引用元
1 :アルビレオ(愛知県) [JP]:2022/12/26(月) 19:56:04.87 ID:tUEyDaf80●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
なぜ?バッテリーを交換できるスマートフォンが減った2つの理由
2022年12月26日 10時30分 ITmedia
スマートフォンを長く使うにあたって、多くの方が気にする点の1つがバッテリーの劣化だ。
かつての携帯電話では多くの機種でバッテリー交換ができたが、現在ではほとんどが交換できなくなった理由について考察していていきたい。
バッテリー交換できない背景には大きく分けて「スマートフォンの本体設計」と「非純正バッテリー使用による事故防止」が挙げられる。
■スマホの高機能化が進むにつれ求められた「バッテリーの大容量化」
スマートフォンのバッテリーにはリチウムポリマーが使用されている。限られた本体スペース内のギリギリまでバッテリーを大きく作れることから、より大容量のものを搭載できるようになった。
近年のバッテリーは半固体電池ともいえるもので、このようなものは片手で簡単に曲げて変形してしまうくらい強度が貧弱なのだ。
一方、取り外し可能なバッテリーパックと呼ばれるものは、周りにプラスチックのカバーなどを取り付けている。
■非純正バッテリーを使用することで起きた事故も要因に
非純正バッテリーを使用することによる事故は少なくない。安価なことが売りのこれらのバッテリーには保護回路などが入ってないものもあり、最悪の場合は過充電が原因で発火してしまうものもあった。
互換バッテリーが正規品の半額以下の価格で、通販サイトなどで購入できる点も事故が多発している理由の1つとなっている。
■現在もバッテリーを交換できるスマートフォンは存在する
京セラのTORQUE 5Gなどが数少ないバッテリー交換可能な機種として注目される。
その堅牢さから建設業や運送業をはじめとした法人需要からの支持も大きい。法人需要となれば、求められるものは信頼性だ。
パナソニックの「TOUGHPAD」もバッテリー交換が可能だ。海外でも「Galaxy Xcove Pro」や「Galaxy Tab Active 3」などがバッテリー交換可能となっている。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2212/25/news021.html
18 :
ブレーンワールド(やわらか銀行) [FR]:2022/12/26(月) 20:05:34.73 ID:NSavpMLn0.net
バッテリーがへたったらもうスペック的に買い替えだろ換えてまで使うとか発達障害なのでは?
63 :
:2022/12/26(月) 20:34:26.31 ID:ORzH66p00.net
>>18
何でも発達障害って言えばいいと思ってるのか
69 :
:2022/12/26(月) 20:36:18.01 ID:EyMXURrJ0.net
>>63
本物は語彙力ないから馬鹿のひとつ覚えよ
クラスメートにもいたろそういうの
180 :
:2022/12/27(火) 07:31:33.60 ID:OfOQ3Vag0.net
>>18
もう2年くらいじゃ性能の圧倒的差は無い
11から14にしたけど体感的にわからん
むしろ回線繋がらなくなったり不具合の方が多い
206 :
:2022/12/27(火) 12:17:50.72 ID:T5oiMdI40.net
>>18
昔はそうだったけど
今はそうでも無い
4〜6年使っても性能不足を感じる人は少ない
20 :
キャッツアイ星雲(東京都) [US]:2022/12/26(月) 20:07:59.13 ID:IYKnVq960.net
G-SHOCK携帯と言われたTORQUEなんてどうよ
ミルスペック対応
メカの性能 中の上(笑)
36 :
キャッツアイ星雲(東京都) [US]:2022/12/26(月) 20:15:34.13 ID:IYKnVq960.net
96 :
:2022/12/26(月) 21:03:35.19 ID:w+cvi7so0.net
97 :
:2022/12/26(月) 21:03:41.88 ID:Qv2OMMwY0.net
交換自体は自分で出来ても純正のバッテリーが手に入らないのがなあ
バッテリーに関しては純正以外はやはり怖いわな
101 :
:2022/12/26(月) 21:07:36.25 ID:Sb52BKvT0.net
>>97
iPhoneってもともと中華バッテリー入っとるんやで
105 :
:2022/12/26(月) 21:11:30.24 ID:eWDlC1MK0.net
>>101
厳格なapple傘下系の中華企業>>>>>>>その辺の中華企業
同じ中華企業でも雲泥の差
11 :
プレセペ星団(静岡県) [US]:2022/12/26(月) 20:01:17.35 ID:ONHHX9zU0.net
文中にもあるがバッテリー交換できることと堅牢性で選んでる
2chMate 0.8.10.153/KYOCERA/KYV46/10/DR
76 :
:2022/12/26(月) 20:43:52.73 ID:L8NyJJs80.net
13 :
ハレー彗星(愛知県) [AU]:2022/12/26(月) 20:01:46.11 ID:Z+SKcrwx0.net
>>5
GALAXY S5 とか防水でも普通に裏蓋開けれたぞ
87 :
:2022/12/26(月) 20:57:43.93 ID:z+MSIXTr0.net
>>40
そんなの今も同じじゃないの?
埃入るのはしょっちゅう電池出し入れしてるからだろうけど
139 :
:2022/12/26(月) 23:01:16.66 ID:CBgeDmqE0.net
>>58
iPhoneならApple Storeかプロパイダー店行けば純正新品バッテリーに交換できるぞ
SE2なら保証なしでも7500円かな
189 :
:2022/12/27(火) 07:49:19.38 ID:H3Oa6qg90.net
230 :
:2022/12/28(水) 12:20:12.88 ID:nBqY4LRn0.net
37 :
ソンブレロ銀河(広島県) [US]:2022/12/26(月) 20:16:32.28 ID:EyMXURrJ0.net
交換何回か自分でもしたことあるしアップルに送ってしたこともあるが、
どちらも交換後の新品のはずのバッテリーヘタる速読早いと感じる
勘違いじゃないよなぁ
200 :
:2022/12/27(火) 11:30:35.23 ID:Vvq9DRAP0.net
>>37
新品と違って交換だとアプリが沢山入った状態だから、そりゃ減りは早いさ
56 :
:2022/12/26(月) 20:28:35.20 ID:Qv2OMMwY0.net
まあ充電用の端子と同じ様にそこもEUが風穴を空けてくれそうだ
自分で交換出来ないものはそもそも売らせないようにする
ガラケー時代は自分で替えるのが普通だったからなしかも超簡単だったし
74 :
:2022/12/26(月) 20:41:28.09 ID:Gt6bT+tZ0.net
>>56
そういう話もあるのか・・
以前、あっちでは自分で修理する権利みたいなのがあって
家電を評価して点数つけてる国があるってテレビで見たw
78 :
:2022/12/26(月) 20:45:18.05 ID:Qv2OMMwY0.net
58 :
:2022/12/26(月) 20:32:23.82 ID:MWbotRda0.net
おいらのiPhoneSE2バッテリー最大容量84%
まだまだ行ける
気合と根性で後5年
バッテリー劣化なんて関係ねーや
106 :
:2022/12/26(月) 21:12:55.39 ID:Sb52BKvT0.net
113 :
:2022/12/26(月) 21:26:49.76 ID:Beur8Uhy0.net
>>106
アップル傘下の工場はコンプラかなり厳しいぞ
つか大企業の中華工場はコンプラかなり厳しい
私物持ち込み厳禁、みつかったら賠償金
パチモン天国は昭和脳
112 :
:2022/12/26(月) 21:24:28.66 ID:tcYB2M/X0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。
創価学会などのカ・ル・ト・宗・教や、特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)の勢力は全てつぶしましょう。
(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)
121 :
:2022/12/26(月) 21:45:14.60 ID:3H8YmKie0.net
128 :
:2022/12/26(月) 22:00:46.77 ID:q861IenV0.net
中身がパソコンだからな
電源切らずにバッテリー外してたら直ぐ壊れる
その点、ガラケーは優秀だったな
182 :
:2022/12/27(火) 07:33:53.72 ID:EWcXKELm0.net
>>128
10年ちょっと前までのアンドロイド、ウインドウズのスマホはガラケーのように交換できていた
173 :
:2022/12/27(火) 06:59:04.65 ID:V+ws2EhO0.net
>>172
スマホの画面割れちゃったんだけどこれってガラスだけ買えられないの?
液晶とくっついてる?
224 :
:2022/12/28(水) 06:11:08.08 ID:7qY8Xzvc0.net
>>173売ってたら基本何でも交換できるけどスマホのメインパネル売ってる正規店は中々無いやろな。
185 :
:2022/12/27(火) 07:41:02.35 ID:mZRi9u800.net
モバイルバッテリー持つようになってからはバッテリーのヘタレはストレスにならなくなったな
193 :
:2022/12/27(火) 07:58:56.21 ID:W/FX9Q/U0.net
192 :
:2022/12/27(火) 07:57:39.58 ID:WL/pOYk30.net
iPhoneの電池交換屋は街中でよく見るけどAndroid系は全く見かけないよね
198 :
:2022/12/27(火) 09:28:21.40 ID:gzVtRipu0.net
>>192
数多すぎてバッテリーストックしておけないんだろな
195 :
:2022/12/27(火) 08:38:29.77 ID:Orvifcxv0.net
TORQUE最強
2chMate 0.8.10.153/KYOCERA/KYG01/12/DR
199 :
:2022/12/27(火) 09:34:28.68 ID:ZtmLRfSI0.net
>>195
TORQUEって中古でもなかなか値段下がらないよね
やっぱバッテリー交換できるからというのがあると思う
207 :
:2022/12/27(火) 12:36:06.03 ID:fNC/U7zj0.net
34 :
地球(大阪府) [EU]:2022/12/26(月) 20:15:13.58 ID:m27hM4uR0.net
お、タイムリーやな。
2.3日前にiPhone7のバッテリー交換してきた。
46 :
ソンブレロ銀河(ジパング) [US]:2022/12/26(月) 20:23:32.31 ID:Sb52BKvT0.net
そりゃユーザーがバッテリー変えれるなら
5年でも10年でも使いよるやん
新しいの売れへんし
61 :
:2022/12/26(月) 20:32:51.69 ID:Qv2OMMwY0.net
>>46
正直今の価格なら5年は使えないと
iPhoneとかもうハイエンドは20万超だからな
65 :
:2022/12/26(月) 20:34:57.47 ID:l2ofE+8b0.net
71 :
:2022/12/26(月) 20:37:12.16 ID:nlx+e/jh0.net
>>65
よくバッテリー交換キャンペーンあったよなw
ほんとあの企業は中国企業と思えん
88 :
:2022/12/26(月) 20:58:45.02 ID:e+yd08Tj0.net
ハッキングされるからだと思ってた
PSPがバッテリー経由で
ハッキングされたと聞いてたから
98 :
:2022/12/26(月) 21:04:08.17 ID:gsnFVA3+0.net
>>88
そういうことか
素人の俺が考えてもあり得るわあ
91 :
:2022/12/26(月) 21:00:11.33 ID:Beur8Uhy0.net
SDカードを裏表反対に無理矢理ねじ込んで壊れたとゴチャってくるキチガイクレーマーがかなりいるんだぜ
バッテリー交換なんて爆発事故で死者でかねん
94 :
:2022/12/26(月) 21:02:46.12 ID:dhak5HUS0.net
102 :
:2022/12/26(月) 21:10:12.42 ID:Qv2OMMwY0.net
>>101
純正かどうかに中華かどうかは関係無いぞ
そもそもiPhone自体ほとんどが中国で作られてるし
103 :
:2022/12/26(月) 21:10:43.31 ID:Ah13K7KK0.net
パチもん使って故障したのに純正だと申請されたら面倒だもんな
104 :
:2022/12/26(月) 21:10:59.27 ID:gGeA3bdQ0.net
iPhoneは弄るとメーカー保証が無くなるんだよね。バッテリー交換後に火災が起きたら自己責任になる。
バッテリー劣化でapple storeに持ち込めば数千円で済む上に火災被害はメーカー保証だからね。
俺もapple careで落下画面破損したiPhone 12を数千円で交換して貰った事が有る。
107 :
:2022/12/26(月) 21:15:51.82 ID:ZYPIWKXH0.net
Blackberryは電池パック
交換出来て
よかった
108 :
:2022/12/26(月) 21:17:03.91 ID:N/pT1oo+0.net
バッテリー交換で調べると一万5千円位しよる。バッテリー単体だと五千円位だけど。
一万円位で交換請け負ったら儲かるんじゃないのか
109 :
:2022/12/26(月) 21:21:24.40 ID:RXFdeXoy0.net
110 :
:2022/12/26(月) 21:22:36.23 ID:/LIc0Lan0.net
111 :
:2022/12/26(月) 21:23:01.90 ID:DLzk2of90.net
>>42
電池の交換みたいに自分で交換すること前提で作られてないってことだろ
114 :
:2022/12/26(月) 21:27:59.85 ID:DMxipMq40.net
116 :
:2022/12/26(月) 21:29:15.90 ID:WGzDC3110.net
Android4.0とかの時代は普通に後ろがパカッとあいて
ガラケーの電池パックが平たくなったやつを入れ替えでずっと使えたからな。
そのせいで長らく買い替え無かった。
結局定期的に買い替えをさせたいのが本音だわなw
117 :
:2022/12/26(月) 21:33:02.03 ID:XLndvE7V0.net
PSPみたいにバッテリーのセキュリティホールを突いて
クラックされるのを防ぐためとか聞いたぞ
119 :
:2022/12/26(月) 21:37:08.62 ID:lBLMh0Pb0.net
この夏、修理屋に持ち込んでバッテリーを交換してもらった
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-04J/9/LR
123 :
:2022/12/26(月) 21:51:33.95 ID:IRIFwSrL0.net
>>51
ノートパソコンのCPUの型番の最後がUのやつはCPUが溶接されてる
124 :
:2022/12/26(月) 21:53:46.97 ID:EvHSjpZw0.net
125 :
:2022/12/26(月) 21:53:49.48 ID:i8Ibe69L0.net
iPhoneはバッテリーよりも画面破壊の方が多いから3年毎に買い替えてる。たからバッテリーは3年持てば良い。
127 :
:2022/12/26(月) 21:58:39.84 ID:vZfnJtGS0.net
130 :
:2022/12/26(月) 22:29:52.24 ID:qa7NZ62/0.net
131 :
:2022/12/26(月) 22:33:41.51 ID:ddbCi4VH0.net
昔のガラケーは良かったな
バッテリーすぐへたるから、バッテリーだけ買えたもんな
今も老人向けのガラホはそうなってるがな
133 :
:2022/12/26(月) 22:36:57.78 ID:0wuJWwxw0.net
全ては地球の為です。リチウムを奪い合って戦争したいのですか。
135 :
:2022/12/26(月) 22:37:21.77 ID:gOvniogx0.net
>>86
これな やっすい中華の互換バッテリー使って発火させるのが目に見えてる
それでメーカーに悪い噂でもたったら目も当てられない
137 :
:2022/12/26(月) 22:42:09.57 ID:dYI7Jp6P0.net
138 :
:2022/12/26(月) 22:51:34.47 ID:PI8+8eUI0.net
いろいろ中抜きできなくなるだろが
140 :
:2022/12/26(月) 23:02:12.97 ID:Gi9mZaWT0.net
防水と薄いデザインのためだと思うが
2万円ぐらいのスマホならバッテリーの寿命の辺りで買い替えた方が手っ取り早い
141 :
:2022/12/26(月) 23:18:11.84 ID:YgUzacZj0.net
HUAWEIなら銀座のカスタマーサービス行けば8000円でバッテリー交換してくれるぞ。俺のは日本未発売の海外モデルだったけど国内版に準じて交換してもらった。
142 :
:2022/12/26(月) 23:20:45.23 ID:Bz8C1J0c0.net
本体の厚みが2倍になるけど
バッテリー容量が3倍+交換可
にしたらもっと売れるぞ
143 :
:2022/12/26(月) 23:23:48.24 ID:as+prLHn0.net
長く使われると困るからだろ
これしか考えられねーわ
144 :
:2022/12/26(月) 23:27:20.01 ID:GdMsr7En0.net
147 :
:2022/12/27(火) 00:06:36.77 ID:SVUj3uBZ0.net
148 :
デネブ(やわらか銀行) [US]:2022/12/27(火) 01:39:51.77 ID:8QnQWERh0.net
2年くらいで飽きるのでちょうどいい
ただ、最近OSアップデートの持ちがいい機種もあるので
バッテリー問題出てくるんじゃない
151 :
:2022/12/27(火) 03:09:43.88 ID:jSFSxDkU0.net
153 :
:2022/12/27(火) 03:23:30.57 ID:/NSY+ylt0.net
157 :
:2022/12/27(火) 03:49:16.16 ID:3NoFdlV70.net
ガラケーの時は出来たんだけどな。 スマホは使い切りと言う訳だ。
158 :
:2022/12/27(火) 03:50:07.92 ID:beR5XPDh0.net
171 :
:2022/12/27(火) 06:53:16.49 ID:Z7BPX2yT0.net
175 :
:2022/12/27(火) 07:07:30.16 ID:rv0+Uw3o0.net
昔はガラスマでもバッテリー交換できて防水の機種あったし
Galaxy S5はバッテリー交換できて防水だった
デザイン上の問題とコストだと思うぞ
177 :
:2022/12/27(火) 07:19:14.81 ID:r2Jt1M+b0.net
179 :
:2022/12/27(火) 07:27:05.09 ID:CL8pt6eC0.net
バッテリー容量は何とかなってるけどアプリの容量がアプデで増えてく一方できつくなってきた
183 :
:2022/12/27(火) 07:34:21.13 ID:x8Ybe8PC0.net
187 :
:2022/12/27(火) 07:45:20.89 ID:314jsl6+0.net
バッテリー交換するのにバカ高い料金取られるじゃん。
それが嫌でバッテリーがおもいっきり膨張してきているのに
そのまま使い続けている人多そう。
そしてバッテリー爆発事故へ…
191 :
:2022/12/27(火) 07:53:44.41 ID:TfZYY6nx0.net
20年後ぐらいに良いこと考えた!ってCMやって
バッテリー着脱式のスマホ出てくるんじゃないか
194 :
:2022/12/27(火) 08:32:06.73 ID:xp32uZm10.net
ガラケーよりスマホの方が長持ちするけどな
落として画面割るとかさえしなければ
197 :
:2022/12/27(火) 09:10:01.05 ID:H3Oa6qg90.net
>>196
声の小さい多数派なんて無視すれば良いんじゃね?
205 :
:2022/12/27(火) 12:11:11.86 ID:N9JIpHRX0.net
バッテリー交換で買い替えさせるビジネスだから
スティーブ・ジョブズは天才だなあ
212 :
アクルックス(香川県) [CN]:2022/12/27(火) 16:31:08.76 ID:vzfYjZ990.net
出目金カメラにするなら出目金分のバッテリー増やせフラットにしろ
214 :
かに星雲(愛知県) [ニダ]:2022/12/27(火) 16:48:34.21 ID:utXqIXnl0.net
>>213
バッテリーのとこもケースつけるとちょうど良くしろとという意味では
215 :
:2022/12/27(火) 19:05:06.07 ID:9/RmmoJw0.net
ケースありきで設計するなら背部に蓋があっても見えないから何の問題もない
216 :
:2022/12/27(火) 19:10:44.43 ID:Grg4trwE0.net
>>1
できるだろ
カートリッジ式ではない、というだけの話でバッテリー交換は可能
俺は自分で交換してる
219 :
:2022/12/27(火) 22:00:54.26 ID:mnoIoPAA0.net
要人のスマホのバッテリーは
コッソリGPS内蔵とかに
すり替えられそう
220 :
レア(茸) [GB]:2022/12/28(水) 00:07:40.28 ID:7SPyfc+H0.net
221 :
パラス(東京都) [ヌコ]:2022/12/28(水) 01:12:10.88 ID:MDbMBLHg0.net
多少は不格好になっていいからバッテリー交換できるようにして欲しい
222 :
はくちょう座X-1(岡山県) [CN]:2022/12/28(水) 01:40:27.19 ID:Y8Dpl8B20.net
もう五年以上使ってるけどへたれたりしてないな
ちょっと短くなった気がするけど一日もてば寝るとき充電するから大差ないしな
223 :
カペラ(青森県) [ニダ]:2022/12/28(水) 01:48:42.85 ID:fqxPSejs0.net
バッテリーだけで無く、ストレージもパソコンのように交換できるようにしてほしい。
パソコンでは、500GBのHDDを1TBに交換したこともある。
226 :
:2022/12/28(水) 08:34:15.67 ID:oLUFeGXr0.net
>>19
その理由だと、最近のスマホは矛盾してないか?
227 :
:2022/12/28(水) 08:35:51.06 ID:+TncbQmK0.net
228 :
:2022/12/28(水) 09:47:55.07 ID:/G/dQgDs0.net
2年の買い替えサイクルが意地でも買い替えたくなくてもう5年前のMotorolaG7パワー使ってる
型が来てるけど買い換えない
だましだまし使ってる
229 :
:2022/12/28(水) 09:49:55.17 ID:ZbU1Gznc0.net
>>225
俺のiPodTouchは、5chブラウザすら使用できなくなって使えなくなった
233 :
:2022/12/29(木) 10:09:05.10 ID:hTZbRymD0.net
>>225
電気が抜けたからじゃ?
充電すると爆発するかも
236 :
ジュノー(光) [US]:2022/12/29(木) 16:44:25.07 ID:j4PODk/P0.net
>>235
わいくんの実績
成功1
失敗1
もうやらない