冊作れて編集も喜ぶだろうに

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:10:36.37 ID:Hry2LdoP0.net

>>703
読者はそれを嫌ってブリーチから離れていったけどな

>>706
俺は、編集とか出版側が体調管理までしてあげるべきと思ってるわ。本人が嫌がったら、せめて費用を全額出すとか、柔軟に人間ドック受けれるように手助けとか。
他にも、ドラゴンボールアニメに関わる企業は野沢雅子の健康やアンチエイジングに金を惜しんではいけないと思う。

>>722
濃厚だし、早くて10年後かな…
暗黒大陸編も30年くらいかかるだろう
幽遊白書みたいにブチぎるのも作者がしたいならいいけど、是非とも長く描いてて欲しい

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:18:55.65 ID:1CaSS82A0.net

>>619
カンザイとサッチョウが全ての部屋をモニタリングしてて要約するクダリをイチイチ挟んで欲しいw

926 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:54:05.15 ID:GNdcPbPD0.net

>>619
よくもこれで苦情出ないな

信者も飼い慣らされたもんだわ
コケにされてるの分かってないんだろうなw

929 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:12:07.45 ID:ncQ/kvZu0.net

>>926
信者かそうでないかでしか判断出来ないんだな
つまらんと思ったら離れるだけだよ

932 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:40:07.12 ID:4XuWnh250.net

>>929
内容そのままでコマ大きくしててこの1ページを4ページくらいにすれば色々解決しないか?どうしてもこの細かいコマ割りにセリフ入れるのをやりたいのかな?

935 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 20:21:53.12 ID:kv7W2alS0.net

>>619
なんか素人がこれを皮肉って喉が乾いたので下に降りたいとか長々と文章書いた漫画載せてるやついたけど
文章力が無さすぎて悲しくなったわ
冨樫は意味のない長文を書いてるわけじゃないのにな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:05:05.17 ID:mlWzjZzJ0.net

>>935
擁護ありきのこういうの駄文の方がよほど悲しいわ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:29:28.64 ID:SDETJoNi0.net

それよりも諫山さんがもう描かないって言ったのがショックやわ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:56:13.72 ID:OJbAaA7d0.net

>>24
マジで?
凄いストーリーテラーなのにもったいない

469 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:14:09.72 ID:kvph0Isz0.net

>>52
DEATH NOTE形式で名前隠して原作やるのはあるかも
映画脚本も合いそう

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:57:29.53 ID:q9kjoIOW0.net

>>24
動きを絵に落とし込む能力がすごいから、アニメでも実写でも良いから映像の世界に行って欲しい。

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:40:48.24 ID:ClUBAZvc0.net

>>24
勿体ねえよな
そりゃ次作は進撃ほどの情熱はかけられないだろうけど、まだ30代半ばだし、これから年を重ねて描けることもあるだろうに

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:10:39.88 ID:GlVyixiz0.net

>>24
QOLの高い人生で長生きしたいんだろ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:11:17.82 ID:0/NdI3HD0.net

>>24
ご本人は今の夢がサウナ屋経営という話だから仕方がないね。

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:06:47.62 ID:gndMmLwk0.net

>>24
小説だけどバトルロワイアルの作者もだけどデビュー作で大ヒットだしちゃうと次に書くのが怖くなっちゃうんかね

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:41.62 ID:wxfv9nyw0.net

>>12
それやると他社にかっさらわれる
冨樫と契約したい出版社はいくらでもある

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:07:46.10 ID:6SgK/7wZ0.net

>>38
富樫はもう描きたくないと思うよ
義理で描いてるだけで

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:27:58.04 ID:wxfv9nyw0.net

>>81
描きたい欲求があるから描くんだろ
止めたいならいつでも止めれるぐらいの資産は既に持ってる
休載してる=描きたくないと考えるのは勝手だが、考え浅すぎるわ

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:36:28.42 ID:vrg4qfvD0.net

>>124
じゃあ書けよカスwww
でおわり

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:58:46.02 ID:dDzOl5Rx0.net

>>38
サボり癖のある奴は他社だと切られるよ
GANTZの奥も講談社に行ったが集英社時代と同じ様に〆切守らないを繰り返してたら切られたしな
同じ業界でも会社によってカラーは全く違うから、いつ仕上がるか分からん冨樫なんか仮に雇っても酷過ぎて集英社に突き返すだろ

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:02:25.36 ID:dT626S3c0.net

>>261
佐藤秀峰が仲間にしたそうにこっちを見ています

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:26:13.66 ID:ZgEoxRRn0.net

>>261
いつの間にジャンプ編集ってそんな大人しくなったのか
昭和の昔は先生とおだてつつ決して原稿落とさせないと
評判だったが。集英社の小部屋に軟禁して描かせたでしょう。

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:28:24.38 ID:0R8PQwql0.net

>>290
江口寿史とか落としまくったやろ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:34:51.59 ID:ZgEoxRRn0.net

>>293
あーw確かに太刀打ちできない相手はいたねw
でもあの先生がああなったのって後期でしょう
だから連載も打ち切っちゃってさよならしたよな早々に

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:29:36.32 ID:mlIlN4M70.net

>>290
おだてるのは変わってないけどアメとムチじゃなくへーこら体制みたいだよな
小田にしても冨樫にしても馬鹿みたいに編集が原稿受け取って「読んで泣けた!」とか「過去最高の仕上がり!」とけしょうもないアピールして

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:35:25.48 ID:wxfv9nyw0.net

>>261
それはそれで仕方ないだろw
おれはべつに冨樫のマネージャじゃないんだからどうでもいいw
 
だいいち奥はそのあと今度は小学館に拾ってもらっただろw

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:36:00.99 ID:Nyj4m0ik0.net

>>261
つまならない作品だから切られたんだろ?

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:46.08 ID:AD+yBGem0.net

やっぱマンガ家の限界は60歳だな
手塚の没年齢を考えると

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:09:24.77 ID:mStMl1dW0.net

>>83
40過ぎたら週刊連載は無理だと思う

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:10:59.36 ID:IhMiG08o0.net

>>86
留美子「せやろか?」

369 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:20:16.07 ID:5r+Fln050.net

>>93
高橋留美子はほんとに化け物…
女性で…すごいよ…

387 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:43:26.65 ID:8bCSqDdn0.net

>>369
独身貫いていておそらく高齢処女
そこらのアイドルよりよっぽどアイドルしてるよ
留美子は最強アイドル

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:07:26.16 ID:5FZ9mS5s0.net

>>369
漫画の執筆が最高のストレスマネジメントという稀有な御仁だからね……。

902 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:26:21.98 ID:Fu8/9Kea0.net

>>369
女性だから凄いってそれ差別と違うか?

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:20:03.44 ID:5tEGqo6d0.net

>>83
水島新司は80まで現役だった、生涯一度も原稿落とさなかった

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:44.27 ID:72lDO15U0.net

>>83
ちばてつや「お、そうだな」

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:06:41.21 ID:tY4tfJxP0.net

>>83
さいとう・たかを(84)「まあ凡人はそうだろうね」

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:44:19.16 ID:p8UnNLyj0.net

>>184
たかおちゃんみたいに分業にすべきよね

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:35:25.71 ID:ZJ7yNcL10.net

この笑顔はもう見れないんだね…かなしい

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:41:35.22 ID:iW2l2JTN0.net

>>629
相変わらず池田鉄洋に似てるな。

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:21:02.41 ID:vQNcIzJz0.net

>>629
欅坂が復活したら冨樫も復活するのかもな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:24:23.43 ID:nix4WTaB0.net

>>638
今は櫻坂追っかけてるじゃん

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:13:29.47 ID:KVDiJaql0.net

>>629
仮病やんけw

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:53:42.27 ID:ZaHMXbqI0.net

書けないならラストまでのプロットを伝えるなり残すなりしてくれ
と思ったけど別にいらねーな

ゴンの物語もキルアの物語も一段落したしレオリオはもう医者になれそうだし
クラピカの悲願ももう達成したってことで
暗黒大陸編は興味あるけどもうレギュラーメンバーには関係ない話だし

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:58:43.09 ID:jlijg7ff0.net

>>162
クラピカまだやろ
第4王子殺さないと
緋の目強奪は幻影旅団が黒幕じゃなかったのが大体発覚したのが今回の10週連載の収穫だわ

861 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:03:37.58 ID:y2oNpZE+0.net

>>170
発覚というか完全に後付けだけどなあれ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:23.40 ID:rsO5k4Sa0.net

>>162
ヒソカさんの物語りがまだあるだろ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:30:53.36 ID:PCyYLia30.net

凄腕の整体師いないもんかね

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:36:08.66 ID:d331yTg20.net

>>224
整体師なんてなんの効果も出せないよ
マジで保険使われてるの無駄

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:49:28.24 ID:dT626S3c0.net

>>224
江川に聞いたら一撃で復活できるツボを刺せる鍼灸師を紹介してくれるはず

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:53:45.84 ID:WjpPVgBK0.net

>>248
北斗神拳で経絡秘孔を突くべしw

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:56:04.10 ID:dT626S3c0.net

>>253
山吹色の波紋疾走!の方が効きそう

333 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:47:49.70 ID:kn52TQXd0.net

>>331
鬼滅はアニメの出来だろ
連載1話から追ってたけど人気でたのはアニメ化が決まってから

339 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:51:04.50 ID:Y/hggxy00.net

>>333
話の主軸は「長さ」だぞ?
「人気」は綺麗に完結させるために必要な物ってだけだな

340 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:51:45.54 ID:BP23spWM0.net

>>333
いや鬼滅はアニメより先に人気が出た
人気ヒロインの妹の戦いの所で明らか盛り上がってそのまま盛り上りまくって引き延ばしなくて伝説の漫画と言われたよ

347 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:00:08.28 ID:kn52TQXd0.net

>>340
そうだっけ?
そこそこの話題くらいじゃね?

352 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:04:34.65 ID:BP23spWM0.net

>>347
ヒロインの妹の戦いの時にSNSで話題になったよ
確かにあの戦いは面白かったし、その後も戦いも面白かった
鬼滅はキャラクターを中途半端に残さなくて死ぬ時もちゃんと役割を果たして死んでいっていた

395 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:05:53.06 ID:bF50Zv640.net

>>280
何か旅団の生い立ちから少数部族虐殺とかあまりしなさそうなんだよか。しかも目だけくり貫いて持っていくとかやらなさそう。
その辺明かされるのはいつになることやら。

400 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:08:21.92 ID:Or3op/sW0.net

>>395
それは後付け設定だから
描いてるうちに旅団に愛着が湧いて設定を善人に変更しただけ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:20:13.54 ID:BP23spWM0.net

>>400
旅団がメインだった映画が人気出てしまったのもあると思う
主人公組と旅団だと旅団の方が魅力的だし

411 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:21:51.61 ID:i9hDpGqX0.net

>>400
マジで最低最悪の後付け
イカレ野郎の集団だから魅力あったのに台無し

420 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:25:23.19 ID:BP23spWM0.net

>>411
旅団が中途半端な役割になったのを見ると早めに全滅させる予定だったけど予想外に人気出たから残してしまっただけだと思う
クラピカと旅団が中途半端になってるし

479 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:27:05.88 ID:H0VitELk0.net

ジンと再会した時点で綺麗に終われたもんだろうに
小説にするかコンテだけ描いて作画別にするかしないと未完だろうね
ベルセルクコースもワンチャンある

483 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:33:10.44 ID:FvBXnnqS0.net

>>479
それで終わりだと思うならそこまでしか読まなけりゃええやろ

486 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:34:52.88 ID:Aj7P2BZY0.net

>>479
ベルセルクは一応完結しそうだけどな
他の作家が書く事になるって事ならそうかもな

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:06:54.31 ID:BP23spWM0.net

>>479
旅団メインの映画が盛り上がったのとヒソカと団長の対決は盛り上がっていたから予想外に旅団が人気出てしまったから終われなかったと思う

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:59:07.30 ID:O1oOcojw0.net

週刊連載謳ってるジャンプの中で、こんな堕落した漫画が延々残ってりゃある意味不当表示だしな
ネットのみで不定期連載として、個人でやってそれを売ればいいだけだな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:02:42.64 ID:2z1nNnl60.net

>>58
アホ?
漫画の休載なんて山ほどあるの知らんのかね

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:19:45.09 ID:MlEPMKBB0.net

>>67
冨樫ほど休載してる漫画家なんてひと握りなんだよなぁ

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:26:17.86 ID:Eqq2aKHn0.net

>>67
圧倒的大多数は、冨樫くらい休載してたら連載無くなるよ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:34:14.90 ID:6vXeUrL70.net

マンガ家の健康管理も編集者の仕事では無いのかね
結婚して奥さんが管理すれば委員だけど
富樫の場合奥さんもマンガ家だから無理か

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:54:12.60 ID:k4t4BJFV0.net

>>706
他の職種の個人事業主と同じ。
体調管理は自分でする事も、これまた仕事のうち。

767 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:06:31.41 ID:160Omtef0.net

>>706
半分引退状態で
セーラームーンで小銭稼ぎしてるようなもんだし
出来そうだけどなw

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:05:16.34 ID:JnE6M3ok0.net

暗黒大陸に着く前に冨樫の寿命が尽きるだろうな。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:09:40.19 ID:rsO5k4Sa0.net

>>74
新大陸(仮)に行けるのかさえ怪しい

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:05:57.40 ID:emY6hTze0.net

>>87
王位の継承者も決まらないと思うよ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:01:25.60 ID:Fu8/9Kea0.net

>>74
暗黒大陸って要素は本腰入れて描く大長編シリーズではなく王位継承戦編での単なる導入装置的な役割でしかなく今やってるシリーズが実は最終章って最初から決まってたのかも知れん
多分この暗黒大陸は最終章も終わり作品そのものが終わるエンディングでイイ余韻を残す為の仕掛けの一部としてチラッと挟まれるレベルで役目終えそう

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:17:55.00 ID:1yvzWqQx0.net

HUNTER×HUNTERは読んだ事ないけど、これを許しても待つ価値があるほど面白いの?

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:22:30.51 ID:ECLeMdrW0.net

>>741
人が出した答えを聞いてどうすんの?
価値があれば読むの?

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:25:03.71 ID:B8t5LYCj0.net

>>741
おれは面白いしジャンプ編集部もそう思ってるからずっと専属契約料払ってた
今回の発表で今後どうなるかはわからない

それと、マンガってのは自分に合う合わないはあるから、自分で読んでみる他ない

755 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:38:49.13 ID:Ul2w0Zy80.net

>>741
ちょっと前まではそうだった
今は特に続きもきにならなくなってきたし再開?あっそまぁ読んでみるか(鼻ホジ
って感覚

779 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:15:08.05 ID:XKyLAwaP0.net

そもそも暗黒大陸の存在のせいで惑星がでかすぎるのに1日が24時間
これでは自転がめちゃくちゃ速くないと成立しない
冨樫やっちまったな

793 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:12:48.86 ID:SlaiayP40.net

>>779
ゴン達が小人なんじゃね

857 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:37:10.71 ID:LVu8Sq6v0.net

>>779
木星とか土星とかは1日10時間ちょっとだったり
金星は1日が地球の117日分の長さだったりなので
1日の長さは別にどうでもいいような

917 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:45:00.01 ID:vVj0KpzB0.net

>>779
その1時間が地球と同じである根拠は?

903 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:33:19.62 ID:RohK6Sh40.net

アンチはどういう気持ちでこのスレ書き込んでるんだ?
俺は安い給料で必死で働いてるのに、休載多すぎ!世の中舐めやがって!!って感じ?
 
冨樫とお前じゃ生み出すものの価値が違うってことだよw

909 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:06:59.75 ID:ryW1XmIC0.net

>>903←こんなレスするやつは間違いなく信者だろw

919 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 12:16:39.32 ID:WE5Zk8I+0.net

>>903
ん?俺は冨樫がジャンプから追い出された事を考察しただけだが?
冨樫がジャンプから追い出されたのはアンチの妄想でもなんでもなく現実だって事はお分かりか?
アンチ攻撃している暇があれば、自分達信者の反省が先だと思うなあ
けだし、冨樫がジャンプから追い出されたのはアンチが何かしたからではなく
信者がノイジーマイノリティに過ぎず、売り上げには貢献しなかったからに他ならないからだ
こんなところで金持ちアピールするなら1000万でも1億でも金使ったらいかがか?
その方がよほど集英社に対し建設的な行動と言えるが?

921 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 12:38:59.48 ID:aAfaDYOY0.net

>>920
で、騒ぐけど金は使わないと?
妄想というのは>>903の様な書き込みを言うのだよ
金持ちアピールでなければ、アンチは自分より貧しくあって欲しいという無様な自己投影に過ぎない

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:24:41.49 ID:bXfBCG3B0.net

主人公不在のまま、もう10年近くか?w
暗黒大陸こそが「ハンター」という職業の本質に迫る核心のストーリーなはずなのになあ
ジンとパリストンとの諍いも一旦脇におかれてるし、生きる先祖?だかにゴン達が会うのは30年後くらいか…

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:31:26.41 ID:nG2Z7bqE0.net

>>117
現状が脇道でつまんないから文句も出るんだろな
ずっと本筋ならなんだかんだで続きも気になるし辞めろ辞めろの声ばかりにはならんだろうし

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:35:29.81 ID:WN8U2/8m0.net

>>127
ずっと休んでるから単行本になって見よ
と思ったてたらいつまでも単行本出ないし
久々に描いてるなと思ってジャンプ見たら全員知らん奴で絵柄も変わってるし
そんなのについてける奴の気が知れん

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:25:30.58 ID:WN8U2/8m0.net


ここで終わっとけば名作だったのに

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:35:11.41 ID:HJ7TbsZa0.net

>>119
父に会うためにハンターなり目指してたわけだもんな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:38:24.05 ID:WN8U2/8m0.net

>>133
そう
今どういう話か知らんけど
たぶんレオリオは医者になってて
キルアは家から解放されて
クラピカは良く分からんけど蜘蛛は壊滅状態なんだろ?
もう当初のテーマは達成してるんだよね
残るはキレイな終わり方だけな気がするんだよね

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:30:22.65 ID:RQalOlIJ0.net

腰がー体調がー言いながら樹の描き込み頑張ってたらしい
いや背景なんか人に任せろよ
背景頑張って体調悪くして休載してたら本末転倒だろ
プロット、ネーム、キャラデザ、メインキャラの表情
これ以外は全部人に任せた方がいい

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:33:55.53 ID:S/zrlCXm0.net

>>126
他人に任せるとストレスが溜まるタイプかな? と。
メインアシスタントが今も奥さん独りだけという鈴木央に近いようにも思える。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:15:40.56 ID:+UQp0D2o0.net

>>131
めんどくさがりなのに自分でやりたい人に任せられない人っているな

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:19:00.96 ID:0/NdI3HD0.net

>>562
コミュ障の傾向と完璧主義が仇になっている感すらある。
今のご本人としては、好きに描いて好きに休める同人作家に落ち着きたいようにも思える。

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:53:07.92 ID:XaSrwuz80.net

>>159
冨樫と読者はそれで良いかもしれんが集英社が許さんやろ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:58:30.34 ID:ZaHMXbqI0.net

>>161
著作権自体は集英社のもんじゃねーからなぁ
ブチ切れて二度と契約しない!と言い出したとしても冨樫は別に痛くない

それより版権管理を自分でやることになるのがダメージでかいはず

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:33.19 ID:XaSrwuz80.net

>>169
集英社が法的手段に出たら即閉鎖だと思うけど

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:09:17.56 ID:ZaHMXbqI0.net

>>180
複製権や公衆送信権の権利者は冨樫
集英社は権利者から許諾を得てるだけ
差し止め請求する法的根拠はない

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:11:47.43 ID:XaSrwuz80.net

>>182
>>187
自動的に権利者になれる建付けじゃなくても契約に盛り込むことは可能だししてるやろ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:11.60 ID:szdlgAr10.net

嫁はいつまでたってもセーラームーンで小銭稼いでくれるから
マンガ描かないでも食えるだろw

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:05:20.10 ID:jQePQlqF0.net

>>174
セーラームーンはアニメの功績がでかいなぁ
今見てもかわいいと世界中で人気
原作絵はあまり人気がないけどアニメ補正が掛かってもてはやされてる

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:13:52.28 ID:aK7PeKlD0.net

>>174
離婚したってきいたけど

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:13:12.77 ID:8MpKFv9f0.net

旅団の過去やってたけどウボー死ぬまで蜘蛛の足欠けたことなかったのかよってガッカリした

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:19:43.17 ID:eYSf8heT0.net

>>196
シズク、ヒソカは欠けた連中の補充で入ってきてなかったっけ?

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:23:39.05 ID:kn52TQXd0.net

>>196
欠けてるが(ヒソカとキルアの親父に殺されてる)

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:18:12.36 ID:UlJdPvd20.net

元々不定期にすりゃいいのに連載とかもうコイツには無理だろ
体調が悪いからというよりやる気が感じられなくて漫画もつまらない
おじさんおばさんの信者に支えられてるだけ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:54:12.92 ID:dT626S3c0.net

>>210
原稿溜まったらハンター新話+傑作選で雑誌出して後ほど単行本出せばどっちも信者が買って儲かるんじゃね?俺も信者だったが世界樹で解脱したw

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:58:02.98 ID:TRiJXRSM0.net

>>255
解脱の意味、わかってる?

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:01:10.48 ID:dT626S3c0.net

>>259
違うよなwこの場合は洗脳が解けた、か

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:50:21.28 ID:6ZXNvUel0.net

富樫はもう弟子やスタッフに漫画書かせたらいいのに

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:00:04.24 ID:QdUc1RVA0.net

>>249
それが出来ていればこんな事態にはなってなかったんだろうがな
良くも悪くも芸術家気取りで経営者にはなれなかった男の限界だな

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:37:38.57 ID:tfS6OeWj0.net

>>249
冨樫はこだわり有りすぎるから他人に任せるくらいなら断筆しそう

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:18:15.65 ID:pLKeNqXn0.net

>>35
これもし旅団がクルタ族虐殺してなかったら能力使えなくなるぜ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:29:56.32 ID:v/epEBMT0.net

続けたってどうせグダグダになるんだからゴンとジンが再会したところで終わればよかったのに

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:32:03.82 ID:BP23spWM0.net

>>297
旅団が残っていたし、クラピカが残っていたからな
おそらく旅団は全滅でクラピカは能力失う所までやりたかったと思うけど、予想以上に人気出てしまったから今の状態になったと思う

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:36:15.82 ID:0R8PQwql0.net

>>303
クラピカは能力じゃなくて死ぬかどうか
クルタ族の目をひとつでも回収しようとしてるけど、それに縛られてたらあの念の制約じゃいつか死ぬ
能力が鎖なのは縛り縛られる者という象徴

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:41:03.57 ID:BP23spWM0.net

>>310
クラピカはさすがに死ぬ予定はなかったと思う
人気キャラだから能力をなくすことで役割を終わらしたかったと思う

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:34:35.92 ID:Aj7P2BZY0.net

>>303
あんな人数居たらさすがにマンネリ化しそう

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:38:43.47 ID:BP23spWM0.net

>>305
旅団はキャラがそれぞれ出ていて魅力的なのは確か
旅団をおそらく早い内に全滅させる予定だったのに人気が出たから旅団を残したら役割が中途半端になって明らか足を引っ張ってる
今の旅団てよくわからない役割なんだよな

326 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:43:09.89 ID:Aj7P2BZY0.net

>>316
一番念能力が栄えるウヴォーギンを最初に狩っちまったからな
隠で隠した鎖以外では戦闘員倒せないだろうから毎回つまらない
決着になると思うぞ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:47:05.66 ID:BP23spWM0.net

>>326
今の旅団にカルトを入れたのは失敗
カルトは魅力的なキャラクターだし、成長していく可能性高いし

336 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:49:43.18 ID:ViZz/rJB0.net

旅団さん全員死ぬとか公開はしているけども、
普通に旅団を抜けて死なないパターンもいるやろな・・・特にゾルディック家の皆さんは。

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:53:27.09 ID:BP23spWM0.net

>>336
旅団を全滅させたかったけど予想以上に人気出たから残すしか出来なくなったと思う
今の旅団の役割て中途半端で昔のような悪の役割はないんだよな

346 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:58:38.30 ID:dT626S3c0.net

>>343
ある時期から敵方の内実とか描いていくと描いてる方も思い入れ出て殺せなくなっちゃう。その点鬼滅が上手かったのは致命傷喰らって消滅する時に初めて内実を描く手法をとった点だな

380 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:39:05.76 ID:FN4AmHUE0.net

自分も連載持ちの少女漫画描きの端くれだったけど
20代で椎間板ヘルニアやって手術して半年ほどは寝たきりになって
日常生活もままならずせっかくの初連載も打ちきり→今では平凡な無職ニートだよ
死にてーよ誰か嫁にもらってほしい

384 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:41:12.04 ID:obWctX0b0.net

>>380
マジかい、ホンマに身体だけは気をつけてな
どりあえずゆっくりお茶でも飲んてください

419 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:24:38.58 ID:IKN6sZJ40.net

>>380
漫画家って危険な肉体労働だよね
みんな腰や手首がボロボロ
アスリート並に関節を痛める

410 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:21:06.18 ID:zGGuVp8t0.net

>>406
もう歳とってるんだよなぁ
継承戦始まったの10年前だよ
その時は冨樫もまだ現役の年齢だから良かったけど今や還暦目前なのがきつい

418 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:24:23.03 ID:mStMl1dW0.net

>>410
調べたらマジだった
暗黒大陸編スタートが2012年掲載って…

421 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:27:19.28 ID:qyfmXT3k0.net

>>418
嘘でしょ
読んでないけどこれは信者が可哀想

435 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:41:03.54 ID:mStMl1dW0.net

>>421
暗黒大陸編のスタートが340話
掲載したのは2012年16号のジャンプ

422 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:28:55.56 ID:ytEIDl720.net

10年経っても暗黒大陸に到着してないの草すぎるわ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:13:43.39 ID:vQNcIzJz0.net

>>422
暗黒大陸って相当遠いんだろうね、亀でもアメリカまで到達するの10年かからん。

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:25:46.18 ID:zw4VFLQT0.net

>>609
正確には暗黒大陸手前の人類限界領域内の一番遠い島にすら着いていない

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:49:26.99 ID:wiP3KHAN0.net

ぶっちゃけこの待遇のあまりの差にムカついてる
同業者多いんじゃない?

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:06:17.66 ID:O05htMWC0.net

>>536
今のジャンプめちゃくちゃ甘いよ
ルリドラゴンって漫画の新人7話くらい載せてずっと休んでるし
入院した大病から休んでるワンピはともかく呪術ヒロアカブラクロもしょっちゅう休んでるし
中間ですらない連載陣もたまに休んでる

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:02:03.11 ID:QdUc1RVA0.net

>>550
一旦1人に甘い待遇許しちゃうと
じゃあオレもオレもってなってしまうんだよな
そこは泣いて馬謖を斬る覚悟で富樫にも臨むべきだったな
もう手遅れだが

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:50:29.54 ID:0R8PQwql0.net

>>536
同じくらいのリターンを見せてからなら文句言えば良いんじゃねえの

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:54:44.26 ID:wiP3KHAN0.net

>>537
まあ会社としては金のなる木なので何でも許すのはわかるが
それを見透かした上で自分は何をしても許される認識でやりたい放題してる
富樫の人間性がクソってことよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:04:59.48 ID:wxfv9nyw0.net

>>541
負け犬の遠吠え

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:30:05.31 ID:1HrJ8n9A0.net

もういいよさっさと引退しろ
別に辞めても誰も困らん

こんなんのさばらせたら後進の漫画家にも悪影響

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:39:20.09 ID:wxfv9nyw0.net

>>585
おまえがこのスレ開かなきゃ済む話
黙ってろ

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:08:35.94 ID:1QejwN3R0.net

>>592
こういうゴミカスが必ず血相変えて噛み付いてくると思ったわw w w w

780 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:17:33.38 ID:wzup28kG0.net

死んだベルセルクが続いて生きてるハンタがなんで止まるんだよ

790 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:36:31.56 ID:5hKv1wX60.net

>>780
三浦先生は精神を受け継がれて「生きてる」けど
富樫は生ける屍だから

858 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:51:52.92 ID:y2oNpZE+0.net

>>790
わろた

824 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:19:38.72 ID:EpkycqyK0.net

物語の進行がスローペースなのに、休載ばかりなのがやばい
しかも超広大な風呂敷広げてるし

ちゃんと話が終わる予定は立ってるのかね?

827 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:48:11.81 ID:ttOWH/l80.net

>>824
多分もう収拾がつかない、もう完結しないという事態も有り得る。
今回ジャンプ編集部が敢えて掲載形態の変更を知らせたあたり、ドクターストップがかかったのではなかろうか?

830 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:11:42.64 ID:cBBYenVw0.net

>>827
年数だけはワンピと同じくらいやってるから
やりたいネタは100巻分くらいあるんだろうな(面白いかはともかく)
でも全然描けないから少ないページ数にめちゃくちゃ突っ込もうとする
取捨選択しろやと思う
もう富樫の人生で描けても5巻分だろうからそれでまとめろと思う
4年待ってこれって普通につまらなくなったなぁ

840 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:51:53.47 ID:6Pc9ZnCG0.net

流石に週刊連載してた作家が比較されて
富樫より面白くないと言われるのは気の毒だ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:39:36.17 ID:cBBYenVw0.net

>>840
10年くらい前ならハンターつまらないと書き込みあったら
ハンターとは無関係なスレでも信者がシュバって来て暴れたもんだが(凄く迷惑)
今やハンター関連スレでもつまらないって書き込み見ても誰も無反応なのが現実を物語ってるよな

実際4年の間に連載開始して打ち切られた漫画とか冨樫見て
「なんでアイツだけ…」
って気持ち凄かったろうな、

851 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:05:49.46 ID:W44QcOAX0.net

>>843
それでも冨樫より売れてないから打ち切りになるのよ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:59:45.43 ID:JeCw12J+0.net

>>1
つまりもう週刊少年ジャンプには載らないって事?
またまとめて一気に10話ぐらい連載するにしてもヤンジャンとか他のになると?

まぁ今の時代だからweb上に載せて後に本として紙媒体で出すみたいな事していいとは思うけど
週刊誌に載せなくても本を販売すれば利益は出るから損はしないでしょ

865 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:40:57.53 ID:GMD2KF+D0.net

>>860
そもそも今ヤンジャンどころか何も決まってない
言ってみれば捨て猫と同じ
引き取って世話したら飼い主として責任発生するから誰も引き取り手がない
そりゃそうだ次作品載せれるのがいつになるか分からないんだから
ヤンジャンでやりますとか今発表したら、掲載してもない作品のために
いつ連載再開するんだとか言われるだけなんだし無駄な手間しか増えない
大体イブニング休載したの見てわかる様に雑誌なんか2年後あるか分からんし
編集者だって人事異動するのに一度も描かない冨樫君係押し付けられても困るし
全ては冨樫が次の掲載分描いてからの話
だから冨樫はどんなに長くても1年以内に描き上げなければ
「いやー引き継ぎされてませんね」って話が流れる可能性もある
バスタードコースが1番ありそう

まぁ今ならWeb版で飼い殺し、コミックも電子版のみみたいな形も有り得るけど

869 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 20:32:18.96 ID:8lJjWLQw0.net

>>865
敢えてジャンプ編集部が声明を出した時点で、商業漫画家として事実上引退したという扱いでは?

874 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:28:28.63 ID:UTyJtct50.net

>>869
冨樫にとって悪い方向へ行くと妄想するのは勝手だが、
今後は週刊連載という形を取らないと発表されただけ
それ以下でもそれ以上でもない

877 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:52:18.84 ID:H6POOkoZ0.net

>>874
既に週刊連載という風体ではなくなっていたから何とも。
正式には短期集中連載と言わないか?

882 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 22:46:37.45 ID:UTyJtct50.net

>>877
まあ集中連載のほうが実状表してると俺も思うよ
週刊連載と書いたのはジャンプ編集だから

910 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:21:38.87 ID:+EYvG7UB0.net

冨樫に否定的な意見見るとアンチって認定してるのが毒されてるよね
インターネットあるある

916 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:41:04.32 ID:ncQ/kvZu0.net

>>910
信者とアンチで二分するのがナンセンスって意味で書いたんだけどね
まあわかんないか

924 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:14:28.49 ID:ElDXglA70.net

>>916
こいつ書いてることが恣意的すぎてヘソで茶が湧くわww

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:25.02 ID:WN8U2/8m0.net

秀吉の物語のはずが
とっくに大坂冬の陣・夏の陣終わってて
徳川家の話になってる感じなんだよな
もう終わってよくね?

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:45:55.98 ID:qFghH7fP0.net

>>145
三国志の孔明が死んだあとは見てみたいね
結構ドロドロしてて面白いんだけどな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:21.90 ID:U1Yb72kT0.net

まあ幻影ヒソカクラピカは死ぬ感じか。
その前に富樫と読者が死ぬかもだがw

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:50:49.86 ID:VB5uVShL0.net

>>179
お前が先に死ぬよw
これは絶対

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:05:07.63 ID:kn52TQXd0.net

>>180
漫画の権利は会社にないから

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:08:33.55 ID:4hhQUac00.net

本当にその気があるならさっさと作画は他者に譲る事だな
絵の違和感はすぐ消えるし今の時代絵が上手い人ならいくらでもいる
何より読者が見たいのはストーリー
作者が生きてるうちに原作のみに専念した方がいい

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:16:27.24 ID:QdUc1RVA0.net

>>185
まあ無理じゃ無いの
なんでも自分でやらないと気が済まない人のようだし
半病人みたいな状態なのに

同人誌ならそれでもいいんだろうが
編集者とか一緒に仕事している人からしたらいい迷惑だろ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:10:29.68 ID:ZaHMXbqI0.net

>>188
ハンター読み続ける中年も電子版だとたどり着けない人多そう

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:17:22.94 ID:sckIDTNb0.net

>>190
むしろ電子版の周知に使えばいいんでね

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:23:17.30 ID:bBx3mBGd0.net

腰か。なんらかの手術とかで良くならないのかな
日常生活ができないくらいだと大変だよね
病名あるの?ヘルニアくらいしか浮かばないけど

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:24:58.35 ID:QdUc1RVA0.net

>>216
そんな酷いことになるまでほっとく自己管理能力の無さ
そして管理監督しているはずの編集者の怠慢
これが問題

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:28:47.54 ID:vUifIPlz0.net

ネームと原案だけにして他の人に書かせればいいのになぜしないのか

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:37:17.19 ID:6PEKFYRG0.net

>>223
絵がセーラームーンみたいになっても仕方ない方針で嫁と嫁のアシスタント用意して描いてもらうとか

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:33:12.62 ID:jPsZ2PNf0.net

ジャンプ+行きか?

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:38:58.69 ID:4SupuDW20.net

>>226
それな
月刊でも隔月にでもすればいい

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:36:47.56 ID:gAQqSuN10.net

心配すんな。面倒になったらゴンさんや被爆で雑に処理されたピトーやメルエムみたいに船編もすぐぶん投げるから

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:47:36.01 ID:dT626S3c0.net

>>232
大陸自体が絶の念を放っていて知覚できなかったのだがそれを解いたらいきなり目の前に現れて到着…も有り得るw到着したらGIでやってた転送でゴンを一瞬で呼び寄せる

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:37:05.10 ID:gmGA2B5o0.net

はよ暗黒大陸上陸しろよ
いつまで王子のいざこざやってんの

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:43:59.11 ID:dT626S3c0.net

>>233
もうクラピカ達何年海の上にいるんだ?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:42:20.90 ID:dT626S3c0.net

>>239
ちばてつやとちばあきおって絵柄似てないと思う

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:58:05.48 ID:0R8PQwql0.net

>>241
デビュー前はアシもやってもらってたぞ
絵は意図的に似せないようにしていたが、やっぱりなんか似てる

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:00:26.46 ID:HJ7TbsZa0.net

奥浩哉てマガジンの方行ったんだ 全然知らんかったな

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:03:58.66 ID:S/zrlCXm0.net

>>264
確か小学館。
直近の連載はビッグコミックスペリオールだったはず。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:11:12.11 ID:nG2Z7bqE0.net

>>269
あれから結構経つけどなんも描いてないの?
何か本人かと思うよなそっくり画風のマンガは月刊マガジンで見たが

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:24:38.64 ID:0R8PQwql0.net

>>271
終了からはだいたい1年くらい元々そんな多作でもないからな。ガンツのような長編はもう描かないと言ってる
しいて言えば今はガンツスピンオフの原案くらい

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:25:25.22 ID:D8nG6VAA0.net

>>21
ペン持つのも苦痛なら音声データでいいわ
もう小説にしてくれ未完よりまし

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:09:18.04 ID:9x5dSjPc0.net

>>289
里見八犬伝の作者、曲亭馬琴は最期の方は語った内容を息子の嫁に書かせてた

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:36:42.74 ID:92cy87Sf0.net

週刊19pで話の起伏作らないといけない制約から開放されれば体調や話作りと相談して自由に描けるのかなという気もするけど
ワートリやテニプリの人見てると週刊の話作りに慣れてしまうと月刊でも19pくらいで二~三話掲載とかやってるしこの人もこっちタイプのような気がする

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:42:51.78 ID:zT1oie1g0.net

>>311
ワートリ、テニプリってそんな感じなのか。
融通効いていいな。

冨樫は小さいコマでギュっと描くことも多いけど、制約から解放されたらあれはどんな感じになるのだろうか。変わるのか変わらないのか、少し楽しみ。

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:41:46.37 ID:+0IgA6mi0.net

幽☆遊☆白書並に雑に終わりそう

330 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:44:14.94 ID:BP23spWM0.net

>>322
今のハンターてクラピカと旅団を無理に生かしたために中途半端になってしまった
メルエム編までは良かったが後はゴタゴタすぎる

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:50:17.65 ID:zT1oie1g0.net

今の話もすげー面白いのに、なんで「あのとき終わってたらよかった」とか言うんだろ?
性格的に、終わりと言ってもらえないことや先が見えないことがストレスなんだろうけど、批判するにしてももっと適切な言い方あると思うわ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:52:13.98 ID:ViZz/rJB0.net

>>337
まぁ期待の裏返しなんだと思うで。好きな子に意地悪したいタイプ。

355 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:09:13.99 ID:SxlQLBBE0.net

もう打ち切ればいいのに
この人は死ぬまでずっとこのままだろうし
才能とやる気のある若手いるでしょ

362 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:12:52.59 ID:BP23spWM0.net

>>355
ハンターの難しい所は中途半端にキャラを残してしまってるからもう失敗してしまったのを修正しているようなもの

388 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:43:56.65 ID:mC9td2QW0.net

ジャンプは80~90年代にかけて漫画家を粗雑に扱い過ぎたせいで
北斗、星矢など重要なIPが外に出ちゃったからな
その反動で現在は漫画家甘やかし政策がずっと続いてる

391 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:01:16.01 ID:Aq32X08W0.net

>>388
あれは堀江に恩義感じて出てってるのもあるしな
結局は原哲夫なんか視力失う覚悟でいまも描いてるし
車田は何考えてるか元々分からんから秋田書店に行った理由も分からんけど

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:04:05.58 ID:bJjUSDpT0.net

あの絵を自分で書かないと儲けが減ると思ってるのかね。最近持ち直したが落書きレベルの時期あったろ

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:08:43.60 ID:Fnm/OANG0.net

>>392
嫁のセーラームーン版権だけでも孫の代まで遊んで暮らせるレベルだろうから稼ぎは気にしてないだろうけどね

397 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:06:15.06 ID:AnqG+KKE0.net

>>46
「を鑑み」って使ってて気持ち悪くないのかね
こういう文脈なら考慮とかでいいのにわざわざみんな間違って使いたがる

503 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:52:21.43 ID:/T3g5qGr0.net

>>397
官僚乙
どっちでも文法的に間違いじゃない

407 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:19:45.14 ID:iW2l2JTN0.net

>>401
絵が変わったら読む気しねーよ

413 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:22:55.87 ID:HRNjExOu0.net

>>407
その絵がほとんどなく文字ばかりなんだが・・・。

438 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:41:55.43 ID:7EwpvoQ30.net

腰が悪いのは事実だろうけれど
アイドルのコンサートは行けてマンガは描けねえ道理もねえもんな

448 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:51:16.93 ID:FvBXnnqS0.net

>>438
いやあるよ

450 : :2022/12/26(月) 15:55:33.99 .net

この姿勢で描けよ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:11:19.73 ID:d331yTg20.net

>>450
こんなん腰死ぬ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:09:47.49 ID:IKN6sZJ40.net

>>461
作者も生きてるし、まだ終わってもいない
噂では、萩原が原稿を編集部にもっていったら、もういらないですって突っ返されたらしい
まあ、いまさら連載再開しても売れないだろうしな

481 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:32:10.08 ID:Qz/UP5oY0.net

>>462
バスタードって今はフルデジタルでしょ?
原稿は持っていかないんじゃない?

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:28:26.72 ID:Ofk2vHc40.net

週刊連載のつもりでいたのか
そっちに驚いた

484 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:34:06.98 ID:FvBXnnqS0.net

>>480
休載扱いのプレッシャーから逃れたいんやろ。冨樫も編集部も

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:46:00.48 ID:riIDe+1a0.net

漫画も芸能界も一旦売れるとしがみつく構図が目につく
政治家モナー

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:51:09.76 ID:+5SK85Dh0.net

>>496
アシスタントとマネージャーとか秘書の生活があるからな
この場合は出版社がしがみついてるけど

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:10:28.94 ID:MybEXTSE0.net

腰痛いならしゃーないとは思うけど、なら何故ゴンが親父と会ったとこで終わらせないのか。百歩譲って続けるにしても、すんなり暗黒大陸上陸せずに何故蛇足な選挙編・今の王位編?を描くのか。

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:14:54.77 ID:BP23spWM0.net

>>512
この漫画の良くも悪くも足を引っ張ってるのは旅団とクラピカ
今の旅団て悪い役割ではなくなったし、クラピカはよくわからない人になってしまった

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:16:40.38 ID:W/IWqTi+0.net

チェンソーマンとかぼっちざろっくでキャーキャー言ってる層もハンターハンター見てしまったら他の作品もつまらなく感じるんだろなと思うとなかなかおすすめ出来ないんよな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:23:04.22 ID:QdUc1RVA0.net

>>518
描かない優秀なマンガ家より
コンスタントに描くマンガ家の方が編集者としては有り難いだろ

すぐ怪我して投げられなくなるスーパーエースより
怪我せず投げて毎年コンスタントに7ー8勝ぐらいする先発Pの方がありがたいように

546 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:02:49.33 ID:WoyRwW5B0.net

>>6
呪術廻戦の方が面白くね?
ハンターは立ち読みで済ましていいレベル程度の価値しかないわ
てか先週号立ち読みしたけど文字ばっかで途中で投げたw

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:41:47.28 ID:E4JWred/0.net

>>546
仮に呪術廻戦>ハンターだとしても呪術廻戦よりも面白い少年マンガも呪術廻戦とハンターの間に来る少年マンガもほとんど無くね?

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:36:03.22 ID:TqmqL+aK0.net

じゃあもう「週刊」少年JUMPでは連載できんな週刊誌だし
年刊少年JUMPに行け

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:49:08.18 ID:QRI5AsGj0.net

>>590
年刊ですら休載するよ
5年刊JUMPなら大丈夫だろうw

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:38:53.55 ID:ZgEoxRRn0.net

>>589
掲載誌が休刊になったとかで連載ストップならともかく
いつ載るか分かりませんじゃ連載の意味ないだろ
多分ネット配信のほうが向いていると思う

でもジャンプ作家って言うステータスは捨てたくなかったから
ここまで来たんだろうがね

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:07:57.86 ID:vthUw/Zm0.net

>>591
逆だろう
ジャンプ編集部側がハンターハンターを終わらせたくなくて
看板の一つとして置いて置きたかったんだろ

でも話がつまらなくなって人気も落ちてきたから切ったんだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:53:47.22 ID:lkPUECpO0.net

冨樫は別にサボってるわけじゃない
コマ割が小さすぎてセリフを詰め込みすぎてるだけで一話で普通の3倍くらいの情報量ある
よってデカいコマ割りでセリフ文字もデカくする
これだけで今までの一話分で3話くらいになる

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:32:17.80 ID:ZJ7yNcL10.net

>>618
じゃあ3話にすれば?で終わる話

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:10:19.38 ID:lZMER8D10.net

世界一の医者を連れてきてやれ。
国家予算使っていい。

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:17:30.05 ID:9pxM/UMW0.net

>>622
ストレス起因型の腰痛となると、冗談抜きで引退を勧める。

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:23:32.29 ID:WLPGXWgk0.net

つまんなくなったから集映社が打ち切ったんだよ
面白いから休載も許されてた
今は文字多すぎて読む気がうせる
そのくせ大した内容でないし

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:11:05.63 ID:T1rplFF90.net

>>649
逆だろ
これまでは週刊誌という形態上10週分たまるまで掲載させなかったが
今回の措置でより富樫に甘いルールになった気がする

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 04:19:00.11 ID:cKndTy4T0.net

漫☆画太郎なら落とし所がなくなったら、とりあえずトラック最強で終わらせるのにな。

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:01:49.18 ID:FEE6fbTq0.net

>>677
画太郎とこいつじゃ才能が天地やから

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:38:16.49 ID:xIhs3+X60.net

>>685
そもそも冨樫自身が「2年ほど」と言ってる
「サボってたんじゃなくて腰痛で描けなかったんだ」なんか一言も言ってない

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:04:29.60 ID:L4w5ftAl0.net

>>687
へーそーなんだ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:47:07.08 ID:v8GSrYzf0.net

バスタードの萩原もゴタゴタがあってフェードアウトかな。

大人気だった聖闘士星矢もラスト間際で人気なくなったから
なんかとジャンプに飛ばされてしまった。
最大の功労者とも言える車田御大を簡単に飛ばしてしまうくらい
厳しい世界だってことだよなあ。ジョジョも似たような感じだよね。

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:35:55.21 ID:W8Sc+CFS0.net

>>696
当時は神聖衣が出てきたところでつまらんからもういいよって思ったけど今コミックを見るとラストで究極の聖衣装着して最高の盛り上がりとなるタイミングなんだよな
週刊でも読むのと単独で読むのはまったくの別物

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:18:06.70 ID:JPlO84YP0.net

ドラゴンボールスーパーみたいに似た絵が描けるやつに描かして冨樫は監修みたいにすればいいやん?

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:20:16.35 ID:kw2z3cPJ0.net

>>714
冨樫がコミュ障で凝り性だから難しそうみたい

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:22:08.98 ID:1CaSS82A0.net

>>716
読者…もっと続きを読みたい
編集部…もっと稼いで欲しい
作者…寝ときたい

冨樫パターンの方が誰にとっても「マシ」じゃね?
読者ですら無いやつが上から目線で謎の採点すると別の結論になるようだけど

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:33:09.04 ID:gBZsUejZ0.net

>>718
悪いけどその理屈は理解出来ないわ
仮にその理屈で進めるなら続きは同人でやればいい
ビジネスでやることでは無い

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:31:44.94 ID:1CaSS82A0.net

>>721
王位継承戦編終わったら教えるからまずそこまで読もうよ

777 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:59:09.07 ID:bSpCmhVQ0.net

冨樫って幽白は途中で辞めたのにハンターは長くやる気なんだな?

786 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:14:29.47 ID:kAIIuBOk0.net

>>777
あれってそんな中途半端な終わり方したっけ?
普通に終わっただけな気がするけど
編集部が終わらせたくなかったってだけでしょ

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 05:03:20.04 ID:dvEO6YCY0.net

>>788
あ、い、う、とかのやくざのグループもよくわからん
もうホントによくわからん
さっさと戦ってくれ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 08:51:21.94 ID:8kvQTw1G0.net

>>801
カキンマフィアでもエイ家はクラピカの仇敵であるツェリードニヒがケツモチを務めてるからストーリーから外せないし
組長モレナと組員23人はチョウライがケツモチであるシュウ家は若頭ヒンリギビガンダフノがヒソカを抹殺したい幻影旅団と利害関係を組みシュウ家エイ家の全面抗争も不可避
チョウライはクラピカと停戦協定、クラピカはツベッパと利害関係を組みクラピカ、チョウライ、モレナの三つ巴の一触即発の事態になりつつあるし今回出てきたツェリードニヒの軍事学校時代の旧友も継承戦に絡みつつある
一方でクロロの除念は済んでるので幻影旅団がウヴォーとクラピカの仇を取るために船内で邂逅する展開も見えてきた

852 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:12:13.56 ID:gglM3Urs0.net

>>851
つまり冨樫も売れてないから打ち切りか
別媒体でやる気は見せてるけど打ち切りは打ち切り

855 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:18:14.53 ID:cBBYenVw0.net

>>852
実際、掲載順後ろだったから
これもある意味10週打ち切りだと思う
慈悲で別媒体で完結させてやるって話だと思うが
すぐに描き始めないと掲載誌未定のまま消えるバスタードコースだろうな

853 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:12:50.93 ID:DnyGRoqj0.net

キン肉マンも休載が多い。月に少なくとも一回は必ず休載している。高齢者には週刊連載は難しいのではないか?

864 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:19:58.90 ID:wo/IOfqo0.net

>>853
キン肉マンはプレイボーイに合わせて休み入れてるから

878 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:55:54.47 ID:z2QuZa0c0.net

>>871
まじか?
周辺の人から聞いたんだけど

884 :871:2022/12/28(水) 23:26:45.95 ID:n16+i4T40.net

>>878
おれは周辺と言えば周辺
先月も夫妻交えて食事した
デマ流すな

888 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:55:35.90 ID:EpkycqyK0.net

なんか急に、冨樫に不幸のどん底に落ちてもらいたい勢の書き込みが散見されるようになったな

904 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:47:00.25 ID:HjWF0BSH0.net

>>888
逆にお前みたいな気色悪い書き込みしかしない信者の書き込みは激減したな

流石に信者連中もどんどん脱会し始めてるんだろうな

930 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:34:06.43 ID:GNdcPbPD0.net

血相変えて信者が湧いて来て草

937 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 21:09:14.92 ID:6tkeBWnU0.net

>>930
久しぶりにイキのいい信者で笑うわw
昔はいっぱいいたのにもう絶滅危惧種だからな
自分の人生に関係ないのに冨樫の為に暴れ回る
冨樫がそれを望んでると思ってんのかな?w
まあ年末に忙しくもなくこのスレで暴れてるんだから
どういう人生送っているのかお察しだが

934 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:47:25.79 ID:4IT4n1PW0.net

ぶっちゃけもう子ども向けじゃないからなwww

ヤンジャンとかビジネスジャンプで大人向けにやった方がいいw

947 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 09:50:35.36 ID:zTIvo9/e0.net

>>934
盲目的に誉めそやすだけの子供と違って
大人だったらもっともっとシビアに冨樫のこと判断するぞ

しかも大人は色んなこと抱えながら日々働いてるからなおのこと

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:14:04.15 ID:HULgzAb90.net

知ってた

939 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 22:22:14.98 ID:JgUfFDhf0.net

嫌なら読まなければいいのにアンチ必死すぎるな
信者信者て一部に支持されてたら毎回単行本何十万部も売れるわけねーだろ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 06:12:36.52 ID:WO17MS+R0.net

信者は冨樫の明らかなおとろえを認めたくないんだなw
見苦しい

943 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 07:50:51.74 ID:ZA/ZvtqK0.net

週刊誌から追い出された

946 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 09:29:12.87 ID:FBra+0+o0.net

Vジャンプに移籍してくれたらドラゴンボール超との二枚看板で毎月楽しみなんだけど、
移籍するにしても別の雑誌になるんだろうな

950 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:12:59.40 ID:nVeBy8OJ0.net

>>944
コイツみたいにぼんやり指咥えて
数年に数週だけの連載を楽しみ()に待つよりも

信者の中から有志が頭破裂するくらい勉強して医大に入って
ヘルニアの超名医にでもなれば
冨樫も読者もウィンウィンなんだが

やっぱりコイツも他の信者も無能揃いだから無理だなw

RSS